JP2020056323A - 触媒温度算出装置および内燃機関の制御装置 - Google Patents

触媒温度算出装置および内燃機関の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020056323A
JP2020056323A JP2018185314A JP2018185314A JP2020056323A JP 2020056323 A JP2020056323 A JP 2020056323A JP 2018185314 A JP2018185314 A JP 2018185314A JP 2018185314 A JP2018185314 A JP 2018185314A JP 2020056323 A JP2020056323 A JP 2020056323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
temperature
catalyst
storage amount
oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018185314A
Other languages
English (en)
Inventor
創一 今井
Soichi Imai
創一 今井
中山 茂樹
Shigeki Nakayama
茂樹 中山
井戸側 正直
Masanao Idogawa
正直 井戸側
大吾 安藤
Daigo Ando
大吾 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018185314A priority Critical patent/JP2020056323A/ja
Priority to US16/546,360 priority patent/US11286870B2/en
Priority to CN201910880539.3A priority patent/CN110966070B/zh
Publication of JP2020056323A publication Critical patent/JP2020056323A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0295Control according to the amount of oxygen that is stored on the exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • F01N11/002Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring or estimating temperature or pressure in, or downstream of the exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • F01N11/002Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring or estimating temperature or pressure in, or downstream of the exhaust apparatus
    • F01N11/005Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring or estimating temperature or pressure in, or downstream of the exhaust apparatus the temperature or pressure being estimated, e.g. by means of a theoretical model
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • F01N11/007Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring oxygen or air concentration downstream of the exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/101Three-way catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • F01N9/005Electrical control of exhaust gas treating apparatus using models instead of sensors to determine operating characteristics of exhaust systems, e.g. calculating catalyst temperature instead of measuring it directly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1439Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the position of the sensor
    • F02D41/1441Plural sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1445Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being related to the exhaust flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1446Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being exhaust temperatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0803Circuits or control means specially adapted for starting of engines characterised by means for initiating engine start or stop
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/1502Digital data processing using one central computing unit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2590/00Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines
    • F01N2590/11Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for hybrid vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/16Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust apparatus, e.g. particulate filter or catalyst
    • F01N2900/1602Temperature of exhaust gas apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/16Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust apparatus, e.g. particulate filter or catalyst
    • F01N2900/1624Catalyst oxygen storage capacity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/16Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust apparatus, e.g. particulate filter or catalyst
    • F01N2900/1631Heat amount provided to exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0802Temperature of the exhaust gas treatment apparatus
    • F02D2200/0804Estimation of the temperature of the exhaust gas treatment apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0814Oxygen storage amount
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】触媒の温度を高精度に算出できるようにした内燃機関の制御装置を提供する。【解決手段】CPU52は、吸入空気量Gaおよび上流側空燃比Afuに基づき三元触媒24の酸素吸蔵量を算出する。CPU52は、三元触媒24に流入する酸素が過剰であっても、酸素吸蔵量が最大値に達する場合、酸素吸蔵量の算出値を増加させない。CPU52は、酸素吸蔵量の算出値が増加する場合、三元触媒24内のセリウムと三元触媒24に流入した酸素との反応熱に基づき三元触媒24の温度を推定する。【選択図】図1

Description

本発明は、排気通路に触媒を備える内燃機関に適用される触媒温度算出装置、および内燃機関の制御装置に関する。
たとえば下記特許文献1には、燃料カットされている気筒の数に応じて触媒の温度の補正量を定めることにより触媒の温度を算出する装置が記載されている。
特開2015−161290号公報
ところで、触媒の温度が上昇する主な要因には、触媒に流入する流体中の酸素と触媒中のセリウムとの反応によって酸素吸蔵量が増加する際の発熱と、触媒に吸蔵された酸素と触媒に流入した流体中の未燃燃料との反応による発熱とがある。特に前者の場合、たとえ触媒に流入する流体中の未燃燃料量が無視でき、同流体中の酸素量が過剰であったとしても、触媒の酸素吸蔵量が最大値となっている場合には、セリウムの反応に起因した発熱量は無視できるものとなる。そのため、酸素吸蔵量とは無関係に燃料カットがなされる気筒数に応じて補正量を定める場合には、触媒の温度を精度よく推定することができない。
以下、上記課題を解決するための手段およびその作用効果について記載する。
1.排気通路に酸素吸蔵能力を有した触媒を備える内燃機関に適用され、前記触媒に流入する流体中の酸素量および未燃燃料成分量に基づき、前記触媒における酸素吸蔵量をゼロ以上最大値以下の値に算出する吸蔵量算出処理と、前記吸蔵量算出処理によって算出された前記酸素吸蔵量が増加する場合、前記酸素吸蔵量の増加量が大きい場合に小さい場合よりも前記触媒の温度上昇量が大きいとして前記触媒の温度を算出する温度算出処理と、を実行する触媒温度算出装置である。
上記構成では、酸素吸蔵量算出処理によって、酸素吸蔵量が最大値以下の値に算出される。このため、フューエルカット処理等によって、触媒に多量の酸素が流入する場合であっても、酸素吸蔵量の算出値が最大値となる場合には、酸素吸蔵量がそれ以上大きい値に算出されない。そして、酸素吸蔵量算出処理によって算出された酸素吸蔵量が増加する場合に、その増加量に基づき触媒の温度を算出することにより、触媒の酸素吸蔵量が最大値に達しているにもかかわらず触媒に過剰な酸素が流入することに基づき触媒の温度の算出値を増加させる場合と比較して、触媒の温度を高精度に算出できる。
2.前記温度算出処理は、前記吸蔵量算出処理によって算出された前記酸素吸蔵量が減少する場合、前記酸素吸蔵量の減少量が大きい場合に小さい場合よりも前記触媒の温度上昇量が大きいとして前記触媒の温度を算出する処理を含む上記1記載の触媒温度算出装置である。
上記構成では、酸素吸蔵量の算出値が減少する場合、酸素吸蔵量の減少量が大きい場合に小さい場合よりも触媒の温度上昇量が大きいとして触媒の温度を算出する。このため、酸素吸蔵量の算出値が増加する場合のみならず、減少する場合にも、触媒の温度を精度よく算出することができる。
3.前記温度算出処理は、前記触媒の上流端から下流端までの区間を複数の領域に分割し、前記吸蔵量算出処理によって算出された前記酸素吸蔵量が増加する場合、前記複数の領域のうちの第1領域の温度上昇量の方が前記第1領域よりも下流側の第2領域の温度上昇量よりも大きいとして前記第1領域および前記第2領域のそれぞれの温度を算出する処理を含む上記1または2記載の触媒温度算出装置である。
上記構成では、第1領域の温度上昇量の方が第2領域の温度上昇量よりも大きいとして第1領域および第2領域のそれぞれの温度を算出することから、触媒に流入した酸素の第2領域における吸蔵量よりも第1領域における吸蔵量が多くなりやすい傾向を反映させることができ、ひいては触媒の温度をより高精度に算出できる。
4.前記触媒の下流側には空燃比センサが設けられており、前記空燃比センサの検出値に基づき、前記最大値を学習更新する最大吸蔵量学習処理を実行し、前記吸蔵量算出処理は、前記最大吸蔵量学習処理によって学習された前記最大値に基づき前記酸素吸蔵量を算出する処理である上記1〜3のいずれか1つに記載の触媒温度算出装置である。
上記構成では、最大吸蔵量学習処理によって算出される酸素吸蔵量の最大値に基づき酸素吸蔵量を算出することにより、触媒の経年劣化によって最大値が変化する場合であっても、触媒の最大値を高精度に把握しつつ、酸素吸蔵量を算出できる。
5.前記内燃機関は、駆動源として回転電機を備えた車両に搭載されるものであり、上記1〜4のいずれか1つに記載の触媒温度算出装置の前記各処理と、前記車両が走行可能な状態にあって且つ前記内燃機関が停止状態にある場合、前記温度算出処理によって算出された前記触媒の温度に基づき、前記内燃機関を起動する起動処理と、を実行する内燃機関の制御装置である。
上記構成では、酸素吸蔵量の最大値を考慮して推定した触媒の温度に基づき内燃機関を起動する起動処理を実行することから、最大値を考慮することなく推定された触媒の温度を用いる場合と比較して、精度の高い推定値に基づき起動処理を実行でき、ひいては内燃機関の停止時間を長くすることが可能となる。
一実施形態にかかる制御装置および車両の駆動系を示す図。 同実施形態にかかる制御装置が実行する処理を示すブロック図。 同実施形態にかかる温度変化量算出処理の手順を示す流れ図。 同実施形態にかかる前端部温度算出処理の手順を示す流れ図。 同実施形態にかかる中央部温度算出処理の手順を示す流れ図。 同実施形態にかかる酸素吸蔵量に応じた温度変化量の算出処理を説明するタイムチャート。
以下、内燃機関の制御装置にかかる一実施形態について図面を参照しつつ説明する。
図1に示す内燃機関10において、吸気通路12から吸入された空気は、燃焼室14に流入する。燃焼室14において、燃料噴射弁16から噴射された燃料と吸気通路12から流入した空気との混合気は、点火装置18の火花放電によって燃焼に供され、燃焼によって生じたエネルギは、クランク軸20の回転エネルギに変換される。燃焼に供された混合気は、排気として排気通路22に排出される。排気通路22には、上流側の三元触媒24および下流側の三元触媒26が設けられている。
クランク軸20は、動力分割機構を構成する遊星歯車機構30のキャリアCに機械的に連結されている。遊星歯車機構30のサンギアSにはモータジェネレータ32の回転軸32aが機械的に連結されており、遊星歯車機構30のリングギアRには、モータジェネレータ34の回転軸34aと駆動輪36とが機械的に連結されている。これにより、本実施形態における内燃機関10は、シリーズ・パラレルハイブリッド車における駆動源の1つとなっている。
モータジェネレータ32には、インバータ40を介してバッテリ44の電力が供給され、モータジェネレータ34には、インバータ42を介してバッテリ44の電力が供給される。バッテリ44には、外部のプラグ48を介して供給された電力をバッテリ44に充電する充電器46が接続されている。これにより、本実施形態にかかる車両は、外部から供給される電力をバッテリ44に充電可能ないわゆるプラグインハイブリッド車となっている。
制御装置50は、内燃機関10を制御対象とし、その制御量であるトルクや排気成分比率等を制御すべく、燃料噴射弁16や点火装置18等の内燃機関10の操作部を操作する。すなわち、たとえば燃料噴射弁16に操作信号MS1を出力して燃料噴射弁16を操作し、点火装置18に操作信号MS2を出力して点火装置18を操作する。
制御装置50は、制御量の制御のために、エアフローメータ60によって検出される吸入空気量Gaやクランク角センサ62の出力信号Scrを参照する。また、制御装置50は、三元触媒24の上流側に設けられた上流側空燃比センサ64によって検出される上流側空燃比Afuや、三元触媒24の下流側であって三元触媒26の上流側に設けられた下流側空燃比センサ66によって検出される下流側空燃比Afd、水温センサ68によって検出される内燃機関10の冷却水の温度(水温THW)を参照する。
制御装置50は、CPU52、ROM54、および周辺回路56を備え、それらが通信線58によって接続されたものである。周辺回路56は、内部の動作を規定するクロック信号を生成する回路や、電源回路、リセット回路等を含む。
図2に、制御装置50が実行する処理を示す。図2に示す処理は、ROM54に記憶されたプログラムをCPU52が実行することにより実現される。
最大吸蔵量学習処理M10は、上流側空燃比Afuおよび下流側空燃比Afdに基づき、三元触媒24の酸素吸蔵量OSの最大値OSmaxを学習する処理である。詳しくは、下流側空燃比Afdがリーンからリッチに反転することをトリガとして上流側空燃比Afuがリーンとなるように燃料噴射弁16を操作し、下流側空燃比Afdがリッチに反転してからリーンに反転するまでに三元触媒24に流入した酸素量に基づき、酸素吸蔵量OSの最大値OSmaxが算出される。詳しくは、最大吸蔵量学習処理M10は、上流側空燃比Afuおよび吸入空気量Gaに基づき、三元触媒24に流入する酸素流量を算出する処理を含む。
ベース出ガス温度算出処理M12は、内燃機関10の動作点に基づき、燃焼室14から排気通路22に流出する流体の温度である出ガス温度Toutのベース値であるベース出ガス温度Toutbを算出する処理である。本実施形態では、内燃機関10の動作点を、内燃機関10の負荷としての充填効率ηと、回転速度NEとによって規定する。なお、充填効率ηは、内燃機関10の燃焼室14に充填される空気量を定めるパラメータであり、CPU52により、吸入空気量Gaおよび回転速度NEに基づき算出される。また、回転速度NEは、CPU52により、出力信号Scrに基づき算出される。
詳しくは、回転速度NEおよび充填効率ηを入力変数とし、ベース出ガス温度Toutbを出力変数とするマップデータが予めROM54に記憶された状態で、CPU52によりベース出ガス温度Toutbがマップ演算される。ここで、ベース出ガス温度Toutbは、たとえば、空燃比が所定の空燃比(ここでは、理論空燃比を想定)であることや、点火時期が所定の点火時期(ここでは、MBTを想定)であること、水温THWが所定温度であることなどを前提としている。
なお、マップデータとは、入力変数の離散的な値と、入力変数の値のそれぞれに対応する出力変数の値と、の組データである。またマップ演算は、たとえば、入力変数の値がマップデータの入力変数の値のいずれかに一致する場合、対応するマップデータの出力変数の値を演算結果とし、一致しない場合、マップデータに含まれる複数の出力変数の値の補間によって得られる値を演算結果とする処理とすればよい。
出ガス温度算出処理M14は、ベース出ガス温度Toutbの算出に際して前提とした条件からの実際の状態のずれに基づき、ベース出ガス温度Toutbを補正して出ガス温度Toutを算出する処理である。すなわち、たとえば前提とされる空燃比に対して実際の空燃比がずれる場合、ベース出ガス温度Toutbを減少補正して出ガス温度Toutが算出される。またたとえば、前提とされる点火時期に対して実際の点火時期が遅角側にずれる場合、ベース出ガス温度Toutbを増加補正して出ガス温度Toutが算出される。
発熱補正処理M16は、燃焼室14から排出された流体中に未燃燃料と酸素とが存在する場合に、それらが燃焼することによって生じる流体の温度上昇量を算出するとともに、そのうちの三元触媒24の上流での温度上昇量によって出ガス温度Toutを補正して、発熱補正後温度Tout1を算出する処理である。また、発熱補正処理M16は、算出した温度上昇量のうちの三元触媒24における温度上昇量である触媒内温度上昇量ΔThcを算出する処理を含む。なお、発熱補正処理M16は、点火時期がMBTに対して遅角側に位置するほど、燃焼室14から排出された流体中に未燃燃料と酸素とが多量に存在するとして、それらの反応熱による温度上昇量を大きい値に算出する処理を含む。
エキマニ温度算出処理M18は、排気通路22の温度(エキマニ温度Texm)と水温THWとの差に基づきエキマニ温度Texmを逐次更新する処理である。詳しくは、エキマニ温度算出処理M18は、エキマニ温度Texmが水温THWよりも高いほど、エキマニ温度Texmの減少補正量を大きく算出して、同減少補正量によってエキマニ温度Texmを補正して更新する処理を含む。ただし、エキマニ温度算出処理M18は、内燃機関10が停止状態にない場合には、さらに、発熱補正後温度Tout1がエキマニ温度Texmよりも高いほど、エキマニ温度Texmの増加補正量を大きく算出して、同増加補正量によってエキマニ温度Texmを補正して更新する処理を含む。
入りガス温度算出処理M20は、発熱補正後温度Tout1とエキマニ温度Texmとの差に基づき、発熱補正後温度Tout1を補正して三元触媒24に流入する流体の温度である入りガス温度Tinを算出する処理である。詳しくは、発熱補正後温度Tout1がエキマニ温度Texmよりも高いほど、減少補正量を大きい値に算出して、減少補正量によって発熱補正後温度Tout1が減少補正された値が入りガス温度Tinとされる。
温度変化量算出処理M22は、三元触媒24の上流側から下流側までの領域を、前端部、中央部および後端部に分割した際の前端部の温度変化量と中央部の温度変化量とを算出する処理である。
図3に、温度変化量算出処理M22の手順を示す。図3に示す処理は、ROM54に記憶されたプログラムをCPU52がたとえば所定周期で繰り返し実行することにより実現される。なお、以下では、先頭に「S」が付与された数字によって、各処理のステップ番号を表現する。
図3に示す一連の処理において、CPU52は、まず吸入空気量Gaおよび上流側空燃比Afuに基づき、余剰酸素量EXOおよび余剰燃料量EXHを算出する(S10)。余剰酸素量EXOおよび余剰燃料量EXHは、混合気中の燃料と酸素とが可能な限りの最大量反応した場合に残る量である。すなわち、余剰酸素量EXOは、上流側空燃比Afuが理論空燃比よりもリッチの場合にゼロとなり、理論空燃比よりもリーンの場合にゼロよりも大きい値となる量であり、余剰燃料量EXHは、上流側空燃比Afuが理論空燃比よりもリーンの場合にゼロとなり、理論空燃比よりもリッチの場合にゼロよりも大きい値となる量である。
次にCPU52は、余剰燃料量EXHおよび余剰酸素量EXOに基づき、酸素吸蔵量OSを算出する(S12)。詳しくは、CPU52は、酸素吸蔵量OSの増加補正量を、余剰酸素量EXOとする。また、CPU52は、酸素吸蔵量OSの減少補正量を、余剰燃料量EXHと、触媒反応率Rrと、理論空燃比Afsと、空気中の酸素質量割合Roとの積とする。ここで、触媒反応率Rrは、三元触媒24に流入する流体中の未燃燃料のうち三元触媒24に吸蔵されている酸素と反応する割合を示す。
ただし、CPU52は、酸素吸蔵量OSがゼロ以上最大値OSmax以下となるように、ガード処理を施す。すなわち、CPU52は、余剰酸素量EXOによって増加補正された酸素吸蔵量OSが最大値OSmaxを超える場合には、酸素吸蔵量OSを最大値OSmaxとする。また、CPU52は、「EXH・Rr・Afs・Ro」によって減少補正された酸素吸蔵量OSがゼロ未満となる場合には、酸素吸蔵量OSをゼロとする。
次にCPU52は、今回算出した酸素吸蔵量OS(n)から図3に示す処理の前回の制御周期において算出した酸素吸蔵量OS(n−1)を減算した吸蔵変化量ΔOSが負であるか否かを判定する(S14)。この処理は、上流側空燃比Afuが理論空燃比よりもリッチであるために、三元触媒24に流入する流体中の未燃燃料が三元触媒24に吸蔵されている酸素と反応する状況であるか否かを判定するためのものである。
CPU52は、吸蔵変化量ΔOSが負であると判定する場合(S14:YES)、三元触媒24に流入する流体中の「EXH・Rr」の量の未燃燃料が三元触媒24に吸蔵されている酸素と反応することによる流体の温度上昇量であるHC反応上昇量ΔHを算出する(S16)。詳しくは、CPU52は、吸蔵変化量ΔOSの絶対値に単位量の酸素と燃料との反応熱量Qを乗算した値を、理論空燃比Afsと、酸素質量割合Roと、流体の熱容量HCgとによって除算した値を、HC反応上昇量ΔHとする。なお、流体の熱容量HCgは、図3に示す処理の制御周期の期間に三元触媒24に流入する流体の熱容量であり、吸入空気量Gaが大きい場合に小さい場合よりも大きい値に算出される量である。
次にCPU52は、三元触媒24に流入する流体中の未燃燃料が三元触媒24に貯蔵されている酸素と反応することによる前端部における流体の温度上昇量である前端部HC反応上昇量ΔFHを算出する(S18)。これは、「0」よりも大きく「1」よりも小さい係数αにHC反応上昇量ΔHを乗算した値を、前端部HC反応上昇量ΔFHに代入する処理である。ここで、係数αは、三元触媒24に流入する流体中の未燃燃料と三元触媒24に貯蔵されている酸素との反応が前端部で生じる割合に応じて設定されており、本実施形態では、「1/2」よりも大きい値に設定されている。これは、三元触媒24の上流側ほど、三元触媒24に流入する流体中の未燃燃料と三元触媒24に吸蔵されている酸素との反応量が多くなりやすいことに鑑みたものである。
次にCPU52は、三元触媒24に流入する流体中の未燃燃料が三元触媒24に吸蔵されている酸素と反応することによる中央部における流体の温度上昇量である中央部HC反応上昇量ΔCHを算出する(S20)。これは、「1−α」にHC反応上昇量ΔHを乗算した値を、中央部HC反応上昇量ΔCHに代入する処理である。
これに対し、CPU52は、吸蔵変化量ΔOSがゼロ以上であると判定する場合(S14:NO)、三元触媒24に流入する流体中の余剰酸素量EXOの酸素が三元触媒24のセリウムと反応してセリアとなる際の反応熱による三元触媒24の温度上昇量であるセリウム反応上昇量ΔCを算出する(S22)。詳しくは、CPU52は、最大温度上昇量ΔCmaxに、吸蔵変化量ΔOSを乗算し、最大値OSmaxの初期値OSmax0を除算した値を、セリウム反応上昇量ΔCに代入する。ここで、最大温度上昇量ΔCmaxは、三元触媒24の酸素吸蔵量がゼロであるときから最大値OSmaxの初期値OSmax0となるまでにセリウムと酸素の反応で三元触媒24の温度が上昇する量であり、予め実験等によって計測されてROM54に記憶保持されているものである。なお、最大値OSmaxの初期値OSmax0は、三元触媒24の初期における酸素吸蔵量OSの最大値のことであり、予め計測等によって把握された値がROM54に記憶されている。
次にCPU52は、三元触媒24に流入する流体中の酸素が三元触媒24のセリウムと反応してセリアとなる際の反応熱による三元触媒24の前端部の温度上昇量である前端部セリウム反応上昇量ΔFCを算出する(S24)。詳しくは、CPU52は、セリウム反応上昇量ΔCに係数αを乗算した値を、前端部セリウム反応上昇量ΔFCに代入する。また、CPU52は、三元触媒24に流入する流体中の酸素が三元触媒24のセリウムと反応してセリアとなる際の反応熱による三元触媒24の中央部の温度上昇量である中央部セリウム反応上昇量ΔCCを算出する(S26)。詳しくは、CPU52は、セリウム反応上昇量ΔCに「1−α」を乗算した値を、中央部セリウム反応上昇量ΔCCに代入する。
CPU52は、S20の処理が完了する場合には、前端部セリウム反応上昇量ΔFCおよび中央部セリウム反応上昇量ΔCCにゼロを代入し(S28)、図3に示す一連の処理を一旦終了する。また、CPU52は、S26の処理が完了する場合には、前端部HC反応上昇量ΔFHおよび中央部HC反応上昇量ΔCHにゼロを代入し(S30)、図3に示す一連の処理を一旦終了する。
図2に戻り、前端部温度算出処理M24は、前端部温度Tcatfを算出する処理である。
図4に、前端部温度算出処理M24の手順を示す。図4に示す処理は、ROM54に記憶されたプログラムをCPU52がたとえば所定周期で繰り返し実行することにより実現される。
図4に示す一連の処理において、CPU52は、まず、前端部温度Tcatfを算出するための演算上のパラメータとしての前端部における流体の熱量(ガス熱量Qexgf)を算出する(S40)。詳しくは、入りガス温度Tinと、触媒内温度上昇量ΔThcに係数βを乗算した値と、前端部HC反応上昇量ΔFHとの和に、流体の熱容量HCgを乗算した値を、ガス熱量Qexgfに代入する。ここで、係数βは、触媒内温度上昇量ΔThcのうちの前端部での温度上昇割合を示し、「1/2」よりも大きく「1」以下の値を有する。
次にCPU52は、前端部が排気通路22から受ける熱量であるエキマニ交換量Qexmを算出する(S42)。CPU52は、エキマニ温度Texmが前端部温度Tcatfよりも高いほど、エキマニ交換量Qexmを大きい値に算出する。具体的には、CPU52は、エキマニ温度Texmから前端部温度Tcatfを減算した値に所定の係数Kcamを乗算した値を、エキマニ交換量Qexmとする。
次にCPU52は、前端部が中央部から受ける熱量である中央部交換量Qfcを算出する(S44)。CPU52は、中央部温度Tcatcが前端部温度Tcatfよりも高いほど、中央部交換量Qfcを大きい値に算出する。具体的には、CPU52は、中央部温度Tcatcから前端部温度Tcatfを減算した値に所定の係数Kfcを乗算した値を、中央部交換量Qfcに代入する(S44)。
次にCPU52は、三元触媒24の前端部が持っている熱量である触媒熱量Qcatfを算出する(S46)。CPU52は、前端部温度Tcatfと、前端部セリウム反応上昇量ΔFCとの和を、前端部の熱容量HCfで除算することによって、触媒熱量Qcatfを算出する。
そしてCPU52は、ガス熱量Qexgfと、エキマニ交換量Qexmと、中央部交換量Qfcと、触媒熱量Qcatfとの和を、流体の熱容量HCgと前端部の熱容量HCfとで除算した値によって、前端部温度Tcatfを更新する(S48)。なお、CPU52は、S48の処理が完了する場合、図4に示す一連の処理を一旦終了する。
図2に戻り、中央部温度算出処理M26は、中央部温度Tcatcを算出する処理である。
図5に、中央部温度算出処理M26の手順を示す。図5に示す処理は、ROM54に記憶されたプログラムをCPU52がたとえば所定周期で繰り返し実行することにより実現される。
図5に示す一連の処理において、CPU52は、まず、中央部温度Tcatcを算出するための演算上のパラメータとしての中央部における流体の熱量(ガス熱量Qexgc)を算出する(S50)。詳しくは、中央部に流入する流体の温度とみなされる前端部温度Tcatfと、触媒内温度上昇量ΔThcに「1−β」を乗算した値と、中央部HC反応上昇量ΔCHとの和に、流体の熱容量HCgを乗算した値を、ガス熱量Qexgcに代入する。
次にCPU52は、中央部が前端部から受ける熱量である前端部交換量Qcfを算出する(S52)。CPU52は、前端部温度Tcatfが中央部温度Tcatcよりも高いほど、前端部交換量Qcfを大きい値に算出する。具体的には、CPU52は、前端部温度Tcatfから中央部温度Tcatcを減算した値に所定の係数Kfcを乗算した値を、前端部交換量Qcfとする。
次にCPU52は、中央部が後端部から受ける熱量である後端部交換量Qcbを算出する(S54)。本実施形態では、後端部と前端部との熱容量が等しいとし、後端部交換量Qcbを前端部交換量Qcfに等しいとする。これは、本実施形態では、特に内燃機関10の停止時における三元触媒24の温度の推定精度を高めることを狙ったことに対応する。すなわち、内燃機関10の停止時等には、燃焼室14から燃焼に供された混合気が排出される量については無視できることから、前端部と中央部との熱交換と、後端部と中央部との熱交換との差は、大きくないと考えられる。
次にCPU52は、三元触媒24の中央部が持っている熱量である触媒熱量Qcatcを算出する(S56)。CPU52は、中央部温度Tcatcと、中央部セリウム反応上昇量ΔCCとの和に、中央部の熱容量HCcを乗算することによって、触媒熱量Qcatcを算出する。
そしてCPU52は、ガス熱量Qexgcと、前端部交換量Qcfと、後端部交換量Qcbと、触媒熱量Qcatcとの和を、流体の熱容量HCgと中央部の熱容量HCcとで除算した値によって、中央部温度Tcatcを更新する(S58)。なお、CPU52は、S58の処理が完了する場合、図5に示す一連の処理を一旦終了する。
ちなみに、CPU52は、図3のS12の処理に用いた触媒反応率Rrを、前端部における触媒反応率Rrと中央部における触媒反応率Rrとに基づき算出する。すなわち、CPU52は、触媒反応率Rrを、三元触媒24の温度と三元触媒24に流入する流体の流量に応じて可変とし、三元触媒24の温度として、前端部温度Tcatfを用いることにより前端部における触媒反応率Rrを算出し、中央部温度Tcatcを用いることにより中央部における触媒反応率Rrを算出する。そしてCPU52は、前端部における触媒反応率Rrに係数αを乗算した値と、中央部における触媒反応率Rrに「1−α」を乗算した値との和によって、S12の処理において用いる触媒反応率Rrを算出する。なお、流体の流量については、燃料噴射弁16から噴射される燃料量と吸入空気量Gaとに基づき算出される。
図2に戻り、起動処理M28は、車両が走行可能な状態において内燃機関10が停止している場合、中央部温度Tcatcが規定温度以下であるか否かを判定し、規定温度以下であると判定する場合、内燃機関10を起動させて三元触媒24の温度低下を抑制する処理である。ここで、走行可能な状態とは、たとえばモータジェネレータ32,34に電力を供給可能な状態とするためのスイッチがオン状態となっていることである。したがって、走行可能な状態には、モータジェネレータ32,34が駆動されて車両が走行している状態も含まれる。
ここで、本実施形態の作用および効果について説明する。
図6に、酸素吸蔵量OSの推移を示す。図6に示すように、酸素吸蔵量OSが減少する時刻t1〜t2の期間、CPU52は、前端部HC反応上昇量ΔFHおよび中央部HC反応上昇量ΔCHをゼロよりも大きい値に算出する一方、前端部セリウム反応上昇量ΔFCおよび中央部セリウム反応上昇量ΔCCをゼロとする。これに対し、酸素吸蔵量OSが増加する時刻t3〜t4の期間、CPU52は、前端部セリウム反応上昇量ΔFCおよび中央部セリウム反応上昇量ΔCCをゼロよりも大きい値に算出する一方、前端部HC反応上昇量ΔFHおよび中央部HC反応上昇量ΔCHをゼロとする。図6には、フューエルカット処理によって、時刻t4以降も三元触媒24に酸素が過剰に流入する状況を想定している。しかし、時刻t4において酸素吸蔵量OSが最大値OSmaxに達するため、時刻t4以降、CPU52は、酸素吸蔵量OSを変化させない。そのため、前端部セリウム反応上昇量ΔFCおよび中央部セリウム反応上昇量ΔCCはゼロとなる。
このように、本実施形態によれば、酸素吸蔵量OSが最大値OSmaxに達する場合、前端部セリウム反応上昇量ΔFCおよび中央部セリウム反応上昇量ΔCCがゼロとされるため、三元触媒24において実際にはセリウムと酸素との反応が生じていないにも関わらず、反応が生じたとして三元触媒24の温度の算出値を上昇させることを抑制できる。このため、三元触媒24の温度を高精度に算出できることから、酸素吸蔵量OSが最大値OSmaxに達した後にも前端部セリウム反応上昇量ΔFCおよび中央部セリウム反応上昇量ΔCCをゼロよりも大きい値とする場合と比較すると、起動処理M28による内燃機関10の起動の条件となる規定温度をより低い温度に設定できる。そのため、本実施形態によれば、内燃機関10の再起動時における三元触媒24による排気の浄化性能を確保しつつも、酸素吸蔵量OSが最大値OSmaxに達した後にも前端部セリウム反応上昇量ΔFCおよび中央部セリウム反応上昇量ΔCCをゼロよりも大きい値とする場合と比較して内燃機関10の停止時間を長くすることができる。
以上説明した本実施形態によれば、さらに以下に記載する効果が得られる。
(1)三元触媒24を、前端部、中央部、および後端部に分割し、それらの間での熱交換を考慮しつつ中央部の温度を算出した。これにより、前端部や後端部と比較して中央部は保温性能が高いことを考慮して、中央部温度Tcatcをより高い精度で算出することができる。そして、三元触媒24の中央部の温度が活性温度となっているのであれば、内燃機関10を起動した際の三元触媒24の浄化性能を確保できることから、中央部温度Tcatcに基づいて内燃機関10の停止状態において内燃機関10を起動するか否かを適切に判定することができる。
(2)前端部セリウム反応上昇量ΔFCの方が中央部セリウム反応上昇量ΔCCよりも大きいとした。これにより、三元触媒24の上流側の方が下流側よりも酸素を吸蔵しやすいことを考慮して前端部温度Tcatfや中央部温度Tcatcを算出できる。
(3)酸素吸蔵量OSの最大値OSmaxを学習した。これにより、三元触媒24の経年劣化によって最大値OSmaxが変化する場合であっても、三元触媒24の最大値OSmaxを高精度に把握できる。
<対応関係>
上記実施形態における事項と、上記「課題を解決するための手段」の欄に記載した事項との対応関係は、次の通りである。以下では、「課題を解決するための手段」の欄に記載した解決手段の番号毎に、対応関係を示している。[1,4]触媒は、三元触媒24に対応し、温度算出装置は、制御装置50に対応する。吸蔵量算出処理は、S10,S12の処理に対応し、「流体中の酸素量および未燃燃料成分量」は、余剰酸素量EXOおよび余剰燃料量EXHに対応する。温度算出処理は、S14〜S58の処理に対応し、特に吸蔵変化量ΔOSが正であって大きい場合に小さい場合よりもセリウム反応上昇量ΔCを大きい値に算出することに対応する。すなわち、これにより、S46,S56において触媒熱量Qcatf,Qcatcが大きい値に算出され、前端部温度Tcatfや中央部温度Tcatcの前回値からの更新量が大きい値となることに対応する。[2]図3のS16の処理によって、吸蔵変化量ΔOSが負であってその絶対値が大きい場合に小さい場合よりもHC反応上昇量ΔHが大きい値に算出され、これによりS40,S50の処理によって算出されるガス熱量Qexgf,Qexgcが大きい値に算出されることに対応する。すなわち、ガス熱量Qexgf,Qexgcが大きい値に算出されることにより、前端部温度Tcatfや中央部温度Tcatcの前回値からの更新量が大きい値となることに対応する。[3]第1領域は、前端部に対応し、第2領域は、中央部に対応する。S18,S20,S24,S26の処理において、係数αを「1/2」よりも大きい値としている点に対応する。[5]回転電機は、モータジェネレータ32,34に対応する。
<その他の実施形態>
なお、本実施形態は、以下のように変更して実施することができる。本実施形態および以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
・「吸蔵量算出処理について」
上記実施形態では、酸素吸蔵量OSの最大値として、最大吸蔵量学習処理M10によって学習された最大値OSmaxを用いて酸素吸蔵量OSを算出したが、これに限らず、たとえばS22の処理において用いる初期値OSmax0を用いてもよい。
上記実施形態では、上流側空燃比Afuおよび吸入空気量Gaに基づき酸素吸蔵量を算出したが、これに限らない。たとえば吸入空気量Gaおよび燃料噴射弁16による燃料噴射量に基づき算出してもよい。
・「発熱補正処理M16について」
上記実施形態では、燃焼室14から排出された流体中に未燃燃料と酸素とが存在する場合に、それらが燃焼することによって生じる流体の温度上昇量を算出したが、これに限らず、熱量を算出してもよい。その場合、その熱量を、入りガス温度Tinを上昇させる熱量と、前端部における流体の温度を上昇させる熱量と、中央部における流体の温度を上昇させる熱量とに割り振ればよい。
上記実施形態では、燃焼室14から排出された流体中に未燃燃料と酸素とが存在することを条件に、発熱補正を実行したがこれに限らない。たとえば、フューエルカット処理中に、吸気通路12やピストンに付着していた燃料が燃焼室14を介して排気通路22に流出し、排気通路22に流入する空気と反応することによる熱量に応じた補正量を算出してもよい。これについても、補正量を、入りガス温度Tinの上昇補正量と、前端部における流体の温度の上昇補正量と、中央部における流体の温度の上昇補正量とに割り振ればよい。またこれに代えて、入りガス温度Tinを上昇させる熱量と、前端部における流体の温度を上昇させる熱量と、中央部における流体の温度を上昇させる熱量とに割り振ってもよい。その場合、前端部における流体の温度を上昇させる熱量は、S48の処理で利用すればよく、中央部における流体の温度を上昇させる熱量は、S58の処理に利用すればよい。また、入りガス温度Tinを上昇させる熱量は、たとえば流体の熱容量によって除算することによって出ガス温度Toutの補正量とすればよい。
また、内燃機関10が過給機を備えて且つ吸気バルブと排気バルブとの双方が開弁するオーバーラップ期間が生じる場合には、吸気通路12に吸入された空気が燃焼室14内で燃焼対象とされることなく排気通路22に流出するいわゆるスカベンジが生じることがある。そのため、その場合にも、燃焼室14内で燃焼対象とされることなく排気通路22に流出する空気と、吸気通路12やピストンに付着していた燃料との反応による補正量を算出してもよい。
・「温度算出処理について」
上記実施形態では、酸素吸蔵量OSが増加する場合、温度変化量算出処理M22において、セリウムがセリアに変化する際の反応熱に起因した三元触媒24の温度上昇量であるセリウム反応上昇量ΔCを算出したが、これに限らない。たとえば、酸素吸蔵量OSがゼロから最大値OSmaxとなるまでの総反応熱に「ΔOS/OSmax0」を乗算することによって、熱量を算出してもよい。その場合、算出した熱量を、S24,S26の処理において、前端部の熱量と中央部の熱量とに割り振り、S46,S56の処理において、比熱による除算をすることなく触媒熱量の一部として扱えばよい。
上記実施形態では、酸素吸蔵量OSが減少する場合、温度変化量算出処理M22において、未燃燃料と三元触媒24に吸蔵されていた酸素との反応による流体の温度上昇量であるHC反応上昇量ΔHを算出したが、これに限らない。たとえば熱量自体を算出し、これをS18,S20の処理に代えて前端部の熱量と中央部の熱量とに割り振り、S48,S58の処理において、熱容量による除算の対象に加えてもよい。
S48,S58の処理において用いられるガス熱量Qexgf,Qexgcに代えて、それらの指数移動平均処理値やローパスフィルタ処理値を用いてもよい。これにより、燃焼室14から排気通路22に単位時間あたりに排出される流体中の熱量が急激に上昇した場合であっても、前端部温度Tcatfや中央部温度Tcatcがステップ的に上昇せず、漸増する傾向を表現できる。もっとも、過渡的な現象を表現するうえでS48,S58の処理において用いられるガス熱量Qexgf,Qexgcに代えて、それらの指数移動平均処理値やローパスフィルタ処理値を用いることは必須ではない。たとえば、S16の処理によって算出されるHC反応上昇量ΔHに、「0」よりも大きくて「1」よりも小さい定数を乗算した値を、S18,S20の入力としてもよい。この場合、未燃燃料と三元触媒24に吸蔵されていた酸素との反応によって発生する熱量を流体の熱容量と三元触媒24の熱容量との和で除算した値だけ三元触媒24の温度がステップ的に上昇する代わりに、三元触媒24の温度が漸増する現象を表現できる。
さらに、前端部温度Tcatfや中央部温度Tcatcの漸増傾向を表現するうえでは、上記に限らず、たとえば、三元触媒24に流入する流体と三元触媒24との熱交換量を計算してもよい。すなわち、たとえば入りガス温度Tinから前端部温度Tcatfを減算した値に係数を乗算した値を、三元触媒24に流入する流体と前端部との熱交換量として算出してもよい。
上記実施形態では、後端部の温度の算出処理を実行しなかったがこれを行ってもよい。その場合、後端部と中央部との熱交換量を、前端部と中央部との熱交換量と独立に算出できる。
上記実施形態では、三元触媒24を、前端部、中央部および後端部に分割したが、これに限らない。たとえば2つの領域に分割したり、4つ以上の領域に分割したりしてもよい。もっとも、三元触媒24を、複数の領域に分割することは必須ではない。その場合、三元触媒24の温度は、HC反応上昇量ΔHやセリウム反応上昇量ΔCに加えて、上流側の流体との熱交換等を考慮して算出すればよい。
・「推定値の用途について」
上記実施形態では、三元触媒24の温度の推定値を内燃機関10の起動処理M28に利用したが、これに限らない。たとえば内燃機関10の稼働時において内燃機関10を停止させるか否かの判定処理に利用してもよい。これは、たとえば前端部温度Tcatfが所定温度以上となる場合に内燃機関10を停止させると判定することにより実現できる。
・「最大吸蔵量学習処理について」
上記実施形態では、上流側空燃比Afuおよび吸入空気量Gaに基づき算出される三元触媒24に流入する酸素流量を用いて最大値OSmaxを算出したが、これに限らない。たとえば、燃料噴射弁16からの燃料噴射量と吸入空気量Gaとに基づき算出される酸素流量を用いてもよい。
・「温度算出装置、制御装置について」
温度算出装置や制御装置がCPU52とROM54とを備えて、ソフトウェア処理を実行するものに限らない。たとえば、上記実施形態においてソフトウェア処理されたものの少なくとも一部を、ハードウェア処理する専用のハードウェア回路(たとえばASIC等)を備えてもよい。すなわち、温度算出装置や制御装置は、以下の(a)〜(c)のいずれかの構成であればよい。(a)上記処理の全てを、プログラムに従って実行する処理装置と、プログラムを記憶するROM等のプログラム格納装置とを備える。(b)上記処理の一部をプログラムに従って実行する処理装置およびプログラム格納装置と、残りの処理を実行する専用のハードウェア回路とを備える。(c)上記処理の全てを実行する専用のハードウェア回路を備える。ここで、処理装置およびプログラム格納装置を備えたソフトウェア処理回路や、専用のハードウェア回路は複数であってもよい。すなわち、上記処理は、1または複数のソフトウェア処理回路および1または複数の専用のハードウェア回路の少なくとも一方を備えた処理回路によって実行されればよい。
・「車両について」
上記実施形態では、モータジェネレータ32,34に供給する電力を蓄えるバッテリ44を外部から充電可能ないわゆるプラグインハイブリッド車両を想定したが、これに限らない。たとえばバッテリ44を車両の外部から充電する手段を有しないものであってもよい。
ハイブリッド車両としては、シリーズ・パラレルハイブリッド車に限らず、たとえばパラレルハイブリッド車やシリーズハイブリッド車であってもよい。もっとも、ハイブリッド車に限らず、車両の駆動源が内燃機関10のみとなる車両であってもよい。
・「そのほか」
たとえば燃料噴射弁16から噴射される燃料がガソリンとアルコールとの割合が変化しうるものである場合には、アルコール濃度に応じて反応熱量Qを可変設定してもよい。
10…内燃機関、12…吸気通路、14…燃焼室、16…燃料噴射弁、18…点火装置、20…クランク軸、22…排気通路、24,26…三元触媒、30…遊星歯車機構、32…モータジェネレータ、32a…回転軸、34…モータジェネレータ、34a…回転軸、36…駆動輪、40,42…インバータ、44…バッテリ、48…プラグ、50…制御装置、52…CPU、54…ROM、56…周辺回路、58…通信線、60…エアフローメータ、62…クランク角センサ、64…上流側空燃比センサ、66…下流側空燃比センサ、68…水温センサ。

Claims (5)

  1. 排気通路に酸素吸蔵能力を有した触媒を備える内燃機関に適用され、
    前記触媒に流入する流体中の酸素量および未燃燃料成分量に基づき、前記触媒における酸素吸蔵量をゼロ以上最大値以下の値に算出する吸蔵量算出処理と、
    前記吸蔵量算出処理によって算出された前記酸素吸蔵量が増加する場合、前記酸素吸蔵量の増加量が大きい場合に小さい場合よりも前記触媒の温度上昇量が大きいとして前記触媒の温度を算出する温度算出処理と、を実行する触媒温度算出装置。
  2. 前記温度算出処理は、前記吸蔵量算出処理によって算出された前記酸素吸蔵量が減少する場合、前記酸素吸蔵量の減少量が大きい場合に小さい場合よりも前記触媒の温度上昇量が大きいとして前記触媒の温度を算出する処理を含む請求項1記載の触媒温度算出装置。
  3. 前記温度算出処理は、前記触媒の上流端から下流端までの区間を複数の領域に分割し、前記吸蔵量算出処理によって算出された前記酸素吸蔵量が増加する場合、前記複数の領域のうちの第1領域の温度上昇量の方が前記第1領域よりも下流側の第2領域の温度上昇量よりも大きいとして前記第1領域および前記第2領域のそれぞれの温度を算出する処理を含む請求項1または2記載の触媒温度算出装置。
  4. 前記触媒の下流側には空燃比センサが設けられており、
    前記空燃比センサの検出値に基づき、前記最大値を学習更新する最大吸蔵量学習処理を実行し、
    前記吸蔵量算出処理は、前記最大吸蔵量学習処理によって学習された前記最大値に基づき前記酸素吸蔵量を算出する処理である請求項1〜3のいずれか1項に記載の触媒温度算出装置。
  5. 前記内燃機関は、駆動源として回転電機を備えた車両に搭載されるものであり、
    請求項1〜4のいずれか1項に記載の触媒温度算出装置の前記各処理と、
    前記車両が走行可能な状態にあって且つ前記内燃機関が停止状態にある場合、前記温度算出処理によって算出された前記触媒の温度に基づき、前記内燃機関を起動する起動処理と、を実行する内燃機関の制御装置。
JP2018185314A 2018-09-28 2018-09-28 触媒温度算出装置および内燃機関の制御装置 Pending JP2020056323A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018185314A JP2020056323A (ja) 2018-09-28 2018-09-28 触媒温度算出装置および内燃機関の制御装置
US16/546,360 US11286870B2 (en) 2018-09-28 2019-08-21 Catalyst temperature calculating device, and controller for internal combustion engine
CN201910880539.3A CN110966070B (zh) 2018-09-28 2019-09-18 催化剂温度算出装置、内燃机的控制装置、催化剂温度算出方法以及存储介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018185314A JP2020056323A (ja) 2018-09-28 2018-09-28 触媒温度算出装置および内燃機関の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020056323A true JP2020056323A (ja) 2020-04-09

Family

ID=69947261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018185314A Pending JP2020056323A (ja) 2018-09-28 2018-09-28 触媒温度算出装置および内燃機関の制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11286870B2 (ja)
JP (1) JP2020056323A (ja)
CN (1) CN110966070B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7070217B2 (ja) * 2018-08-07 2022-05-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
CN114856769B (zh) * 2022-05-20 2023-05-23 潍柴动力股份有限公司 一种温度控制方法、装置及设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080302084A1 (en) * 2004-06-22 2008-12-11 Gm Global Technology Operations, Inc. Estimation of the Temperature of a Catalytic Converter and Corresponding Applications
JP2012062795A (ja) * 2010-09-14 2012-03-29 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2012251428A (ja) * 2011-05-31 2012-12-20 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2016048059A (ja) * 2014-08-28 2016-04-07 日産自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3963130B2 (ja) * 2002-06-27 2007-08-22 トヨタ自動車株式会社 触媒劣化判定装置
JP4464613B2 (ja) * 2003-02-28 2010-05-19 三菱自動車工業株式会社 触媒温度推定装置及び触媒温度推定方法
FR2860037B1 (fr) * 2003-09-23 2006-02-24 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede et dispositif de determination de la temperature interne d'un catatlyseur de vehicule muni d'un moteur thermique
DE102004004277A1 (de) * 2004-01-27 2005-09-22 Audi Ag Verfahren zur Beurteilung der Güte eines einer Brennkraftmaschine eines Fahrzeuges, insbesondere eines Kraftfahrzeuges, nachgeschalteten Abgaskatalysators
JP4214415B2 (ja) * 2006-05-19 2009-01-28 三菱自動車工業株式会社 触媒温度推定装置
JP2008274860A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Honda Motor Co Ltd 膨張・排気行程で燃料噴射を制御する電子制御装置
DE102009045088B4 (de) * 2009-09-29 2022-03-03 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Steuerung eines Verbrennungsmotors in Verbindung mit einer exothermen Regeneration einer Abgasnachbehandlungkomponente
US9790878B2 (en) * 2014-01-17 2017-10-17 Ford Global Technologies, Llc One dimensional three way catalyst model for control and diagnostics
JP6268524B2 (ja) 2014-02-28 2018-01-31 スズキ株式会社 触媒温度推定装置
JP6287810B2 (ja) * 2014-12-19 2018-03-07 トヨタ自動車株式会社 空燃比センサの異常診断装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080302084A1 (en) * 2004-06-22 2008-12-11 Gm Global Technology Operations, Inc. Estimation of the Temperature of a Catalytic Converter and Corresponding Applications
JP2012062795A (ja) * 2010-09-14 2012-03-29 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2012251428A (ja) * 2011-05-31 2012-12-20 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2016048059A (ja) * 2014-08-28 2016-04-07 日産自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11286870B2 (en) 2022-03-29
CN110966070A (zh) 2020-04-07
US20200102901A1 (en) 2020-04-02
CN110966070B (zh) 2022-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019070344A (ja) 内燃機関の制御装置
US11427181B2 (en) Controller for internal combustion engine, control method for internal combustion engine, and memory medium
US11519822B2 (en) Misfire detection device and method for internal combustion engine
CN110966070B (zh) 催化剂温度算出装置、内燃机的控制装置、催化剂温度算出方法以及存储介质
US11454182B2 (en) Controller and control method for internal combustion engine
US11359556B2 (en) Device and method for detecting misfire in internal combustion engine
US11807216B2 (en) Controller for hybrid electric vehicle and control method for hybrid electric vehicle
JP7444028B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2023180712A (ja) 内燃機関の制御装置
US10823095B2 (en) Controller and control method for internal combustion engine
JP2020056325A (ja) 触媒温度算出装置
US20220178287A1 (en) Control device for internal combustion engine
US11828241B1 (en) Controller for internal combustion engine and method for controlling internal combustion engine
JP7439779B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP7480679B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US11965468B2 (en) Vehicle control system, vehicle control method, and storage medium
JP7444144B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2023048428A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2024065320A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2022076163A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2020056324A (ja) 触媒温度算出装置
JP2023046837A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2023180713A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2022115313A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2023139774A (ja) 車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220323

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220719