JP2020033002A - 自律的な後方視野センサの取付部 - Google Patents

自律的な後方視野センサの取付部 Download PDF

Info

Publication number
JP2020033002A
JP2020033002A JP2019133285A JP2019133285A JP2020033002A JP 2020033002 A JP2020033002 A JP 2020033002A JP 2019133285 A JP2019133285 A JP 2019133285A JP 2019133285 A JP2019133285 A JP 2019133285A JP 2020033002 A JP2020033002 A JP 2020033002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
mounting
sensor
bracket
autonomous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019133285A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7088882B2 (ja
JP2020033002A5 (ja
Inventor
エル.フレデリック スコット
L Frederick Scott
エル.フレデリック スコット
エル.ザコウスキー アンドリュー
L Sakowski Andrew
エル.ザコウスキー アンドリュー
キャッスルマン ビル
Castleman Bill
キャッスルマン ビル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Engineering and Manufacturing North America Inc
Original Assignee
Toyota Motor Engineering and Manufacturing North America Inc
Toyota Engineering and Manufacturing North America Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Engineering and Manufacturing North America Inc, Toyota Engineering and Manufacturing North America Inc filed Critical Toyota Motor Engineering and Manufacturing North America Inc
Publication of JP2020033002A publication Critical patent/JP2020033002A/ja
Publication of JP2020033002A5 publication Critical patent/JP2020033002A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7088882B2 publication Critical patent/JP7088882B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/04Mounting of cameras operative during drive; Arrangement of controls thereof relative to the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/027Constructional details of housings, e.g. form, type, material or ruggedness
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4811Constructional features, e.g. arrangements of optical elements common to transmitter and receiver
    • G01S7/4813Housing arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0001Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
    • B60R2011/004Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position outside the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0042Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means
    • B60R2011/0049Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means for non integrated articles
    • B60R2011/005Connection with the vehicle part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • B60R2011/0294Apparatus with multi-functionalities, e.g. radio and telephone
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/93Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S17/931Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93273Sensor installation details on the top of the vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】自律的な後方視野センサの取付部を提供する。【解決手段】自律的な車両3がセンサ5,7を非自律的な車両のプラットフォームに適合することによって作られる。後面センサを車両に取り付けるための取付構造1は、車両の後方環境についてのセンサデータを提供するために必要とされる。取付構造は、既存の車両の車体構造を利用することによって車両に固定される。車両の車体構造は、取付構造に安定性及び安全性を提供する後方のルーフの車台の部品を含む。【選択図】図1A

Description

本開示は、自動運転システムを有する車両の後方視野センサ用の取付構造に関する。
自律的な車両では、車両が動作している環境を特定するためにセンサが必要である。自律的な車両は、自動運転に必要な部品を後付けした通常の非自律的な車両として始まることが多い。設置を簡単にするために、取付部やその他の装置が、自律的な車両のデバイス及び部品を車両に後付けするために用いられる。これら取付部及び他の装置は、これら車両の車台ではない外側の車体部品を支持材として利用することが多い。
しかしながら、車両の理想的ではない場所において車台ではない構成要素を使用することは、センサの機能の制限、取付部の可搬重量の減少、安定性の欠如によるセンサデータに対するノイズの導入の増加をもたらし得る。したがって、センサの方向性により、センサのための理想的な取付点は、視認性を高めるために車両の最も高い点又はその近くにあり、且つ安定性のために車両の車台に設置される。
したがって、本開示の目的は、自律的な車両の後方視野センサ用の取付構造を提供することである。
上記目的を達成するために、本発明の第1の態様に係る自律的な車両の後方視野センサの取付構造は、車両の既存の後方車体構造で車両に適合するブラケットであり、該ブラケットが光検出及び測距センサ(ライダ)と無線検出及び測距センサ(レーダ)とのうちの少なくとも1つを含むセンサ用の取付部を含み、該取付部がセンサを車両の後方に面した方向に配置する。
図1Aは、第1の例示的な実施形態に係る、車両上のセンサを有する取付構造を示す斜視図である。 図1Bは、第1の例示的な実施形態に係る、車両上の取付構造を覆うカバーを示す斜視図である。 図2Aは、第1の例示的な実施形態に係る、取付構造の補強板接続部を示す斜視図である。 図2Bは、第1の例示的な実施形態に係る、取付構造の補強板接続部を示す斜視図である。 図2Cは、第1の例示的な実施形態に係る、補強板接続部、補強板及びセンサ取付部を示す斜視図である。 図3は、第1の例示的な実施形態に係る、取り付けられたセンサを有する取付構造を示す斜視図である。 図4は、第1の例示的な実施形態に係る、取り付けられたセンサを有する取付構造を示す斜視図である。 図5は、第1の例示的な実施形態に係る、取り付けられたセンサを有する取付構造を示す上面図である。 図6は、第1の例示的な実施形態に係る、取り付けられたセンサを有する取付構造を示す底面図である。 図7Aは、第2の例示的な実施形態に係る、車両の車台に取り付けられた取付構造を示す斜視図である。 図7Bは、第2の例示的な実施形態に係る、車両の車台に取り付けられたセンサを有する取付構造を示す斜視図である。 図8は、第2の例示的な実施形態に係る、センサ及び車両の車台を有する取付構造の分解版を示す斜視図である。
本開示の例示的な実施形態は、以下の図に基づいて詳細に説明されるであろう。
添付の図面に関連して以下に記載される説明は、開示される主題の様々な実施形態の説明として意図されており、必ずしも唯一の実施形態を表すことを意図されていない。特定の例において、本説明は、開示された主題の理解を提供する目的のために特定の詳細を含む。しかしながら、実施形態はこれら特定の詳細なしで実施され得ることは、当業者にとって明らかであろう。いくつかの例では、開示された主題の概念を不明瞭にすることを避けるために、周知の構造及びコンポーネントがブロック図の形式で示される場合がある。
「一実施形態」又は「実施形態」に対する明細書全体にわたる言及は、実施形態に関連して説明される特定の特徴、構造、特性、動作、又は機能が、開示される主題の少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。したがって、本明細書における「一実施形態では」又は「実施形態では」というフレーズの任意の出現は、必ずしも同じ実施形態を言及するものではない。さらに、特定の特徴、構造、特性、動作、又は機能は、1つ又は複数の実施形態において任意の適切な手法で組み合わせられ得る。さらに、開示された主題の実施形態は、説明された実施形態の修正及び変形を網羅することができ且つ実際に網羅することが意図されている。
明細書及び添付の特許請求の範囲で使用されるように、単数形「a」、「an」、及び「the」は、文脈が特に明確に指示しない限り、複数の指示対象を含むことに留意しなければならない。すなわち、特に明記しない限り、本明細書で使用されるような「a」及び「an」などの単語は「1つ又は複数」の意味を持つ。加えて、本明細書で使用され得る「左(left)」、「右(right)」、「上部(top)」、「前方部(front)」、「側方部(side)」、「高さ(height)」、「幅(width)」などの用語は、参照の点を単に説明するものであり、開示された主題の実施形態を特定の方向又は構成に必ずしも限定するものではないことを理解されたい。さらに、「第1(first)」、「第2(second)」、「第3(third)」などの用語は、本明細書に記載されるような多くの部分、構成要素、参照の点、動作及び/又は機能のうちの1つを単に識別し、同様に開示された主題の実施形態を任意の特定の構成又は方向に必ずしも限定するものではない。
ここで、図面を参照すると、いくつかの図を通して同様の参照番号が同一又は対応する部分を示している。
以下、本開示の例示的な実施形態が図面に基づいて詳細に説明されるであろう。特に明記しない限り、以下の説明において単純な上下、前後、又は左右の方向が用いられる場合、これらはそれぞれ車体の上下方向、車体の前後方向、及び車体の左右方向(つまり、車両の横方向)を言及する。
第1の実施形態では、センサは、後方視野方向において取付構造1を介して車両3に搭載される。第1の例示的な実施形態に係る、車両3上のセンサ(例えば、ライダ又はレーダ5及びカメラ7)を有する取付構造1を示す斜視図が図1Aに示されている。第1の例示的な実施形態では、車両はセダンタイプの車両のプラットフォームであるが、取付構造を取り付けるための車両は自律的な車両に変更されることができる任意の輸送方法を含み得る。輸送方法は、任意の自動車、バン、バス、トラック、スポーツ多目的車、オートバイなどを含み得る。さらに、他の例示的な実施形態では、取付構造1は、大型/長距離センサ(例えば、ライダ及びレーダ)5及び小型/短距離センサ(カメラ及び超音波センサ)7の他の組み合わせなどの後面センサの異なるセット用のモジュール式の組み立て品である。さらに、第1の例示的な実施形態に見られるように、より小さなセンサとしてのカメラは、立体視のために対として使用されることが多い。取付構造1は、取付構造1のサイズに基づいて、複数の大きなセンサ5及び/又は複数の小さなセンサ7への取り付けの任意の組み合わせを含み得る。第1の例示的な実施形態では、取付構造1は、車両のルーフ上にリアガラスの上方に配置され、車両の後方に向かって環境を見るためにセンサ5及び7を後方に面した位置に配置する。
第1の例示的な実施形態に係る、車両上の取付構造を覆うカバーを示す斜視図が図1Bに示されている。第1の例示的な実施形態では、カバー9は、取付構造1並びにセンサ5及び7を環境要素(例えば、水、汚れ、ほこりなど)から保護する。第1の例示的な実施形態では、カバー9は、車両3のルーフに取り付けることにより、取付構造1並びにセンサ5及び7を保護する。また、カバー9は、センサ5及び7が環境データを収集することを可能にする能力を保持する。カバー9は、車両後方の周囲環境を見るために遮られない視野ポータル(unobstructed viewing portal)を含み得る。カバー9は、異なる場所において異なる環境要素から取付構造1を保護するために、異なる材料で作られ得る。例えば、側方部及び前方部は、情報を収集するためのセンサ5及び7の後方に面した部分用に熱を分散させ且つ材料を透明にするために、より厚くて明るい又は光沢のある色の材料から作られ得る。カバー9は、環境に対して疎水性であるが、取付構造1の内部からの水及び空気を通すことができる膜材料から作られた部分を含み得る。
第1の例示的な実施形態では、カバー9は、取付構造1及び他の前方に面した取付構造を覆って車両の少なくとも前方のセンサデータを提供するために、必要以上にルーフの大部分を覆う。他の例示的な実施形態では、カバー9は、取付構造1の周辺部分を密封し得る。他の例示的な実施形態では、カバー9は、車両のルーフの上の取付構造のみを覆うことにより、取付構造1並びにセンサ5及び7のみを保護し得る。最後に、さらに別の例示的な実施形態では、センサがそれ自体の保護ケースを含む場合、取付構造1はカバーなしで使用され得る。
第1の実施形態に係る、取付構造1の補強板接続部11A及び11Bと、取付板15と、センサ取付部17A及び17Bと、を示す斜視図が図1A−2Cに示される。具体的には、図2Aは、センサ5及び7を車両の車台に取り付けるための取付構造1の補強板接続部11A及び11Bの斜視図を示す。取付構造1の本体から延出する補強板接続部11A及び11Bのアームは、取付構造1を車両の車台に取り付けるために使用される。補強板接続部11Aは、補強板接続部11Bよりも、よりS字状に曲げられている。補強板接続部11Aは、補強板接続部11Bよりも、より車両3の後方を向いている。さらに、補強板接続部11A及び11BのS形状のサイズは、センサのピッチ角を決定し得る。ピッチ角は概して水平であるが、しかしながら、(視野角を制限し得る)センサの能力に基づいて、センサは、地面に対して傾斜されるように、水平から地面へと最適に傾けられ得る。他の例示的な実施形態では、ピッチ角は、補強場所接続部11A及び11BのS形状を決定することになる。
また、加えて、補強板接続部11A及び11Bは、図2Bに見られるように、取付板15への取り付け圧を分散するための滑らかな表面を提供するためのスペーサ13を含み得る。取付板15は、ライダ又はレーダなどのより大きなセンサ5の取付場所として使用される。さらに、図2Cに示されるように、追加のセンサ取付部17A及び17Bは、取付板15又は補強板接続部11A及び11Bにおいて、取付構造1に取り付けられ得る。他の例示的な実施形態では、スペーサは、補強板接続部11A及び11Bのいずれかに、より厚いスペーサ及びより薄いスペーサを含めることにより、前述のピッチ角に追加又は提供し得る。例えば、補強板接続部11Bに補強板接続部11Aよりも厚いスペーサを含むことは、センサを地面に向かって傾斜させることになる。
第1の例示的な実施形態では、補強板接続部11A及び11Bのアームは補強板接続部11Bよりも補強板接続部11Aでより曲げられているが、アームは後方の車両の車台の2つの異なる部分への取付手段を提供する任意の形状をとり得る。他の例示的な実施形態では、板接続部11A及び11Bの形状は、車両が水平であるときに取付構造1にセンサを地面に平行又はほぼ平行に取り付けるための車両の車台の取付点間の間隔に基づいて変化し得る。さらに、他の例示的な実施形態では、補強板接続部11A及び11Bは、複数の既存の車両のプラットフォームを適合する伸長手段を用いて伸長可能であり得る。伸長手段は、ボルト、ノッチなどを用いて補強板接続部11A及び11Bに取り付けられたスライド式又は固定式の伸長アームを含み得る。
第1の実施形態に係る、センサ5及び7が取り付けられた取付構造1を示す斜視図が図3に示される。見られるように、センサ5はライダ又はレーダを含み得る大きなセンサであり、センサ7はカメラ又は他のより小さなセンサ(例えば、温度計、気圧計などの他の環境センサ)であり得る。より小さなセンサは、センサ取付部17A及び17Bに取り付けられ得る。
補強板接続部11A及び11Bと車両の車台との間の取付手段は、任意の数の機構(例えば、ねじ、ボルト、リベット、ラッチ、相互接続溝、接着剤など)を含み得る。補強板接続部11A及び11B、スペーサ13、取付板15、及びセンサ取付部17A及び17Bを含む、取付構造1の部品間の取付手段は、取付構造1全体に安定且つ安全な取り付けを提供するために同じ又は異なる機構を含み得る。
センサが取り付けられた同じ取付構造の側面図が図4に示される。取付構造1の部品(すなわち、スペーサ13、センサ取付部17A及び17B、取付板15、補強板接続部11A及び11B)は、固定状態で示されている。見られるように、カメラ7は、センサ取付部17に取り付けられる。センサ取付部17は、取付板15に取り付けられている。補強板接続部11A及び11Bは、補強板接続部11A及び11Bと取付板15との間にいくらかの間隔を提供するスペーサ13を用いて取付板15に取り付けられる。さらに、第1の例示的な実施形態に係る、センサが取り付けられた同じ取付構造1の上面図(図5)及び底面図(図6)が示されている。
図7Aに示されるように、第2の実施形態に係る、車両の車台に固定された取付構造を示す斜視図が説明される。取付構造701は、取付部を車両のより高い後方の点に配置するために、車両の後方のルーフの車両の車台に取り付けられる。高さ及び後方の配置は、センサ5に、車両の後方環境の開放され且つより邪魔にならない視野を提供する。
第2の例示的な実施形態では、取付構造701は、頑丈且つ安定した取付場所を提供するために、ルーフの弓型補強部(roof bow reinforcement)703及び後方ヘッダ補強部(rear header reinforcement)705で車両の車台に取り付けられる。車両の車台の部品にアクセスするために、ルーフの外側パネルを開いて切断することによって車両3の外部ルーフの一部が取り外される。ルーフの外側パネルの取り外された部分は、車両3の内部の環境要素への露出を制限するために、取付構造701の一般的なサイズ及び形状に制限されることが多い。しかしながら、他の例示的な実施形態では、ルーフの外側パネルの切り欠き部分は、車両の内部からのアクセス及び/又は取り付けのために利用可能な最大のセンサに隙間を提供するために、取付構造701よりも大きい。車両3の内部からのアクセスは、ユーザが取付構造1並びにセンサ5及び7を修正、固定、又は調整するときに要素にさらされる必要がないように提供され得る。また、車両3の内部からのアクセスは、カバー9を車両のルーフの外側パネルに再封鎖する必要性を抑えるために提供され得る。
さらに、他の例示的な実施形態では、取付構造701は、車両3の最も高い点の後方及び付近に、場所が安定する限り車両の車台の他の部品に取り付けられ得る。第2の例示的な実施形態では、取付構造701は、ヘッドライナコンソール補強部(headliner console reinforcement)707の上に配置される。ヘッドライナコンソール補強部707は、車両3内に予め存在し、車両3の内部から取付構造701へのアクセスを提供し得る。
第2の例示的な実施形態では、取付構造701は、補強板接続部を有する単一の部品であり得る取付板711を含む。取付板711は、ルーフの弓型補強部703及び後方ヘッダ補強部705に沿った取付点で車両の車台に取り付けられる。ルーフボウ補強703及び後方ヘッダ補強部705に沿った取付点は、取付構造701のサイズ及び形状によって決定される。取付点は、ルーフの弓型補強部703及び後方ヘッダ補強部705上の既存の又は新たに作成された取付点を含み得る。さらに、取付板711は、上記の取付手段のいずれかを介して車両の車台に取り付けられ得る。
第2の例示的実施形態に係る、車両の車台にセンサが取り付けられた取付構造を示す斜視図が図7Bに示されている。センサ5及び7は、取付構造701に取り付けられて示されている。ライダ/レーダセンサ5及びカメラ7は、車両3の後方のルーフで且つリアガラスの近くで、車両3の後方にある全てのセンサデータを収集するために、後方に面した方向に配置される。
第2の例示的な実施形態に係る、センサ及び車両の車台の部品を有する取付構造の分解版を示す斜視図が図8に示される。ルーフの車両の車台の部品は、ルーフの弓型補強部703及び後方ヘッダ補強部705を含む。車両3の内部に接続されたヘッドライナコンソール707は、車両の既存の部分であり、他の例示的な実施形態では存在しない場合がある。取付構造711及びヘッドライナコンソール707は、取付手段715(例えば、ねじ、ボルト、リベット、ラッチ、相互接続溝、接着剤など)によって、車両の車台の部品、ルーフの弓型補強部703及び後方ヘッダ補強部705に取り付けられる。他の例示的な実施形態では、取付構造711は、車両の車台の他の部品に取り付けられ、車台ではない外側の車両部品への取り付けよりも高い安定性及び安全性を提供する。第2の例示的な実施形態では、取付部17A及び717Bは、カメラ7を取り付けるための取付構造711の一部として取り付けられる。ライダ/レーダ大型センサ5は、取付構造711に直接取り付けられ、別個のセンサ取付部を有さない。
開示された主題の実施形態を説明してきたが、上記は単なる例示的なものであって限定的なものではなく、例としてのみ提示されたことが当業者には明らかであるはずである。したがって、特定の構成が本明細書で説明されたが、他の構成も使用されることができる。多数の修正及び他の例示的な実施形態(例えば、組み合わせ、再配置など)は、本開示によって可能になり、当業者の範囲内であり、開示される主題及びその任意の同等物の範囲内に入ると考えられる。開示された実施形態の特徴は、追加の実施形態を生成するために、本発明の範囲内で組み合わせ、再配置、省略等されることができる。さらに、特定の機能は、他の特徴の対応する使用をせずに有利に使用され得る。したがって、出願人は、開示された主題の精神及び範囲内にあるそのような全ての代替、修正、同等物、及び変形を包含することを意図している。

Claims (20)

  1. 車両のための自律的な後方視野センサの取付部であって、
    車両の既存の後方車体構造で車両に適合するブラケットであって、ライダ及びレーダのうちの少なくとも1つを含むセンサのための取付部を含む、ブラケットを備え、
    前記取付部は、前記車両の後方に面した方向において前記センサを配置する、自律的な後方視野センサの取付部。
  2. 前記ブラケットは、前記取付部を前記ブラケットの異なる部品にモジュール式に取り付ける取付板を含む、請求項1に記載の自律的な後方視野センサの取付部。
  3. 前記車両の前記既存の後方車体構造は、ルーフの弓型補強部である、請求項1に記載の自律的な後方視野センサの取付部。
  4. 前記車両の前記既存の後方車体構造は、後方ヘッダ補強部である、請求項1に記載の自律的な後方視野センサの取付部。
  5. 前記ブラケットは、前記車両の車室の内側から前記センサへのアクセスを提供する、請求項1に記載の自律的な後方視野センサの取付部。
  6. 前記ブラケットは、伸長可能なアームを有する補強板接続部を含む、請求項1に記載の自律的な後方視野センサの取付部。
  7. 前記車両の前記既存の後方車体構造は、前記車両の最も高い点の近くである、請求項1に記載の自律的な後方視野センサの取付部。
  8. 車両のための自律的な後方視野センサの取付部を取り付ける方法であって、
    車両の既存の後方車体構造で車両に適合するブラケットを提供することであって、前記ブラケットがライダ及びレーダのうちの少なくとも1つを含むセンサのための取付部を含み、前記取付部が前記車両の後方に面した方向において前記センサを配置する、提供することと、 前記車両の外側の車体の部分を取り外すことと、
    前記取り外された部分で前記車両の前記既存の後方車体構造に前記ブラケットを取り付けることと、
    を備える、車両のための自律的な後方視野センサの取付部を取り付ける方法。
  9. 前記ブラケットは、前記取付部を前記ブラケットの異なる部品にモジュール式に取り付ける取付板を含む、請求項8に記載の車両のための自律的な後方視野センサの取付部を取り付ける方法。
  10. 前記車両の前記既存の後方車体構造は、ルーフの弓型補強部である、請求項8に記載の車両のための自律的な後方視野センサの取付部を取り付ける方法。
  11. 前記車両の前記既存の後方車体構造は、後方ヘッダ補強部である、請求項8に記載の車両のための自律的な後方視野センサの取付部を取り付ける方法。
  12. 前記ブラケットは、前記車両の車室の内側から前記センサへのアクセスを提供する、請求項8に記載の車両のための自律的な後方視野センサの取付部を取り付ける方法。
  13. 前記ブラケットは、伸長可能なアームを有する補強板接続部を含む、請求項8に記載の車両のための自律的な後方視野センサの取付部を取り付ける方法。
  14. 前記車両の前記既存の後方車体構造は、前記車両の最も高い点の近くである、請求項8に記載の車両のための自律的な後方視野センサの取付部を取り付ける方法。
  15. 自律的な後方視野センサの取付部を有する車両であって、前記車両は、
    1つ又は複数のセンサと、
    前記車両の既存の後方車体構造で前記車両に適合するブラケットと、を備え、前記ブラケットは、ライダ及びレーダのうちの少なくとも1つを含む前記1つ又は複数のセンサのための取付部を含み、前記取付部は、前記車両の後方に面した方向において前記1つ又は複数のセンサを配置する、車両。
  16. 前記ブラケットは、前記取付部を前記ブラケットの異なる部品にモジュール式に取り付ける取付板を含む、請求項15に記載の車両。
  17. 前記車両の前記既存の後方車体構造は、ルーフの弓型補強部である、請求項15に記載の車両。
  18. 前記車両の前記既存の後方車体構造は、後方ヘッダ補強部である、請求項15に記載の車両。
  19. 前記ブラケットは、前記車両の車室の内側から前記1つ又は複数のセンサへのアクセスを提供する、請求項15に記載の車両。
  20. 前記ブラケットは、伸長可能なアームを有する補強板接続部を含む、請求項15に記載の車両。
JP2019133285A 2018-07-20 2019-07-19 自律的な後方視野センサの取付部 Active JP7088882B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/040,909 US10766430B2 (en) 2018-07-20 2018-07-20 Autonomous rear viewing sensor mount
US16/040,909 2018-07-20

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020033002A true JP2020033002A (ja) 2020-03-05
JP2020033002A5 JP2020033002A5 (ja) 2021-03-04
JP7088882B2 JP7088882B2 (ja) 2022-06-21

Family

ID=69148377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019133285A Active JP7088882B2 (ja) 2018-07-20 2019-07-19 自律的な後方視野センサの取付部

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10766430B2 (ja)
JP (1) JP7088882B2 (ja)
CN (1) CN110733431A (ja)
DE (1) DE102019117556A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021181285A (ja) * 2020-05-20 2021-11-25 トヨタ自動車株式会社 車両用センサ搭載構造及び車両センサ用ブラケットセット

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10766430B2 (en) * 2018-07-20 2020-09-08 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Autonomous rear viewing sensor mount
US10919459B2 (en) * 2018-08-20 2021-02-16 Freedom Surveillance, LLC Vehicle having vehicle-mounted dual retractable telescoping structures housing surveillance equipment with one structure being mounted to flatbed of the vehicle and another structure being fully retractable within vehicle
US11608082B1 (en) * 2019-03-27 2023-03-21 Ridecell, Inc. Roof-top autonomous vehicle control system
US11960024B2 (en) * 2019-07-18 2024-04-16 Jacob Kohn Angle measurement system for automotive collision avoidance sensors
DE102019122214B4 (de) * 2019-08-19 2021-03-04 Webasto SE Dachmodul für ein Kraftfahrzeug, umfassend eine eine Dachblende bildende Dachhaut
DE102020103152A1 (de) * 2020-02-07 2021-08-12 Webasto SE Dachmodul für ein Kraftfahrzeug, umfassend Sensormodul mit Gehäuse
JP7371524B2 (ja) * 2020-02-20 2023-10-31 トヨタ自動車株式会社 車両におけるセンサ取付構造
US11208768B2 (en) * 2020-03-09 2021-12-28 Caterpillar Paving Products Inc. Autonomous soil compactor front radar
US11550035B2 (en) * 2020-03-30 2023-01-10 Woven Planet North America, Inc. Modular sensor assembly for vehicles
FR3113476B1 (fr) * 2020-08-24 2023-02-10 Valeo Systemes Dessuyage Module d’assistance à la conduite pour véhicule automobile
US20220075057A1 (en) * 2020-09-08 2022-03-10 Lyft, Inc. Universal sensor assembly for vehicles
CN112455353A (zh) * 2021-01-07 2021-03-09 蔚来汽车科技(安徽)有限公司 一种支架、支架总成、车顶装置以及车辆
EP4328618A1 (en) * 2022-08-22 2024-02-28 Tusimple, Inc. Rear mounted radar for autonomous vehicles

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004001736A (ja) * 2003-05-12 2004-01-08 Fujitsu Ten Ltd 車載用撮像装置
US20170190300A1 (en) * 2016-01-04 2017-07-06 Ford Global Technologies, Llc Sensor apparatus
US20180015886A1 (en) * 2016-07-15 2018-01-18 Ford Global Technologies, Llc Roof mounting for autonomous vehicle sensor assembly
US10099630B1 (en) * 2017-06-29 2018-10-16 Ford Global Technologies, Llc Vehicle sensor mount

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6762790B1 (en) * 2002-12-20 2004-07-13 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Universal camera bracket that allows 180 degree of pitch adjustment
DE102004048185B4 (de) 2004-09-30 2006-09-14 Magna Donnelly Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Betrieb eines elektronischen Einsichtnahmesystems und Fahrzeug mit einem elektronischen Einsichtnahmesystem
DE202010002827U1 (de) 2010-02-25 2010-07-22 Zdrahal, Sascha Kameraüberwachungseinrichtung für ein Kraftfahrzeug
JP2012045965A (ja) 2010-08-24 2012-03-08 Beat Sonic:Kk 車載カメラシステム及び車載カメラシステム用ビデオカメラ
KR20150047212A (ko) * 2013-10-24 2015-05-04 현대모비스 주식회사 차량용 레이더 장착각도 조절장치
US9575184B2 (en) 2014-07-03 2017-02-21 Continental Advanced Lidar Solutions Us, Inc. LADAR sensor for a dense environment
KR101724300B1 (ko) * 2015-02-04 2017-04-07 엘지전자 주식회사 스테레오 카메라
JP6202028B2 (ja) 2015-03-24 2017-09-27 トヨタ自動車株式会社 周辺情報検出センサの配設構造及び自動運転車両
JP2017114470A (ja) * 2015-08-27 2017-06-29 日本電産エレシス株式会社 車両の製造方法
JP6311685B2 (ja) * 2015-09-29 2018-04-18 トヨタ自動車株式会社 車両用センサの取り付け構造
US10343620B2 (en) 2016-04-22 2019-07-09 Uber Technologies, Inc. External sensor assembly for vehicles
US20170305242A1 (en) * 2016-04-25 2017-10-26 Ford Global Technologies, Llc Roof Support for Autonomous Vehicle Sensors
US9963018B2 (en) * 2016-06-27 2018-05-08 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicles and vehicle roof structures for concealing one or more sensors
US10288458B2 (en) * 2016-06-29 2019-05-14 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for sensor platform
US10071773B2 (en) * 2016-08-04 2018-09-11 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicle roof structures for concealing one or more sensors
US10189506B2 (en) * 2016-08-08 2019-01-29 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Roof sensor housing assemblies that conceal one or more sensors and vehicles incorporating the same
CN107139851B (zh) * 2017-05-27 2020-02-07 奇瑞汽车股份有限公司 车载雷达的安装结构
US10272886B2 (en) * 2017-09-08 2019-04-30 Ford Global Technologies, Llc Vehicle sensor system
JP6885315B2 (ja) * 2017-12-06 2021-06-09 トヨタ自動車株式会社 センサー搭載構造
US11458932B2 (en) * 2017-12-18 2022-10-04 Ford Global Technologies, Llc Sensor assembly with cleaning system
US10969478B2 (en) * 2018-01-03 2021-04-06 Ford Global Technologies, Llc Vehicle object-detection sensor system
US10668793B2 (en) * 2018-01-05 2020-06-02 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Retractable autonomous roof panel
US10302744B1 (en) * 2018-02-23 2019-05-28 Ford Global Technologies, Llc Sensor assembly
US20190278078A1 (en) * 2018-03-12 2019-09-12 Ford Global Technologies, Llc Vehicle object-detection sensor assembly
US10597089B2 (en) * 2018-04-12 2020-03-24 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for mounting an enclosure for electrical devices on the roof of an autonomous vehicle
US10766430B2 (en) * 2018-07-20 2020-09-08 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Autonomous rear viewing sensor mount

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004001736A (ja) * 2003-05-12 2004-01-08 Fujitsu Ten Ltd 車載用撮像装置
US20170190300A1 (en) * 2016-01-04 2017-07-06 Ford Global Technologies, Llc Sensor apparatus
US20180015886A1 (en) * 2016-07-15 2018-01-18 Ford Global Technologies, Llc Roof mounting for autonomous vehicle sensor assembly
US10099630B1 (en) * 2017-06-29 2018-10-16 Ford Global Technologies, Llc Vehicle sensor mount

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021181285A (ja) * 2020-05-20 2021-11-25 トヨタ自動車株式会社 車両用センサ搭載構造及び車両センサ用ブラケットセット
US11815595B2 (en) 2020-05-20 2023-11-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle sensor mounting structure and vehicle sensor bracket set

Also Published As

Publication number Publication date
JP7088882B2 (ja) 2022-06-21
CN110733431A (zh) 2020-01-31
US20200023788A1 (en) 2020-01-23
US10766430B2 (en) 2020-09-08
DE102019117556A1 (de) 2020-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020033002A (ja) 自律的な後方視野センサの取付部
EP3054348B1 (en) Stereo camera for a vehicle
US11240941B2 (en) Autonomous vehicle lidar cooling system
JP7264016B2 (ja) センサ取付構造
US8896698B2 (en) Front end mounted video camera for vehicle
US10780828B2 (en) Sensor mount structure
US10823839B2 (en) Apparatus with a sensor assembly and a stray light baffle
JP4718243B2 (ja) コネクタユニット、車載用デジタルカメラ、車載カメラ付きドアミラー
JP2019099049A (ja) センサー搭載構造
JP2019099046A (ja) センサー搭載構造
US20190275958A1 (en) Structure for mounting a rear view camera on a vehicle
JP5851009B2 (ja) 車載カメラの取り付け装置
CN112074426A (zh) 具有外部遮阳板和与其连接的传感器单元的车辆
JP5260398B2 (ja) カメラ配置構造
CN113650561B (zh) 车辆用传感器搭载构造
CN114537292B (zh) 车辆相机安装组件
CN108068897B (zh) 商用车的带有摄像机覆盖的可视区的驾驶室
JP2017081261A (ja) ステレオカメラのカバー
JP7063775B2 (ja) 車両用撮像ユニット
CN205800936U (zh) 一种新型后视镜
JP2019147529A (ja) 車載用電子機器のホルダ構造
KR20130109311A (ko) 차량용 카메라 모듈
JP7143636B2 (ja) 撮像装置
CN212047116U (zh) 一种汽车后视镜
CN218661611U (zh) 用于无人车的传感器支架、传感器组件及无人车

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210114

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7088882

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350