JP2020043073A - ディスプレイ装置 - Google Patents

ディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020043073A
JP2020043073A JP2019165290A JP2019165290A JP2020043073A JP 2020043073 A JP2020043073 A JP 2020043073A JP 2019165290 A JP2019165290 A JP 2019165290A JP 2019165290 A JP2019165290 A JP 2019165290A JP 2020043073 A JP2020043073 A JP 2020043073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
display device
light
light emitting
color conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019165290A
Other languages
English (en)
Inventor
京旭 黄
Kyungwook Hwang
京旭 黄
浩榮 安
Ho-Young Ahn
浩榮 安
濬熙 崔
Jun-Hee Choi
濬熙 崔
基毫 孔
Kiho Kong
基毫 孔
周憲 韓
Joohun Han
周憲 韓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2020043073A publication Critical patent/JP2020043073A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/15Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission
    • H01L27/153Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars
    • H01L27/156Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars two-dimensional arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/10Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a light reflecting structure, e.g. semiconductor Bragg reflector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/40Materials therefor
    • H01L33/405Reflective materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/44Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/508Wavelength conversion elements having a non-uniform spatial arrangement or non-uniform concentration, e.g. patterned wavelength conversion layer, wavelength conversion layer with a concentration gradient of the wavelength conversion material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • H01L33/60Reflective elements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/38Devices specially adapted for multicolour light emission comprising colour filters or colour changing media [CCM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/38Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape
    • H01L33/382Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape the electrode extending partially in or entirely through the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/40Materials therefor
    • H01L33/42Transparent materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/44Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating
    • H01L33/46Reflective coating, e.g. dielectric Bragg reflector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • H01L33/504Elements with two or more wavelength conversion materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/507Wavelength conversion elements the elements being in intimate contact with parts other than the semiconductor body or integrated with parts other than the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/875Arrangements for extracting light from the devices
    • H10K59/878Arrangements for extracting light from the devices comprising reflective means
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/875Arrangements for extracting light from the devices
    • H10K59/879Arrangements for extracting light from the devices comprising refractive means, e.g. lenses
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/8791Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light
    • H10K59/8792Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light comprising light absorbing layers, e.g. black layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

【課題】 ディスプレイ装置を提供する。【解決手段】 ディスプレイ装置に係り、該ディスプレイ装置は、発光層、発光層を共有する複数の色変換層、及び発光層と複数の色変換層の間に配置され、発光層より屈折率が小さい絶縁層を含む。【選択図】 図1

Description

本発明は、ディスプレイ装置に係り、特に、色品質が向上されたディスプレイ装置に関する。
ディスプレイ装置として、LCD(liquid crystal display)やOLED(organic light emitting diode)ディスプレイなどが汎用されている。最近では、マイクロLED(micro-light emitting diode)を利用し、高解像度ディスプレイ装置を製作する技術が脚光を浴びている。しかし、該マイクロLEDを利用した高解像度ディスプレイ装置を製作するためには、高効率の小型LEDチップを製作しなければならず、小型LEDチップを適切な位置に配列させるために、高難易度の転写技術が要求される。
本発明が解決しようとする課題は、光効率及び色品質が向上された高解像度ディスプレイ装置を提供することである。
一態様によるディスプレイ装置は、発光層と、それぞれが前記発光層の一部領域上に配置され、前記発光層で発生した光を特定色の光に変換させる複数の色変換層(color converting layer)と、前記発光層の一部領域上に配置され、前記複数の色変換層を空間的に離隔配置させる1以上の隔壁と、前記発光層と接し、前記複数の色変換層それぞれに対応する複数個の第1開口を含む第1絶縁層と、前記第1絶縁層と前記複数の色変換層との間に配置された第2絶縁層と、を含む。
そして、前述の第1絶縁層及び第2絶縁層のうち少なくとも一方の屈折率は、1.6以下としてもよい。
また、前述の第1絶縁層及び第2絶縁層のうち少なくとも一方は、SiO、SiN、Al、TiOのうち少なくとも一つを含んでもよい。
そして、前記発光層の上部表面と接し、前記発光層から入射された光を、前記発光層へと反射させる第1反射層をさらに含んでもよい。
また、前記第1反射層の上部表面及び側面は、前記第1絶縁層によって覆われてもよい。
また、前記第1反射層は、前記複数個の第1開口間に、前記第1開口から離隔して配置される。
そして、それぞれが前記第1開口を介して前記発光層と接する複数個の第1電極をさらに含んでもよい。
また、前記複数個の第1電極のうち少なくとも一つは、前記第1開口を介して前記発光層と接しながら前記第1絶縁層の上部表面に拡張された透明電極を含んでもよい。
そして、前記透明電極は、前記第1開口を介して露出された前記発光層の領域全体に接することができる。
また、前記透明電極に接する第1電極パッドをさらに含んでもよい。
そして、前記第1電極パッドは、前記透明電極のうち、前記第1開口と重ならない領域上に配置され得る。
また、前記複数個の第1電極のうち少なくとも一つの上に配置され、前記第1開口と少なくとも一部領域が重なり合う第2開口を含む第2反射層、をさらに含んでもよい。
そして、前記第2反射層の少なくとも一部領域は、前記第1絶縁層とも重なり合う。
また、第2反射層は、反射特性が互いに異なる第1層及び第2層を含んでもよい。
そして、前記第1層は、前記発光層と対面し、前記第2層は、前記複数の色変換層のうちいずれか一つと対面し、前記第1層の反射率より高い反射率を有することができる。
また、複数個の第1電極のうち少なくとも一つは、前記第1開口と重なり合う第3開口を含み且つ前記第1絶縁層の上部表面に拡張される反射電極、を含んでもよい。
そして、前記第3開口の大きさは、前記第1開口の大きさよりも小さい。
また、前記第2絶縁層は、前述の第1開口及び第3開口を介して前記発光層と接することができる。
そして、前記発光層と接する第2電極をさらに含んでもよい。
また、前記複数個の第1電極は、前記複数の色変換層に一対一対応するように配置され、前記第2電極は、前記複数の色変換層のうち少なくとも一つに対応するように配置されてもよい。
そして、前記発光層は、順次に配置された第1半導体層、活性層及び第2半導体層を含み、前記複数個の第1電極それぞれは、前記第2半導体層に接し、前記第2電極は、前記第1半導体層に接することができる。
また、前記第2電極は、前記第1絶縁層を貫通し、前記第1半導体層に接する貫通電極と、前記第1絶縁層上に配置されながら、前記貫通電極と接する第2電極パッドを含んでもよい。
そして、前記第2電極は、前記第1半導体層の下部表面上に配置されてもよい。
また、前記1以上の隔壁のうち少なくとも一部は、ブラックマトリックス物質、レジン及びポリマーのうち少なくとも一つを含んでもよい。
そして、前記1以上の隔壁のうち少なくとも一部は、コアと、前記コアの側面を覆い包み、入射された光を反射させるシェルと、を含んでもよい。
また、前記複数の色変換層は、赤色光を放出する赤色変換層、緑色光を放出する緑色変換層、及び青色光を放出する青色変換層のうち少なくとも一つを含んでもよい。
また、前記発光層の下面上に配置され、入射された光を吸収する光吸収層をさらに含んでもよい。
一方、他の実施形態によるディスプレイ装置は、基板と、前記基板上に提供される発光層と、前記発光層の第1領域及び第2領域それぞれに提供される第1色変換層及び第2色変換層と、前記第1色変換層と前記第2色変換層との間に提供される隔壁と、前記発光層上に提供される第1絶縁層と、を含み、前記第1絶縁層は、前記第1色変換層に対応する第1開口、及び前記第2色変換層に対応する第2開口を含む。
そして、前記第1開口は、前記第1色変換層の真上に提供され、前記第2開口は、前記第2色変換層の真上に提供される。
本発明の実施形態によれば、1層の活性層を、複数の色変換層に対応するように形成することにより、活性層の露出面積を最小化させるので、光効率を向上させることができる。また、屈折率が小さい絶縁層でもって、電極と接触する半導体層の接触領域を制限し、活性層の発光領域を縮小させるだけでなく、所望しない光を全反射させることによって、色品質を向上させることができる。
そして、前述の発光層と色変換層との間に反射層を配置させ、発光層から入射された光を反射させ、所望しない光が放出されることを防止し、色変換層から入射された光を反射させ、放出される光の効率を高めることができる。
例示的な実施形態によるディスプレイ装置を図示した断面図である。 図1のD部分を拡大して図示した図面である。 一実施形態による第1電極パッドを含むディスプレイ装置を図示した断面図である。 一実施形態による第1反射層を含むディスプレイ装置を図示した断面図である。 一実施形態による第2反射層を含むディスプレイ装置を図示した断面図である。 他の実施形態による第2反射層を含むディスプレイ装置を図示した断面図である。 他の実施形態による第1反射層及び第2反射層を含むディスプレイ装置を図示した断面図である。 他の実施形態による第2電極を含むディスプレイ装置を図示した図面である。 他の実施形態による第2電極を含むディスプレイ装置を図示した図面である。 他の実施形態による隔壁を含むディスプレイ装置を図示した図面である。 一実施形態による選択的透明絶縁層を含むディスプレイ装置を図示した図面である。 一実施形態による選択的遮断層を含むディスプレイ装置を図示した図面である。 一実施形態による光吸収層を含むディスプレイ装置を図示した図面である。 一実施形態による光吸収層を含むディスプレイ装置を図示した図面である。
以下、添付された図面を参照し、本発明の実施形態について詳細に説明する。以下の図面において、同一参照符号は、同一構成要素を称し、図面上において、各構成要素の大きさは、説明の明瞭さ及び便宜さから誇張されてもいる。一方、以下で説明される実施形態は、単に例示的なものに過ぎず、そのような実施形態から多様な変形が可能である。
以下において、「上部」や「上」と記載されたものは、接触して真上にあるものだけではなく、非接触で上にあるものも含んでもよい。
単数の表現は、文脈上明白に異なって意味しない限り、複数個の表現を含む。また、ある部分がある構成要素を「含む」とするとき、それは、特別に反対になる記載がない限り、他の構成要素を除くものではなく、他の構成要素をさらに含んでもよいということを意味する。
以下の実施形態において、第1、第2のような用語は、限定的な意味ではなく、1つの構成要素を他の構成要素と区別する目的に使用されている。
図1は、例示的な実施形態によるディスプレイ装置10を図示した断面図であり、図2は、図1のD部分を拡大して図示したものである。
図1及び図2を参照すれば、ディスプレイ装置10は、複数個のピクセル(pixel)を含み得る。図1には、便宜上2個のピクセルだけが例示的に図示されている。そのようなピクセルそれぞれは、互いに異なる色相のサブピクセルSR,SG,SBを含み得る。具体的には、サブピクセルSR,SG,SBはそれぞれ、赤色サブピクセルSR、緑色サブピクセルSG及び青色サブピクセルSBを含み得る。
ディスプレイ装置10は、基板110、基板110上に配置される発光層120、及び発光層120上に配置される複数の色変換層(color converting layer)130R,130G,130Bを含み得る。
基板110は、発光層120を成長させるための基板とし得る。基板110は、一般的な半導体工程で使用される多様な材料を含んでもよい。例えば、基板110としては、シリコン基板またはサファイア基板が使用される。しかし、それらは、単に例示的なものであり、それら以外にも、基板として他の多様な材料が使用されてもよい。
基板110の上部表面上には、光を放出する発光層120が配置されている。ここで、発光層120は、無機物系LED層(light emitting diode layer)とし得る。発光層120は、例えば、青色光Bを放出することができる。しかし、それに限定されるものではない。発光層120に含まれた物質により、特定波長の光を放出することができる。発光層120は、基板110の上部表面上に、第1半導体層121、活性層122及び第2半導体層123を順次に成長させることによって形成され得る。
第1半導体層121は、基板110の上部表面上に配置され得る。第1半導体層121は、例えば、n型半導体を含み得る。しかし、必ずしもそれに限定されるものではなくて、場合によっては、第1半導体層121は、p型半導体を含んでもよい。第1半導体層121は、III−V族のn型半導体、例えば、n−GaNを含んでもよい。そのような第1半導体層121は、単層構造または多層構造を有することができる。
活性層122は、第1半導体層121の上部表面にも配置される。活性層122は、電子と正孔とが結合しながら光を発生させることができる。活性層122は、多重量子ウェル(MQW:multi-quantum well)構造を有することができる。しかし、必ずしもそれに限定されるものではなく、場合によっては、単一量子ウェル(SQW:single-quantum well)構造を有することもできる。そのような活性層122は、III−V族の半導体、例えば、GaNを含んでもよい。一方、図面においては、活性層122が二次元薄膜形態に形成された場合が例示的に図示されているが、それに限定されるものではなく、活性層122は、マスクを利用した成長を介して、ロッド(rod)構造またはピラミッド(pyramid)構造の三次元形態にも形成される。
第2半導体層123は、活性層122の上部表面上にも配置される。第2半導体層123は、例えば、p型半導体を含んでもよい。しかし、必ずしもそれに限定されるものではなく、場合によっては、第2半導体層123は、n型半導体を含んでもよい。第2半導体層123は、III−V族のp型半導体、例えば、p−GaNを含んでもよい。そのような第2半導体層123は、単層構造または多層構造を有することができる。
発光層120上には、発光層120の活性層122で発生した光を、所定色相の光に変換させて放出する複数の色変換層130R,130G,130Bが配置されている。複数の色変換層130R,130G,130Bそれぞれは、発光層120の一部領域上に配置され得る。それにより、複数の色変換層130R,130G,130Bは、1層の発光層120を共有することができる。複数の色変換層130R,130G,130Bは、フォトリソグラフィ法によって形成され得る。
例えば、複数の色変換層130R,130G,130Bは、赤色変換層130R、緑色変換層130G及び青色変換層130Bを含み得る。それにより、赤色変換層130Rと、赤色変換層130Rの下にある発光層120の一部領域とが赤色サブピクセルSRの一構成要素になり、緑色変換層130Gと、緑色変換層130Gの下にある発光層120の一部領域とが緑色サブピクセルSGの一構成要素になり、青色変換層130Bと、青色変換層130Bの下にある発光層120の一部領域とが青色サブピクセルSBの一構成要素になり得る。
赤色変換層130Rは、活性層122で発生した光を赤色光Rに変換させて放出することができる。活性層122で発生した光は、青色光とし得る。赤色変換層130Rは、青色光によって励起されて赤色光Rを放出する所定サイズの量子ドット(QD:quantum dots)を含んでもよい。該量子ドットは、コア部と殻部とを有するコア・シェル(core-shell)構造を有することができ、またシェル(shell)がない粒子構造を有することもできる。コア・シェル構造は、シングルシェル(single-shell)またはマルチシェル(multi-shell)を有することができる。該マルチシェルは、例えば、ダブルシェル(double-shell)とし得る。
該量子ドットは、例えば、II−VI族半導体、III−V族半導体、IV−VI族半導体、IV族半導体及びグラフェン量子ドットのうち少なくとも一つを含み得る。具体的な例としては、該量子ドットは、Cd、Se、Zn、S及びInPのうち少なくとも一つを含んでもよいが、それらに限定されるものではない。各量子ドットは、数十nm以下の直径、例えば、約10nm以下の径を有することができる。また、赤色変換層130Rは、活性層122で発生した青色光によって励起され、赤色光Rを放出する蛍光体(phosphor)を含んでもよい。一方、赤色変換層130Rは、透過特性にすぐれるフォトレジスト(photoresist)や、赤色光Rを均一に放出させる光散乱剤をさらに含んでもよい。
緑色変換層130Gは、活性層122で発生した光を緑色光Gに変換させて放出することができる。活性層122は、青色光Bを発生させることができる。緑色変換層130Gは、青色光Bによって励起されて緑色光Gを放出する所定サイズの量子ドットを含んでもよい。また、緑色変換層130Gは、活性層122で発生した青色光Bによって励起されて緑色光Gを放出する蛍光体を含んでもよい。一方、緑色変換層130Gは、フォトレジストや光散乱剤をさらに含んでもよい。
青色変換層130Bは、活性層122で発生した光を青色光Bとして放出することができる。活性層122で発生した光が青色光Bである場合、青色変換層130Bは、活性層122で発生した青色光Bを波長変換なしに透過させる透過層であってもよい。青色変換層130Bが透過層である場合、量子ドットを含まず、フォトレジストやTiOのような光散乱剤を含んでもよい。
一方、ディスプレイ装置10は、複数の色変換層130R,130G,130Bを空間的に離隔配置させる1以上の隔壁140をさらに含んでもよい。例えば、隔壁140は、赤色変換層130Rと緑色変換層130Gとの間、緑色変換層130Gと青色変換層130Bとの間に配置され得る。隔壁140は、色変換層130R,130G,130Bで放出された光間の色混合を防止し、コントラストを向上させることができる。隔壁140は、ブラックマトリックス物質、レジン及びポリマーのうち少なくとも一つを含み得る。
ディスプレイ装置10は、発光層120と、複数の色変換層130R,130G,130Bとの間に配置される絶縁層150をさらに含んでもよい。絶縁層150は、発光層120の屈折率より小さい屈折率を有する物質によって形成され得る。絶縁層150は、屈折率が1.6以下である絶縁物質によって形成され得る。例えば、絶縁層150は、SiO、SiN、AlまたはTiOなどを含んでもよいが、それらに限定されるものではない。それにより、絶縁層150は、発光層120に、臨界角より大きい角度で入射された光を全反射させることができる。例えば、発光層120がGaN物質によって形成され、絶縁層150がSiO物質によって形成された場合、約35°以上の入射角で絶縁層150に入射された光は、全反射され、発光層120の側方向に進むことになる。
絶縁層150は、発光層120上に配置される第1絶縁層152、及び第1絶縁層152と複数の色変換層130R,130G,130Bとの間に配置される第2絶縁層154を含んでもよい。第1絶縁層152は、複数の色変換層130R,130G,130Bそれぞれに対応する複数個の第1開口OP1を含み得る。第1開口OP1を介して、発光層120に電流が注入され、発光層120で発生した光は、第1開口OP1を介して、対応する色変換層130R,130G,130Bに入射され得る。
第1開口OP1を介して電流が注入されるために、第1開口OP1は、電流注入領域とも称され、第1開口OP1を介して、発光層120から光が放出されるために、第1開口OP1は、光放出領域とも称される。複数個のサブピクセルSR,SG,SBが発光層120を共有するとしても、第1開口OP1により、特定サブピクセルに対応する発光層120の一部領域から光が発生するように電流注入領域が制限され、光放出領域が制限される。それにより、サブピクセル間の光干渉発生による影響を抑制することができる。
第2絶縁層154は、発光層120上に全面的に形成され、全反射効果を強化させ、絶縁効果を高めることができる。第1絶縁層152と第2絶縁層154は、屈折率が同一であっても、異なっていてもよい。第1絶縁層152と第2絶縁層154との屈折率が異なる場合、第2絶縁層154の屈折率は、第1絶縁層152の屈折率よりも小さい。それにより、発光層120で発生した光のうち、第1絶縁層152を透過した光も、第2絶縁層154によって全反射される。
ディスプレイ装置10は、発光層120に電気的に連結された第1電極160及び第2電極170をさらに含み得る。第1電極160は、発光層120の第2半導体層123と電気的に連結され、第2電極170は、発光層120の第1半導体層121と電気的に連結される。第2半導体層123がp型半導体を含む場合、第1電極160は、p型電極になり、第1半導体層121がn型半導体を含む場合、第2電極170は、n型電極になり得る。
第1電極160は、複数個とし得る。第1電極160の数は、サブピクセルの数と同一とし得る。すなわち、第1電極160それぞれは、複数の色変換層130R,130G,130Bそれぞれに対応するように、発光層120の一部領域上において、離隔配置される。第1電極160それぞれは、第1開口OP1を介して、発光層120、例えば、第2半導体層123と接するとともに、第1絶縁層152の上部表面に拡張されるように配置され得る。
第1電極160それぞれが、第1開口OP1を介して、発光層120と接するために、第1電極160と第2半導体層123との接触領域を制限することができる。それにより、第1電極160から第2半導体層123に注入される電流は、第1開口OP1に限られる。それにより、特定色変換層130R,130G,130Bの下に位置した活性層122の領域でのみ集中して光が発生する。発生した光は、対応する第1開口OP1を介して、対応する色変換層130R,130G,130Bのみに入射し、周辺の他のサブピクセル側に進む確率が下がる。たとえ光が第1開口OP1ではない他の方向に進むとしても、発光層120より屈折率が小さい絶縁層150によって全反射されるために、特定サブピクセルで発生した光が、他のサブピクセルを介して放出されないために、色品質低下を減らすことができる。
複数個の第1電極160それぞれは、複数個のサブピクセルSR,SG,SB、すなわち、複数の色変換層130R,130G,130Bと一対一対応するように配置され得る。例えば、第1電極160は、赤色変換層130R、緑色変換層130G及び青色変換層130Bの下にそれぞれ一つずつ配置される。
第1電極160は、透明な導電性物質を含み得る。例えば、第1電極160は、ITO(indium tin oxide)、ZnO、IZO(indium zinc oxide)、Ag、Au、Ni、グラフェンまたはナノワイヤなどを含んでもよい。しかし、それらに限定されるものではない。それにより、発光層120で発生した光が、第1電極160を介して、対応する色変換層130R,130G,130Bに入射されるとき、光損失を減らすことができる。
複数個の第1電極160それぞれは、複数個の薄膜トランジスタ(図示せず)それぞれに一対一対応するように電気的に連結され得る。そのような薄膜トランジスタは、複数個のサブピクセルSR,SG,SBのうち、所望の少なくとも1つのサブピクセルSR,SG,SBを選択的に駆動させる役割を行う。
第2電極170は、第1絶縁層152を貫通し、発光層120、例えば、第1半導体層121と接する貫通電極172と、前述の第1絶縁層152上に配置されながら、貫通電極172と接する第1電極パッド174とを含み得る。第2電極170を形成するために、第2半導体層123、活性層122及び第1半導体層121を順次にエッチングし、第1半導体層121を露出させる溝(groove)を形成することができる。この溝の内壁、及び溝周辺の第2半導体層123上に、絶縁物質を形成することができる。この絶縁物質は、第1絶縁層152の絶縁物質と同一物質でもって、第1絶縁層152の形成時、共に形成される。そして、第1半導体層121に接する貫通電極172を形成し、第1絶縁層152及び貫通電極172に接する第1電極パッド174を形成することができる。
第2電極170は、複数個のサブピクセルSR,SG,SBに共通の電気信号を提供する共通電極(common electrode)とし得る。1つの第2電極170が複数個のサブピクセルに共通の電気信号を提供するので、サブピクセルSR,SG,SBの大きさを縮めることができる。
図1には、第2電極170が、6個のサブピクセルSR,SG,SBに対して共通して対応するように配置される場合が例示的に図示されている。しかし、それは、単に例示的なものにすぎず、1つの第2電極170に共通して対応するサブピクセルSR,SG,SBの個数は、多様に変形され得る。そのような第2電極170は、導電性にすぐれる物質を含み得る。
前述のような構造において、例えば、赤色サブピクセルSRに対応する薄膜トランジスタが駆動されて、共通電極である第2電極170と、赤色サブピクセルSRに対応する第1電極160との間に所定電圧が印加されると、赤色変換層130Rの下に位置する活性層122の一部領域で光が発生する。発生した光が赤色変換層130Rに入射されると、赤色変換層130Rは、その光を赤色光Rに変換して放出することになる。
または、緑色サブピクセルSGに対応する薄膜トランジスタが駆動されて、共通電極である第2電極170と、緑色サブピクセルSGに対応する第1電極160との間に所定電圧が印加されると、緑色変換層130Gの下に位置する活性層122の一部領域で光が発生する。発生した光が緑色変換層130Gに入射されると、緑色変換層130Gは、緑色光Gを外部に放出することになる。
または、青色サブピクセルSBに対応する薄膜トランジスタが駆動されて、共通電極である第2電極170と、青色サブピクセルSBに対応する第1電極160との間に所定電圧が印加されると、青色変換層130Bの下に位置する活性層122で光が発生する。発生した光は、青色変換層130Bを透過して外部に放出されることになる。図2には、赤色変換層130R、緑色変換層130G及び青色変換層130Bから、それぞれ赤色光R、緑色光G及び青色光Bが外部に放出される場合が例示的に図示されている。
本実施形態によれば、光効率が向上された高解像度のディスプレイ装置10を具現することができる。既存の高解像度ディスプレイ装置を具現するためには、サブピクセルSR,SG,SBに対応する小型LEDチップを別途に製作しなければならず、そのように製作された小型LEDチップを適切な位置に転写させることが必要になる。その場合、発光領域である活性層(122)がサブピクセル別に互いに分離されることにより、活性層(122)の露出面積が拡大され、光効率が落ちるという問題があるとともに、小型LEDチップを正確な位置に転写させる工程は、高い難易度が要求される。
一実施形態によるディスプレイ装置10は、1層の発光層120(具体的には、活性層122)上に、複数個のサブピクセルSR,SG,SBが配置されるために、転写なしに、ディスプレイ装置10を製造することができ、製造が容易である。また、発光領域である活性層122が、サブピクセル別に露出されないために、光効率が向上する。
一方、活性層122は、複数個のサブピクセルが共有するために、発生した光は、対応する色変換層130R,130G,130Bに最も多く入射されるとしても、一部光は、活性層122の側方向に移動し、他のサブピクセルに進んでしまう。他のサブピクセルに進んだ光は、他のサブピクセルの色変換層を介して外部に放出され、所望しない色が放出されることにより、色品質が落ちる可能性がある。
しかし、一実施形態によるディスプレイ装置10は、発光層120の上部表面において、光放出領域、すなわち、第1開口OP1を除いた残り領域は、発光層120の屈折率より小さい屈折率を有する絶縁層150で覆われる。それにより、臨界角以上の入射角に入射された光が絶縁層150と発光層120との境界で全反射されることにより、光が他のサブピクセルを介して放出されることを減らすことができる。
図3は、一実施形態による第2電極パッド162を含むディスプレイ装置100aを図示した断面図である。図2と図3とを比較するに、図3のディスプレイ装置100aは、複数個の第1電極160それぞれに接する複数個の第2電極パッド162をさらに含み得る。第2電極パッド162それぞれが、薄膜トランジスタ(図示せず)の電極と直接連結される。例えば、第2電極パッド162は、薄膜トランジスタの電極が延長されて形成され得る。第2電極パッド162は、導電性が高い物質、例えば、金属物質によって形成され得る。第2電極パッド162は、第1電極160において、第1開口OP1と重ならない領域上に配置され得る。それにより、第2電極パッド162は、透明でなくともよい。
図4は、一実施形態による第1反射層182を含むディスプレイ装置100bを図示した断面図である。図2と図4とを比較するに、図4のディスプレイ装置100bは、発光層120の上部表面と接し、発光層120から入射された光を反射させる第1反射層182をさらに含み得る。第1反射層182の上部表面及び側面全体は、絶縁層150、具体的には、第1絶縁層152によって覆われ得る。第1反射層182は、サブピクセルSR,SG,SB間に配置され得る。具体的には、第1反射層182は、発光層120上に配置された複数個の第1開口OP1間に配置され得る。第1反射層182は、第1開口OP1と重ならないように、第1開口OP1から離隔配置され得る。
第1反射層182は、光の反射率が高い物質によって形成されることができ、例えば、金属物質を含んでもよい。それにより、発光層120で発生した光が入射されれば、反射させることができる。絶縁層150の屈折率が発光層120の屈折率より小さいために、臨界角以上の角度に入射される光は、全反射される。しかし、臨界角未満の角度に入射された光の一部は、絶縁層150を透過し、所望しない他の色変換層に入射されることがある。他の色変換層に入射された光は、所望の色ではない他の色の光に変換され、外部に放出されてしまい得る。しかし、第1反射層182が第1開口OP1間に配置されるために、臨界角未満の角度で光が入射されるとしても、第1反射層182によって反射し、他の色変換層への光入射を防止することができる。
図5は、一実施形態による第2反射層184を含むディスプレイ装置100cを図示した断面図である。図2と図5とを比較するに、図5のディスプレイ装置100cは、第1電極160上に配置される第2反射層184をさらに含んでいる。第2反射層184は、第1電極160の上部表面の少なくとも一部領域を覆うことができる。第2反射層184は、光の反射率が高い物質によって形成されることができ、例えば、第2反射層184は、金属物質を含んでもよい。
第2反射層184は、第2開口OP2を含むことができ、第2開口OP2は、第1絶縁層152に形成された第1開口OP1の少なくとも一部領域と重なり得る。第2開口OP2は、第1開口OP1とともに、発光層120で発生した光を、対応する色変換層130R,130G,130Bに進行させる光路の役割を行う。そして、発光層120で発生した光のうち、第1開口OP1及び第2開口OP2を通過しない光は、絶縁層150または第2反射層184によって反射され、外部に放出されることを防止することができる。
それだけではなく、光が対応する色変換層130R,130G,130Bに入射される過程において、一部光が、色変換層130R,130G,130Bによって反射されることがある。第2反射層184は、色変換層130R,130G,130Bに入射されない光を、再び色変換層130R,130G,130Bへと反射させることにより、色変換層130R,130G,130Bに入射される光の効率を高めることもできる。
図6は、他の実施形態による第2反射層184aを含むディスプレイ装置100dを図示した断面図である。図5と図6とを比較するに、図6のディスプレイ装置100dは、第1電極160を含まず、ただ第2反射層184aのみを含み得る。第2反射層184aは、反射率が高いだけではなく、導電性も高い物質によって形成され得る。例えば、第2反射層184aは、金属によって形成され得る。
第2反射層184は、光を反射させる機能を遂行するだけではなく、発光層120に電流を注入させる電極機能を遂行することもできる。それにより、第2反射層184aを反射電極と称することができる。例えば、第2反射層184aの一端は、第1開口OP1を介して、発光層120と接することができ、第2反射層184aの残り領域は、第1絶縁層152の側面に沿い、第1絶縁層152の上部表面にも拡張される。そして、第2反射層184aも、第3開口OP3を含んでおり、第3開口OP3は、第1開口OP1の一部領域と重なり得る。第3開口OP3の大きさは、第1開口OP1の大きさより小さい。
図7は、他の実施形態による第1反射層182及び第2反射層184aを含むディスプレイ装置100eを図示した断面図である。図6と図7とを比較するに、図7のディスプレイ装置100eは、発光層120と第1絶縁層152との間に配置される第1反射層182をさらに含む。第1反射層182の上部表面全体が、絶縁層150によって覆われ得る。第1反射層182は、発光層120上に、第1開口OP1間において、第1開口OP1とも離隔配置される。
第1反射層182と第2反射層184aは、少なくとも一部領域が重なり合う。それにより、ディスプレイ装置100eよりも上からディスプレイ装置100eのピクセル領域を見ると、発光層120の上部表面において光路領域、例えば、第1開口OP1及び第3開口OP3が重なり合う領域を除いた領域が、第1反射層182及び第2反射層184aのうち少なくとも一つによって光学的に遮断される。それにより、発光層120で発生した光が、第1開口OP1及び第3開口OP3が重なり合う領域以外の領域において、放出されることを防止することができる。それだけではなく、第2反射層184aの上部表面が、色変換層130R,130G,130Bへと光を反射させるので、色変換層130R,130G,130Bに入射される光の効率を高めることができる。
第1反射層182及び第2反射層184aのうち少なくとも一方は、光特性が互いに異なる2種以上の層によって形成されてもよい。例えば、第1反射層182は、反射特性が異なる第1層及び第2層を含み得る。第1層は、発光層120に面し、比較的低い反射率を持つ物質で形成され、第2層は、色変換層130R,130G,130Bに面し、高反射性の物質で形成され得る。従って、活性層122側に進むように反射される光は反射損失を高め、色変換層130R,130G,130B側に進むように反射される光は、反射効率を高めることができる。活性層122側に進む光は、第1層によって光損失が発生し、光干渉を低減させることができ、色変換層130R,130G,130Bに進む光は、光損失が少ないために、色変換層130R,130G,130Bに入射される光の効率を高めることができる。
第2反射層184aも、発光層120と対面する層として、反射率が低い物質によって形成された第1層、及び色変換層130R,130G,130Bと対面する層として、反射率が高い物質によって形成された第2層を含んでもよい。第2反射層184aも、第1層によって光干渉を減らすことができ、第2層によって光効率を高めることができる。
図8及び図9は、他の実施形態による第2電極170a(図8),170b(図9)を含むディスプレイ装置10b(図8),10c(図9)を図示した図面である。図1と図8とを比較するに、図8のディスプレイ装置10bに図示された第2電極170aは、発光層120の下部表面上に配置され得る。第2電極170aは、発光層120の下部表面に配置されるものであり、各サブピクセルの第1電極160と均一な距離を確保することができる。それにより、各サブピクセルの発光層120に均一な電流経路を形成することができる。
図9のディスプレイ装置10cに図示された第2電極170bは、発光層120の下部表面上において、サブピクセル別に離隔配置される。第1電極160と第2電極170bは、サブピクセル単位に、一対一で対応するように配置され得る。第1電極160と第2電極170bとにサブピクセル単位で電気信号が印加されることにより、他のサブピクセルに含まれた発光層120で光が発生されることを減らすことができる。基板110が導電性物質によって形成された場合、基板110自体が第2電極として機能してもよい。
第2電極170a,170b、発光層120及び第1電極160が順次に形成される縦型構造である場合、発光層120に、第2電極170を形成するための別途の領域を設ける必要がないために、サブピクセル、またはピクセルサイズが小さいディスプレイ装置を具現することができる。それにより、高解像度のディスプレイ装置を具現することができる。
図10は、他の実施形態による隔壁140aを含むディスプレイ装置100fを図示した図面である。図2と図10とを比較するに、図10に図示された隔壁140aは、コア142及びシェル144を含み得る。シェル144は、反射率が高い物質を含み得る。例えば、シェル144は、金属物質によって形成され得る。隔壁140aがブラックマトリックス物質によって形成された場合、ブラックマトリックスに入射された光が吸収され、色変換層130R,130G,130Bに放出される光の効率が落ちてしまう。しかし、図10の隔壁140aは、反射特性を有するシェル144を含むために、シェル144に入射された光を反射させ、色変換層130R,130G,130Bで放出される光の光効率を高めることができる。コア142は、ブラックマトリックスだけでなく、絶縁物質、フォトレジスト物質などによっても形成される。
図11は、一実施形態による選択的透明絶縁層210を含むディスプレイ装置100gを図示した図面である。図2と図11とを比較するに、図11のディスプレイ装置100gは、色変換層130R,130G,130Bと絶縁層150との間に、選択的透明絶縁層210をさらに含み得る。選択的透明絶縁層210は、発光層120の活性層122で発生した光は、透過させ、複数の色変換層130R,130G,130Bで発生する光は、反射させる役割を行うことができる。そのような選択的透明絶縁層210は、屈折率が互いに異なる複数の層を含む構造を含んでもよい。
図12は、一実施形態による選択的遮断層220を含むディスプレイ装置100hを図示した図面である。図2と図12とを比較するに、図12のディスプレイ装置100hは、色変換層130R,130G,130B上に配置される選択的遮断層220をさらに含み得る。選択的遮断層220は、赤色変換層130R及び緑色変換層130Gの上部にのみ配置される。選択的遮断層220は、赤色変換層130R及び緑色変換層130Gから青色光Bが外部に放出されることを遮断する青色遮断フィルタを含み得る。そのような選択的遮断層220は、例えば、レジン(resin)または多層絶縁膜を含んでもよい。
図13及び図14は、一実施形態による光吸収層230を含むディスプレイ装置100i,100jを図示した図面である。ディスプレイ装置100i,100jは、発光層120で発生した光のうち、基板110に進む光を吸収する光吸収層230をさらに含み得る。光吸収層230は、発光層120上に配置されてもよい。例えば、図13に図示されているように、光吸収層230は、基板110の下面上に配置され得る。光吸収層230は、発光層120で発生し、基板110を透過する光を吸収することにより、基板110の下面で光が反射し、基板110の上部側に進むことを防止することができる。光吸収層230は、基板110と類似した屈折率を有する物質を含んでもよい。例えば、光吸収層230は、ポリマー系の物質を含んでもよい。または、図14に図示されているように、光吸収層230は、発光層120と基板110との間に配置されてもよい。
図面には図示されていないが、基板110と第1半導体層121との間に屈折率整合層が配置されてもよい。屈折率整合層は、基板110と第1半導体層121との屈折率差により、基板110と第1半導体層121との間で反射する光の量を低減させる役割を行うことができる。
以上、該ディスプレイ装置においては、活性層から青色光Bが放出される場合が例示的に説明されたが、活性層から紫外線(UV)が放出されるようにも変形可能である。
図3ないし図14のディスプレイ装置は、図1または図2のディスプレイ装置を基準に説明した。しかし、それに限定されるものではない。図3ないし図14に図示されたディスプレイ装置の構成要素が組み合わされ、該ディスプレイ装置を具現することもできる。
以上の例示的な実施形態によれば、1層の活性層122を、複数の色変換層130R,130G,130Bに対応するように形成することにより、活性層122が露出される面積を最小化させることができるので、光効率を向上させることができる。また、屈折率が小さい絶縁層でもって、電極と接触する半導体層の接触領域を制限し、活性層の発光領域を縮小させるだけでなく、所望しない光を全反射させることによって、色品質を向上させることができる。
そして、発光層と色変換層との間に反射層を配置させ、発光層から入射された光を反射させ、所望しない光が放出されることを防止し、色変換層から入射された光を反射させ、放出される光の効率を高めることができる。
それだけではなく、色変換層間の隔壁に反射物質を塗布させ、色変換層から入射された光を反射させ、放出される光の効率を高めることができる。
例示的な実施形態によれば、1層の活性層を、複数の色変換層に対応するように形成することにより、活性層の露出面積を最小化させるので、光効率を向上させることができる。また、屈折率が小さい絶縁層でもって、電極と接触する半導体層の接触領域を制限し、活性層の発光領域を縮小させるだけでなく、所望しない光を全反射させることによって、色品質を向上させることができる。
そして、発光層と色変換層との間に反射層を配置させ、発光層から入射された光を反射させ、所望しない光が放出されることを防止し、色変換層から入射された光を反射させ、放出される光の効率を高めることができる。
それだけではなく、色変換層間の隔壁に反射物質を塗布させ、色変換層から入射された光を反射させ、放出される光の効率を高めることができる。
以上、実施形態を中心に説明した。本実施形態に属する技術分野で当業者であるならば、本実施形態の本質的な特性から外れない範囲で変形された形状に具現されるということを理解することができるであろう。従って、開示された実施形態は、限定的な観点ではなく、説明的な観点から考慮されなければならない。本発明の権利範囲は、前述の説明ではなく、特許請求の範囲に示されており、それと同等な範囲内にある全ての差異は、本発明に含まれたものであると解釈されなければならないのである。
本発明のディスプレイ装置は、例えば、表示関連の技術分野に効果的に適用可能である。
10,10b,10c,100,100a,100b,100c,100d,100e,100f,100g,100h,100i,100j ディスプレイ装置
110 基板
120 発光層
130R,130G,130B 色変換層
140,140a 隔壁
150 絶縁層
152 第1絶縁層
154 第2絶縁層
160 第1電極
170,170a,170b 第2電極
182 第1反射層
184 第2反射層

Claims (29)

  1. 発光層と、
    それぞれが前記発光層の一部領域上に配置され、前記発光層で発生した光を互いに異なる特定色の光に変換させる複数の色変換層と、
    前記発光層の一部領域上に配置され、前記複数の色変換層を空間的に離隔配置させる1以上の隔壁と、
    前記発光層と接し、前記複数の色変換層それぞれに対応する複数個の第1開口を含む第1絶縁層と、
    前記第1絶縁層と、前記複数の色変換層との間に配置された第2絶縁層と、を含むディスプレイ装置。
  2. 前記第1絶縁層及び前記第2絶縁層のうち少なくとも一方の屈折率は1.6以下であることを特徴とする請求項1に記載のディスプレイ装置。
  3. 前記第1絶縁層及び前記第2絶縁層のうち少なくとも一方は、SiO、SiN、Al、TiOのうち少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項1に記載のディスプレイ装置。
  4. 前記発光層の上部表面と接し、前記発光層から入射された光を、前記発光層へと反射させる第1反射層をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のディスプレイ装置。
  5. 前記第1反射層の上部表面及び側面は、前記第1絶縁層によって覆われることを特徴とする請求項4に記載のディスプレイ装置。
  6. 前記第1反射層は、前記複数個の第1開口間に、前記第1開口から離隔して配置されることを特徴とする請求項4に記載のディスプレイ装置。
  7. それぞれが前記第1開口を介して前記発光層と接する複数個の第1電極をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のディスプレイ装置。
  8. 前記複数個の第1電極のうち少なくとも一つは、前記第1開口を介して前記発光層と接しながら前記第1絶縁層の上部表面に拡張された透明電極を含むことを特徴とする請求項7に記載のディスプレイ装置。
  9. 前記透明電極は、前記第1開口を介して露出された前記発光層の領域全体に接することを特徴とする請求項8に記載のディスプレイ装置。
  10. 前記透明電極に接する第1電極パッドをさらに含むことを特徴とする請求項8に記載のディスプレイ装置。
  11. 前記第1電極パッドは、前記透明電極のうち、前記第1開口と重ならない領域上に配置されることを特徴とする請求項10に記載のディスプレイ装置。
  12. 前記複数個の第1電極のうち少なくとも一つの上に配置され、前記第1開口と少なくとも一部領域が重なり合う第2開口を含む第2反射層、をさらに含むことを特徴とする請求項7に記載のディスプレイ装置。
  13. 前記第2反射層の少なくとも一部領域は、前記第1絶縁層と重なり合うことを特徴とする請求項12に記載のディスプレイ装置。
  14. 第2反射層は、反射特性が互いに異なる第1層及び第2層を含むことを特徴とする請求項12に記載のディスプレイ装置。
  15. 前記第1層は、前記発光層と対面し、
    前記第2層は、前記複数の色変換層のうちいずれか一つと対面し、前記第1層の反射率より高い反射率を有する、ことを特徴とする請求項14に記載のディスプレイ装置。
  16. 前記複数個の第1電極のうち少なくとも一つは、
    前記第1開口と重なり合う第3開口を含み、前記第1絶縁層の上部表面に拡張される反射電極、
    を含むことを特徴とする請求項7に記載のディスプレイ装置。
  17. 前記第3開口の大きさは、前記第1開口の大きさより小さいことを特徴とする請求項16に記載のディスプレイ装置。
  18. 前記第2絶縁層は、前記第1開口及び前記第3開口を介して前記発光層と接することを特徴とする請求項16に記載のディスプレイ装置。
  19. 前記発光層と接する第2電極をさらに含むことを特徴とする請求項7に記載のディスプレイ装置。
  20. 前記複数個の第1電極は、前記複数の色変換層に一対一対応するように配置され、前記第2電極は、前記複数の色変換層のうち少なくとも一つに対応するように配置されることを特徴とする請求項19に記載のディスプレイ装置。
  21. 前記発光層は、順次に配置された第1半導体層、活性層及び第2半導体層を含み、
    前記複数個の第1電極それぞれは、前記第2半導体層に接し、前記第2電極は、前記第1半導体層に接することを特徴とする請求項19に記載のディスプレイ装置。
  22. 前記第2電極は、
    前記第1絶縁層を貫通し、前記第1半導体層に接する貫通電極と、
    前記第1絶縁層上に配置されながら、前記貫通電極と接する第2電極パッドと、
    を含むことを特徴とする請求項21に記載のディスプレイ装置。
  23. 前記第2電極は、前記第1半導体層の下部表面上に配置されることを特徴とする請求項21に記載のディスプレイ装置。
  24. 前記1以上の隔壁のうち少なくとも一部は、光を吸収するブラックマトリックス、レジン及びポリマーのうち少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項1に記載のディスプレイ装置。
  25. 前記1以上の隔壁のうち少なくとも一部は、コアと、前記コアの側面を覆い包み、入射された光を反射させるシェルと、を含むことを特徴とする請求項1に記載のディスプレイ装置。
  26. 前記複数の色変換層は、赤色光を放出する赤色変換層、緑色光を放出する緑色変換層、及び青色光を放出する青色変換層のうち少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項1に記載のディスプレイ装置。
  27. 前記発光層の下面上に配置され、入射された光を吸収する光吸収層をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のディスプレイ装置。
  28. 基板と、
    前記基板上に提供される発光層と、
    前記発光層の第1領域及び第2領域それぞれに提供される第1色変換層及び第2色変換層と、
    前記第1色変換層と前記第2色変換層との間に提供される隔壁と、
    前記発光層上に提供される第1絶縁層と、を含み、
    前記第1絶縁層は、前記第1色変換層に対応する第1開口、及び前記第2色変換層に対応する第2開口を含むディスプレイ装置。
  29. 前記第1開口は、前記第1色変換層の真上に提供され、前記第2開口は、前記第2色変換層の真上に提供されることを特徴とする請求項28に記載のディスプレイ装置。
JP2019165290A 2018-09-13 2019-09-11 ディスプレイ装置 Pending JP2020043073A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020180109721A KR102650659B1 (ko) 2018-09-13 2018-09-13 디스플레이 장치
KR10-2018-0109721 2018-09-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020043073A true JP2020043073A (ja) 2020-03-19

Family

ID=67953553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019165290A Pending JP2020043073A (ja) 2018-09-13 2019-09-11 ディスプレイ装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10971543B2 (ja)
EP (1) EP3624198B1 (ja)
JP (1) JP2020043073A (ja)
KR (1) KR102650659B1 (ja)
CN (1) CN110896122A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230161930A (ko) 2021-03-31 2023-11-28 닛토덴코 가부시키가이샤 마이크로 led 디스플레이 장치

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200066950A (ko) 2018-12-03 2020-06-11 삼성전자주식회사 디스플레이 장치
US11610936B2 (en) * 2019-06-13 2023-03-21 Intel Corporation Micro light-emitting diode displays having color conversion devices and assembly approaches
CN111338124A (zh) * 2020-04-13 2020-06-26 武汉华星光电技术有限公司 一种量子点显示面板、量子点显示装置及其制备方法
GB2599065B (en) * 2020-05-22 2023-05-10 Plessey Semiconductors Ltd Light emitting device array
EP4201062A1 (en) * 2020-08-20 2023-06-28 Applied Materials, Inc. Oled light field architectures
CN112420958B (zh) * 2020-11-18 2022-09-02 合肥维信诺科技有限公司 显示面板及其制备方法
CN112802948A (zh) * 2021-03-30 2021-05-14 北京芯海视界三维科技有限公司 显示器件及显示器件的制作方法
CN113517414B (zh) * 2021-07-09 2022-05-31 武汉天马微电子有限公司 显示面板及显示装置

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003243154A (ja) * 2002-02-18 2003-08-29 Fuji Electric Co Ltd 有機elディスプレイ
JP2005100939A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Samsung Sdi Co Ltd カラー調節層を有するフールカラー有機電界発光素子
JP2007323840A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Fuji Electric Holdings Co Ltd 有機elディスプレイの製造方法
JP2008066103A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Fuji Electric Holdings Co Ltd 有機el素子
JP2008140735A (ja) * 2006-12-05 2008-06-19 Fuji Electric Holdings Co Ltd 有機elディスプレイおよびその製造方法
WO2013038971A1 (ja) * 2011-09-12 2013-03-21 シャープ株式会社 発光デバイス、表示装置、及び照明装置
JP2017512363A (ja) * 2014-02-18 2017-05-18 エルジー・ケム・リミテッド 封止フィルム及びこれを含む有機電子装置
US20170250318A1 (en) * 2016-02-25 2017-08-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of manufacturing light emitting device package
JP2017526180A (ja) * 2014-09-01 2017-09-07 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH オプトエレクトロニクス半導体チップおよびオプトエレクトロニクス半導体チップを製造するための方法
JP2017187549A (ja) * 2016-04-01 2017-10-12 シャープ株式会社 波長変換基板、波長変換基板の製造方法および表示装置
WO2018116814A1 (ja) * 2016-12-22 2018-06-28 シャープ株式会社 表示装置および製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101847916B1 (ko) 2011-10-26 2018-05-24 엘지전자 주식회사 Led 디스플레이 장치 및 그 제조 방법
GB201420452D0 (en) 2014-11-18 2014-12-31 Mled Ltd Integrated colour led micro-display
KR102445547B1 (ko) 2016-02-01 2022-09-22 쑤저우 레킨 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 발광 소자 및 이를 포함하는 발광 소자 패키지
JP2017181831A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 ソニー株式会社 表示装置及び電子機器
JP2017212365A (ja) * 2016-05-26 2017-11-30 株式会社Joled 半導体装置用基板および表示装置
JP7034584B2 (ja) * 2016-10-21 2022-03-14 キヤノン株式会社 表示装置及び撮像装置
KR102486391B1 (ko) 2017-11-09 2023-01-09 삼성전자주식회사 고해상도 디스플레이 장치

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003243154A (ja) * 2002-02-18 2003-08-29 Fuji Electric Co Ltd 有機elディスプレイ
JP2005100939A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Samsung Sdi Co Ltd カラー調節層を有するフールカラー有機電界発光素子
JP2007323840A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Fuji Electric Holdings Co Ltd 有機elディスプレイの製造方法
JP2008066103A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Fuji Electric Holdings Co Ltd 有機el素子
JP2008140735A (ja) * 2006-12-05 2008-06-19 Fuji Electric Holdings Co Ltd 有機elディスプレイおよびその製造方法
WO2013038971A1 (ja) * 2011-09-12 2013-03-21 シャープ株式会社 発光デバイス、表示装置、及び照明装置
JP2017512363A (ja) * 2014-02-18 2017-05-18 エルジー・ケム・リミテッド 封止フィルム及びこれを含む有機電子装置
JP2017526180A (ja) * 2014-09-01 2017-09-07 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH オプトエレクトロニクス半導体チップおよびオプトエレクトロニクス半導体チップを製造するための方法
US20170250318A1 (en) * 2016-02-25 2017-08-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of manufacturing light emitting device package
JP2017187549A (ja) * 2016-04-01 2017-10-12 シャープ株式会社 波長変換基板、波長変換基板の製造方法および表示装置
WO2018116814A1 (ja) * 2016-12-22 2018-06-28 シャープ株式会社 表示装置および製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230161930A (ko) 2021-03-31 2023-11-28 닛토덴코 가부시키가이샤 마이크로 led 디스플레이 장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN110896122A (zh) 2020-03-20
US20200091226A1 (en) 2020-03-19
US10971543B2 (en) 2021-04-06
US20210193733A1 (en) 2021-06-24
US11450710B2 (en) 2022-09-20
KR102650659B1 (ko) 2024-03-25
EP3624198A2 (en) 2020-03-18
KR20200030904A (ko) 2020-03-23
EP3624198A3 (en) 2020-06-10
EP3624198B1 (en) 2023-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102650659B1 (ko) 디스플레이 장치
JP7359537B2 (ja) 高解像度ディスプレイ装置
KR102607698B1 (ko) 표시 장치
JP7402023B2 (ja) ディスプレイ装置及びその製造方法
KR102422386B1 (ko) 마이크로 led 디스플레이 장치 및 그 제조방법
US11983350B2 (en) Display device
KR20210073955A (ko) 디스플레이 장치 및 그 제조 방법
CN112242468A (zh) 微型发光元件及图像显示元件
KR20200047943A (ko) 광학필터 기판 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
US11424388B2 (en) Light-emitting device and display device including the same
KR102662697B1 (ko) 표시 장치 및 이의 제조 방법
KR20200088948A (ko) 발광 소자 및 이를 포함하는 표시 장치
US11978728B2 (en) Display device
US20210011340A1 (en) Display substrate and method for manufacturing the same, and display apparatus
KR20220045477A (ko) 마이크로 발광 디스플레이 장치 및 그 제조 방법
KR102536255B1 (ko) 색변환 기판, 이를 포함하는 표시 장치 및 그 제조 방법
TWI708104B (zh) 顯示陣列
KR102666627B1 (ko) 표시 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240402