JP2020060858A - 運転支援装置、運転支援システム、運転支援方法、及び運転支援用コンピュータプログラム - Google Patents

運転支援装置、運転支援システム、運転支援方法、及び運転支援用コンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2020060858A
JP2020060858A JP2018190179A JP2018190179A JP2020060858A JP 2020060858 A JP2020060858 A JP 2020060858A JP 2018190179 A JP2018190179 A JP 2018190179A JP 2018190179 A JP2018190179 A JP 2018190179A JP 2020060858 A JP2020060858 A JP 2020060858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
return
time
user
mobile terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018190179A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7047697B2 (ja
Inventor
真実 加藤
Masamitsu Kato
真実 加藤
雅人 遠藤
Masahito Endo
雅人 遠藤
孝広 志賀
Takahiro Shiga
孝広 志賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018190179A priority Critical patent/JP7047697B2/ja
Priority to US16/531,187 priority patent/US11248919B2/en
Priority to CN201910934073.0A priority patent/CN111009116A/zh
Publication of JP2020060858A publication Critical patent/JP2020060858A/ja
Priority to US17/514,802 priority patent/US11680806B2/en
Priority to US17/538,156 priority patent/US11686587B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7047697B2 publication Critical patent/JP7047697B2/ja
Priority to US18/103,900 priority patent/US11835349B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096708Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control
    • G08G1/096725Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control where the received information generates an automatic action on the vehicle control
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3407Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
    • G01C21/3438Rendez-vous, i.e. searching a destination where several users can meet, and the routes to this destination for these users; Ride sharing, i.e. searching a route such that at least two users can share a vehicle for at least part of the route
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/265Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network constructional aspects of navigation devices, e.g. housings, mountings, displays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3605Destination input or retrieval
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/123Traffic control systems for road vehicles indicating the position of vehicles, e.g. scheduled vehicles; Managing passenger vehicles circulating according to a fixed timetable, e.g. buses, trains, trams
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/20Monitoring the location of vehicles belonging to a group, e.g. fleet of vehicles, countable or determined number of vehicles
    • G08G1/202Dispatching vehicles on the basis of a location, e.g. taxi dispatching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/48Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for in-vehicle communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]

Abstract

【課題】利用客が車両を降車した降車地点へ車両を引き返させることを可能とする運転支援装置を提供する。【解決手段】本発明の一つの実施形態に係る運転支援装置は、自動運転制御される車両に搭載された車載装置、及び車両の利用客の携帯端末、と通信可能に構成された通信部と、利用客が車両を降車した降車地点へ車両を移動させる引き返し依頼を、携帯端末から通信部を介して受信すると、車両を降車地点まで移動させるために要する引き返し時間が引き返し有効時間未満である場合に、車両を降車地点へ移動させる引き返し指示を、車載装置に通信部を介して送信する引き返し判定部と、を有する。【選択図】図2

Description

本発明は、運転支援装置、運転支援システム、運転支援方法、及び運転支援用コンピュータプログラムに関する。
近年、自動制御によって運転が行われる自動運転車両を用いたタクシー、バス、ライドシェア等のモビリティサービスの実現に向けて、自動運転技術の開発が行われている。
例えば、非特許文献1には、車両を制御するための車両制御I/F(インターフェース)を公開し、車両メーカー以外の開発会社が車両を自動運転制御するためのソフトウェアを含む自動運転キットを開発することを可能とした車両が記載されている。自動運転キットをこのように置き換え又はアップデート可能な構成とすることで、移動、物流、物販等の、サービスとしてのモビリティ(Mobility−as−a−Service:MaaS)に合わせて、自動運転制御を最適化することができる。
自動運転車両は、運転手等の乗務員がいなくてもよいという利点を有する一方で、例えば降車時に利用客が車内に忘れ物等をしても、それを見つけて利用客に知らせることができないという課題がある。そこで、例えば、特許文献1に記載の技術では、車内の現況を現在映像データとして撮影し、現在映像データと予め記憶されている比較用映像データを比較する。そして、両者の間に違いが検知された場合には、車内の変化を点検して、違いに基づき自動車内に所定のメッセージを送出して、利用客に忘れ物を警告するようにしている。
特開2013−191053号公報
トヨタ自動車、モビリティサービス専用EV"e-Palette Concept"[平成30年8月31日検索]、インターネット<URL:https://newsroom.toyota.co.jp/jp/corporate/20508200.html>
しかし、特許文献1に記載の技術では、利用客が急いで車両から降車したような場合には、利用客が忘れ物の警告に気付かない場合がある。また、複数の利用客が同乗するタクシー、バス、ライドシェア等では、降車した利用客の忘れ物を、車両に乗車中の乗客の持ち物と区別することが難しい。このため、車内に残された忘れ物が、その後、忘れ物預かり所等に届けられて利用客に戻るまでに時間を要してしまうという課題がある。
そこで、本発明は、利用客が車両を降車した降車地点へ車両を引き返させることを可能とする運転支援装置を提供することを目的とする。
本発明の一つの実施形態に係る運転支援装置は、自動運転制御される車両に搭載された車載装置、及び車両の利用客の携帯端末、と通信可能に構成された通信部と、利用客が車両を降車した降車地点へ車両を移動させる引き返し依頼を、携帯端末から通信部を介して受信すると、車両を降車地点まで移動させるために要する引き返し時間が引き返し有効時間未満である場合に、車両を降車地点へ移動させる引き返し指示を、車載装置に通信部を介して送信する引き返し判定部と、を有する。
この運転支援装置において、引き返し時間は、利用客が車両を降車してからの経過時間に応じて算出されることが好ましい。
この運転支援装置は、車両に乗車中の乗客の目的地及び到着目標時刻を記憶する記憶部を更に有し、引き返し判定部は、乗客の目的地に車両を移動させることができる到着予定時刻を車両の走行ルートに基づいて算出し、到着予定時刻から到着目標時刻までの余裕時間に応じて引き返し有効時間を決定することが好ましい。
この運転支援装置において、引き返し判定部は、利用客が車両から降車したことを検出すると、引き返し依頼を送信する引き返しボタンを携帯端末に表示させる信号を、携帯端末に通信部を介して送信することが好ましい。
この運転支援装置において、引き返しボタンを携帯端末に表示させる信号は、引き返しボタンの残り有効時間を、携帯端末に更に表示させることが好ましい。
この運転支援装置において、引き返し判定部は、引き返し時間が引き返し有効時間以上である場合、降車地点から一定の範囲内に存在する第2の車両を検索し、検索された第2の車両に降車地点へ移動させる指示を、第2の車両の車載装置に通信部を介して送信することが好ましい。
また、本発明の一つの実施形態に係る運転支援システムは、自動運転制御される車両に搭載された車載装置、車両の利用客の携帯端末、及びネットワークを介して車載装置及び携帯端末と互いに通信可能に接続されたサーバ、を有する運転支援システムであって、利用客が車両を降車した降車地点へ車両を移動させる引き返し依頼を、サーバに送信する携帯端末と、引き返し依頼を受信すると、車両を降車地点まで移動させるために要する引き返し時間が引き返し有効時間未満である場合に、車両を降車地点へ移動させる引き返し指示を、車載装置に送信するサーバと、引き返し指示を受信すると、車両を降車地点へ移動させる車載装置と、を有する。
この運転支援システムにおいて、携帯端末は、車載装置と互いに通信可能に接続され、引き返し指示を車載装置に送信することが好ましい。
また、本発明の一つの実施形態に係る運転支援方法は、自動運転制御される車両に搭載された車載装置、及び車両の利用客の携帯端末、と通信可能に構成された通信部を介して、利用客が車両を降車した降車地点へ車両を移動させる引き返し依頼を、携帯端末から受信すると、車両を降車地点まで移動させるために要する引き返し時間が引き返し有効時間未満である場合に、車両を降車地点へ移動させる引き返し指示を、車載装置に送信する。
また、本発明の一つの実施形態に係る運転支援用コンピュータプログラムは、自動運転制御される車両に搭載された車載装置、及び車両の利用客の携帯端末、と通信可能に構成された通信部を介して、利用客が車両を降車した降車地点へ車両を移動させる引き返し依頼を、携帯端末から受信すると、車両を降車地点まで移動させるために要する引き返し時間が引き返し有効時間未満である場合に、車両を降車地点へ移動させる引き返し指示を、車載装置に送信することをコンピュータに実行させる。
本発明の運転支援装置は、利用客が車両を降車した降車地点へ車両を引き返させることを可能とする。
第1実施形態に係る運転支援システムの構成の一例を示す図である。 第1実施形態に係る運転支援システムにおける、利用客の降車地点へ車両を引き返させる車両の引き返し処理の一例を示すシーケンス図である。 第1実施形態に係る車両のハードウェア構成図である。 第1実施形態に係るサーバのハードウェア構成図である。 第1実施形態に係るサーバの制御部の機能ブロック図である。 第1実施形態に係るサーバにおける、利用客の降車地点へ車両を引き返させる車両の引き返し処理の一例を示すフローチャートである。 第1実施形態に係る携帯端末に表示される引き返しボタンの一例を示す図である。 第1実施形態に係るサーバにおける、引き返しボタンを携帯端末に表示させる引き返しボタン表示処理の一例を示すフローチャートである。 第1実施形態に係る携帯端末のハードウェア構成図である。
本発明の運転支援装置は、自動運転制御される車両に搭載された車載装置、及び車両の利用客の携帯端末、と通信可能に構成された通信部を有する。そして、運転支援装置は、利用客が車両を降車した降車地点へ車両を移動させる引き返し依頼を、携帯端末から通信部を介して受信する。すると、運転支援装置は、車両を降車地点まで移動させるために要する引き返し時間が、車両の引き返し依頼を受け付ける引き返し有効時間未満である場合に、車両を降車地点へ移動させる引き返し指示を、車載装置に通信部を介して送信する。
これにより、本発明の運転支援装置は、自動運転制御された車両を利用客の降車地点に移動させて、車内に残された忘れ物を降車地点で待つ利用客に届けることができる。
以下、本発明の好適な実施形態について図面を用いて説明する。なお、本発明は以下の実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。また、各図において同一、又は相当する機能を有するものは、同一符号を付し、その説明を省略又は簡潔にすることもある。
[第1実施形態]
図1は、第1実施形態に係る運転支援システム1の構成の一例を示す図である。本実施形態の運転支援システム1は、車載装置20と、サーバ30と、携帯端末40とを有する。サーバ30は、運転支援装置の一例である。
図1に示された車両2は、タクシー、バス、ライドシェア等のモビリティサービスを提供する自動運転車両である。車両2には、モビリティサービスを利用する乗客4bが乗車している。一方、モビリティサービスを利用して目的地まで移動した利用客4は、車両2から降車後に忘れ物に気付くと、携帯電話機又はタブレットコンピュータ等の携帯端末40を操作して、車両2の引き返し依頼をサーバ30に送信する。
サーバ30は、車両2の引き返し依頼を受信すると、利用客4の降車地点へ車両2を移動させる引き返し指示を、車両2の車載装置20に送信する。
車両2は、車載装置20及び自動運転制御ユニット21を搭載する。車載装置20は、引き返し指示を受信すると、自動運転制御ユニット21に車両2を自動運転制御させて、利用客4の降車地点へ車両2を移動させる。
これら車載装置20、サーバ30、及び携帯端末40は、光通信回線等で構成されるネットワーク5を介して互いに通信可能となっている。サーバ30は、例えば不図示のゲートウェイ等を介してネットワーク5と接続される。また、車載装置20及び携帯端末40は、例えば無線基地局6等を介してネットワーク5と接続される。
図2は、第1実施形態に係る運転支援システム1における、利用客4の降車地点へ車両2を引き返させる車両2の引き返し処理の一例を示すシーケンス図である。図2に示されたシーケンス図において、サーバ30と、車両2及び携帯端末40との間の通信は、ネットワーク5を介して行われる。
サーバ30は、モビリティサービスを利用しようとする利用客4の携帯する携帯端末40から、配車の依頼とともに、利用客4の識別情報、現在地、目的地、及び到着目標時刻等の情報を受信する(ステップS201)。利用客4の識別情報は、例えば、モビリティサービスを利用する利用客4に付与された利用者番号とされる。また、利用客4の現在地及び目的地は、例えば、施設名、住所、又は経度と緯度の組み合わせにより指定される。
次に、サーバ30は、利用客4の現在地から一定距離内に存在する車両2を検索し、検索された少なくとも一つの車両2の中から利用可能な車両2を選択して、利用客4の現在地まで移動するよう車両2に配車の指示を送信する(ステップS202)。なお、車両2がライドシェアサービス等を提供する場合には、既に車両2に他の乗客4bが乗車している可能性がある。この場合、サーバ30は、例えば、検索された少なくとも一つの車両2の中から、既に車両2に乗車中の他の乗客4bの目的地と利用客4の目的地とが同方向である車両2を選択するようにしてもよい。
サーバ30から配車の指示を受信すると、車両2の車載装置20は、自動運転制御ユニット21に車両2を自動運転制御させて、配車の指示とともに受信した利用客4の現在地へ車両2を移動させる(ステップS203)。
配車された車両2に利用客4が乗車すると、車両2の車載装置20は、利用客4が車両2に乗車したことを例えば車内カメラ又は車両2のドアの開閉動作によって検知してサーバ30に通知する(ステップS204)。なお、利用客4が車両2に乗車したことを車両2の車載装置20が通知する代わりに、利用客4自身が携帯端末40を操作して乗車したことをサーバ30に通知してもよい。
サーバ30は、利用客4が車両2に乗車したことを受信すると、車両2の現在地から利用客4の目的地までの車両2の走行ルートを生成する。或いは、車両2に搭載された例えばカーナビゲーションシステムが、配車の指示とともに受信した利用客4の識別情報、現在地、目的地、及び到着目標時刻等の情報に基づいて、走行ルートを作成してもよい。なお、車両2がライドシェアサービス等を提供する場合には、既に車両2に乗車中の他の乗客4bの目的地と利用客4の目的地のうち、車両2の現在地から最も近い目的地までの走行ルートが生成される。
サーバ30は、必要に応じて走行ルートを車両2の車載装置20に送信し、走行ルートに従って車両2を移動させるよう車両2の車載装置20に対して指示する(ステップS205)。すると、車両2の車載装置20は、自動運転制御ユニット21に車両2を自動運転制御させて、走行ルートに従って目的地に向けて車両2を移動させる(ステップS206)。車両2が自動運転制御ユニット21によって自動運転制御されている間、車両2の車載装置20は、車両2の現在地を示す位置情報を定期的にサーバ30に送信する。
車両2が利用客4の目的地に到着して(ステップS207)、利用客4が車両2から降車すると、車両2の車載装置20は、利用客4が降車したことを例えば車内カメラ又は車両2のドアの開閉動作によって検知してサーバ30に通知する(ステップS208)。なお、利用客4が車両2から降車したことを車両2の車載装置20が通知する代わりに、利用客4自身が携帯端末40を操作して降車したことをサーバ30に通知してもよい。
次に、車両2の車載装置20は、自動運転制御ユニット21に車両2を自動運転制御させて、他の乗客4bの目的地に向けて車両2を移動させる(ステップS209)。
その後、車両2から降車した利用客4は、車両2に忘れ物をしたことに気付くと(ステップS210)、忘れ物を早く手元に戻したい場合には、携帯端末40を操作して、車両2を降車地点へ移動させる引き返し依頼をサーバ30に送信する(ステップS211)。
サーバ30は、車両2の引き返し依頼を受信すると、利用客4の降車地点へ車両2を引き返させるか否かを判定する(ステップS212)。サーバ30は、例えば、車両2を利用客4の降車地点まで移動させるために要する引き返し時間が、引き返し有効時間(例えば1分間)未満である場合に、利用客4の降車地点へ車両2を引き返させる。この引き返し時間は、例えば、利用客4が車両2を降車してからの経過時間に応じて算出される。
サーバ30は、車両2を利用客4の降車地点へ引き返させる場合、車両2を利用客4の降車地点へ移動させる引き返し指示を、車両2の車載装置20に送信する(ステップS213)。その後、サーバ30は、車両2が利用客4の降車地点に引き返す予定時刻を利用客4の携帯端末40に送信する。
車両2の車載装置20は、車両2の引き返し指示を受信すると、自動運転制御ユニット21に車両2を自動運転制御させて、車両2を利用客4の目的地まで移動させた場合と同様にして、車両2を利用客4の降車地点へ移動させる(ステップS214)。
一方、サーバ30は、車両2を利用客4の降車地点へ引き返させない場合、引き返し指示を車両2の車載装置20に送信せずに、車両2が引き返さないことを利用客4の携帯端末40に送信する。この場合、忘れ物は後で忘れ物預かり所等に届けられる。
なお、忘れ物に気付いた利用客4は、忘れ物が手元に戻ることを急がない場合には、車両2の引き返し依頼をサーバ30に送信しなくてもよい。この場合も、忘れ物は後で忘れ物預かり所等に届けられる。
図3は、第1実施形態に係る車両2のハードウェア構成図である。車両2は、車内ネットワークを介して互いに接続された、車載装置20、車両制御ユニット210、車外カメラ211、測距センサ212、測位センサ213、車内カメラ214、表示装置215、及び車外通信機器216を有する。また、車両2は、自動運転制御ユニット21を更に有する。車内ネットワークは、例えば、CAN(Controller Area Network)規格に準拠したネットワークとされる。
車載装置20は、利用客4の降車地点への引き返し指示を受信すると、自動運転制御ユニット21に車両2を自動運転制御させて、利用客4の降車地点へ車両2を移動させる。車載装置20は、信号線を介して互いに接続された、車内通信インターフェース(I/F)201、記憶部202、及び制御部203を有する。
車内通信I/F201は、車載装置20が車両2の他の車載機器と車内ネットワークを介して通信するための通信I/F回路である。
記憶部202は、HDD(Hard Disk Drive)、光記録媒体、又は半導体メモリ等の記憶媒体を有し、制御部203において実行されるコンピュータプログラムを記憶する。また、記憶部202は、制御部203によって生成されたデータ、及び制御部203が車内ネットワークを介して車両2の他の車載機器から受信したデータ等を記憶する。また、記憶部202は、サーバ30から受信した、利用客4の目的地、利用客4の降車地点、及び車両2の走行ルート等の情報を記憶する。
制御部203は、車載装置20において制御及び演算を行うコンピュータプログラムを実行する一以上のプロセッサ及びその周辺回路とすることができる。
自動運転制御ユニット21は、車両2の運転を自動制御する。自動運転制御ユニット21は、例えば、自動運転制御の性能及び機能がアップデート可能となるように構成される。これにより、車両2の提供するモビリティサービスに合わせて自動運転制御ユニット21の性能及び機能を最適化することが可能となる。なお、例えば、自動運転制御ユニット21の性能及び機能を更新する必要性が低い用途においては、自動運転制御ユニット21は必ずしもアップデート可能に構成される必要はない。
車両制御ユニット210は、少なくとも一つの自動運転制御ユニット21を有し、自動運転制御ユニット21から出力される信号に従って、車両2のアクセル、ブレーキ、及びハンドルを制御する。また、車両制御ユニット210は、後述の車外カメラ211、測距センサ212、測位センサ213から出力される信号を自動運転制御ユニット21に渡す。
車外カメラ211は、車両2の周囲の物体及び人を撮影し、撮影した映像を出力する。車外カメラ211によって撮影された映像は、自動運転制御ユニット21が車両2の運転を自動制御するために利用される。車外カメラ211は、車両2の周囲の物体及び人が明瞭に撮影されるように、例えば、撮像面を車外に向けて、車両2のフロントガラスの近くに配置される。
測距センサ212は、車両2の前方に存在する物体までの距離を方位ごとに計測して出力する。測距センサ212によって計測された距離情報は、同様に自動運転制御ユニット21が車両2の運転を自動制御するために利用される。測距センサ212は、例えば、車両2に設置されたLIDAR(Light Detection and Ranging)とされる。
測位センサ213は、車両2の現在地を示す位置情報を生成して車載装置20に出力する。測位センサ213によって生成された位置情報は、自動運転制御ユニット21が車両2の運転を自動制御するために利用されるほか、サーバ30が車両2の現在地を把握できるように、ネットワーク5を介してサーバ30へ送信される。測位センサ213は、例えば、車両2に設置されたカーナビゲーションシステムのGPS(Global Positioning System)とされる。
車内カメラ214は、車内の人及び物体を撮影し、撮影した映像を車載装置20及び自動運転制御ユニット21に出力する。車内カメラ214によって撮影された映像は、例えば、利用客4が車両2に乗車したり車両2から降車したりしたことを、車載装置20及び自動運転制御ユニット21が検知するために利用される。車内カメラ214は、車内に複数個配置されてもよい。車内カメラ214は、車内の人及び物体が明瞭に撮影されるように、例えば、車両2の前方の天井等に配置される。
表示装置215は、車載装置20により制御され、車両2が利用客4の降車地点へ引き返す際に、例えば、「本車両は、お客様の依頼により、先ほどの降車地点に引き返します」等の案内を表示する。なお、表示装置215の代わりに、車載装置20により制御されて、車内に同様の案内をアナウンスするスピーカ等が用いられてもよい。
車外通信機器216は、無線通信機能を有する車載の端末であり、例えば、車載のナビゲーションシステム、或いは非特許文献1に記載のDCM(Data Communication Module)とされる。車外通信機器216は、例えば、ネットワーク5と不図示のゲートウェイ等を介して接続される無線基地局6にアクセスすることで、無線基地局6を介してネットワーク5と接続される。また、車外通信機器216は、例えば、Bluetooth(登録商標)等の近距離無線通信を利用して、利用客4の携帯端末40が車両2の車載装置20と直接通信することが可能となるように構成されてもよい。
図4は、第1実施形態に係るサーバ30のハードウェア構成図である。サーバ30は、信号線を介して互いに接続された、通信I/F301、記憶部302、及び制御部303を有する。
通信I/F301は、通信部の一例であり、サーバ30を例えばゲートウェイ等を介してネットワーク5と接続するための通信I/F回路である。通信I/F301は、車両2の車載装置20、及び携帯端末40とネットワーク5を介して通信可能に構成される。
記憶部302は、HDD(Hard Disk Drive)、光記録媒体、又は半導体メモリ等の記憶媒体を有し、制御部303において実行されるコンピュータプログラムを記憶する。また、記憶部302は、制御部303によって生成されたデータ、及び制御部303がネットワーク5を介して受信したデータ等を記憶する。また、記憶部302は、携帯端末40から受信した、利用客4の識別情報、現在地、目的地、及び到着目標時刻等の情報と、利用客4の降車地点の情報と、車両2の走行ルートの情報とを記憶する。また、記憶部302は、車両2に関する情報の一例として、車両2の自動運転制御ユニット21の種類又はバージョン等を記憶する。また、記憶部302は、利用客4に関する情報の一例として、利用客4の住所等の情報を、利用客4の識別情報に対応付けて記憶する。また、記憶部302は、携帯端末40に表示させる後述の引き返しボタンのイメージ、及びその残り有効時間の表示スタイル等のデータを記憶してもよい。
図5は、第1実施形態に係るサーバ30の制御部303の機能ブロック図である。制御部303は、サーバ30において制御及び演算を行うコンピュータプログラムを実行する一以上のプロセッサ及びその周辺回路とすることができる。制御部303は、引き返し判定部304を有する。引き返し判定部304は、例えば、コンピュータプログラムを記載したソフトウェアモジュール又はファームウェアとして実現される。
引き返し判定部304は、車両2の引き返し依頼を、通信I/F301を介して受信すると、車両2を降車地点に引き返させる時間が引き返し有効時間未満である場合に、車両2の引き返し指示を、車載装置20に通信I/F301を介して送信する。
図6は、第1実施形態に係るサーバ30における、利用客4の降車地点へ車両2を引き返させる車両2の引き返し処理の一例を示すフローチャートである。サーバ30の引き返し判定部304は、以下のフローチャートに従って車両2の引き返し処理を実行する。上述の図2のシーケンス図と重複する内容については説明を省略する。
引き返し判定部304は、車両2の引き返し依頼を、利用客4の携帯端末40から通信I/F301を介して受信すると(ステップS601)、車両2を利用客4の降車地点へ引き返させるか否かを判定する。そのために、引き返し判定部304は、まず、車両2を利用客4の降車地点まで移動させるために要する引き返し時間を算出する(ステップS602)。
この引き返し時間は、車両2が、利用客4の降車地点から現在地まで走行した走行ルートを、そのまま逆向きに移動して降車地点まで引き返すことができる場合には、利用客4が車両2を降車してからの経過時間とすることができる。一方、車両2が降車地点から現在地まで移動した走行ルートが一方通行等を含み、そのまま逆向きに移動降車地点まで引き返すことができない場合には、引き返し判定部304は代替ルートを検索する。そして、引き返し判定部304は、車両2が代替ルートを走行して降車地点まで移動させるために要する時間を引き返し時間として算出する。この引き返し時間には、更に、例えば、道路の混雑状況、又は道路の勾配等を表す所定の調整係数が乗算されてもよい。
次に、引き返し判定部304は、車両2の引き返し依頼を受け付ける引き返し有効時間を、例えば所定の長さの時間(例えば1分間)として決定する(ステップS603)。或いは、引き返し判定部304は、この引き返し有効時間を、予め記憶部302に記憶された乗客4bの目的地、及び到着目標時刻等の情報に基づいて決定してもよい。
例えば、引き返し判定部304は、それぞれの乗客4bについて、車両2を乗客4bの目的地に順に移動させることができる到着予定時刻を、車両2の走行ルートに基づいて算出する。そして、引き返し判定部304は、それぞれの乗客4bについて算出した到着予定時刻から乗客4bの到着目標時刻までの余裕時間の最小値の半分を、引き返し有効時間として決定する。この場合、引き返し有効時間は0となることもある。なお、引き返し有効時間を余裕時間の半分としたのは、車両2を利用客4の降車地点に引き返させると、実際には、車両2が現在地から利用客4の降車地点まで移動する引き返し時間に加えて、更に車両2が降車地点から現在地まで戻る時間が必要となるためである。
更に、引き返し判定部304は、例えば他の利用客4から配車の依頼を受けている場合には、他の利用客4の配車地点までの走行ルートを生成し、他の利用客4の配車地点に車両2を移動させるために要する配車時間を必要に応じて引き返し有効時間から減算する。
次に、引き返し判定部304は、引き返し時間が引き返し有効時間未満であるか否かを判定する(ステップS604)。引き返し時間が引き返し有効時間未満である場合(ステップS604:Yes)、引き返し判定部304は、車両2を利用客4の降車地点へ移動させる引き返し指示を、車載装置20に通信I/F301を介して送信する(ステップS605)。その後、サーバ30は、車両2が利用客4の降車地点に引き返す予定時刻を携帯端末40に送信する。これにより、自動運転制御された車両2が利用客4の降車地点に移動して、車内に残された忘れ物が降車地点で待つ利用客4に届けられる。
一方、引き返し時間が引き返し有効時間以上である場合(ステップS604:No)、引き返し判定部304は、引き返し指示を車載装置20に送信せずに、車両2が引き返さないことを携帯端末40に送信する。そして、引き返し判定部304は、車両2の引き返し処理を終了する。この場合、忘れ物は後で忘れ物預かり所等に届けられる。
なお、引き返し判定部304は、ステップS602において、車両2を利用客4の降車地点まで移動させるために要する引き返し時間の代わりに、車両2を利用客4の降車地点まで移動させるための引き返し距離を算出してもよい。この場合、引き返し判定部304は、引き返し距離が、車両2の引き返し依頼を受け付ける引き返し有効距離(例えば600m)未満であるか否かに応じて、利用客4の降車地点へ車両2を引き返させるか否かを判定する。
図7は、第1実施形態に係る携帯端末40に表示される引き返しボタン42の一例を示す図である。図7に示された引き返しボタン42は、サーバ30から送信される信号に従って、携帯端末40の例えばタッチディスプレイ402に表示される。これにより、利用客4は、タッチディスプレイ402に表示された引き返しボタン42を操作して、車両2の引き返し依頼をサーバ30に送信することができる。
また、図7に示された引き返しボタン42の上には、引き返しボタン42の残り有効時間(図7では20秒)が表示されている。この残り有効時間も、サーバ30から送信される信号に従って表示される。これにより、利用客4は、引き返しボタン42の残り有効時間をタッチディスプレイ402で確認しながら、引き返しボタン42を操作するか否かを判断することができる。
この残り有効時間の初期値は、例えば、図6のフローチャートにおいて決定した引き返し有効時間とされ、利用客4が車両2を降車してからの時間経過に従って、カウントダウンして表示される。このカウントダウン表示は、サーバ30から送信される信号に従って更新されてもよいし、携帯端末40によって更新されてもよい。
サーバ30から送信される引き返しボタン42を表示させる信号は、引き返しボタン42のイメージ、及びその残り有効時間の表示スタイルの情報を含むことができる。或いは、引き返しボタン42のイメージ、及びその残り有効時間の表示スタイルの情報は、携帯端末40の記憶部に予め記憶されてもよい。この場合、携帯端末40は、サーバ30から引き返しボタン42を表示させる信号を受信すると、引き返しボタン42のイメージ、及びその残り有効時間の表示スタイルを記憶部から読み出して、タッチディスプレイ402に表示させる。
図8は、第1実施形態に係るサーバ30における、引き返しボタン42を携帯端末40に表示させる引き返しボタン表示処理の一例を示すフローチャートである。サーバ30の引き返し判定部304は、以下のフローチャートに従って引き返しボタン表示処理を実行する。
引き返し判定部304は、利用客4が車両2から降車したことを、例えば車両2又は携帯端末40からの通知によって検出すると(ステップS801)、引き返しボタン42の残り有効時間の初期値を算出する(ステップS802)。この残り有効時間の初期値は、例えば上述の引き返し有効時間とされ、引き返し有効時間が、乗客4bの目的地、及び到着目標時刻等の情報に基づいて算出される場合には、0となることもある。
次に、引き返し判定部304は、引き返しボタン42の残り有効時間が0より大きいか否かを判定する(ステップS803)。引き返しボタン42の残り有効時間が0より大きい場合(ステップS803:Yes)、引き返し判定部304は、引き返しボタン42を表示させる信号を、携帯端末40に通信I/F301を介して送信する(ステップS804)。この信号は、例えば、引き返しボタン42のイメージ、及びその残り有効時間の表示スタイルの情報を含むHTML(HyperText Markup Language)等のデータ形式で送信されてもよい。これにより、引き返しボタン42とその残り有効時間が携帯端末40に表示される。
次に、引き返し判定部304は、引き返しボタン42の残り有効時間の値を更新する(ステップS805)。この残り有効時間は、例えば、残り有効時間の初期値から、図6のフローチャートにおいて算出した引き返し時間を減算した時間とされる。或いは、この残り有効時間は、単純に、残り有効時間の初期値を、利用客4が車両2を降車してからの時間経過に従ってカウントダウンしてもよい。引き返し判定部304は、引き返しボタン42の残り有効時間が0より大きい間、ステップS803〜ステップS805を一定の制御周期で繰り返す。なお、引き返しボタン42とその残り有効時間を更新して表示する処理は、引き返し判定部304の代わりに携帯端末40によって実行されてもよい。
一方、引き返しボタン42の残り有効時間が0の場合(ステップS803:No)、引き返し判定部304は、引き返しボタン42を表示させない信号を、携帯端末40に通信I/F301を介して送信する(ステップS806)。これにより、引き返しボタン42とその残り有効時間が携帯端末40に表示されなくなる。なお、引き返し判定部304は、引き返しボタン42を表示させない代わりに、操作できないようにした引き返しボタン42を薄く表示させてもよい。
図9は、第1実施形態に係る携帯端末40のハードウェア構成図である。携帯端末40は、信号線を介して互いに接続された、通信I/F401、タッチディスプレイ402、記憶部403、及び制御部404を有する。
通信I/F401は、携帯端末40を例えばゲートウェイ等を介してネットワーク5と接続するための通信I/F回路である。通信I/F401は、サーバ30とネットワーク5を介して通信可能に構成される。また、通信I/F401は、例えば、Bluetooth(登録商標)等の近距離無線通信を利用して、利用客4の携帯端末40が車両2の車載装置20と直接通信することが可能となるように構成されてもよい。
タッチディスプレイ402には、図7に示されたように、引き返しボタン42とその残り有効時間が表示される。利用客4は、タッチディスプレイ402に表示された引き返しボタン42を操作して、車両2の引き返し依頼をサーバ30に送信することができる。
記憶部403は、HDD(Hard Disk Drive)、光記録媒体、又は半導体メモリ等の記憶媒体を有し、制御部404において実行されるコンピュータプログラムを記憶する。また、記憶部403は、制御部404によって生成されたデータ、及び制御部404がネットワーク5を介して受信したデータ等を記憶する。また、記憶部403は、タッチディスプレイ402に表示される引き返しボタン42のイメージ、及びその残り有効時間の表示スタイル等のデータを記憶してもよい。
制御部404は、携帯端末40において制御及び演算を行うコンピュータプログラムを実行する一以上のプロセッサ及びその周辺回路とすることができる。
以上のように、本実施形態の運転支援装置は、自動運転制御される車両に搭載された車載装置、及び車両の利用客の携帯端末、と通信可能に構成された通信部を有する。そして、運転支援装置は、利用客が車両を降車した降車地点へ車両を移動させる引き返し依頼を、携帯端末から通信部を介して受信する。すると、運転支援装置は、車両を降車地点まで移動させるために要する引き返し時間が引き返し有効時間未満である場合に、車両を降車地点へ移動させる引き返し指示を、車載装置に通信部を介して送信する。
これにより、本実施形態の運転支援装置は、自動運転制御された車両を利用客の降車地点に移動させて、車内に残された忘れ物を降車地点で待つ利用客に届けることができる。
上述の実施形態は、いずれも本発明を実施するにあたっての具体化の例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならない。すなわち、本発明はその技術思想、又はその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。
他の変形例によれば、車両2の車外通信機器216は、利用客4の携帯端末40が車両2の車載装置20と直接通信することが可能となるように構成された、例えば、Bluetooth(登録商標)等の規格に準拠した近距離無線通信モジュールを有してもよい。これにより、車両2から降車した利用客4は、車両2が次の目的地に向けて動き始めてすぐに忘れ物に気付いたようなときには、携帯端末40を操作して、近距離無線通信を利用して、サーバ30を介さずに、車載装置20に引き返し指示を送信することができる。
また、更に他の変形例によれば、運転支援装置は、車両2が利用客4の降車地点に引き返すために要した引き返し時間に応じて利用客4に追加の料金を請求するように、利用客4の情報を管理する別のサーバに指示してもよい。これにより、利用客4は、追加の料金を低く抑えるために、忘れ物に気付くとすぐに引き返し依頼をサーバ30に送信するようになるため、車両2に乗車中の他の乗客4bを目的地に移動させる時間の遅れが抑制される。
また、利用客4は、忘れ物のほかに、例えば、間違って車両2を早く降車してしまったような場合等にも、車両2に再乗車するために、携帯端末40を操作してサーバ30に車両2の引き返し依頼を送信してもよい。この場合、運転支援装置は、車両2を利用客4の降車地点へ引き返させることができないときには、他の第2の車両を利用客4の降車地点へ配車してもよい。
例えば、運転支援装置は、引き返し時間が引き返し有効時間以上である場合、利用客4の降車地点から一定の範囲内に存在する第2の車両を検索する。そして、運転支援装置は、検索された第2の車両に降車地点へ移動させる指示を、第2の車両の車載装置20に通信部を介して送信する。この場合、運転支援装置は、通常の忘れ物用の引き返しボタン42と、必要に応じて他の第2の車両が自動的に配車される再乗車用の引き返しボタン42の二つのボタンを、利用客4の携帯端末40に表示させてもよい。これにより、本実施形態の運転支援装置は、間違って車両2を早く降車してしまった利用客4を、車両2又は第2の車両に乗車させることができる。
1 運転支援システム
2 車両
4 利用客
4b 乗客
5 ネットワーク
6 無線基地局
20 車載装置
21 自動運転制御ユニット
30 サーバ
40 携帯端末
42 引き返しボタン
201 車内通信I/F
202 記憶部
203 制御部
210 車両制御ユニット
211 車外カメラ
212 測距センサ
213 測位センサ
214 車内カメラ
215 表示装置
216 車外通信機器
301 通信I/F
302 記憶部
303 制御部
304 引き返し判定部
401 通信I/F
402 タッチディスプレイ
403 記憶部
404 制御部

Claims (10)

  1. 自動運転制御される車両に搭載された車載装置、及び前記車両の利用客の携帯端末、と通信可能に構成された通信部と、
    前記利用客が前記車両を降車した降車地点へ前記車両を移動させる引き返し依頼を、前記携帯端末から前記通信部を介して受信すると、前記車両を前記降車地点まで移動させるために要する引き返し時間が引き返し有効時間未満である場合に、前記車両を前記降車地点へ移動させる引き返し指示を、前記車載装置に前記通信部を介して送信する引き返し判定部と、
    を有する運転支援装置。
  2. 前記引き返し時間は、前記利用客が前記車両を降車してからの経過時間に応じて算出される、
    請求項1に記載の運転支援装置。
  3. 前記車両に乗車中の乗客の目的地及び到着目標時刻を記憶する記憶部を更に有し、
    前記引き返し判定部は、前記乗客の目的地に前記車両を移動させることができる到着予定時刻を前記車両の走行ルートに基づいて算出し、前記到着予定時刻から前記到着目標時刻までの余裕時間に応じて前記引き返し有効時間を決定する、
    請求項1又は2に記載の運転支援装置。
  4. 前記引き返し判定部は、前記利用客が前記車両から降車したことを検出すると、前記引き返し依頼を送信する引き返しボタンを前記携帯端末に表示させる信号を、前記携帯端末に前記通信部を介して送信する、
    請求項1から3のいずれか一項に記載の運転支援装置。
  5. 前記引き返しボタンを前記携帯端末に表示させる信号は、前記引き返しボタンの残り有効時間を、前記携帯端末に更に表示させる、
    請求項4に記載の運転支援装置。
  6. 前記引き返し判定部は、前記引き返し時間が前記引き返し有効時間以上である場合、前記降車地点から一定の範囲内に存在する第2の車両を検索し、検索された前記第2の車両に前記降車地点へ移動させる指示を、前記第2の車両の前記車載装置に前記通信部を介して送信する、
    請求項1から5のいずれか一項に記載の運転支援装置。
  7. 自動運転制御される車両に搭載された車載装置、前記車両の利用客の携帯端末、及びネットワークを介して前記車載装置及び前記携帯端末と互いに通信可能に接続されたサーバ、を有する運転支援システムであって、
    前記利用客が前記車両を降車した降車地点へ前記車両を移動させる引き返し依頼を、前記サーバに送信する前記携帯端末と、
    前記引き返し依頼を受信すると、前記車両を前記降車地点まで移動させるために要する引き返し時間が引き返し有効時間未満である場合に、前記車両を前記降車地点へ移動させる引き返し指示を、前記車載装置に送信する前記サーバと、
    前記引き返し指示を受信すると、前記車両を前記降車地点へ移動させる前記車載装置と、
    を有する運転支援システム。
  8. 前記携帯端末は、前記車載装置と互いに通信可能に接続され、前記引き返し指示を前記車載装置に送信する、
    請求項7に記載の運転支援システム。
  9. 自動運転制御される車両に搭載された車載装置、及び前記車両の利用客の携帯端末、と通信可能に構成された通信部を介して、前記利用客が前記車両を降車した降車地点へ前記車両を移動させる引き返し依頼を、前記携帯端末から受信すると、前記車両を前記降車地点まで移動させるために要する引き返し時間が引き返し有効時間未満である場合に、前記車両を前記降車地点へ移動させる引き返し指示を、前記車載装置に送信する、
    運転支援方法。
  10. 自動運転制御される車両に搭載された車載装置、及び前記車両の利用客の携帯端末、と通信可能に構成された通信部を介して、前記利用客が前記車両を降車した降車地点へ前記車両を移動させる引き返し依頼を、前記携帯端末から受信すると、前記車両を前記降車地点まで移動させるために要する引き返し時間が引き返し有効時間未満である場合に、前記車両を前記降車地点へ移動させる引き返し指示を、前記車載装置に送信する、
    ことをコンピュータに実行させるための運転支援用コンピュータプログラム。
JP2018190179A 2018-10-05 2018-10-05 運転支援装置、運転支援システム、運転支援方法、及び運転支援用コンピュータプログラム Active JP7047697B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018190179A JP7047697B2 (ja) 2018-10-05 2018-10-05 運転支援装置、運転支援システム、運転支援方法、及び運転支援用コンピュータプログラム
US16/531,187 US11248919B2 (en) 2018-10-05 2019-08-05 Driving support apparatus, driving support system, and driving support method
CN201910934073.0A CN111009116A (zh) 2018-10-05 2019-09-29 驾驶辅助装置、驾驶辅助系统、驾驶辅助方法、存储介质
US17/514,802 US11680806B2 (en) 2018-10-05 2021-10-29 Driving support apparatus, driving support system, and driving support method
US17/538,156 US11686587B2 (en) 2018-10-05 2021-11-30 Driving support apparatus, driving support system, and driving support method
US18/103,900 US11835349B2 (en) 2018-10-05 2023-01-31 Driving support apparatus, driving support system, and driving support method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018190179A JP7047697B2 (ja) 2018-10-05 2018-10-05 運転支援装置、運転支援システム、運転支援方法、及び運転支援用コンピュータプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020060858A true JP2020060858A (ja) 2020-04-16
JP7047697B2 JP7047697B2 (ja) 2022-04-05

Family

ID=70052091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018190179A Active JP7047697B2 (ja) 2018-10-05 2018-10-05 運転支援装置、運転支援システム、運転支援方法、及び運転支援用コンピュータプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (4) US11248919B2 (ja)
JP (1) JP7047697B2 (ja)
CN (1) CN111009116A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10887724B2 (en) 2019-05-01 2021-01-05 International Business Machines Corporation Locating a mobile device and notifying a user of the mobile device location
US10834538B1 (en) * 2020-02-12 2020-11-10 International Business Machines Corporation Locating a mobile device and notifying a user of the mobile device location
US11062416B1 (en) * 2020-02-28 2021-07-13 Sos Lab Co., Ltd. Shared vehicle service providing method performed by server communicating with user device of passenger and autonomous vehicle
JP7310764B2 (ja) * 2020-09-11 2023-07-19 トヨタ自動車株式会社 配車システム、配車サーバ、及び配車方法
JP7415893B2 (ja) * 2020-11-25 2024-01-17 トヨタ自動車株式会社 配送拠点移動システム
CN115134381A (zh) * 2021-03-25 2022-09-30 上海博泰悦臻网络技术服务有限公司 一种车联网数据传输的方法、装置及电子设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018180946A (ja) * 2017-04-13 2018-11-15 トヨタ自動車株式会社 自動運転装置、及び通知方法
JP2019036058A (ja) * 2017-08-10 2019-03-07 株式会社駐車場綜合研究所 駐車場監視装置、駐車場監視方法、駐車場監視プログラム
JP2019079168A (ja) * 2017-10-23 2019-05-23 株式会社デンソー 自動運転システム、自動運転方法、及び自動運転プログラム
JP2019152613A (ja) * 2018-03-06 2019-09-12 本田技研工業株式会社 車両制御システム、車両制御方法、およびプログラム
JP2019156067A (ja) * 2018-03-09 2019-09-19 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8494439B2 (en) * 2010-05-04 2013-07-23 Robert Bosch Gmbh Application state and activity transfer between devices
US20120041675A1 (en) * 2010-08-10 2012-02-16 Steven Juliver Method and System for Coordinating Transportation Service
JP2013191053A (ja) 2012-03-14 2013-09-26 Nec Access Technica Ltd 車内点検装置および車内点検方法
US20160180682A1 (en) * 2012-05-02 2016-06-23 Douglas McKalip Method and a system for monitoring an activity or lack of activity of a subject
DE112015006332T5 (de) * 2015-03-19 2017-11-30 Mitsubishi Electric Corporation Fahrzeugsteuergerät und Fahrzeugsteuerverfahren
US9616773B2 (en) 2015-05-11 2017-04-11 Uber Technologies, Inc. Detecting objects within a vehicle in connection with a service
US9702714B2 (en) * 2015-12-03 2017-07-11 International Business Machines Corporation Routing of vehicle for hire to dynamic pickup location
CN205737215U (zh) * 2016-07-13 2016-11-30 黑龙江大学 出租车防物品遗忘提醒装置
US20180065504A1 (en) * 2016-09-02 2018-03-08 Atieva, Inc. Vehicle Child Detection and Response System
CN106469081A (zh) * 2016-09-29 2017-03-01 北京小米移动软件有限公司 提醒方法及装置
DE102016225285A1 (de) * 2016-12-16 2018-06-21 Volkswagen Aktiengesellschaft Vorrichtung, Fortbewegungsmittel und Verfahren zur Unterstützung eines Anwenders bei einer gemeinsamen Verwendung eines Fortbewegungsmittels
GB2559159A (en) * 2017-01-27 2018-08-01 Kbd Tech Limited System and methods for data correlation between a telematics system and a fleet management system
DE102017203613A1 (de) * 2017-03-06 2018-09-06 Volkswagen Aktiengesellschaft Anwenderendgerät und Verfahren zum Herbeirufen eines Fortbewegungsmittels
WO2018230676A1 (ja) * 2017-06-15 2018-12-20 本田技研工業株式会社 ライドシェア管理装置、ライドシェア管理方法、およびプログラム
US10127795B1 (en) * 2017-12-31 2018-11-13 Lyft, Inc. Detecting and handling material left in vehicles by transportation requestors
US10499233B2 (en) * 2018-05-04 2019-12-03 Ford Global Technologies, Llc Dynamic vehicle disaster relief

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018180946A (ja) * 2017-04-13 2018-11-15 トヨタ自動車株式会社 自動運転装置、及び通知方法
JP2019036058A (ja) * 2017-08-10 2019-03-07 株式会社駐車場綜合研究所 駐車場監視装置、駐車場監視方法、駐車場監視プログラム
JP2019079168A (ja) * 2017-10-23 2019-05-23 株式会社デンソー 自動運転システム、自動運転方法、及び自動運転プログラム
JP2019152613A (ja) * 2018-03-06 2019-09-12 本田技研工業株式会社 車両制御システム、車両制御方法、およびプログラム
JP2019156067A (ja) * 2018-03-09 2019-09-19 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US11686587B2 (en) 2023-06-27
US20220049965A1 (en) 2022-02-17
US11248919B2 (en) 2022-02-15
US20200109957A1 (en) 2020-04-09
US11680806B2 (en) 2023-06-20
US20230175847A1 (en) 2023-06-08
CN111009116A (zh) 2020-04-14
JP7047697B2 (ja) 2022-04-05
US20220090926A1 (en) 2022-03-24
US11835349B2 (en) 2023-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7047697B2 (ja) 運転支援装置、運転支援システム、運転支援方法、及び運転支援用コンピュータプログラム
CN111145579B (zh) 停车场辅助
JP6493770B2 (ja) ライドシェア管理装置、ライドシェア管理方法、およびプログラム
US20220050453A1 (en) Left-behind belongings delivery support apparatus, left-behind belongings delivery support system, and left-behind belongings delivery support method
US11360487B2 (en) Driving support apparatus, vehicle, driving support system, and driving support method
JP2011525977A (ja) 駐車場情報を提供するナビゲーション装置及び方法
JP7172070B2 (ja) 情報処理システム及びサーバ
WO2011036754A1 (ja) 交通情報提示装置及びプログラム
JP7115282B2 (ja) 交通管理装置、交通管理システム、交通管理方法、及び交通管理用コンピュータプログラム
JPWO2018230684A1 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、およびプログラム
US20230103492A1 (en) Vehicle information processing apparatus, vehicle information processing system, and method of processing vehicle information
US11082819B2 (en) Mobility service supporting device, mobility system, mobility service supporting method, and computer program for supporting mobility service
US11262205B2 (en) Traffic control apparatus, traffic control system, traffic control method, and non-transitory computer recording medium
CN111316064B (zh) 车载装置、记录介质、通知方法
US20180266835A1 (en) Navigation system, user terminal, and navigation method
JP2014122792A (ja) 携帯型ナビゲーション装置およびナビゲーション方法
JP7077895B2 (ja) 運転評価装置、運転評価システム、運転評価方法、及び運転評価用コンピュータプログラム
JP2020086947A (ja) 配車装置
US20230267859A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and mobile object
JP7311030B2 (ja) 情報提供方法、車両システム及び管理装置
JP2020086787A (ja) 通知装置
JP2019032348A (ja) 探索装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220307

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7047697

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151