JP2020037319A - 車両用光出力装置、光出力方法、及びプログラム - Google Patents

車両用光出力装置、光出力方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2020037319A
JP2020037319A JP2018165206A JP2018165206A JP2020037319A JP 2020037319 A JP2020037319 A JP 2020037319A JP 2018165206 A JP2018165206 A JP 2018165206A JP 2018165206 A JP2018165206 A JP 2018165206A JP 2020037319 A JP2020037319 A JP 2020037319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
information
laser
light
light laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018165206A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7028110B2 (ja
Inventor
祐樹 和田
Yuki Wada
祐樹 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JVCKenwood Corp
Original Assignee
JVCKenwood Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JVCKenwood Corp filed Critical JVCKenwood Corp
Priority to JP2018165206A priority Critical patent/JP7028110B2/ja
Priority to PCT/JP2019/009191 priority patent/WO2020049771A1/ja
Publication of JP2020037319A publication Critical patent/JP2020037319A/ja
Priority to US17/158,576 priority patent/US11273755B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7028110B2 publication Critical patent/JP7028110B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/44Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating braking action or preparation for braking, e.g. by detection of the foot approaching the brake pedal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/2607Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic comprising at least two indicating lamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/34Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/50Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/50Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking
    • B60Q1/525Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking automatically indicating risk of collision between vehicles in traffic or with pedestrians, e.g. after risk assessment using the vehicle sensor data
    • B60Q1/535Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking automatically indicating risk of collision between vehicles in traffic or with pedestrians, e.g. after risk assessment using the vehicle sensor data to prevent rear-end collisions, e.g. by indicating safety distance at the rear of the vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/10Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
    • F21S43/13Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S43/16Light sources where the light is generated by photoluminescent material spaced from a primary light generating element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/26Refractors, transparent cover plates, light guides or filters not provided in groups F21S43/235 - F21S43/255
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2400/00Special features or arrangements of exterior signal lamps for vehicles
    • B60Q2400/50Projected symbol or information, e.g. onto the road or car body

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】灯火機能とともに路面等に情報を投射する機能を車両に設けるに際し、重量及び車両への設置スペースをできるだけ抑えることが可能な車両用光出力装置を提供する。【解決手段】本実施の形態に係る車両用光出力装置は、可視光レーザ及び紫外光レーザを出射する光源部と、出射されたそれらのレーザを走査する走査部と、光源部及び走査部を制御する制御部と、を備える。この装置は、車両の外面側に配設される、可視光を透過するとともに紫外光を受光して自発光する透過部材をさらに備える。走査部は、可視光レーザ及び紫外光レーザを走査して透過部材に可視光レーザ及び紫外光レーザを投射する。制御部は、車両に関する車両情報に基づいて、紫外光レーザを透過部材に投射させることで透過部材を発光させて第一情報を示すとともに、可視光レーザを透過部材に投射させることで透過部材を透過した先の面に第二情報を投射させる制御を行う。【選択図】図1

Description

本発明は、車両用光出力装置、光出力方法、及びプログラムに関する。
従来から、自動車の周囲の路面などに、光を投射することで歩行者にメッセージ等の情報を通知する技術が知られている。例えば、特許文献1には、車両から路面に映像を投射する映像投射装置が開示されている。
国際公開第2016/114048号
しかしながら、自動車には様々な灯火装置が装着されているため、これらに加えて特許文献1に記載の映像投射装置のような投射装置を備えた場合、消費電力が増加するだけでなく、設置スペース及び車両の重量も増加することになる。よって、車両に設けて路面等に情報を投射する投射装置において、重量及び車両への設置スペースを小さくすることが望まれる。
本発明は、上記の点に鑑みなされたもので、灯火機能とともに路面等に情報を投射する機能を車両に設けるに際し、重量及び車両への設置スペースをできるだけ抑えることが可能な車両用光出力装置、光出力方法、及びプログラムを提供することを目的とする。
本実施の形態に係る車両用光出力装置は、可視光レーザ及び紫外光レーザを出射する光源部と、前記光源部から出射された可視光レーザ及び紫外光レーザを走査する走査部と、前記光源部及び前記走査部を制御する制御部と、車両の外面側に配設される、可視光を透過するとともに紫外光を受光して自発光する透過部材と、を備え、前記走査部は、前記可視光レーザ及び前記紫外光レーザを走査して、前記透過部材に前記可視光レーザ及び前記紫外光レーザを投射し、前記制御部は、前記車両に関する車両情報に基づいて、前記紫外光レーザを前記透過部材に投射させることで前記透過部材を発光させて第一情報を示すとともに、前記可視光レーザを前記透過部材に投射させることで前記透過部材を透過した先の面に第二情報を投射させる制御を行う、ことを特徴とするものである。
本実施の形態に係る光出力方法は、可視光レーザ及び紫外光レーザを出射する光源部と、車両の外面側に配設される、可視光を透過するとともに紫外光を受光して自発光する透過部材と、を備えた車両用光出力装置における光出力方法であって、前記車両に関する車両情報を入力する入力ステップと、前記可視光レーザ及び前記紫外光レーザを走査して、前記透過部材に前記可視光レーザ及び前記紫外光レーザを投射する投射ステップと、を有し、前記投射ステップは、前記入力ステップで入力された前記車両情報に基づいて、前記紫外光レーザを前記透過部材に投射させることで前記透過部材を発光させて第一情報を示すとともに、前記可視光レーザを前記透過部材に投射させることで前記透過部材を透過した先の面に第二情報を投射させる、ことを特徴とするものである。
本実施の形態に係るプログラムは、可視光レーザ及び紫外光レーザを出射する光源部と、車両の外面側に配設される、可視光を透過するとともに紫外光を受光して自発光する透過部材と、を備えた車両用光出力装置に、前記車両に関する車両情報を入力する入力ステップと、前記可視光レーザ及び前記紫外光レーザを走査して、前記透過部材に前記可視光レーザ及び前記紫外光レーザを投射する投射ステップと、を実行させるためのプログラムであって、前記投射ステップは、前記入力ステップで入力された前記車両情報に基づいて、前記紫外光レーザを前記透過部材に投射させることで前記透過部材を発光させて第一情報を示すとともに、前記可視光レーザを前記透過部材に投射させることで前記透過部材を透過した先の面に第二情報を投射させる、ことを特徴とするものである。
本発明によれば、灯火機能とともに路面等に情報を投射する機能を車両に設けるに際し、重量及び車両への設置スペースをできるだけ抑えることが可能な車両用光出力装置、光出力方法、及びプログラムを提供することができる。
実施の形態1に係る車両用光出力装置の一構成例を示すブロック図である。 実施の形態1に係る車両用光出力装置を搭載した車両から投射される映像の一例を示す模式図である。 実施の形態2に係る車両用光出力装置を搭載した車両から投射される映像の一例を示す模式図である。 実施の形態3に係る車両用光出力装置における処理例を説明するためのフロー図である。 車両用光出力装置に含まれるハードウェア構成の一例を示す図である。
<実施の形態1>
本実施の形態に係る車両用光出力装置について、図1及び図2を参照しながら説明する。図1は、本実施の形態に係る車両用光出力装置の一構成例を示すブロック図である。
図1に示すように、本実施の形態に係る車両用光出力装置1は、制御部10、光源部(レーザ光源部)20、走査部(スキャナ部)30、及び透過部材40を備えることができる。
制御部10は、光源部20及び走査部30を制御する部位であり、その制御のための投射制御部11及び車両情報取得部12を有することができる。投射制御部11は、光源部20及び走査部30によるレーザ光の投射を制御する部位であり、レーザ光制御部と称することができる。車両情報取得部12は、車両に関する車両情報を車両の本体側から取得する。そのため、車両情報取得部12は、車両本体側と例えばCAN(Controller Area Network)13を介して接続しておくことができる。
後述するが、車両情報は投射制御部11での制御に用いられることになる。車両情報は、車両に関する情報であり、特に、車両の周囲に通知する必要のある車両情報、若しくはそれと同等の情報とすることができ、車両を制御する車両制御部などの車両側から、入力された情報であればよい。なお、車両情報取得部12は、定期的に車両情報を車両側に要求して取得するように構成してもよいが、単に、車両側から送信された車両情報を入力するように構成することが好ましい。
車両用光出力装置1は、制御部10の一部として又は制御部10の外部に、DDR(Double Data Rate)メモリ14、フラッシュメモリ15、EEPROM16を有することができる。なお、EEPROMはElectrically Erasable and Programmable Read Only Memoryである。
制御部10は、CPU(Central Processing Unit)等のプロセッサによって構成されることができる。つまり、制御部10は、コンピュータとしての機能を有することができる。制御部10は、例えばフラッシュメモリ15等の記憶装置に記憶されたプログラムを実行させ、各種処理を行うことができる。また、制御部10は、このプログラムを実行することによって、投射制御部11及び車両情報取得部12といった構成要素の機能を実現する。
DDRメモリ14は、画像データを一時的に保存するフレームバッファの一例である。DDRメモリ14は、DDR2やDDR3、その他のSDRAM(Synchronous Dynamic Random Access Memory)であってもよい。フラッシュメモリ15、EEPROM16は、制御部10の動作に必要なデータやプログラムなどを記憶する不揮発性記憶部の一例である。制御部10は、例えば、後述するスキャナドライバ32を動作させるための駆動信号を生成させる。EEPROM16は、この生成動作に必要なデータなどを記憶する不揮発性記憶部の一例である。
なお、制御部10の各構成要素は、プログラムで実現することに限ることなく、ハードウェア、或いはハードウェアとプログラムとの組み合わせ等により実現することもできる。また、制御部10の各構成要素は、例えばFPGA(field-programmable gate array)又はマイクロコンピュータ等の、使用者がプログラミング可能な集積回路を用いて実現してもよい。このように、制御部10は、この集積回路を用いて制御部10の各構成要素の機能を実現してもよい。
光源部20は、可視光レーザ及び紫外光レーザを出射する。そのために、光源部20は、光源としての可視光レーザ及び紫外光レーザを出力するレーザダイオード21と、レーザドライバ22と、を有することができる。レーザダイオード21は、赤色レーザダイオード21R、緑色レーザダイオード21G、青色レーザダイオード21B、及び紫外光レーザダイオード21UVにより構成することができる。しかしながら、レーザダイオード21は、可視光レーザの色の組み合わせなど、この構成に限ったものではない。例えば、紫外光レーザと1色の可視光レーザを出力できるだけの構成であってもよいし、他色のレーザを出力するレーザダイオードを有してもよいし、紫外光レーザを出力する複数のレーザダイオードを有していてもよい。
レーザドライバ22は、投射制御部11からの制御に基づき、レーザダイオード21を駆動することができる。例えば、レーザドライバ22は、投射制御部11からの制御に基づく点灯タイミング及び駆動電流で、レーザダイオード21に含まれるレーザダイオードのそれぞれを駆動する。
また、光源部20は、赤色レーザダイオード21R、緑色レーザダイオード21G、青色レーザダイオード21B、及び紫外光レーザダイオード21UVの各々から出力されたレーザ光を合成するような光学系を有することができる。この光学系は、例えば複数のダイクロイックミラー等から構成されることができる。また、光源部20は、このように合成されたレーザ光を、後述の走査ミラー部31へ導くためのミラーを有することができる。これにより、光源部20からのレーザ光を走査ミラー部31に照射することができる。
走査部30は、光源部20から出射された可視光レーザ及び紫外光レーザを走査し、これにより透過部材40に可視光レーザ及び紫外光レーザを投射する。そのため、走査部30は、スキャナドライバ32及び走査ミラー部31を有することができる。可視光レーザは、赤色レーザダイオード21R、緑色レーザダイオード21G、及び青色レーザダイオード21Bから出力することができ、紫外光レーザは、紫外光レーザダイオード21UVから出力することができる。
走査ミラー部31は、スキャナドライバ32によって駆動され、光源部20から照射されたレーザ光を反射してスクリーンとしての透過部材40に走査する。走査ミラー部31は、レーザ光を反射して透過部材40の水平方向に走査する水平走査ミラー311と、レーザ光を反射して透過部材40の垂直方向に走査する垂直走査ミラー312と、を有することができる。水平走査ミラー311及び垂直走査ミラー312は、例えばMEMS(Micro Electro Mechanical System)等の走査ミラーで構成され得る。
スキャナドライバ32は、投射制御部11の制御に基づき、走査ミラー部31を構成する走査ミラーを動作させる。スキャナドライバ32は、水平走査ミラー311を動作させる水平スキャナドライバ321と、垂直走査ミラー312を動作させる垂直スキャナドライバ322と、を有することができる。水平スキャナドライバ321は、投射制御部11からの制御に基づき、水平走査ミラー311を所定の周波数で揺動させるための駆動電圧を、水平走査ミラー311に供給する。垂直スキャナドライバ322は、投射制御部11からの制御に基づき、垂直走査ミラー312を所定の周波数で揺動させるための駆動電圧を、垂直走査ミラー312に供給する。
なお、上記説明においては、光源部20から出力されたレーザ光の光路を、水平走査ミラー311による走査後、垂直走査ミラー312による走査を行うような光路としたが、このような構成に限られない。水平走査ミラー311及び垂直走査ミラー312の走査順は逆であってもよい。また、水平走査ミラー311と垂直走査ミラー312は一体であってもよい。
次に、本実施の形態の主な特徴の一つである透過部材40及びそれを利用した光出力について説明する。
透過部材40は、車両の外面側に配設される部材であり、可視光を透過するとともに紫外光を受光して自発光する。透過部材40は、平面形状の部材に限らず、3次元形状の部材とすることができる。走査部30での走査は、上述したように2次元走査とすることができ、この2次元走査により最終的には透過部材40の裏側(車両の内側)の表面上にレーザ光が投射されることになる。透過部材40を自発光させるために、透過部材40の全部又は自発光させる必要がある部分に、紫外光に反応して発光する蛍光物質等の発光材料を含めておくことができる。透過部材40は、可視光を透過する樹脂又はガラス等の部材に、紫外光に反応して発光する蛍光物質を中間膜として挟む構成とすることができる。
そして、投射制御部11は、車両情報に基づいて、紫外光レーザを透過部材40(その一部であってもよい)に投射させることで透過部材40を発光(自発光)させて第一情報を示す、といった制御を行う。また、例えば、透過部材40の全面や任意の領域の内部に発光材料を含ませておくことで、走査部30が走査可能な範囲の任意の領域で、面や線で構成される第一情報(静止画、動画を問わない)を示すことができる。当然、透過部材40の全面で第一情報を表示させることも可能である。
投射制御部11は、車両情報に基づいて、この第一情報に関する制御とともに、可視光レーザを透過部材40(その一部であってもよい)に投射させることで透過部材40を透過した先の路面等に第二情報を投射させる、といった制御を行う。なお、投射制御部11は、第一情報に関する制御を行う車両情報とは異なる車両情報に基づいて、可視光レーザにより第二情報を投射させる制御を行うように構成しておくこともできる。また、投射制御部11がこれらの制御を行うように説明しているが、制御部10がこれらの制御を行えるように構成されていればよい。可視光レーザによって第二情報を投射する面は、透過部材40を透過した可視光レーザが当たる面であり、車両の下方で例えば、車両から1〜2m程度離間した位置となるように設定される。このため、可視光レーザが当たる面は、路面に限らないが、以下の実施形態においては路面として説明する。
また、投射制御部11は、第一情報と第二情報とを、交互に投射させる制御を行うようにしてもよい。紫外光レーザを透過部材40に投射させ、透過部材40を発光させて第一情報を示しているときは、透過部材40の発光部分の可視光透過率が低下する場合がある。このため、点滅が人の目で認識できない程度の周波数、若しくは所定フレームレートで撮影するカメラと同期しない程度の周波数で、第一情報と第二情報とを交互に投射することが好ましい。具体的には、120Hzや、商用電源周波数の倍数を避けた108Hzなどで、第一情報と第二情報とを交互に投射する。
また、投射制御部11は、第一情報の投射によって透過部材40が発光している範囲を透過する第二情報を示す可視光レーザの出力強度を、透過部材40の発光部分での透過率低下に合わせて調整してもよい。さらに、投射制御部11は、車両の周囲の明るさに基づき、第二情報を示す可視光レーザの出力強度や発光色を変更してもよい。
なお、車両情報は、上述したように車両情報取得部12で取得することができ、車両情報取得部12が投射制御部11にこの車両情報を渡せばよい。投射制御部11は、その車両情報に基づき光源部20のレーザドライバ22及び走査部30のスキャナドライバ32を制御して、第一情報を示させ且つ第二情報を路面上に投射させることができる。
次に、第一情報及び第二情報の元となるデータについて説明する。
第一情報を表示させるために、投射制御部11が読み出し可能なように予め記憶された画像データを使用することができる。上述したDDRメモリ14は、紫外光レーザにより示す画像データを一時的に保存するフレームバッファとすることができる。そして、投射制御部11は、ここに保存された画像データを透過部材40上で描画できるように紫外光レーザの点灯を制御することができる。また、紫外光レーザで透過部材40の形状(実際には透過部材40内の発光材料が含まれる領域の形状)と異なるような画像データを透過部材40上で表現させる場合、DDRメモリ14には、このような画像データを一時的に保存しておけばよい。紫外光レーザの点灯は、上述したように投射制御部11がレーザドライバ22を制御して紫外光レーザダイオード21UVを駆動させることで行うことができる。
第二情報を示す画像データは、投射制御部11が読み出し可能なように予め記憶されたものを使用することができる。上述したDDRメモリ14は、可視光レーザにより表示させる画像データを一時的に保存するフレームバッファとすることができる。そして、投射制御部11は、ここに保存された画像データを路面上で描画できるように可視光レーザの点灯を制御することができる。可視光レーザの点灯は、上述したように投射制御部11がレーザドライバ22を制御して赤色レーザダイオード21R、緑色レーザダイオード21G、及び青色レーザダイオード21Bの少なくとも1つを駆動させることで行うことができる。
なお、DDRメモリ14に読み出す元の画像データは、静止画のデータ又は動画データ(映像データ)として、フラッシュメモリ15にプログラムにより読み出し可能に又はプログラムの一部として記憶させておくことができる。この点は、第一情報、第二情報のいずれに関する画像データについても同様である。
特に、第二情報は、第一情報と同じ車両情報に基づく情報であるが、第一情報とは別の種類の文字又は図形によって表現される情報とすることができる。つまり、路面上に投射される第二情報は、別の表示形態で第一情報を表現したものとすることができる。また、路面上に投射される第二情報は、第一情報を補完する情報とすることもできる。
次に、図2を併せて参照し、より具体的な表示例を挙げる。図2は、車両用光出力装置1を搭載した車両から投射される映像の一例を示す模式図である。図2で例示するように、本実施の形態における透過部材40は、紫外光を受光してウィンカー提示色を発光するウィンカーレンズ41として、車両4に具備される部材を含むことができる。なお、透過部材40として上述したように、ウィンカーレンズ41も可視光を透過する部材となる。
この場合、投射制御部11は、車両情報としてのウィンカー指示情報に基づいて、第一情報として示すためのウィンカー発光パターンに合わせて紫外光レーザを出射させる。さらに、投射制御部11は、上記ウィンカー指示情報に基づいて、このような出射制御とともに、第二情報としてウィンカー動作に対応する警告映像を投射するように可視光レーザを出射させる。投射制御部11は、少なくともウィンカーの動作期間において、紫外光レーザ及び可視光レーザを出射させるように制御すればよい。
ウィンカー動作に対応する警告映像は、ウィンカーレンズ41(又は透過部材40の全体或いは一部)を透過させて、路面に表示させることができる。図2で例示するように、ウィンカー動作に対応する警告映像は、例えば、車両4の進行予定方向を示す映像(例えば警告画像51)とすることができる。なお、ウィンカーレンズ41及び警告画像51は、右折用のものを例示している。ウィンカー指示情報は、図2の例で言うと、右折することを示す右ウィンカーを表示させるための表示制御信号とすることができる。
第一情報に関するウィンカーの発光パターンは、単純な点滅パターン又は右折であれば左側から右側へと発光領域が移動する発光パターンなどの、予め定められた発光パターンとすることができる。また、警告画像51で例示した警告映像も予め定められた発光パターンの映像とすることができる。より典型的な例として、この警告映像は、警告画像51を常時表示させる映像ではなく、警告画像51を一定間隔等で点滅させた映像とすることができる。警告画像51による映像は、第一情報としてのウィンカー発光パターンとは別の種類の文字又は図形によって表現される情報の一例である。但し、ウィンカー動作に対応する警告映像は、図示した警告画像51による映像に限らないことは言及するまでもなく、第一情報に関するウィンカー発光パターンと同じ映像とすることもできる。
ここでは、右ウィンカーについて例示したが、左折等の左方向への進路変更を示す左ウィンカーについても同様に適用することができる。この場合、車両用光出力装置1は、左側と右側とに設けておくことができる。但し、左側と右側とでウィンカーレンズを除き、一部の部位を共通化することはできる。例えば、制御部10を共通化して、左用と右用とで光源部20及び走査部30をそれぞれ設けておくことができる。或いは、制御部10、光源部20、及び走査部30を共通化するとともに、走査ミラー部31においてミラーを可動のものにするなど左右の透過部材40のいずれかに光路を切り替えられるように構成しておくこともできる。この場合、車両情報取得部12において右ウィンカー、左ウィンカーのいずれを表示させるための表示制御信号が入力されたかに応じて、投射制御部11が走査部30に対して光路の切り替えを制御すればよい。
さらに、ウィンカーレンズは、前方、後方、それらの間(例えばサイドミラー又はその付近等)などにそれぞれ設けておくこともできる。また、その場合にも、車両用光出力装置1は別個に設けておくこともできるし、一部を共通化しておくこともできる。
そして、車両用光出力装置1では、車両の灯火装置と路面への投射装置とを共通の透過部材40を用いて構成することができる。よって、本実施の形態に係る車両用光出力装置1によれば、灯火機能とともに路面に情報を投射する機能を車両に設けるに際し、重量及び車両への設置スペースをできるだけ抑えることが可能になる。また、車両用光出力装置1では、車両の灯火装置と路面への投射装置との光源を1つの光源部20で実現することもでき、これにより、可視光と紫外光とに関してレーザドライバ22等の一部共通化が可能となる。この点からも、車両用光出力装置1は、重量及び車両への設置スペースをできるだけ抑えることが可能になると言える。
特に、本実施の形態に係る車両用光出力装置1では、進路変更をウィンカー灯で提示させるとともにウィンカー動作に対応する警告映像を表示させることができるため、車両4の進路変更を周囲により警告することができる。
<実施の形態2>
実施の形態2に係る車両用光出力装置について、図3を併せて参照しながら説明する。図3は、本実施の形態に係る車両用光出力装置を搭載した車両から投射される映像の一例を示す模式図である。本実施の形態に係る車両用光出力装置は、図1で説明したものと基本的に同様の構成を有することができ、本実施の形態についても車両用光出力装置1の構成に基づき説明する。本実施の形態においても、基本的に実施の形態1で説明した様々な例が適用できる。
実施の形態1では、車両用光出力装置1を車両4のウィンカーとして利用する例を主に挙げたが、実施の形態2として、車両用光出力装置1をブレーキライトとして利用する例を説明する。
図3で例示するように、本実施の形態における透過部材40は、紫外光を受光してブレーキ提示色を発光するブレーキライトレンズ42として、車両4に具備される部材を含むことができる。なお、透過部材40として上述したように、ブレーキライトレンズ42も可視光を透過する部材となる。
この場合、投射制御部11は、車両情報としてのブレーキ操作情報に基づいて、第一情報として示すためのブレーキ操作状態情報に合わせて紫外光レーザを出射させる。ブレーキ操作情報は、ブレーキ動作を実行させるためのブレーキ制御信号とすることができる。ブレーキ操作状態情報は、ブレーキ操作の有無(ブレーキ操作の状態)を示す操作状態情報を指し、上記ブレーキ制御信号をそのまま利用することもできる。
さらに、投射制御部11は、上記ブレーキ操作情報に基づいて、このような出射制御とともに、第二情報としてブレーキ操作に対応する警告映像を投射するように可視光レーザを出射させる。投射制御部11は、少なくともブレーキの操作期間(車両4がブレーキ動作を行う期間)において、紫外光レーザ及び可視光レーザを出射させるように制御すればよい。
ブレーキ操作に対応する警告映像は、ブレーキライトレンズ42(又は透過部材40の全体或いは一部)を透過させて、路面に表示させることができる。図3で例示するように、ブレーキ操作に対応する警告映像は、例えば「車間注意!」の文字を含む警告画像52等の、停止又は減速を示す映像とすることができる。
第一情報に関するブレーキ操作状態情報は、例えばブレーキ操作がなされた期間中、所定間隔等で点滅させるパターンなど、予め定められた発光パターンとすることができる。また、警告画像52で例示した警告映像も予め定められた発光パターンの映像とすることができる。より典型的な例として、この警告映像は、警告画像52を常時表示させる映像ではなく、警告画像52を一定間隔等で点滅させた映像とすることができる。警告画像52による映像は、第一情報としてのブレーキ操作状態情報とは別の種類の文字又は図形によって表現される情報の一例である。但し、ブレーキ操作に対応する警告映像は、図示した警告画像52による映像に限らないことは言及するまでもなく、第一情報に関する発光パターンと同じ映像とすることもできる。
また、車両4の本体側又は制御部10側で、急なブレーキであるか否かを運転者の操作状態(ブレーキを踏む強さなど)で判定して、制御部10が、その操作状態に応じて、停止を示す映像と減速を示す映像との間で映像を切り替えるようにすることもできる。
図3では、右側のブレーキ灯について例示したが、左側のブレーキ灯についても同様に適用することができる。この場合、車両用光出力装置1は、左側と右側とに設けておくことができる。但し、左側と右側とでブレーキライトレンズを除き、一部の部位を共通化することはできる。例えば、制御部10を共通化して、左用と右用とで光源部20及び走査部30をそれぞれ設けておくことができる。或いは、制御部10、光源部20、及び走査部30を共通化するとともに、走査ミラー部31においてビームスプリッタ等を設けて左側及び右側の双方のブレーキライトレンズに光路を分岐させるように構成しておくこともできる。
また、ブレーキ操作に対応する警告映像用の画像データは、例えば、右のブレーキライトレンズ42及び左のブレーキライトレンズの双方など複数の透過部材から可視光レーザを出射させることにより1つの映像となるような画像データとすることもできる。
さらに、ブレーキライトレンズは、車両に取り付けられたリアウィングなど、車両の他の部位に設けておくこともできる。その場合にも、車両用光出力装置1は別個に設けておくこともできるし、一部を共通化しておくこともできる。
以上の説明から分かるように、本実施の形態に係る車両用光出力装置1によれば、実施の形態1に係る車両用光出力装置1と同様に、重量及び車両への設置スペースをできるだけ抑えることが可能になる。特に、本実施の形態に係る車両用光出力装置1では、ブレーキの有無をブレーキ灯で提示させるとともにブレーキ操作に対応する警告映像を表示させることができるため、車両4のブレーキ動作の有無を周囲により警告することができる。
<実施の形態3>
実施の形態1,2では、車両用光出力装置1をそれぞれ車両4のウィンカー、ブレーキライトとして利用する例を挙げた。実施の形態3として、図4を併せて参照しながら、車両用光出力装置1をウィンカー及びブレーキライトの双方として利用する例を説明する。図4は、本実施の形態に係る車両用光出力装置における処理例を説明するためのフロー図である。本実施の形態に係る車両用光出力装置は、図1で説明したものと基本的に同様の構成を有することができ、本実施の形態についても車両用光出力装置1の構成に基づき説明する。本実施の形態においても、基本的に実施の形態1,2で説明した様々な例が適用できる。
まず、車両情報取得部12は、車両情報の入力の有無を判定し(ステップS1)、入力された場合、その車両情報を投射制御部11に出力する。投射制御部11は、入力された車両情報の種類を判定する(ステップS2)。ステップS2では、入力された車両情報が、右方向への進路変更を示す表示制御信号(右折信号)、左方向への進路変更を示す表示制御信号(左折信号)、及びブレーキ制御信号のいずれであるかが判定される。
投射制御部11は、入力された車両情報の種類に応じて、第一情報及び第二情報を表示させるように、レーザドライバ22及びスキャナドライバ32を制御する(ステップS3)。具体的には、投射制御部11は、右折信号が入力されたと判定した場合、ウィンカー発光パターンに合わせて紫外光レーザをウィンカーレンズ41に出射させる。投射制御部11は、このような出射の制御とともに、車両4の進行予定方向(右方向)を示す映像(例えば警告画像51)を路面に投射するように可視光レーザを出射させる。
同様に、投射制御部11は、左折信号が入力されたと判定した場合、ウィンカー発光パターンに合わせて紫外光レーザを左側のウィンカーレンズに出射させる。投射制御部11は、このような出射の制御とともに、車両4の進行予定方向(左方向)を示す映像を路面に投射するように可視光レーザを出射させる。
投射制御部11は、ブレーキ制御信号が入力されたと判定した場合、そのブレーキ制御信号に合わせて紫外光レーザを右のブレーキライトレンズ42及び左のブレーキライトレンズに出射させる。投射制御部11は、このような出射の制御とともに、ブレーキ操作に対応する警告映像(例えば警告画像52)を投射するように可視光レーザを、右のブレーキライトレンズ42及び左のブレーキライトレンズに、それぞれ又は分割して出射させる。
また、図2及び図3では、ウィンカーレンズ41とブレーキライトレンズ42とが別々のレンズであることを前提として説明しているが、共通のレンズを使用し、異なる画像データにより進路変更とブレーキ操作とを区別して表示させてもよい。この場合、共通のレンズには、紫外光レーザの投射によって、ウィンカー提示色を発光する区画と、ブレーキ提示色を発光する区画とが備えられる。
以上の説明から分かるように、本実施の形態によれば、実施の形態1,2による効果を併せ持った車両用光出力装置を提供することができる。
<他の実施の形態等>
実施の形態1〜3では、図1に示す車両用光出力装置1の各部位の機能について説明したが、車両用光出力装置1としてこれらの機能が実現できればよい。なお、実施の形態1〜3では、車両用光出力装置1を搭載する車両が自動車であることを前提として説明したが、自転車、自動二輪車など、他種の車両であってもよい。また、進路変更及びブレーキ操作に関する車両情報を例に挙げているが、他種の車両情報に関する例にも同様に適用することができる。
また、実施の形態1〜3の動作は、車両4の後方などに、他の車両が存在することが検出されている場合に、その検出情報を車両情報として入力し、第二情報を投射させる制御を行うこととしてもよい。他の車両の検出は、図示しないレーダや、カメラで撮影した映像からの認識処理によって検出する。また、検出する他の車両とは、自動車に加えて自転車なども含まれる。さらには、検出された他の車両が、車両4から、例えば10m未満など所定距離未満に位置していると判定された場合に、その判定情報を車両情報として入力し、第二情報を投射させる制御を行うこととしてもよい。なお、上記の検出情報や判定情報は、車両4への他の車両の衝突等を防ぐ意味において、車両4の事故を防止する事故防止情報と言えるため、車両情報の範疇に含めることができる。
なお、実施の形態1〜3の説明から分かるように、車両用光出力装置1は、画像表示装置として機能する装置であると言える。また、車両用光出力装置1は、第一情報及び第二情報を通知することができるため、情報通知装置又は情報報知装置などと称することもできる。
また、実施の形態1〜3に係る車両用光出力装置1は、次のようなハードウェア構成を有することができる。図5は、車両用光出力装置1に含まれるハードウェア構成の一例を示す図である。
図5に示す車両用光出力装置1は、CAN13用のインタフェース、光源部20用のインタフェース、及び走査部30用のインタフェース等のインタフェース103とともに、プロセッサ101及びメモリ102を有する。上述した各実施の形態で説明した制御部10は、プロセッサ101がメモリ102に記憶された制御プログラムを読み込んで実行することにより実現される。つまり、この制御プログラムは、プロセッサ101を図1の制御部10として機能させるためのプログラムである。この制御プログラムは、図1の車両用光出力装置1に、制御部10における処理を実行させるためのプログラムであると言える。
上述したプログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータ(車両用光出力装置を含むコンピュータ)に供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えばフレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば光磁気ディスク)を含む。さらに、この例は、CD−ROM(Read Only Memory)、CD−R、CD−R/Wを含む。さらに、この例は、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(Random Access Memory))を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。
さらに、上述した様々な実施の形態において、車両用光出力装置における処理の手順を説明したように、本発明は、光源部と透過部材とを備えた車両用光出力装置における光出力方法としての形態も採り得る。この光出力方法は、報知方法又は情報表示方法と称することもできる。この情報表示方法は、次の入力ステップ及び投射ステップを含む。上記の入力ステップは、車両に関する車両情報を入力するステップである。上記の投射ステップは、可視光レーザ及び紫外光レーザを走査して、透過部材に可視光レーザ及び紫外光レーザを投射するステップである。そして、上記の投射ステップは、入力ステップで入力された車両情報に基づいて、紫外光レーザを透過部材に投射させることで透過部材を発光させて第一情報を示す。上記の投射ステップは、第一情報を示すとともに、可視光レーザを透過部材に投射させることで透過部材を透過した先の路面に第二情報を投射させる。なお、その他の例については、上述した様々な実施の形態で説明した通りである。また、上述の制御プログラムは、車両用光出力装置に(例えば車両用光出力装置の制御部に)このような光出力方法を実行させるためのプログラムであると言える。
なお、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。また、本発明は、それぞれの実施の形態を適宜組み合わせて実施されてもよい。
1 車両用光出力装置
4 車両
10 制御部
11 投射制御部
12 車両情報取得部
13 CAN
14 DDRメモリ
15 フラッシュメモリ
16 EEPROM
20 光源部
21 レーザダイオード
21B 青色レーザダイオード
21G 緑色レーザダイオード
21R 赤色レーザダイオード
21UV 紫外光レーザダイオード
22 レーザドライバ
30 走査部
31 走査ミラー部
311 水平走査ミラー
312 垂直走査ミラー
32 スキャナドライバ
321 水平スキャナドライバ
322 垂直スキャナドライバ
40 透過部材
41 ウィンカーレンズ
42 ブレーキライトレンズ
51、52 警告画像
101 プロセッサ
102 メモリ
103 インタフェース

Claims (8)

  1. 可視光レーザ及び紫外光レーザを出射する光源部と、
    前記光源部から出射された可視光レーザ及び紫外光レーザを走査する走査部と、
    前記光源部及び前記走査部を制御する制御部と、
    車両の外面側に配設される、可視光を透過するとともに紫外光を受光して自発光する透過部材と、
    を備え、
    前記走査部は、前記可視光レーザ及び前記紫外光レーザを走査して、前記透過部材に前記可視光レーザ及び前記紫外光レーザを投射し、
    前記制御部は、前記車両に関する車両情報に基づいて、前記紫外光レーザを前記透過部材に投射させることで前記透過部材を発光させて第一情報を示すとともに、前記可視光レーザを前記透過部材に投射させることで前記透過部材を透過した先の面に第二情報を投射させる制御を行う、
    車両用光出力装置。
  2. 前記第二情報は、前記第一情報とは別の種類の文字又は図形によって表現される情報である、
    請求項1に記載の車両用光出力装置。
  3. 前記透過部材は、紫外光を受光してウィンカー提示色を発光するウィンカーレンズとして、前記車両に具備される部材を含み、
    前記制御部は、前記車両情報としてのウィンカー指示情報に基づいて、前記第一情報として示すためのウィンカーの発光パターンに合わせて前記紫外光レーザを出射させるとともに、前記第二情報としてウィンカー動作に対応する警告映像を投射するように前記可視光レーザを出射させる、
    請求項1又は2に記載の車両用光出力装置。
  4. 前記ウィンカー動作に対応する警告映像は、前記車両の進行予定方向を示す映像である、
    請求項3に記載の車両用光出力装置。
  5. 前記透過部材は、紫外光を受光してブレーキ提示色を発光するブレーキライトレンズとして、前記車両に具備される部材を含み、
    前記制御部は、前記車両情報としてのブレーキ操作情報に基づいて、前記第一情報として示すためのブレーキの操作状態情報に合わせて前記紫外光レーザを出射させるとともに、前記第二情報としてブレーキ操作に対応する警告映像を投射するように前記可視光レーザを出射させる、
    請求項1又は2に記載の車両用光出力装置。
  6. 前記ブレーキ操作に対応する警告映像は、停止又は減速を示す映像である、
    請求項5に記載の車両用光出力装置。
  7. 可視光レーザ及び紫外光レーザを出射する光源部と、車両の外面側に配設される、可視光を透過するとともに紫外光を受光して自発光する透過部材と、を備えた車両用光出力装置における光出力方法であって、
    前記車両に関する車両情報を入力する入力ステップと、
    前記可視光レーザ及び前記紫外光レーザを走査して、前記透過部材に前記可視光レーザ及び前記紫外光レーザを投射する投射ステップと、
    を有し、
    前記投射ステップは、前記入力ステップで入力された前記車両情報に基づいて、前記紫外光レーザを前記透過部材に投射させることで前記透過部材を発光させて第一情報を示すとともに、前記可視光レーザを前記透過部材に投射させることで前記透過部材を透過した先の面に第二情報を投射させる、
    光出力方法。
  8. 可視光レーザ及び紫外光レーザを出射する光源部と、車両の外面側に配設される、可視光を透過するとともに紫外光を受光して自発光する透過部材と、を備えた車両用光出力装置に、
    前記車両に関する車両情報を入力する入力ステップと、
    前記可視光レーザ及び前記紫外光レーザを走査して、前記透過部材に前記可視光レーザ及び前記紫外光レーザを投射する投射ステップと、
    を実行させるためのプログラムであって、
    前記投射ステップは、前記入力ステップで入力された前記車両情報に基づいて、前記紫外光レーザを前記透過部材に投射させることで前記透過部材を発光させて第一情報を示すとともに、前記可視光レーザを前記透過部材に投射させることで前記透過部材を透過した先の面に第二情報を投射させる、
    プログラム。
JP2018165206A 2018-09-04 2018-09-04 車両用光出力装置、光出力方法、及びプログラム Active JP7028110B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018165206A JP7028110B2 (ja) 2018-09-04 2018-09-04 車両用光出力装置、光出力方法、及びプログラム
PCT/JP2019/009191 WO2020049771A1 (ja) 2018-09-04 2019-03-07 車両用光出力装置、光出力方法、及びプログラム
US17/158,576 US11273755B2 (en) 2018-09-04 2021-01-26 Light output apparatus for vehicle, light output method, and non-transitory computer readable medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018165206A JP7028110B2 (ja) 2018-09-04 2018-09-04 車両用光出力装置、光出力方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020037319A true JP2020037319A (ja) 2020-03-12
JP7028110B2 JP7028110B2 (ja) 2022-03-02

Family

ID=69721516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018165206A Active JP7028110B2 (ja) 2018-09-04 2018-09-04 車両用光出力装置、光出力方法、及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11273755B2 (ja)
JP (1) JP7028110B2 (ja)
WO (1) WO2020049771A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022065162A1 (ja) * 2020-09-23 2022-03-31 株式会社小糸製作所 車両用灯具
WO2022196254A1 (ja) * 2021-03-19 2022-09-22 株式会社小糸製作所 路面描画装置および路面描画システム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021166814A1 (ja) * 2020-02-17 2021-08-26 株式会社小糸製作所 灯具システム
US20230191988A1 (en) * 2021-12-16 2023-06-22 Matthew Rodriguez Vehicle Alert System

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04278848A (ja) * 1991-03-07 1992-10-05 Nissan Motor Co Ltd 車両用走行方向表示装置
JP2008506580A (ja) * 2004-07-16 2008-03-06 フェデラル−モーグル コーポレイション 非指向性の光の分散を有する自動車用照明器具
JP2008260336A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Honda Motor Co Ltd 運転支援装置
JP2018190729A (ja) * 2017-05-11 2018-11-29 ヴァレオ ビジョンValeo Vision 画像を投影し表示する照明装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4278848B2 (ja) 2000-09-20 2009-06-17 株式会社ブリヂストン 残留トーション測定装置
US7287884B2 (en) * 2002-02-07 2007-10-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle operation supporting device and vehicle operation supporting system
US8547298B2 (en) * 2009-04-02 2013-10-01 GM Global Technology Operations LLC Continuation of exterior view on interior pillars and surfaces
US8325027B2 (en) * 2009-05-08 2012-12-04 Lightlane Llc Safety light device
CN115447474A (zh) 2015-01-13 2022-12-09 麦克赛尔株式会社 图像投影装置和图像投影方法
DE112015006563B4 (de) * 2015-03-19 2020-11-12 Fujifilm Corporation Projektionsanzeigevorrichtung und Projektionsanzeigeverfahren
JP2017003414A (ja) * 2015-06-10 2017-01-05 株式会社Jvcケンウッド レーザレーダ装置および検知方法
KR101770642B1 (ko) * 2016-05-16 2017-09-05 엘지전자 주식회사 차량용 조명 장치 및 차량
WO2018035484A1 (en) * 2016-08-18 2018-02-22 Apple Inc. System and method for interactive scene projection
JP6499632B2 (ja) * 2016-12-07 2019-04-10 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
KR101908309B1 (ko) * 2017-04-12 2018-10-16 엘지전자 주식회사 차량용 램프
WO2019059921A1 (en) * 2017-09-22 2019-03-28 Ford Global Technologies, Llc AUTONOMOUS DELIVERY VEHICLE WITH EXTERNAL SCAN SYSTEM
EP3692712A4 (en) * 2017-10-02 2021-11-10 Grakon Llc AUTOMOTIVE MOVING IMAGE PROJECTOR AND OPERATING PROCESS
JP7000114B2 (ja) * 2017-10-24 2022-01-19 スタンレー電気株式会社 自動車用路面描画の光軸変更方法及び制御システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04278848A (ja) * 1991-03-07 1992-10-05 Nissan Motor Co Ltd 車両用走行方向表示装置
JP2008506580A (ja) * 2004-07-16 2008-03-06 フェデラル−モーグル コーポレイション 非指向性の光の分散を有する自動車用照明器具
JP2008260336A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Honda Motor Co Ltd 運転支援装置
JP2018190729A (ja) * 2017-05-11 2018-11-29 ヴァレオ ビジョンValeo Vision 画像を投影し表示する照明装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022065162A1 (ja) * 2020-09-23 2022-03-31 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP7490514B2 (ja) 2020-09-23 2024-05-27 株式会社小糸製作所 車両用灯具
WO2022196254A1 (ja) * 2021-03-19 2022-09-22 株式会社小糸製作所 路面描画装置および路面描画システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020049771A1 (ja) 2020-03-12
US11273755B2 (en) 2022-03-15
JP7028110B2 (ja) 2022-03-02
US20210146828A1 (en) 2021-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6647431B2 (ja) 車両
US11414009B2 (en) Image projection apparatus
WO2020049771A1 (ja) 車両用光出力装置、光出力方法、及びプログラム
CN114302828A (zh) 车辆用显示系统及车辆
JP7429689B2 (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイおよびそれに用いられる光源ユニット
US11195439B2 (en) Head-up display apparatus
WO2021065438A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ
JP2021024355A (ja) 警告装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7028110

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150