JP2020039951A - 骨の癒合、安定化および/または固定化のためのシステム、方法および機器と使用するターゲティング装置 - Google Patents

骨の癒合、安定化および/または固定化のためのシステム、方法および機器と使用するターゲティング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020039951A
JP2020039951A JP2019226641A JP2019226641A JP2020039951A JP 2020039951 A JP2020039951 A JP 2020039951A JP 2019226641 A JP2019226641 A JP 2019226641A JP 2019226641 A JP2019226641 A JP 2019226641A JP 2020039951 A JP2020039951 A JP 2020039951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
targeting
target lock
target
lock
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019226641A
Other languages
English (en)
Inventor
フェイベル,ジョナサン
Feibel Jonathan
ゴースリン,ロバート
Gorsline Robert
ヴァロ,ニコラス,ジョセフ
Joseph Vallo Nicholas
ラガイス,クリストス
Ragais Christos
ブラウン,クリストファー
Brown Christopher
ホーカー,クリストファー
Hawker Christopher
ルート,ジェフリー,ジェー.
J Root Jeffrey
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jonathan Feibel
Robert Gorsline
Original Assignee
Jonathan Feibel
Robert Gorsline
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jonathan Feibel, Robert Gorsline filed Critical Jonathan Feibel
Publication of JP2020039951A publication Critical patent/JP2020039951A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/17Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires
    • A61B17/1725Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires for applying transverse screws or pins through intramedullary nails or pins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/17Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires
    • A61B17/1739Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires specially adapted for particular parts of the body
    • A61B17/1775Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires specially adapted for particular parts of the body for the foot or ankle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00969Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets used for transplantation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

【課題】骨の癒合、安定化および/または固定化のためのシステム、方法および機器と使用するターゲティング装置を提供する。【解決手段】ターゲティング部分104、半径方向部分106、およびターゲティング部分内に方向付けられた少なくとも1つの開口部108、110を含むターゲティングアーム102と、ターゲットロック116と、停止係合部分132、細長シャフト128、および停止係合部分に機能的に接続されたボタン134を含む回転防止装置130とを備えるターゲティング装置100。【選択図】図1

Description

本出願は、2013年12月5日に出願された米国仮特許出願第61/912,512号の優先権を主張し、当該出願はその全体が参照により本明細書に組み込まれる。
関節や骨折の癒合、安定化、および固定ならびに他の癒合のための整形外科インプラント装置を埋め込み、使用し、および張力を調整することは、種々の複雑な手順および構成要素を伴いうる。
釘、ロッド、などのような人体の内部で方向付けられる整形外科装置を埋め込むとき、例えば、人体の外側から横方向ボルトなどを受け入れる穴を拡孔する所望の部位を適切および正確にターゲティングすることは困難でありうる。本出願は、骨の癒合、安定化、および/または固定化のためのシステム、方法、および機器の使用に関連するターゲティングが困難な試みでありうることを理解する。
一実施形態では、ターゲティング装置が開示される。ターゲティング装置は、ターゲティングアームを含んでもよい。ターゲティングアームは、ターゲティング部分を含んでもよい。ターゲティングアームは、半径方向部分を含んでもよい。ターゲティングアームは、整形外科インプラント装置内に横方向穴をターゲティングするための少なくとも1つの下部開口部を含んでもよい。ターゲティングアームは、整形外科インプラント装置内に横方向穴をターゲティングするための少なくとも1つの上部開口部を含んでもよい。ターゲティングアームは、中央穴を含むハブを含んでもよい。ターゲティングアームは、半径方向の穴を含んでもよい。ターゲティング装置はまた、ターゲットロックを含んでもよい。ターゲットロックは、少なくとも1つの刻み目を含んでもよい。ターゲットロックは、ターゲットロック穴を含んでもよい。ターゲットロックは、ロックレバーを含んでもよい。ターゲティング装置は、回転防止装置をさらに含んでもよい。回転防止装置は、停止係合部分を含んでもよい。回転防止装置は、細長シャフトを含んでもよい。回転防止装置は、停止係合部分に機能的に接続されたボタンを含んでもよい。ターゲットロックは、整形外科インプラント装置に機能的に接続されてもよい。ロックレバーは、支持装置に対してターゲットロックを選択的に回転的に抑制および選択的に軸方向に抑制のうち少なくとも1つを行ってもよい。少なくとも1つの刻み目は、停止係合部分により係合されてもよい。少なくとも1つの刻み目は、ハブおよび中央穴に対してターゲットロックを選択的に回転抑制してもよい。
別の実施形態では、ターゲティング部分、半径方向部分、およびターゲティング部分内に方向付けられた少なくとも1つの開口部を含むターゲティングアームと、ターゲットロックと、停止係合部分、細長シャフト、および停止係合部分に機能的に接続されたボタンを含む回転防止装置とを備えるターゲティング装置が提供される。
別の実施形態では、ターゲティング部分、半径方向部分、ターゲティング部分内に方向付けられた少なくとも1つの開口部、および中央穴を含むハブを含み、半径方向部分は半径方向の穴を含むターゲティングアームと、中央穴内に方向付けられたターゲットロックと、停止係合部分、細長シャフト、および停止係合部分に機能的に接続されたボタンを含み、細長シャフトが半径方向の穴を通って延在する回転防止装置とを備えるターゲティング装置が提供される。
一実施形態では、ターゲティングアームを提供することを備えるターゲティング装置の使用方法が開示される。ターゲティングアームは、整形外科インプラント装置内に横方向穴をターゲティングするための少なくとも1つの下部開口部を含んでもよい。ターゲティングアームは、整形外科インプラント装置内に横方向穴をターゲティングするための少なくとも1つの上部開口部を含んでもよい。方法はさらに、ターゲットロックを提供することを備えてもよい。ターゲットロックは、少なくとも1つの刻み目を備えてもよい。方法はさらに、回転防止装置を提供することを備えてもよい。回転防止装置は、停止係合部分を含んでもよい。回転防止装置は、停止係合部分に機能的に接続されたボタンを含んでもよい。方法はさらに、ターゲティングアームを整列し、少なくとも1つの下部開口部が整形外科インプラント装置内の第1の横方向穴と整列されることを含んでもよい。方法はさらに、少なくとも1つの下部開口部を通る拡孔を延長し、骨および整形外科インプラント装置内の第1の横方向穴を通って拡孔することを含んでもよい。方法はさらに、骨および整形外科インプラント装置内の第1の横方向穴から拡孔を取り除くことを含んでもよい。方法はさらに、ボタンを押下し、少なくとも1つの刻み目から停止係合部分を解放することを含んでもよい。方法はさらに、ターゲットロックに対してターゲティングアームを所望の位置へ回転することを含んでもよい。方法はさらに、ボタンを解放して停止係合部分を少なくとも1つの刻み目と係合することを含んでもよい。方法はさらに、ターゲティングアームを整列し、少なくとも1つの上部開口部が整形外科インプラント装置内の第2の横方向穴と整列されることを含んでもよい。方法はさらに、少なくとも1つの上部開口部を通る拡孔を延長し、骨および整形外科インプラント装置内の第2の横方向穴を通って拡孔することを含んでもよい。
別の実施形態では、整形外科インプラント装置内に少なくとも1つの横方向穴をターゲティングするための少なくとも1つの開口部を含むターゲティングアームを提供することと、少なくとも1つの刻み目を含むターゲットロックを提供することと、停止係合部、および停止係合部分に機能的に接続されたボタンを含む回転防止装置を提供することと、ターゲティングアームを整列し、少なくとも1つの開口部が整形外科インプラント装置内の第1の横方向穴と整列されることと、少なくとも1つの開口部を通る拡孔を延長し、骨および整形外科インプラント装置内の第1の横方向穴を通って拡孔することと、骨および整形外科インプラント装置内の第1の横方向穴から拡孔を取り除くことと、ボタンを押下し少なくとも1つの刻み目から停止係合部分を解放することと、ターゲットロックに対してターゲティングアームを所望の位置へ回転することと、ボタンを解放して停止係合部分を少なくとも1つの刻み目と係合することと、ターゲティングアームを整列し、少なくとも1つの開口部が整形外科インプラント装置内の第2の横方向穴と整列されることと、少なくとも1つの開口部を通る拡孔を延長し、骨および整形外科インプラント装置内の第2の横方向穴を通って拡孔することとを備える、ターゲティング装置の使用方法が提供される。
明細書内に包含され、その一部を構成する添付の図は、種々の例示的な構成およびシステムを示し、種々の例示的な実施形態を示すためだけに使用される。図において、同一の構成要素は同一の参照番号が付けられている。
骨の癒合、安定化、および/または固定化のためのシステム、方法、および機器と使用するターゲティング装置の例示的な実施形態の分解図である。 骨の癒合、安定化、および/または固定化のためのシステム、方法、および機器と使用するターゲティング装置の例示的な実施形態の斜視図である。 骨の癒合、安定化、および/または固定化のためのシステム、方法、および機器と使用するターゲティング装置の例示的な実施形態の斜視図である。 骨の癒合、安定化、および/または固定化のためのシステム、方法、および機器と使用するターゲティング装置の例示的な実施形態の斜視図である。 骨の癒合、安定化、および/または固定化のためのシステム、方法、および機器と使用するターゲティング装置の例示的な実施形態の側面図である。
患者の足関節を通る(例えば、踵骨および距骨を通り脛骨内へ)釘のような整形外科インプラント装置を据え付けるとき、外科医は患者の踵から釘を据え付けるかもしれない。釘は、例えば、踵骨、距骨、および/または脛骨を釘に取り付ける横方向ボルトを受け入れる少なくとも1つの横方向の円形または楕円形の穴を含んでもよい。これらの横方向ボルトの据え付けを効果的にするには、横方向ボルトが釘内の円形または楕円形の穴を通るのを可能にするため、外科医は、例えば、非常に限られた部位で患者の踵骨、距骨、および/または脛骨を通る穴を拡孔するかもしれない。釘が据え付けられた後にこれらの穴を患者の身体の外側から拡孔してもよく、この場合、外科医は、横方向穴の拡孔中に釘内の円形または楕円形の穴を実際には見ることができないかもしれない。拡孔される穴は、横方向ボルトと拡孔される穴との間の移動を最小化するために、非常に正確な配置、サイズ、角度などを必要とすることが理解される。例えば、釘、ロッドなどを含む整形外科インプラント装置を患者の身体のあらゆる部分に据え付けることは、同様のターゲティングを必要とすることが理解される。
開示されたターゲティング装置は、拡孔された穴を釘、ロッドなど内の円形または楕円形の穴と適切に整列するため、例えば、外科医が横方向穴を拡孔するための所望の位置を正確に判断するのを可能にするのに使用してもよい。
図1は、ターゲティング装置100の例示的な実施形態の分解図である。ターゲティング装置100は、ターゲティング部分104および半径方向部分106を含むターゲティングアーム102を含んでもよい。
ターゲティング部分104および半径方向部分106は、例えば、約90度の角度を含む様々な形式のいずれかで互いに対して方向付けてもよい。ターゲティング部分104および半径方向部分106は、約90度より大きい角度で互いに対して方向付けてもよい。ターゲティング部分104および半径方向部分106は、約90度未満の角度で互いに対して方向付けてもよい。半径方向部分106に対するターゲティング部分104の方向は、例えば、患者の身体の形状、据え付けられる装置、採用される拡孔形式などを含む様々な因子のいずれかによって決定してもよい。
ターゲティング装置100は、例えば、金属、合金、ポリマー、複合材料などを含む様々な材料のいずれかを含んでもよい。ターゲティング装置100は、ステンレス鋼(例えば、外科ステンレス鋼)のような殺菌可能な材料を含んでもよい。ターゲティング装置100は、チタン合金を含んでもよい。ターゲティング装置100の少なくとも一部分は、コーティングを含んでもよい。ターゲティング装置100は、炭素繊維、ガラス繊維などのような複合材料を含んでもよい。ターゲティングアーム102は、放射線透過性材料および放射線不透過性材料のうち少なくとも1つを含んでもよい。ターゲティングアーム102は、炭素繊維、ガラス繊維などのような複合材料を含んでもよい。ターゲティング部分104は、放射線透過性材料および放射線不透過性材料のうち少なくとも1つを含んでもよい。ターゲティング部分104は、放射線透過性材料を含んでもよい。ターゲティング部分104は、炭素繊維、ガラス繊維などのような複合材料を含んでもよい。
ターゲティング部分104は、少なくとも1つの横方向開口部を含んでもよい。ターゲティング部分104は、少なくとも1つの下部開口部108を含んでもよい。ターゲティング部分104は、少なくとも1つの上部開口部110を含んでもよい。ターゲティング部分104は、少なくとも1つの下部開口部108および少なくとも1つの上部開口部110を含んでもよい。
少なくとも1つの下部開口部108は、釘内の横方向穴(図示せず)をターゲティングするよう構成されてもよい。釘(図示せず)は、踵骨および距骨のうち少なくとも1つを通る横方向ボルトを受け入れるよう構成された少なくとも1つの横方向穴を含んでもよい。少なくとも1つの下部開口部108は、踵骨および距骨のうち少なくとも1つを通る横方向ボルトを受け入れるよう構成された釘(図示せず)内の少なくとも1つの横方向穴をターゲティングするよう構成されてもよい。釘(図示せず)は、踵骨、距骨および脛骨のうち少なくとも1つを通る横方向ボルトを受け入れるよう構成された少なくとも1つの横方向穴を含んでもよい。少なくとも1つの下部開口部108は、踵骨、距骨、および脛骨のうち少なくとも1つを通る横方向ボルトを受け入れるよう構成された釘(図示せず)内の少なくとも1つの横方向穴をターゲティングするよう構成してもよい。
少なくとも1つの下部開口部108は、ロッド内(図示せず)の横方向穴をターゲティングするよう構成されてもよい。ロッド(図示せず)は、患者の骨のうち少なくとも1つを通る横方向ボルトを受け入れるよう構成された少なくとも1つの横方向穴を含んでもよい。少なくとも1つの下部開口部108は、患者の骨のうち少なくとも1つを通る横方向ボルトを受け入れるよう構成されたロッド(図示せず)内の少なくとも1つの横方向穴をターゲティングするよう構成されてもよい。
少なくとも1つの上部開口部110は、釘(図示せず)内の横方向穴をターゲティングするよう構成されてもよい。釘(図示せず)は、患者の脛骨を通る横方向ボルトを受け入れるよう構成された少なくとも1つの横方向穴を含んでもよい。少なくとも1つの上部開口部110は、脛骨を通る横方向ボルトを受け入れるよう構成された釘(図示せず)内の少なくとも1つの横方向穴をターゲティングするよう構成されてもよい。釘(図示せず)は、踵骨、距骨、および脛骨のうち少なくとも1つを通る横方向ボルトを受け入れるよう構成された少なくとも1つの横方向穴を含んでもよい。少なくとも1つの上部開口部110は、踵骨、距骨、および脛骨のうち少なくとも1つを通る横方向ボルトを受け入れるよう構成された釘(図示せず)内の少なくとも1つの横方向穴をターゲティングするよう構成されてもよい。
少なくとも1つの上部開口部110は、ロッド(図示せず)内の横方向穴をターゲティングするよう構成されてもよい。ロッド(図示せず)は、患者の骨のうち少なくとも1つを通る横方向ボルトを受け入れるよう構成された少なくとも1つの横方向穴を含んでもよい。少なくとも1つの上部開口部110は、患者の骨のうち少なくとも1つを通る横方向ボルトを受け入れるよう構成されたロッド(図示せず)内の少なくとも1つの横方向穴をターゲティングするよう構成されてもよい。
釘(図示せず)は、踵骨、距骨、および脛骨のうち少なくとも1つを通る横方向ボルトを受け入れるよう構成された少なくとも1つの横方向穴を含んでもよい。少なくとも1つの横方向穴は、実質的に内側−外側方向、前側−後側方向、または両方に方向付けられてもよい。例えば、釘(図示せず)は、一連の横方向穴を含んでもよい。横方向穴は、患者の踵骨を通って延在するよう構成された穴、患者の距骨を通って延在するよう構成された穴、および患者の脛骨を通って延在するよう構成された穴のうち少なくとも1つを含んでもよい。一例では、患者の踵骨を通って延在するよう構成された釘内の穴は、実質的に前側−後側方向に延在してもよい。患者の距骨および/または脛骨を通って延在するよう構成された釘内の穴は、実質的に内側−外側方向に延在してもよい。種々の実施形態で、釘(図示せず)内の少なくとも1つの横方向穴のいずれも、実質的に内側−外側方向、実質的に前側−後側方向、または実質的に内側−外側方向および実質的に前側−後側方向の両方からあらゆる角度で延在しもよい。
釘内の穴は、あらゆる患者の骨を通って延在するよう構成してもよい。別の例では、釘は、例えば、ロッドを含むあらゆる整形外科インプラント装置に置き換えられてもよい。
ターゲティング装置100は、ハブ112を含んでもよい。ハブ112は、ターゲティング部分104の少なくとも一部分に実質的に平行な中央穴114を含んでもよい。中央穴114は、ハブ112を完全に通って延在してもよい。中央穴114は、中央穴がハブ112を通って延在するとき、実質的に一定の直径を含んでもよい。中央穴114は、中央穴がハブ112を通って延在するとき、複数の直径を含んでもよい。
ターゲティング装置100は、ターゲットロック116を含んでもよい。ターゲットロック116は、中央穴114内に挿入されるよう構成されてもよい。ターゲットロック116がハブ112および中央穴114内で軸方向に抑制されうるような形式でターゲットロック116を係合するために、ロックリング117を採用してもよい。ターゲットロック116がハブ112および中央穴114内で少なくとも部分的に軸方向に抑制されうるような形式でターゲットロック116を係合するために、ロックリング117を採用してもよい。
ターゲットロック116は、ハブ112および中央穴114に対してターゲットロックを選択的に回転抑制するよう構成された少なくとも1つの刻み目118を含んでもよい。ターゲットロック116は、ハブ112および中央穴114に対してターゲットロックを少なくとも部分的に選択的に回転抑制するよう構成された少なくとも1つの刻み目118を含んでもよい。
ターゲットロック116は、ターゲットロック116を支持装置(図示せず)に少なくとも部分的に係合するよう構成された少なくとも1つのタブ120を含んでもよい。少なくとも1つのタブ120は、ターゲットロック116を支持装置(図示せず)に対して回転抑制、軸方向に抑制、または回転抑制および軸方向に抑制の両方のうち少なくとも1つを行ってもよい。支持装置は、ターゲティング装置100を使用中に支持するよう構成されたあらゆる装置を含んでもよい。
ターゲットロック116は、長手方向にターゲットロック116を部分的にまたは完全に通って延在するターゲットロック穴122を含んでもよい。ターゲットロック穴122は、支持装置(図示せず)の少なくとも一部分を受け入れるよう構成されてもよい。
ターゲットロック116は、支持装置(図示せず)に対してターゲットロック116を選択的に回転抑制および選択的に軸方向に抑制のうち少なくとも1つを行うよう構成されたロックレバー124を含んでもよい。ターゲットロック116は、支持装置(図示せず)に対してターゲットロック116を部分的に選択的に回転抑制および部分的に選択的に軸方向に抑制のうち少なくとも1つを行うよう構成されたロックレバー124を含んでもよい。
ターゲティングアーム102の少なくとも一部分は、回転防止装置130の細長シャフト128を受け入れるよう構成された半径方向の穴126を含んでもよい。半径方向の穴126は、半径方向部分106を通って延在してもよい。半径方向の穴126は、半径方向部分106を少なくとも部分的に通って延在してもよい。細長シャフト128は、半径方向の穴126の少なくとも一部を通って延在してもよく、1つの端部でボタン134に取り付けられてもよい。ボタン134および細長シャフト128は、例えば、ネジ136などの様々な締結機構のいずれかを介して取り付けられてもよい。細長シャフト128は、他の端部で回転防止装置130に取り付けられてもよい。回転防止装置130は、停止係合部分132を含んでもよい。細長シャフト128は、様々な締結機構のいずれかを介して回転防止装置130に取り付けられてもよい。細長シャフト128は、一体的に回転防止装置130に取り付けられてもよい。
細長シャフト128の少なくとも一部分および半径方向の穴126は、スプリングのような付勢部材に機能的に接続されてもよい。付勢部材は、細長シャフト128、回転防止装置130、および停止係合部分132を半径方向の穴126内に付勢するよう構成されてもよい。図1に示されるように、付勢部材は細長シャフト128、回転防止装置130、および停止係合部分132をターゲティング部分104へ付勢してもよい。停止係合部分132は、中央穴114内に選択的に延在してもよい。
ターゲットロック116は、中央穴114内に挿入されてもよい。少なくとも1つの刻み目118は付勢され、停止係合部分132と係合されてもよい。少なくとも1つの刻み目118は、刻み目118と停止係合部分132との間の係合を補助するよう構成された傾斜した縁部を含んでもよい。
刻み目118は実質的に円形であってもよく、停止係合部分132は実質的に円形の外形を含んでもよい。刻み目118は溝を含む様々な形状のいずれかであってもよく、係合部分132は、刻み目118内に実質的に嵌合するよう構成された様々な形状のいずれかであってもよい。
実際には、ターゲットロック116が釘と整列した所望の回転に方向付けられるよう、ターゲットロック116は釘(図示せず)に選択的に取り付けられてもよい。停止係合部分132と少なくとも1つの刻み目118との間の選択的係合の結果として、ターゲティングアーム102を釘に対して回転させ、選択的にロックしてもよい。少なくとも1つの刻み目118は、ターゲットロック116の外周周辺で互いに対して約90度に方向付けられた4つの刻み目を含んでもよい。少なくとも1つの刻み目118は、ターゲットロック116の外周周辺で互いに対して約90度に方向付けられた2つの刻み目を含んでもよい。少なくとも1つの刻み目118は、ターゲットロック116の外周周辺であらゆる所望の形式に方向付けられたあらゆる数の刻み目を含んでもよい。
停止係合部分132および少なくとも1つの刻み目118は、ユーザ押下ボタン134により選択的に係合および解放してもよい。ボタン134は細長シャフト128に取り付けられもよく、次に停止係合部分132に取り付けられてもよい。回転防止装置130は、楕円などのような形状であってもよい。回転防止装置130は、ターゲットロック116周辺に方向付けられる間、直線移動を可能にしてもよい。回転防止装置130は、ターゲットロック116周辺に方向付けられる間、細長シャフト128と実質的に平行な回転防止装置130の直線移動を可能にしてもよい。中央穴114は、回転防止装置130を受け入れ、回転防止装置130の移動を可能にするよう構成された切欠部分を含んでもよい。
図2は、ターゲティング装置200の例示的な実施形態の斜視図である。ターゲティング装置200は、ターゲティングアーム202、ターゲティング部分204、および半径方向部分206を含んでもよい。
ターゲティング部分204は、少なくとも1つの下部開口部208Aおよび208Bならびに少なくとも1つの上部開口部210を含んでもよい。下部開口部208A、208Bは、釘240内の横方向穴242A、242Bにターゲティングするよう構成されてもよい。この領域で穿孔された穴が患者の踵骨を釘に取り付けるのに使用されうるように、下部開口部208Aは患者の踵骨に対応する横方向穴242Aをターゲティングするよう構成してもよい。この領域で穿孔された穴が患者の距骨を釘に取り付けるのに使用されうるように、下部開口部208Bは患者の距骨に対応する横方向穴242Bをターゲティングするよう構成してもよい。
上部開口部210は、釘240内に横方向穴244をターゲティングするよう構成されてもよい。この領域で穿孔された穴が患者の脛骨を釘に取り付けるのに使用されうるように、上部開口部210は患者の脛骨に対応する横方向穴244をターゲティングするよう構成されてもよい。
ターゲティングアーム202は、ハブ212、中央穴214、ロックリング217、およびボタン234に機能的に接続された回転防止装置230をさらに含んでもよい。
実際には、下部開口部208Aのような少なくとも1つの下部開口部が、患者の踵骨に対応する横方向穴242Aに実質的に整列されて方向付けられうるように、ターゲティングアーム202を方向付けてもよい。ターゲティングアーム202は、停止係合部分(図示せず)とターゲットロック(図示せず)内の刻み目(図示せず)との間の係合を介して、所定の位置内にロックされてもよい。リーマは少なくとも1つの下部開口部208Aを通して挿入され、患者の骨と接触して横方向穴242Aを通して拡孔するよう延長してもよい。複数の横方向穴242Aが存在する場合、このような横方向穴242Aの各々に対し、この段落で記載されたステップを繰り返してもよい。横方向穴242Aは、実質的に前側−後側方向に方向付けてもよい。横方向穴242Aは、実質的に内側−外側方向に方向付けてもよい。
横方向穴242Aの拡孔に続き、ユーザはボタン234を押下して、少なくとも1つの刻み目からの停止係合部分の解放を引き起こしてもよく、その地点でターゲティングアーム202を所望の量、例えば、約90度回転してもよい。ユーザのボタン234の解放により、停止係合部分は所望の位置で見出された少なくとも1つの刻み目に再係合されてもよい。この地点で、例えば、下部開口部208Bは実質的に横方向穴242Bと整列されてもよい。リーマは少なくとも1つの下部開口部208Bを通して挿入され、患者の骨と接触するよう延長し、横方向穴242Bを通して拡孔してもよい。またユーザは、同一の形式であるが、リーマを少なくとも1つの上部開口部210を通して延長することにより、横方向穴244を拡孔してもよい。横方向穴242Bおよび244は、実質的に内側−外側方向に方向付けてもよい。横方向穴242Bおよび244は、実質的に前側−後側方向に方向付けてもよい。
あらゆる種々の穴は、あらゆる順序で拡孔してもよいと考えられる。本明細書に列挙されるターゲティングアーム202を用いた方法例は、種々の可能性の単なる1つにすぎない。拡孔機能を実行するために、ユーザは、ターゲティングアーム202を内側、外側、前側、および後側のうちいずれか1つまたは複数、またはそのような側のいずれかの間の角度に方向付けてもよいことがさらに考えられる。好みおよび動脈、静脈、靭帯などの位置は、拡孔のための所望の進入方向に影響しうる。さらにターゲティング装置200を様々な骨、関節などのいずれかと共に使用してもよいと考えられ、踵骨、距骨および脛骨との使用に限定されると解釈されるべきではない。さらにターゲティング装置200は様々な整形外科インプラント装置のいずれかと使用してもよいと考えられ、釘との使用に限定されると解釈されるべきではない。
図3は、ターゲティング装置300の例示的な実施形態の斜視図である。ターゲティング装置300は、ターゲティングアーム302、ターゲティング部分304、および半径方向部分306を含んでもよい。ターゲティング装置300は、ハブ312、中央穴314、回転防止装置330、停止係合部分332、および回転防止装置330および停止係合部分332に機能的に接続されたボタン334を含んでもよい。
図4は、ターゲティング装置400の例示的な実施形態の斜視図である。ターゲティング装置400は、ターゲティングアーム402、ターゲティング部分404、および半径方向部分406を含んでもよい。ターゲティング装置400は、ハブ412、ロックリング417、およびボタン434を含んでもよい。
ターゲティング部分404は、少なくとも1つの下部開口部408A、408Bおよび少なくとも1つの上部開口部410を含んでもよい。少なくとも1つの下部開口部408A、408Bは、釘440の横方向穴442A、442Bと実質的に整列するよう構成されてもよい。少なくとも1つの上部開口部410は、横方向穴444と実質的に整列するよう構成されてもよい。
図5は、ターゲティング装置500の例示的な実施形態の側面図である。ターゲティング装置500は、ターゲティングアーム502、ターゲティング部分504、および半径方向部分506を含んでもよい。ターゲティング装置500は、ハブ512、ターゲットロック516、ロックリング517、回転防止装置530、および回転防止装置530に機能的に接続されたボタン534を含んでもよい。
ターゲティング部分504の少なくとも一部分は、放射線透過性材料を含んでもよい。別の実施形態では、半径方向部分506の少なくとも一部は、ステンレス鋼を含んでもよい。ターゲティング装置500の少なくとも一部分は、コーティングを含んでもよい。
「含む(include)」または「含んでいる(including)」という用語が本明細書または特許請求の範囲で使用される限りにおいて、「備える(comprising)」という用語が請求項において移行句として解釈されるのと同様に包含的であることが意図される。さらに、「または(もしくは)」という用語が採用される(例えば、AまたはB)限りにおいて、「AまたはB、または両方」を意味することが意図される。出願人が「AまたはBのみであり、両方ではない」ことを示すよう意図するとき、「AまたはBのみであり、両方ではない」という用語が採用されるだろう。よって、本明細書内の「または」という用語の使用は包含的使用であり、排他的使用ではない。Bryan A.Garner,A Dictionary of Modern Legal Usage 624(2d.Ed.1995)を参照されたい。また、「内で(in)」または「内に(into)」という用語が本明細書または特許請求の範囲で使用される限りにおいて、「上で(on)」または「上に(onto)」を意味することが意図される。「実質的に」という用語が本明細書または特許請求の範囲で使用される限りにおいて、製造における可能なまたは良識的な精度の度合を考慮することが意図される。「選択的に」という用語が本明細書または特許請求の範囲で使用される限りにおいて、構成要素の状態であって、機器のユーザが機器の使用に必要なまたは望まれる構成要素の特徴もしくは機能を起動したり停止したりできる状態を指すことが意図される。「機能的に接続される」という用語が本明細書または特許請求の範囲で使用される限りにおいて、特定の構成要素が指定された機能を実行する形式で接続されることを意味することが意図される。本明細書または特許請求の範囲で使用される場合、単数形の「a」、「an」、および「the」は複数を含む。最後に、「約」という用語が数値と併せて使用される場合、その数値の±10%を含むことが意図される。言い換えれば、「約10」は、9から11を意味しうる。
前述の通り、本出願をその実施形態の記載により説明し、その実施形態を極めて詳細に記載したが、添付の特許請求の範囲をかかる詳細に制限し、何らかの方法で限定することは、出願人の意図ではない。本出願の利点を享受すれば、さらなる利点および修正は当業者に容易に認められるだろう。従って、本出願は、そのより広い態様において、特定の詳細、示した例示的な実施例、または言及したいかなる機器にも限定されない。包括的な本発明の概念の趣旨または範囲を逸脱することなく、かかる詳細、実施例、および機器の逸脱がなされる。

Claims (5)

  1. 人体の外側から拡孔された穴を通して挿入されるボルトを受け入れるための複数の穴を有する整形外科インプラント装置との使用のためのターゲティング装置であって、
    ターゲティング部分、前記ターゲティング部分に平行な中央穴を含むハブ、前記ターゲティング部分に垂直な半径方向部分、および、前記整形外科インプラント装置内にある前記複数の穴のそれぞれ一つをターゲティングするために前記ターゲティング部分内に方向付けられた少なくとも1つの開口部を含むターゲティングアームと、
    前記整形外科インプラント装置への接続のために構成され、かつ、互いから離間される複数の角度に対応する回転配向間における前記ターゲティングアームに対する前記中央穴の中での回転のために構成されたターゲットロックであって、前記複数の角度の各々一つは、前記整形外科インプラント装置内にある前記複数の穴のそれぞれ一つの位置に対応する、ターゲットロックと、
    細長シャフトおよび停止係合部分を有する回転防止装置であって、前記停止係合部分は、前記ターゲティングアームの半径方向部分により画定された半径方向の穴の中での前記細長シャフトの直線移動に応じて、前記ターゲティングアームに対する前記中央穴の中での前記ターゲットロックの回転を妨害するべく、前記ターゲットロックとの妨害係合に移行するように構成され、前記回転防止装置は、前記ターゲットロックを前記ターゲティングアームに対して前記中央穴の中で包囲するように構成され、前記回転防止装置は内周を有し、前記停止係合部分は前記内周から内方に突出し、前記ターゲットロックは、複数の刻み目を有する外周を有し、前記刻み目は、前記ターゲットロックの外周の周辺で離間され、前記刻み目は、前記外周の周辺における選択された位置で前記停止係合部分を受け入れるように構成され、前記刻み目の各々は、前記複数の角度のそれぞれ一つに対応する、回転防止装置と、
    前記ターゲットロックを前記ハブおよび前記中央穴の中で軸方向に抑制するべく前記ターゲットロックを係合するロックリングであって、前記ターゲットロックは、長手方向に前記ターゲットロックを完全に通って延在するターゲットロック穴を含み、前記ターゲットロック穴は、支持装置の少なくとも一部分を受け入れるように構成され、前記ターゲットロックは、前記支持装置に対して前記ターゲットロックを、部分的に選択的に回転抑制すること、および部分的に選択的に軸方向に抑制することのうち少なくとも1つを行うように構成されたロックレバーを含む、ロックリングと、
    を備える、ターゲティング装置。
  2. 前記回転防止装置の内周は円形であり、前記停止係合部分は前記内周から内方に突出する、請求項1に記載のターゲティング装置。
  3. 前記刻み目は、90度以上の角度で前記ターゲットロックの外周の周辺で離間される2つの刻み目を含み、前記ターゲットロックは、前記2つの刻み目の間の周囲位置で前記回転防止装置の停止係合部分を受け入れるように構成されたいかなる刻み目も欠いている、請求項1に記載のターゲティング装置。
  4. 前記ターゲットロックは、前記ハブの周辺において相対する方向に前記ターゲティングアームに対して前記中央穴の中で回転するように構成され、前記回転防止装置の停止係合部分は、前記相対する方向の両方に前記ターゲティングアームに対して前記中央穴の中で前記ターゲットロックの回転を妨害するように構成される、請求項1に記載のターゲティング装置。
  5. 前記角度は、前記ハブの周辺における90度以上の角度を含む、請求項1に記載のターゲティング装置。
JP2019226641A 2013-12-05 2019-12-16 骨の癒合、安定化および/または固定化のためのシステム、方法および機器と使用するターゲティング装置 Pending JP2020039951A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361912512P 2013-12-05 2013-12-05
US61/912,512 2013-12-05

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016536830A Division JP6936939B2 (ja) 2013-12-05 2014-12-05 骨の癒合、安定化および/または固定化のためのシステム、方法および機器と使用するターゲティング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020039951A true JP2020039951A (ja) 2020-03-19

Family

ID=53269963

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016536830A Active JP6936939B2 (ja) 2013-12-05 2014-12-05 骨の癒合、安定化および/または固定化のためのシステム、方法および機器と使用するターゲティング装置
JP2019226641A Pending JP2020039951A (ja) 2013-12-05 2019-12-16 骨の癒合、安定化および/または固定化のためのシステム、方法および機器と使用するターゲティング装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016536830A Active JP6936939B2 (ja) 2013-12-05 2014-12-05 骨の癒合、安定化および/または固定化のためのシステム、方法および機器と使用するターゲティング装置

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20150157338A1 (ja)
EP (1) EP3076880A4 (ja)
JP (2) JP6936939B2 (ja)
KR (1) KR102355067B1 (ja)
CN (1) CN106659511B (ja)
AU (1) AU2014360205B2 (ja)
CA (1) CA2932800C (ja)
WO (1) WO2015085269A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6687595B2 (ja) * 2014-07-15 2020-04-22 オーティ メディツィンテヒニック ゲーエムベーハー 長骨に髄内釘を固定する位置決め装置
USD894385S1 (en) 2017-10-27 2020-08-25 Orthopediatrics Corp. Orthopedic tool

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004154574A (ja) * 2002-11-02 2004-06-03 Stryker Trauma Gmbh 固定くぎ用ターゲット装置
WO2005084559A1 (en) * 2004-03-01 2005-09-15 Depuy International Limited An alignment instrument for use with an intramedullary nail
JP2009072397A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Nakashima Propeller Co Ltd ネイル装置
WO2013171886A1 (ja) * 2012-05-17 2013-11-21 テルモ株式会社 薬剤注入具

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0187283B1 (fr) * 1984-12-26 1989-04-26 Nivarox-FAR S.A. Appareil pour repérer in situ les trous transversaux d'une broche creuse implantée dans le canal médullaire, pour la contention des fragments d'un os fracturé
US5478341A (en) * 1991-12-23 1995-12-26 Zimmer, Inc. Ratchet lock for an intramedullary nail locking bolt
JP3056329B2 (ja) * 1992-06-19 2000-06-26 富士写真フイルム株式会社 読取原稿有無判別方法および装置
DE20204126U1 (de) * 2002-03-15 2003-07-24 Stryker Trauma Gmbh Zielgerät für Verriegelungsnägel
US20040073212A1 (en) * 2002-10-15 2004-04-15 Kim Jung Jae Extracorporeal fixing device for a bone fracture
US8303600B2 (en) * 2008-06-30 2012-11-06 Biomet C.V. Targeting apparatus for use in a medical procedure
WO2010006195A1 (en) 2008-07-09 2010-01-14 Amei Technologies, Inc. Ankle arthrodesis nail and outrigger assembly
BR112014003571B1 (pt) * 2011-08-15 2021-03-09 Orthofix S.R.L. montagem de alvejamento para um sistema de prego de compressão
US8617176B2 (en) * 2011-08-24 2013-12-31 Depuy Mitek, Llc Cross pinning guide devices and methods
FR2981842B1 (fr) * 2011-10-28 2013-11-15 Sygma Vet Dispositif d'enclouage centro-medullaire applique particulierement a l'osteosynthese des felins et canins.
EP2606836A1 (en) * 2011-12-23 2013-06-26 Zimmer GmbH Targeting guide and surgical system comprising the targeting guide

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004154574A (ja) * 2002-11-02 2004-06-03 Stryker Trauma Gmbh 固定くぎ用ターゲット装置
WO2005084559A1 (en) * 2004-03-01 2005-09-15 Depuy International Limited An alignment instrument for use with an intramedullary nail
JP2009072397A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Nakashima Propeller Co Ltd ネイル装置
WO2013171886A1 (ja) * 2012-05-17 2013-11-21 テルモ株式会社 薬剤注入具

Also Published As

Publication number Publication date
AU2014360205A1 (en) 2016-07-21
US20180168666A1 (en) 2018-06-21
US20150157338A1 (en) 2015-06-11
JP6936939B2 (ja) 2021-09-22
CN106659511A (zh) 2017-05-10
EP3076880A1 (en) 2016-10-12
KR20160122122A (ko) 2016-10-21
CN106659511B (zh) 2019-12-27
AU2014360205B2 (en) 2018-11-15
KR102355067B1 (ko) 2022-01-24
WO2015085269A1 (en) 2015-06-11
JP2016538959A (ja) 2016-12-15
US10058337B2 (en) 2018-08-28
CA2932800A1 (en) 2015-06-11
EP3076880A4 (en) 2017-07-19
CA2932800C (en) 2022-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6371315B2 (ja) 骨要素をリーミングするためのシステム、方法、および装置
EP3142578B1 (en) Sacral fixation system
CA2622379C (en) Orthopedic implant insertion handle and aiming guide
JP5512702B2 (ja) 骨切り術用治具及び鋸ガイド
US7785326B2 (en) System for intramedullary rod fixation and method therefor
US20190374272A1 (en) Bone fracture repair apparatus and methods
JP4977687B2 (ja) リファレンスピン
JP2009178543A (ja) 骨プレート器具および方法
JP2020039951A (ja) 骨の癒合、安定化および/または固定化のためのシステム、方法および機器と使用するターゲティング装置
JP6228309B2 (ja) 固定装置
US20220192723A1 (en) Bone fracture fixation device with transverse set screw and aiming guide
GB2401053A (en) An apparatus to facilitate locking of intramedullary fixation devices using radiographic visualisation
BRPI1106354A2 (pt) Guia para perfuração óssea precisa e fixação de parafuso no osso - método para perfurar e fixar parafuso, pino ou prego no osso com precisão

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210525

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220125