JP2020044585A - スロッタ装置、及び、製函機 - Google Patents

スロッタ装置、及び、製函機 Download PDF

Info

Publication number
JP2020044585A
JP2020044585A JP2018172310A JP2018172310A JP2020044585A JP 2020044585 A JP2020044585 A JP 2020044585A JP 2018172310 A JP2018172310 A JP 2018172310A JP 2018172310 A JP2018172310 A JP 2018172310A JP 2020044585 A JP2020044585 A JP 2020044585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
slotter
speed
peripheral speed
knife
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018172310A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7055724B2 (ja
Inventor
和也 秋田
Kazuya Akita
和也 秋田
下羽坪 誠
Makoto Shimohatsubo
誠 下羽坪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Machinery Systems Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Machinery Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Machinery Systems Co Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Machinery Systems Co Ltd
Priority to JP2018172310A priority Critical patent/JP7055724B2/ja
Priority to CN201980058752.4A priority patent/CN112672865B/zh
Priority to PCT/JP2019/029388 priority patent/WO2020054231A1/ja
Priority to US17/275,212 priority patent/US20220048269A1/en
Priority to EP19860335.9A priority patent/EP3851258B1/en
Publication of JP2020044585A publication Critical patent/JP2020044585A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7055724B2 publication Critical patent/JP7055724B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/006Controlling; Regulating; Measuring; Improving safety
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/14Cutting, e.g. perforating, punching, slitting or trimming
    • B31B50/20Cutting sheets or blanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/04Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member
    • B26D1/06Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member wherein the cutting member reciprocates
    • B26D1/08Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member wherein the cutting member reciprocates of the guillotine type
    • B26D1/085Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member wherein the cutting member reciprocates of the guillotine type for thin material, e.g. for sheets, strips or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/12Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis
    • B26D1/25Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member
    • B26D1/26Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis substantially perpendicular to the line of cut
    • B26D1/28Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis substantially perpendicular to the line of cut and rotating continuously in one direction during cutting
    • B26D1/285Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis substantially perpendicular to the line of cut and rotating continuously in one direction during cutting for thin material, e.g. for sheets, strips or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/14Cutting, e.g. perforating, punching, slitting or trimming
    • B31B50/146Cutting, e.g. perforating, punching, slitting or trimming using tools mounted on a drum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/14Cutting, e.g. perforating, punching, slitting or trimming
    • B31B50/20Cutting sheets or blanks
    • B31B50/22Notching; Trimming edges of flaps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/26Folding sheets, blanks or webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/74Auxiliary operations
    • B31B50/88Printing; Embossing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2110/00Shape of rigid or semi-rigid containers
    • B31B2110/30Shape of rigid or semi-rigid containers having a polygonal cross section
    • B31B2110/35Shape of rigid or semi-rigid containers having a polygonal cross section rectangular, e.g. square
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2120/00Construction of rigid or semi-rigid containers
    • B31B2120/30Construction of rigid or semi-rigid containers collapsible; temporarily collapsed during manufacturing
    • B31B2120/302Construction of rigid or semi-rigid containers collapsible; temporarily collapsed during manufacturing collapsible into a flat condition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/60Uniting opposed surfaces or edges; Taping
    • B31B50/62Uniting opposed surfaces or edges; Taping by adhesives
    • B31B50/624Applying glue on blanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/74Auxiliary operations
    • B31B50/92Delivering
    • B31B50/98Delivering in stacks or bundles

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

【課題】簡単な構成で、後方の切り込み溝の端部の割れを防止する。【解決手段】スロッタ装置30は、搬送経路を搬送されるシート10の搬送方向TDと同方向に回転するように設けられており、シート10に切り込み溝12を形成するための刃先を外周に備えるスロッタナイフ36と、スロッタナイフ36の一端部において刃先から外方へ突出するように設けられており、シート10に突き刺さることにより切り込み溝12の端部14を切断する突起部38と、スロッタナイフ36を回転駆動する駆動装置60と、少なくとも突起部38がシート10の上面から抜けるときに、突起部38が切り込み溝12の端部14に干渉しないように、スロッタナイフ36の周速度とシートの搬送速度Vsとの相対関係を制御する制御装置70とを備える。【選択図】図1

Description

本発明は、段ボール製函機において、段ボールシートに切り込み溝を形成するためのスロッタ装置、及び、製函機に関するものである。
一般的な製函機においては、給紙部が印刷部に1枚ずつ段ボールシート(以下「シート」と言う)を送り、印刷部がシートに所定の印刷を施し、その後、排紙部及びダイカット部がシートに罫入れ、溝切り、糊代加工、穴開け等を施して、製函用シートに加工する。それから、フォルディング部が、シートを移動させながら、糊代に糊を塗布して罫線に沿って折り畳み、糊代を接合する。これにより、折り畳んだ状態の段ボール箱が完成し、カウンタエゼクタ部に送られる。カウンタエゼクタ部は、折り畳んだ状態の段ボール箱を積み重ね、所定数のバッチに仕分けして排出する。
かかる製函機の排紙部には、シートに溝切り加工を行うためのスロッタ装置が備わる。
従来のスロッタ装置30は、図8に示すように、シート10の搬送経路を挟んで上下対向して配置された上下スロッタヘッド31,32を備えており、上スロッタヘッド31に取り付けられた2枚のスロッタナイフ35,36によって、図9に示すようにシート10の搬送方向前後に切り込み溝11,12を形成するように構成されている。
これらスロッタナイフ35,36は、それぞれ一端部に、刃先から外方に突出する突起部37,38を備え、これら突起部37,38がシート10に突き刺さることで、切り込み溝11,12の端部13,14を切断する。突起部37,38を備える理由は、切り込み溝11,12の端部13,14は、スロッタナイフ35,36の刃先によって剪断又は押し切ることができないためである。
ところで、従来のスロッタ装置において、シート上の適正な位置に、切り込み溝11,12を形成するために、スロッタナイフ35,36の回転速度及び位相と、シートの搬送速度及び位相とを合わせるように、上スロッタヘッド31の回転制御を行うことが知られる(例えば特許文献1を参照)。なお、ここでスロッタナイフの位相とはナイフの回転角度に相当し、シートの位相とは搬送方向におけるシートの位置に相当する。
しかし、スロッタナイフ35,36の周速度とシートの搬送速度とを一致させた場合、突起部37,38の径はスロッタナイフ35,36の径よりも大きいので、突起部37,38の周速はスロッタナイフの周速度よりも早くなる。この速度差のため、後方の切り込み溝12の形成に際して、突起部38がシートに突き刺さって切り込み溝12の端部14を押し込み、その後シートから突起部38が抜ける際に切り込み溝12の端部14に引っ掛かってしまう。これにより、切り込み溝12の端部14に割れ(むしれ)が発生してしまうことがあった。
特許文献2は、この端部の割れという課題を解決するために、後方の切り込み端用のスロッタナイフに突起部を設けず、スロッタ装置の上流に備わるクリーザ装置にカッタを設けることを開示している。
特開2004−237711号公報 特開平9−39118号公報
しかし、特許文献2では、切り込み溝の割れを防止するための機構を追加しなければならず、構造が複雑化してしまう。
また、特許文献1には、スロッタナイフの回転制御に関連して、ナイフの外周の周速度と突起部の周速度との速度差についてこそ記載しているものの、それにより切り込み溝の端部の割れが生じるという課題認識、及びその解決については何ら記載がない。
本発明はこのような課題に着目して創案されたもので、簡単な構成で、後方の切り込み溝の端部の割れを防止できるようにした、スロッタ装置、及び、製函機を提供することを目的としている。
本発明のスロッタ装置は、搬送経路を搬送されるシートの搬送方向と同方向に回転するように設けられており、前記シートに切り込み溝を形成するための刃先を外周に備えるスロッタナイフと、前記スロッタナイフの一端部において前記刃先から外方へ突出するように設けられており、前記シートに突き刺さることにより前記切り込み溝の端部を切断する突起部と、前記スロッタナイフを回転駆動する駆動装置と、少なくとも前記突起部が前記シートの上面から抜けるときに、前記突起部が前記切り込み溝の端部に干渉しないように、前記スロッタナイフの周速度と前記シートの搬送速度との相対関係を制御する制御装置とを備える。
本発明によれば、少なくとも突起部がシートの上面から抜けるときに、突起部が切り込み溝の端部に干渉しないように、スロッタナイフの周速度とシートの搬送速度との相対関係を制御するだけの簡単な構成で、後方の切り込み溝の端部に割れが発生することを抑制できる。
一実施形態にかかるスロッタ装置の要部を示す側面図である。 一実施形態に係るスロッタ装置を備えた段ボール製函機の全体構成を示す図である。 スロッタ装置の要部とシートとを示す平面図である。 切り込み溝の切断時におけるスロッタナイフの突起部とシートとの関係を説明する模式図である。 シート長さに応じた増減速制御の一例を示すタイムチャートである。 シート長さに応じた増減速制御の別の一例を示すタイムチャートである。 シート長さに応じた増減速制御の更に別の一例を示すタイムチャートである。 従来のスロッタ装置を説明する側面図である。 シートを説明する平面図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
なお、以下に示す各実施形態はあくまでも例示に過ぎず、以下の実施形態で明示しない種々の変形や技術の適用を排除する意図はない。以下の実施形態の各構成は、それらの趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができるとともに、必要に応じて取捨選択することができ、あるいは適宜組み合わせることが可能である。
〔製函機全体構成〕
本実施形態にかかるスロッタ装置は、製函機に装備されたスロッタ装置である。まず、図2を参照して、本実施形態にかかるスロッタ装置を備えた製函機について説明する。なお、下記の説明では、シートの搬送方向TDを前方、その逆方向を後方とし、重力方向(鉛直下方)を下方、その逆方向(鉛直上方)を上方とする。また、製函機の装置幅方向(搬送方向TD及び鉛直方向と直行する方向)を左右方向とする。また、図8及び図9を参照して説明したスロッタ装置及びシートの構成要素については、以下の説明においても、対応する要素に共通の参照符号を付与する。
図2に示すように、この製函機は、シートの搬送方向TDにおいて上流側から順に配置された、給紙部1と、印刷部2と、排紙部3と、ダイカット部4と、フォルディング部5と、カウンタエゼクタ部6とを備える。なお、図2において、板状のシート10が製函用シート10A、折り畳んだ状態の段ボール箱10Bに加工される工程を装置構成の上方に装置構成とは分けて示している。シートは、給紙部1からカウンタエゼクタ部6までの直線状の搬送経路を或る一定の搬送速度で搬送される。
給紙部1では、シート10が多数積載された状態で搬入され、このシート10を1枚ずつ印刷部2に供給する。
印刷部2は、所定の色数(ここでは、4色)の印刷ユニット2a〜2dからなり、印刷部2では、搬送コンベア20によって1枚ずつ搬送されるシート10に、各色のインキを順次印刷する。
排紙部3及びダイカット部4では、印刷部2で印刷されたシート10に、溝切りや罫線入れを行なう。つまり、排紙部3ではシート10に溝切り及び罫線入れを行い、ダイカット部4ではシート10に手穴,空気穴等の孔開け及び打ち抜きを行ない、製函用シート10Aとする。
なお、ダイカット部4では、特殊な形状の箱を作成するための溝切り,罫線入れを行なうこともある。したがって、排紙部3及びダイカット部4のどちらも溝切り,罫線入れを行なう機能を有している。
そして、フォルディング部5では、溝切りや罫線入れをされた製函用シート10Aの左右方向一端の糊代に糊付けするとともに、製函用シート10Aの左右両端部が裏側(下方)で重合するように、折り曲げ加工を行なって、左右両端部が糊によって接着された、折り畳んだ状態の段ボール箱10Bとする。カウンタエゼクタ部6では、折り畳んだ状態の段ボール箱10Bを計数しながら積み重ね、所定数のバッチ100に仕分けして排出する。
〔スロッタ装置〕
次に、排紙部3に装備されるスロッタ装置30を説明する。スロッタ装置30は、シート10に対して溝切り加工を行う装置である。
図1に示すように、スロッタ装置30の上流には搬送ローラ51,52が備わる。搬送ローラ51,52は、図示外のクリーザ装置により罫線入れ後のシート10を、搬送方向TDに沿って一定の搬送速度で搬送し、スロッタ装置30に供給する。
〔スロッタヘッド〕
スロッタ装置30は、シート10の搬送経路を挟んで上下対向して配置された上スロッタヘッド31と下スロッタヘッド32とを有する。
上スロッタヘッド31は、上側回転軸33に支持されており、上側回転軸33は上側モータ60に連結されている。また、下スロッタヘッド32は、下側回転軸34に支持されており、下側回転軸34は図示しない下側モータに連結されている。
上側モータ60と不図示の下側モータとは制御装置70に連結されており、制御装置70は、上側モータ60と下側モータとの回転駆動を制御する。上側モータ60と不図示の下側モータとにより、上スロッタヘッド31と下スロッタヘッド32は、それぞれ、シート10の搬送方向TDと同一方向の回転方向R,R´に回転駆動される。制御装置70は、図示しないCPUと、ROM及びRAMを含む記憶装置と、入力インタフェースと、出力インタフェースと、これらを相互に接続するバスと、を含んで構成される。
〔スロッタナイフ〕
上スロッタヘッド31には2つのスロッタナイフ35,36が周方向に間隔を開けて取り付けられている。一方の第1スロッタナイフ35は搬送方向TDの前方側の切り込み溝11(図3参照)を形成するために用い、他方の第2スロッタナイフ36は搬送方向TDの後方側の切り込み溝12(図3参照)を形成するために用いる。また、下スロッタヘッド32は、詳細は図示しないが、スロッタナイフ35,36に対応して、間隔をあけて取付けられた2枚のナイフからなる受刃を備える。
〔突起部〕
第1スロッタナイ35は回転方向Rの後方の端部に、また、第2スロッタナイフ36は回転方向Rの前方の端部に、それぞれ、刃先から突出する突起部37,38を備える。突起部37,38は、それぞれ、シート10に突き刺さることにより、切り込み溝11,12の端部13,14(図3参照)を切断する。
〔スロッタナイフの取り付けベース〕
また、本実施形態において、上スロッタヘッド31は、第1スロッタナイフ35を支持する第1ベース部31aと、第2スロッタナイフ36を支持する第2ベース部31bとからなり、第1スロッタナイフ35と第2スロッタナイフ36とはそれぞれ独立して回転可能である。このため、スロッタ装置30は、上側モータ60として、詳細図示を省略したが、第1ベース部31aに支持された第1スロッタナイフ35を駆動するための第1モータと、第2ベース部31bに支持された第2スロッタナイフ36を駆動するための第2モータとを備え、第1スロッタナイフ35と第2スロッタナイフ36とを個別に回転駆動できる。
また、第1スロッタナイフ35と第2スロッタナイフ36とは、周方向の相互間隔を調整可能に取り付けられている。第1スロッタナイフ35の後端部と第2スロッタナイフ36の前端部との相互間隔は、加工対象の段ボールの仕様として決められた箱深さに応じて、設定される。
図3は、スロッタ装置30の要部を上から見た図である。上スロッタヘッド31は、図3に示すように、軸方向に所定間隔を開けて4つ設けられている。図3において、符号31a,31b,31c,31dにより、個々の上スロッタヘッドを区別している。また、図3には表れていないが、4つの上スロッタヘッド31に対応して、4つの下スロッタヘッド32が備わる。
スロッタ装置30は、搬送方向TDに沿って搬送されるシート10に対して、3つの上スロッタヘッド31a,31b,31c(及び、それらに対応する3つの下スロッタヘッド32)により、シート10上の3ヶ所に切り込み溝11,12を形成し、上スロッタヘッド31d(及び、それに対応する下スロッタヘッド32)によりシート10の糊代15を形成する。図3においては、スロッタ装置30により溝切り加工の施された後の第1シート10aと、第1シート10aに後続する溝切り加工前の第2シート10bとが示されている。
〔回転制御〕
制御装置70は、スロッタ装置30がシート10を或る一定の搬送速度で搬送しつつ、搬送の過程でシート10上の適切な位置に切り込み溝11,12が形成されるように、上側モータ60と下側モータとの回転駆動を制御する。詳しくは、制御装置70は、下スロッタヘッド32に関しては、下スロッタヘッド32の周速度がシート10の搬送速度と等速になるように、制御する。一方、上スロッタヘッド31に関しては、制御装置70は、シート10の搬送位置に対して上スロッタヘッド31の回転位置が適正位置となるように、つまり、各スロッタナイフ35,36がシート10の適正位置に適切加工することができるように、モータ60の回転速度を制御する。
ここで、上スロッタヘッド31は、その外周面においてシート10の上面と接する。このため、制御装置70は、基本的には、上スロッタヘッド31の外周に設けられたスロッタナイフ35,36の刃先の周速度がシート10の搬送速度と等速になるように、上スロッタヘッド31の回転駆動を制御する。
ところで、上スロッタヘッド31の各スロッタナイフ35,36に備わる突起部37,38は、各スロッタナイフ35,36の刃先から外方に突出しているので、突起部37,38の先端の周速度は、上スロッタヘッド31の外周の周速度(もしくは、各スロッタナイフ35,36の外周の周速度)よりも大きくなる。
この周速度の違いから、単に上スロッタヘッド31の外周の周速度がシート10の搬送速度と等速に制御するだけでは、第2スロッタナイフ36による切り込み溝12の形成に際して、切り込み溝12の端部14に割れ(むしれ)が発生するおそれがあり、課題となっている。
〔切断時の突起部の回転位置〕
図4は、切り込み溝12の切断時における、シート10と第2スロッタナイフ36の関係を説明する模式図である。上記の課題について、図4を参照して説明する。第2スロッタナイフの突起部38の先端がシート10に突き刺さり、切り込み溝12の切断を開始する位相状態となる時点を「A」、A時点の後、第2スロッタナイフ36による切り込み溝12の切断中の期間を「B」、切り込み溝12の切断を終えて突起部38の先端がシートから抜ける位相状態となる時点を「C」、突起部38の先端がシートから抜けた後、後続のシートに突起部38の先端が突き刺さるまでのシートから離脱する位相状態となる期間(シート非切断区間)を「D」とする。
A時点で突起部38が突き刺さった箇所が、切り込み溝12の端部14となる。仮に、第2スロッタナイフ36の周速度がシート10の搬送速度と等速とすると、A時点で突起部38の位相と切り込み溝12の端部14の位相とが一致していたとしても、シート10に対する突起部38の周速度がシート10の搬送速度よりも速いため、B期間を経てC時点に至るまでの間に、突起部38の位相は、切り込み溝12の端部14の位相よりも進んでしまう。ここで、「突起部の位相」とは、突起部38(第2スロッタナイフ36)の回転角度に相当する。また、「端部の位相」とは、搬送方向TDにおける切り込み溝12の端部14の位置である。
このため、第2スロッタナイフ36の突起部38は、シート10に突き刺さった後(A時点)、C時点で突起部38がシート10から抜ける際に、突起部38が端部14を蹴り上げて、端部14の割れ(むしれ)等の課題が生じる。
この点について、本実施形態では、以下に説明するように、制御装置70は、切り込み溝12を形成する第2スロットナイフ36について、少なくとも突起部38がシート10の上面から抜けるC時点において、突起部38が切り込み溝12の端部14に干渉しないように、スロッタナイフ36の周速度とシート10の搬送速度との相対関係を制御する。
以下では、本実施形態の特徴に関連する切り込み溝12用の第2スロッタナイフ36の突起部38に着目して、第2スロッタナイフ36の周速度の制御について説明する。
制御装置70の制御は、大別して、(1)少なくとも突起部38がシート10の上面から抜けるC時点において、突起部38の周速度がシート10の搬送速度以下になるように、第2スロッタナイフ36の周速度を減速する制御を行うことと、(2)突起部38の先端がシートから抜けた後、後続のシートに突起部38の先端が突き刺さるまでのシート離脱期間Dに、第2スロッタナイフ36の周速度をシート10の搬送速度と同速度まで増速する制御とである。
〔タイミングチャート〕
図5〜図7は、シートの長さに応じたスロッタナイフ36の周速度の増減速制御パターンを説明するタイミングチャートであり、横軸は時間を示し、縦軸は速度を示す。ここでシートの長さは、シートの搬送方向の長さである。図5はシート長さが大きい場合、図6はシート長さが中程度の場合、図7はシート長さが小さい場合のタイミングチャートをそれぞれ示す。なお、シート長さの大小とは、相対的なものであり、特定のシート長さを規定するものではない。ただし、シート長さが小さいと、搬送されるシート間が長く後続シートの処理までに余裕ができ、シート長さが大きいと、搬送されるシート間が短く後続シートの処理までに余裕がない。このことが、スロッタナイフ36の周速度の増減速制御パターンに影響する。
以下、図5〜図7を参照して説明する。
まず、溝切り加工の流れを簡単に説明する。
a1時点では第1シート10a(図3参照)の前端部が上下スロッタヘッド31,32の間に進入し、切り込み溝11の切断が開始し、b1の期間中に切り込み溝11の切断が進行する。c1時点で突起部37が第1シート10aに突き刺さり、切り込み溝11の切断が終了する。
d1期間は、第1シート10aの上面は第1スロッタナイフ35の後端部と第2スロッタナイフ36の前端部との間に接する。この期間が、箱の深さ(切り込み溝11と切り込み溝12との間の距離)を規定する。
A1時点では、突起部38が第1シート10aの上面に突き刺さり、切り込み溝12の切断が開始し、B1の期間中に切り込み溝12の切断が進行する。C1時点で突起部38が第1シート10aの上面から抜けて、切り込み溝12の切断が終了する。C1時点の後、第2シート10bに突起部38が突き刺さるまでの期間D1は、シート離脱期間になる。
a2時点以後、後続の第2シート10b(図3参照)に対しても同様に溝切り加工が行われる。
図5〜図7に示す各タイミングチャートは、第1シート10aに突起部38が突き刺さる時点A1から、後続の第2シート10bの切り込み溝12の切断を開始する時点A2までの第2スロッタナイフ36の突起部38の周速度Vtの変化を示している。また、点線はシート10の搬送速度Vsを示し、二点鎖線は第2スロッタナイフ36の周速度を搬送速度Vsと同速度とした場合の突起部38の周速度Vt1を示す。
図5〜図7には、それぞれ、減速開始タイミングの異なる3通りの増減速制御パターン、すなわち、(1)切り込み溝12の切断開始時点から減速を開始する第1パターンと、(2)切り込み溝12の切断開始前から減速を開始する第2パターンと、(3)切り込み溝12の切断途中から減速を開始する第3パターンとが、例示されている。
〔第1パターン〕
例えば、第1パターンの場合、制御装置70は、A1時点から、第2スロッタナイフ36の減速制御を開始する。これにより、A1時点の周速度Vt1であった突起部38の周速度Vtは減速し、B1期間(C1時点以前)において、搬送速度Vs以下の所定の周速度Vt2まで減速する。その後、制御装置70は、C1時点にて突起部38の周速度Vtが搬送速度Vsと同速度になるように、第2スロッタナイフ36の周速度の増速を開始する。
この場合、C1時点にて突起部38の周速度Vtが搬送速度Vs以下(図5〜7の例では同速度)になっているので、突起部38の位相が切り込み溝12の端部14の位相と等しいか又は切り込み溝12の端部14の位相よりも遅れている。したがって、突起部38の先端が第1シート10aから抜ける際に突起部38の先端が切り込み溝12の端部14に干渉することを防ぐことができる。
C1時点の後、D1期間中、制御装置70は、第2スロッタナイフ36の周速度を、搬送速度Vsと同速度まで増速する。詳しくは、制御装置70は、第2スロッタナイフ36の周速度を、搬送速度Vsよりも高い速度まで増速させた後、減速させて搬送速度Vsと同速度にする。このとき、制御装置70は、増速と減速との間に、第2スロッタナイフ36の周速度を一定速度に維持する制御を行う。これにより、突起部38の周速度Vtは所定の周速度Vt3まで増速された後、一定速度区間t1において周速度Vt3を維持し、その後、周速度Vt1まで減速する。減速の後A2時点までの区間t2では、制御装置70は、第2スロッタナイフ36の周速度を搬送速度Vsと同速度(突起部38の周速度を周速度Vt1)で維持する。
この増減速制御を行うことにより、C1時点までの減速制御により生じた突起部38の位相遅れを取り戻すことができる。また、増速と減速との間に一定速度に維持する区間t1を設けることで、第2スロッタナイフ36の回転制御を安定して行えるようになる。
なお、第1パターンの場合、後続の第2シート10bに突起部38の先端が突き刺さるA2時点より以前に第2スロッタナイフ36の周速度を搬送速度Vsと同速度まで減速していればよいので、この減速制御の開始タイミングと終了タイミングとは、区間t1と区間t2との兼ね合いで適宜に設定されてよい。
〔第2パターン〕
また、第2パターンの場合、制御装置70は、A1時点より以前から、第2スロッタナイフ36の周速度の減速制御を開始し、B1の期間中(C1時点以前)に、突起部38の周速度を周速度Vt2まで減速し、その後、C1時点にて突起部38の周速度Vtが搬送速度Vsと同速度になるように、第2スロッタナイフ36の周速度を増速制御する。
制御装置70は、第2スロッタナイフ36の周速度を搬送速度Vsよりも高い速度(突起部38の周速度VtがVt3となる速度)まで増速させた後、一定速度区間t1にて一定速度を維持し、その後、適宜のタイミングで、第2スロッタナイフ36の周速度の減速制御を行う。
なお、第2パターンにおいて、切断開始前(A1,A2時点以前)から始まる減速制御は、A1,A2時点で突起部38の周速度VtがVt1となる、すなわち、第2スロッタナイフ36の周速度が搬送速度Vsとなるように行う。この減速制御を開始するタイミグは、A1,A2時点で突起部38の周速度VtがVt1になりさえすればよく、区間t1の長さとの兼ね合いで適宜に設定されてよい。
〔第3パターン〕
また、第3パターンの場合、制御装置70は、A1時点では、第2スロッタナイフ36の周速度を搬送速度Vsと同速度(突起部38の周速度VtをVt1)に維持するよう制御し、A1時点の後B1期間中の適宜のタイミングにて、C1時点において突起部38の周速度Vtが搬送速度Vsとなるように、第2スロッタナイフ36の周速度の減速制御を開始する。
C1時点の後のD1期間中に、制御装置70は、第2スロッタナイフ36の周速度を、搬送速度Vsよりも高い速度(突起部38の周速度VtがVt3となる速度)まで増速させた後、一定速度区間t1にて一定速度(突起部38の周速度Vt3)を維持し、その後、減速させて搬送速度Vsと同速度にする。このD1期間中の減速制御は、後続の第2シート10bの切り込み溝12の切断を開始するA2時点までに第2スロッタナイフ36の周速度を、搬送速度Vsまで減速しさえすればよい。すなわち、突起部38の周速度Vtは、図5に示すようにA2時点より以前にVt1まで減速されてもよいし、あるいは、図6に示すように、A2時点でVt1に減速されてもよい。
〔増減速制御パターンの変形例〕
(1)図5〜図7の第1パターン及び第2パターンは、C1時点にて突起部38の周速度Vtが搬送速度Vsになるように減速するパターンであってよい。図5〜図7の第3パターンは、C1時点より以前にて突起部38の周速度Vtを搬送速度Vsより小さいVt2まで減速し、その後C1時点に突起部38の周速度Vtが搬送速度Vsになるように増速するパターンであってよい。
(2)図5〜図7の第1〜第3パターンのいずれも、C1時点(突起部38がシートを抜ける瞬間)に突起部38の周速度Vtが搬送速度Vsとなっていればよいので、C1時点より以前に突起部38の周速度Vtを搬送速度Vsまで減速し、その後、一定期間は周速度VtをVsに維持して、C1時点を経過した後に、増速を開始するパターンであってよい。
(3)図5〜図7の第1〜第3パターンのいずれも、C1時点(突起部38がシートを抜ける瞬間)に突起部38の周速度Vtが搬送速度Vsと同速度になるように減速し、C1時点以後も更に減速した後に増速するパターンであってよい。
〔シート長さに応じた増減速パターンの選択〕
制御装置70には入力装置80が連結されており、入力装置80を介して加工対象のシートの長さを入力することができる。制御装置70は、図示しない記憶装置に図5〜図7に示すシート長さに応じた増減速パターンを記憶しており、入力されたシートの長さに対応する増減速パターンを選択し、選択された増減速パターンに基づいて第2スロッタナイフ36の周速度を制御できる。これにより、加工対象のシートの長さに最適な増減速パターンを用いた第2スロッタナイフ36の周速度制御を行い、より確実に突起部38による切り込み溝12の端部14への干渉を防止できる。シート長さに応じた好適な増減速パターンは、実験により予め求められ、図示しない記憶装置に記憶させておく。
以上説明したように、本実施形態によれば、制御装置70が、少なくとも突起部38が第1シート10aの上面から抜けるC1時点に、突起部38が切り込み溝12の端部14に干渉しないように、第2スロッタナイフ36の周速度とシートの搬送速度Vsとの相対関係を制御するだけの簡単な構成により、突起部38が第1シート10aの上面から抜ける際に、突起部38が切り込み溝12の端部14に干渉することを防止し、その結果、切り込み溝12の端部14の割れ(むしれ)が発生することを防止できる。
突起部38が切り込み溝12の端部14に干渉しないようにする制御とは、少なくともC1時点に、突起部38の位相が切り込み溝12の端部14の位相と等しいか又は切り込み溝12の端部14の位相よりも遅れるようにスロッタナイフの周速度とシートの搬送速度Vsとを相対的に制御することである。
より具体的には、制御装置70は、少なくともC1時点に、突起部38の周速度Vtをシートの搬送速度Vs以下とする制御を行う。
すなわち、制御装置70は、少なくともC1時点に、突起部38の周速度Vtがシートの搬送速度Vs以下になるように、第2スロッタナイフ36の周速度を減速することにより、前記制御を行うことができる。
また、本実施形態において、制御装置70は、突起部38の先端が第1シート10aから抜けたC1時点の後、後続の第2シート10bに突起部38の先端が突き刺さるまでのシート離脱期間D1に、第2スロッタナイフ36の周速度を、シートの搬送速度Vsと同速度まで増速することが好ましい。
より具体的には、制御装置70は、シート離脱期間D1に、スロッタナイフの周速度を、シートの搬送速度Vsよりも高い速度まで増速させた後に減速させてシートの搬送速度Vsと同速度になるように制御することが好ましい。
この増減速制御により、突起部38の位相遅れを解消できる。
更に、制御装置70は、シート離脱期間D1における増速と減速との間に、第2スロッタナイフ36の周速度を一定速度に維持するように制御することが好ましい。
一定速度区間を設けることで、第2スロッタナイフ36の回転制御を安定して行えるようになる。
また、制御装置70は、シートの搬送方向TDの長さに応じた増減速パターンで第2スロッタナイフ36の周速度を制御することが好ましい。
これにより、加工対象のシートの長さに最適な増減速パターンを用いて第2スロッタナイフ36の周速度を制御することができる。
なお、本実施形態の変形例として、第1スロッタナイフ35と第2スロッタナイフ36とが1つのモータ60により一体的に回転駆動されるように構成されてよい。この場合、C1時点以後の増減速制御は、a2時点にて第1スロッタナイフ35が後続の第2シート10bの切り込み溝11の切断を開始するより前に、(1)突起部38の位相遅れを解消し、且つ、(2)第1スロッタナイフ35及び第2スロッタナイフ36の周速度を搬送速度Vsと同速度にするように行う。
また、前述した実施形態においては、制御装置70が第2スロッタナイフ36の周速度を増減速制御する例を説明したが、変形例として、制御装置70がシート搬送速度を増減速制御するようにしてもよい。この場合、図1に示すように、制御装置70は、搬送ローラ51,52を回転駆動するモータ90に連結されており、モータ90を制御する。搬送ローラ51,52は、モータ90により、少なくともシート10に突き刺さった突起部38がシート10から抜けるときに、シートの搬送速度Vsが突起部38の周速度以上となるように、回転駆動される。
1 給紙部
2 印刷部
3 排紙部
4 ダイカット部
5 フォルディング部
6 カウンタエゼクタ部
10 段ボールシート,シート
11,12 切り込み溝
13,14 端部
30 スロッタ装置
31,32 上下スロッタヘッド
35,36 スロッタナイフ
37,38 突起部
60 上側モータ
70 制御装置
1 給紙部
2 印刷部
3 排紙部
4 ダイカット部
5 フォルディング部
6 カウンタエゼクタ部
10 段ボールシートシート
11,12 切り込み溝
13,14 端部
30 スロッタ装置
31,32 上下スロッタヘッド
35,36 スロッタナイフ
37,38 突起部
60 上側モータ
70 制御装置

Claims (9)

  1. 搬送経路を搬送されるシートの搬送方向と同方向に回転するように設けられており、前記シートに切り込み溝を形成するための刃先を外周に備えるスロッタナイフと、
    前記スロッタナイフの一端部において前記刃先から外方へ突出するように設けられており、前記シートに突き刺さることにより前記切り込み溝の端部を切断する突起部と、
    前記スロッタナイフを回転駆動する駆動装置と、
    少なくとも前記突起部が前記シートの上面から抜けるときに、前記突起部が前記切り込み溝の端部に干渉しないように、前記スロッタナイフの周速度と前記シートの搬送速度との相対関係を制御する制御装置と、
    を備えるスロッタ装置。
  2. 前記制御装置が、少なくとも前記シートに突き刺さった前記突起部が前記シートから抜けるときに、前記突起部の位相が前記切り込み溝の端部の位相と等しいか又は前記切り込み溝の端部の位相よりも遅れるように前記スロッタナイフの周速度と前記シートの搬送速度とを相対的に制御する請求項1に記載のスロッタ装置。
  3. 前記制御装置が、少なくとも前記シートに突き刺さった前記突起部が前記シートから抜けるときに、前記シートに対する前記突起部の周速度を前記シートの搬送速度以下とする制御を行う請求項1又は2に記載のスロッタ装置。
  4. 前記制御装置が、少なくとも前記シートに突き刺さった前記突起部が前記シートから抜けるときに、前記突起部の周速度が前記シートの搬送速度以下になるように、前記スロッタナイフの周速度を減速することにより、前記制御を行う請求項1〜3の何れか1項に記載のスロッタ装置。
  5. 前記制御装置が、前記突起部の先端が前記シートから抜けた後、前記シートの後続のシートに前記突起部の先端が突き刺さるまでのシート離脱期間に、前記スロッタナイフの周速度を、前記シートの搬送速度と同速度まで増速する請求項1〜4の何れか1項に記載のスロッタ装置。
  6. 前記制御装置が、前記シート離脱期間に、前記スロッタナイフの周速度を、前記シートの搬送速度よりも高い速度まで増速させた後に減速させて前記シートの搬送速度と同速度になるように制御する請求項5に記載のスロッタ装置。
  7. 前記制御装置が、前記シート離脱期間における前記増速と前記減速との間に、前記スロッタナイフの周速度を一定速度に維持するように制御する請求項6に記載のスロッタ装置。
  8. 前記制御装置が、前記シートの搬送方向の長さに応じた増減速パターンで前記スロッタナイフの周速度を制御する請求項1〜7の何れか1項に記載のスロッタ装置。
  9. シートを供給する給紙部と、
    シートに対して印刷を行う印刷部と、
    印刷済のシートに罫線加工を行うと共に溝切り加工を行う請求項1〜8の何れか1項に記載のスロッタ装置を有する排紙部と、
    罫線加工及び溝切り加工がなされたシートを搬送方向の中間位置で切断する切断部と、
    切断されたシートを折り畳んで端部を接合することで箱体を形成するフォルディング部と、
    箱体を計数しながら積み上げた後に所定数ごとに排出するカウンタエゼクタ部と、
    を備える製函機。
JP2018172310A 2018-09-14 2018-09-14 スロッタ装置、及び、製函機 Active JP7055724B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018172310A JP7055724B2 (ja) 2018-09-14 2018-09-14 スロッタ装置、及び、製函機
CN201980058752.4A CN112672865B (zh) 2018-09-14 2019-07-26 开槽装置及制盒机
PCT/JP2019/029388 WO2020054231A1 (ja) 2018-09-14 2019-07-26 スロッタ装置、及び、製函機
US17/275,212 US20220048269A1 (en) 2018-09-14 2019-07-26 Slotter apparatus, and machine for manufacture of carton
EP19860335.9A EP3851258B1 (en) 2018-09-14 2019-07-26 Slotter apparatus, and machine for manufacture of carton

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018172310A JP7055724B2 (ja) 2018-09-14 2018-09-14 スロッタ装置、及び、製函機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020044585A true JP2020044585A (ja) 2020-03-26
JP7055724B2 JP7055724B2 (ja) 2022-04-18

Family

ID=69777230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018172310A Active JP7055724B2 (ja) 2018-09-14 2018-09-14 スロッタ装置、及び、製函機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220048269A1 (ja)
EP (1) EP3851258B1 (ja)
JP (1) JP7055724B2 (ja)
CN (1) CN112672865B (ja)
WO (1) WO2020054231A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7466320B2 (ja) * 2020-01-31 2024-04-12 三菱重工機械システム株式会社 スロッタヘッドおよびスロッタ装置並びに製函機

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0939118A (ja) * 1995-07-26 1997-02-10 Isowa Corp 段ボール製函機における溝切り装置
JP2001287285A (ja) * 2000-04-05 2001-10-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 段ボール製函機用スロッタナイフ
JP2003001727A (ja) * 2001-06-21 2003-01-08 Isowa Corp 段ボールシート製函機
JP2005186261A (ja) * 2003-12-04 2005-07-14 Kinki Knives Industries Ltd 切断加工用刃物
JP2006088459A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd スロッタナイフ
JP2010131870A (ja) * 2008-12-04 2010-06-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd スロッタナイフ

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU471135B2 (en) * 1972-07-17 1976-04-08 Comalco (J.& S.) Pty. Ltd. Means and method of slotting strip metal
JPS62159958A (ja) * 1986-01-09 1987-07-15 Tamura Electric Works Ltd 留守番電話装置
US5174184A (en) * 1992-05-18 1992-12-29 Lawrence Paper Company Slotter head assembly having pneumatically locked slotter blades
US5394779A (en) * 1993-12-13 1995-03-07 Lawrence Paper Company Bladder for slotter head assembly having pneumatically locked slotter blades
WO1997015439A1 (en) * 1995-10-23 1997-05-01 Lawrence Paper Company Box blank printer/slotter apparatus
JP2004237711A (ja) * 2003-02-04 2004-08-26 Watanabe Denki:Kk 段ボールシート製函機用スロッタの制御方法
JP2013169687A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Mitsubishi Heavy Industries Printing & Packaging Machinery Ltd スロッタ装置及びシートの溝切り加工方法と製函機
US10583943B2 (en) * 2013-01-29 2020-03-10 Neopost Technologies Method and system for automatically processing blanks for packaging boxes
CN104553052B (zh) * 2014-12-16 2017-07-28 芜湖美威包装品有限公司 纸板切槽装置
JP6529778B2 (ja) * 2015-02-17 2019-06-12 三菱重工機械システム株式会社 スロッタ装置及びシートの溝切り加工方法、製函機
SE540174C2 (en) * 2015-11-25 2018-04-24 Berg Ind Ab Arrangement for cutting paper board sheets, and machine comprising said arrangement
JP6889983B2 (ja) * 2015-12-24 2021-06-18 三菱重工機械システム株式会社 スロッタ装置及びスロッタの位置決め方法、製函機
US10677698B2 (en) * 2016-06-15 2020-06-09 United States Gypsum Company System and method for manufacturing cementitious boards with on-line slurry set measurement
US10669057B2 (en) * 2017-06-06 2020-06-02 Elum Inc. Systems and methods for cutting label material

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0939118A (ja) * 1995-07-26 1997-02-10 Isowa Corp 段ボール製函機における溝切り装置
JP2001287285A (ja) * 2000-04-05 2001-10-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 段ボール製函機用スロッタナイフ
JP2003001727A (ja) * 2001-06-21 2003-01-08 Isowa Corp 段ボールシート製函機
JP2005186261A (ja) * 2003-12-04 2005-07-14 Kinki Knives Industries Ltd 切断加工用刃物
JP2006088459A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd スロッタナイフ
JP2010131870A (ja) * 2008-12-04 2010-06-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd スロッタナイフ

Also Published As

Publication number Publication date
US20220048269A1 (en) 2022-02-17
EP3851258A1 (en) 2021-07-21
EP3851258B1 (en) 2023-06-28
EP3851258A4 (en) 2022-06-01
CN112672865A (zh) 2021-04-16
JP7055724B2 (ja) 2022-04-18
WO2020054231A1 (ja) 2020-03-19
CN112672865B (zh) 2022-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101958588B1 (ko) 슬로터 헤드, 슬로터 장치, 제함기
US10800061B2 (en) Slotter device, sheet slicing method, and carton former
US11141947B2 (en) Device for processing a plate element, processing unit and packaging production machine
US9327421B2 (en) Device for a unit for ejecting waste in a machine for producing packaging
WO2017110211A1 (ja) スロッタ装置及びスロッタの位置決め方法、製函機、段ボールシート
JPS63173626A (ja) カートンブランクの切断方法および切断装置
CN115003478B (zh) 开槽头及开槽装置以及制盒机
US20120202671A1 (en) Folding machine having a device for trimming folded edges and method of folding sheets
US5386753A (en) Tab cutting
WO2020054231A1 (ja) スロッタ装置、及び、製函機
WO2013125349A1 (ja) スロッタ装置及びシートの溝切り加工方法と製函機
US20220176669A1 (en) Unit for forming a plate element for manufacturing folding boxes
EP0604583B1 (en) Slitting corrugated paperboard boxes
KR101747658B1 (ko) 라미네이팅 필름을 이용한 인쇄물 제본 방법 및 그 장치
WO2018088108A1 (ja) シート折り畳み装置及び方法並びに製函機
JP7206412B2 (ja) 折り畳み箱の形態のパッケージングの製造ライン
WO2020175213A1 (ja) エッジカット装置
JPH0818384B2 (ja) 製函機械のシート分離・運搬装置
JP2003251713A (ja) ダンボールシートの製函機に装置されている、罫線及び切り込み装置の加工方法と構造

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190725

A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20210603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7055724

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150