JP2020099187A - 電気機器の鋳造ステータの製造方法 - Google Patents

電気機器の鋳造ステータの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020099187A
JP2020099187A JP2019223470A JP2019223470A JP2020099187A JP 2020099187 A JP2020099187 A JP 2020099187A JP 2019223470 A JP2019223470 A JP 2019223470A JP 2019223470 A JP2019223470 A JP 2019223470A JP 2020099187 A JP2020099187 A JP 2020099187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
mold unit
unit
counter
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019223470A
Other languages
English (en)
Inventor
ボーリング フロリアン
Balling Florian
ボーリング フロリアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo eAutomotive Germany GmbH
Original Assignee
Valeo Siemens eAutomotive Germany GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Siemens eAutomotive Germany GmbH filed Critical Valeo Siemens eAutomotive Germany GmbH
Publication of JP2020099187A publication Critical patent/JP2020099187A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • H02K15/024Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies with slots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14336Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/0077Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the configuration of the mould filling gate ; accessories for connecting the mould filling gate with the filling spout
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/12Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated means for positioning inserts, e.g. labels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/02Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C39/10Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. casting around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/22Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C39/24Feeding the material into the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/22Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C39/38Heating or cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/03Injection moulding apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/38Cutting-off equipment for sprues or ingates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/72Heating or cooling
    • B29C45/7207Heating or cooling of the moulded articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/26Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the motors or the generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/16Stator cores with slots for windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/12Impregnating, heating or drying of windings, stators, rotors or machines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/20Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium
    • H02K5/203Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium specially adapted for liquids, e.g. cooling jackets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/006Structural association of a motor or generator with the drive train of a motor vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C2045/0098Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor shearing of the moulding material, e.g. for obtaining molecular orientation or reducing the viscosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/34Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/748Machines or parts thereof not otherwise provided for
    • B29L2031/7498Rotors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/91Electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/92Hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/60Electric Machines, e.g. motors or generators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

【課題】温度特性が改善された電気機器用のステータを製造する方法および装置を提供する。【解決手段】ノズル(15)を備える型ユニット(11)をステータ部(3)の第1の側からステータ部(3)内に挿入するステップと、対向型ユニット(12)をステータ部(3)の第2の反対の側からステータ部(3)内に挿入するステップと、ノズル(15)を介して熱可塑性物質、熱硬化性プラスチック、または樹脂により前記ステータ(3)を成形するステップと、熱可塑性物質、熱硬化性プラスチック、または樹脂を硬化させるステップとを有し、硬化ステップ後に、熱可塑性物質、熱硬化性プラスチック、または樹脂の鋳造片を型ユニット(11)または対向型ユニット(12)の回転動作(23)により除去することを特徴とする。【選択図】図5

Description

本発明は、電気機器(特に電動機)用の鋳造ステータ、製造方法、およびステータを有する電気機器(特に電動機)を備える車両に関する。
電動機は一般的に知られており、車両の駆動にますます使用されるようになっている。電動機は、ステータとロータにより構成されている。
本発明の目的は、温度特性が改善されたステータを提供することである。
この目的は主クレームによる方法を用いること並びに対応クレームによる装置によって実現される。有利な実施形態は、従属クレームの主題である。
本発明によれば、電気機器用のステータを製造する方法は、ノズルを備える型ユニットをステータ部の第1の側からステータ部内に挿入するステップと、対向型ユニットをステータ部の第2の反対の側からステータ部内に挿入するステップと、ノズルを介して熱可塑性物質、熱硬化性プラスチック、または樹脂によりステータを成形するステップと、熱可塑性物質、熱硬化性プラスチック、または樹脂を硬化させるステップとを有し、硬化ステップ後に、熱可塑性物質、熱硬化性プラスチック、または樹脂の鋳造片を型ユニットまたは前記対向型ユニットの回転動作により除去することを特徴とする。
除去動作によって滑らかな切断縁が可能となり、よってステータの内部、すなわちステータのロータとの間の空隙領域に配置することも可能となる。このため、鋳造をステータ部内で開始することがさらに可能となる。鋳造がステータ部の外縁ではなくステータ部の内部から開始されるとステータ部の一端から他端までの距離が短くなるため、鋳造をステータ部の内部で開始することは硬化の改善につながる。
コイルによってステータ内で生成される熱は、鋳造によって、すなわち熱可塑性物質、熱硬化性プラスチック、または樹脂によってより冷却回路へ除去され得る。
好ましくは、型ユニットまたは対向型ユニットの少なくともいずれかは複数の歯を有し、回転動作は少なくとも1つの歯を用いてなされてよい。
型ユニットまたは対向型ユニットの少なくともいずれかの歯によって、鋳造片の除去が補助され、切り落としの継ぎ目がより滑らかとなり得る。さらに、このためには少なくとも1つの歯を介した回転で十分である。2つまたは3つの歯を介した回転も滑らかな継ぎ目をもたらすが、長すぎる回転は鋳物への損傷のリスクおよび処理時間の増加につながる。
さらに好ましくは、鋳造の前に、ステータ部の中央3分の1の領域で型ユニットと対向型ユニットとが接触してよい。さらに、ステータ部のほぼ中央で型ユニットと対向型ユニットとが接触してもよい。
このように中央3分の1の領域またはほぼ中央に鋳造片が生じ、よって、ステータ部の端まで覆われる距離が両方向においてほぼ同じであるため、熱可塑性物質、熱硬化性プラスチック、または樹脂の硬化および分布はステータ部の両方向において実質的に同じ特性を有する。これは、ステータ部の入り口に鋳造片が生じる場合と比べて特性を改善する。
本発明の他の実施形態では、型ユニットまたは対向型ユニットによって鋳造片がステータ部から取り除かれる。
そして、ステータ部が完全に鋳造されるように、鋳造片は型ユニット、対向型ユニット、またはその両方によってステータ部から押し出される。硬化の後、型ユニットと対向型ユニットはステータから取り除かれなければならない。そして、この取り除きの間に鋳造片はステータから押し出される。
本発明の他の好ましい実施形態では、冷却剤を冷却剤通路に追加的に導入しながら硬化を行ってよい。
ステータのコイルに電流を供給することで硬化がさらに進められてもよい。コイルに電流を供給する際には、コイルの抵抗はステータおよび鋳造物の加熱に使用される。
冷却剤および/または電流の供給によって、より迅速な硬化が可能となり、よって処理時間が短縮される。
本発明によれば、電気機器用のステータを製造する装置は、ステータ部の第1の側から挿入されるように構成された型ユニットと、型ユニットに設けられたノズルと、ステータ部の第2の反対の側から挿入されるように構成された対向型ユニットと、ステータ保持部と、ノズルに接続された供給通路とを備え、型ユニットまたは対向型ユニットの少なくともいずれかが回転可能である。
ステータ保持装置はハウジングによってステータ部を保持し、型ユニットと対向型ユニットとによってステータをハウジング内で鋳造する。
溶融した熱可塑性物質、熱硬化性プラスチック、または樹脂が供給通路によって導入されてよい。
型ユニットまたは対向型ユニットの少なくともいずれかは好ましくは複数の歯を有してよい。
鋳造片が分離される時の滑らかな切断縁が歯によって可能となり、ロータとステータとの間の空隙における滑らかなステータの内部空間が確保される。
さらに、ツールが閉じられるときに鋳造片が分離されてよく、よって分離の全サイクル時間への影響はより限定的になる。
さらに好ましくは、型ユニットと対向型ユニットはステータの中央3分の1の領域で互いに接触するように構成されてよい。
本発明の他の実施形態では、型ユニットまたは対向型ユニットの少なくともいずれかは少なくとも1つの温度制御通路を有する。
たとえば空気または流体を用いて、この温度制御通路を用いることで加熱と冷却の両方がなされてよい。
型ユニットまたは前記対向型ユニットの少なくともいずれかは排出装置を有する。
本発明によれば、車両は、好ましい実施形態によるステータまたは好ましい方法によって製造されたステータを備えた電気機器、特に電動機、を備える。
型ユニットを示す。 対向型ユニットを示す。 ステータ部の内部における型ユニットと対向型ユニットの断面を示す。 ステータ部の内部における対向型ユニットを示す。 ステータ部の内部における型ユニットと対向型ユニットの破断図を示す。 ステータ部用の2部材の保持装置を有するステータ部の内部における型ユニットと対向型ユニットの断面を示す。 車両における電動機のロータを示す。
図1に示す型ユニット11は、ステータ部に熱可塑性物質、熱硬化性プラスチック、または樹脂を充填するためのノズル15を有する。ノズル15は、型ユニット11を貫通し、ステータの外部の熱可塑性物質、熱硬化性プラスチック、または樹脂の供給部と接続されてよい。底部体29はノズル体13よりも大きい直径を有し、これによって型ユニット11が一度挿入されると周縁21によってステータ部が封止される。さらに、型ユニット11は熱可塑性物質、熱硬化性プラスチック、または樹脂を冷却するための冷却通路25を有する。
さらに、底部体29には型ユニット11の回転動作23を容易にする凹部31が設けられている。複数の歯17と各歯17の間の空間19とによって、回転動作23を用いた鋳造片の切り落としが可能となる。鋳造片は、熱可塑性物質、熱硬化性プラスチック、または樹脂がステータ部に流入する位置で形成される。
図2に示す対向型ユニット12は平らな端面18を有する。底部体28は端面18よりも大きい直径を有する。これによって形成される周縁22は、保持装置と接続されることでステータ部を封止することができる。底部体28は、対向型ユニット12の取り付けを容易にする凹部32をさらに有する。
図3は、ステータ部3に挿入される型ユニット11と対抗型ユニット12を示す。ステータ部3にはステータ歯に巻かれる巻線5が配置されている。ステータ部3は、冷却ライン通路9を有するハウジング7内に配置されている。ハウジング7の外側にさらに外側ハウジングが、冷却ライン通路9がハウジング7と外側ハウジングとの間に冷却通路を形成するように設けられてもよい。
型ユニット11の歯17は、ステータ部3の中央3分の1の領域において対向型ユニット12の端面18と接触する。熱可塑性物質、熱硬化性プラスチック、または樹脂は、ノズル15を介してステータ部3の中央に注入され、型ユニット11と対向型ユニット12の周りからステータ部3に流れる。除去が必要となる鋳造片は、ノズル15の出力とステータ3の内部周辺との間に生成される。この除去は、熱可塑性物質、熱硬化性プラスチック、または樹脂の硬化の後に、型ユニット11または対向型ユニット12の少なくとも1つの回転動作により行われる。
温度制御通路25を用いることで、一方では加熱によって熱可塑性物質、熱硬化性プラスチック、または樹脂を流体に維持し、他方では冷却によって熱可塑性物質、熱硬化性プラスチック、または樹脂をより迅速に固めることができる。
底部体29はステータ3を封止するように閉じる。駆動されて回転動作を補助する凹部31が型ユニット11の端部に設けられている。
図4は挿入された対向型ユニット12を示す。周縁22はステータ3上に位置し、ステータ3を封止する。ステータ3の温度は冷却通路によって制御されてよい。
底部体28に設けられている凹部32も、対向型ユニット12の回転を可能とし、挿入および取り除きを容易とする。
図5は装置1の破断図である。型ユニット11と対向型ユニット12はステータ部3の内側で接触する。熱可塑性物質、熱硬化性プラスチック、または樹脂は、ノズル15のノズル体13を介してステータ部3に注入される。硬化の後、回転動作が行われてステータ3から型ユニット11と対向型ユニット12が取り除かれ、同時にステータ3から鋳造片が除去される。
図6はステータ保持部40を有する装置1を示す。ステータ保持部40は、それぞれが型ユニット11または対向型ユニット12のガイドとして機能する保持部材41、43を備える。ステータ3は、一方の保持部材41の保持鍔45により、他方の保持部材41の凹部の中でハウジング内に保持される。保持部材41、43間には、2つの保持部材41、43の位置合わせを確実にし、型ユニット11と対向型ユニット12とが保持部材41、43間に正確にガイドされることを可能とするガイドロッド47が設けられる。このため、型ユニット11と対向型ユニット12とがステータ3の内部において正確に互いに接触する。
図7は車両103(たとえばハイブリッド車または電気自動車)の例示的な実施形態の原理を示す。車両103は、車両103を駆動するための1つの例示的な実施形態のステータ3を有する電気機器100(特に電動機)を備える。

Claims (10)

  1. 電気機器(100)用のステータ(3)を製造する方法であって、
    ノズル(15)を備える型ユニット(11)を前記ステータ部(3)の第1の側から前記ステータ部(3)内に挿入するステップと、
    対向型ユニット(12)を前記ステータ部(3)の第2の反対の側から前記ステータ部(3)内に挿入するステップと、
    前記ノズル(15)を介して熱可塑性物質、熱硬化性プラスチック、または樹脂により前記ステータ(3)を成形するステップと、
    前記熱可塑性物質、熱硬化性プラスチック、または樹脂を硬化させるステップとを有し、
    前記硬化ステップ後に、前記熱可塑性物質、熱硬化性プラスチック、または樹脂の鋳造片を前記型ユニット(11)または前記対向型ユニット(12)の回転動作(23)により除去することを特徴とする、方法。
  2. 前記型ユニット(11)または前記対向型ユニット(12)の少なくともいずれかは複数の歯(17)を有し、前記回転動作(23)は少なくとも1つの前記歯(17)を使用してなされる請求項1に記載の方法。
  3. 前記型ユニット(11)および前記対向型ユニット(12)は、鋳造前に前記ステータ部(3)の中央3分の1の領域において接触している、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記鋳造片は、前記型ユニット(11)または前記対向型ユニット(12)により前記ステータ(3)から除去される、請求項1から3のいずれかに記載の方法。
  5. 電気機器(100)用のステータ(3)を製造する装置(1)であって、
    ステータ部(3)の第1の側から挿入されるように構成された型ユニット(11)と、
    前記型ユニット(11)に設けられたノズル(15)と、
    前記ステータ部(3)の第2の反対の側から挿入されるように構成された対向型ユニット(12)と、
    ステータ保持部(40)と、
    前記ノズル(15)に接続された供給通路とを備え、
    前記型ユニット(11)または前記対向型ユニット(12)の少なくともいずれかが回転可能である、装置(1)。
  6. 前記型ユニット(11)または前記対向型ユニット(12)の少なくともいずれかは複数の歯(17)を有する、請求項5に記載の装置(1)。
  7. 前記型ユニット(11)および前記対向型ユニット(12)は、前記ステータ部(3)の中央3分の1の領域において接触するように構成されている、請求項5または6に記載の装置(1)。
  8. 前記型ユニット(11)または前記対向型ユニット(12)の少なくともいずれかは少なくとも1つの温度制御通路(25)を有する、請求項5から7のいずれか1つに記載の装置(1)。
  9. 前記型ユニット(11)または前記対向型ユニット(12)の少なくともいずれかは排出装置を有する、請求項5から8のいずれか1つに記載の装置(1)。
  10. 請求項5から8のいずれか1つに記載の装置によるステータ(3)、または請求項1から4のいずれか1つに記載の方法により製造されたステータ(3)を備えた電気機器(100)、特に電動機、を備えた車両(103)。
JP2019223470A 2018-12-17 2019-12-11 電気機器の鋳造ステータの製造方法 Pending JP2020099187A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102018132501.0 2018-12-17
DE102018132501.0A DE102018132501A1 (de) 2018-12-17 2018-12-17 Herstellungsverfahren für einen vergossenen Stator einer elektrischen Maschine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020099187A true JP2020099187A (ja) 2020-06-25

Family

ID=70858602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019223470A Pending JP2020099187A (ja) 2018-12-17 2019-12-11 電気機器の鋳造ステータの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11522419B2 (ja)
JP (1) JP2020099187A (ja)
CN (1) CN111421746B (ja)
DE (1) DE102018132501A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4699210B2 (ja) * 2003-03-31 2011-06-08 Ntn株式会社 流体軸受装置
WO2006005596A1 (de) * 2004-07-14 2006-01-19 Polar Form Werkzeugbau Gmbh Verfahren zum abtrennen des angusses beim spritzgiessen
CN102941657B (zh) * 2012-10-30 2015-10-28 宁波双林模具有限公司 环形浇口的剪切机构
JP5681232B2 (ja) * 2013-05-10 2015-03-04 ファナック株式会社 射出成形により樹脂注入する電動機のステータ
US20190363598A1 (en) * 2018-05-25 2019-11-28 GM Global Technology Operations LLC Apparatus for cooling an electric motor and method of making the same

Also Published As

Publication number Publication date
DE102018132501A1 (de) 2020-06-18
US11522419B2 (en) 2022-12-06
US20200195103A1 (en) 2020-06-18
CN111421746B (zh) 2023-09-15
CN111421746A (zh) 2020-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20150095172A (ko) 수지 케이싱의 성형 방법 및 모터
KR20150095175A (ko) 모터 및 수지 케이싱의 성형 방법
US20170214282A1 (en) Rotor of electric motor and its manufacturing method
US11342824B2 (en) Method for producing a rotor for an electrical machine, in particular of a motor vehicle, and rotor and motor vehicle
JP6026000B2 (ja) 電動機の回転子、電動機、及び空気調和機
US20210328469A1 (en) Ec motor with cast armature shaft
US10505420B2 (en) Method of manufacturing rotor of rotary electric machine
JP2008236921A (ja) 磁気回路部品、電動モータ、燃料ポンプ、それらの製造方法
US20180138790A1 (en) Positively balancing an armature
CN110709225B (zh) 注塑工具
JP6097715B2 (ja) ロータ製造方法
JP6676622B2 (ja) ブラシレスモータ、電動ポンプ、およびブラシレスモータの製造方法
JP2020099187A (ja) 電気機器の鋳造ステータの製造方法
JP2006217702A (ja) モータのステータ及びモータのロータ及びモータ用コアの製造方法
CA3024701A1 (en) Method of manufacturing core product
JP2018167580A (ja) 樹脂成形用金型装置および樹脂成形方法
US20190157951A1 (en) Rotor, electric motor, air conditioner, and method for manufacturing rotor
KR101407886B1 (ko) 전동기 회전자의 원심 주조를 위한 금형 구조체 및 이에 의해 제작된 전동기 회전자
JP6341236B2 (ja) ロータおよび回転電気機械
JP2008178256A (ja) ステータおよびその製造方法とモータ
JP2006032847A (ja) モールドコイル部品の成形装置およびその成形方法
CN109075632B (zh) 电动机和空调机
JPH0378453A (ja) フラットモータ用アマチュアの製造方法及びその装置
KR102525071B1 (ko) 블로우 몰딩을 이용한 형상맞춤 중공제품의 제조방법
WO2021039026A1 (ja) インシュレータ及びモータ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231106

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20231124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240405