JP2020035900A - 無機発光素子 - Google Patents

無機発光素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2020035900A
JP2020035900A JP2018161399A JP2018161399A JP2020035900A JP 2020035900 A JP2020035900 A JP 2020035900A JP 2018161399 A JP2018161399 A JP 2018161399A JP 2018161399 A JP2018161399 A JP 2018161399A JP 2020035900 A JP2020035900 A JP 2020035900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light emitting
layer
energy level
material contained
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018161399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7178215B2 (ja
Inventor
一貴 渡部
Kazutaka Watabe
一貴 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Display Co Ltd
Original Assignee
LG Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Display Co Ltd filed Critical LG Display Co Ltd
Priority to JP2018161399A priority Critical patent/JP7178215B2/ja
Priority to KR1020190102310A priority patent/KR102265805B1/ko
Publication of JP2020035900A publication Critical patent/JP2020035900A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7178215B2 publication Critical patent/JP7178215B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/15Hole transporting layers
    • H10K50/155Hole transporting layers comprising dopants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • H10K50/115OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers comprising active inorganic nanostructures, e.g. luminescent quantum dots
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • H10K50/125OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers specially adapted for multicolour light emission, e.g. for emitting white light

Abstract

【課題】塗布により製造でき、寿命が長く、高い量子効率を有し、広い色域を実現でき、さらに高い電子の注入効率を有する発光素子およびこれを備えた表示装置を提供する。【解決手段】正孔輸送層に含有される正孔輸送材料の伝導帯下端のエネルギー準位(Ec(HTL))を、発光層に含有される発光材料の伝導帯下端のエネルギー準位(Ec(EML))よりも高くすること、電子輸送層に含有される電子輸送材料の価電子帯上端のエネルギー準位(Ev(ETL))を、発光層に含有される発光材料の価電子帯上端のエネルギー準位(Ev(EML))よりも低くすること、の両方またはどちらか一方を満たすことにより上記の課題を解決する。【選択図】図1

Description

本発明は、発光素子、特に無機発光素子に関する。
有機EL表示装置は、高精細、高応答速度、高コントラスト、広視野角、薄型などの表示装置に期待される要素を備えており、液晶表示装置及びプラズマパネル表示装置に続く次世代の表示装置として注目されている。有機EL表示装置に用いられる有機ELパネルは、有機材料に電流を流すと発光するエレクトロルミネッセンスを利用した発光素子(有機EL素子)を、ガラス板などの基板に配置し、格子状に配置した電極(配線)によって発光素子を制御することで画像を表示させることができる。
従来の有機ELの発光層の発光材料として、トリス(8−ヒドロキシキノリン)アルミニウム(Alq)や、トリス(2−フェニルピリジナト)イリジウム(III)(Ir(ppy))などが用いられてきた。しかしながらこれらの発光材料を用いた発光素子は、量子効率がそれほど高いものではなく、かつ広い色域を実現できるものではなかった。
また、従来の有機ELは、有機化合物を使用していることから、短寿命であるという問題があった。
さらに、従来の有機ELにおける電子注入層は、注入障壁が高く、電子の注入効率が低いという問題があった。
特開2014−082677号公報
Shiwei Zhuang,Xue Ma, Daqiang Hu, Xin Dong, Baolin Zhang,Ceramics international,44(5),4685−4688(2018). Fang Yuan, Jun Xi, Hua Dong, Kai Xi, Wenwen Zhang, Chenxin Ran, Bo Jiao, Xun Hou, Alex K.―Y. Jen, and Zhaoxin Wu, Physica status solidi (RRL), 12, (5), 1800090(2018). Taehwan Jun, Junghwan Kim, Masato Sasase, and Hideo Hosono, Advanced Materials, 30(12),1706573 (2008).
本発明は、塗布により製造でき、寿命が長く、高い量子効率を有し、広い色域を実現でき、さらに高い電子の注入効率を有する発光素子を提供することを目的とする。
本発明者は、鋭意検討を行った結果、正孔輸送層に含有される正孔輸送材料の伝導帯下端のエネルギー準位(Ec(HTL))を、発光層に含有される発光材料の伝導帯下端のエネルギー準位(Ec(EML))よりも高くすること、電子輸送層に含有される電子輸送材料の価電子帯上端のエネルギー準位(Ev(ETL))を、発光層に含有される発光材料の価電子帯上端のエネルギー準位(Ev(EML))よりも低くすること、の両方またはどちらか一方により上記の課題を解決できることを見出し、本発明を完成させるに至った。
上記の通り、本発明の発光素子は、正孔輸送層に含有される正孔輸送材料の伝導帯下端のエネルギー準位(Ec(HTL))が、発光層に含有される発光材料の伝導帯下端のエネルギー準位(Ec(EML))よりも高いこと、電子輸送層に含有される電子輸送材料の価電子帯上端のエネルギー準位(Ev(ETL))が、発光層に含有される発光材料の価電子帯上端のエネルギー準位(Ev(EML))よりも低いこと、の両方またはどちらか一方を有することを特徴とする。
本発明の発光素子の発光材料および、正孔輸送材料と電子輸送材料の両方またはどちらか一方は、無機ハロゲン化物であることが好ましい。
また、本発明の発光素子の無機ハロゲン化物の少なくとも一つは、結晶性の金属ハロゲン化物であることが好ましい。
さらに、本発明の発光素子の正孔輸送材料、発光材料および電子輸送材料は、式Aで表される金属ハロゲン化物であることが好ましい(式中、AはCs、Rb、K、Na,Li、からなる群から選択される陽イオンであり、BはPb2+、Sn2+、Ge2+からなる群から選択される陽イオンであり、XはCl、Br、Iからなる群から選択される陰イオンである。mは0以上の整数、nは正の整数、pは2以上の整数である)。
なお、m、n、pは分数または小数で記すことも可能であるが、整数で表示した形式に読み替えるものとする。また、一般に金属ハロゲン化物の元素組成は組成のばらつきなどにより厳密に整数にならない場合があるが、本発明の金属ハロゲン化物はこれらのばらつきや誤差を許容する。
さらに、本発明の発光素子の正孔輸送材料、発光材料および電子輸送材料は、式Aまたは式Aで表される金属ハロゲン化物であることが好ましい。
また、本発明の発光素子の正孔輸送材料、発光材料および電子輸送材料は、CsPbCl、CsPbBr、CsPbI、CsPbCl、CsPbBr、CsPbI、CsSnCl、CsSnBr、CsSnI、CsSnCl、CsSnBr、CsSnI、PbCl、PbBr、PbI、SnCl、SnBr、SnI、Cu−Sn−Iからなる群から選択される金属ハロゲン化物であることがより好ましい。
さらに、本発明の発光素子は、電子注入層をさらに有することが好ましい。
また、本発明の発光素子の電子注入層は、有機溶媒に溶解した金属ナトリウムから製造されることがより好ましい。
本発明によれば、塗布により製造でき、寿命が長く、高い量子効率を有し、広い色域を実現でき、さらに高い電子の注入効率を有する発光素子を提供することができる。
本発明の発光素子の一態様を示す図である。なお、図中「青」「緑」「赤」とは、各々の色の発光を出す発光材料を示す。 本発明に用いられる一態様の無機ハロゲン化物の結晶構造を示す図である。 本発明の発光素子の一態様を示す図である。 本発明の表示装置の一態様を示す図である。なお、対極は図中では省略している。
以下、本発明を実施するための形態について詳細に説明する。本発明は、以下の実施形態に限定されるものではなく、本発明の効果を阻害しない範囲で適宜変更を加えて実施することができる。
[発光素子]
図1は、本発明の発光素子の一態様を示す図である。この態様では、上から順に、封止材(Encapsulant)、陰極(Cathode)、電子輸送層(Electron Transport Layer、ETL)、発光層(Emissive Layer、EML)、正孔輸送層(Hole Transport Layer、HTL)、陽極(Anode)、基板(Substrate)で発光素子が構成されている。陰極と電子輸送層の間には電子注入層(Electron Injection Layer、EIL)があってもよく、正孔輸送層と陽極の間には、正孔注入層(Hole Injection Layer、HIL)があってもよい。かつ、この他の複数の層を有していてもよい。
陽極に高電位が印加されるとともに陰極に低電位が印加されると、正孔と電子がそれぞれ正孔輸送層と電子輸送層を介して発光層に移動し、発光層で互いに結合して発光する。電子輸送層は、電子輸送能力がある有機物質や、電子輸送能力がある有機ホスト物質にLi、Na、K、又はCsのようなアルカリ金属およびアルカリ金属からなる化合物、又はMg、Sr、Ba、又はRaのようなアルカリ土類金属およびアルカリ土類金属からなる化合物がドープされた有機層であってもよいが、これに限定されない。また電子輸送材料として、結晶性の金属ハロゲン化物やアモルファス金属ハロゲン化物を用いることも可能である。アモルファス金属ハロゲン化物の例としては、Cu−Sn−Iが挙げられる。正孔輸送層は、正孔輸送能力を有する有機物質や、正孔輸送能力を有する有機ホスト物質にドーパントがドープされた有機層であってもよいが、これに限定されない。また正孔輸送材料として、結晶性の金属ハロゲン化物やアモルファス金属ハロゲン化物を用いることも可能である。なお本発明におけるアルカリ土類金属とはベリリウムとマグネシウムを含む第2族元素を表す。
電子注入層は、例えば、LiF又はLiO、あるいはLi、Na、Ca、Mg、Sr、Baなどのアルカリ金属又はアルカリ土類金属などの無機物から形成することができる。正孔注入層は、正孔注入物質をホストとし、p型ドーパントを含むことができる。
電極材料の例としては、Ag、Al、Mg、Caなどの金属、Mg−Agなどの合金、酸化インジウムスズ(Indium Tin Oxide、ITO)、IZO(In−ZnO)、FTO(フッ素ドープ酸化スズ)などの酸化物などが挙げられる。一般に透明金属酸化物が陽極に、金属が陰極に用いられるが、逆でもよく、透明金属酸化物を陰極に、金属を陽極に用いてもよい。
MgやCaなどの仕事関数の低い金属は、EILとしての効果も有している。一方でMgやCaなどの金属は機械的強度が低いので、一般的にはAlなどで補強を行う。
また、AlやAgは反射層を兼ねている。光の取出し方向は、一般に反射層と反対側に設計されるが、陰極側と陽極側のいずれでもよい。
透明有機発光ダイオード(透明OLED)を作成する際には、Mg−Ag膜、薄いAg膜などが用いられる。Ag膜の下に、ITO膜などがあってもよく、Ag膜を上下からITO膜で挟み込んだ構造であってもよい。
また、上記の材料による膜は、一般には真空成膜で製造されるが、ナノサイズに微細化し、溶媒に分散させたインクから製膜させることも可能である。特に金属ハロゲン化物はその多くが、原料を溶媒に溶解させることで得られたインクから製膜することが可能である。インクを用いることで、種々の塗布法の適用が可能になる。塗布法の例としては具体的には、スピンコート法、インクジェット法、静電塗布法、超音波霧化を用いる方法、スリットコート法、ダイコート法、スクリーン印刷法等を挙げることができる。
本発明の発光素子の一態様では、正孔輸送層に含有される正孔輸送材料の伝導体下端のエネルギー準位(Ec(HTL))が、発光層に含有される発光材料の伝導体下端のエネルギー準位(Ec(EML))よりも高いことを特徴とする。このとき、Ec(HTL)−Ec(EML)の値は、EML上の電子が熱で励起されたときにこの障壁を乗り越えられる数を十分に小さくするために、0.1eV以上であることが好ましく、0.5eV以上であることがより好ましく、1.0eV以上であることが更に好ましい。
また本発明の発光素子の一態様では、電子輸送層に含有される電子輸送材料の価電子帯上端のエネルギー準位(Ev(ETL))が、発光層に含有される発光材料の価電子帯上端のエネルギー準位(Ev(EML))よりも低いことを特徴とする。このとき、Ev(EML)−Ev(ETL)の値は、EML上の電子が熱で励起されたときにこの障壁を乗り越えられる数を十分に小さくするために、0.1eV以上であることが好ましく、0.5eV以上であることがより好ましく、1.0eV以上であることが更に好ましい。
さらに本発明の発光素子の一態様では、正孔輸送層に含有される正孔輸送材料の伝導帯下端のエネルギー準位(Ec(HTL))が、発光層に含有される発光材料の伝導帯下端のエネルギー準位(Ec(EML))よりも高く、さらに電子輸送層に含有される電子輸送材料の価電子帯上端のエネルギー準位(Ev(ETL))が、発光層に含有される発光材料の価電子帯上端のエネルギー準位(Ev(EML))よりも低いことを特徴とする。
上記により、「EMLとHTLの界面において正孔移動度が電子移動度より早いこと、EMLとETLの界面において電子移動度が正孔移動度より早いこと、の両方またはどちらか一方を満たす必要がある」という条件を満足することができる。すなわち、p型やn型ではない両性半導体であっても、エネルギー準位を適切な組み合わせにすることにより、本発明の実施が可能となる。
図1には本発明の発光素子のうち発光層が一層の場合の形態を例示したが、本発明はこれに限定されない。発光層を複数有していてもよく、発光層と別な発光層の間に電荷発生層(Charge Generation Layer、CGL)を有していても良い。発光層を複数有する場合の各々の発光層を構成する発光材料は、同一であっても良いが、異なっていても良く、一部が同一であっても良い。また、一つの発光層が複数の発光材料を含んでいても良い。単一の発光素子から複数の発光色が得られる発光素子を用いる場合には、カラーフィルター等との組み合わせにより、色情報を再現できる表示装置を構成することができる。
また本発明の発光素子の正孔輸送材料、発光材料および電子輸送材料は、無機ハロゲン化物であることが好ましく、アモルファス性の金属ハロゲン化物であってもよいが、結晶性の金属ハロゲン化物であることがより好ましい。本発明の発光素子の正孔輸送材料、発光材料および電子輸送材料の態様として、式Aで表される金属ハロゲン化物が挙げられる(記号の意味は前記と同様である)。式Aで表される金属ハロゲン化物としては、式Aまたは式Aで表される金属ハロゲン化物が挙げられる。さらに本発明の発光素子の正孔輸送材料、発光材料および電子輸送材料の態様として、CsPbCl、CsPbBr、CsPbI、CsPbCl、CsPbBr、CsPbI、CsSnCl、CsSnBr、CsSnI、CsSnCl、CsSnBr、CsSnI、PbCl、PbBr、PbI、SnCl、SnBr、SnIからなる群から選択される金属ハロゲン化物が挙げられる。これらの無機ハロゲン化物の結晶構造の一例を図2に示す。
また、本発明の発光素子は、電子注入層をさらに有することが好ましい。その態様を図3に示す。さらに、本発明の発光素子の電子注入層は、金属ナトリウムが有機溶媒に溶解した材料から作製される金属ナトリウム膜が好ましく、金属ナトリウムを溶解する有機溶媒としては、例えば、N,N’−ジメチルエチレン尿素、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N’-ジメチルプロピレン尿素が挙げられる。
本発明の発光素子は、高い量子効率を有し、広い色域を実現できる表示装置を実現することができる。また、種々の真空成膜法や塗布法で製造可能であり、素子の厚みが薄いことから、大面積で柔軟な表示装置の作製を可能にする。加えて、本発明の表示装置は、高精細、高応答速度、高コントラスト、広視野角、薄型などの有機ELディスプレイが備える特長を兼ね備える。
以上、本発明の好ましい実施の形態について詳細に説明したが、当該技術分野における通常の知識を有する者であればこれから様々な変形及び均等な実施の形態が可能である。
よって、本発明の権利範囲はこれに限定されるものではなく、特許請求の範囲で定義される本発明の基本概念を用いた当業者の様々な変形や改良形態も本発明に含まれる。
以下に実施例を示して本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例により限定されるものではない。
[実施例1]
(発光素子の作製−1)
以下の構成の発光素子を作製した。
ITO/PbBr/CsPbBr/CsPbCl/Ag
(陽極/HTL/EML/ETL/陰極)
この発光素子は、正孔輸送層に含有される正孔輸送材料の伝導帯下端のエネルギー準位(Ec(HTL))が、発光層に含有される発光材料の伝導帯下端のエネルギー準位(Ec(EML))よりも高く、その差は1.2eVである。さらに電子輸送層に含有される電子輸送材料の価電子帯上端のエネルギー準位(Ev(ETL))が、発光層に含有される発光材料の価電子帯上端のエネルギー準位(Ev(EML))よりも低く、その差は0.6eVであるという構成を有している。
また、正孔輸送材料、発光材料、電子輸送材料は、全て無機ハロゲン化物である。
両極に電圧を印加したところ、発光が確認された。
[実施例2]
(発光素子の作製−2)
以下の構成の発光素子を作製した。
ITO/CsSnBr/CsPbBr/CsPbCl/Ag
(陽極/HTL/EML/ETL/陰極)
この発光素子は、正孔輸送層に含有される正孔輸送材料の伝導帯下端のエネルギー準位(Ec(HTL))が、発光層に含有される発光材料の伝導帯下端のエネルギー準位(Ec(EML))よりも高くはなく、その差は0.1eV以下であるが、電子輸送層に含有される電子輸送材料の価電子帯上端のエネルギー準位(Ev(ETL))が、発光層に含有される発光材料の価電子帯上端のエネルギー準位(Ev(EML))よりも低く、その差は0.7eVであるという構成を有している。
また、正孔輸送材料、発光材料、電子輸送材料は、全て無機ハロゲン化物である。
両極に電圧を印加したところ、発光が確認された。
[実施例3]
(発光素子の作製−3)
以下の構成の発光素子を作製した。
ITO/PEDOT:PSS/CsPbBr/ZnO/Al
(陽極/HTL/EML/ETL/陰極)
PEDOTは、ポリ(3,4-エチレンジオキシチオフェン)を意味しており、PSSはポリスチレンスルホン酸を意味している。すなわちこれらは有機化合物である。
この発光素子は、正孔輸送層に含有される正孔輸送材料の伝導帯下端のエネルギー準位(Ec(HTL))が、発光層に含有される発光材料の伝導帯下端のエネルギー準位(Ec(EML))よりも高く、その差は1.0eVであり、電子輸送層に含有される電子輸送材料の価電子帯上端のエネルギー準位(Ev(ETL))が、発光層に含有される発光材料の価電子帯上端のエネルギー準位(Ev(EML))よりも低く、その差は2.2eVであるという構成を有している。
両極に電圧を印加したところ、発光が確認された。
[実施例4]
(発光素子の作製−4)
以下の構成の発光素子を作製した。
ITO/Cu−Sn−I/CsPbBr/Bphen/LiF/Al
(陽極/HTL/EML/ETL/EIL/陰極)
Bphenは、バソフェナントロリンを意味している。すなわちこれは有機化合物である。
この発光素子は、正孔輸送層に含有される正孔輸送材料の伝導帯下端のエネルギー準位(Ec(HTL))が、発光層に含有される発光材料の伝導帯下端のエネルギー準位(Ec(EML))よりも高く、その差は0.5eVであり、電子輸送層に含有される電子輸送材料の価電子帯上端のエネルギー準位(Ev(ETL))が、発光層に含有される発光材料の価電子帯上端のエネルギー準位(Ev(EML))よりも低く、その差は0.8eVであるという構成を有している。
両極に電圧を印加したところ、発光が確認された。

Claims (11)

  1. 正孔輸送層に含有される正孔輸送材料の伝導帯下端のエネルギー準位(Ec(HTL))が、発光層に含有される発光材料の伝導帯下端のエネルギー準位(Ec(EML))よりも高い、発光素子。
  2. 電子輸送層に含有される電子輸送材料の価電子帯上端のエネルギー準位(Ev(ETL))が、発光層に含有される発光材料の価電子帯上端のエネルギー準位(Ev(EML))よりも低い、発光素子。
  3. 電子輸送層に含有される電子輸送材料の価電子帯上端のエネルギー準位(Ev(ETL))が、発光層に含有される発光材料の価電子帯上端のエネルギー準位(Ev(EML))よりも低い、請求項1に記載の発光素子。
  4. 発光材料および、正孔輸送材料と電子輸送材料の両方またはどちらか一方が無機ハロゲン化物である、請求項1から3のいずれか一項に記載の発光素子。
  5. 無機ハロゲン化物の少なくとも一つが結晶性の金属ハロゲン化物である、請求項4に記載の発光素子。
  6. 結晶性の金属ハロゲン化物が式Aで表される金属ハロゲン化物である、請求項5に記載の発光素子。
    (式中、AはCs、Rb、K、Na+,Liからなる群から選択される陽イオンであり、BはPb2+、Sn2+、Ge2+からなる群から選択される陽イオンであり、XはCl、Br、Iからなる群から選択される陰イオンである。mは0以上の整数、nは正の整数、pは2以上の整数である。)
  7. 結晶性の金属ハロゲン化物が式Aまたは式Aで表される金属ハロゲン化物である、請求項6に記載の発光素子。
  8. 結晶性の金属ハロゲン化物がCsPbBr、CsPbCl、CsPbI、CsPbBr、CsSnBr、PbBrからなる群から選択される金属ハロゲン化物である、請求項5に記載の発光素子。
  9. 電子注入層をさらに有する、請求項1から8のいずれか一項に記載の発光素子。
  10. 電子注入層が、有機溶媒に溶解した金属ナトリウムから製造される、請求項9に記載の発光素子。
  11. 請求項1から10のいずれか一項に記載の発光素子を備えた表示装置。
JP2018161399A 2018-08-30 2018-08-30 無機発光素子 Active JP7178215B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018161399A JP7178215B2 (ja) 2018-08-30 2018-08-30 無機発光素子
KR1020190102310A KR102265805B1 (ko) 2018-08-30 2019-08-21 무기 발광 소자

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018161399A JP7178215B2 (ja) 2018-08-30 2018-08-30 無機発光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020035900A true JP2020035900A (ja) 2020-03-05
JP7178215B2 JP7178215B2 (ja) 2022-11-25

Family

ID=69669209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018161399A Active JP7178215B2 (ja) 2018-08-30 2018-08-30 無機発光素子

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7178215B2 (ja)
KR (1) KR102265805B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111258111A (zh) * 2020-03-18 2020-06-09 京东方科技集团股份有限公司 一种彩膜基板及其制备方法、显示面板
WO2021260756A1 (ja) * 2020-06-22 2021-12-30 シャープ株式会社 表示装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009500861A (ja) * 2005-07-15 2009-01-08 エルジー・ケム・リミテッド 有機発光素子およびその製造方法
JP2013235846A (ja) * 2008-01-18 2013-11-21 Lg Chem Ltd 有機発光素子およびその製造方法
JP2014179344A (ja) * 2004-04-09 2014-09-25 Lg Chem Ltd 高効率及び高輝度を有する積層型有機発光素子
WO2017001542A1 (en) * 2015-06-30 2017-01-05 Cambridge Enterprise Limited Luminescent device
JP2017516317A (ja) * 2014-04-30 2017-06-15 ケンブリッジ・エンタープライズ・リミテッド エレクトロルミネセンスデバイス
JP2017168420A (ja) * 2015-09-01 2017-09-21 株式会社半導体エネルギー研究所 発光素子、発光装置、電子機器及び照明装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20080067877A (ko) * 2007-01-17 2008-07-22 삼성전자주식회사 표시장치
KR101173105B1 (ko) * 2010-05-24 2012-08-14 한국과학기술원 유기발광소자
KR20140082677A (ko) 2011-09-29 2014-07-02 도레이 카부시키가이샤 분리막 및 분리막 엘리먼트

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014179344A (ja) * 2004-04-09 2014-09-25 Lg Chem Ltd 高効率及び高輝度を有する積層型有機発光素子
JP2009500861A (ja) * 2005-07-15 2009-01-08 エルジー・ケム・リミテッド 有機発光素子およびその製造方法
JP2013235846A (ja) * 2008-01-18 2013-11-21 Lg Chem Ltd 有機発光素子およびその製造方法
JP2017516317A (ja) * 2014-04-30 2017-06-15 ケンブリッジ・エンタープライズ・リミテッド エレクトロルミネセンスデバイス
WO2017001542A1 (en) * 2015-06-30 2017-01-05 Cambridge Enterprise Limited Luminescent device
JP2017168420A (ja) * 2015-09-01 2017-09-21 株式会社半導体エネルギー研究所 発光素子、発光装置、電子機器及び照明装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111258111A (zh) * 2020-03-18 2020-06-09 京东方科技集团股份有限公司 一种彩膜基板及其制备方法、显示面板
WO2021260756A1 (ja) * 2020-06-22 2021-12-30 シャープ株式会社 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200026068A (ko) 2020-03-10
JP7178215B2 (ja) 2022-11-25
KR102265805B1 (ko) 2021-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10229954B2 (en) Organic light-emitting device and organic light-emitting display device using the same
US8735876B2 (en) Organic light emitting diode display
JP5783780B2 (ja) 表示装置
US10249838B2 (en) White organic light emitting device having emission area control layer separating emission areas of at least two emission layers
KR100975867B1 (ko) 유기 발광 표시장치
JP6060361B2 (ja) 有機発光素子
KR20090010761A (ko) 백색 유기발광소자
WO2016188041A1 (zh) 一种电致发光器件及其制备方法、显示基板、显示装置
CN111584564B (zh) 一种显示面板及显示面板制程方法
KR20140119990A (ko) 유기 발광 장치
US20150102305A1 (en) Organic light-emitting device
KR102200388B1 (ko) 백색 유기 발광 소자
JP6387547B2 (ja) 有機el素子とその製造方法、および金属酸化物膜の成膜方法
KR102265805B1 (ko) 무기 발광 소자
JP2015153774A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子および表示装置
JP5992495B2 (ja) 有機発光ダイオード及び有機発光ダイオード表示装置
KR20100022638A (ko) 유기발광 표시장치
WO2011148801A1 (ja) 有機el素子
KR102498648B1 (ko) 유기발광 표시장치
JP2010033973A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
KR20090029007A (ko) 유기발광소자 및 그 구동방법
JP7312533B2 (ja) 発光素子ならびに発光材料の製造方法
JP5260905B2 (ja) 有機el表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7178215

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150