JP2020030036A - 多段冷却を有する装置 - Google Patents

多段冷却を有する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020030036A
JP2020030036A JP2019140475A JP2019140475A JP2020030036A JP 2020030036 A JP2020030036 A JP 2020030036A JP 2019140475 A JP2019140475 A JP 2019140475A JP 2019140475 A JP2019140475 A JP 2019140475A JP 2020030036 A JP2020030036 A JP 2020030036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
mounting flange
heat exchange
wall
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019140475A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6905557B2 (ja
Inventor
エイ ガジェンドラ マノジ
A Gajendra Manoj
エイ ガジェンドラ マノジ
ヴァサンス スブラマニアン アラル
Vasanth Subramanian Arul
ヴァサンス スブラマニアン アラル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2020030036A publication Critical patent/JP2020030036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6905557B2 publication Critical patent/JP6905557B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/08Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being otherwise bent, e.g. in a serpentine or zig-zag
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32357Generation remote from the workpiece, e.g. down-stream
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/0535Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight the conduits having a non-circular cross-section
    • F28D1/05366Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators
    • F28D1/05391Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators with multiple rows of conduits or with multi-channel conduits combined with a particular flow pattern, e.g. multi-row multi-stage radiators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/16Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation
    • F28D7/1615Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation the conduits being inside a casing and extending at an angle to the longitudinal axis of the casing; the conduits crossing the conduit for the other heat exchange medium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/16Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation
    • F28D7/1684Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation the conduits having a non-circular cross-section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/08Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of metal
    • F28F21/081Heat exchange elements made from metals or metal alloys
    • F28F21/082Heat exchange elements made from metals or metal alloys from steel or ferrous alloys
    • F28F21/083Heat exchange elements made from metals or metal alloys from steel or ferrous alloys from stainless steel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32798Further details of plasma apparatus not provided for in groups H01J37/3244 - H01J37/32788; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/32816Pressure
    • H01J37/32834Exhausting
    • H01J37/32844Treating effluent gases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32798Further details of plasma apparatus not provided for in groups H01J37/3244 - H01J37/32788; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/32853Hygiene
    • H01J37/32862In situ cleaning of vessels and/or internal parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67248Temperature monitoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/002Cooling arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/18Vacuum control means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/30Capture or disposal of greenhouse gases of perfluorocarbons [PFC], hydrofluorocarbons [HFC] or sulfur hexafluoride [SF6]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】多段冷却を有する装置を提供すること。【解決手段】本明細書に記載の実施形態は、半導体プロセスで生成された化合物を排除するための熱交換器に関する。高温流出物が熱交換器に流れ込むとき、熱交換器内の熱交換面の壁に冷却剤を流すことができる。熱交換面は、高温流出物が熱交換器を流れ下るように多段十字流路を作り出す湾曲形状とすることができる。この流路は、高温流出物を強制的に熱交換面の低温壁にぶつけ、流出物を著しく冷却し、流出物が真空ポンプに直接流れ込み熱損傷を引き起こすのを防止する。本明細書に記載の実施形態は、さらに、熱交換器を形成する方法に関する。熱交換器は、3D印刷を使用して、表面上に熱伝導性材料の層を順次堆積させることによって作り出され、非常に小さい占有面積を作り出し、コストを低減することができる。【選択図】図3C

Description

本明細書に記載の実施形態は、一般に、半導体処理機器に関し、より詳細には、半導体プロセスで生成された化合物を排除するための排除システムおよび熱交換器に関する。
半導体処理設備で使用されるプロセスガスは、規制要件と環境および安全問題とのために、廃棄の前に排除または処置されなければならないペルフルオロカーボン(PFC)などの多くの化合物を含む。典型的に、遠隔プラズマ源が、処理チャンバから出てくる化合物を排除するために処理チャンバに結合され得る。試薬が、化合物の排除を支援するためにプラズマ源に注入されてもよい。
PFCを排除するための従来の排除技術は、試薬として水蒸気を利用しており、それは、良好な分解除去効率(DRE)を与える。しかしながら、遠隔プラズマ源内で水蒸気を使用して特定の化合物を排除するのは、利用可能な結合反応時間の少ないことに起因して遠隔プラズマ源内に、ならびに排気ラインおよびポンプなどの遠隔プラズマ源の下流の機器に固体粒子の形成をもたらすことがある。加えて、遠隔プラズマ源を出る排気は高温であることがあり、それは、遠隔プラズマ源の下流のポンプで問題を引き起こすことがある。流出物を再結合させ冷却させようとする当技術分野の既存の解決策は、非常にかさばり非効率的であり、他のメンテナンス問題があることを含んでいる。
その結果、半導体プロセスで生成された化合物を排除するための効果的な熱交換器をもつ改善された排除システムの必要性がある。
本明細書に記載の1つまたは複数の実施形態は、一般に、半導体プロセスで生成された化合物を排除するための熱交換器を提供する。
1つの実施形態では、流動流体と熱を交換するように構成された熱交換器は、第1の取付けフランジであり、第1の取付けフランジの接続面を通って延びる中央開口を有し、接続面が第1の面と平行である、第1の取付けフランジと、第2の取付けフランジであり、第2の取付けフランジの接続面を通って延びる中央開口を有し、第1の方向において第1の取付けフランジから距離を置いて配設される、第2の取付けフランジと、熱交換器の内部領域を囲むように構成された外壁であり、外壁および内部領域が、第1の取付けフランジと第2の取付けフランジとの間に配設される、外壁と、内部領域内に配設された内壁であり、内壁が、内部領域の熱交換領域を内部領域の外側領域から隔離するように位置づけられ、外側領域が、内壁と外壁との間に形成された空間によって画定される、内壁と、熱交換流体入口ポートおよび熱交換流体出口ポートであり、各々が外側領域と流体連結する、熱交換流体入口ポートおよび熱交換流体出口ポートと、内壁内に配設された円錐形トレイであり、第1の取付けフランジの中央開口を通過する粒子を収集するように構成される、円錐形トレイとを含む。
別の実施形態では、流動流体と熱を交換するように構成された熱交換器は、第1の取付けフランジであり、第1の取付けフランジの接続面を通って延びる中央開口を有し、接続面が第1の面と平行である、第1の取付けフランジと、第2の取付けフランジであり、第2の取付けフランジの接続面を通って延びる中央開口を有し、第1の方向において第1の取付けフランジから距離を置いて配設される、第2の取付けフランジと、熱交換器の内部領域を囲むように構成された外壁であり、外壁および内部領域が、第1の取付けフランジと第2の取付けフランジとの間に配設される、外壁と、内部領域内に配設された内壁であり、内部領域の熱交換領域を内部領域の外側領域から隔離するように位置づけられる、内壁と、内壁内に囲まれた円錐形トレイであり、中央開口を通過する粒子を収集するように構成される、円錐形トレイと、外側領域が内壁と外壁との間に形成された空間によって画定され、内壁が熱交換領域に隣接する熱交換面を有し、熱交換流体入口ポートおよび熱交換流体出口ポートであり、各々が外側領域と流体連結する、熱交換流体入口ポートおよび熱交換流体出口ポートとを含む。
本明細書に記載の1つまたは複数の実施形態は、さらに、一般に、熱交換器を形成する方法に関する。
1つの実施形態では、熱交換器を形成する方法は、中央開口を有する第1の取付けフランジを形成することであり、熱伝導性材料の層を第1の表面上に順次堆積させることを含む、第1の取付けフランジを形成することと、第1の取付けフランジ上に熱交換体を形成することであり、熱交換体が、第1の表面に垂直な方向に延びる熱交換領域を囲む熱交換セクションを有し、熱交換体を形成することが、形成された第1の取付けフランジの表面上に熱伝導性材料の層を順次堆積させることを含み、熱交換セクション内に配設されている順次堆積された層が、各々、外壁の少なくとも一部分と、内壁の少なくとも一部分とを含み、外壁が、熱交換体の内部領域を囲むように構成され、内部領域が、第1の表面に実質的に垂直な中心軸を有し、内壁が内部領域内に配設され、熱交換領域を内部領域の外側領域から隔離するように位置づけられ、外側領域が、内壁と外壁との間に形成された空間によって画定され、内壁が、熱交換領域に隣接する熱交換面を有し、熱交換面が、中心軸と平行な方向に変化する湾曲を有し、熱交換面の任意の点における湾曲の接線が、中心軸に対して、45度以下の角度を有する、熱交換体を形成することと、熱交換体上に第2の取付けフランジを形成することであり、第2の取付けフランジが、熱交換体上に熱伝導性材料の層を順次堆積させることを含む、第2の取付けフランジを形成することとを含む。
本開示の上述で列挙した特徴を詳細に理解できるようにするために、上述で簡単に要約した本開示についてのより詳細な説明を、実施形態を参照して行うことができ、実施形態のいくつかを添付図面に示す。しかしながら、添付図面は、本開示の典型的な実施形態のみを示しており、それゆえに、本開示が他の同等に効果的な実施形態を認めることができるので本開示の範囲を限定すると考えるべきでないことに留意されたい。
本明細書に記載の少なくとも1つの実施形態による、処理システム、ならびに遠隔プラズマ源および熱交換器を含む排除システムの概略図である。 図1の熱交換器の少なくとも1つの実施形態の概略斜視図である。 図2Aに示した線2B−2Bと一致する水平面(X−Y面)に沿って切断されている、図1の熱交換器の少なくとも1つの実施形態の上面断面図である。 図1の熱交換器の少なくとも1つの実施形態の概略断面図である。 図2Bに示した線2D−2Dと一致する垂直面(Y−Z面)に沿って切断されている、図1の熱交換器の少なくとも1つの実施形態の別の概略断面図である。 図2A〜図2Dの熱交換面の少なくとも1つの実施形態の概略断面図である。 図2Eに示した熱交換面の一部分の拡大概略断面図である。 図1の熱交換器の少なくとも1つの実施形態の概略側面図である。 図3Aに示した線3B−3Bと一致する水平面(X−Y面)に沿って切断されている、図1の熱交換器の少なくとも1つの実施形態の上面断面図である。 図1の熱交換器の少なくとも1つの実施形態の概略断面図である。 図3Bに示した線3D−3Dと一致する垂直面(Y−Z面)に沿って切断されている、図1の熱交換器の少なくとも1つの実施形態の別の概略断面図である。 図3A〜図3Dの熱交換面の少なくとも1つの実施形態の概略断面図である。 図3Eに示した熱交換面の一部分の拡大概略断面図である。 本明細書に記載の少なくとも1つの実施形態に従って熱交換器を形成するための方法の流れ図である。
理解しやすくするために、同一の参照番号が、可能であれば、図に共通する同一の要素を示すために使用されている。1つの実施形態の要素および特徴を、さらなる詳述なしに、他の実施形態に有益に組み込むことができることが意図されている。
以下の説明では、本開示の実施形態のより完全な理解を可能にするために、非常に多くの特定の詳細が記載される。しかしながら、本開示の実施形態のうちの1つまたは複数がこれらの特定の詳細のうちの1つまたは複数なしに実践され得ることが当業者には明らかであろう。他の例では、よく知られている特徴は、本開示の実施形態のうちの1つまたは複数を不明瞭にするのを避けるために説明されていない。
本明細書に記載の実施形態は、一般に、流出物の流れから半導体プロセスで生成された不要な化合物を取り除くための排除システムおよび熱交換器の実施形態に関する。プラズマゾーンを出て、熱交換器に入った後、流体および固体の流出物は、再結合し、かなりの量のエネルギーを放出し、既に高温の流出物の温度を上昇させる。温度上昇を抑制するために、冷却機構が熱交換器内に設計される。冷却機構は、熱交換面を有する複数のフィン構造を含むことができる。熱交換面の壁を冷却するために、冷却剤が熱交換器の一部の内に流されてもよい。熱交換面は、高温流出物が熱交換器を流れ下るように多段十字流路を作り出す湾曲形状を有する。この流路は、高温流出物が熱交換面の冷水壁と接触するように残留時間を増加させ、熱交換器の冷却効率を向上させる。追加として、流路は、流出物の大部分が熱交換面の壁と確実に接触するようにし、流出物を著しく冷却し、流出物が真空ポンプに直接流れ込み熱損傷を引き起こすのを防止する。
本明細書に記載の実施形態は、さらに、一般に、熱交換器を形成する方法に関する。熱交換器は、表面に熱伝導性材料の層を順次堆積させて熱交換器の1つまたは複数の壁を形成することによって作り出すことができる。順次堆積には、第1の表面に形成された第1の取付けフランジと、形成された第1の取付けフランジの表面に形成された熱交換体とが含まれる。第2の取付けフランジが、熱交換体の表面に形成されてもよい。層は、3D印刷などのような積層造形プロセスを使用することによって堆積されることができる。これは、非常に小さい占有面積で非常に高い効率の再結合および段階的冷却を可能にし、コストを低減するという利点を提供する。
図1は、本明細書に記載の少なくとも1つの実施形態による、処理システム100、ならびにプラズマ源104および熱交換器106を含む排除システム102の概略図を示す。処理システム100は、少なくとも処理チャンバ101および排除システム102を含む。排除システム102は、少なくともプラズマ源104、熱交換器106、およびプロセス真空ポンプ108を含む。処理チャンバ101は、一般に、堆積プロセス、エッチングプロセス、プラズマ処置プロセス、前洗浄プロセス、イオン注入プロセスなどの少なくとも1つの集積回路生産プロセスまたは別の類似の集積回路生産プロセスを実行するように構成される。いくつかの実施形態では、処理チャンバ101は、ディスプレイまたはソーラー用途のための基板を処理するように構成される。処理チャンバ101内で実行されるプロセスは、プラズマ支援されてもよい。例えば、処理チャンバ101内で実行されるプロセスは、シリコンベース材料を堆積させるためのプラズマ堆積プロセスまたはシリコンベース材料を除去するためのプラズマエッチングプロセスとすることができる。
処理チャンバ101は、排気フォアライン114を介して排除システム102の熱交換器106に結合されるチャンバ排気ポート112を有する。熱交換器106は、プラズマ源104を出る排気を冷却し、処理チャンバ101から出る排気フォアライン114に形成された二酸化ケイ素粒子などの粒子を収集するために、処理チャンバ101に結合される。熱交換器106は、排気導管116およびプロセス真空ポンプ108に結合される。排気導管118は、プロセス真空ポンプ108を設備排気110に結合させる。プロセス真空ポンプ108は、一般に、処理チャンバ101を真空にするために利用され、一方、設備排気110は、一般に、処理チャンバ101の流出物が大気に入るように準備するために、スクラバまたは他の排気洗浄装置を含む。
熱交換器106は、排気フォアライン114内の排気の温度を低下させ、排気フォアライン114内の粒子を収集するために、処理チャンバ101とプロセス真空ポンプ108との間に結合される。1つの例では、熱交換器106は排除システム102の一部である。処理チャンバ101を出る排気は、熱交換器106の内部の低温表面(排気の温度よりも実質的に低い温度を有する表面)に堆積することができる。熱交換器106に収集され得る材料の一例は、顆粒または微粒形態で形成され得る二酸化ケイ素である。
いくつかの実施形態では、処理チャンバ101は、フッ素ラジカルなどの洗浄ラジカルを発生させるための遠隔プラズマ源120を含み、洗浄ラジカルは、処理チャンバ101の処理領域122に流れ込んで処理チャンバ101を洗浄する。未反応洗浄ラジカルは、処理チャンバ101を出て、排気フォアライン114および熱交換器106に入り、排気フォアライン114および熱交換器106に集積回路生産プロセスの間に以前に堆積した材料を除去することができる。いくつかの実施形態では、処理チャンバ101内で実行される洗浄プロセスは効率的に実行され、それにより、最小量の未反応洗浄ラジカルが、処理チャンバ101を出て、排気フォアライン114に入る。処理チャンバ101を効率的に洗浄する洗浄プロセスは、一般に、通常の使用中に熱交換器106を効果的に洗浄するのに十分な洗浄ラジカルを供給しないことになる。
それゆえに、十分な未反応洗浄ラジカルが熱交換器106に達し、熱交換器106を効率的に洗浄するのを確実にするために、排除システム102は、熱交換器106を洗浄するために洗浄プラズマを供給するのに使用することができるプラズマ源104を含む。プラズマ源104を利用して、処理チャンバ101を出るガスおよび/または他の材料に排除プロセスを実行し、その結果、そのようなガスおよび/または他の材料は、その後、トラップされるか、または環境に優しいおよび/またはプロセス機器に害を与えない組成物に変換され得る。プラズマ源104は、例えば、誘導結合プラズマ源、容量結合プラズマ源、直流プラズマ源、またはマイクロ波プラズマ源とすることができる。プラズマ源104は、排除システム102に結合されて、洗浄、パージ、キャリア、または他のプロセスガスをイオン化してイオン化されたガスを排除システム102に供給し、そして洗浄ラジカルを発生させて、表面と、熱交換器106に見いだされるトラップされた材料とを洗浄することができる。例えば、第1のガス供給源124は、プラズマ源104に結合されて、それを通してアルゴン(Ar)などの不活性または非反応性ガスを排除システム102に供給することができる。例えば、第2のガス供給源126は、プラズマ源104に結合されて、それを通してNF3などの洗浄ガスを排除システム102に供給することができる。考えられる他の洗浄ガスには、NF2H、CHF3、CF4などが含まれる。追加として、第3のガス供給源128は、プラズマ源104に結合されて、それを通してO2などの反応剤を排除システム102に供給することができる。
プラズマ源104は、図1に示すように、導管117を介して排気フォアライン114に結合され得る。反応性ガスは、排除システム102の内部から蓄積堆積物を除去しやすくし、それにより、洗浄のために排除システム102を分解する必要性を低減または除去する。1つの実施形態では、プラズマ源104で発生されたNF3プラズマなどの洗浄ラジカルは、排気フォアライン114および熱交換器106に流れ込んで、熱交換器106に形成または収集された固体副生成物材料または粒子を除去することができる。
1つの実施形態では、プラズマ源104で発生されたO2プラズマなどの酸化剤は、プラズマ源104から排気フォアライン114に送り出されて、堆積処理の間処理チャンバ101からプロセス真空ポンプ108に流れる前駆体生成物と反応することができる。酸化剤は、堆積プロセスからの前駆体副生成物と反応し、前駆体ガス副生成物の固体副生成物または粒子への転換を容易にして、熱交換器106にトラップされる固体副生成物または粒子の量を増大させる。熱交換器106にトラップされる固体副生成物の量の増大は、熱交換器106からプロセス真空ポンプ108、排気導管118、および設備排気110へと流れる反応物副生成物ガスの量を減少させ、それによって、プロセス真空ポンプ108および排気導管118の平均寿命を増加させ、さらに、プロセス真空ポンプ108および排気導管118のメンテナンス間隔を減少させてツール可用時間の増加に寄与する。
熱交換器106は、製造設備のサブ製造場所の処理チャンバ101から少なくとも10〜40フィート以上などの距離DFに配置することができ、壁130で分離されてもよい。排除システム102の遠隔プラズマ源104の出口は、熱交換器106の入口点に実質的に隣接する排気フォアライン114の場所132において排気フォアライン114に流れ込むことができる。1つの例では、場所132は、排気フォアライン114が熱交換器106に入る前の距離DRに、例えば、6インチと18インチとの間の距離、または約12インチの距離に位置づけられる。熱交換器106は、プラズマ源104によって発生されたO2プラズマが、入口点から熱交換器106までの距離DRで、例えば、6インチと18インチとの間などで、排気フォアライン114に導入された場合に、より多くの固体副生成物材料を捕捉することが見いだされている。
排気導管118は、ガスがプロセス真空ポンプ108から設備排気110まで流れるのを可能にする。排気フォアライン114、排気導管116、プロセス真空ポンプ108、排気導管118、および関連するハードウェアは、例えば、アルミニウム、陽極酸化されたアルミニウム、ニッケルメッキされたアルミニウム、ステンレス鋼、ならびにそれらの組合せおよび合金などの1つまたは複数のプロセス適合性材料から形成することができる。熱交換器106は、例えば、類似のプロセス適合性材料から形成されるか、または排気ガスの凝集を促す材料で製作されてもよい。設備排気110は、例えば、半導体製造産業で知られているような燃焼/湿式排除サブシステムとすることができる。
排除システム102は、製造設備内で処理チャンバ101から離れた別個の場所に設けられ、壁130によって処理チャンバ101から分離されてもよい。排除システム102を処理チャンバ101から分離することにより、厳しいクリーンルーム空気純度クラスの要件を必要としない環境で排除システムをメンテナンスすることが可能になる。
図2A〜図2Dは、図1の熱交換器106の少なくとも1つの実施形態の概略の上面図および断面図を示す。図2Aに示すように、熱交換器106は、熱交換体200、第1の端部202、第1の端部202の反対側の第2の端部204、入口ポート206、および入口ポート206の反対側の出口ポート208を含む。図2Bは、図2Aに示した線2B−2Bと一致する水平面(X−Y面)に沿って切断された熱交換器106の上面断面図である。図2Cは、図1の熱交換器106の概略断面図である。図2Dは、図2Bに示した線2D−2Dと一致する垂直面(Y−Z面)によって切断された図1の熱交換器106の概略断面図である。
熱交換体200は、入口ポート206と出口ポート208とを流体的に接続するように構成された内部を有する(以下でさらに説明する)。熱交換体200は、図2Aに示すように、円柱状であってもよく、または他の適切な形状であってもよい。熱交換体200は、150mmと200mmとの間の直径を有することができるが、他の直径も可能である。第1の端部202は第1の取付けフランジ210を含み、第2の端部204は第2の取付けフランジ222を含む。第1の取付けフランジ210および第2の取付けフランジ222は、接続面を介して熱交換体200に結合され、接続面は中心軸224と平行である。熱交換体200は、第2の取付けフランジ222が第1の取付けフランジ210から距離を置いて配設されるように第1の取付けフランジ210から第2の取付けフランジ222まで延びる。この距離は、200mmと250mmとの間とすることができるが、他の距離も可能である。熱交換体200は、熱交換器106の内部領域218を囲むように構成された外壁216を含み、外壁216および内部領域218の各々は、第1の取付けフランジ210から第2の取付けフランジ222まで延びる。参考までに、面226(例えば、X−Y面)は、中心軸224に実質的に垂直に配向されるとして定義される。
内部領域218は熱交換領域213および外側領域220を含み、それらは内壁214によって分離される。内壁214は複数のフィン構造233を画定する。1つの例では、図2Bに示すように、複数のフィン構造233は、6つのフィン構造を含む。一般に、フィン構造233は各々半径方向におよび軸方向に延びる形状を有し、さらに、半径方向に対称な設計では、軸方向(Z方向)、半径方向、および/またはシータ方向を含む少なくとも2つの非平行方向に変化する湾曲した熱交換面を有する。
内壁214は、内部領域218の外側領域220から熱交換領域213を流体的に隔離するために熱交換体200内に位置づけられる。外側領域220は、内壁214と外壁216との間に形成された空間によって画定される。熱交換領域213は、プラズマ源104を出る流出物を収集するように設計することができる(図1に示したように)。上述のように、流出物は、プラズマ源104を出た後再結合することになり、再結合は、熱交換領域213で行われる。この再結合反応は大量のエネルギーを放出し、それは、既に高温の流出物の温度を上昇させる。それゆえに、熱交換領域213は、高温流出物の温度で動作するように構成され、摂氏400度〜800度にわたることができる。冷却剤は、外側領域220を通って内壁214の熱交換面212に当たって流れることができる(例えば、図2Eの冷却剤P)。冷却剤は、水入口228を介して管または流路によって流れることができる。水入口228は熱交換体200の下部の方に配置され、水出口230は熱交換体200の上部の方に配置される。そのため、冷却剤は、熱交換体200の下部から上部に流れるようにされ、熱交換器106の上部から排出される。水入口228の開口面積は入口ポート206の面積と同じとすることができ、それにより、入口ポート206から出口ポート208までの圧力降下が最小になる。熱交換面212は、熱交換領域213に隣接しており、熱交換領域213に接触するフィン構造233を通って下流に進む流出物を冷却するように作用し、熱交換器106の下流に配設されたプロセス真空ポンプ108への熱損傷を防止する。
図2Eは、図2A〜図2Dの熱交換領域213の熱交換面212の1つの実施形態の概略断面図を示す。熱交換領域213は、2つのフィン構造233の間に配設される。参照矢印232は、熱交換面212に衝突して接触する、熱交換領域213を通る高温流出物の流路を示す。熱交換面212は、湾曲面とすることができ、湾曲は、図2C〜図2Dに示すように中心軸224と平行な方向に変化する。熱交換面212の任意の点における湾曲の接線は、中心軸224に対して、45度以下とすることができる角度Aを有しており、それは、再び図2C〜図2Dに最もよく示されている。しかしながら、中心軸224に対する角度Aは、熱交換器106を形成するために使用される生産方法および材料に応じて変わることができるので、45度の角度は本明細書で提供する本開示の範囲に関して限定することを意図されていない。垂直の中心軸に対する任意の点における湾曲が45度以下であるように熱交換器106の内壁の湾曲を構成すると、ステンレス鋼を使用した積層造形プロセスによる熱交換器の製造可能性が改善され、さらに、形成された熱交換デバイスの伝熱特性が改善されることになることが見いだされた。
1つの例では、図2Fに示すように、熱交換面212の接線T1、T2、およびT3は、316ステンレス鋼などのステンレス鋼材料を使用した場合、常に、中心軸(すなわち、Z軸と平行な)に対して45度未満の角度を有する。他の実施形態では、ステンレス鋼材料が使用されない場合、角度Aは、生産方法および材料に応じて中心軸224に対して60度または70度以下とすることができる。参照矢印232は、高温流出物がフィン構造233の熱交換面212の低温壁にぶつかるとき高温流出物の滞留時間を増加させ、それによって、冷却効率を向上させる多段十字流路を示す。加えて、様々な表面湾曲を有するようにフィン構造233を形成することによって、この構成は、高温流出物の一部が内壁214の熱交換面212を外さないことを確実にし、高温流出物を冷却して高温流出物がプロセス真空ポンプ108および/または下流の他の構造を損傷しないようにするために使用することができる。熱交換面212の壁の温度は、摂氏20度〜50度にわたることができ、高温流出物を、それがプロセス真空ポンプ108へと出るまでにその温度範囲内になるように冷却する。
図3A〜図3Dは、図1の熱交換器106の少なくとも1つの実施形態の概略の上面図および断面図を示す。図3Aに示すように、熱交換器106は、熱交換体300、第1の端部302、第1の端部302の反対側の第2の端部304、入口ポート306、および入口ポート306の反対側の出口ポート308を含む。図3Bは、図3Aに示した線3B−3Bと一致する水平面(X−Y面)に沿って切断された熱交換器106の上面断面図である。図3Cは、図1の熱交換器106の概略断面図である。図3Dは、図3Bに示した線3D−3Dと一致する垂直面(Y−Z面)によって切断された図1の熱交換器106の概略断面図である。
この実施形態では、図2A〜図2Dに示した実施形態に非常に類似して、熱交換体300は、入口ポート306と出口ポート308とを流体的に接続するように構成された内部を有する(以下でさらに説明する)。熱交換体300は、図3Aに示すように、円柱状であってもよく、または他の適切な形状であってもよい。熱交換体300は、150mmと200mmとの間の直径を有することができるが、他の直径も可能である。第1の端部302は第1の取付けフランジ311を含み、第2の端部304は第2の取付けフランジ323を含む。第1の取付けフランジ311および第2の取付けフランジ323は、接続面を介して熱交換体300に結合され、接続面は中心軸326と平行である。熱交換体は、第2の取付けフランジ323が第1の取付けフランジ311から距離を置いて配設されるように第1の取付けフランジ311から第2の取付けフランジ323まで延びる。この距離は、200mmと250mmとの間とすることができるが、しかしながら、他の距離も可能である。熱交換体300は、熱交換器106の内部領域320を囲むように構成された外壁318を含み、外壁318および内部領域320の各々は、第1の取付けフランジ311から第2の取付けフランジ323まで延びる。参考までに、面328は、中心軸326に実質的に垂直に配向されるとして定義される。内部領域320は熱交換領域313および外側領域322を含み、それらは内壁316によって分離される。内壁316は、内部領域320の外側領域322から熱交換領域313を流体的に隔離するために熱交換体300内に位置づけられる。外側領域322は、内壁316と外壁318との間に形成された空間によって画定される。
追加として、熱交換器106は、少なくとも1つののぞき窓(2つ示されている)309、デフレクタ310、および円錐形トレイ312を含む。のぞき窓309は、外壁318の一部分に対して窓309Bを密閉するために使用されるクランプ309Aを含む。これにより、熱交換器106の外にいるユーザは、熱交換体300の内部を見て、円錐形トレイ312に収集された粒子を観察することができる。円錐形トレイ312は、内壁316で囲まれ、処理チャンバ101の処理シーケンスの間に熱交換器106に入る最大数の粒子をトラップし隔離するように設計される。さらに、デフレクタ310は、洗浄ガスのうちの一部を偏向させ、その結果、ガスが固体堆積物と相互作用し反応するように設計され、それにより、洗浄効率が改善される。デフレクタ310は、粒子が円錐形トレイ312に落ちることができるように一体化リップ310A(図3C)とともに設計することができる。
外側領域322は、内壁316と外壁318との間に形成された空間によって画定される。図2A〜図2Dで説明した実施形態と同様に、流出物は、プラズマ源104を出た後再結合することになる。再結合は、一般に、熱交換領域313内で行われることになる。この再結合反応はかなりの量のエネルギーを放出し、それは、既に高温の流出物の温度を上昇させる。それゆえに、熱交換領域313は、高温流出物の温度になり、摂氏400度〜800度にわたることができる。冷却剤は、外側領域322を通っての熱交換面314に当たって流れることができる(例えば、図3Eの冷却剤P)。冷却剤は、水入口330を介して管または流路によって流れることができる。水入口330は熱交換体300の下部の方に配置され、水出口332は熱交換体300の上部の方に配置される。そのため、冷却剤は、熱交換体300の下部から上部に流れるようにされ、熱交換器106の上部から排出される。水入口330の開口面積は入口ポート306の面積と同じとすることができ、それにより、入口ポート306から出口ポート308までの圧力降下が最小になる。熱交換面314は、熱交換領域313に隣接しており、熱交換領域313から下流への流出物を冷却するように作用し、プロセス真空ポンプ108への熱損傷を防止する。
図2Eに示した実施形態と同様に、図3Eは、図3A〜図3Dの熱交換領域313の熱交換面314の1つの実施形態の概略断面図を示す。熱交換領域313は、上記の図2Eで説明した実施形態に同様に、2つのフィン構造333の間に配設される。参照矢印334は、熱交換面314に衝突して接触する、熱交換領域313を通る高温流出物の流路を示す。熱交換面314は、湾曲面とすることができ、湾曲は、図3C〜図3Dに示すように中心軸326と平行な方向に変化する。熱交換面314の任意の点における湾曲の接線は、中心軸326に対して、45度以下とすることができる角度Aを有しており、それは、再び図3C〜図3Dに最もよく示されている。1つの例では、図3Fに示すように、熱交換面314の接線T1、T2、およびT3は、ステンレス鋼材料を使用することによって、常に、中心軸(すなわち、Z軸と平行な)に対して45度未満の角度を有する。他の実施形態では、ステンレス鋼が使用されない場合、角度Aは、生産方法および使用される材料に応じて中心軸326に対して60度または70度以下とすることができる。参照矢印334は、高温流出物が熱交換面314の低温壁にぶつかるとき高温流出物の滞留時間を増加させ、それによって、冷却効率を向上させる多段十字流路を示す。加えて、様々な表面湾曲を有するように熱交換面314を形成することによって、この構成は、高温流出物の一部が内壁316の熱交換面314を外さないことを確実にし、高温流出物を冷却して高温流出物がプロセス真空ポンプ108および/または下流の他の構造を損傷しないようにするために使用することができる。熱交換面314の壁の温度は、摂氏20度〜50度にわたることができ、高温流出物を、それがプロセス真空ポンプ108へと出るまでにその温度範囲内になるように冷却する。円錐形トレイ312の温度は、固体および液体の流出物の堆積を可能にするためにガスの温度よりもわずかに低くすることになる。
図4は、本明細書に記載の少なくとも1つの実施形態に従って熱交換器を形成するための方法400の流れ図である。流動流体と熱を交換するように構成された熱交換器を形成する方法400。層は、3D印刷プロセスなどのような積層造形プロセスを使用することによって堆積されてもよい。これは、非常に小さい占有面積で非常に高い効率の再結合および段階的冷却を可能にし、コストを低減するという利点を提供する。この段階は、必要とされる冷却に応じて延ばされてもよい。
より詳細には、いくつかの実施形態では、熱交換器の構築は、熱交換器の3次元バージョンのCADモデルを作り出すことによって始まる。これは、Unigraphicsまたは他の同様のソフトウェアなどの既存のCAD設計ソフトウェアを使用することにより行うことができる。モデリングソフトウェアによって作製された出力ファイルは、次いで、熱交換器設計が設計要件(例えば、気密性、熱交換面の湾曲の角度配向、質量密度)を満たしていることを確実にするために分析プログラムにロードされる。出力ファイルは、次いで、レンダリングされ、3Dモデルは、次いで、一連の2Dデータビットマップまたはピクセルチャートに「スライスされる」。2Dビットマップまたはピクセルチャートを使用して、位置をXおよびY面にわたって画定し、熱交換器の層が構築されることになる。この構成では、積層造形プロセスは、これらの位置を使用して、所望の層フィーチャを形成するためにレーザが適用される場所を画定することになる。
ピクセルチャートに見いだされる座標を使用して、レーザエネルギーが焦点を当てることになる位置が画定される。XおよびYの位置と、所与の熱交換器を支持するZステージ位置とのすべての座標は、ピクセルチャートに基づいて画定されることになる。X、Y、およびZ位置の各々は、レーザエネルギーの送出または非送出条件のいずれかを含むことになる。各形成層のピクセルチャートを組み合わせることによって、望ましい形状および構造構成の熱交換器が、層にわたって望ましいパターンでレーザエネルギーを位置づけることにより印刷され得る。このプロセスを使用して、下述のブロックの各々を実行することができる。
ブロック402において、中央開口を有する第1の取付けフランジが形成される。第1の取付けフランジは、第1の表面に材料の層を順次堆積させることができる。
ブロック404において、熱交換体が、第1の取付けフランジ上に形成される。熱交換体は、第1の表面に垂直な方向に延びる熱交換領域を囲む熱交換セクションを有する。熱交換体は、形成された第1の取付けフランジの表面に熱伝導性材料の層を順次堆積させることができる。いくつかの実施形態では、伝導性材料には、金属(例えば、Ti、Ni、Fe)、金属合金(例えば、SST)、熱伝導性セラミック材料(例えば、AlN、AlOx、BN)、または流出物材料に不活性な他の熱伝導性材料が含まれる。熱交換セクション内に配設されている順次堆積された層は、各々、外壁の少なくとも一部分と、内壁の少なくとも一部分とを含むことができる。外壁は、熱交換体の内部領域を囲むように構成することができ、内部領域は、第1の表面に実質的に垂直な中心軸を有する。内壁は、内部領域内に配設することができ、熱交換領域を内部領域の外側領域から隔離するように位置づけられる。外側領域は、内壁と外壁との間に形成された空間によって画定することができる。内壁は、熱交換領域に隣接する熱交換面を有することができる。熱交換面は、中心軸と平行な方向に変化する湾曲を有することができ、熱交換面の任意の点における湾曲の接線は、中心軸に対して、70度、60度、45度、30度、または20度以下の角度を有する。しかしながら、他の角度も可能である。
ブロック406において、第2の取付けフランジが、熱交換体上に形成される。第2の取付けフランジは、熱交換体に材料の層を順次堆積させることができる。熱交換体は、150mmと200mmとの間の直径を有することができるが、しかしながら、直径は他の長さとすることができる。第1の取付けフランジと第2の取付けフランジとの間の距離は、200mmと250mmとの間とすることができるが、他の距離が可能である。
前述は本開示の実施形態に関するが、本開示の他のおよびさらなる実施形態をその基本的な範囲から逸脱することなく考案することができ、その範囲は以下の特許請求の範囲によって決定される。
100 処理システム
101 処理チャンバ
102 排除システム
104 プラズマ源
106 熱交換器
108 プロセス真空ポンプ
110 設備排気
112 チャンバ排気ポート
114 排気フォアライン
116 排気導管
117 導管
118 排気導管
120 遠隔プラズマ源
122 処理領域
124 第1のガス供給源
126 第2のガス供給源
128 第3のガス供給源
130 壁
132 場所
200 熱交換体
202 第1の端部
204 第2の端部
206 入口ポート
208 出口ポート
210 第1の取付けフランジ
212 熱交換面
213 熱交換領域
214 内壁
216 外壁
218 内部領域
220 外側領域
222 第2の取付けフランジ
224 中心軸
226 面
228 水入口
230 水出口
232 参照矢印
233 フィン構造
300 熱交換体
302 第1の端部
304 第2の端部
306 入口ポート
308 出口ポート
309 のぞき窓
309A クランプ
309B 窓
310 デフレクタ
310A 一体化リップ
311 第1の取付けフランジ
312 円錐形トレイ
313 熱交換領域
314 熱交換面
316 内壁
318 外壁
320 内部領域
322 外側領域
323 第2の取付けフランジ
326 中心軸
328 面
330 水入口
332 水出口
333 フィン構造
334 参照矢印
400 方法

Claims (15)

  1. 流動流体と熱を交換するように構成された熱交換器であって、
    第1の取付けフランジであり、前記第1の取付けフランジの接続面を通って延びる中央開口を有し、前記接続面が第1の面と平行である、第1の取付けフランジと、
    第2の取付けフランジであり、前記第2の取付けフランジの接続面を通って延びる中央開口を有し、第1の方向において前記第1の取付けフランジから距離を置いて配設される、第2の取付けフランジと、
    前記熱交換器の内部領域を囲むように構成された外壁であり、前記外壁および前記内部領域が、前記第1の取付けフランジと前記第2の取付けフランジとの間に配設される、外壁と、
    前記内部領域内に配設された内壁であり、前記内壁が、前記内部領域の熱交換領域を前記内部領域の外側領域から隔離するように位置づけられ、前記外側領域が、前記内壁と前記外壁との間に形成された空間によって画定される、内壁と、
    熱交換流体入口ポートおよび熱交換流体出口ポートであり、各々が前記外側領域と流体連結する、熱交換流体入口ポートおよび熱交換流体出口ポートと、
    前記内壁内に配設された円錐形トレイであり、前記第1の取付けフランジの前記中央開口を通過する粒子を収集するように構成される、円錐形トレイと
    を含む、熱交換器。
  2. 前記熱交換流体入口ポートの開口の面積が、水入口の面積と実質的に等しい、請求項1に記載の熱交換器。
  3. 前記外壁を通って延びる開口を有するのぞき窓であり、前記開口は、前記外壁の外にいるユーザが前記円錐形トレイの少なくとも一部分を前記のぞき窓を通して見ることができるように配向される、のぞき窓をさらに含む、請求項1に記載の熱交換器。
  4. 前記中央開口を通過するガスを偏向させるように構成されたデフレクタをさらに含む、請求項1に記載の熱交換器。
  5. 前記デフレクタが一体化リップを含む、請求項4に記載の熱交換器。
  6. 流動流体と熱を交換するように構成された熱交換器であって、
    第1の面と平行な接続面を有する第1の取付けフランジと、
    接続面を有する第2の取付けフランジであり、第1の方向において前記第1の取付けフランジから距離を置いて配設される、第2の取付けフランジと、
    前記第1の取付けフランジと前記第2の取付けフランジと間に配設され、前記第1の取付けフランジと前記第2の取付けフランジとに結合された熱交換体であり、前記熱交換体が、
    前記熱交換体の内部領域を囲むように構成された外壁であり、前記内部領域が前記第1の面に実質的に垂直な中心軸を有する、外壁と、
    前記内部領域内に配設された内壁であり、前記内壁が、前記内部領域の熱交換領域を前記内部領域の外側領域から隔離するように位置づけられ、
    前記内壁が、前記熱交換領域に隣接する熱交換面を有し、
    前記熱交換面の少なくとも一部分が、前記中心軸と平行な方向に変化する湾曲を有し、
    前記熱交換面の任意の点における前記湾曲の接線が、中心軸に対して、60度以下の角度を有する、内壁と
    を含む、熱交換体と
    を含む、熱交換器。
  7. 前記外側領域と流体連結する開口を有し、前記第1の取付けフランジよりも前記第2の取付けフランジに近い位置に配設される熱交換流体入口ポートをさらに含む、請求項6に記載の熱交換器。
  8. 前記外側領域と流体連結する開口を有し、前記第2の取付けフランジよりも前記第1の取付けフランジに近い位置に配設される熱交換流体出口ポートをさらに含む、請求項7に記載の熱交換器。
  9. 前記熱交換面の任意の点における前記湾曲の前記接線が、前記中心軸に対して、45度以下の角度を有する、請求項6に記載の熱交換器。
  10. 前記熱交換面の任意の点における前記湾曲の前記接線が、前記中心軸に対して、30度以下の角度を有する、請求項6に記載の熱交換器。
  11. 流動流体と熱を交換するように構成された熱交換器を形成する方法であって、
    中央開口を有する第1の取付けフランジを形成することであり、熱伝導性材料の層を第1の表面上に順次堆積させることを含む、第1の取付けフランジを形成することと、
    前記第1の取付けフランジ上に熱交換体を形成することであり、前記熱交換体が、第1の表面に垂直な方向に延びる熱交換領域を囲む熱交換セクションを有し、
    前記熱交換体を形成することが、前記形成された第1の取付けフランジの表面上に前記熱伝導性材料の層を順次堆積させることを含み、
    前記熱交換セクション内に配設されている前記順次堆積された層が、各々、外壁の少なくとも一部分と、内壁の少なくとも一部分とを含み、
    前記外壁が前記熱交換体の内部領域を囲むように構成され、前記内部領域が前記第1の表面に実質的に垂直な中心軸を有し、
    前記内壁が前記内部領域内に配設され、前記熱交換領域を前記内部領域の外側領域から隔離するように位置づけられ、前記外側領域が前記内壁と前記外壁との間に形成された空間によって画定され、
    前記内壁が、前記熱交換領域に隣接する熱交換面を有し、
    前記熱交換面が、前記中心軸と平行な方向に変化する湾曲を有し、
    前記熱交換面の任意の点における前記湾曲の接線が、中心軸に対して、45度以下の角度を有する、熱交換体を形成することと、
    前記熱交換体上に第2の取付けフランジを形成することであり、前記第2の取付けフランジが、前記熱交換体上に熱伝導性材料の層を順次堆積させることを含む、第2の取付けフランジを形成することと
    を含む、方法。
  12. 前記熱交換体が150mmと200mmとの間の直径を有する、請求項11に記載の方法。
  13. 前記第1の取付けフランジと前記第2の取付けフランジとの間の距離が、200mmと250mmとの間にある、請求項11に記載の方法。
  14. 前記第2の取付けフランジの方に配置された熱交換流体入口ポートと、前記第1の取付けフランジの方に配置された熱交換流体出口ポートとをさらに含む、請求項11に記載の方法。
  15. 前記熱交換器が、ステンレス鋼材料を使用した3D印刷プロセスによって形成される、請求項11に記載の方法。
JP2019140475A 2018-07-31 2019-07-31 多段冷却を有する装置 Active JP6905557B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862712585P 2018-07-31 2018-07-31
US62/712,585 2018-07-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020030036A true JP2020030036A (ja) 2020-02-27
JP6905557B2 JP6905557B2 (ja) 2021-07-21

Family

ID=69227265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019140475A Active JP6905557B2 (ja) 2018-07-31 2019-07-31 多段冷却を有する装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11221182B2 (ja)
JP (1) JP6905557B2 (ja)
KR (1) KR102256549B1 (ja)
CN (2) CN210952437U (ja)
TW (2) TWI704325B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11221182B2 (en) * 2018-07-31 2022-01-11 Applied Materials, Inc. Apparatus with multistaged cooling

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5044758U (ja) * 1973-08-22 1975-05-06
US4413675A (en) * 1981-08-10 1983-11-08 Gano Lloyd D Cooling system protective device
JPH04332389A (ja) * 1991-04-30 1992-11-19 Mitsubishi Oil Co Ltd ガス冷却器
JP2016032827A (ja) * 2014-07-31 2016-03-10 松本重工業株式会社 熱交換器用異形伝熱管の製造方法
JP2017203420A (ja) * 2016-05-12 2017-11-16 カルソニックカンセイ株式会社 排気熱回収装置

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1787904A (en) * 1927-05-02 1931-01-06 Francis J Heyward Car heater
US3358749A (en) * 1966-07-22 1967-12-19 Dow Chemical Co Interfacial surface generator and method of preparation thereof
US4052308A (en) * 1975-08-25 1977-10-04 Edward Wilford Higgs Contamination entrapment and cleaning device for motor vehicle engine liquid cooling system coolant
US4194560A (en) * 1976-03-19 1980-03-25 Nihon Radiator Co., Ltd. Oil cooler and method for forming it
JPS55157308A (en) * 1979-05-25 1980-12-08 Hitachi Ltd Removing apparatus for foreign matter
US5188672A (en) 1990-06-28 1993-02-23 Applied Materials, Inc. Reduction of particulate contaminants in chemical-vapor-deposition apparatus
WO1994005413A1 (en) * 1992-08-28 1994-03-17 Turbocom, Inc. Method and apparatus for mixing fluids
US5403568A (en) * 1993-03-05 1995-04-04 Dravo Lime Company Horizontal wet scrubbing apparatus and method for removing sulfur dioxide from a gaseous stream
DE4312731C2 (de) 1993-04-20 1995-04-20 Taprogge Gmbh Rückspülbares Filter
US8459342B2 (en) * 2003-11-25 2013-06-11 Beckett Gas, Inc. Heat exchanger tube with integral restricting and turbulating structure
US6395175B1 (en) * 2000-04-03 2002-05-28 Battelle Memorial Institute Method and apparatus for energy efficient self-aeration in chemical, biochemical, and wastewater treatment processes
US6488745B2 (en) 2001-03-23 2002-12-03 Mks Instruments, Inc. Trap apparatus and method for condensable by-products of deposition reactions
US6626754B2 (en) * 2001-07-27 2003-09-30 Rite-Hite Holding Corporation Conical air filter
AUPR982502A0 (en) 2002-01-03 2002-01-31 Pax Fluid Systems Inc. A heat exchanger
JP4494049B2 (ja) * 2004-03-17 2010-06-30 株式会社ティラド 二重管型熱交換器の製造方法および、該方法による二重管型熱交換器
KR20060013926A (ko) 2004-08-09 2006-02-14 삼성전자주식회사 반도체 제조 설비용 콜드 트랩 장치
JP2007218486A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Hitachi Cable Ltd 熱交換器用伝熱管及びこれを用いた熱交換器
JP5044758B2 (ja) 2006-04-14 2012-10-10 昭和電工株式会社 調節孔の制御方法
EP2013897A4 (en) * 2006-05-04 2012-07-25 Milaebo Co Ltd SIDE PRODUCT COLLECTING DEVICE OF SEMICONDUCTOR DEVICE
KR100676927B1 (ko) 2006-05-04 2007-02-02 주식회사 미래보 반도체 장치의 부산물 포집장치
KR101620106B1 (ko) 2010-01-15 2016-05-13 엘지전자 주식회사 이중 열교환기
CN105874563A (zh) 2014-01-14 2016-08-17 应用材料公司 半导体制造中的氮氧化物的消减
KR102351585B1 (ko) 2014-03-06 2022-01-13 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 플라즈마 포어라인 열 반응기 시스템
US9230780B2 (en) 2014-03-06 2016-01-05 Applied Materials, Inc. Hall effect enhanced capacitively coupled plasma source
KR102111914B1 (ko) 2014-03-06 2020-05-18 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 중원자들을 함유하는 화합물들의 플라즈마 저감
US9240308B2 (en) 2014-03-06 2016-01-19 Applied Materials, Inc. Hall effect enhanced capacitively coupled plasma source, an abatement system, and vacuum processing system
US20160042916A1 (en) 2014-08-06 2016-02-11 Applied Materials, Inc. Post-chamber abatement using upstream plasma sources
WO2016048526A1 (en) 2014-09-25 2016-03-31 Applied Materials, Inc. Vacuum foreline reagent addition for fluorine abatement
CN107078079A (zh) 2014-10-15 2017-08-18 应用材料公司 抗腐蚀减量系统
CN107004563A (zh) 2014-12-16 2017-08-01 应用材料公司 使用水蒸气连同氢气或含氢气体的等离子体减量
CN104697364A (zh) 2015-03-19 2015-06-10 浙江银轮机械股份有限公司 一种管道式热交换器
CN106298421A (zh) 2015-06-23 2017-01-04 应用材料公司 用以消除来自离子注入工艺的自燃副产物的方法和装置
US10187966B2 (en) 2015-07-24 2019-01-22 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for gas abatement
US10995998B2 (en) * 2015-07-30 2021-05-04 Senior Uk Limited Finned coaxial cooler
US10821509B2 (en) * 2016-01-20 2020-11-03 General Electric Company Additive heat exchanger mixing chambers
US10563935B2 (en) * 2016-03-04 2020-02-18 Herve′ X. Bronnert Aseptic high temperature heat exchanger inspection system
WO2017177398A1 (en) 2016-04-13 2017-10-19 Applied Materials, Inc. Apparatus for exhaust cooling
SG11201809018UA (en) 2016-04-15 2018-11-29 Applied Materials Inc Plasma abatement solids avoidance by use of oxygen plasma cleaning cycle
US20170356692A1 (en) * 2016-06-08 2017-12-14 Savannah River Nuclear Solutions, Llc Finned Heat Exchanger
JP6910443B2 (ja) 2016-12-09 2021-07-28 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated フォアライン固形物形成定量化のための水晶振動子微量天秤の利用
CN110214046A (zh) 2017-02-03 2019-09-06 应用材料公司 来自半导体工艺流出物的一氧化二氮的等离子体减量
CN110291611B (zh) 2017-02-09 2022-05-17 应用材料公司 利用水蒸气和氧试剂的等离子体减量技术
CN110709974B (zh) 2017-05-19 2023-08-01 应用材料公司 用于将液体和固体流出物收集并随后反应成气体流出物的设备
US20190293364A1 (en) * 2018-03-22 2019-09-26 Johnson Controls Technology Company Varied geometry heat exchanger systems and methods
US11221182B2 (en) 2018-07-31 2022-01-11 Applied Materials, Inc. Apparatus with multistaged cooling

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5044758U (ja) * 1973-08-22 1975-05-06
US4413675A (en) * 1981-08-10 1983-11-08 Gano Lloyd D Cooling system protective device
JPH04332389A (ja) * 1991-04-30 1992-11-19 Mitsubishi Oil Co Ltd ガス冷却器
JP2016032827A (ja) * 2014-07-31 2016-03-10 松本重工業株式会社 熱交換器用異形伝熱管の製造方法
JP2017203420A (ja) * 2016-05-12 2017-11-16 カルソニックカンセイ株式会社 排気熱回収装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW202007921A (zh) 2020-02-16
CN110779357A (zh) 2020-02-11
JP6905557B2 (ja) 2021-07-21
CN110779357B (zh) 2021-12-07
KR20200014224A (ko) 2020-02-10
US11221182B2 (en) 2022-01-11
KR102256549B1 (ko) 2021-05-25
TWM593066U (zh) 2020-04-01
CN210952437U (zh) 2020-07-07
US20200041211A1 (en) 2020-02-06
TWI704325B (zh) 2020-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11306971B2 (en) Heat exchanger with multistaged cooling
TWI681809B (zh) 半導體工藝副產物捕集裝置
KR101447629B1 (ko) 반도체 부산물 포집차단수단을 구비한 반도체 부산물 포집장치
KR100595010B1 (ko) 반도체 공정의 반응부산물 포집장치
JP2020521328A (ja) 液体および固体の排出物を収集して後に反応させて気体の排出物にする装置
KR100303231B1 (ko) Cvd시스템진공라인의세척방법및장치
TW200800364A (en) Byproduct collecting apparatus of semiconductor apparatus
JP2008098283A (ja) 排気系、捕集ユニット及びこれを用いた処理装置
TWI679698B (zh) 用於排氣冷卻的設備
KR100964320B1 (ko) 입자 관성을 이용한 반도체 공정에서의 잔류 케미칼 및부산물 포집장치
KR100923265B1 (ko) 배기가스 데포지션 장치 및 방법
KR20130036452A (ko) 반도체 제조장치용 부산물 포집 장치
CN110779357B (zh) 具有多级冷却的装置
US20220199380A1 (en) High efficiency trap for particle collection in a vacuum foreline
JPH07506289A (ja) 反応性ガスを転換するための方法,乾式多段ポンプ,プラズマスクラバー
TW201907052A (zh) 具有回收模組之原子層鍍膜系統與方法
KR102003009B1 (ko) 반도체 부산물 포집 장치
KR100840518B1 (ko) 반도체 반응부산물 트랩장치
KR20240001581A (ko) 트랩 장치 및 이를 포함하는 기판 처리 시스템
KR100898064B1 (ko) 카트리지식 히터를 구비하는 반도체 제조용 분진포집장치
TWM557266U (zh) 氣體回收模組
KR20150083643A (ko) 반도체 부산물 차단수단이 구비된 반도체 부산물 포집장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210527

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6905557

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250