JP2020076080A - ポリマーのレオロジーを改変する方法 - Google Patents
ポリマーのレオロジーを改変する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020076080A JP2020076080A JP2019193346A JP2019193346A JP2020076080A JP 2020076080 A JP2020076080 A JP 2020076080A JP 2019193346 A JP2019193346 A JP 2019193346A JP 2019193346 A JP2019193346 A JP 2019193346A JP 2020076080 A JP2020076080 A JP 2020076080A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymer
- extruder
- peroxide
- organic peroxide
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 title claims abstract description 154
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 74
- 238000000518 rheometry Methods 0.000 title claims description 35
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 claims abstract description 84
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims abstract description 70
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 claims abstract description 70
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 45
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 34
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims abstract description 29
- 239000012855 volatile organic compound Substances 0.000 claims abstract description 26
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 claims abstract description 25
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 11
- 238000004383 yellowing Methods 0.000 claims abstract description 6
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 claims description 25
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 18
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 claims description 11
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 claims description 10
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 claims description 8
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 claims description 8
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 claims description 6
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229920005638 polyethylene monopolymer Polymers 0.000 claims description 5
- 239000003039 volatile agent Substances 0.000 claims description 4
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 claims description 3
- LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N di-tert-butyl peroxide Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)C LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 claims description 3
- 229920005629 polypropylene homopolymer Polymers 0.000 claims description 3
- YKTNISGZEGZHIS-UHFFFAOYSA-N 2-$l^{1}-oxidanyloxy-2-methylpropane Chemical group CC(C)(C)O[O] YKTNISGZEGZHIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-phenylpropan-2-ylperoxy)propan-2-ylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C)(C)OOC(C)(C)C1=CC=CC=C1 XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- JJRDRFZYKKFYMO-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-2-(2-methylbutan-2-ylperoxy)butane Chemical compound CCC(C)(C)OOC(C)(C)CC JJRDRFZYKKFYMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- CCNDOQHYOIISTA-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(2-tert-butylperoxypropan-2-yl)benzene Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)C1=CC=CC=C1C(C)(C)OOC(C)(C)C CCNDOQHYOIISTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 235000019645 odor Nutrition 0.000 description 22
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 21
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 21
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 20
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 18
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 17
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 17
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 16
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 16
- 239000000047 product Substances 0.000 description 14
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 14
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 10
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 9
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 9
- 230000009849 deactivation Effects 0.000 description 9
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 9
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 7
- JKIJEFPNVSHHEI-UHFFFAOYSA-N Phenol, 2,4-bis(1,1-dimethylethyl)-, phosphite (3:1) Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1OP(OC=1C(=CC(=CC=1)C(C)(C)C)C(C)(C)C)OC1=CC=C(C(C)(C)C)C=C1C(C)(C)C JKIJEFPNVSHHEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 6
- 229920001384 propylene homopolymer Polymers 0.000 description 6
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 6
- DMWVYCCGCQPJEA-UHFFFAOYSA-N 2,5-bis(tert-butylperoxy)-2,5-dimethylhexane Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)CCC(C)(C)OOC(C)(C)C DMWVYCCGCQPJEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 5
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 5
- 239000007857 degradation product Substances 0.000 description 5
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- BGYHLZZASRKEJE-UHFFFAOYSA-N [3-[3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoyloxy]-2,2-bis[3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoyloxymethyl]propyl] 3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoate Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C(C)(C)C)=CC(CCC(=O)OCC(COC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)(COC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)COC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)=C1 BGYHLZZASRKEJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 4
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 4
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 4
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 4
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 241000894007 species Species 0.000 description 4
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 4
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 3
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 3
- 150000002191 fatty alcohols Chemical class 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 3
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 229920005606 polypropylene copolymer Polymers 0.000 description 3
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WPMYUUITDBHVQZ-UHFFFAOYSA-M 3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoate Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(CCC([O-])=O)=CC(C(C)(C)C)=C1O WPMYUUITDBHVQZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N but-2-ene Chemical compound CC=CC IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 2
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 2
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 2
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 2
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 2
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 2
- USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N diphenyl ether Chemical compound C=1C=CC=CC=1OC1=CC=CC=C1 USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 2
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000006011 modification reaction Methods 0.000 description 2
- 125000001400 nonyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N palladium;triphenylphosphane Chemical compound [Pd].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WSDQIHATCCOMLH-UHFFFAOYSA-N phenyl n-(3,5-dichlorophenyl)carbamate Chemical compound ClC1=CC(Cl)=CC(NC(=O)OC=2C=CC=CC=2)=C1 WSDQIHATCCOMLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001983 poloxamer Polymers 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 238000012667 polymer degradation Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000013022 venting Methods 0.000 description 2
- KRDXTHSSNCTAGY-UHFFFAOYSA-N 2-cyclohexylpyrrolidine Chemical compound C1CCNC1C1CCCCC1 KRDXTHSSNCTAGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- 239000004262 Ethyl gallate Substances 0.000 description 1
- 229920010126 Linear Low Density Polyethylene (LLDPE) Polymers 0.000 description 1
- 241001575980 Mendoza Species 0.000 description 1
- 239000006057 Non-nutritive feed additive Substances 0.000 description 1
- 239000012963 UV stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000011954 Ziegler–Natta catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 239000003429 antifungal agent Substances 0.000 description 1
- 229940121375 antifungal agent Drugs 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 239000003899 bactericide agent Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N benzene Substances C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000013626 chemical specie Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000002050 diffraction method Methods 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- XNMQEEKYCVKGBD-UHFFFAOYSA-N dimethylacetylene Natural products CC#CC XNMQEEKYCVKGBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000004945 emulsification Methods 0.000 description 1
- 238000007046 ethoxylation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000004746 geotextile Substances 0.000 description 1
- 238000003988 headspace gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- 230000002779 inactivation Effects 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000010128 melt processing Methods 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 1
- YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N pentene Chemical class CCCC=C YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 229920006124 polyolefin elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000012744 reinforcing agent Substances 0.000 description 1
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 1
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 229920006301 statistical copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 238000007666 vacuum forming Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F6/00—Post-polymerisation treatments
- C08F6/02—Neutralisation of the polymerisation mass, e.g. killing the catalyst also removal of catalyst residues
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F10/00—Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
- C08F10/02—Ethene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F10/00—Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
- C08F10/04—Monomers containing three or four carbon atoms
- C08F10/06—Propene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F110/00—Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
- C08F110/04—Monomers containing three or four carbon atoms
- C08F110/06—Propene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F6/00—Post-polymerisation treatments
- C08F6/26—Treatment of polymers prepared in bulk also solid polymers or polymer melts
- C08F6/28—Purification
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F8/00—Chemical modification by after-treatment
- C08F8/50—Partial depolymerisation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J3/00—Processes of treating or compounding macromolecular substances
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J3/00—Processes of treating or compounding macromolecular substances
- C08J3/02—Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J3/00—Processes of treating or compounding macromolecular substances
- C08J3/20—Compounding polymers with additives, e.g. colouring
- C08J3/201—Pre-melted polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J3/00—Processes of treating or compounding macromolecular substances
- C08J3/20—Compounding polymers with additives, e.g. colouring
- C08J3/205—Compounding polymers with additives, e.g. colouring in the presence of a continuous liquid phase
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/04—Oxygen-containing compounds
- C08K5/06—Ethers; Acetals; Ketals; Ortho-esters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/04—Oxygen-containing compounds
- C08K5/14—Peroxides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/04—Homopolymers or copolymers of ethene
- C08L23/06—Polyethene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/04—Homopolymers or copolymers of ethene
- C08L23/08—Copolymers of ethene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/10—Homopolymers or copolymers of propene
- C08L23/12—Polypropene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/10—Homopolymers or copolymers of propene
- C08L23/14—Copolymers of propene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/16—Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L71/00—Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L71/02—Polyalkylene oxides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2323/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
【課題】ポリマー中の揮発性有機化合物を減少する方法、及び/又は、押出条件下でポリオレフィンを含むポリマーの黄変を抑制する方法の提供。【解決手段】押出条件下でポリオレフィンを含むポリマー中の揮発性有機化合物を減少する方法、及び/又は、押出条件下でポリオレフィンを含むポリマーの黄変を抑制する方法であって、少なくとも1種の有機過酸化物、少なくとも1種の乳化剤及び水のみをエマルション形態で含む組成物及び溶融ポリマーを押し出し、押出条件下かつ所定の真空状態下で上記溶融ポリマーから揮発性化合物を除去することを含み、上記揮発性化合物は揮発性有機化合物及び水を含む、方法。【選択図】なし
Description
本開示は、ポリマーのレオロジーを改変する方法及び該方法により得られるポリマー組成物に関する。
例えばチーグラー・ナッタ触媒を用いて得られたポリオレフィン等のポリマーは、高分子量でブロードな分子量分布を有する場合があり、その結果、メルトフローレート(MFR)が低いことで明らかなように溶融粘度が高くなる。これらは、例えば成形品、フィルム及び繊維用途等、製品用途によってはポリオレフィンを加工する際に望ましくない特性である。したがって、液相のポリオレフィンの粘度を低下させるなど、ポリオレフィンのレオロジーを変化させることによって、ポリオレフィン分子量を低減したり、分子量分布を狭くしたりする方法が開発されてきた。狭い分子量分布及びメルトフローレートの増加は、ポリオレフィンの流動性の向上をもたらす。ポリオレフィンの流動性を向上させてポリオレフィンを特定の製品用途により適したものにするためのこのようなレオロジーの変化は、ポリオレフィンのレオロジーの「改変」と言われる。また、粘度の低下は、ポリマーの「ビスブレーキング」又は「分解」とも言われる。粘度の低下は、従来、ポリプロピレン等に対して行われてきた。
本出願において、レオロジー改変は、分解副反応を伴うものであってもよいポリマーの「ビスブレーキング」及び架橋を含むあらゆるレオロジー改変を指すものである。架橋は、従来、ポリエチレン等に対して行われてきた。
ポリオレフィンのレオロジー改変には有機過酸化物を使用することが知られている。
ポリオレフィンのビスブレーキング方法として、有機過酸化物の存在下で約190〜260℃の温度で押出を行うことが知られている。この方法の一例が特許文献1に記載されており、この特許文献は、炭素数3〜8のα−モノオレフィンホモポリマー又は共重合体に対する制御された平均分子量の低減及び分子量分布の変更方法に関する。該方法では、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ)ヘキサン等の過酸化物を上記ポリマー又は共重合体にプログラム化した循環速度で連続して添加し、混合物を溶融押出機で加熱する。
しかしながら、純粋な有機過酸化物はその有機性から非常に不安定で揮発性のある危険な化学種であり、温度が無制限に上昇した場合に発火や爆発が起こる恐れが高いため、取扱いに特段の注意が必要である。このような挙動は、輸送及び貯蔵に関する規則に適合しなかったり、安全な取扱い及び貯蔵のために格別な努力を必要として純粋な有機過酸化物の使用を非常に高額で技術的に複雑なものにしたりし得る。また、高温で行われる押出プロセスでの純粋な有機過酸化物の使用は更に危険性が高い。
したがって、安全な取扱いが有機過酸化物に対する著しい懸念事項であり、押出プロセスでの純粋な有機過酸化物の使用が問題となっている。
貯蔵及び輸送に関する問題を解決しようとする試みのなかで、鉱油を使用して有機過酸化物が希釈されてきた。有機過酸化物を希釈することによって、制限の少ない安全等級の過酸化物製品を得ることができる。また、鉱油による有機過酸化物の希釈によって、ポリオレフィン等のポリマー中での有機過酸化物の分散を促進することができる。しかしながら、有機過酸化物はポリオレフィンの粘度を低下させ、比較的狭い分子量分布とすることができるものの、有機過酸化物はポリオレフィンに分解産物由来の臭気を残す。さらに、有機過酸化物によってポリオレフィン黄変が引き起こされることもあるため、着色をなくす或いは最小限にするためにより低い押出温度及び/又は安定剤が必要となる。また、鉱油はポリマー特性に影響を及ぼす望ましくない副次的影響を更にもたらす。例えば、現在入手可能な鉱油希釈有機過酸化物は安全性の問題がないため、純粋な有機過酸化物と比較して貯蔵容量が大きくなるものの、ポリマーに溶媒を導入することから、最終ポリマー製品へのポリマー変換が妨害されたり、押出機での過酸化物反応時に副産物の更なる分解が起こったりする可能性がある。このような分解及び副産物が、ポリマー及び最終ポリマー製品に対して高濃度の揮発性有機化合物(VOC)及び望ましくない臭気をもたらす。
過酸化物が使用される別の形態として水性過酸化物エマルションが挙げられる。例えば、特許文献2には、ポリマーに添加できる凍結防止添加剤の種類を広げ、且つ、安全性を確保することを目的とした、重合反応で使用される水性過酸化物エマルションが記載されている。特許文献2の水性過酸化物エマルションは、α,β−不飽和ジカルボン酸と炭素数8〜24のα−オレフィンとの共重合体を含む乳化剤システムを含み、上記共重合体の酸基は、エトキシ化度1〜45のエトキシ化アルコール及びHLB値が16よりも大きいエトキシ化脂肪アルコールでエステル化されている。特許文献2によれば、上記過酸化物エマルションは、不飽和ポリエステル樹脂の硬化や、分解、架橋及びグラフト反応等のポリマー変性反応を含む様々な重合反応において使用できる。特許文献2の過酸化物エマルションは、塩化ビニルを単独で或いは塩化ビニルを最大40重量%の共重合可能な1種以上のエチレン性不飽和モノマー、そのオリゴマー若しくは(コ)ポリマー又は2種以上の上記モノマー、オリゴマー若しくはポリマーの混合物と混合して重合する際の重合開始剤(の1つ)として重合プロセスでの使用に極めて適していると記載されている。しかしながら、この文献にはポリマー変性反応の例が記載されていない。
有機過酸化物が使用される形態(非希釈有機過酸化物、鉱油で希釈した有機過酸化物及び水性過酸化物エマルション)に関わらず、有機過酸化物を使用してポリマーのレオロジーを改変する公知方法では、揮発性有機化合物の濃度が充分に低く、かつ、臭気及び/又は着色が充分に少ないポリマーを得ることができない。
例えば、ポリマーのレオロジーを改変する公知方法ではいずれも、押し出したポリマー中の揮発性有機化合物量が依然として過大であることが分かっている。
また、ポリマーのレオロジーを改変する公知方法ではいずれも、重合後に活性触媒部位を不活性化するのに必要な従来のプロセスによって、分解及び着色が引き起こされる可能性もある。このため、従来法では、重合反応器の下流に別の不活性化容器を配置している。ポリマー粉末床を通して注入した蒸気によって不活性化容器中で不活性化を行う。しかしながら、不活性化が不充分であったり、不均一であったりすると、ポリマーは設備を腐食させる可能性が高いため、ポリマーが分解する可能性が高くなり、安定剤消費及び着色に影響が出る。
上記に鑑みて、例えばポリプロピレンやポリエチレン等のポリマーのレオロジーを安全なやり方で改変する方法であって、特に揮発性有機化合物量並びに臭気及び着色の点で品質が向上したポリマーが得られる方法の開発が依然として求められている。また、重合工程後に更に別の不活性化工程を必要としない、ポリマーのレオロジーを改変する方法が依然として求められている。
本出願人は、驚くべきことに、水で乳化した有機過酸化物を含む組成物を使用して、押出条件下でポリマーを該組成物と接触させて、押出中に生成した揮発性化合物を溶融ポリマーから除去することによって、有機過酸化物の安全な輸送及び貯蔵が確保されるだけでなく、更に、ポリマー中の分解及び副産物の発生を抑制しつつポリマーのレオロジーも改変でき、それにより、ポリマー中のVOCが減少し、臭気濃度が低下し、着色が抑えられることを見出した。
近年、本発明者らは、溶融ポリマーから揮発性化合物を除去する工程を含む押出プロセスにおいて水性有機過酸化物エマルションを試験し、驚くべきことに、水性有機過酸化物エマルションが、対応する量の水及び有機過酸化物を乳化することなく使用することによって予想される結果よりも予想外に著しく良好に機能することを見出した。また、本発明者らは、驚くべきことに、溶融ポリマーから揮発性化合物を除去することによって、予想外にも、ポリマー中の分解及び副産物の発生が著しく減少し、生じた分解及び副産物の脱揮が改善することを見出した。
第一の態様によれば、本開示は、ポリマーのレオロジーを改変する方法であって、少なくとも1種の有機過酸化物及び水をエマルション形態で含む組成物及び溶融ポリマーを押し出し、上記溶融ポリマーから揮発性化合物及び水分を除去することを含む、方法に関する。
1以上の実施形態によれば、上記方法は、上記有機過酸化物及び/又は上記ポリマーの分解により得られた揮発性有機化合物を除去することを含む。
1以上の実施形態によれば、残留する揮発性有機化合物は1100mV未満、例えば1000mV未満である。1以上の実施形態によれば、残留する揮発性有機化合物は700mV未満、例えば400mV〜650mVである。
1以上の実施形態によれば、上記方法は更に、上記溶融ポリマーから水分を除去することを含む。
少なくとも1種の有機過酸化物及び水をエマルション形態で含む組成物(すなわち、少なくとも1種の有機過酸化物及び水からなるエマルション)及び溶融ポリマーを押し出すとは、上記エマルションの存在下で溶融ポリマーを押し出すことを意味するものである。1以上の実施形態によれば、上記エマルション及び溶融ポリマーの押出は、最初は粉末状又はペレット状等であってもよい上記ポリマーを押し出し、上記ポリマーに上述したエマルションを添加し、上記エマルションの存在下で上記ポリマーの溶融押出を行うことによって行ってもよい。上記ポリマーへの上記エマルションの添加は、例えば上記ポリマーの押出前又は押出中に行ってもよい。
本開示の第一の態様で規定した上記方法は、容認できない量の臭気及び/又は着色を生じることなく、貯蔵、輸送及び使用が安全であることから取扱いに特段の注意を必要とすることなく、ポリマーのレオロジー改変、例えばポリマー分解及び/又は架橋を行うのに有効である。例えば、1000Lを超える貯蔵容量を得ることができるため、ハイスループットな押出工場で使用される材料を貯蔵するのに便利である。
押出は、押出機又は他の任意の溶融加工装置で行ってもよい。いずれの場合も、押出は押出条件下で行う。押出条件下のエマルションの水は蒸気の状態であり、押出機のベント脱揮を行うなどして除去した場合、溶融ポリマーからの望ましくない不活性種及び分解産物の抽出を促進できる。押出条件下で蒸気を除去することによる望ましくない分解産物及び副産物の脱揮の促進によって、VOC及び臭気濃度がいずれも更に低下する。結果として、ポリマーのレオロジー改変時にポリマー脱揮を改善できる。このように、本開示の1以上の実施形態に係る方法では、押出条件下でエマルションを溶融ポリマーと接触させることによりポリマーのレオロジーの改変が起こるだけでなく、溶融ポリマーから不活性種及び分解産物を有効に抽出することもできる。
さらに、水を使用することで、鉱油が必要でなくなり、その望ましくない副次的影響も取り除かれる。
また、水によって、ポリマー中に残る活性触媒部位を不活性化することもできる。したがって、押出機において水を使用することによって、特別な不活性化装置を用いずに1つの装置、すなわち押出機でポリマー不活性化を達成できる。エマルションと共に押出機中で充分な混合を行うことによって、不活性化を均一に起こすことができ、効率的に行うこともできる。
望ましくない副産物触媒の脱揮及び活性触媒部位の不活性化が共に改善するため、反応副産物含量が減少し、官能特性が改善し、着色が抑えられたより純度の高いポリマーを製造することができる。
また、驚くべきことに、少なくとも1種の有機過酸化物及び水からなるエマルションが、それら個々の成分よりも効果的であり、また、溶融ポリマーから揮発性有機化合物及び水蒸気を除去することによって、ポリマー中に生じるあらゆる分解及び副産物が劇的に減少することが見出された。
1以上の実施形態によれば、上記エマルションは、上記ポリマーの量に対する上記少なくとも1種の有機過酸化物の量が所定値に達するように上記ポリマーに添加してもよい。例えば、上記ポリマーに添加する上記少なくとも1種の過酸化物の量が、上記ポリマーの量に対して100ppm〜6000ppmの範囲となるように上記エマルションを上記ポリマーに添加してもよい。ここで、本開示及び下記特許請求の範囲においてppmとは、ポリマー供給量1kg当たりの少なくとも1種の有機過酸化物の供給量(mg)を意味する。例えば、押出機で押出を行う場合、1以上の実施形態に係る方法は更に、上記少なくとも1種の有機過酸化物供給量と上記ポリマー供給量との比率が所定値(例えば100ppm〜6000ppm、例えば1500ppm〜5000ppm、例えば2000〜3000ppm)に達するように上記ポリマー及び上記組成物を上記押出機に供給することを含んでいてもよい。
1以上の実施形態によれば、上記エマルションは、上記押出前に上記ポリマーに添加してもよい。1以上の実施形態によれば、上記エマルションは、上記押出中に上記ポリマーに添加してもよい。
上記少なくとも1種の有機過酸化物及び水からなるエマルションは、例えば1種以上の乳化剤を使用して得ることができる。
1以上の実施形態によれば、上記方法は、少なくとも1種の有機過酸化物、水及び少なくとも1種の乳化剤を含むエマルション、例えばそれらからなるエマルションの存在下で溶融ポリマーを押し出すことを含む。
1以上の実施形態によれば、上記エマルションは、確実に添加毎に均一な流体が得られるように段階的に水を上記有機過酸化物及び少なくとも1種の乳化剤(又は複数種の乳化剤の組合せ)に添加することによって調製できる。また、各添加工程後に上記組成物を撹拌してもよい。
本出願の方法に適した安定な有機過酸化物/水エマルションを得るために使用できる乳化剤は、例えば、ポリエトキシフェノール、アルキレンオキシドブロック共重合体、エトキシ化脂肪アルコール、エトキシ化脂肪酸、ソルビタン脂肪酸エステル、ソルビトールエステル及びそれらの組合せからなる群から選択してもよい。
1以上の実施形態によれば、上記乳化剤は、エトキシ化脂肪アルコール及びエトキシ化脂肪酸からなる群から選択してもよい。
1以上の実施形態によれば、上記乳化剤又は上記複数種の乳化剤の総HLB値は少なくとも6、例えば少なくとも8であってもよい。例えば、上記乳化剤又は上記複数種の乳化剤の総HLB値は少なくとも9であってもよい。例えば、上記乳化剤又は上記複数種の乳化剤の総HLB値は6〜20、例えば8〜18であってもよい。
1以上の実施形態によれば、上記エマルションの総HLB(親水性親油性バランス)は所定値、例えば8〜18、例えば9〜16の範囲であってもよい。
1以上の実施形態によれば、上記エマルションは所定の平均液滴径を有していてもよく、例えば平均液滴径(d50)は1μm〜100μm、例えば5μm〜100μm、例えば10μm〜80μm、例えば20μm〜60μmであってもよい。
1以上の実施形態によれば、上記エマルションは所定の平均液滴径及び所定のHLB値を共に有していてもよい。
平均液滴径は、例えば光回折法等の当業者に公知の手段により測定できる。上に例示した平均液滴径値はd50を指し、Malvern Mastersizer2000(R)によって室温で測定した際に、エマルション中の有機過酸化物液滴の体積の50%がd50よりも小さい直径を有するような平均直径に相当する。
HLB(親水性親油性バランス)とは、1949年(Journal of the Society of Cosmetic Chemists 1949,1(5):311−26)及び1954年(Journal of the Society of Cosmetic Chemists 5(4):249−56)にGriffinにより記載された方法に従って測定したHLBをいう。乳化剤のHLBは、どの程度親水性又は親油性であるかの尺度であり、分子の様々な部分の値を算出して測定される。複数の成分を含むエマルションの総HLBは、各エマルション成分のHLB及びエマルション中のそれらの濃度に基づいて算出できる。
1以上の実施形態によれば、押出は1種以上のポリマー添加剤の存在下で行ってもよい。添加剤の例としては、例えば、充填材、酸化防止剤、防カビ剤、殺菌剤、補強材、帯電防止剤、熱安定剤、UV安定剤、流動性向上剤、着色剤及び当業者に公知の他の添加剤又は加工助剤が挙げられる。
1以上の実施形態によれば、押出は、ポリマーを押し出すのに適した所定の押出条件、例えば所定の押出温度及び所定の押出圧力等の押出機で行ってもよい。本明細書および下記特許請求の範囲において押出機に関しては、特に断りのない限り、例示した押出温度及び圧力はバレル温度及び圧力を意味するものである。
例えば、押出は、180℃〜260℃、例えば190℃〜250℃、例えば190℃〜240℃の押出温度で行ってもよい。
1以上の実施形態によれば、上記押出条件は押出機の全長に沿って変化させてもよい。例えば、押出温度は、各種押出機領域に沿って伸びていてもよい押出通路の少なくとも一部分に沿って上昇しても減少してもよい。
1以上の実施形態によれば、各押出機領域において、温度を所定の温度範囲内に設定してもよい。
1以上の実施形態によれば、上記押出機は、供給域、固体運搬域、固体加圧域、溶融域、溶融物運搬域、少なくとも1つの減圧域、溶融物加圧域及びダイ域を順に有していてもよい。上記供給域はポリマー粉末を押出機に供給するものであり、ポリマー粉末が粘ついたり、溶融したりしないように、及び、確実に過酸化物が反応し始めることがないように所定の温度に保ってもよい。上記固体運搬域はポリマー粉末を加圧域へと運搬する。上記固体加圧域はポリマー粉末を加圧するが、ポリマーのほとんどは上記溶融域で溶融し、上記溶融物運搬域では最後のポリマー粒子が溶融し、均一な温度及び組成物になるまで混合が行われる。上記少なくとも1つの減圧域は溶融ポリマーを減圧する。上記溶融物加圧域は溶融ポリマーを加圧し、上記ダイ域は溶融ポリマーを所望の形状に成形して回収する。
1以上の実施形態によれば、上記押出機は更に、上記少なくとも1つの減圧域の下流に配置された更なる溶融域及び/又は更なる加圧域と、上記更なる溶融域の下流に配置された更なる溶融物運搬域とを有していてもよい。上記更なる加圧域は溶融物を再加圧してスクリーン及びダイの抵抗を通過させるよう機能でき、上記更なる溶融物運搬域は均一な温度及び組成物になるまで更に混合するよう機能できる。
1以上の実施形態によれば、上記押出機は2つの減圧域を有していてもよい。上記2つの減圧域は混合域で隔てることができ、或いは直接隣接した減圧域であってもよい。
1以上の実施形態によれば、上記押出機供給域において30℃〜200℃、例えば30℃〜50℃の温度で押出が行われる。
1以上の実施形態によれば、上記押出機固体運搬域において160℃〜220℃の温度で押出が行われる。
1以上の実施形態によれば、上記押出機固体加圧域において180℃〜240℃の温度で押出が行われる。
1以上の実施形態によれば、上記押出機溶融域において210℃〜280℃の温度で押出が行われる。
1以上の実施形態によれば、上記押出機溶融物運搬域において210℃〜260℃の温度で押出が行われる。
1以上の実施形態によれば、上記押出機減圧域において210℃〜260℃の温度で押出が行われる。
1以上の実施形態によれば、上記押出機溶融物加圧域において180℃〜260℃の温度で押出が行われる。
1以上の実施形態によれば、上記押出機ダイ域において180℃〜280℃の温度で押出が行われる。
1以上の実施形態によれば、上記押出機に沿った温度プロファイルは、上記押出機の各種領域での例示した温度範囲の1以上を組み合わせたものであってもよい。
1以上の実施形態によれば、上記押出条件は、例えば、供給域温度が30℃〜200℃、例えば30℃〜50℃、固体運搬域が180℃〜220℃、固体加圧域が180℃〜220℃、溶融域温度が210℃〜280℃、溶融物運搬域が210℃〜260℃、減圧域温度が210℃〜260℃、溶融物加圧域温度が210℃〜260℃、ダイ域温度が180℃〜280℃であってもよい。
1以上の実施形態によれば、上記押出条件は、上記押出機への上記エマルションの投入前後で変化させてもよい。例えば、上記押出条件は、上記押出機への上記エマルションの投入前は第1の温度プロファイル、上記押出機への上記エマルションの投入後は異なる第2の温度プロファイルであってもよい。例えば、両プロファイルは上に例示した値のいずれかを含んでいてもよい。例えば、上記押出機への上記エマルションの投入後、溶融物運搬温度及び/又は溶融物加圧域温度及び/又は他の任意の押出機領域の温度を低下させてもよい(例えば10℃〜40℃)。例えば、上記押出機への上記エマルションの投入後、ダイ域温度を低下させてもよく(例えば20℃〜60℃)、これと共に他の任意の押出機領域の温度も低下させてもよい。押出機の全長に沿って温度を変化させてもよいこととは独立して又はそれと共に、押出圧力も押出機の全長に沿って変化させてもよい。例えば、上記押出条件は、供給域圧力が10mbar〜50mbar、溶融物加圧域が30bar〜120barであってもよい。残りの領域の圧力は、供給域及び溶融物加圧域の例示した圧力値の中間であってもよい。
上記押出条件は更に、上記押出機での集中的な混合を含んでいてもよい。1以上の実施形態によれば、上記押出機のスクリュー速度を190rpm〜270rpmの範囲内に設定することによって充分な混合を実現できる。
1以上の実施形態によれば、上記少なくとも1つの減圧域はベント域を含んでいてもよく、該ベント域は、例えば少なくとも1つのベント口又は複数のベント口を有していてもよい。上記少なくとも1つの減圧域は、例えば押出機スクリューに沿って約2/3の位置に配置されていてもよい。上記減圧域は、上記ベント域、例えば上記ベント域に設けられた1以上のベント口を通して水分や揮発性物質等の気体を上記溶融ポリマーから逃がす。
少なくとも1つのベント口を有するベント式押出機を用いることによって、少なくとも1つの減圧域において圧力を緩和でき、閉じ込められた気体を真空吸引できる。このような押出機を使用した場合、本出願人は、驚くべきことに、本開示の1以上の実施形態に係るポリマーのレオロジーを改変する方法によって、レオロジー改変と、ポリオレフィン等のポリマーの特性に良い影響を与える更なる効果とが得られることを見出した。上記効果としては、活性触媒部位が不活性化すること、並びに、水及び有機過酸化物が個々に寄与した場合から予想されるよりもポリマー脱揮が向上することが挙げられる。活性触媒部位の不活性化及びポリマー脱揮の向上によって、反応副産物含量及び揮発性物質量が低減し、臭気や風味等の官能特性が改善し、着色が抑えられたより純度の高いポリマーが得られる。また、組成物の水分は、上記少なくとも1つのベント口から除去される際に、上記溶融ポリマーから望ましくない不活性種及び分解産物を抽出する。
1以上の実施形態によれば、押出中などに上記押出機のベント脱揮を行うことによって除去を行う。ベント脱揮は、例えば押出機ベント域において少なくとも1つのベント口又は真空口を介して行ってもよい。1以上の実施形態によれば、複数のベント口が、バレルの周囲に及び/又はバレルの一部分に沿って長手方向に画定されていてもよい。
上記ベント口は、所定の真空状態(すなわち低大気圧)により反応水及び望ましくない不活性種を剥ぎ取って、確実に上記ポリマーに水が残留しないようにできる。
1以上の実施形態によれば、上記押出機ベント域又は複数のベント域で所定の真空状態を形成することによって除去を行う。複数のベント域の場合、各ベント域は、複数の減圧域を有する押出機の対応する減圧域に設けてもよい。しかしながら、1以上の実施形態によれば、押出機の各減圧域に複数のベント域を設けることもできる。
1以上の実施形態によれば、上記所定の真空状態は、0mbar〜800mbar、例えば200mbar〜800mbar、例えば300mbar〜600mbar、例えば350mbar〜550mbarに設定される。1以上の実施形態によれば、ベント域を含む押出機減圧域で所定の真空圧を設定することによって除去を行ってもよい。例えば、上記減圧域真空圧は、0mbar〜800mbar、例えば0mbar〜600mbarであってもよい。
押出機ベント域で所定の真空状態を形成することによって除去が行われる場合、本出願人は、同じエマルションの存在下で同じポリマーに適用した同じ押出条件下で大気圧により達成されるVOC濃度と比較して少なくとも40%低減されるVOC濃度を達成できることを見出した。
例えば、上記ベント域の低大気圧は、真空ポンプ又は他の公知の真空形成装置につながっている管に上記少なくとも1つのベント口を取り付けることによって維持できる。
1以上の実施形態によれば、上記ポリマーはポリオレフィンを含んでいてもよい。上記ポリオレフィンは、例えば、オレフィンのホモポリマー又は共重合体から選択でき、該オレフィンモノマーの炭素数は例えば2〜8である。
1以上の実施形態によれば、上記ポリオレフィンは、ポリプロピレンホモポリマー、ポリエチレンホモポリマー、プロピレンを含む共重合体、エチレンを含む共重合体及びそれらの組合せからなる群から選択してもよい。例えば、上記ポリオレフィンは、ポリプロピレンホモポリマー、プロピレン共重合体、ポリエチレンホモポリマー及びエチレン共重合体からなる群から選択してもよい。
1以上の実施形態によれば、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)等のポリエチレンや、エチル酢酸ビニル共重合体(EVA)及びポリオレフィンエラストマー(POE)を使用してもよい。1以上の実施形態によれば、密度が例えば0.88g/cm3〜0.96g/cm3の範囲であるポリエチレンホモポリマー又は共重合体を使用してもよい。ポリエチレンホモポリマー又は共重合体は任意の公知方法によって製造できる。
1以上の実施形態によれば、プロピレンのホモポリマー、ランダム共重合体、ブロック共重合体又は三元重合体等のポリプロピレンを使用できる。プロピレンの共重合体としては、プロピレンと、エチレン、1−ブテン、2−ブテン又はペンテン異性体等の他のオレフィンとの共重合体、例えばプロピレンとエチレンとの共重合体が挙げられる。プロピレンンの三元重合体としては、プロピレンンとエチレン及び他の1種のオレフィンとの共重合体が挙げられる。統計コポリマーとしても知られるランダム共重合体は、プロピレン及びコモノマーが、プロピレンとコモノマーとの供給比率に相当する比率でポリマー鎖全体にランダムに分布しているポリマーである。プロック共重合体は、プロピレンホモポリマーからなる鎖セグメントと、プロピレンンとエチレンとのランダム共重合体等からなる鎖セグメントとから構成されている。ホモポリマー、ランダム共重合体及びブロック共重合体は任意の公知方法によって製造できる。
例えば、上記ポリマーは、プロピレンホモポリマー又は共重合体であってもよい。1以上の実施形態によれば、上記プロピレンホモポリマー又は共重合体は、レオロジーの改変前、荷重2.16kg、温度230℃でISO1133に従って測定した初期MFRが約0.2〜約100g/10分、例えば0.2〜50g/10分、例えば0.2〜20g/10分であってもよい。
下記説明及び特許請求の範囲において、特に断りのない限り、MFRとは、荷重2.16kg、温度230℃でISO1133に従って測定したMFRである。
1以上の実施形態によれば、上記プロピレンホモポリマー又は共重合体は、上記エマルションの1以上の実施形態によるレオロジーの改変後、上記初期MFRよりも最大で5000%高い最終MFRを有していてもよい。1以上の実施形態によれば、上記最終MFRは、50〜2000g/10分、例えば20〜100g/10分、例えば5〜20g/10分であってもよい。
1以上の実施形態によれば、上記エマルションは、その組成物全重量100%に対して、20重量%〜80重量%の少なくとも1種の有機過酸化物と、最大で15重量%の乳化剤と、残部の水とを含む。例えば、上記乳化剤は、上記組成物全重量に対して最大で15重量%、例えば0.1重量%〜12重量%、例えば0.5重量%〜8重量%、例えば1〜6重量%の量で含まれていてもよい。
1以上の実施形態によれば、上記エマルションは、上に例示した濃度等の有機過酸化物、水及び乳化剤からなっていてもよい。
1以上の実施形態によれば、上記エマルションは、その組成物全重量100重量%に対して、25重量%〜75重量%、例えば40重量%〜70重量%、例えば55重量%〜65重量%の少なくとも1種の有機過酸化物と、最大で15重量%の乳化剤と、残部の水とを含んでいてもよい。
例えば、50重量%程度の過酸化物希釈度で1000Lを超える貯蔵容量を得ることができる。
1以上の実施形態によれば、上記少なくとも1種の有機過酸化物は、有機過酸化物全重量に対して10重量%未満の活性酸素を含む。例えば、上記少なくとも1種の有機過酸化物は、有機過酸化物全重量に対して7重量%未満、例えば5重量%未満の活性酸素を含むものであってもよい。
1以上の実施形態によれば、上記少なくとも1種の有機過酸化物は、少なくとも1種のジアルキルペルオキシドを含み、その例としては、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ)ヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルペルオキシ)ヘキサン−3、ジ−tert−ブチルペルオキシド、ジ−tert−アミルペルオキシド、tert−ブチルクミルペルオキシド、ジ(tert−ブチルペルオキシ−イソプロピル)−ベンゼン、ジクミルペルオキシド、3,6,9−トリエチル−3,6,9−トリメチル−1,4,7−トリペルオキソナン、3,3,5,7,7−ペンタメチル−1,2,4−トリオキセパン及びそれらの組合せが挙げられる。
1以上の実施形態によれば、単軸又は2軸押出機等であってもよい上記押出機へとポリマー粉末又はペレット及び上記エマルションを別々に又は共に供給してもよい。
共に供給する場合、上記ポリマー粉末又はペレット及び上記エマルションは、場合によっては30℃〜40℃等の温度で予混合してもよい。
上記ポリマー粉末又はペレット及び上記エマルションは、別々に上記押出機へ所定の供給速度で供給してもよい。例えば、上記ポリマーの供給速度は、実験室用押出機では2〜500kg/時間の範囲内に、工業用押出機では5〜100トン/時間の範囲内に設定してもよく、上記エマルションの供給速度は、所望のMFRを有する最終ペレットが得られるように調節してもよい。
1以上の実施形態によれば、上記エマルションは、上記ポリマーとは別に供給する場合、連続的又は不連続的に、段階的に又は徐々に上記押出機に添加してもよい。例えば、上記エマルションは、所定の頻度で上記押出機に添加してもよい。
1以上の実施形態によれば、上記押出機の各種領域の温度は、定常状態において上に例示した温度範囲を有していてもよいが、上記エマルションを投入する前により低い値に設定してもよい。例えば、上記押出機の各種領域の温度は、対応する定常状態の押出温度よりも少なくとも10℃〜20℃低い温度範囲内に設定してもよい。しかしながら、上記エマルションは、上記押出機の各種領域の温度が定常状態の温度範囲に達した後に投入することもできる。
1以上の実施形態によれば、上記押出機へのエマルション供給速度は、上記ペレットの所望の最終MFRに応じて変化する所定値まで徐々に高めてもよい。最終MFRは、上記押出機の上記ダイ域等に設置したオンラインレオメーターによって測定できる。
上記押出機へのエマルション供給速度を定常状態の値まで高める前は、バレル及びダイの温度を上記エマルションが投入される前と同じ温度に維持してもよく、或いは、更に低減してもよい(例えば更に10℃〜20℃)。
1以上の実施形態によれば、上記方法は、上記エマルション中の水とは別に水を上記押出機に投入することを更に含んでもよい。このようにして、均一な不活性化の向上を達成できる。
更なる態様によれば、本開示は、ポリマーのレオロジーを改変する方法であって、少なくとも1種の有機過酸化物及び水をエマルション形態で含む組成物及び溶融ポリマーを押し出し、例えば上に例示した範囲のいずれかに設定されるような所定の真空状態を少なくとも1つの押出機ベント域で形成することを含む方法に関する。上記エマルションは、例えば本開示の第1の態様に関して上述したような少なくとも1種の乳化剤を含んでいてもよい。
更なる態様によれば、本開示は、上述した方法の1以上の実施形態により得られるポリマー組成物に関する。上記ポリマー組成物は、4000 Odor Units/m3未満、例えば3000 Odor Units/m3未満、例えば2000 Odor Units/m3未満であってもよい。
上記ポリマー組成物を使用して、例えば成形品、フィルム及び繊維用途等の様々な用途の製品を製造できる。製品用途の例としては、包装及び自動車用途に使用される射出成形品及びブロー成形品等の射出成形品及びブロー成形品が挙げられる。上記ポリマー組成物の用途例としては、例えば衛生、医療、自動車及びジオテキスタイル用途等のスパンボンド不織布及びメルトブロー繊維用途も挙げられる。
更なる態様によれば、本開示は、押出条件下でポリマーの活性触媒部位を不活性化するための、少なくとも1種の有機過酸化物及び水をエマルション形態で含む組成物の使用に関する。
更なる態様によれば、本開示は、押出条件下でポリマー中の揮発性有機化合物量を低減するための、少なくとも1種の有機過酸化物及び水をエマルション形態で含む組成物の使用に関する。
更なる態様によれば、本開示は、押出条件下でポリマーの黄変を抑制するための、少なくとも1種の有機過酸化物及び水をエマルション形態で含む組成物の使用に関する。
上記使用のそれぞれの1以上の実施形態によれば、上記エマルションは少なくとも1種の乳化剤を含んでいてもよい。
例えば、組み合わせて行ってもよい上記使用のそれぞれにおいて、上記エマルションは、押出機において上記方法に関して上述した1以上の押出条件下で使用してもよい。上記エマルション及び上記ポリマーは、上に例示したエマルション及びポリマーのいずれかであってもよい。
説明のためにポリマーのレオロジーを改変する方法の例を以下に示すが、これらは本発明の範囲を限定するものではない。
これらの実施例によって、本開示の実施形態に係るポリマーのレオロジーを改変する方法の脱揮性能を示す。
また、これらの実施例によって、鉱油で希釈した有機過酸化物溶液を使用する従来方法及び従来の純粋な有機過酸化物と比較して、本開示の実施形態に係る方法によって脱揮性能が向上することを示す。また、これらの実施例によって、本開示の方法の実施形態に従って処理したポリマーではVOCが低下し、イエローインデックスが低減し、臭気が減少することを示す。
下記実施例では、押出条件下でポリプロピレン又はプロピレンランダム共重合体のレオロジーを改変するためのエマルションを説明するが、本開示の方法によって、異なるポリマーのレオロジー改変を行うこともできる。また、1種の有機過酸化物を含むエマルションを説明するが、複数の有機過酸化物を本開示の方法の1以上の実施形態に従って使用することもできる。さらに、安定剤及び/又は追加の添加剤も本開示の方法の1以上の実施形態に従って使用することができる。
所定濃度の各例のエマルジョンを一例であるポリマー粉末又はペレットと共に、ベント口を有する押出機にホッパーを通して直接供給した。上記エマルション及び上記ポリマー粉末又はペレットと共に、任意の安定剤及び/又は追加の添加剤も押出機にホッパーを通して供給することができる。
一例としてのポリマー及びエマルションを190℃〜260℃の範囲の押出温度の押出機において押し出した。押出温度は押出機の全長に沿って変化させた。実施例において、供給域を38℃の温度の冷却水で冷却し、固体運搬域温度を190℃に設定し、固体加圧域温度を220℃に設定し、溶融域温度を240℃に設定し、溶融物運搬域温度を実施例1では240℃、実施例2では230℃に設定し、減圧域温度を230℃に設定し、溶融物加圧域温度を実施例1では240℃、実施例2では230℃に設定し、ダイ域温度を実施例1では240℃、実施例2では260℃に設定した。
また、押出機の全長に沿って押出圧力を変化させた。実施例において、減圧域の真空圧を400mbarに設定した。溶融物加圧域の溶融物圧力は約100barであることがわかった。
ポリマー及びエマルションを押出機のスクリューにより混合した。押出機からのポリマーの輸送中にポリマー分解が起こった。押出中に、減圧域に設けられたベント口を有する押出機ベント域で所定の真空状態を形成することによって水及び他の揮発性化合物を除去した。ベント口は所定の真空状態400mbarで維持した。
実際、押出機ベント口の位置に達すると、押出条件下では水蒸気である水が溶融ポリマーから分離され、真空によってベント口を通って押出機から放出された。ベント脱揮されたポリマーは押出機からペレタイザーを通ってペレットとして放出された。
本開示の方法による水蒸気の除去は著しく向上した。
以下に示すように、この向上によって、最終ポリマーペレットのVOC低下、臭気減少及び着色が向上した。
下記方法によって実施例で報告した特性を測定した。
メルトフローレート(MFR)は、荷重2.16kg、温度230℃でISO1133に従って測定したMFRである。
VOCは、VDA−277に記載の規定に従って静的ヘッドスペースガスクロマトグラフィー法により分析する。
ポリマーのレオロジー改変中の着色は、ポリマーペレットのイエローインデックス(YI)により測定する。イエローインデックスを求めるために、ASTM D6290に従ってグループIの分光光度計(Hunterlab製のLabScan XE、D65/10°配置の光源/視野)を用いて着色測定を行う。試料カップを一番上までペレットで充填し、センサーポートに配置し、半透明遮光カバーで覆う。測定によって三刺激値X、Y及びZが得られる。イエローインデックスの算出はASTM E313に従って下記式を用いて行う。
YI=100(CxX−CzZ)/Y
式中、係数Cx及びCzは、三刺激値の測定に使用した光源及び視野の設定に従って選択される。光源D65及び視野10°の場合、Cxは1.3013、Czは1.1498である。
YI=100(CxX−CzZ)/Y
式中、係数Cx及びCzは、三刺激値の測定に使用した光源及び視野の設定に従って選択される。光源D65及び視野10°の場合、Cxは1.3013、Czは1.1498である。
臭気は、40℃での2時間の調整を行って欧州規格EN13725に記載のダイナミックオルファクトメーター法に従って達成される臭気試験により評価する。ダイナミックオルファクトメーター法の結果はOdor Units/m3で表す。1Odor Unitは、中性ガス1m3中に40ppbのn−ブタノールが放出される臭気濃度に相当する。
実施例1
実施例1は、従来の鉱油で希釈した有機過酸化物溶液を使用した方法と比較して、本開示の方法の一実施形態を行うことによって脱揮性能が向上することを示す。
実施例1は、従来の鉱油で希釈した有機過酸化物溶液を使用した方法と比較して、本開示の方法の一実施形態を行うことによって脱揮性能が向上することを示す。
試料1は、AkzoNobel社から商品名TRIGONOX(R)101−E50(2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルペルオキシ)ヘキサン、50%鉱油溶液)で入手できる標準的な鉱油希釈有機過酸化物溶液である。
試料2は、2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルペルオキシ)ヘキサンを60重量%、水を35重量%、トリメチルノニルポリエチレングリコールエーテルを1重量%、ポリオキシエチレン(9)ノニルフェニルエーテルを1重量%、アルキレンオキシドブロック共重合体であるPluronic(R)P−65(BASF製)を3重量%含むエマルションである。試料2の総HlBは15である。
レオロジー改変に使用したポリマーは、市販のNovolen法により得られた標準的なプロピレンホモポリマー粉末である。該ポリプロピレン粉末のMFRは2g/10分であった。
異なる2つの試験において、減圧域にベント口が設けられたL/D(押出機全長/スクリュー直径)比20のBrabender製2軸押出機のホッパーに上記ポリプロピレン粉末並びに試料1及び2をそれぞれ供給した。また、各試験において、亜リン酸トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)(Ciba製のIrgafos168(R))、ステアリン酸カルシウム(Peter Greven製のLigastar CA350(R))及びペンタエリトリトールテトラキス[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオナート](Ciba製のIrganox1010(R))からなる標準的な添加剤(additivation)パッケージを押出機に供給した。
以下に詳述するように同じ条件で両試験を行った。ポリプロピレン粉末の供給速度は3kg/時間であり、押出機へのポリプロピレン供給量に対する押出機への過酸化物供給量を400ppmに調整して最終ペレットMFRを25g/10分とした。これは、試料1の過酸化物溶液では供給速度2.4g/時間、試料2の過酸化物エマルションでは供給速度2.0g/時間に相当する。添加剤の供給速度は、Irganox1010(R)及びIrgafos168(R)では3g/時間、Ligastar CA350(R)では1.5g/時間に調整した。ベント口の真空状態は400mbarに設定した。押出開始温度設定値は、押出機固体運搬域では190℃であり、溶融物加圧域及び押出機ダイ域では240℃まで上昇させた。400ppmの過酸化物を押出機に投入する前に、固体運搬域の温度設定値は190℃に保ち、溶融物加圧域及びダイ域の温度設定値は240℃からそれぞれ200℃及び220℃に低下させた。
表1は、試料1及び試料2を使用した評価の詳細なデータを示す。
異なる組成物を使用したMFR2g/10分のポリプロピレン粉末からMFR25g/10分のペレットへの過酸化物レオロジー改変の結果によれば、押出機中の活性酸素濃度が同じ、したがって同等のレオロジー改変である場合、試料1に比べて試料2を使用した方が著しく低いVOC濃度が得られる。試料2のより低いイエローインデックス値は、着色が抑えられていることを示しており、故に本開示の方法の性能が向上していることが分かる。
実施例2
実施例2は、従来の純粋な有機過酸化物を使用した方法と比較して、本開示の一実施形態の方法を行うことによって脱揮性能が向上することを示す。
実施例2は、従来の純粋な有機過酸化物を使用した方法と比較して、本開示の一実施形態の方法を行うことによって脱揮性能が向上することを示す。
試料3は、純粋な有機過酸化物、すなわちAkzoNobel社製のTRIGONOX(R)101(2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルペルオキシ)ヘキサン)である。
試料4は、2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルペルオキシ)ヘキサンを25重量%、水を70重量%、トリメチルノニルポリエチレングリコールエーテルを1重量%、ポリオキシエチレン(9)ノニルフェニルエーテルを1重量%、アルキレンオキシドブロック共重合体であるPluronic(R)P−65(BASF製)を3重量%含む本開示の実施例に係るエマルションである。試料4の総HlBは15である。
レオロジー改変に使用したポリマーは、Petroquimica Cuyo製(アルゼンチン国メンドーサ)のMFR0.3g/10分の粉末状プロピレンランダム共重合体である。
異なる2つの試験において、上記ポリマーペレット並びに試料3及び4をそれぞれ、上記ポリマーでは3kg/時間、試料3では約3g/時間、試料4では12g/時間の供給速度で実施例1の2軸押出機の押出機ホッパーに供給して、最終ペレットMFRを20g/10分とした。これは、試料3及び4のいずれにおいても、押出機へのポリマー供給量に対する押出機への過酸化物供給量が1000ppmであることに相当する。また、各試験において、亜リン酸トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)(Ciba製のIrgafos168(R))、ステアリン酸カルシウム(Peter Greven製のLigastar CA350(R))及びペンタエリトリトールテトラキス[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオナート](Ciba製のIrganox1010(R))からなる標準的な添加剤(additivation)パッケージを押出機に供給した。
以下に詳述するように同じ条件で両試験を行った。添加剤の供給速度は、Irganox1010(R)及びIrgafos168では3g/時間、Ligastar CA350(R)では1.5g/時間に調整した。ベント口の真空状態は400mbarに設定した。押出開始温度設定値は押出機固体運搬域では210℃であり、溶融物運搬域及び溶融物加圧域では230℃まで、押出機ダイ域では260℃まで上昇させた。過酸化物を押出機に投入する前に、固体運搬域の温度設定値は210℃に保ち、溶融物運搬域及び溶融物加圧域の温度設定値は230℃から200℃に低下させ、ダイ域の温度設定値は260℃から210℃に低下させた。
表2は、臭気評価の結果を含む評価の詳細を示す。
試料3及び試料4を使用したレオロジー改変の結果によれば、押出機中の活性酸素濃度が同じ、したがって同等のレオロジー改変である場合、純粋な過酸化物からなる試料3に比べて試料4のエマルションの方が1立方メートル当たりのOdor unit(OU/m3)が著しく低くなった。1立方メートル当たりのOdor unitがより低いということは、試料4が放出する臭気化合物が少なく、したがって臭気が改善していることを示す。限られた数の実施形態に対して本発明を説明したものの、本開示の恩恵を受ける当業者であれば、本明細書に開示した本発明の範囲を逸脱しない他の実施形態も考えられることを理解するであろう。したがって、本発明の範囲は添付の特許請求の範囲によってのみ限定されるべきものである。
Claims (15)
- 押出条件下でポリオレフィンを含むポリマー中の揮発性有機化合物を減少する方法、及び/又は、押出条件下でポリオレフィンを含むポリマーの黄変を抑制する方法であって、
少なくとも1種の有機過酸化物、少なくとも1種の乳化剤及び水のみをエマルション形態で含む組成物及び溶融ポリマーを押し出し、
押出条件下かつ所定の真空状態下で上記溶融ポリマーから揮発性化合物を除去することを含み、
上記揮発性化合物は揮発性有機化合物及び水を含む、方法。 - 上記組成物は、少なくとも1種の有機過酸化物及び水のみをエマルション形態で含む、請求項1に記載の方法。
- 少なくとも1つの押出機ベント域で所定の真空状態を形成することによって上記揮発性化合物の除去を行う、請求項1又は2に記載の方法。
- 上記所定の真空状態は0mbar〜800mbarに設定される、請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
- 上記少なくとも1つの押出機ベント域は少なくとも1つの押出機減圧域に設けられる、請求項3又は4に記載の方法。
- 上記少なくとも1種の過酸化物の供給量が上記ポリマーの供給量に対して100ppm〜6000ppmの範囲になるように上記組成物及び上記ポリマーを供給することを更に含む、請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
- 上記少なくとも1種の有機過酸化物は、有機過酸化物全重量に対して10重量%未満の活性酸素を含む、請求項1〜6のいずれかに記載の方法。
- 上記少なくとも1種の有機過酸化物はジアルキルペルオキシドからなる群から選択される、請求項1〜7のいずれかに記載の方法。
- 上記少なくとも1種の有機過酸化物は、2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルペルオキシ)ヘキサン−3、ジ−tert−ブチルペルオキシド、ジ−tert−アミルペルオキシド、tert−ブチルクミルペルオキシド、ジ(tert−ブチルペルオキシ−イソプロピル)−ベンゼン、ジクミルペルオキシド、3,6,9−トリエチル−3,6,9−トリメチル−1,4,7−トリペルオキソナン、3,3,5,7,7−ペンタメチル−1,2,4−トリオキセパン及びそれらの組合せからなる群から選択される、請求項8に記載の方法。
- 上記ポリオレフィンは、ポリプロピレンホモポリマー、ポリエチレンホモポリマー、プロピレンを含む共重合体、エチレンを含む共重合体及びそれらの組合せからなる群から選択される、請求項1〜9のいずれかに記載の方法。
- 4000 Odor Units/m3未満である、請求項1〜10のいずれかに記載の方法により得られるポリマー組成物。
- 押出条件下かつ所定の真空状態下でポリマーの活性触媒部位を不活性化するための、少なくとも1種の有機過酸化物、少なくとも1種の乳化剤及び水のみをエマルション形態で含む組成物の使用であって、上記ポリマーはポリオレフィンを含む、使用。
- 押出条件下かつ所定の真空状態下でポリマー中の揮発性有機化合物量を低減するための、少なくとも1種の有機過酸化物、少なくとも1種の乳化剤及び水のみをエマルション形態で含む組成物の使用であって、上記ポリマーはポリオレフィンを含む、使用。
- 押出条件下かつ所定の真空状態下でポリマーの黄変を抑制するための、少なくとも1種の有機過酸化物、少なくとも1種の乳化剤及び水のみをエマルション形態で含む組成物の使用であって、上記ポリマーはポリオレフィンを含む、使用。
- ポリオレフィンを含むポリマーのレオロジーを改変する方法であって、
溶融ポリマーと、少なくとも1種の有機過酸化物及び水をエマルション形態で含み、鉱油を含まない組成物とを押し出し、
押出条件下かつ所定の真空状態下で上記溶融ポリマーから揮発性化合物を除去することを含み、
上記揮発性化合物は揮発性有機化合物及び水を含み、
上記揮発性有機化合物は、上記有機過酸化物及び/又は上記ポリマーの分解により得られ、
少なくとも1つの押出機ベント域で所定の真空状態を形成することによって上記揮発性化合物の除去を行う、方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP15154574.6A EP3056531B1 (en) | 2015-02-10 | 2015-02-10 | Methods for modifying the rheology of polymers |
EP15154574.6 | 2015-02-10 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017559919A Division JP6944378B2 (ja) | 2015-02-10 | 2016-02-10 | ポリマーのレオロジーを改変する方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020076080A true JP2020076080A (ja) | 2020-05-21 |
Family
ID=52462858
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017559919A Active JP6944378B2 (ja) | 2015-02-10 | 2016-02-10 | ポリマーのレオロジーを改変する方法 |
JP2019193346A Pending JP2020076080A (ja) | 2015-02-10 | 2019-10-24 | ポリマーのレオロジーを改変する方法 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017559919A Active JP6944378B2 (ja) | 2015-02-10 | 2016-02-10 | ポリマーのレオロジーを改変する方法 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10703831B2 (ja) |
EP (2) | EP3800217B1 (ja) |
JP (2) | JP6944378B2 (ja) |
KR (3) | KR102281390B1 (ja) |
CN (2) | CN107466308A (ja) |
BR (1) | BR112017017111B1 (ja) |
CO (1) | CO2017008080A2 (ja) |
ES (2) | ES2859909T3 (ja) |
SA (1) | SA517382087B1 (ja) |
SG (2) | SG10201907312WA (ja) |
WO (1) | WO2016128473A1 (ja) |
ZA (1) | ZA201705398B (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3464439A1 (en) * | 2016-05-26 | 2019-04-10 | Borealis AG | Molecular modification of polyethylene resin |
AR113459A1 (es) * | 2017-10-25 | 2020-05-06 | Dow Global Technologies Llc | Proceso para formar un polvo |
CN111533994B (zh) * | 2020-05-09 | 2021-09-17 | 东华能源(张家港)新材料有限公司 | 一种高裂解率高熔指聚丙烯材料及其制备方法和应用 |
EP3981801A1 (en) * | 2020-10-06 | 2022-04-13 | Lummus Novolen Technology Gmbh | Method and system for feeding a liquid organic peroxide to a polymer melt processing equipment and method and system for modifying the rheology of polymers |
US20220153976A1 (en) | 2020-11-13 | 2022-05-19 | Braskem S.A. | Processing of polypropylene and products therefrom |
CN115947978B (zh) * | 2022-12-13 | 2023-07-14 | 江苏极易新材料有限公司 | 一种聚烯烃用具有熔指控制的复配剂造粒方法 |
WO2024186061A1 (ko) * | 2023-03-03 | 2024-09-12 | 주식회사 엘지화학 | 폴리프로필렌 수지 조성물 및 이로부터 제조된 폴리프로필렌 섬유 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04348148A (ja) * | 1991-05-24 | 1992-12-03 | Chisso Corp | 改質プロピレン系重合体組成物の製造方法 |
JP2000516272A (ja) * | 1996-06-24 | 2000-12-05 | アクゾ ノーベル ナムローゼ フェンノートシャップ | ポリプロピレン(コ)ポリマーの溶融強度を高める方法 |
JP2002534567A (ja) * | 1999-01-12 | 2002-10-15 | アクゾ ノーベル ナムローゼ フェンノートシャップ | 水性ペルオキシドエマルジョン |
JP2006274167A (ja) * | 2005-03-30 | 2006-10-12 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 熱可塑性樹脂組成物の製造方法 |
US20130137834A1 (en) * | 2010-06-28 | 2013-05-30 | Polymers Crc Limited | Modification of propylene polymers |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL123759C (ja) * | 1960-03-18 | |||
US4391876A (en) | 1980-04-02 | 1983-07-05 | Ppg Industries, Inc. | Aqueous peroxide emulsion for use with glass fibers |
US4578430A (en) | 1984-12-19 | 1986-03-25 | Shell Oil Company | Controlled degradation or cracking of alpha-olefin polymers |
MX9100656A (es) * | 1990-08-23 | 1992-04-01 | Exxon Chemical Patents Inc | Proceso para producir polimeros isoolefinicos de bajo peso molecular |
US5434221A (en) * | 1990-08-23 | 1995-07-18 | Exxon Chemical Patents Inc. | Low molecular weight isoolefin polymer |
KR100255975B1 (ko) * | 1991-12-13 | 2000-05-01 | 만셀 케이쓰 로드니 | 용융 공정 장치내의 다단계 반응 공정 |
US6077914A (en) * | 1997-02-20 | 2000-06-20 | Fmc Corporation | Process for modifying the rheology of polyolefins |
US6103833A (en) * | 1997-06-12 | 2000-08-15 | Akzo Nobel N.V. | Process for enhancing the melt strength of polypropylene (co)polymers |
CN1123593C (zh) | 1998-01-19 | 2003-10-08 | 聚合物澳大利亚有限公司 | 提高聚丙烯熔体强度的方法 |
AU1153502A (en) | 2000-10-11 | 2002-04-22 | Aristech Chemical Corp | Polypropylene materials with high melt flow rate and good molding characteristics and methods of making |
US6764612B2 (en) * | 2002-03-22 | 2004-07-20 | Geo Specialty Chemicals, Inc. | Encapsulated peroxide compositions |
SG177324A1 (en) | 2009-06-23 | 2012-02-28 | Dow Global Technologies Llc | Controlled-rheology polypropylene |
US20120219813A1 (en) * | 2011-02-24 | 2012-08-30 | Nova Chemicals Inc. | Films Containing Blends of Polyolefins and Polyolefin/Polystyrene Interpolymer Particles |
-
2015
- 2015-02-10 EP EP20204958.1A patent/EP3800217B1/en active Active
- 2015-02-10 ES ES15154574T patent/ES2859909T3/es active Active
- 2015-02-10 EP EP15154574.6A patent/EP3056531B1/en active Active
- 2015-02-10 ES ES20204958T patent/ES2972402T3/es active Active
-
2016
- 2016-02-10 BR BR112017017111-2A patent/BR112017017111B1/pt active IP Right Grant
- 2016-02-10 KR KR1020207037429A patent/KR102281390B1/ko active IP Right Grant
- 2016-02-10 JP JP2017559919A patent/JP6944378B2/ja active Active
- 2016-02-10 US US15/549,709 patent/US10703831B2/en active Active
- 2016-02-10 SG SG10201907312WA patent/SG10201907312WA/en unknown
- 2016-02-10 CN CN201680016317.1A patent/CN107466308A/zh active Pending
- 2016-02-10 WO PCT/EP2016/052838 patent/WO2016128473A1/en active Application Filing
- 2016-02-10 SG SG11201706512SA patent/SG11201706512SA/en unknown
- 2016-02-10 KR KR1020177025518A patent/KR102023368B1/ko active IP Right Grant
- 2016-02-10 KR KR1020197021417A patent/KR20190092583A/ko not_active IP Right Cessation
- 2016-02-10 CN CN202410169961.9A patent/CN118006016A/zh active Pending
-
2017
- 2017-08-09 SA SA517382087A patent/SA517382087B1/ar unknown
- 2017-08-10 ZA ZA2017/05398A patent/ZA201705398B/en unknown
- 2017-08-10 CO CONC2017/0008080A patent/CO2017008080A2/es unknown
-
2019
- 2019-10-24 JP JP2019193346A patent/JP2020076080A/ja active Pending
-
2020
- 2020-07-06 US US16/921,433 patent/US11673977B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04348148A (ja) * | 1991-05-24 | 1992-12-03 | Chisso Corp | 改質プロピレン系重合体組成物の製造方法 |
JP2000516272A (ja) * | 1996-06-24 | 2000-12-05 | アクゾ ノーベル ナムローゼ フェンノートシャップ | ポリプロピレン(コ)ポリマーの溶融強度を高める方法 |
JP2002534567A (ja) * | 1999-01-12 | 2002-10-15 | アクゾ ノーベル ナムローゼ フェンノートシャップ | 水性ペルオキシドエマルジョン |
JP2006274167A (ja) * | 2005-03-30 | 2006-10-12 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 熱可塑性樹脂組成物の製造方法 |
US20130137834A1 (en) * | 2010-06-28 | 2013-05-30 | Polymers Crc Limited | Modification of propylene polymers |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BR112017017111A2 (pt) | 2018-04-03 |
KR102281390B1 (ko) | 2021-07-23 |
SG10201907312WA (en) | 2019-09-27 |
US10703831B2 (en) | 2020-07-07 |
US20200332032A1 (en) | 2020-10-22 |
EP3056531B1 (en) | 2020-12-16 |
KR102023368B1 (ko) | 2019-09-20 |
CN118006016A (zh) | 2024-05-10 |
ES2859909T3 (es) | 2021-10-04 |
JP2018505293A (ja) | 2018-02-22 |
SG11201706512SA (en) | 2017-09-28 |
US20180030163A1 (en) | 2018-02-01 |
EP3056531A1 (en) | 2016-08-17 |
US11673977B2 (en) | 2023-06-13 |
CO2017008080A2 (es) | 2017-10-31 |
KR20190092583A (ko) | 2019-08-07 |
SA517382087B1 (ar) | 2021-09-08 |
BR112017017111B1 (pt) | 2021-11-30 |
ES2972402T3 (es) | 2024-06-12 |
CN107466308A (zh) | 2017-12-12 |
KR20170134370A (ko) | 2017-12-06 |
WO2016128473A1 (en) | 2016-08-18 |
JP6944378B2 (ja) | 2021-10-06 |
EP3800217C0 (en) | 2024-01-10 |
ZA201705398B (en) | 2019-06-26 |
EP3800217A1 (en) | 2021-04-07 |
EP3800217B1 (en) | 2024-01-10 |
KR20210003945A (ko) | 2021-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2020076080A (ja) | ポリマーのレオロジーを改変する方法 | |
CN101389666B (zh) | 烯烃聚合物的减粘裂化方法 | |
AU2011274297B2 (en) | Modification of propylene polymers | |
CN112638955B (zh) | 适用于发泡的丙烯共聚物组合物 | |
US6503990B2 (en) | Safe, efficient, low t-butanol forming organic peroxide for polypropylene modification | |
WO2015095320A1 (en) | Process to visbreak propylene-based polymers with c-c initiators | |
EP4004065A1 (en) | Ethylene-based polymer composition with branching | |
EP3981801A1 (en) | Method and system for feeding a liquid organic peroxide to a polymer melt processing equipment and method and system for modifying the rheology of polymers | |
US20230220127A1 (en) | Process for reducing ethylene volatiles during ldpe polymerization | |
US11377544B2 (en) | Polypropylene impact copolymers with reduced emission of volatiles | |
WO2023154744A1 (en) | Polyethylene glycol-based polymer processing aids | |
WO2023149985A1 (en) | Polyethylene glycol-based polymer processing aids | |
EA047055B1 (ru) | Способ и система подачи жидкого органического пероксида в оборудование для обработки полимерного расплава | |
EP4397704A1 (en) | Polymer composition comprising polyethylene with increased stability |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210412 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20211005 |