JP2020098514A - 記録制御装置、記録制御システム、記録制御方法、および記録制御プログラム - Google Patents

記録制御装置、記録制御システム、記録制御方法、および記録制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2020098514A
JP2020098514A JP2018236920A JP2018236920A JP2020098514A JP 2020098514 A JP2020098514 A JP 2020098514A JP 2018236920 A JP2018236920 A JP 2018236920A JP 2018236920 A JP2018236920 A JP 2018236920A JP 2020098514 A JP2020098514 A JP 2020098514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
person
unit
recording
recording control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018236920A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6669240B1 (ja
Inventor
彩音 坪内
Ayane Tsubouchi
彩音 坪内
裕紀 小山
Yuki OYAMA
裕紀 小山
良平 高田
Ryohei Takada
良平 高田
晃太朗 萬谷
Kotaro Mantani
晃太朗 萬谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JVCKenwood Corp
Original Assignee
JVCKenwood Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JVCKenwood Corp filed Critical JVCKenwood Corp
Priority to JP2018236920A priority Critical patent/JP6669240B1/ja
Priority to EP19898647.3A priority patent/EP3754618B1/en
Priority to PCT/JP2019/023353 priority patent/WO2020129279A1/ja
Priority to CN201980010267.XA priority patent/CN111656411B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP6669240B1 publication Critical patent/JP6669240B1/ja
Publication of JP2020098514A publication Critical patent/JP2020098514A/ja
Priority to US17/008,757 priority patent/US11265508B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0841Registering performance data
    • G07C5/085Registering performance data using electronic data carriers
    • G07C5/0866Registering performance data using electronic data carriers the electronic data carrier being a digital video recorder in combination with video camera
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/20Analysis of motion
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/52Surveillance or monitoring of activities, e.g. for recognising suspicious objects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/103Static body considered as a whole, e.g. static pedestrian or occupant recognition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • G06V40/161Detection; Localisation; Normalisation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/20Movements or behaviour, e.g. gesture recognition
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19602Image analysis to detect motion of the intruder, e.g. by frame subtraction
    • G08B13/19613Recognition of a predetermined image pattern or behaviour pattern indicating theft or intrusion
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19639Details of the system layout
    • G08B13/19647Systems specially adapted for intrusion detection in or around a vehicle
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/183Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/10Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles actuating a signalling device
    • B60R25/1004Alarm systems characterised by the type of sensor, e.g. current sensing means
    • B60R25/1012Zone surveillance means, e.g. parking lots, truck depots
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10016Video; Image sequence
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30196Human being; Person
    • G06T2207/30201Face
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30248Vehicle exterior or interior
    • G06T2207/30252Vehicle exterior; Vicinity of vehicle
    • G06T2207/30264Parking
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19665Details related to the storage of video surveillance data
    • G08B13/19669Event triggers storage or change of storage policy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

【課題】適切なイベントを記録すること。【解決手段】記録制御装置は、車両の周囲を撮影するカメラから撮影データを取得する撮影データ取得部と、車両が駐車していることを検出する駐車検出部と、車両の駐車中に撮影データ取得部が取得した撮影データから動体を検出する動体検出部と、動体検出部が検出した動体が人物であることを認識する人物認識部と、人物認識部が認識した人物が、車両から所定距離未満において特定の行動をとっていることを検出する行動検出部と、人物が特定の行動をとっていることが検出された場合、撮影データをイベント記録データとして保存する記録制御部と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、記録制御装置、記録制御システム、記録制御方法、および記録制御プログラムに関する。
車両の駐車中に周囲で動体を検出した場合、動体の映像の記録などを行う技術が知られている(例えば、特許文献1)。
特開2006−321357号公報
駐車中に動体検出による駐車記録を行っている場合、撮影方向に道路などがあり車や人が通過すると、道路を通過した車や人を動体として検出する。この場合、不要なイベント記録データが多数保存されてしまい、記録装置の容量が圧迫される問題がある。
本発明は、適切なイベントを記録することのできる、記録制御装置、記録制御システム、記録制御方法、および記録制御プログラムを提供することを課題とする。
本発明の記録制御装置は、車両の周囲を撮影するカメラから撮影データを取得する撮影データ取得部と、前記車両が駐車していることを検出する駐車検出部と、前記車両の駐車中に前記撮影データ取得部が取得した撮影データから動体を検出する動体検出部と、前記動体検出部が検出した動体が人物であることを認識する人物認識部と、前記人物認識部が認識した人物が、前記車両から所定距離未満において特定の行動をとっていることを検出する行動検出部と、前記人物が特定の行動をとっていることが検出された場合、前記撮影データをイベント記録データとして保存する記録制御部と、を備える。
本発明の記録制御システムは、本発明の記録制御装置と、前記車両の周囲を撮影するカメラと、前記撮影データを記録する記録部と、を備える。
本発明の記録制御方法は、車両の周囲を撮影するカメラから撮影データを取得する撮影データ取得ステップと、前記車両が駐車していることを検出する駐車検出ステップと、前記車両の駐車中に前記撮影データ取得ステップで取得した撮影データから動体を検出する動体検出ステップと、前記動体検出ステップで検出した動体が人物であることを認識する人物認識ステップと、前記人物認識ステップで認識した人物が、前記車両から所定距離未満において特定の行動をとっていることを検出する行動検出ステップと、前記人物が特定の行動をとっていることが検出された場合、前記撮影データをイベント記録データとして保存する記録制御ステップと、を含む。
本発明の記録制御プログラムは、車両の周囲を撮影するカメラから撮影データを取得する撮影データ取得ステップと、前記車両が駐車していることを検出する駐車検出ステップと、前記車両の駐車中に前記撮影データ取得ステップで取得した撮影データから動体を検出する動体検出ステップと、前記動体検出ステップで検出した動体が人物であることを認識する人物認識ステップと、前記人物認識ステップで認識した人物が、前記車両から所定距離未満において特定の行動をとっていることを検出する行動検出ステップと、前記人物が特定の行動をとっていることが検出された場合、前記撮影データをイベント記録データとして保存する記録制御ステップと、をコンピュータに実行させる。
本発明によれば、適切なイベントを記録することができる。
図1は、第一実施形態に係る記録制御システムの構成の一例を示すブロック図である。 図2は、対象物を検出する範囲を説明するための模式図である。 図3は、対象物を検出する範囲を説明するための模式図である。 図4は、撮影データの一例を示す模式図である。 図5は、イベント記録データを保存する方法を説明するための模式図である。 図6は、イベント記録データを保存する方法を説明するための模式図である。 図7は、第一実施形態に係る記録制御装置の処理の流れの一例を示すフローチャートである。 図8は、第一実施形態に係る記録制御装置の処理の流れの一例を示すフローチャートである。 図9は、第二実施形態に係る記録制御システムの構成の一例を示すブロック図である。 図10は、第二実施形態に係る記録制御システムの処理の流れの一例を示すフローチャートである。
以下、添付図面を参照して、本発明に係る実施形態を詳細に説明する。なお、この実施形態により本発明が限定されるものではなく、また、実施形態が複数ある場合には、各実施形態を組み合わせて構成するものも含む。
[第一実施形態]
図1を用いて、第一実施形態に係る記録制御システムの構成について説明する。図1は、第一実施形態に係る記録制御システムの構成の一例を示すブロック図である。
図1に示すように、記録制御システム1は、カメラ10と、記録部20と、CAN(Controller Area Network)インターフェース30と、操作部50と、表示部60と、センサ70と、GPS受信部80と、制御部(記録制御装置)100と、を備える。記録制御システム1は、車両において用いられ、駐車中に撮影された撮影データに基づいて、車両から所定距離未満において、特定の行動をとっている人物を検出する。そして、記録制御システム1は、特定の行動をとっている人物が検出された場合に、撮影データの記録を開始する。
記録制御システム1は、所謂ドライブレコーダであり、例えば車両のウィンドシールドの上部に車両の前方を撮影可能な向きで装着され、事故などイベントとして検出すべき事象に相当する衝撃を検出して事故発生時を含む期間の撮影データをイベント記録データとして保存する。記録制御システム1は、単体の装置として車両に装着されるものに限らず、ナビゲーション装置の機能として実現される構成や、車両に予め装着されている構成、車両に載置して用いる可搬型の装置で実現されてもよい。
カメラ10は、記録制御システム1が搭載されている車両の周囲を撮影する。カメラ10は、例えば、車両の前方周囲を撮影するカメラ、車両の後方周囲を撮影するカメラ、車両の側方周囲を撮影するカメラ、のいずれかまたはそれらの組み合わせであってもよく、車両の周囲を撮影するように複数のカメラを含むカメラユニットまたは全天周カメラであってもよい。カメラ10は、車両の周囲を撮影した撮影データを撮影データ取得部120に出力する。
記録部20は、イベントが検出されたときに記録されるイベント記録データなど種々のデータを記録する。記録部20は、例えば、車両から所定距離未満の距離で特定の行動をとった人物の撮影データを記録する。記録部20は、例えば、車両から所定距離未満の距離で特定の行動をとった人物の撮影データのうち、所定期間の撮影データをイベント記録データとして保存する。記録部20は、例えば、制御部100の各部を実現させるためのプログラムを記憶している。この場合、制御部100は、記録部20に記憶されているプログラムを展開して実行することで、各部の機能を実現する。記録部20は、例えば、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ(Flash Memory)などの半導体メモリ素子、または、ハードディスク、ソリッドステートドライブ、光ディスクなどの記憶装置で実現することができる。記録部20は、複数の異なるメモリ等で構成されてもよい。
CANインターフェース30は、CANを介して各種車両情報を取得するためのインターフェースである。車両情報には、例えば、エンジンの動作状況や、車両の走行状況などに関する情報が含まれている。
操作部50は、記録制御システム1に対する種々の操作を受け付ける。種々の操作には、イベント記録データの再生の開始、イベント記録データの保存の開始などの操作が含まれる。操作部50は、受け付けた操作に応じた操作信号を操作制御部127に出力する。操作部50は、例えば、物理的なボタンや、表示部60に設けられたタッチパネルで実現することができる。
表示部60は、種々の映像を表示する。表示部60は、例えば、記録部20が記録しているイベント記録データを表示する。表示部60は、例えば、液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)または有機EL(Organic Electro-Luminescence)ディスプレイなどを含むディスプレイである。
センサ70は、車両に対するイベントの発生に起因する各種の情報を検出する。センサ70は、例えば、加速度センサであり、車両に加わった加速度を検出する。センサ70は、例えば、ジャイロセンサであり、車両の姿勢に関する情報を検出する。センサ70は、検出結果をイベント検出部129に出力する。
GPS受信部80は、GPS受信回路、GPS受信アンテナなどから構成されており、GPS信号を受信する。GPS受信部80は、受信したGPS信号を位置情報取得部130に出力する。
制御部100は、撮影データ取得部120と、バッファメモリ121と、撮影データ処理部122と、記録制御部123と、再生制御部124と、CAN情報取得部125と、車両位置情報判断部126と、操作制御部127と、表示制御部128と、イベント検出部129と、位置情報取得部130と、駐車検出部131と、映像処理部132とを備える。制御部100が備える各部は、バス110を介して互いに接続されている。制御部100は、例えば、CPU(Central Processing Unit)を含む電子的な回路で実現することができる。
撮影データ取得部120は、外部から各種の撮影データを取得する。撮影データ取得部120は、例えば、カメラ10が撮影した撮影データを取得する。撮影データ取得部120は、例えば、カメラ10から取得した撮影データをバッファメモリ121および表示制御部128に出力する。撮影データ取得部120は、カメラ10が撮影した映像データを撮影データとして取得してもよく、映像データに加えて、カメラ10または他の位置に配置された図示しないマイクロフォンが取得した音声データを含んだ撮影データを取得してもよい。
バッファメモリ121は、撮影データ取得部120が取得した撮影データを一時的に記憶する制御部100の内部メモリである。具体的には、バッファメモリ121は、撮影データ取得部120が取得した一定時間分の撮影データを、更新しながら一時的に記憶する。
撮影データ処理部122は、バッファメモリ121が一時的に記憶している撮影データに対して種々の処理を実行する。撮影データ処理部122は、例えば、バッファメモリ121が一時的に記憶している撮影データを、例えばH.264やMPEG−4(Moving Picture Experts Group)などの任意の方式のコーデックで符号化された、例えばMP4形式などの任意のファイル形式に変換する。撮影データ処理部122は、例えば、バッファメモリ121が一時的に記憶している撮影データから、一定時間分のファイルとした撮影データを生成する。具体的には、撮影データ処理部122は、例えば、バッファメモリ121が一時的に記憶している撮影データを、記録順に60秒間の撮影データをファイルとして生成する。撮影データ処理部122は、生成した撮影データを記録制御部123へ出力する。また、撮影データ処理部122は、生成した撮影データを表示制御部128へ出力する。ファイルとして生成される撮影データの期間は、一例として60秒としたが、これには限定されない。
記録制御部123は、種々のデータを記録部20に記録する。記録制御部123は、例えば、撮影データ処理部122でファイル化された撮影データを、記録部20に記録させる制御を行う。
具体的には、記録制御部123は、記録を常時行っている場合には、イベント検出部129がイベントを検出していない期間は、撮影データ処理部122でファイル化された撮影データを、上書き可能な撮影データとして記録部20に記録する。記録制御部123は、記録部20の記録容量が上限となった場合、例えば、記録部20に記録されている上書き可能な撮影データのうち、古い撮影データが記録されている記録領域から新しい撮影データを上書きして記録する。記録制御部123は、イベント検出部129が、イベントが発生したと判断したことを受けて、イベント検出時点を含み、イベント検出時点の前後所定の期間の撮影データを、上書きが禁止されたイベント記録データとして記録部20に保存する。記録制御部123は、例えば、車両の駐車位置が道路から所定距離未満であり、かつカメラ10の撮影方向が道路を向いており、かつ人物が特定の行動をとっていることが検出された場合、検出されたことをイベントの発生として、イベント検出時点の前後所定の期間の撮影データをイベント記録データとして記録部20に保存する。
記録制御部123は、記録を常時行っていない場合には、イベント検出部129が、イベントが発生したと判断したことを受けて、イベント検出時点から記録を開始、イベント検出後、所定の期間の撮影データを、上書きが禁止されたイベント記録データとして記録部20に保存する。
再生制御部124は、記録部20に記録されている種々のデータを再生する。再生制御部124は、例えば、記録部20に記録されている撮影データを再生する。再生制御部124は、例えば、記録部20にイベント記録データとして保存されている撮影データを再生する。具体的には、再生制御部124は、操作制御部127から出力された操作部50の操作に応じた制御信号に従って、撮影データを再生する。
CAN情報取得部125は、CANインターフェース30を介して各種車両情報を取得する。
車両位置情報判断部126は、車両の現在位置を、地図情報40を参照し、車両の周囲の地理的状況を判断する。車両位置情報判断部126は、例えば、位置情報取得部130から現在位置情報を取得する。車両位置情報判断部126は、例えば、外部の装置から地図情報40を取得する。地図情報40は、例えば、記録部20に保存されていてもよく、図示しない通信部を介して外部のサーバから取得してもよい。具体的には、車両位置情報判断部126は、車両の位置および向きを示す情報を取得するとともに、地図情報40とに基づいて、車両の駐車位置が道路から所定距離未満であり、かつカメラ10の撮影方向が道路を向いているか否かを判断する。
操作制御部127は、操作部50からユーザなどから受け付けた操作に関する操作信号を受け付ける。操作制御部127は、例えば、イベント記録データの再生の開始、イベント記録データの保存の開始などの操作に関する操作信号を受け付ける。操作制御部127は、受け付けた操作信号に応じた制御信号を記録制御部123又は再生制御部124に出力する。この場合、記録制御部123及び再生制御部124は、制御信号に従って、動作を実行する。
表示制御部128は、種々の映像を表示部60に表示する。具体的には、表示制御部128は、表示部60に映像信号を出力することで、表示部60に映像を表示する。表示制御部128は、例えば、再生制御部124によって再生されたイベント記録データに関する映像信号を表示部60に出力することで、表示部60にイベント記録データとして保存された撮影データを表示させる。表示制御部128は、撮影データ取得部120が取得した撮影データに関する映像信号を表示部60に出力することで、表示部60に撮影中の撮影データを表示させる。
イベント検出部129は、センサ70による検出結果を受け付ける。イベント検出部129は、受け付けた検出結果に基づいて、イベントを検出する。イベント検出部129は、例えば、検出結果として加速度に関する加速度情報を取得する。この場合、イベント検出部129は、加速度情報に基づいて、イベントを検出する。イベント検出部129は、イベントを検出すると、記録制御部123にイベントが検出された情報を示す制御信号を出力する。この場合、記録制御部123は、カメラ10が撮影した撮影データをイベント記録データとして記録部20に保存する。
イベント検出部129は、センサ70から出力された加速度が、車両と、例えば他の車両などの他の物体が衝突したときの加速度に該当する加速度を、イベントに該当する加速度として検出する。イベントに該当する加速度の検出は、3軸の加速度センサであるセンサ70において、x軸方向、y軸方向およびz軸方向の各々で重み付けを行ってもよい。また、イベントに該当する加速度の検出は、加速度の立ち上がりが急峻な加速度を検出対象としてもよい。
位置情報取得部130は、GPS受信部80からGPS信号を受け付ける。位置情報取得部130は、GPS信号に基づいて、現在位置情報を算出する。位置情報取得部130は、現在位置情報を車両位置情報判断部126に出力する。
駐車検出部131は、車両が駐車したことを検出する。駐車検出部131は、例えば、CAN情報取得部125から車両情報を受け付ける。駐車検出部131は、車両情報から車両のエンジンなどの動力がオフとなったこと、アクセサリ電源がオフとなったこと、パーキングギヤが選択されたこと、サイドブレーキが動作したこと、車両の現在位置が駐車場を示していることなどの条件を検出する。駐車検出部131は、種々の条件の組み合わせを検出してもよい。駐車検出部131は、検出した条件に基づいて、車両が駐車したことを検出する。
映像処理部132は、撮影データが取得した撮影データから特定の対象物を検出する処理を実行する。具体的には、映像処理部132は、撮影データにおいて、車両から特定の範囲に含まれる対象物を検出する。本実施形態では、映像処理部132は、動体検出部1321と、人物認識部1322と、行動検出部1323とを備える。
図2を用いて、対象物を検出する範囲について説明する。図2は、対象物を検出する範囲を説明するための模式図である。図2においては、車両Mの全周を撮影するカメラによって対象物を検出する場合の例を示している。
図2に示すように、車両Mは、記録制御システム1が搭載された車両である。この場合、映像処理部132は、撮影データのうち、車両Mから範囲200に位置した特定の対象物を検出する。範囲200は車両Mに比較的近い範囲であり、例えば、車両Mから1〜2m以内の範囲であるが、これらに限定されない。
図2に示す、範囲200は、固定である必要はなく、状況に応じて変更するようにしてもよい。
図3を用いて、対象物を検出する範囲を変更する方法について説明する。図3は、対象物を検出する範囲を変更する方法を説明するための模式図である。図3においても、車両Mの全周を撮影するカメラによって対象物を検出する場合の例を示している。
図3には、範囲200と、範囲200Aと、範囲200Bとが示されている。通常よりも狭い範囲で特定の対象物を検出したい場合には、対象物を検出する範囲を範囲200から範囲200Aに狭くしてもよい。また、通常よりも広い範囲で特定の対象物を検出したい場合には、対象物を検出する範囲を範囲200から範囲200Bに広くしてもよい。
映像処理部132は、例えば、車両位置情報判断部126が算出した車両位置情報に基づいて、範囲200を範囲200A又は範囲200Bに変更してもよい。
再び図1を参照する。動体検出部1321は、撮影データ取得部120が取得した撮影データから動体の有無を検出する。動体検出部1321は、例えば、撮影データにおけるピクセル単位、又は数ピクセル四方のブロック単位での、輝度や色情報がフレーム毎に変化している領域を検出する。この場合、動体検出部1321は、所定以上の広さの領域に時間的変化が検出された場合に動体が検出されたと判断する。なお、動体検出部1321が動体を検出する方法はこれに限定されず、周知の方法を用いて動体を検出してもよい。
人物認識部1322は、撮影データ取得部120が取得した撮影データから人物を認識する。人物認識部1322は、例えば、動体検出部1321が検出した動体を構成する領域を、図示しない記憶部に記憶されている人物認識辞書と対比することで、動体が人物であることを検出する。人物認識部1322は、動体検出部1321が検出した動体に対して人物認識処理を行うことで、動いている人物を認識する。人物認識部1322は、認識した人物を示すピクセル範囲の最下方位置に基づいて、認識した人物と車両Mとの距離を検出する。人物認識部1322は、認識した人物に対して顔認識を行うことで、認識した人物の顔の向きを検出する。顔の向きは、例えば、目、鼻、口の位置関係を認識することで車両Mを向いているかを判定可能となる。人物認識部1322は、認識した人物の特徴量に基づき、認識した人物の同一性を判断する。人物認識部1322は、認識した人物に対して検出した顔の大きさや顔を構成する各部位間の距離に基づいて、検出した動体である人物と車両Mとの距離を検出してもよい。
行動検出部1323は、人物認識部1322の認識結果に基づいて、人物認識部1322が認識した人物が、車両Mから所定距離未満において特定の行動をとっていることを検出する。行動検出部1323は、認識された人物の顔認識結果に基づき、認識された人物が所定期間以上、車両に顔を向けていることを、特定の行動として検出する。ここで、所定期間に特に制限はないが、数秒(例えば、3秒)以上である。また、所定期間は、ユーザの所望に応じて変更してもよい。
行動検出部1323は、認識された人物を特定する情報に基づき、認識された人物が車両Mの近傍を所定期間内に複数回通過したことを、特定の行動として検出する。行動検出部1323は、例えば、顔を車両Mの方を向きながら、例えば10分間などの所定期間内に2回以上通過したことを、特定の行動として検出する。行動検出部1323は、例えば、認識された人物が顔を向けながら接近してくることを特定の行動として検出してもよい。言い換えれば、行動検出部1323は、認識した人物が、車内を物色していたり、車両Mの周りを何度も行ったり来たりしていることを検出する。
図4を用いて、動体検出部1321と、人物認識部1322と、行動検出部1323との処理について具体的に説明する。図4は、撮影データ取得部120が取得した撮影データの一例を示す模式図である。
動体検出部1321は、例えば、撮影データ300から動体が含まれている動体領域310を検出する。この場合、人物認識部1322は、動体領域310に対して人物認識処理を実行して、動体領域310に含まれる人物320を認識する。人物認識部1322は、人物320に対して顔認識処理を実行し、顔領域330を検出する。人物認識部1322は、顔領域330に基づいて、人物320の顔の向きを検出する。そして、行動検出部1323は、人物認識部1322が検出した人物320の顔の向きに基づいて、人物320が所定期間以上、車両に顔を向けていた場合に、特定の行動をとっていると判定する。
図4に示すように、車両に対する特定の行動をとっている人物を検出した場合に、記録制御部123は、所定期間の撮影データを、イベント記録データとして保存する。言い換えると、記録制御部123は、車両に対する特定の行動をとっている人物を不審人物とみなし、その人物が撮影されている撮影データを、イベント記録データとして保存する。
制御部100は、車両が動作している期間は、センサ70からの出力に基づくイベント検出を行うことで、イベント発生時にイベント記録データを保存する。制御部100は、車両が駐車している期間は、動体検出部1321の検出結果に基づくイベント検出を行い、イベント発生時にイベント記録データを保存する。制御部100は、車両が駐車している期間は、動体検出部1321の検出結果に基づくイベント検出に加えて、センサ70からの出力に基づくイベント検出も行うこととしてもよい。制御部100は、車両の駐車時は、駐車監視モードとして動作することで、イベントの検出およびイベント記録データの保存を行う。
また、図4で説明した処理において、予め登録した所定の人物である場合、不審人物の検出処理から除外してもよい。ここで、所定の人物とは、車両の所有者、車両所有者の家族、友人などである。このような人物は、例えば、図示しない記憶部に検出除外人物として予め登録する。これにより、登録された人物を不審人物検出処理の対象から除外することができる。
図5と、図6とを用いて、イベント記録データを保存する方法について説明する。図5は、通常のイベント記録データを保存する方法を説明するための模式図である。図6は、不審人物が検出された場合のイベント記録データを保存する方法を説明するための模式図である。
図5に示すように、例えば、時刻tでイベントが検出された場合、tの前後のt−tからt+tまでの第一期間の撮影データがイベント記録データとして保存される。イベント記録データとして保存される撮影データの時間に特に制限はないが、例えば、イベントが検出された時刻の前後30秒間である。図5に示す、イベント記録データは、例えば、衝突事故などにおけるイベント記録データである。
図6に示すように、例えば、時刻tで不審人物を検出した場合には、tの前後のt−tからt+tまでの第二期間の撮影データがイベント記録データとして保存される。ここで、tはtよりも長い時間である。すなわち、不審人物を検出した場合、不審人物が検出される前の時間よりも、不審人物が検出された後の時間の方が長く設定される。この場合、例えば、不審人物が検出される前の10秒間と、不審人物が検出された後数分(例えば、1−2分)間がイベント記録データとして保存される。すなわち、第二期間は、図5に図示の第一期間よりも長い。なお、イベント記録データとして保存される期間はこれらに限定されるものではない。
記録制御システム1は、特定の行動をとっている人物320を検出した場合に、人物320に対して警告は発する警告部を備えていてもよい。この場合、記録制御システム1は、人物320に対して警告音で警告を発してもよいし、「車から離れてください」といった音声で警告を発してもよい。
図7を用いて、第一実施形態に係る制御部の処理について説明する。図7は、第1実施形態に係る制御部の処理の流れの一例を示すフローチャートである。
制御部100は、ステップS101において、車両が駐車した否かを判定する。制御部100は、例えば、CANを介して取得した車両情報等に基づいて、車両が駐車したか否かを判定する。
ステップS101において、車両が駐車していない判定された場合(ステップS101のNo)、制御部100は、図7の処理を終了する。この場合、図7に示す処理は終了するが、車両が駐車していない状態である場合のため、制御部100は、加速度の検出によるイベント検出を継続する。一方、車両が駐車したと判断された場合(ステップS101のYes)、制御部100は、ステップS102に進む。
次に、制御部100は、車両の周囲を撮影するための、駐車監視モードに遷移する(ステップS102)。そして、制御部100は、ステップS103に進む。
制御部100は、駐車監視モードに推移すると、車両の周囲に対する動体の検知を開始する。
ステップS103において、動体の検出を開始した後、動体が検出されていないと判断された場合(ステップS103のNo)、制御部100は、ステップS109に進む。一方、動体を検出したと判定した場合(ステップS103のYes)、制御部100は、ステップS104に進む。
次に、制御部100は、ステップS104において、検出した動体が車両から所定距離内であるか否かを判定する(ステップS104)。
検出した動体と車両との距離が所定距離内ではないと判定された場合(ステップS104のNo)、制御部100は、ステップS109に進む。一方、検出した動体と車両との距離が所定距離内であると判定された場合(ステップS104のYes)、制御部100は、ステップS105に進む。
次に、制御部100は、ステップS105において、所定距離内で検出された動体は人であるか否かを判定する(ステップS105)。
所定距離内で検出された動体が人ではなかった場合(ステップS105のNo)、制御部100は、ステップS109に進む。一方、所定距離内で検出された動体が人であった場合(ステップS105のYes)、制御部100は、ステップS106に進む。
次に、制御部100は、ステップS105で人であると判定された動体に対して顔を検出する(ステップS106)。そして、制御部100は、ステップS107に進む。制御部100は、ステップS106で検出した人物の顔の大きさや顔を構成する各部位間の距離に基づいて、検出した動体である人物と車両Mとの距離を検出してもよい。この場合、ステップS104における車両Mと動体との距離の判定は、ステップS106以降に行われる。
次に、制御部100は、ステップS107において、検出された人の顔が車両の方を向いているか否かを判定する。
検出された人の顔が車両の方を向いていないと判定された場合(ステップS107のNo)、制御部100は、ステップS109に進む。一方、検出された人の顔が車両の方を向いている場合(ステップS107のYes)、制御部100は、ステップS108に進む。
次に、制御部100は、検出された人の撮影データをイベント記録データとして記録部20に保存を開始する(ステップS108)。そして、制御部100は、ステップS109に進む。
ステップS109では、制御部100は、駐車監視モードが終了したか否かを判定する。駐車監視モードが終了していないと判定された場合(ステップS109のNo)、制御部100は、ステップS103に進む。一方、駐車監視モードが終了したと判定された場合(ステップS109のYes)、制御部100は、図7の処理を終了する。
図8を用いて、制御部100の図7とは異なる処理について説明する。図8は、制御部100の図7とは異なる処理の流れの一例を示すフローチャートである。
ステップS201からステップS207については、図7に図示のステップS101からステップS107と同じなので説明は省略する。
ステップS207のYesの後、制御部100は、検出された人に対して警告を開始する(ステップS208)。そして、制御部100は、ステップS209に進む。
ステップS209と、ステップS210とは、図7に図示のステップS108と、ステップS109と同じなので説明は省略する。なお、制御部100は、ステップS208と、ステップS209とを並行して行ってもよい。
上述のとおり、第一実施形態は、車両から所定距離未満の距離内で人が検出され、かつ人物が特定の行動をとっている場合に、その人物を撮影した撮影データをイベント記録データとして記録する。これにより、不必要な撮影データで記録部の容量が圧迫されてしまうことを防止できる。
[第二実施形態]
図9を用いて、第二実施形態に係る表示制御装置について説明する。図9は、第二実施形態に係る表示制御装置の構成の一例を示すブロック図である。
図9に示すように、記録制御システム1Aは、カメラ10と、記録部20と、CANインターフェース30と、操作部50と、表示部60と、センサ70と、GPS受信部80と、通信部90と、制御部(記録制御装置)100Aと、を備える。制御部100Aは、撮影データ取得部120と、バッファメモリ121と、撮影データ処理部122と、記録制御部123と、再生制御部124と、CAN情報取得部125と、車両位置情報判断部126と、操作制御部127と、表示制御部128と、イベント検出部129と、位置情報取得部130と、駐車検出部131と、映像処理部132と、通信制御部133とを備える。すなわち、記録制御システム1Aは、通信部90と、通信制御部133とを備えている点で記録制御システム1と異なっている。
通信部90は、図示しない有線又は無線ネットワークを介して、外部の情報処理装置と情報通信を行う。通信部90は、例えば、制御部100と、クラウドサーバとの間で情報通信を行う。具体的には、通信部90は、通信制御部133の制御に従って、記録部20に記録されているイベント記録データをクラウドサーバに送信する。これにより、イベント記録データはクラウドサーバ上に保存される。この場合、ユーザは、ユーザが所有する端末装置でクラウドサーバに記録されたイベント記録データにアクセスすることができる。ここで、端末装置としては、PC(Personal Computer)、スマートフォン、タブレット端末などを挙げることができるが、これらに限定されない。
通信制御部133は、通信部90を介して、種々の情報を外部に送信する。通信制御部133は、例えば、イベント記録データをクラウドサーバなどに送信する。通信制御部133は、例えば、イベント検出部129で所定のイベントが検出された場合に、イベント記録データを警察などの公的機関に送信してもよい。
イベント検出部129は、例えば、所定の行動をとっている人物が検出されている状態で、センサ70から所定以上の加速度情報を取得したとする。この場合、イベント検出部129は、例えば、警察などにイベント記録データを送信すべきと判断する。この場合、イベント検出部129は、警察などにイベント記録データを送信させるための制御信号を通信制御部133に対して出力する。この場合、通信制御部133は、イベント検出部129から受けた制御信号に従って、イベント記録データを警察などに送信する。
図10を用いて、所定の行動をとっている人物が検出された後に警察などに通報する制御部100Aの処理について説明する。図10は、警察に通報する制御部100Aの処理の流れの一例を示すフローチャートである。なお、図10のフローチャートは、図7に図示のステップS107の後の処理を示している。
まず、制御部100Aは、所定の行動をとっている人物が検出された後に、ステップS301において、所定以上の加速度を検出したか否かを判定する。ステップS301で検出される加速度は、車両に他の車両が衝突したときにイベントが発生したと判断される加速度より小さな加速度が設定される。ここで検出される加速度は、例えば、車両に対する傷つけ、部品の取り外し、車上荒らしなどで生じる加速度である。
所定以上の加速度を検出した場合(ステップS301のYes)、制御部100Aは、ステップS302に進み、警察などにイベント記録データを送信することで通報するとともに、イベント記録データを記録部20に保存する(ステップS302)。ステップS302では、制御部100Aは、イベント記録データをクラウドサーバ上に保存してもよい。そして、制御部100Aは、図10の処理を終了する。
一方、所定以上の加速度を検出しなかった場合(ステップS301のNo)、制御部100Aは、イベント記録データを記録部20に保存する(ステップS303)。ステップS303で保存されるイベント記録データは、図7におけるステップS108および図8におけるステップ209と同様である。ステップS303では、制御部100Aは、イベント記録データをクラウドサーバ上に保存してもよい。そして、制御部100Aは、図10の処理を終了する。
上述のとおり、第二実施形態は、通信部を介して、イベント記録データをクラウドサーバなどに保存することができる。これにより、第二実施形態は、記録部の容量が不必要なイベント記録データで圧迫されてしまうことを、より防止することができる。
以上、本発明の実施形態を説明したが、これら実施形態の内容により実施形態が限定されるものではない。また、前述した構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のもの、いわゆる均等の範囲のものが含まれる。さらに、前述した構成要素は適宜組み合わせることが可能である。さらに、前述した実施形態の要旨を逸脱しない範囲で構成要素の種々の省略、置換又は変更を行うことができる。
10 カメラ
20 記録部
30 CANインターフェース
40 地図情報
50 操作部
60 表示部
70 センサ
80 GPS受信部
90 通信部
100 制御部(記録制御装置)
110 バス
120 撮影データ取得部
121 バッファメモリ
122 撮影データ処理部
123 記録制御部
124 再生制御部
125 CAN情報取得部
126 車両位置情報判断部
127 操作制御部
128 表示制御部
129 イベント検出部
130 位置情報取得部
131 駐車検出部
132 映像処理部
1321 動体検出部
1322 人物認識部
1323 行動検出部
133 通信制御部

Claims (7)

  1. 車両の周囲を撮影するカメラから撮影データを取得する撮影データ取得部と、
    前記車両が駐車していることを検出する駐車検出部と、
    前記車両の駐車中に前記撮影データ取得部が取得した撮影データから動体を検出する動体検出部と、
    前記動体検出部が検出した動体が人物であることを認識する人物認識部と、
    前記人物認識部が認識した人物が、前記車両から所定距離未満において特定の行動をとっていることを検出する行動検出部と、
    前記人物が特定の行動をとっていることが検出された場合、前記撮影データをイベント記録データとして保存する記録制御部と、
    を備える、記録制御装置。
  2. 前記車両の位置および向きを示す情報を取得するとともに、前記車両の周辺地図情報を参照し、前記車両の駐車位置が道路から所定距離未満であり、かつ前記カメラの撮影方向が前記道路を向いているか否かを判断する車両位置情報判断部を備え、
    前記記録制御部は、前記車両の駐車位置が道路から所定距離未満であり、かつ前記カメラの撮影方向が前記道路を向いており、かつ前記人物が特定の行動をとっていることが検出された場合、前記撮影データをイベント記録データとして保存する、
    請求項1に記載の記録制御装置。
  3. 前記行動検出部は、前記人物の顔とその向きを検出し、前記人物が所定期間以上前記車両に顔を向けていることを、特定の行動として検出する、
    請求項1または2に記載の記録制御装置。
  4. 前記行動検出部は、前記人物を特定する情報に基づき、前記人物が前記車両近傍を所定期間内に複数回通過したことを、特定の行動として検出する、
    請求項1から3のいずれか1項に記載の記録制御装置。
  5. 請求項1から4のいずれか1項に記載の記録制御装置と、
    前記車両の周囲を撮影するカメラと、
    前記撮影データを記録する記録部と、
    を備える、記録制御システム。
  6. 車両の周囲を撮影するカメラから撮影データを取得する撮影データ取得ステップと、
    前記車両が駐車していることを検出する駐車検出ステップと、
    前記車両の駐車中に前記撮影データ取得ステップで取得した撮影データから動体を検出する動体検出ステップと、
    前記動体検出ステップで検出した動体が人物であることを認識する人物認識ステップと、
    前記人物認識ステップで認識した人物が、前記車両から所定距離未満において特定の行動をとっていることを検出する行動検出ステップと、
    前記人物が特定の行動をとっていることが検出された場合、前記撮影データをイベント記録データとして保存する記録制御ステップと、
    を含む、記録制御方法。
  7. 車両の周囲を撮影するカメラから撮影データを取得する撮影データ取得ステップと、
    前記車両が駐車していることを検出する駐車検出ステップと、
    前記車両の駐車中に前記撮影データ取得ステップで取得した撮影データから動体を検出する動体検出ステップと、
    前記動体検出ステップで検出した動体が人物であることを認識する人物認識ステップと、
    前記人物認識ステップで認識した人物が、前記車両から所定距離未満において特定の行動をとっていることを検出する行動検出ステップと、
    前記人物が特定の行動をとっていることが検出された場合、前記撮影データをイベント記録データとして保存する記録制御ステップと、
    をコンピュータに実行させるための、記録制御プログラム。
JP2018236920A 2018-12-19 2018-12-19 記録制御装置、記録制御システム、記録制御方法、および記録制御プログラム Active JP6669240B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018236920A JP6669240B1 (ja) 2018-12-19 2018-12-19 記録制御装置、記録制御システム、記録制御方法、および記録制御プログラム
EP19898647.3A EP3754618B1 (en) 2018-12-19 2019-06-12 Recording control device, recording control system, recording control method, and recording control program
PCT/JP2019/023353 WO2020129279A1 (ja) 2018-12-19 2019-06-12 記録制御装置、記録制御システム、記録制御方法、および記録制御プログラム
CN201980010267.XA CN111656411B (zh) 2018-12-19 2019-06-12 记录控制装置、记录控制系统、记录控制方法及存储介质
US17/008,757 US11265508B2 (en) 2018-12-19 2020-09-01 Recording control device, recording control system, recording control method, and recording control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018236920A JP6669240B1 (ja) 2018-12-19 2018-12-19 記録制御装置、記録制御システム、記録制御方法、および記録制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6669240B1 JP6669240B1 (ja) 2020-03-18
JP2020098514A true JP2020098514A (ja) 2020-06-25

Family

ID=70000719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018236920A Active JP6669240B1 (ja) 2018-12-19 2018-12-19 記録制御装置、記録制御システム、記録制御方法、および記録制御プログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11265508B2 (ja)
EP (1) EP3754618B1 (ja)
JP (1) JP6669240B1 (ja)
CN (1) CN111656411B (ja)
WO (1) WO2020129279A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021246364A1 (ja) 2020-06-05 2021-12-09 昭和電工株式会社 非水系二次電池電極用バインダー及び非水系二次電池電極用スラリー
WO2023119771A1 (ja) * 2021-12-23 2023-06-29 株式会社Jvcケンウッド 音声コマンド受付装置、音声コマンド受付方法およびプログラム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10726640B2 (en) * 2016-11-15 2020-07-28 At&T Mobility Ii Llc Facilitation of smart communications hub to support driverless vehicles in 5G networks or other next generation networks
JP6791331B2 (ja) * 2019-03-27 2020-11-25 株式会社Jvcケンウッド 記録制御装置、記録制御方法、およびプログラム
JP6828772B2 (ja) * 2019-06-27 2021-02-10 株式会社Jvcケンウッド 記録制御装置、記録装置、記録制御方法、及び記録制御プログラム
US11616932B1 (en) * 2020-12-15 2023-03-28 Ambarella International Lp Car security camera triggering mechanism
CN114979463B (zh) * 2022-04-12 2023-08-08 北京卡普拉科技有限公司 一种智能停车记录方法、装置、存储介质及设备
WO2024024148A1 (ja) * 2022-07-26 2024-02-01 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 車載監視装置、情報処理装置および車載監視システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006259828A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Omron Corp 監視システム、監視装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2011090645A (ja) * 2009-10-26 2011-05-06 Yupiteru Corp 車両用録画装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003348569A (ja) * 2002-05-28 2003-12-05 Toshiba Lighting & Technology Corp 監視カメラシステム
JP2006321357A (ja) 2005-05-19 2006-11-30 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車両用監視装置
JP4797720B2 (ja) * 2006-03-15 2011-10-19 オムロン株式会社 監視装置および方法、画像処理装置および方法、並びにプログラム
US9809196B1 (en) * 2011-04-22 2017-11-07 Emerging Automotive, Llc Methods and systems for vehicle security and remote access and safety control interfaces and notifications
US20140218529A1 (en) * 2013-02-04 2014-08-07 Magna Electronics Inc. Vehicle data recording system
KR102211496B1 (ko) * 2014-05-14 2021-02-03 주식회사 인텔리빅스 주차시 차량용 블랙박스의 이벤트 감지시스템 및 그 이벤트 감지방법
JP6383376B2 (ja) * 2016-03-31 2018-08-29 株式会社Subaru 周辺リスク表示装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006259828A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Omron Corp 監視システム、監視装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2011090645A (ja) * 2009-10-26 2011-05-06 Yupiteru Corp 車両用録画装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021246364A1 (ja) 2020-06-05 2021-12-09 昭和電工株式会社 非水系二次電池電極用バインダー及び非水系二次電池電極用スラリー
WO2023119771A1 (ja) * 2021-12-23 2023-06-29 株式会社Jvcケンウッド 音声コマンド受付装置、音声コマンド受付方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3754618A4 (en) 2021-05-05
CN111656411A (zh) 2020-09-11
EP3754618A1 (en) 2020-12-23
JP6669240B1 (ja) 2020-03-18
CN111656411B (zh) 2022-04-15
EP3754618B1 (en) 2022-06-22
US20200396413A1 (en) 2020-12-17
US11265508B2 (en) 2022-03-01
WO2020129279A1 (ja) 2020-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6669240B1 (ja) 記録制御装置、記録制御システム、記録制御方法、および記録制御プログラム
WO2020136943A1 (ja) 車両用記録制御装置、車両用記録装置、車両用記録制御方法およびプログラム
JP2015185064A (ja) 動体検出システム及び動体検出装置
WO2019235127A1 (ja) 記録再生装置、記録再生方法、およびプログラム
CN112639893B (zh) 车辆用记录控制装置、车辆用拍摄装置、车辆用记录控制方法及程序
US11539913B2 (en) Recording control device, recording control system, recording control method, and computer program
JP7255425B2 (ja) 記録制御装置、記録制御方法、およびプログラム
JP7322437B2 (ja) 記録制御装置、記録制御方法、およびプログラム
JP7322422B2 (ja) 記録制御装置、記録制御方法、およびプログラム
JP6959587B2 (ja) 車両用記録制御装置、および車両用記録制御方法
JP2009230343A (ja) ドライブレコーダー装置
JP7208493B2 (ja) 記録制御装置、記録制御システム、記録制御方法、およびプログラム
JP7447455B2 (ja) 車両用記録制御装置および車両用記録制御方法
JP7367556B2 (ja) 記録制御装置、記録制御方法、およびプログラム
JP2020113029A (ja) 記録制御装置、記録制御システム、記録制御方法、およびプログラム
JP2020004223A (ja) 車載映像記録装置及びその制御方法
JP6939944B2 (ja) 再生装置、再生方法、およびプログラム
JP6766909B2 (ja) 記録再生制御装置、再生制御装置、記録再生制御方法およびプログラム
JP2020113067A (ja) 記録制御装置、記録制御システム、記録制御方法、およびプログラム
JP2021136599A (ja) 記録制御装置、記録制御方法、およびプログラム
JP2021040302A (ja) 記録制御装置、記録制御方法、およびプログラム
JP2021114745A (ja) 記録制御装置、記録制御方法、およびプログラム
JP2021114738A (ja) 記録制御装置、記録制御方法、およびプログラム
JP2021051602A (ja) 車両用記録制御装置、車両用記録装置、車両用記録制御方法およびプログラム
JP2020140260A (ja) 記録再生制御装置、再生制御装置、記録再生方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191224

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200109

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6669240

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150