JP2020094774A - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
JP2020094774A
JP2020094774A JP2018234389A JP2018234389A JP2020094774A JP 2020094774 A JP2020094774 A JP 2020094774A JP 2018234389 A JP2018234389 A JP 2018234389A JP 2018234389 A JP2018234389 A JP 2018234389A JP 2020094774 A JP2020094774 A JP 2020094774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
inlet port
inlet duct
fluid
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018234389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7227756B2 (ja
Inventor
繁和 山本
Shigekazu Yamamoto
繁和 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
T Rad Co Ltd
Original Assignee
T Rad Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by T Rad Co Ltd filed Critical T Rad Co Ltd
Priority to JP2018234389A priority Critical patent/JP7227756B2/ja
Publication of JP2020094774A publication Critical patent/JP2020094774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7227756B2 publication Critical patent/JP7227756B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

【課題】 第1流体として気体が流通し、第2流体として冷却水が流通する熱交換器において、気体側の流通抵抗を可及的に小さくすること。【解決手段】 気体側の入口ポート部の直径Piと入口ダクト部の直径Diとの比を、0.65〜0.85とすると共に、入口ポート部9の中心軸9aと入口ダクト部7の中心軸7aとを直交させ且つ、両者の中心軸間の偏心量Osiを0.15Pi〜0.4Piとする。【選択図】図1

Description

本発明は、主として水冷チャージエアクーラに関し、より詳しくは整流板等を設けることなく圧力損失を低減するものに関する。
一例としてチャージエアクーラは、フィンとチューブとからなるコアの外周にケーシングが被嵌され、ケーシングの一端に設けられた入口ポートから角錐状の入口ダクトを介して、チャージエアがコアに導かれる。そのチャージエアはケーシングを流通するとき、流路が変更され、その際に比較的大きな圧力損失を生じる。
このような入口ポートから入口ダクトに導かれる連結部における圧力損失を低減させるものとして、下記特許文献1に記載の熱交換器が提案されている。
これは、小径の供給管から大径の小径部内に供給される排気ガスを、小径部で旋回させることにより、圧力損失を低減させるものである。
特開2013−200053号公報
上記特許文献1には、供給管の軸心を小径部に対して偏心させることによって排気ガスを旋回させて流入させることについて記載されているが、偏心量が過小の場合、偏心による旋回流が十分に生じず、また、偏心量が過大の場合、流れが小径部の外周側に極端に偏り、かえって圧力損失が増加してしまうという問題があった。
そこで、本発明は上述の問題を解決し、圧力損失の少ない熱交換器を実現することを課題とする。
請求項1に記載の本発明は 複数のチューブ1が配置された熱交換器コア3と、熱交換器コア3の外周を被嵌するケーシング4とを有し、ケーシング4と熱交換器コア3との間に第1流体5として気体が導かれ、熱交換器コア3のチューブ1内に第2流体6が導かれ、両流体5,6間に熱交換が行われる熱交換器において、
ケーシング4には、それぞれ前記熱交換器コア3に対向すると共に、互いに離間して配置された一対の入口ダクト部7およびの出口ダクト部8を具備し、
それぞれ実質的に断面円形の入口ダクト部7に、その直径より小なる直径の入口ポート部9が連通し、
入口ポート部9から流入する前記第1流体5は、入口ダクト部7において、熱交換器コア3内の第2流体6の流通方向と交差する方向に偏向され、
入口ポート部の直径Pi,入口ダクト部の直径Diとしたとき、Pi/Diの比が0.65<Pi/Di<0.85であると共に、入口ポート部9の中心軸9aと入口ダクト部7の中心軸7aとが直交し且つ、
入口ポート部9の中心軸9aが入口ダクト部7の中心軸7aに対して偏心され、その偏心量Osiが、
0.15Pi<Osi<0.4Pi
であることを特徴とする熱交換器である。
請求項1に記載の本発明は、それぞれ実質的に断面円形の、小径(直径Pi)の入口ポート部9から第1流体5が大径(直径Di)の入口ダクト部7に導かれ、両者の直径の比Pi/Diが、
0.65<Pi/Di<0.85であると共に、入口ポート部9の中心軸9aと入口ダクト部7の中心軸7aとが直交し且つ、
両者の中心軸9a、7a間の偏心量Osiが、入口ポート部の直径Piに対して、
0.15Pi<Osi<0.4Piに形成されたものである。
それにより、偏心量Osiが適切となり、入口ダクト部7に必要かつ十分な旋回流が生じるので、第1流体が当該部を流通する際の圧力損失を小さくすることができる。
本発明の熱交換器のケーシング4を構成する上蓋4bの平面図(A)、同底面図(B)、熱交換器の縦断面図(C)。 同熱交換器の分解斜視図。 同熱交換器に用いられる上蓋4b及び側体16その他の分解斜視図(A)、同組立て状態を示す斜視図(B)。 図1(C)のIV−IV矢視図(A)、図4(A)のB−B矢視図(B)。)。 本発明の実施例の熱交換器の性能試験を示すものであって、横軸にオフセット量、縦軸に圧力損失比をとったもの。
次に、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
図1〜図5は本発明の熱交換器の実施例を示し、図1(A)は上蓋4bの平面図、図1(B)は底面図、図1(C)は同熱交換器の縦断面図、図2は同熱交換器の分解斜視図、図3(A)は同熱交換器に用いられる上蓋4b及び、側体16その他の分解斜視図、図3(B)は同組立て状態を示す斜視図、図4(A)は図1(C)のIV−IV矢視横断面図、図4(B)は図4(A)のB−B矢視断面図である。
この熱交換器は、一例としてチャージエアクーラに最適なものであって、図2に示す如く、熱交換器コア3とケーシング4とを有する。
熱交換器コア3は、図1(C)及び図4(A)に示す如く、上下2列に並列した多数のチューブ1と各チューブ1との間に配置されたフィン2とで熱交換器コア3を構成する。そして、各チューブ1の両端が図1(C)に示す如く、ヘッダプレート15に貫通する。そして各チューブ1の開口は一対の水タンク17に連通する。そして、水タンク17に設けた水パイプ14から第2流体6の冷却水が、各チューブ1を介して他方の水タンク17に流通する。
また、第1流体5として、チャージエアが、上蓋4bの入口ポート部9及びそれに接続された入口ダクト部7を介して熱交換器コア3の外面側に供給される。
この実施例において、入口ポート部9及び入口ダクト部7は断面が円形のパイプ状に形成され、入口ポート部9と入口ダクト部7とは直交する。それと共に、入口ポート部9の中心軸9aと入口ダクト部7の中心軸7aとは、図1(A)に示す如く、入口ダクト部7の中心軸7aに対する入口ポート部9の中心軸9aの偏心量Osiだけ位置ずれする。
なお、ケーシング4は、熱交換器コア3を内装するケーシング本体4aと、その上端を被蔽する上蓋4bとからなる。
上蓋4bは、図1(C)において、左側に入口ポート部9と入口ダクト部7を有し、右側に出口ダクト部8と出口ポート部10とを有する。出口ダクト部8は、この例では、図2の如く略角錐状に形成され、その端部が出口ポート部10に一体に連通する。
出口ダクト部8と入口ダクト部7との間には、蓋側仕切11b及び本体側仕切板11aを有すると共に、それらの両端に図2に示す如く、側体16が設けられている。本体側仕切板11aは図4(A)に示す如く熱交換器コア3の上縁に当接し、側体16が熱交換器コア3の両側に当接する。
この例では、図2に示す如く、ケーシング4の下部を形成するケーシング本体4aの両端部に水タンク17が配置され、ケーシング本体4aと水タンク17とがボルトで結合されている。また、ケーシング本体4aと上蓋4bもフランジを介してボルト結合される。
なお、本体側仕切板11a及び蓋側仕切11bは熱交換器コア3の長手方向の中央部に配置される。
(作用)
このようにしてなる熱交換器は、一例としてチャージエアクーラとして利用される。
チャージエアとしての第1流体5は、熱交換器コア3の入口ポート部9,入口ダクト部7を介して熱交換器コア3の左半分を流通し、ケーシング本体4aの内部をUターンして出口ダクト部8から出口ポート部10に導かれる。
また、一方の水タンク17の水パイプ14から流入した冷却水は、熱交換器コア3の各チューブ1に供給され、他方の水タンク17から流出する。そして、第1流体5と第2流体6との間に熱交換される。
この第1流体5は、入口ポート部9から入口ダクト部7に導かれるとき、入口ポート部9の中心軸9aと入口ダクト部7の中心軸7aとが偏心量Osiだけ偏心しているので、図1(B)の如く、第1流体5が入口ダクト部7内で旋回しつつ、ケーシング4のケーシング本体4aに供給される。その旋回流の発生により、入口ポート部9及び入口ダクト部7を通るときの空気抵抗が減少する。
なお、図4(B)は熱交換器コア3の各フィン2を流通する第2流体6の流れを示す。
図5は、本発明の熱交換器の流体解析結果の一例を示すものであって、横軸にオフセット量(前述の偏心量Osiを意味する。)、縦軸に圧力損失比を示す。縦軸上において、100の位置は偏心が存在しないときの圧力損失であり、これを基準とする。
この例では、入口ポート部の直径Piの直径を53.5mmとし、偏心量Osiを0〜35mmまで変化させたときのオフセット量(偏心量Osi)に対する圧力損失比を曲線で表したものである。
この曲線からオフセット量(偏心量Osi)が8mm<Osi<21.7mmの範囲で圧力損失が低下することが明らかとなった。
なお、偏心量Osiの下限値より小さくなると、偏心による旋回流が十分生じない。また、偏心量Osiの上限値より大きくなると、偏心が過剰となり、空気流が内壁に偏り、かえって圧力損失が増大する。
これらの解析および検討により、入口ポート部9の直径Piと入口ダクト部7の直径Diとの比が、0.65<Pi/Di<0.85である入口ポート部9及び入口ダクト部7において、入口ポート部9の中心軸9aと入口ダクト部7の中心軸7aとの偏心量Osiを、0.15Pi<Osi<0.4Piとすることにより、偏心量が適切となり、必要かつ十分な旋回流が生じ、圧力損失が低減されることが見出された。
本発明の熱交換器は、チャージエアクーラとして利用でき、特に、水上バイク用として最適である。なお、自動車用エンジンに供給するチャージエアのクーラとしても利用できる。
1 チューブ
2 フィン
3 熱交換器コア
4 ケーシング
4a ケーシング本体
4b 上蓋
5 第1流体
6 第2流体
7 入口ダクト部
7a 中心軸
8 出口ダクト部
9 入口ポート部
9a 中心軸
10 出口ポート部
11a 本体側仕切板
11b 蓋側仕切
13 溝部
14 水パイプ
15 ヘッダプレート
16 側体
17 水タンク
Pi 入口ポート部の直径
Di 入口ダクト部の直径
Osi 入口ダクト部の中心軸に対する入口ポート部の中心軸の偏心量

Claims (1)

  1. 複数のチューブ(1)が配置された熱交換器コア(3)と、熱交換器コア(3)の外周を被嵌するケーシング(4)とを有し、ケーシング(4)と熱交換器コア(3)との間に第1流体(5)として気体が導かれ、熱交換器コア(3)のチューブ(1)内に第2流体(6)が導かれ、両流体(5)(6)間に熱交換が行われる熱交換器において、
    ケーシング(4)には、それぞれ前記熱交換器コア(3)に対向すると共に、互いに離間して配置された一対の入口ダクト部(7)およびの出口ダクト部(8)を具備し、
    それぞれ実質的に断面円形の入口ダクト部(7)に、その直径より小なる直径の入口ポート部(9)が連通し、
    入口ポート部(9)から流入する前記第1流体(5)は、入口ダクト部(7)において、熱交換器コア(3)内の第2流体(6)の流通方向と交差する方向に偏向され、
    入口ポート部の直径(Pi),入口ダクト部の直径(Di)としたとき、Pi/Diの比が0.65<Pi/Di<0.85であると共に、入口ポート部(9)の中心軸(9a)と入口ダクト部(7)の中心軸(7a)とが直交し且つ、
    入口ポート部(9)の中心軸(9a)が入口ダクト部(7)の中心軸(7a)に対して偏心され、その偏心量(Osi)が、
    0.15Pi<Osi<0.4Pi
    であることを特徴とする熱交換器。
JP2018234389A 2018-12-14 2018-12-14 熱交換器 Active JP7227756B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018234389A JP7227756B2 (ja) 2018-12-14 2018-12-14 熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018234389A JP7227756B2 (ja) 2018-12-14 2018-12-14 熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020094774A true JP2020094774A (ja) 2020-06-18
JP7227756B2 JP7227756B2 (ja) 2023-02-22

Family

ID=71084774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018234389A Active JP7227756B2 (ja) 2018-12-14 2018-12-14 熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7227756B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013200053A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Taiho Kogyo Co Ltd 熱交換器
JP2013221473A (ja) * 2012-04-18 2013-10-28 Toyota Motor Corp インタークーラ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013200053A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Taiho Kogyo Co Ltd 熱交換器
JP2013221473A (ja) * 2012-04-18 2013-10-28 Toyota Motor Corp インタークーラ

Also Published As

Publication number Publication date
JP7227756B2 (ja) 2023-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5579428B2 (ja) 排気ガス冷却器
CN108463682B (zh) U形管热交换器
KR20140114770A (ko) 열교환기
US9494367B2 (en) Finned tube heat transfer device
KR20060051116A (ko) 핀 구조체 및 이 핀 구조체를 내장한 전열관 및 이전열관을 조립한 열 교환기
WO2016190445A1 (ja) 熱交換器のタンク構造およびその製造方法
KR20150105978A (ko) 열교환기
US20190331067A1 (en) Heat exchanger
KR20140110968A (ko) 내부 유동 변경 부재 및 외부 챔버 조립체를 가지는 튜브형 구조물을 이용하는 열 교환기
JP2005283095A (ja) 効率的な熱交換器、およびそれを用いたエンジン
JPWO2019189924A1 (ja) ヘッダプレートレス型熱交換器
CN112368535B (zh) 热交换器
US11788801B2 (en) Heat exchanger and an additive manufacturing method for manufacturing a heat exchanger
JP2020094774A (ja) 熱交換器
JP2013124854A (ja) 二重管の継手構造
JP2018536835A (ja) 熱交換器のためのヘッダーパイプおよび熱交換器
JP2017003260A (ja) 熱交換器
US11713930B2 (en) Flat tube heat exchanger with a separator
US20180164047A1 (en) Heat exchanger including twisted tubes
JP7452672B2 (ja) フィンチューブ熱交換器
JP2010230213A (ja) 熱交換器
JP2009180467A (ja) 熱交換器
US20230141369A1 (en) Pipe connection assembly of heat exchanger
JP2008232481A (ja) 熱交換器
JP2011043318A (ja) 熱交換機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7227756

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150