JP2020050913A - 無鉛快削りん青銅棒線材 - Google Patents

無鉛快削りん青銅棒線材 Download PDF

Info

Publication number
JP2020050913A
JP2020050913A JP2018181788A JP2018181788A JP2020050913A JP 2020050913 A JP2020050913 A JP 2020050913A JP 2018181788 A JP2018181788 A JP 2018181788A JP 2018181788 A JP2018181788 A JP 2018181788A JP 2020050913 A JP2020050913 A JP 2020050913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
free
mass
lead
phosphor bronze
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018181788A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7126197B2 (ja
Inventor
良政 平井
Yoshimasa Hirai
良政 平井
了 宍戸
Ryo Shishido
了 宍戸
達哉 大塚
Tatsuya Otsuka
達哉 大塚
藤井 隆
Takashi Fujii
隆 藤井
昭央 清水
Akihisa Shimizu
昭央 清水
祥人 松木
Yoshito Matsuki
祥人 松木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUJII SEISAKUSHO KK
Kurimoto Ltd
Original Assignee
FUJII SEISAKUSHO KK
Kurimoto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUJII SEISAKUSHO KK, Kurimoto Ltd filed Critical FUJII SEISAKUSHO KK
Priority to JP2018181788A priority Critical patent/JP7126197B2/ja
Publication of JP2020050913A publication Critical patent/JP2020050913A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7126197B2 publication Critical patent/JP7126197B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

【課題】高い強度を有するとともに、切削性に優れた無鉛快削りん青銅棒線材を提供することを目的とする。【解決手段】無鉛快削りん青銅棒線材は、スズを3.50〜5.80質量%、亜鉛を2.35〜5.50質量%、硫黄を0.05〜0.70質量%、及びリンを0.06〜0.50質量%含有し、残分が銅と不可避的不純物である。【選択図】なし

Description

本発明は、高い強度を有するとともに、切削性に優れる無鉛快削りん青銅棒線材に関する。
りん青銅は、銅(Cu)−スズ(Sn)−リン(P)系の合金で、Snの含有量により、種々の特性が生まれる。りん青銅は、強靱であり、耐食性、耐摩耗性、及び半田付け性に優れ、広範囲の用途に適している。
また、この快削りん青銅は、りん青銅に鉛(Pb)を添加することにより、りん青銅の切削性を改善した合金であり、小ねじ、軸受、ブッシュ、ボルト、ナット、及びボールペン部品等などに用いられる。
ここで、日本工業規格のJIS H 3270には、鉛を添加して切削性を向上させた快削りん青銅として、C5341が挙げられている。このC5341の化学成分は、Pb:0.80質量%〜1.50質量%、Sn:3.50質量%〜5.80質量%、P:0.03〜0.35質量%、Cu+Sn+Pb+P:99.50質量%以上となっている。
日本工業規格,JIS H 3270,快削りん青銅,2012
ここで、近年、鉛は人体や環境に影響を及ぼすとされていることから、使用が制限されつつあり、鉛を含有せずに切削性を向上させた材料の要求が高まっている。
また、電子・電気機器における特定有害物質の使用制限に関する欧州連合による指令(RoHS指令)においては、Pbが1000質量ppmを超えて含まれた電子・電気機器は、欧州連合で上市することができないとされているが、現状、銅合金は、適切な代替手段がないため、4質量%まで適用が免除されている。
しかし、近い将来、上述の適用免除が撤廃される可能性もあるため、Pbの含有量が1000質量ppm(0.1質量%)を超えない代替材であって、切削性に優れた線材の開発が切望されている。
また、冷間加工の仕上げをした製品は、加工硬化で強度を調整することが可能であるが、C5341は、鉛を起因とする割れが発生することがあり、加工限界が早いため、りん青銅よりも強度が劣るという問題があった。
そこで、本発明は、上述の問題に鑑みてなされたものであり、高い強度を有するとともに、切削性に優れた無鉛快削りん青銅棒線材を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る無鉛快削りん青銅棒線材は、スズを3.50〜5.80質量%、亜鉛(Zn)を2.35〜5.50質量%、硫黄(S)を0.05〜0.70質量%、及びリンを0.06〜0.50質量%含有し、残分が銅と不可避的不純物であることを特徴とする。
本発明によれば、高い強度を有するとともに、切削性に優れた無鉛快削りん青銅棒線材を提供することができる。
以下、本実施形態における無鉛快削りん青銅棒線材について説明する。
本実施形態の無鉛快削りん青銅棒線材は、亜鉛とスズと硫黄とリンとを所定量含有し、残分が銅と不可避的不純物である線材である。
本実施形態の無鉛快削りん青銅棒線材においては、切削性の低下を防止しつつ、強度を確保するとの観点から、亜鉛を2.35〜5.50質量%含むことが必要である。2.35質量%未満であると材料強度が低下し、5.50質量%よりも多い場合は、切削性が低下する場合がある。なお、亜鉛の含有量は2.40〜5.00質量%が好ましく、2.45〜4.50質量%が特に好ましい。
このように、本実施形態の無鉛快削りん青銅棒線材においては、上述のC5341に、所定量の亜鉛を含有させることにより、高い強度を実現することができるとともに、切削性の向上を図ることができる。
また、上述のC5341における鉛の代わりに、所定量の硫黄を含有させることにより、切削性の向上を図ることができる。硫黄は、銅、鉄(Fe)等と反応して硫化物を形成する。そして、この硫化物により、本実施形態の無鉛快削りん青銅棒線材は、切削の際に切り屑が寸断された短い切粉となるため、切削に用いる刃物に巻き付いたりするといったことが起こりにくくなり、結果として、切削性を向上させることができる。
本実施形態の無鉛快削りん青銅棒線材においては、硫黄を0.05〜0.70質量%含むことが必要である。硫黄が0.05質量%未満であると、上述の切削性の効果が十分に得られない場合がある。一方で、0.70質量%を超えると、割れが生じて、冷間加工が困難になる場合がある。
即ち、本実施形態の無鉛快削りん青銅棒線材においては、硫黄を0.05〜0.70質量%含有しているため、分散した硫化物が、切削加工時においてチップブレーカとして作用し、結果として、冷間加工性を低下させることなく、切削性を改善することができる。
また、上述のC5341と同等以上の強度を確保するとの観点から、本実施形態の無鉛快削りん青銅棒線材においては、スズをC5341と同じ量(即ち、3.50〜5.80質量%)含む構成としている。
そして、本実施形態の無鉛快削りん青銅棒線材においては、所定量のスズを含有させることにより、スズと亜鉛との相乗効果により、無鉛快削りん青銅棒線材の強度を向上させることができる。
また、本実施形態の無鉛快削りん青銅棒線材においては、リンを0.06〜0.50質量%含むことが必要である。これは、リンの含有量が0.06質量%未満であると、溶解時の脱酸効果が不十分になる場合があり、リンの含有量が0.50質量%を超えると、冷間加工性が低下するためである。なお、リンの含有量は、0.35質量%以下であると、より安定した冷間加工性が得られるため、好ましい。
本実施形態の無鉛快削りん青銅棒線材における不純物として含まれる元素としては、鉄、銀、炭素、ジルコニウム、マンガン、ビスマス、インジウム、セレン、アルミニウム、酸素、ホウ素、タングステン、アンチモン、シリコン、及び鉛などが挙げられる。なお、これらの含有量は、いずれも、0.05質量%未満であることが好ましく、検出限界未満であることがより好ましい。
また、本実施形態の無鉛快削りん青銅棒線材の製造方法は、特に限定されず、公知の方法を用いることができるが、冷間加工を行うことが好ましい。
この冷間加工としては、例えば、冷間圧延加工、冷間鍛造加工、冷間伸線加工などが挙げられる。また、冷間加工の回数は、特に制限されないが、無鉛快削りん青銅棒線材において均一な組成を得るとの観点から、4回以上が好ましい。なお、冷間加工の後には、焼き鈍しを行うことが好ましい。
以下、本発明の無鉛快削りん青銅棒線材について、具体的な実施例を挙げて説明するが、本発明はこれらの実施例には限定されない。
(試験片の作製)
まず、スズの配合量、亜鉛の配合量、硫黄の配合量、リンの配合量を適宜変化させ、残りを銅及び不可避的不純物として配合し、溶解温度を1200℃として、金型鋳造方法によりインゴットを作製した後、実施例1〜2、及び比較例1の試料を作製し、成分を分析した。また、実施例1〜2、及び比較例1と同様にして、比較例2(C5341)の試料を作製した。以上の結果を表1に示す。
次に、上記各インゴットについて、加工率20〜30%程度の冷間圧延加工と650℃前後の焼き鈍しを繰り返し、4回目の冷間圧延加工を行った後、実施例1〜2および比較例1となる試験片を得た。
<切削性試験>
実施例1〜2および比較例1〜2の各試験片において、ワシノ機械株式会社製の汎用旋盤LPT−35Cを用い、回転数450rpm、送りピッチ0.75mm、切り込み深さ0.5mmで面削した。
そして、面削の際に発生した切削屑10個の質量を株式会社島津製作所製の電子天秤AUX120で計測した。以上の結果を表1に示す。
<硬度試験>
実施例1〜2および比較例1〜2の各試験片において、株式会社アカシ(現株式会社ミツトヨ)製 ARK24129を用いて、直径1/16in(1.588mm)の鋼球を用い、まず予備荷重10kgfをかけ、次いで90kgfを追加し、合計100kgfの試験荷重がかかるようにした。そして、約30秒後、予備荷重(10kgf)の状態に戻した。このようにして前後2回の予備荷重の状態におけるくぼみの深さの差(ダイヤルゲージのh目盛、但し、1目盛は0.002mm)から130−500hによってロックウェル硬さ(HRB)を求めた。以上の結果を表1に示す。
<冷間加工性評価>
上述の切削性試験において使用した各試験片において、冷間圧延加工時の割れの発生を、下記評価基準に従って、目視にて評価した。以上の結果を表1に示す。
割れが発生しなかった:○
割れが発生した:×
Figure 2020050913
表1に示すように、実施例1〜2、及び比較例1においては、亜鉛を2.35質量%以上含有するため、比較例2に比し、いずれも高い強度を有するが、亜鉛の含有量が5.50質量%以下である実施例1〜2は、亜鉛の含有量が5.50質量%よりも多い比較例1に比し、切削屑10個の質量が小さいため、実施例1〜2の無鉛快削りん青銅棒線材の切削屑は細かく分断されており、優れた切削性を有することが分かる。
また、同様に、実施例1〜2は、比較例2(C5341)に比し、切削屑10個の質量が小さいため、優れた切削性を有することが分かる。
即ち、実施例1〜2の無鉛快削りん青銅棒線材は、高い強度を有するとともに、切削性に優れていることが分かる。
以上に説明したように、本発明は、高い強度と優れた切削性が要求される無鉛快削りん青銅棒線材について、特に有用である。

Claims (1)

  1. スズを3.50〜5.80質量%、亜鉛を2.35〜5.50質量%、硫黄を0.05〜0.70質量%、及びリンを0.06〜0.50質量%含有し、残分が銅と不可避的不純物であることを特徴とする無鉛快削りん青銅棒線材。
JP2018181788A 2018-09-27 2018-09-27 無鉛快削りん青銅棒線材 Active JP7126197B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018181788A JP7126197B2 (ja) 2018-09-27 2018-09-27 無鉛快削りん青銅棒線材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018181788A JP7126197B2 (ja) 2018-09-27 2018-09-27 無鉛快削りん青銅棒線材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020050913A true JP2020050913A (ja) 2020-04-02
JP7126197B2 JP7126197B2 (ja) 2022-08-26

Family

ID=69995920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018181788A Active JP7126197B2 (ja) 2018-09-27 2018-09-27 無鉛快削りん青銅棒線材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7126197B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001226725A (ja) * 2000-02-10 2001-08-21 Fujii Seisakusho:Kk 快削性加工用銅合金及びその棒材又は線材の製造方法
JP2013199699A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Furukawa Electric Co Ltd:The 無鉛快削りん青銅展伸材、銅合金部品および無鉛快削りん青銅展伸材の製造方法
JP2017150044A (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 株式会社藤井製作所 快削りん青銅棒線材及び快削りん青銅棒線材の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001226725A (ja) * 2000-02-10 2001-08-21 Fujii Seisakusho:Kk 快削性加工用銅合金及びその棒材又は線材の製造方法
JP2013199699A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Furukawa Electric Co Ltd:The 無鉛快削りん青銅展伸材、銅合金部品および無鉛快削りん青銅展伸材の製造方法
JP2017150044A (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 株式会社藤井製作所 快削りん青銅棒線材及び快削りん青銅棒線材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7126197B2 (ja) 2022-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2040725C (en) Machinable lead-free wrought copper-containing alloys
EP2761042B1 (en) Leadless free-cutting copper alloy
JP6742278B2 (ja) 無鉛快削りん青銅棒線材及び無鉛快削りん青銅棒線材の製造方法
JPH07310133A (ja) 無鉛快削黄銅合金
KR102062933B1 (ko) 수도 부재용 황동 합금
KR101969010B1 (ko) 납과 비스무트가 첨가되지 않은 쾌삭성 무연 구리합금
JP2008214760A (ja) 無鉛快削性黄銅合金及びその製造方法
JP5737801B2 (ja) フェライト系快削ステンレス鋼およびその製造方法
KR100631041B1 (ko) 절삭성 및 가공성이 우수한 쾌삭황동합금
EP2963134A1 (en) Low-lead brass alloy
JP7126198B2 (ja) 無鉛快削りん青銅棒線材
JP6080994B1 (ja) 快削りん青銅棒線材及び快削りん青銅棒線材の製造方法
JP7214451B2 (ja) 銅合金
KR100864910B1 (ko) 쾌삭성 구리합금
JP2020050913A (ja) 無鉛快削りん青銅棒線材
JP2020094239A (ja) 無鉛快削りん青銅棒線材
JP5873590B1 (ja) 快削りん青銅棒線材
KR100864909B1 (ko) 쾌삭성 구리합금
KR20140045933A (ko) 단조성, 내응력 부식 균열성 및 내탈아연 부식성이 우수한 구리 베이스 합금
JP2005060812A (ja) フェライト系快削ステンレス鋼
WO2020129156A1 (ja) 無鉛快削りん青銅棒線材及び無鉛快削りん青銅棒線材の製造方法
KR100969509B1 (ko) 가공용 고절삭 구리합금
JP2006322059A (ja) 無鉛快削性黄銅合金及びその製造方法
KR20070101916A (ko) 탈아연 부식저항성이 우수한 무연쾌삭 황동합금
KR20040062314A (ko) 내식성이 우수한 무연쾌삭 황동합금

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20181010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20181010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181217

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210806

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220719

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7126197

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150