JP2020087294A - 情報処理装置およびプログラム - Google Patents

情報処理装置およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2020087294A
JP2020087294A JP2018225253A JP2018225253A JP2020087294A JP 2020087294 A JP2020087294 A JP 2020087294A JP 2018225253 A JP2018225253 A JP 2018225253A JP 2018225253 A JP2018225253 A JP 2018225253A JP 2020087294 A JP2020087294 A JP 2020087294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
printing
information processing
printer
print data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018225253A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7224877B2 (ja
Inventor
秀幸 金森
Hideyuki Kanamori
秀幸 金森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2018225253A priority Critical patent/JP7224877B2/ja
Priority to US16/691,440 priority patent/US10976975B2/en
Publication of JP2020087294A publication Critical patent/JP2020087294A/ja
Priority to JP2023011495A priority patent/JP2023053990A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7224877B2 publication Critical patent/JP7224877B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1254Automatic configuration, e.g. by driver
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1224Client or server resources management
    • G06F3/1225Software update, e.g. print driver, modules, plug-ins, fonts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/123Software or firmware update, e.g. device firmware management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1255Settings incompatibility, e.g. constraints, user requirements vs. device capabilities
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】 OS標準印刷機能に対応していないプリンタを用いて印刷する場合にユーザの利便性が低下するおそれがあった。【解決手段】 印刷変換ユーティリティは、所定のフォーマットの印刷データを解釈できない印刷装置に対する用紙情報を取得し、OS標準印刷ソフトウェアにおいて設定された印刷設定情報を取得し、両者が対応しない場合、警告メッセージを報知する。【選択図】 図1

Description

本発明は、情報処理装置およびプログラムに関する。
従来、パーソナルコンピュータ(以下、PCと称す)とプリンタが接続された印刷環境が存在する。この印刷環境において、プリンタベンダーの提供するプリンタ固有のソフトウェアを必要とせずに、オペレーティングシステム(以下、OSと称す)が標準的に備える印刷機能(以下、OS標準印刷機能と称す)を使って印刷する技術が特許文献1に開示されている。なお、プリンタ固有のソフトウェアは、プリンタドライバと称されることがある。
特表2015−508921
しかしながら、特許文献1には、OS標準印刷機能に則った所定のフォーマットの印刷データを解釈できないプリンタがPCに接続された場合の情報管理について考慮されていなかった。そのため、ユーザが、OS標準印刷機能に則った所定のフォーマットの印刷データを解釈できないプリンタを用いて印刷する場合の利便性が低下するおそれがあった。
本願発明の情報処理装置は、アプリケーションからの指示を受けて所定のフォーマットの第1印刷データを生成するオペレーティングシステム(OS)標準印刷ソフトウェアを備える情報処理装置であって、前記所定のフォーマットの印刷データを解釈できない印刷装置の印刷設定情報を取得する第1取得手段と、前記OS標準印刷ソフトウェアにおいて設定された印刷設定情報を取得する第2取得手段と、前記印刷装置の印刷設定情報が前記OS標準印刷ソフトウェアにおいて設定された印刷設定情報と対応しない場合、警告メッセージを報知する報知手段と、前記印刷装置の印刷設定情報が前記OS標準印刷ソフトウェアにおいて設定された印刷設定情報と対応する場合、前記所定のフォーマットの印刷データを解釈できない印刷装置が解釈できる第2印刷データを前記第1印刷データに基づいて生成する生成手段を備え、前記所定のフォーマットの印刷データを解釈できる印刷装置が選択された場合、前記第1印刷データが前記所定のフォーマットの印刷データを解釈できる印刷装置に送信されることを特徴とする。
本願発明により、OS標準印刷機能に則った所定のフォーマットの印刷データを解釈できないプリンタを用いた印刷操作の利便性を向上することが可能となる。
本実施形態の印刷システムの全体構成を示す図である。 印刷変換ユーティリティのプリンタ管理画面を示す図である。 印刷変換ユーティリティのプリンタ管理画面を示す図である。 OS印刷システムのプリンタリスト画面とプリンタ登録画面を示す図である。 OS印刷システムの印刷変換ユーティリティ案内ダイアログを示す図である。 印刷変換ユーティリティのインストーラの処理フローを示す図である。 OS印刷システムのプリンタリスト画面とプリンタ登録画面を示す図である。 OS印刷システムの印刷設定画面を示す図である。 印刷変換ユーティリティの処理フローを示す図である。 警告表示時の印刷変換ユーティリティのプリンタ管理画面を示す図である。 警告表示時の印刷変換ユーティリティのプリンタ管理画面を示す図である。 印刷変換ユーティリティのプリンタ管理画面を示す図である。 印刷変換ユーティリティの処理フローを示す図である。 警告表示時の印刷変換ユーティリティのプリンタ管理画面を示す図である。 警告表示時の印刷変換ユーティリティのプリンタ管理画面を示す図である。 情報処理装置のハードウェア構成図である。
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施の形態を詳しく説明する。尚、以下の実施の形態は特許請求の範囲に係る本発明を限定するものでなく、また本実施の形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の解決手段に必須のものとは限らない。
<実施形態1>
図1は本実施形態の印刷システムの全体構成を示す図である。PC01とPC02はネットワーク04に接続され、相互に通信可能である。ここではネットワークとしてLAN(Local Area Network)を想定しているが、WAN(Wide Area Network)であっても構わない。また、ネットワークの接続形態として有線および無線を問わず、これらが混在していても構わない。PC01にUSB通信制御部15を介してプリンタ03が接続され、PC01はプリンタ03の制御を行う。ここでは通信インタフェースとしてUSB(Universal Serial Bus)を想定しているが、ネットワークを介して接続されていても良い。
図1には示していないが、PC01とPC02にはOSが組み込まれ、PCの資源、たとえばPC内の各ブロックはOSにより管理されている。図16は、PC(情報処理装置)01または02のハードウェア構成を示すブロック図である。CPU301は、以下の各部を制御するための中央演算装置である。ディスク装置302は、CPU301が読み出すアプリケーションプログラム312やデータベース313やOSのほか各種ファイルを格納する。外部ディスク読み取り装置303は、SDカードなどの外部記憶媒体に格納されたファイルなどの情報を読み出すための装置である。メモリ304は、RAMなどで構成され、CPU301が必要に応じてデータの一時的格納やバッファリング等を行う。表示部305は、例えばLCDで構成され、各種の情報を表示する。操作部306は、ユーザが各種の入力操作を行うためのキーボードやマウスなどからなる。ネットワーク通信部307は、ネットワーク接続部308を介してインターネット等のネットワークと接続され、各種の通信を行う。ネットワーク通信部307は有線LANや無線LANに対応し、有線LAN対応の場合のネットワーク接続部308は有線LANのケーブルを接続するためのコネクタであり、無線LAN対応の場合のネットワーク接続部308はアンテナとなる。なお、ネットワーク接続部308が、有線LANおよび無線LANの両者に対応していても良い。USB通信部310は、各種周辺装置とUSB接続部311を介して接続され、各種通信を行う。そして、上述の各部はバス309で相互に接続される。後述する各フローチャートの処理は、CPU301が、フローチャートの処理に関するプログラムをメモリ304から読み出して実行することで実現される。本実施形態ではPC01とPC02に組み込まれているOSとしてmacOS(登録商標)を想定している。
続いて、PC01のソフトウェア構成について説明する。PC01は、アプリケーション10、OS印刷システム11、OS標準印刷制御部12、印刷変換ユーティリティ13、ベンダードライバ14、USB通信制御部15、ネットワーク(NW)通信制御部16を備え、これらを実行することができる。なお、OS標準印刷制御部12を含むOS印刷システム11は、OSが標準的に備えるモジュールである。つまり、ユーザが、OS印刷システム11およびOS標準印刷制御部12を個別にインストールする必要はなく、OSのインストールと共にOS印刷システム11およびOS標準印刷制御部12はインストールされる。そのため、OS標準印刷制御部12を含むOS印刷システム11は、OS標準印刷ソフトウェアと呼ばれることもある。
ベンダードライバ14を含む印刷変換ユーティリティ13は、後述するOS標準印刷機能に則ったフォーマットの印刷データを解釈できないプリンタで印刷を行うために使用され、必要に応じてユーザがPC01にインストールする。なお、本実施形態では、OS標準印刷機能に則った所定のフォーマットの印刷データを解釈できないプリンタ(OS標準印刷機能をサポートしないプリンタ)を非サポートプリンタと呼ぶこともある。また、OS標準印刷機能に則ったフォーマットの印刷データを解釈できるプリンタ(OS標準印刷機能をサポートするプリンタ)をサポートプリンタと呼ぶこともある。OS印刷システム11は、PC01のアプリケーション10からの印刷要求をジョブとして順次処理する。ユーザがPC01のアプリケーション10で作成したアプリケーションデータの印刷を要求すると、その要求は印刷ジョブとしてPC01のOS印刷システム11に投入される。
OS印刷システム11は、印刷ジョブが投入された場合、OS標準印刷機能に則ったフォーマットの印刷データを、OS標準印刷制御部12を用いて生成する。ここでPC01に接続されたプリンタ03は、OS標準印刷機能に則ったフォーマットの印刷データを解釈できないプリンタであるとする。このようなプリンタ03がユーザにより選択されて印刷が指示された場合、印刷変換ユーティリティ13が使用される。つまり、OS印刷システム11は、OS標準印刷制御部により生成されたOS標準印刷機能に則ったフォーマットの印刷データを印刷変換ユーティリティ13に送る。そして、印刷変換ユーティリティ13がベンダードライバ14を使って、OS印刷システム11から送信された印刷データをベンダー固有のフォーマットの印刷データに変換してからUSB通信制御部15を介してプリンタ03に送信する。なお、ユーザが、OS標準印刷機能に則ったフォーマットの印刷データを解釈できるプリンタを選択した場合について説明する。このようなプリンタが選択された場合、OS標準印刷制御部12により生成されたOS標準印刷機能に則ったフォーマットの印刷データは、印刷変換ユーティリティ13を介さずに、選択されたプリンタに送信される。この際使用されるプロトコルは、例えば、Internet Printing Protocolである。
PC02は、アプリケーション20、OS印刷システム21、OS標準印刷制御部22、ネットワーク(NW)通信制御部23によって構成される。PC01の印刷変換ユーティリティ13はネットワーク上の他のPCからも使用可能であり、ユーザはPC01の印刷変換ユーティリティ13を介してPC01に接続されたプリンタ03をPC02から利用できる。PC02でも同様にOS印刷システム21はアプリケーション20からの印刷要求をジョブとして順次処理する。ユーザが、プリンタ03を選択してPC02のアプリケーション20で作成したアプリケーションデータの印刷を要求すると、その要求は印刷ジョブとしてPC02のOS印刷システム21に投入される。PC02のOS印刷システム21は印刷ジョブを受けると、ネットワーク04を介してPC01の印刷変換ユーティリティ13に送信する。その後の処理は、上述した通りである。
プリンタ03はUSB通信制御部30、印刷制御部31、印刷部32によって構成される。印刷制御部31はUSB通信制御部30を介してPC01から印刷データを受信し、印刷データに基づき印刷部32を制御して印刷を実行する。プリンタ03は2段カセットの給紙トレイを備え、用紙サイズとしてA4サイズ、A5サイズ、L版サイズ、はがきサイズに対応し、用紙種類として普通紙、光沢写真用紙、マット写真用紙、はがきに対応している。なお、本実施形態では、インクジェット方式により印刷する形態を想定しているが、電子写真方式など、他の方式でも構わない。OS印刷システム11はOS標準印刷機能を提供しており、OS標準印刷機能に則ったフォーマットの印刷データを解釈できるサポートプリンタであれば、ユーザは印刷変換ユーティリティ13を使わずに印刷できる。さらにサポートプリンタは自身の給紙トレイにセットされた用紙サイズ・種類を識別する機能を備える。そして、ユーザがOS印刷システム11の提供する印刷設定画面で用紙サイズを指定して印刷を要求すると、サポートプリンタは指定された用紙サイズに応じて同じ用紙サイズがセットされた給紙トレイから用紙を給紙する。そして、サポートプリンタは、その給紙トレイから給紙された用紙の種類に適切な印刷を行う。
一方、非サポートプリンタはOS標準印刷機能に則ったフォーマットの印刷データを解釈できない。さらに非サポートプリンタは、ユーザが各給紙トレイにセットした用紙サイズ・種類を識別してOS標準印刷機能への応答情報として応答する機能を備えていない。このため、ユーザが非サポートプリンタを使って印刷するためには印刷変換ユーティリティ13を使う必要がある。本実施形態では、非サポートプリンタは各給紙トレイにセットされた用紙サイズ・種類を識別できない。よって、ユーザは非サポートプリンタの各給紙トレイにセットした用紙サイズ・種類をあらかじめ印刷変換ユーティリティ13に設定する。そして、ユーザがOS印刷システム11の提供する印刷設定画面で用紙サイズを指定して印刷を要求する。この要求に従って印刷変換ユーティリティ13は、指定された用紙サイズと同じ用紙サイズの設定された給紙トレイからの給紙と、その給紙トレイに設定されている用紙種類に適切な印字の実行を指示する印刷データを生成してプリンタに送信する。
図2と図3は印刷変換ユーティリティ13のプリンタ管理画面40を示す図である。本実施形態では、印刷変換ユーティリティ13は選択されたプリンタのジョブの状態を監視するジョブモニタ領域と印刷に使用する用紙としてプリンタの給紙トレイにセットした用紙サイズ・種類を設定する印刷用紙領域を備える。印刷変換ユーティリティ13はプリンタ選択メニュー42に既に印刷変換ユーティリティ13の動作対象として登録されているプリンタの名称と、動作対象のプリンタの追加および削除を設定するための項目である「対象プリンタの設定」を表示する。ユーザが「対象プリンタの設定」を選択すると、印刷変換ユーティリティ13は対象プリンタ設定画面50を開く。印刷変換ユーティリティ13は、PC01に接続されている非サポートプリンタを対象プリンタリスト51に表示する。ユーザは対象プリンタリスト51に表示されている各プリンタのチェックボックスを有効または無効に設定することで、その非サポートプリンタを印刷変換ユーティリティ13の動作対象として登録するか否かを設定できる。
ユーザがOKボタン52を押下すると、印刷変換ユーティリティ13は対象プリンタ設定画面50を閉じる。本実施形態では、ユーザが非サポートプリンタ03を印刷変換ユーティリティ13の動作対象として設定している。印刷変換ユーティリティ13は動作対象となった非サポートプリンタの代わりに、非サポートプリンタから取得した能力情報をもとに内部で生成したOS標準印刷機能への対応情報(サポート情報)を付加してOS印刷システム11に応答する。ユーザはプリンタ選択メニュー42で動作対象として設定した非サポートプリンタを選択することにより、その非サポートプリンタのジョブの状態を監視したり、給紙トレイにセットした用紙サイズおよび用紙種類を設定したりできる。ユーザは領域切り替えタブ43によってジョブモニタ領域と印刷用紙領域を切り替えることができる。ユーザが領域切り替えタブ43で「ジョブモニタ」を選択すると、印刷変換ユーティリティ13は図2に示すジョブモニタ領域60を表示する。ユーザが領域切り替えタブ43で「印刷用紙」を選択すると、印刷変換ユーティリティ13は図3に示す印刷用紙領域70を表示する。
図2はジョブモニタ領域の表示されたプリンタ管理画面を示す。印刷変換ユーティリティ13は、選択中のプリンタ03において処理中の印刷ジョブの名称とその処理状態をジョブリスト61に表示する。ユーザはジョブリスト61で選択した印刷ジョブを削除ボタン62または保留ボタン63を使用することによって削除または保留できる。ユーザがクローズボタン41を押下すると印刷変換ユーティリティ13はプリンタ管理画面40を閉じて終了する。ただし、印刷ジョブを処理中であれば印刷変換ユーティリティ13はユーザに印刷ジョブを処理中であることを報知して終了しない。
図3は印刷用紙領域(用紙情報設定画面)70が表示されたプリンタ管理画面40を示す。ユーザは給紙トレイリスト71で用紙サイズと用紙種類を設定する給紙トレイを選択できる。ユーザは用紙サイズ選択メニュー72と用紙種類選択メニュー73を使って、給紙トレイリスト71で選択した給紙トレイの用紙サイズと用紙種類を設定できる。ユーザが適用ボタン74を押下すると、本画面で設定した各給紙トレイの用紙サイズと用紙種類が印刷変換ユーティリティ13の印刷データの生成時に適用される。印刷変換ユーティリティ13は、ここでユーザが設定した用紙サイズと用紙種類に基づきOS印刷システム11から送られたOS標準印刷機能に則ったフォーマットの印刷データをベンダー固有のフォーマットの印刷データに変換する。
図4はPC01で動作するOS印刷システム11のプリンタリスト画面とプリンタ登録画面を示す図である。OS印刷システム11は印刷可能なプリンタを追加・削除するためのプリンタリスト画面80を備える。OS印刷システム11はプリンタリスト81に印刷時に選択可能な全てのプリンタを表示する。ユーザがプリンタリスト81でプリンタを選択して削除ボタン83を押下すると、OS印刷システム11は選択されたプリンタの印刷キューを削除するとともにプリンタリスト81から削除する。ユーザが追加ボタン82を押下するとOS印刷システム11はプリンタ登録画面84を表示する。OS印刷システム11はPC01に接続されており、尚且つOS標準印刷機能をサポートする全てのプリンタを登録プリンタリスト85に表示する。OS印刷システム11は接続されているプリンタからその名前やOS標準印刷機能への対応情報を含む能力情報を取得して、OS標準印刷機能に対応しているプリンタの名前と接続方法を登録プリンタリスト85に表示する。OS印刷システム11は印刷変換ユーティリティ13からも能力情報を取得する。つまり、本実施形態ではプリンタ03が印刷変換ユーティリティ13の動作対象として設定されている。そのため、印刷変換ユーティリティ13はプリンタ03から取得した能力情報をもとに内部で生成したOS標準印刷機能への対応情報を付加した能力情報を生成する。そして、OS印刷システム11からの能力情報の取得要求を受信した場合、対応情報が付加された能力情報をプリンタ03の能力情報として応答する。なお、この際、印刷変換ユーティリティ13はプリンタ03から取得した名前に所定の識別情報として「印刷変換ユーティリティ」を付加した能力情報をOS印刷システム03へ応答する。なお、所定の識別情報として付加される情報は、他の情報でも構わない。
OS印刷システム11は印刷変換ユーティリティ13から取得した能力情報に基づき、プリンタ03の名前「プリンタ03(印刷変換ユーティリティ)」と接続方法「USB」を登録プリンタリスト85に表示する。なお、このようなプリンタの名前を表示することで、ユーザはプリンタ03が非サポートプリンタであり、印刷変換ユーティリティ13が使用されることを認識できる。なお、PC01に接続されているプリンタがサポートプリンタである場合、登録プリンタリスト85に表示される名称は、プリンタから応答された能力情報に含まれる名称である。そのため、印刷変換ユーティリティはプリンタ名称として表示されない。ユーザが登録プリンタリスト85でプリンタを選択して登録ボタン87を押下すると、OS印刷システム11は選択されたプリンタの印刷キューを作成する。そして、プリンタリスト81に選択されたプリンタを表示するとともにプリンタ登録画面84を閉じる。ユーザがキャンセルボタン86を押下すると、OS印刷システム11はプリンタを登録せずにプリンタ登録画面84を閉じる。
尚、本実施形態では印刷変換ユーティリティ13がすでにPC01にインストールされていることを想定しているが、まだインストールされていなければ図5〜図6に示すように必要に応じて印刷変換ユーティリティのインストールをユーザに促す。そのインストール処理において印刷変換ユーティリティ13を介してOS標準印刷機能を使って印刷する印刷キューを作成する。以下、その例を説明する。
図5はOS印刷システム11が表示する案内ダイアログ90を示す図である。OS印刷システム11は、ユーザが図4に示すプリンタリスト画面80の追加ボタン82を押下したときに非サポートプリンタがPC01に接続されていると判定した場合、図4に示すプリンタ登録画面84を表示する前に案内ダイアログ90を表示する。ユーザがOKボタン91を押下すると、OS印刷システム11は本ダイアログを閉じてから図4に示すプリンタ登録画面84を開く。
図6は印刷変換ユーティリティ13をインストールするプログラム(以下、インストーラと称す)の処理フローを示す図である。図には示していないが、インストーラはユーザによって特定のWebサーバからPC01にダウンロードされる。そして、ユーザがインストーラを起動するとS01に進み処理を開始する。S02でインストーラは印刷変換ユーティリティ13をPC01にインストールする。S03でインストーラは印刷変換ユーティリティ13を起動し、S04で印刷変換ユーティリティ13の対象プリンタ設定画面50を開く。S05においてインストーラは、ユーザによる対象プリンタ設定画面50に対するプリンタの選択とOKボタン52に対する操作を受け付ける。以降、印刷変換ユーティリティ13は、ユーザにより選択された対象プリンタから取得した能力情報をもとに内部で生成したOS標準印刷機能への対応情報を、対象プリンタから取得した能力情報に付加する。そして、印刷変換ユーティリティ13がOS印刷システム11から能力情報の取得要求を受信した場合、対応情報が付加された能力情報を応答する。
そして、S06でインストーラは動作対象プリンタがあると判定した場合、S07でユーザが動作対象に設定したプリンタの印刷キューの作成をOS印刷システム11に依頼する。ここで、OS印刷システム11は印刷変換ユーティリティ13が応答する能力情報に基づき、印刷変換ユーティリティ13を介してOS標準印刷機能を使って印刷する印刷キューを作成する。そして、インストーラはS08に進み、処理を終了する。S06でインストーラは動作対象プリンタがないと判定するとS08に進み、処理を終了する。
つまり、印刷変換ユーティリティ13の動作対象として選択された対象プリンタの印刷キューは、図4の画面を用いて生成されても良いし、インストーラにより生成されても良い。
図7はPC02で動作するOS印刷システム21のプリンタリスト画面とプリンタ登録画面を示す図である。PC01で動作する印刷変換ユーティリティ13はプリンタ03から取得した能力情報をもとに内部で生成したOS標準印刷機能への対応情報が付加された能力情報を、ネットワーク04を介してPC02のOS印刷システム21に応答することも可能である。PC02のOS印刷システム21はプリンタ登録画面104にPC01で動作する印刷変換ユーティリティ13の動作対象プリンタとなっているプリンタ03を表示する。ユーザがプリンタ03を選択して登録ボタン107を押下すると、PC02のOS印刷システム21は選択されたプリンタの印刷キューを作成し、プリンタリスト101にプリンタ03を表示する。
図8はOS印刷システム11の印刷設定画面を示す図である。ここではPC01で動作するOS印刷システム11を例に説明するが、PC02で動作するOS印刷システム21も同様の画面を備える。OS印刷システム11は各々アプリケーション10で作成したデータを印刷するための印刷設定画面110を備える。つまり、ユーザがアプリケーション10において印刷メニューを選択した場合、図8の印刷設定画面110がOS印刷システム11により表示される。ユーザはプリンタ選択メニュー111で印刷するプリンタを設定できる。OS印刷システム11はプリンタ選択メニュー111において選択可能なプリンタとして図4のプリンタリスト画面80で追加した印刷可能なプリンタを表示する。つまり、印刷キューが生成されたプリンタが、プリンタ選択メニュー111に表示される。
ユーザは部数設定フィールド112で印刷部数を設定できる。ユーザはページ設定ラジオボタン113とページ指定テキストフィールド114で印刷するページを設定できる。ユーザは用紙サイズメニュー115で印刷する用紙サイズを設定できる。ユーザはプリンタが印刷可能なA4、A5、L版、はがきの何れかの用紙サイズを設定できる。ユーザは用紙種類設定メニュー116で印刷する用紙種類を設定できる。ユーザはプリンタが印刷可能な普通紙、光沢写真用紙、マット写真用紙、はがきの何れかの用紙種類を設定できる。また、自動を設定することによって特定の用紙種類を指定しないこともできる。この場合、用紙サイズメニュー115で設定した用紙サイズと同一の用紙サイズが印刷変換ユーティリティ13の印刷用紙領域70で設定されていれば、その用紙サイズとともに設定した用紙種類が適用される。
ユーザは給紙トレイ設定メニュー117で印刷用紙を給紙するトレイを設定できる。ユーザはプリンタが給紙可能なカセット1、カセット2の何れかの給紙トレイを設定できる。また、自動を設定することによって特定の給紙トレイを指定しないこともできる。この場合、用紙サイズメニュー115で設定した用紙サイズと同一の用紙サイズが印刷変換ユーティリティ13の印刷用紙領域70で設定されていれば、その用紙サイズが設定された給紙トレイが適用される。ユーザがプリントボタン119を押下すると本画面の設定に基づく印刷ジョブがOS印刷システム11に投入される。ユーザがキャンセルボタン118を押下すると、印刷ジョブは投入されない。
図9は、印刷変換ユーティリティ13の処理フローを示す図である。印刷変換ユーティリティ13はOS印刷システム11から印刷ジョブを受けるとS11に進み、印刷ジョブの処理を開始する。S12で印刷変換ユーティリティ13は印刷ジョブの要求を受信する。S13で印刷変換ユーティリティ13は印刷する用紙サイズ、用紙種類及び給紙トレイを含む印刷設定情報を取得する。これらは印刷ジョブの要求に含まれており、上述した図8で設定された内容に相当する。S14で印刷変換ユーティリティ13はユーザがプリンタにセットした用紙として印刷変換ユーティリティ13の印刷用紙領域70で設定したプリンタの各給紙トレイの用紙サイズ・種類を取得する。
S15で印刷変換ユーティリティ13は、用紙設定についてユーザへの報知が必要か否かを判定する。具体的には、印刷変換ユーティリティ13は、印刷設定画面110で指定され印刷ジョブの要求に含まれる用紙サイズ、用紙種類及び給紙トレイが印刷変換ユーティリティ13の印刷用紙領域70で設定された情報に含まれるかを判定する。つまり、印刷変換ユーティリティ13は、S13及びS14で取得した値に基づきS15の判定処理を実行する。S15の判定処理について説明する。例えば、印刷ジョブの要求にA4、普通紙、カセット2が設定されている場合、印刷変換ユーティリティ13は、S14で取得された情報においてカセット2に設定されている用紙サイズと用紙種類と、S13で取得された用紙サイズと用紙種類を比較する。両者が一致している場合、S15はYesと判定されてS16が実行される。一方、両者が一致していない場合、S15はNoと判定されS20が実行される。また、S13で取得された給紙トレイに自動が設定されていた場合、印刷変換ユーティリティ13は、S14で取得された各トレイの用紙サイズおよび用紙種類のセットと、S13で取得された情報を比較する。ここで、S13で取得された情報が、S14の少なくとも1つのトレイに設定されている用紙サイズおよび用紙種類と一致する場合、S15はYesと判定される。なお、この場合、印刷変換ユーティリティ13は、S14で取得された各トレイの設定情報の中で一致すると判定されたトレイの情報を適用する。例えば、S13で取得した情報が、L版、光沢写真用紙、自動であった場合、印刷変換ユーティリティ13は、印刷用紙領域70のカセット1の情報と一致すると判定する。そのため印刷変換ユーティリティ13は、給紙トレイにカセット1を適用する。一方、S13で取得された情報が、S14の各トレイの用紙サイズおよび用紙種類と一致しない場合、S15はNoと判定される。また、S13で取得された用紙種類と給紙トレイに自動が設定されていた場合、印刷変換ユーティリティ13は、S14で取得された各トレイの用紙サイズと、S13で取得した用紙サイズを比較する。S13で取得された用紙サイズが、S14の少なくとも1つのトレイに設定された用紙サイズと一致する場合、S15はYesと判定される。なお、この場合、印刷変換ユーティリティ13は、S14で取得された各トレイの設定情報の中で一致すると判定されたトレイの情報を適用する。例えば、S13で取得した情報が、L版、自動、自動であった場合、印刷変換ユーティリティ13は、印刷用紙領域70のカセット1の情報と一致すると判定する。そのため印刷変換ユーティリティ13は、用紙種類に光沢写真用紙を適用し、給紙トレイにカセット1を適用する。一方、S13で取得された用紙サイズが、S14の各トレイの用紙サイズと一致しない場合、S15はNoと判定される。つまり、印刷変換ユーティリティ13は、印刷設定画面110で用紙種類および給紙トレイに自動が設定されている場合、用紙種類や給紙トレイの設定状態については判定しない。
S15で印刷変換ユーティリティ13は用紙設定についてユーザ報知が必要ないと判定した場合、OS印刷システム11から印刷データを受信する(S16)。S17で印刷変換ユーティリティ13は受信したOS標準印刷機能に則ったフォーマットの印刷データをベンダー固有のフォーマットの印刷データに変換する。S18で印刷変換ユーティリティ13は変換した印刷データをプリンタに送信する。S19で印刷変換ユーティリティ13はOS印刷システム11から印刷データの終端まで受信したか否かを判定する。S19で印刷変換ユーティリティ13は印刷データの終端まで受信していないと判定するとS16に戻り、後続の印刷データをOS印刷システム11から受信する。S19で印刷変換ユーティリティ13は印刷データの終端まで受信したと判定するとS30に進み、印刷ジョブの処理を終了する。
S15で印刷変換ユーティリティ13は用紙設定についてユーザ報知が必要と判定するとS20に進む。S20〜S24で印刷変換ユーティリティ13はユーザに印刷用紙領域70の設定不備を報知して用紙設定を確認するように報知する。ただし、印刷変換ユーティリティ13は、図1のように印刷変換ユーティリティを備えないPC02に対して用紙設定の確認を報知できない。よって、PC02からの印刷ジョブの処理中に印刷用紙領域70の設定不備を検知してもPC02上で報知できず、PC02のユーザは用紙設定の不備が発生していることにすぐに気付けない。このことを考慮して、印刷変換ユーティリティ13は印刷ジョブの要求元がPC01のユーザ(以下、ローカルユーザと称す)であれば後続の印刷ジョブも含めて印刷ジョブの処理を一旦停止する。一方、印刷変換ユーティリティ13は印刷ジョブの要求元がPC01以外のユーザ(以下、リモートユーザと称す)であれば処理中の印刷ジョブを保留して後続の印刷ジョブを処理する。このようにすることで、リモートユーザが用紙設定不備に気付かない間にローカルユーザや他のリモートユーザのジョブが処理されないままになることを回避できる。
S20で印刷変換ユーティリティ13は印刷ジョブの要求に含まれる印刷ジョブのユーザ名を取得し、S21でPC01のログインユーザ名を取得する。S22で印刷変換ユーティリティ13は印刷ジョブのユーザ名とPC01のログインユーザ名に基づき、印刷ジョブの要求元がリモートユーザか否かを判定する。つまり、S20で取得されたユーザ名とS21で取得されたユーザ名の両者が一致した場合、印刷変換ユーティリティ13は、S22においてNoと判定し、両者が一致しない場合、S22においてYesと判定する。尚、本実施形態では印刷ジョブに含まれるユーザ名とPC01のログインユーザ名に基づき印刷ジョブの要求元がリモートユーザか否かを判定しているが、これに限らず例えばPC名などに基づき印刷ジョブの要求元がリモートユーザか否かを判定しても良い。よって、S22は、言い換えれば、プリンタ03に対する印刷指示がPC01とネットワークで接続された外部装置(PC02)により発行されたか否かの指示元を判定しているともいえる。なお、ユーザ名およびPC名を用いた判定処理は一例であり、ユーザを識別するユーザ識別情報およびPCを識別するPC識別情報が使用されれば良い。また、これらの判定処理の少なくとも1つが実行されれば良い。S22でNoと判定された場合、印刷変換ユーティリティ13の処理は、S23に進み印刷ジョブの処理を一旦停止する保留処理を実行する。S24で印刷変換ユーティリティ13はユーザに印刷用紙領域70の設定状態を確認するように、図10(a)の画面を表示する。印刷変換ユーティリティ13は図10(a)に示すように印刷用紙領域上で警告アイコン120を表示し、メッセージ121を表示してユーザに用紙設定の確認および変更を促す。つまり、図10(a)図3に示すように、カセット1にはL版および光沢写真用紙が設定され、カセット2には、A4および普通紙が設定されている状況で、ユーザは印刷設定画面110を用いてA4および写真用紙を設定したケースである。そのため、図10(a)では、プリンタに、印刷設定画面110を用いて設定されたA4および写真用紙の用紙をセットするように促している。なお、図10(a)とは異なるメッセージが表示されても良い。例えば、S24において、カセット1に設定されている用紙情報およびカセット2に設定されている用紙情報の1つを選択させ、その選択されたカセットの用紙情報を用いて印刷変換ユーティリティ13が印刷データを生成しても良い。つまり、印刷変換ユーティリティ13は、OS印刷システム11からA4および写真用紙が設定された印刷データを受信する。そして、印刷変換ユーティリティ13は、選択されたカセットの用紙情報(例えば、カセット2のA4、普通紙)を用いてベンダー固有の印刷データを生成しても良い。
また、印刷変換ユーティリティ13は図10(b)に示すようにジョブモニタ領域では警告アイコン122を表示、ジョブの処理状況として警告メッセージ123を表示する。S25〜S27で印刷変換ユーティリティ13は、OS印刷システム11のエラー報知機能が十分であれば、OS印刷システム11のエラー報知機能も使って印刷ジョブの処理を一時停止していることをユーザに報知する。OS印刷システム11は印刷ジョブの処理中にエラーが発生するとユーザに報知する機能を備えている。よって、印刷変換ユーティリティ13だけでなくOS印刷システム11も印刷ジョブの処理を一時停止していることを報知することによって、ユーザに用紙設定不備をより容易に気付かせることできる。ただし、ユーザに印刷変換ユーティリティ13の設定状態を確認するように促すべきところで、OSのバージョンによってはOS印刷システム11がユーザにプリンタ03の状態を確認するように促してしまうおそれがある。このようなことを考慮して、印刷変換ユーティリティ13はOS印刷システムのエラー報知機能が適切であるときのみOS印刷システム11に印刷ジョブの処理を一時停止していることを通知する。
S25で印刷変換ユーティリティ13はPC01に組み込まれたOSのバージョンを取得し、S26でOSのバージョンに基づきOS印刷システム11のエラー報知機能が適切か否か判定する。つまり、S26で印刷変換ユーティリティ13は、OSのバージョン判定処理を実行する。S26で印刷変換ユーティリティ13はOSのエラー報知機能が適切であると判定すると(OSのバージョンが所定の条件に一致すると判定すると)S27に進み、OS印刷システム11に印刷ジョブの処理を一時停止していることを通知する。S26で印刷変換ユーティリティ13はOSのエラー報知機能が適切でないと判定すると、S28に進む。
S28でユーザが印刷変換ユーティリティ13の印刷用紙領域70で各給紙トレイの用紙サイズおよび用紙種類を再設定すると、印刷変換ユーティリティ13はS14に戻って再設定した用紙サイズおよび用紙種類を取得して、S15を再度実行する。
S22で印刷変換ユーティリティ13は印刷ジョブの要求元がリモートユーザであると判定するとS29に進み、印刷ジョブを保留する。この時、印刷変換ユーティリティ13は図11に示すように、ジョブモニタ領域に警告アイコン124を表示、ジョブの処理状況として警告メッセージ125を表示する。そして、印刷変換ユーティリティ13は印刷ジョブの処理を終了する。S29の後に印刷変換ユーティリティ13が後続の印刷ジョブの要求を受信した場合、再びS12から処理が開始される。一方、S23で印刷ジョブの処理を一時停止中に後続の印刷ジョブの要求を受信した場合、印刷変換ユーティリティ13は、S23で停止中の印刷ジョブに対する処理が完了するまで、後続の印刷ジョブの処理を待機する。
ユーザがジョブリスト61で保留中のジョブを選択すると、印刷変換ユーティリティ13は保留ボタン63でなく再開ボタン126を表示する(図11)。ユーザは再開ボタン126によって選択したジョブを再開することができる。尚、本実施形態では印刷変換ユーティリティ13は印刷ジョブの要求元がローカルユーザであれば後続の印刷ジョブも含めて印刷ジョブの処理を一時停止していたが、ローカルユーザであっても印刷ジョブを保留するようにして後続の印刷ジョブを処理しても良い。この場合、印刷変換ユーティリティ13はS23で印刷ジョブを保留し、S24〜S27で用紙設定の不備を報知してから終了する。その後、ユーザが印刷変換ユーティリティ13の印刷用紙領域70で各給紙トレイの用紙サイズおよび用紙種類を再設定し、ジョブモニタ領域で保留された印刷ジョブの再開を指示する。この指示により、印刷変換ユーティリティ13はOS印刷システム11から再開した印刷ジョブを受けて、再び図9のフローを実行する。以上の処理により印刷ジョブの送信元がローカルユーザであっても印刷変換ユーティリティ13は印刷可能な後続の印刷ジョブがあれば処理することができる。
以上説明してきたように、本実施形態においては、印刷変換ユーティリティが用紙設定の不備を検知するとユーザにその旨を報知することで印刷処理の利便性を向上できる。また、ジョブの送信元がローカルユーザであれば後続の印刷ジョブも含めて印刷ジョブの処理を一旦停止して用紙設定の確認を促し、リモートユーザであれば用紙設定の不備が発生した印刷ジョブのみを保留して後続の印刷ジョブを処理する。このような処理の切り替えにより、印刷処理の利便性を向上できる。
なお、図9では、用紙情報(用紙サイズ、用紙タイプ)を使ってS15の処理を行ったが他の印刷設定情報が使用されても良い。例えば、ユーザは、図8の印刷設定画面110を使って、更に両面印刷または片面印刷を設定できるとする。また、ユーザは、図3の画面を使って各給紙トレイに両面印刷または片面印刷を設定でき、ここではカセット2に片面印刷を設定していたとする。この状況において、印刷ジョブの要求にA4、普通紙、カセット2、両面印刷が設定されている場合、印刷変換ユーティリティ13は、S14で取得された情報においてカセット2に設定されている情報と、S13で取得された情報を比較する。その結果、印刷変換ユーティリティ13は、用紙サイズおよび用紙種類は一致しているが、両面印刷の指定が一致していないと判定し、S15においてNoと判定する。このように、用紙情報とは異なる情報が使用されても良い。
また、図9の処理では、印刷変換ユーティリティ13が、印刷ジョブ要求と印刷データを異なるステップで受信していたが、同一ステップで受信しても構わない。例えば、OS印刷システム11が、印刷設定情報と印刷データを含む印刷ジョブをS12で送信する。その結果、印刷変換ユーティリティ13は、印刷ジョブに含まれる印刷設定情報を使ってS13−S15の処理を行い、S15でYesと判定された場合、印刷ジョブに含まれる印刷データの変換処理を行っても良い。
<実施形態2>
次に、本発明の第2の実施形態を説明する。第1の実施形態ではプリンタがセットされた用紙のサイズおよび用紙の種類を識別する機能を備えておらず、印刷変換ユーティリティ13で用紙のサイズおよび用紙の種類を設定していた。そして、印刷変換ユーティリティ13は、用紙設定の不備を検知するとユーザに報知していた。
第2の実施形態ではプリンタはセットされた用紙のサイズおよび用紙の種類を検知する機能を備えているがOS標準印刷機能則ったフォーマットの印刷データを解釈できないとする。よって、印刷変換ユーティリティ13がプリンタから各給紙トレイにセットされている用紙のサイズおよび用紙の種類を取得する。印刷変換ユーティリティ13は、OS印刷システム11から取得した用紙サイズと同一サイズがセットされている給紙トレイから用紙を給紙し、その給紙トレイにセットされている用紙種類に適切な印字を行うよう指示する印刷データを生成する。
第1の実施形態の図3及び図10〜図11に記載のプリンタ管理画面、図9に記載の印刷変換ユーティリティ13の処理フロー以外については本実施形態でも同様であるので、説明を省略する。
図12は、本実施形態のプリンタ管理画面の印刷用紙領域を示す。ユーザはプリンタ用紙リスト130でプリンタにセットされている用紙サイズおよび用紙種類を確認できる。印刷変換ユーティリティ13は印刷ジョブの処理毎にプリンタから給紙トレイにセットされている用紙サイズおよび用紙種類を取得してプリンタ用紙リスト130に表示する。印刷変換ユーティリティ13は、OS印刷システム11から取得した用紙サイズと同一サイズがセットされた給紙トレイから用紙を給紙し、その給紙トレイの用紙種類に適切な印字を行うよう指示する印刷データを生成する。
図13は印刷変換ユーティリティ13の印刷ジョブの処理フローを示す図である。S41〜S43、S47〜S54、S56〜S58は第1の実施形態の図9記載のS11〜S13及びS16〜S23、S25〜S27と同様であるので、説明を省略する。S44で印刷変換ユーティリティ13は、プリンタ03から各給紙トレイにセットされた用紙サイズおよび用紙種類を取得する。プリンタ03は各給紙トレイに用紙がセットされるとその用紙サイズおよび用紙種類を検知して記憶しており、印刷変換ユーティリティ13からの問い合わせに対して各給紙トレイにセットされた用紙サイズおよび用紙種類を応答する。
S45で印刷変換ユーティリティ13はプリンタ03から取得した用紙サイズおよび用紙種類に基づき印刷用紙領域のプリンタ用紙リスト130の表示を更新する。S46で印刷変換ユーティリティ13は、印刷設定画面110で指定された用紙サイズおよび用紙種類が指定されたプリンタの給紙トレイにセットされているかをS43及びS44で取得した値に基づき判定する。つまり、印刷変換ユーティリティ13は、プリンタにセットされている用紙の確認を報知する必要があるか否かを判定する。なお、S46の判定方法は、基本的には図9のS15の判定方法と同一であるため詳細な説明は省略する。なお、図9のS15とS46の判定方法の違いは、図9のS15は、印刷変換ユーティリティ13は印刷用紙領域70において設定された情報を用いていたが、S46ではプリンタから取得した情報を用いる点である。
S46でプリンタにセットされている用紙の確認を報知する必要がないと判定するとS47に進み、印刷変換ユーティリティ13は、S47−S50を実行する。一方、S46でプリンタにセットされている用紙の確認を報知する必要があると判定するとS51−S53を実行する。S53で印刷変換ユーティリティ13は印刷ジョブの要求元がリモートユーザでないと判定すると、S54に進み印刷ジョブの処理を一旦停止する。S55で印刷変換ユーティリティ13はプリンタにセットした用紙を確認するように、図14を表示する。印刷変換ユーティリティ13は図14(a)に示すように印刷用紙領域上で警告アイコン140を表示し、メッセージ141を表示してプリンタにセットした用紙の確認および用紙の交換をユーザに促す。また、印刷変換ユーティリティ13は図14(b)に示すようにジョブモニタ領域では警告アイコン143を表示、ジョブの処理状況として警告メッセージ144を表示する。S59でユーザが印刷変換ユーティリティ13の印刷用紙領域でOKボタン142を押下すると、印刷変換ユーティリティ13はS44に戻って処理を再開する。
S53で印刷変換ユーティリティ13は印刷ジョブの要求元がリモートユーザであると判定するとS60に進み、印刷ジョブを保留する。この時、印刷変換ユーティリティ13は図15に示すように、ジョブモニタ領域に警告アイコン145を表示、ジョブの処理状況として警告メッセージ146を表示する。そして、印刷変換ユーティリティ13は印刷ジョブの処理を終了する。
以上説明してきたように、本実施形態においては、印刷変換ユーティリティ13がプリンタから各給紙トレイにセットされている用紙サイズおよび用紙種類を取得して、用紙セットの不備を検知すると報知する。そのため、ユーザの利便性を向上することができる。また、ジョブの送信元がローカルユーザであれば後続の印刷ジョブも含めて印刷ジョブの処理を一旦停止してプリンタの用紙の確認を促し、リモートユーザであれば用紙セット不備の発生した印刷ジョブのみを保留して後続の印刷ジョブを処理する。このような処理の切り替えにより、印刷処理の利便性を向上できる
<その他の実施形態>
本発明は、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワークまたは各種記憶媒体を介してシステムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータがプログラムを読み出して実行することでも実現される。この場合、そのプログラム、および該プログラムを記憶した記憶媒体は本発明を構成する。
11 OS印刷システム
12 OS標準印刷制御部
13 印刷変換ユーティリティ

Claims (22)

  1. アプリケーションからの指示を受けて所定のフォーマットの第1印刷データを生成するオペレーティングシステム(OS)標準印刷ソフトウェアを備える情報処理装置であって、
    前記所定のフォーマットの印刷データを解釈できない印刷装置の印刷設定情報を取得する第1取得手段と、
    前記OS標準印刷ソフトウェアにおいて設定された印刷設定情報を取得する第2取得手段と、
    前記印刷装置の印刷設定情報が前記OS標準印刷ソフトウェアにおいて設定された印刷設定情報と対応しない場合、警告メッセージを報知する報知手段と、
    前記印刷装置の印刷設定情報が前記OS標準印刷ソフトウェアにおいて設定された印刷設定情報と対応する場合、前記所定のフォーマットの印刷データを解釈できない印刷装置が解釈できる第2印刷データを前記第1印刷データに基づいて生成する生成手段を備え、
    前記所定のフォーマットの印刷データを解釈できる印刷装置が選択された場合、前記第1印刷データが前記所定のフォーマットの印刷データを解釈できる印刷装置に送信されることを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記印刷装置の印刷設定情報が前記OS標準印刷ソフトウェアにおいて設定された印刷設定情報と対応するか否かの判定処理を実行する実行手段を更に有する請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記OSのバージョンを判定するバージョン判定手段を更に有し、
    前記OSのバージョンが所定の条件に一致する場合、前記OS標準印刷ソフトウェアにおいて設定された印刷設定情報と前記印刷装置の印刷設定情報が対応しないことを前記OS標準印刷ソフトウェアに通知することを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。
  4. 前記所定のフォーマットの印刷データを解釈できない印刷装置に対する印刷指示が前記情報処理装置とネットワークで接続された外部装置により発行されたか否かを判定する判定手段を更に有し、
    印刷指示が前記情報処理装置とネットワークで接続された外部装置により発行されたと判定された場合、前記警告メッセージを報知することなく前記印刷指示に基づく処理が保留され、
    印刷指示が前記情報処理装置とネットワークで接続された外部装置により発行されたと判定されない場合、前記警告メッセージの報知と前記印刷指示に基づく処理の保留処理が実行されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  5. 前記印刷指示を発行したユーザ識別情報と前記情報処理装置にログインしているユーザ識別情報が一致しない場合、前記印刷指示が前記情報処理装置とネットワークで接続された外部装置により発行されたと判定されることを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
  6. 前記印刷指示を発行した装置の識別情報と前記情報処理装置の識別情報が一致しない場合、前記印刷指示が前記情報処理装置とネットワークで接続された外部装置により発行されたと判定されることを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
  7. 前記印刷装置の印刷設定情報は、設定画面を介して入力されることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  8. 前記印刷装置の印刷設定情報は、前記所定のフォーマットの印刷データを解釈できない印刷装置から取得することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  9. 前記第1印刷データが前記所定のフォーマットの印刷データを解釈できる印刷装置に送信される場合、Internet Printing Protocolに基づいて前記第1印刷データが送信されることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  10. 前記前記所定のフォーマットの印刷データを解釈できない印刷装置の名称に所定の識別情報を付加して前記OS標準印刷ソフトウェアに送信する送信手段を備えることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  11. 前記印刷装置の印刷設定情報は、用紙サイズおよび用紙種類の少なくとも1つであることを特徴とする請求項1乃至10に記載の情報処理装置。
  12. アプリケーションからの指示を受けて所定のフォーマットの第1印刷データを生成するオペレーティングシステム(OS)標準印刷ソフトウェアを備える情報処理装置のコンピュータを、
    前記所定のフォーマットの印刷データを解釈できない印刷装置の印刷設定情報を取得する第1取得手段と、
    前記OS標準印刷ソフトウェアにおいて設定された印刷設定情報を取得する第2取得手段と、
    前記印刷装置の印刷設定情報が前記OS標準印刷ソフトウェアにおいて設定された印刷設定情報と対応しない場合、警告メッセージを報知する報知手段と、
    前記印刷装置の印刷設定情報が前記OS標準印刷ソフトウェアにおいて設定された印刷設定情報と対応する場合、前記所定のフォーマットの印刷データを解釈できない印刷装置が解釈できる第2印刷データを前記第1印刷データに基づいて生成する生成手段として機能させ、
    前記所定のフォーマットの印刷データを解釈できる印刷装置が選択された場合、前記第1印刷データが前記所定のフォーマットの印刷データを解釈できる印刷装置に送信されることを特徴とする前記コンピュータが読み取り可能なプログラム。
  13. 前記コンピュータを、
    前記印刷装置の印刷設定情報が前記OS標準印刷ソフトウェアにおいて設定された印刷設定情報と対応するか否かの判定処理を実行する実行手段として更に機能させることを特徴とする請求項12に記載のプログラム。
  14. 前記コンピュータを、
    前記OSのバージョンを判定するバージョン判定手段として更に機能させ、
    前記OSのバージョンが所定の条件に一致する場合、前記OS標準印刷ソフトウェアにおいて設定された印刷設定情報と前記印刷装置の印刷設定情報が対応しないことを前記OS標準印刷ソフトウェアに通知することを特徴とする請求項12または13に記載のプログラム。
  15. 前記所定のフォーマットの印刷データを解釈できない印刷装置に対する印刷指示が前記情報処理装置とネットワークで接続された外部装置により発行されたか否かを判定する判定手段を更に有し、
    印刷指示が前記情報処理装置とネットワークで接続された外部装置により発行されたと判定された場合、前記警告メッセージを報知することなく前記印刷指示に基づく処理が保留され、
    印刷指示が前記情報処理装置とネットワークで接続された外部装置により発行されたと判定されない場合、前記警告メッセージの報知と前記印刷指示に基づく処理の保留処理が実行されることを特徴とする請求項12乃至14のいずれか1項に記載のプログラム。
  16. 前記印刷指示を発行したユーザ識別情報と前記情報処理装置にログインしているユーザ識別情報が一致しない場合、前記印刷指示が前記情報処理装置とネットワークで接続された外部装置により発行されたと判定されることを特徴とする請求項15に記載のプログラム。
  17. 前記印刷指示を発行した装置の識別情報と前記情報処理装置の識別情報が一致しない場合、前記印刷指示が前記情報処理装置とネットワークで接続された外部装置により発行されたと判定されることを特徴とする請求項15に記載のプログラム。
  18. 前記印刷装置の印刷設定情報は、設定画面を介して入力されることを特徴とする請求項12乃至17のいずれか1項に記載のプログラム。
  19. 前記印刷装置の印刷設定情報は、前記所定のフォーマットの印刷データを解釈できない印刷装置から取得することを特徴とする請求項12乃至17のいずれか1項に記載のプログラム。
  20. 前記第1印刷データが前記所定のフォーマットの印刷データを解釈できる印刷装置に送信される場合、Internet Printing Protocolに基づいて前記第1印刷データが送信されることを特徴とする請求項12乃至19のいずれか1項に記載のプログラム。
  21. 前記前記所定のフォーマットの印刷データを解釈できない印刷装置の名称に所定の識別情報を付加して前記OS標準印刷ソフトウェアに送信する送信手段を備えることを特徴とする請求項12乃至20のいずれか1項に記載のプログラム。
  22. 前記印刷装置の印刷設定情報は、用紙サイズおよび用紙種類の少なくとも1つであることを特徴とする請求項12乃至21のいずれか1項に記載のプログラム。
JP2018225253A 2018-11-30 2018-11-30 情報処理装置およびプログラム Active JP7224877B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018225253A JP7224877B2 (ja) 2018-11-30 2018-11-30 情報処理装置およびプログラム
US16/691,440 US10976975B2 (en) 2018-11-30 2019-11-21 Information processing apparatus and control method
JP2023011495A JP2023053990A (ja) 2018-11-30 2023-01-30 情報処理装置およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018225253A JP7224877B2 (ja) 2018-11-30 2018-11-30 情報処理装置およびプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023011495A Division JP2023053990A (ja) 2018-11-30 2023-01-30 情報処理装置およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020087294A true JP2020087294A (ja) 2020-06-04
JP7224877B2 JP7224877B2 (ja) 2023-02-20

Family

ID=70850841

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018225253A Active JP7224877B2 (ja) 2018-11-30 2018-11-30 情報処理装置およびプログラム
JP2023011495A Pending JP2023053990A (ja) 2018-11-30 2023-01-30 情報処理装置およびプログラム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023011495A Pending JP2023053990A (ja) 2018-11-30 2023-01-30 情報処理装置およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10976975B2 (ja)
JP (2) JP7224877B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7552135B2 (ja) 2020-08-11 2024-09-18 セイコーエプソン株式会社 サーバー及び印刷システム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230033104A1 (en) * 2021-07-30 2023-02-02 Zoom Video Communications, Inc. Detecting user engagement and adjusting scheduled meetings

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000066849A (ja) * 1998-08-26 2000-03-03 Minolta Co Ltd プリンタのための印刷設定方法および装置
JP2008186194A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Brother Ind Ltd 印刷制御システム、プリンタ及びプリンタ制御プログラム
JP2013117920A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、制御プログラム及び画像形成システム
JP2016045575A (ja) * 2014-08-20 2016-04-04 キヤノン株式会社 印刷システム、情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2018120475A (ja) * 2017-01-26 2018-08-02 キヤノン株式会社 モバイル端末、制御方法、およびプログラム
JP2018180747A (ja) * 2017-04-07 2018-11-15 キヤノン株式会社 情報処理装置、印刷プラグイン、印刷システム及び制御方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6825941B1 (en) * 1998-09-21 2004-11-30 Microsoft Corporation Modular and extensible printer device driver and text based method for characterizing printer devices for use therewith
US20030184782A1 (en) * 2002-03-27 2003-10-02 Perkins Gregory E. Printer driver configured to dynamically receive printer self-description
US7106472B2 (en) * 2002-10-31 2006-09-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print driver for an extended printing device
US20050046886A1 (en) * 2003-08-28 2005-03-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. Direct printing component architecture for installed printers
JP2007122093A (ja) * 2005-10-24 2007-05-17 Canon Inc 印刷制御装置及び印刷制御方法ならびに印刷制御方法を実行するプログラム
US7903267B2 (en) * 2005-11-02 2011-03-08 Kyocera Mita Corporation Automatic installation system for printer driver, and program recording medium
US7804612B2 (en) * 2006-01-31 2010-09-28 Ricoh Company, Ltd. Network printing with driverless clients
JP4182116B2 (ja) * 2006-04-28 2008-11-19 キヤノン株式会社 印刷制御装置及びその制御方法及びコンピュータプログラム
JP5543060B2 (ja) * 2007-10-23 2014-07-09 キヤノン株式会社 ジョブ処理システム及びジョブ処理方法、記憶媒体及びプログラム
JP5100350B2 (ja) * 2007-12-11 2012-12-19 キヤノン株式会社 印刷制御装置、印刷制御方法、及び、印刷制御プログラム。
JP5063504B2 (ja) * 2008-06-20 2012-10-31 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、制御プログラム
JP5292120B2 (ja) * 2009-01-30 2013-09-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 印刷システム及び印刷プログラム
JP4889776B2 (ja) * 2009-09-29 2012-03-07 シャープ株式会社 プリンタ制御装置、プリンタ制御方法、印刷システム、プログラムおよび記録媒体
US8610928B2 (en) * 2010-02-09 2013-12-17 Apple Inc. Framework that supports driverless printing
JP5370253B2 (ja) * 2010-04-27 2013-12-18 ブラザー工業株式会社 制御装置、プログラム、及び管理方法
US8804172B2 (en) * 2010-08-18 2014-08-12 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Non-transitory computer readable recording medium stored with printer driver updating program and printer driver updating method
JP5854654B2 (ja) * 2010-09-30 2016-02-09 キヤノン株式会社 プリントシステム、印刷方法、プリントサーバ、制御方法、及びプログラム
JP5240278B2 (ja) * 2010-11-10 2013-07-17 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 情報処理装置、画像形成装置および情報処理装置の制御プログラム
JP2012216166A (ja) * 2011-03-28 2012-11-08 Canon Inc 情報処理装置、その方法、及びプログラム
JP2013050935A (ja) * 2011-08-04 2013-03-14 Canon Inc 印刷制御装置、印刷制御プログラムおよび印刷制御方法
JP2013089045A (ja) * 2011-10-18 2013-05-13 Canon Inc 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
US8922795B2 (en) * 2012-02-03 2014-12-30 Apple Inc. Enabling access to supported capabilities of printers prior to installing printer-specific software for the printers
JP6080593B2 (ja) * 2013-02-19 2017-02-15 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその方法
JP6296765B2 (ja) * 2013-11-20 2018-03-20 キヤノン株式会社 情報処理装置および制御方法およびプログラム
JP2016058041A (ja) * 2014-09-12 2016-04-21 キヤノン株式会社 情報処理装置、プログラム及び制御方法
US9665327B1 (en) * 2015-12-28 2017-05-30 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Method for managing and routing print jobs
US9781300B1 (en) * 2016-03-14 2017-10-03 Kyocera Document Solutions Inc. Method and system for removing objects from a print document

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000066849A (ja) * 1998-08-26 2000-03-03 Minolta Co Ltd プリンタのための印刷設定方法および装置
JP2008186194A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Brother Ind Ltd 印刷制御システム、プリンタ及びプリンタ制御プログラム
JP2013117920A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、制御プログラム及び画像形成システム
JP2016045575A (ja) * 2014-08-20 2016-04-04 キヤノン株式会社 印刷システム、情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2018120475A (ja) * 2017-01-26 2018-08-02 キヤノン株式会社 モバイル端末、制御方法、およびプログラム
JP2018180747A (ja) * 2017-04-07 2018-11-15 キヤノン株式会社 情報処理装置、印刷プラグイン、印刷システム及び制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7552135B2 (ja) 2020-08-11 2024-09-18 セイコーエプソン株式会社 サーバー及び印刷システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP7224877B2 (ja) 2023-02-20
JP2023053990A (ja) 2023-04-13
US10976975B2 (en) 2021-04-13
US20200174726A1 (en) 2020-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11422758B2 (en) Information processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, and storage medium for acquiring configuration information
JP2023053990A (ja) 情報処理装置およびプログラム
US8605316B2 (en) Information processing apparatus and control method thereof, and storage medium
US20210240420A1 (en) Control method and information processing apparatus
US20140118766A1 (en) Host device, driving method of the host device, image forming device, image forming method, and computer-readable recording medium
US20240069818A1 (en) Information processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, and storage medium
WO2021153667A1 (ja) 情報処理装置およびプログラム
US12073137B2 (en) Information processing apparatus, control method for controlling information processing apparatus, and storage medium for displaying a print setting screen
US20230333794A1 (en) Information processing apparatus, control method of information processing apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium
US20230333786A1 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and non-transitory computer-readable storage medium
US20230333792A1 (en) Information processing apparatus, control method of information processing apparatus, and storage medium
US20230236776A1 (en) Information processing device having os-standard general-purpose printing program installed thereon that enables the device to notify user of connection error with printer
US11842089B2 (en) Information processing apparatus, control method of information processing apparatus, and storage medium for setting a setting value of a print setting
US11481169B2 (en) Information processing apparatus, control method, and storage medium
US9270853B2 (en) Exporting and importing for display on an image forming apparatus environment setting information of an application
JP2021043547A (ja) 情報処理装置および情報処理装置の制御方法ならびにプログラム
US20240281176A1 (en) Information processing apparatus, control method of information processing apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium
US20240256199A1 (en) Information processing apparatus capable of implementing mixed-sheet printing in which predetermined print setting is different among pages, control method for information processing apparatus, and storage medium
JP7224878B2 (ja) 情報処理装置および制御方法およびプログラム
US11836394B2 (en) Image forming apparatus and method of controlling image forming apparatus
JP7271148B2 (ja) 情報処理装置および制御方法およびプログラム
US12014098B2 (en) Server, control method, and storage medium
US20240143242A1 (en) Information processing apparatus, system, control method for the system, and storage medium
JP7156446B2 (ja) サーバ、システム、制御方法およびプログラム
US20240329890A1 (en) Information processing apparatus and method of controlling the same, and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230208

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7224877

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151