JP2020087123A - 手形割引の申込及び受付方法 - Google Patents

手形割引の申込及び受付方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020087123A
JP2020087123A JP2018222578A JP2018222578A JP2020087123A JP 2020087123 A JP2020087123 A JP 2020087123A JP 2018222578 A JP2018222578 A JP 2018222578A JP 2018222578 A JP2018222578 A JP 2018222578A JP 2020087123 A JP2020087123 A JP 2020087123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bill
server
image
management terminal
mobile terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018222578A
Other languages
English (en)
Inventor
秀男 ▲高▼木
秀男 ▲高▼木
Hideo Takagi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Claylish Co Ltd
Original Assignee
Claylish Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Claylish Co Ltd filed Critical Claylish Co Ltd
Priority to JP2018222578A priority Critical patent/JP2020087123A/ja
Publication of JP2020087123A publication Critical patent/JP2020087123A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

【課題】申込者の個人情報及び手形の内容を手軽で迅速且つ正確に伝えることが出来る手形割引の申込及び受付方法を実現する。【解決手段】モバイル端末1と、サーバ2と、管理端末3とを備える。モバイル端末1には、備え付けのカメラ機能6にて被写体を撮影する撮影手段8と手形及び名刺の画像を保存する記憶手段10と、これらの画像をサーバ2に送信する送信手段11とを備えた申込用アプリケーションソフト5がインストールされる。サーバ2は、画像を受信する受信部14と、受信した画像を保存する記憶部15と、受信部14の画像を管理端末3に送信する送信部16を備える。管理端末3は、この画像を管理端末3に備えられたディスプレイ18に表示することにより、名刺の画像から申込者の個人情報と、手形の画像から割引申込対象となる手形の情報とを、管理端末3のディスプレイ18上で受付者が視認可能とする。【選択図】図2

Description

本発明は、通信回線を利用した手形割引の申込及び受付方法に係るものである。
手形は、債務者が債権者に対し、特定の期日に金額を支払う旨を約束して発行する有価証券であり、約束手形と為替手形の二種類が存在する。この手形による取引は、商取引の代金支払手段の一つとして、特定の業界においては一般的に行われている。このような手形取引を行うことにより、債務者はある一定の期日まで支払を先延ばしにした状態で商品の買い入れを行うことができるというメリットがある一方、債権者にとっては商品を売った後、支払期日までの一定期間は現金が入ってこないため、資金繰りが困難となるおそれがある。
そこでこのような債権者のデメリットを解消するため、従来より手形割引という制度が存在する。この手形割引は、手形の額面金額から支払期日までの日数に応じた利息を割り引いた金額でその手形を第三者に売却して代金を得るという制度であり、これにより、債権者は支払期日よりも早く手形から資金を調達することが出来るため、その後の会社の資金繰りを円滑に進めることに寄与することができる。
また上記の如き手形割引の売却先としては、銀行などの金融機関、あるいは手形割引業者のいずれかを選択することができる。金融機関の場合には、手形割引業者よりも手形の割引料率が割安であるというメリットがある一方、審査のために手形割引の申込から現金化までの所要日数が数日と比較的長くかかるというデメリットがある。そのため、例えば一両日中に急いで資金調達をする必要がある場合等は手形割引業者を選択することになる。
特開2002−230282号公報
この手形割引業者に手形割引の申込を行う場合には、従来より電話にて口頭で申込者の個人情報及び手形の記載内容を伝えるか、あるいはFAX用紙に申込者の個人情報を記入するとともに手形のコピーを添付して手形割引業者にFAX送信する方法が一般的であった。しかし電話での申込では聞き間違い等が生じやすく、FAXの場合は受信した文字がかすれたり潰れたりするため正確に読み取ることが困難となる場合が多く、両者とも速やかに申込を受け付けることができずに申込者の速やかな資金調達に支障をきたす場合があった。
また特許文献1に示す如くインターネット等の通信手段を利用した申込方法も既に知られているが、パソコンや携帯電話の端末から所定のサイトにアクセスして申込者の個人情報、手形の内容などを逐一入力しなければならず、申込作業に手間がかかるとともに入力ミスにより申込者の個人情報や手形の内容が正確に伝わらないおそれがある。
そこで本願発明は上述の如き課題を解決しようとするものであって、申込者の個人情報及び手形の内容を手軽で迅速且つ正確に伝えることが出来る手形割引の申込及び受付方法を実現しようとするものである。
本願発明は上述の如き課題を解決するため、手形割引を申し込む申込者が操作するとともにカメラ機能を備えたモバイル端末と、このモバイル端末にコンピュータネットワークを介して接続可能なサーバと、このサーバにコンピュータネットワークを介して接続可能であって上記申込の受付を行う受付者が使用する管理端末とを用いる手形割引の申込及び受付方法において、
上記モバイル端末には、上記カメラ機能にて被写体を撮影する撮影手段と、この撮影手段によって撮影した手形の表面と裏面、及び申込者の名刺の画像を保存する記憶手段と、この記憶手段に記憶した画像を上記サーバに送信する送信手段とを備えた申込用アプリケーションソフトがインストールされ、
上記サーバは、上記申込用アプリケーションソフトから送信された画像を受信する受信部と、受信した画像を保存する記憶部と、受信部の画像を上記管理端末に送信する送信部が備えられ、上記受信部にてモバイル端末から受信した画像を、上記記憶部に保存するとともに上記送信部から上記管理端末に送信し、
上記管理端末は、上記サーバから送信された画像を受信手段にて受信するとともに、この画像を、該管理端末に備えられたディスプレイに表示することにより、上記名刺の画像から申込者の個人情報を、また、上記手形の画像から割引申込対象となる手形の情報を、管理端末のディスプレイ上で上記受付者が視認可能としたものである。
上記モバイル端末には、上記申込用アプリケーションソフトがインストールされる際に、該モバイル端末のOS機能によってID番号が自動的に生成され、このID番号は、該モバイル端末から上記サーバに受信されて該サーバの記憶部にて保存されるとともに該サーバの送信部から上記管理端末に送信され、
上記管理端末に送信された上記ID番号は、該管理端末の受信手段にて受信されるとともに、上記ディスプレイに表示されるものであってもよい。このように、モバイル端末にID番号が付与されて上記サーバの記憶部に保存されることにより、次回の申込の際に、申込を行ったモバイル端末のID番号を上記サーバの記憶部から検出することができるため、既に上記サーバの記憶部に記憶されている過去の申込者の情報を、このID番号を元に容易に取得することが可能となる。
本発明は上述の如く構成したものであるから、手形割引の申込者は、自身のモバイル端末を用いて容易且つ迅速に手形割引業者に申込を行うことができる。従って、資金繰りのため手形の現金化を即座に行いたい場合であっても、手間をかけずに迅速に手形割引の申込手続を完了することができる。また上記の如く、手形及び申込者の名刺の画像を受付者が管理する管理端末に送ることにより手形割引の申込及び受付を行うものであるから、申込対象の手形の情報及び申込者の個人情報を手で入力する必要がないため、明確且つ正確に申込者に伝えることが可能となる。
本発明の実施例1を示すシステム全体図。 本実施例のモバイル端末、サーバ及び管理端末のブロック図。 アプリケーションソフトの撮影画面に表示した手形の表面の概念図。 アプリケーションソフトの撮影画面に表示した手形の裏面の概念図。 アプリケーションソフトの撮影画面の構成概念図。 モバイル端末とサーバのフロー図。
本発明の実施例1を図1〜6とともに説明する。まず、図1は本実施例のシステム全体図を示すものである。即ち本実施例のシステムは、モバイル端末(1)と、サーバ(2)と、管理端末(3)とから成るものであって、それぞれコンピュータネットワーク(4)によって接続可能としている。また上記モバイル端末(1)は、カメラ機能(6)を備えたスマートフォンやタブレット等であって、申込者が常時携帯し、必要に応じて即座に使用することができるものである。
そしてこのモバイル端末(1)には、手形割引を申し込むためのアプリケーションソフト(5)がコンピュータネットワーク(4)を通じてインストールされている。このアプリケーションソフト(5)は、図2に示す如く上記カメラ機能(6)にて画像を撮影する撮影手段(8)と、この撮影手段(8)によって撮影した画像を保存する記憶手段(10)と、この記憶手段(10)に保存された画像を上記サーバ(2)に送信する送信手段(11)とを備えたものである。
そして、このアプリケーションソフト(5)の撮影手段(8)を起動した際には、モバイル端末(1)の画面(図示せず。)には図3、4に示す如き撮影画面(13)が表示される。この撮影画面(13)は、図5に示す如くガイド表示エリア(21)と画像表示エリア(22)とが重なり合って構成されており、撮影を行った際には画像表示エリアのみがアプリケーションソフト(5)の記憶手段(10)に記憶されるものである。
またこのアプリケーションソフト(5)のインストール時には、該モバイル端末(1)のOS機能によってID番号が自動的に生成され、該アプリケーションソフト(5)の記憶手段(10)にて記憶される。尚、このID番号はインストール時のみに付与されるものであるから、インストール完了後に複数回の申込手続を行った場合には、申込の度に上記インストール時に付与された同一のID番号が使用されるものとなる。
また、上記モバイル端末(1)とはコンピュータネットワーク(4)を介して接続可能なサーバ(2)には、図2に示す如く上記モバイル端末(1)に保存された画像及びID番号を受信する受信部(14)と、この受信部(14)にて受信した画像及びID番号を保存する記憶部(15)と、この記憶部(15)に保存された画像及びID番号を管理端末(3)に送信する送信部(16)とが備えられている。
また上記サーバ(2)とはコンピュータネットワーク(4)を介して接続可能な管理端末(3)には、図2に示す如く上記管理端末(3)から送信されたID番号及び画像を受信する受信手段(17)と、これらのID番号及び画像を表示するディスプレイ(18)とを備えている。この管理端末(3)は、上記手形割引の申込を受け付ける受付者が使用するものであるから、受付者は申し込みのあったID番号や画像を、ディスプレイ(18)を通じて随時視認することができる。
上記の如く構成したシステムを用いて手形割引の申込を行う方法について説明する。まず、手形割引の申込者は、自身が所有するモバイル端末(1)に、上記アプリケーションソフト(5)をインストールする。そしてこのインストール時には、該モバイル端末(1)のOS機能によって特定のID番号が付与されるものとなる。
次に、上記の如くモバイル端末(1)にインストールしたアプリケーションソフト(5)の撮影手段(8)により、手形割引の対象となる手形(20)の画像を撮影する。具体的には図3、4に示す如く、モバイル端末(1)の画面に上記アプリケーションソフト(5)により提供される撮影画面(13)を表示させて、この撮影画面(13)上に現れたガイド枠内に、手形(23)の表面全体が収まるように配置し、撮影ボタンを押すことによりもモバイル端末(1)のカメラ機能(6)にて手形(23)の表面全体を撮影する。
次に手形(24)の裏面を同様の方法により撮影する。この時、図4に示す如く申込者の名刺(25)の表面を手形(24)の裏面の余白欄に載置した状態で、手形(24)の裏面と名刺(25)の表面との画像を撮影する。これにより、申込者は自身の個人情報を逐一手で文字入力する必要がないため、申込を容易に行うことができる。そしてこのように撮影した各画像は、上記アプリケーションソフト(5)の記憶手段(10)に自動的に保存される。尚、手形割引の対象となる手形(20)が2枚以上ある場合は、この一連の撮影作業を枚数分繰り返して行う。
上記の如く撮影することにより、得られた撮影画面(13)の画像表示エリア(22)のみが上記アプリケーションソフト(5)の記憶手段(10)に保存される。そしてこの記憶手段(10)に保存した手形(23)の表面、手形(24)の裏面、及び名刺(25)の表面の画像を、上記アプリケーションソフト(5)の送信手段(11)にて上記サーバ(2)に送信する。尚、このサーバ(2)への送信時には、上記アプリケーションソフト(5)のインストール時に申込者のモバイル端末(1)に付与されたID番号も、これらの画像とともに上記サーバ(2)に送信される。ここで、上記モバイル端末(1)による手形(20)の撮影から上記サーバ(2)での画像の受領までのフローを、図6に示す。
そして、上記の如く上記モバイル端末(1)からサーバ(2)に送信された画像及びID番号は、上記サーバ(2)の記憶部(15)に保存されるとともに、該サーバ(2)の送信部(16)から受付者の管理端末(3)に送信される。そしてこの管理端末(3)では、上記サーバ(2)から受信した画像及びID番号をディスプレイ(18)に表示する。これにより、受付者はこのディスプレイ(18)上に表示された画像から、申込者の手形情報、個人情報、及びID番号を確実に視認することができる。
このように、手形(20)及び申込者の名刺(25)の画像を自身のモバイル端末(1)を用いて撮影、送信することによって手形割引の申込を完了することができるため、申込作業を容易且つ迅速に行うことができるとともに、申込対象の手形の情報及び申込者の個人情報を受付者に明確且つ正確に伝えることが可能となる。よって、申込者が資金繰りのために手形(20)の現金化を急いでいる場合であっても、手軽且つ即座に手形割引の申込を行うことができる。
また、管理端末(3)に表示されたID番号と、このID番号を付与された申込者の個人情報とを紐付けるために、受付者は該管理端末(3)に備えられた入力手段(27)にて、受付者から送られてきた名刺(25)の画像情報を元に、このID番号の申込者の個人情報を文字入力することができる。そして文字入力された個人情報とID番号とを組み合わせて、該管理端末(3)の情報送信手段(26)からサーバ(2)に送信することにより、これらのID番号と個人情報とが上記サーバ(2)の記憶部(15)に保存される。
これにより、次回の申込の際に、申込を行ったモバイル端末(1)のID番号をもとにして上記サーバ(2)の記憶部(15)から申込者の個人情報を即座に検出することができる。そのため、このID番号を元に管理端末(3)の入力手段(27)により上記サーバ(2)に保存した申込者の個人情報を、該管理端末(3)のディスプレイ(18)上に表示させることができるため、申込者の個人情報を容易に確認することができる。
1 モバイル端末
2 サーバ
3 管理端末
4 コンピュータネットワーク
5 アプリケーションソフト
6 カメラ機能
8 撮影手段
10 記憶手段
11 送信手段
14 受信部
15 記憶部
16 送信部
17 受信手段
18 ディスプレイ
20、23、24 手形
25 名刺

Claims (2)

  1. 手形割引を申し込む申込者が操作するとともにカメラ機能を備えたモバイル端末と、このモバイル端末にコンピュータネットワークを介して接続可能なサーバと、このサーバにコンピュータネットワークを介して接続可能であって上記申込の受付を行う受付者が使用する管理端末とを用いる手形割引の申込及び受付方法において、
    上記モバイル端末には、上記カメラ機能にて被写体を撮影する撮影手段と、この撮影手段によって撮影した手形の表面と裏面、及び申込者の名刺の画像を保存する記憶手段と、この記憶手段に記憶した画像を上記サーバに送信する送信手段とを備えた申込用アプリケーションソフトがインストールされ、
    上記サーバは、上記申込用アプリケーションソフトから送信された画像を受信する受信部と、受信した画像を保存する記憶部と、受信部の画像を上記管理端末に送信する送信部が備えられ、上記受信部にてモバイル端末から受信した画像を、上記記憶部に保存するとともに上記送信部から上記管理端末に送信し、
    上記管理端末は、上記サーバから送信された画像を受信手段にて受信するとともに、この画像を、該管理端末に備えられたディスプレイに表示することにより、上記名刺の画像から申込者の個人情報と、上記手形の画像から割引申込対象となる手形の情報とを、管理端末のディスプレイ上で上記受付者が視認可能としたことを特徴とする手形割引の申込及び受付方法。
  2. 上記モバイル端末には、上記申込用アプリケーションソフトがインストールされる際に、該モバイル端末のOS機能によってID番号が自動的に生成され、このID番号は、該モバイル端末から上記サーバに受信されて該サーバの記憶部にて保存されるとともに該サーバの送信部から上記管理端末に送信され、
    上記管理端末に送信された上記ID番号は、該管理端末の受信手段にて受信されるとともに、上記ディスプレイに表示されることを特徴とする請求項1に記載の手形割引の申込及び受付方法。
JP2018222578A 2018-11-28 2018-11-28 手形割引の申込及び受付方法 Pending JP2020087123A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018222578A JP2020087123A (ja) 2018-11-28 2018-11-28 手形割引の申込及び受付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018222578A JP2020087123A (ja) 2018-11-28 2018-11-28 手形割引の申込及び受付方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020087123A true JP2020087123A (ja) 2020-06-04

Family

ID=70908322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018222578A Pending JP2020087123A (ja) 2018-11-28 2018-11-28 手形割引の申込及び受付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020087123A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111754202A (zh) * 2020-06-29 2020-10-09 深圳前海微众银行股份有限公司 票据直贴方法、装置、设备与计算机可读存储介质
CN111754202B (zh) * 2020-06-29 2024-05-28 深圳前海微众银行股份有限公司 票据直贴方法、装置、设备与计算机可读存储介质

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002230282A (ja) * 2001-01-30 2002-08-16 Bank Of Tokyo-Mitsubishi Ltd 金融機関における手形業務で用いられるシステムおよび方法
JP2016029528A (ja) * 2014-07-25 2016-03-03 株式会社 みずほ銀行 口座開設支援方法、口座開設支援プログラム及び口座開設支援サーバ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002230282A (ja) * 2001-01-30 2002-08-16 Bank Of Tokyo-Mitsubishi Ltd 金融機関における手形業務で用いられるシステムおよび方法
JP2016029528A (ja) * 2014-07-25 2016-03-03 株式会社 みずほ銀行 口座開設支援方法、口座開設支援プログラム及び口座開設支援サーバ

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
""スマートフォンを経由した利用者情報の取扱いに関するWG 中間取りまとめ"", [ONLINE], JPN6021039254, 12 April 2012 (2012-04-12), JP, pages 6 - 7, ISSN: 0004610859 *
""スマホカメラで簡単無料お見積|手形割引なら日栄倉庫"", [ONLINE], JPN6021039259, 30 September 2021 (2021-09-30), JP, ISSN: 0004610858 *
""主な用語についての説明|エキサイト"", [ONLINE], JPN6021039257, 30 September 2021 (2021-09-30), JP, ISSN: 0004610860 *
GOOGLE: ""手形割引王-Google Playのアプリ"", [ONLINE], JPN6021039255, 30 September 2021 (2021-09-30), ISSN: 0004610861 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111754202A (zh) * 2020-06-29 2020-10-09 深圳前海微众银行股份有限公司 票据直贴方法、装置、设备与计算机可读存储介质
CN111754202B (zh) * 2020-06-29 2024-05-28 深圳前海微众银行股份有限公司 票据直贴方法、装置、设备与计算机可读存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8862512B2 (en) Financial transaction data profile
US7640209B1 (en) Process for an inclusive automated consumer controlled mortgage system (ACCMS) containing an automated mortgage monitoring and government compliance auditing system
US20180315046A1 (en) Apparatus and method for providing transaction security and/or account security
US7568615B2 (en) Electronic transfer of hard currency
US20160086187A1 (en) Apparatus and method for providing transaction security and/or account security
US20130204783A1 (en) System and method for performing remote check presentment (rcp) transactions by a check cashing company
US8725634B2 (en) Electronic deferred check writing system
US20090112760A1 (en) Payment Handling
CN114819927A (zh) 用于便于多收款方支付的电子支付的系统、方法及介质
US20200013046A1 (en) Apparatus and method for providing transaction security and/or account security
KR101863882B1 (ko) 카드사 시스템을 이용한 의료 보험금 간편 청구 대행 서비스 시스템 및 그 방법
US10325249B2 (en) One bill date on a graphical user interface
US11853993B1 (en) Systems and methods for paper check processing and payee setup
US11361285B2 (en) Method and system of preventing duplicate check presentation
JP2001229455A (ja) 入出金機能付き自動契約装置及びシステム
JP6091463B2 (ja) 情報処理装置、方法およびプログラム
US20160132964A1 (en) Tax refund loan system absent irs and fms debt indicator
JP2020087123A (ja) 手形割引の申込及び受付方法
JP6809061B2 (ja) ライフライン使用料の支払い方法変更データ生成システム、ライフライン使用料の支払い方法変更システム、ライフライン使用料の支払い方法変更データ生成方法、ライフライン使用料の支払い方法変更方法及びプログラム
JP2016197353A (ja) 家賃保証コンピュータシステム、不動産仲介業者用コンピュータ装置、不動産仲介業者用ソフトウェア及び家賃保証引受証
US20150262146A1 (en) Gratuity Exchange System
US20220101281A1 (en) Check clearing system and method
US11138575B2 (en) Method and system for processing on-demand substitute checks
JP4821307B2 (ja) 契約受付端末及び契約システム
JP6767458B2 (ja) 単一の電子および/または小切手支払から複数の被支払人に清算を行うためのシステムおよび方法

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20181226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211007

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220404