JP2020022976A - チタン鋳塊の製造方法 - Google Patents
チタン鋳塊の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020022976A JP2020022976A JP2018147930A JP2018147930A JP2020022976A JP 2020022976 A JP2020022976 A JP 2020022976A JP 2018147930 A JP2018147930 A JP 2018147930A JP 2018147930 A JP2018147930 A JP 2018147930A JP 2020022976 A JP2020022976 A JP 2020022976A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold
- molten metal
- electron beam
- titanium
- ingot
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P10/00—Technologies related to metal processing
- Y02P10/25—Process efficiency
Landscapes
- Continuous Casting (AREA)
- Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
- Furnace Details (AREA)
Abstract
Description
主成分がチタンである原料に電子ビームを照射することにより溶解して溶湯を得る第1の工程と、
前記溶湯をコールドハースに供給し、前記溶湯の一部を冷却凝固して分離しつつ、残部の溶湯を鋳型に供給する第2の工程と、
前記鋳型内の溶湯の表面に電子ビームを照射する第3の工程と、
前記溶湯を冷却して鋳塊とする第4の工程とを備え、
前記第3の工程において、前記電子ビームを線状の軌跡を描くように走査し、
前記軌跡は、前記鋳型内の前記溶湯の表面において、前記鋳型内の任意の点を中心として回転するように前記電子ビームを走査して、前記鋳型内の溶湯を攪拌する、
チタン鋳塊の製造方法
前記任意の点が、前記溶湯の表面と前記鋳型の軸中心との交点であり、
前記軌跡は、前記溶湯の表面において、前記鋳型の軸中心から、前記鋳型の内壁に向かって延びる線状の軌跡である、
上記(1)のチタン鋳塊の製造方法。
上記(2)のチタン鋳塊の製造方法。
上記(1)〜(3)のいずれかのチタン鋳塊の製造方法。
上記(1)〜(4)のいずれかのチタン鋳塊の製造方法。
上記(1)〜(5)のいずれかのチタン鋳塊の製造方法。
図1は、本発明で用いるチタン合金鋳塊0の製造装置1の一例を模式的に示す斜視図である。
本実施形態に係るチタン鋳塊の製造方法において、主成分がチタンである原料に電子ビームを照射することにより溶解して溶湯を得る第1の工程と、前記溶湯をコールドハースに供給し、前記溶湯の一部を冷却凝固して分離しつつ、残部の溶湯を鋳型に供給する第2の工程と、前記鋳型内の溶湯の表面に電子ビームを照射する第3の工程と、前記溶湯を冷却して鋳塊とする第4の工程とを備える。
本実施形態に係る製造方法によって製造可能なチタン鋳塊の化学成分を以下に列記する。
(1−1)溶湯成分
Ti−6.4%Al−4.2%V−0.6%Fe−0.1%O−0.05%N−0.1%C
(1−2)溶湯温度
1700℃(精錬ハース5内の溶湯温度)
(1−3)鋳型6の寸法
直径650mm
(1−4)溶解量
10000kg
(1−5)溶解速度
1000kg/時間
(1−6)照射方法
電子ビーム11
(1−7)電子ビーム11の走査の形状
直線状
(1−8)電子ビーム11の走査の範囲
円形の鋳型6の中心12から鋳型6の壁面までの範囲
(1−9)電子ビーム11の回転周波数
0.01〜150Hz
(1−10)電子ビーム11の回転方向
一方向、あるいは正転と逆転の組み合わせ
(1−11)ハース
溶解ハース4および精錬ハース5の2種類
(1−12)溶解ハース4の寸法
幅500mm×長さ1500mm×深さ100mm
(1−13)精錬ハース5の寸法
幅500mm×長さ1000mm×深さ100mm
(1−14)溶解原料7
スポンジチタン、合金成分を混合した直径100mm×長200mmのブリケット
(1−15)溶解原料7の溶解方法
ブリケット7を溶解速度に合わせて連続供給して溶解する。
(1−16)電子ビーム発生装置3,9,10
原料7溶解用3を2基、溶解ハース用9を2基、精錬ハース用9を2基、鋳型用10を1機の合計7基
(1−17)模擬LDI
TiN(直径10mmの球状TiNを各ブリケット7に100個添加した)
(2−1)湯皺
鋳塊0の表面で形成される湯皺は、鋳造に伴って引き抜かれる際に形成され、鋳塊0の表面に沿った凹凸状の形態を呈している。この湯皺の山と谷の距離を測定し、湯皺の深さを求めた。この深さが1mmを超える場合を湯皺が「有」、1mm未満の場合を「無」とした。
全長が約8000mmの鋳塊0のボトムから500mm間隔で横断面15枚を切り出し、この横断面の中心を含む幅100mm×長100mm×厚10mm分析用のサンプルを採取して、EPMAで分析を行い、大きさが5mmを超えるTiNの個数を測定し、各横断面の個数を合計した。この合計したTiNの個数を、鋳塊0の全長で割った値をLDIの存在比とした。
全長が約8000mmのチタン鋳塊0のボトムから500mm間隔で横断面(円柱の軸に垂直な断面)15枚を切り出し、この横断面の円の中心を図心とする30mm角(厚さ10mm)の正方形の範囲内(中央部)、および、上記の横断面の円の輪郭線(円弧)から円の中心への垂線上において、前記輪郭線からの距離が15mm位置を図心とする30mm角(厚さ10mm)の正方形の範囲内(表層部)から、観察用サンプルを採取して、観察面を鏡面研磨した。その後、弗硝酸溶液を用いて組織を顕出し、光学顕微鏡を用いて結晶粒径を測定し、平均値を求めた。中心部の平均結晶粒径GSCと表層部の平均結晶粒径GSSとの比(GSC/GSS)を、結晶粒径比として求めた。
Claims (6)
- 工業用純チタン鋳塊またはチタン合金鋳塊からなるチタン鋳塊の製造方法であって、
主成分がチタンである原料に電子ビームを照射することにより溶解して溶湯を得る第1の工程と、
前記溶湯をコールドハースに供給し、前記溶湯の一部を冷却凝固して分離しつつ、残部の溶湯を鋳型に供給する第2の工程と、
前記鋳型内の溶湯の表面に電子ビームを照射する第3の工程と、
前記溶湯を冷却して鋳塊とする第4の工程とを備え、
前記第3の工程において、前記電子ビームを線状の軌跡を描くように走査し、
前記軌跡は、前記鋳型内の前記溶湯の表面において、前記鋳型内の任意の点を中心として回転するように前記電子ビームを走査して、前記鋳型内の溶湯を攪拌する、
チタン鋳塊の製造方法。 - 前記鋳型が、円筒形の鋳型であり、
前記任意の点が、前記溶湯の表面と前記鋳型の軸中心との交点であり、
前記軌跡は、前記溶湯の表面において、前記鋳型の軸中心から、前記鋳型の内壁に向かって延びる線状の軌跡である、
請求項1に記載のチタン鋳塊の製造方法。 - 前記軌跡は、前記鋳型の軸中心からの距離が前記鋳型の半径の20%以下の位置と、前記半径の80%以上の位置とを結んだ線状の軌跡である、
請求項2に記載のチタン鋳塊の製造方法。 - 前記軌跡は、0.05〜100Hzの回転周波数で前記鋳型内の任意の点を中心として回転する、
請求項1から3までのいずれかに記載のチタン鋳塊の製造方法。 - 前記軌跡は、前記鋳型内の任意の点を中心として一方向に回転する、
請求項1から4までのいずれかに記載のチタン鋳塊の製造方法。 - 前記軌跡は、前記鋳型内の任意の点を中心として1回転以上一方向に回転した後、1回転以上逆方向に回転する操作を1回以上繰り返した軌跡である、
請求項1から5までのいずれかに記載のチタン鋳塊の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018147930A JP7135556B2 (ja) | 2018-08-06 | 2018-08-06 | チタン鋳塊の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018147930A JP7135556B2 (ja) | 2018-08-06 | 2018-08-06 | チタン鋳塊の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020022976A true JP2020022976A (ja) | 2020-02-13 |
JP7135556B2 JP7135556B2 (ja) | 2022-09-13 |
Family
ID=69618022
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018147930A Active JP7135556B2 (ja) | 2018-08-06 | 2018-08-06 | チタン鋳塊の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7135556B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7471946B2 (ja) | 2020-07-31 | 2024-04-22 | 東邦チタニウム株式会社 | チタン系インゴットの製造方法 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02117763A (ja) * | 1988-10-27 | 1990-05-02 | Ube Ind Ltd | ビレツトの溶解方法 |
JP2004108696A (ja) * | 2002-09-19 | 2004-04-08 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 金属溶融精製装置,及び金属精製方法 |
JP2005042178A (ja) * | 2003-07-25 | 2005-02-17 | Toho Titanium Co Ltd | 高融点金属材料の電子ビーム溶解方法 |
US20060054299A1 (en) * | 2002-09-20 | 2006-03-16 | Lectrotherm, Inc. | Method and apparatus for alternating pouring from common hearth in plasma furnace |
JP2009161855A (ja) * | 2007-12-10 | 2009-07-23 | Toho Titanium Co Ltd | 電子ビーム溶解炉を用いた金属の溶解方法および溶解装置 |
JP2009172665A (ja) * | 2008-01-28 | 2009-08-06 | Toho Titanium Co Ltd | 高融点金属インゴットの製造方法 |
JP2014140894A (ja) * | 2012-12-28 | 2014-08-07 | Kobe Steel Ltd | チタン連続鋳造装置 |
JP2018069265A (ja) * | 2016-10-26 | 2018-05-10 | 彩生技研株式会社 | 鋳造装置 |
-
2018
- 2018-08-06 JP JP2018147930A patent/JP7135556B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02117763A (ja) * | 1988-10-27 | 1990-05-02 | Ube Ind Ltd | ビレツトの溶解方法 |
JP2004108696A (ja) * | 2002-09-19 | 2004-04-08 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 金属溶融精製装置,及び金属精製方法 |
US20060054299A1 (en) * | 2002-09-20 | 2006-03-16 | Lectrotherm, Inc. | Method and apparatus for alternating pouring from common hearth in plasma furnace |
JP2005042178A (ja) * | 2003-07-25 | 2005-02-17 | Toho Titanium Co Ltd | 高融点金属材料の電子ビーム溶解方法 |
JP2009161855A (ja) * | 2007-12-10 | 2009-07-23 | Toho Titanium Co Ltd | 電子ビーム溶解炉を用いた金属の溶解方法および溶解装置 |
JP2009172665A (ja) * | 2008-01-28 | 2009-08-06 | Toho Titanium Co Ltd | 高融点金属インゴットの製造方法 |
JP2014140894A (ja) * | 2012-12-28 | 2014-08-07 | Kobe Steel Ltd | チタン連続鋳造装置 |
JP2018069265A (ja) * | 2016-10-26 | 2018-05-10 | 彩生技研株式会社 | 鋳造装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7471946B2 (ja) | 2020-07-31 | 2024-04-22 | 東邦チタニウム株式会社 | チタン系インゴットの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7135556B2 (ja) | 2022-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110280746B (zh) | 一种单源高强超声辅助铸造大规格2xxx系铝合金圆锭的方法 | |
Nafisi et al. | Semi-solid processing of aluminum alloys | |
Kumar | Method of stir casting of aluminum metal matrix composites: a review | |
JP5360591B2 (ja) | アルミニウム合金鋳塊およびその製造方法 | |
WO2007122736A1 (ja) | 鋳造方法及び装置 | |
JP2010247179A (ja) | アルミニウム合金鋳塊の製造方法及びアルミニウム合金鋳塊 | |
JP2009161855A (ja) | 電子ビーム溶解炉を用いた金属の溶解方法および溶解装置 | |
Kund | Effect of tilted plate vibration on solidification and microstructural and mechanical properties of semisolid cast and heat-treated A356 Al alloy | |
JP2005508758A (ja) | 合金インゴットを製造する方法 | |
JP2007119855A (ja) | アルミニウム合金溶湯の処理方法、処理装置、鍛造用アルミニウム合金鋳塊の鋳造方法、鍛造成型品及びアルミニウム合金鋳塊の鋳造設備 | |
JP7135556B2 (ja) | チタン鋳塊の製造方法 | |
JP7206965B2 (ja) | チタン鋳塊の製造方法および製造装置 | |
CN104148620B (zh) | 一种黄铜合金的晶粒细化方法及其装置 | |
JP4253549B2 (ja) | 成形素材の製造方法 | |
Gholami et al. | Interfacial phases and defects characteristics of Al/Cu-Zn bimetal produced via centrifugal casting process | |
JP6994392B2 (ja) | チタンを主成分とする合金からなる鋳塊、および、その製造方法 | |
Shi et al. | Effect of mold rotation on the bifilar electroslag remelting process | |
JP7035885B2 (ja) | チタン鋳塊またはチタン合金鋳塊の製造方法および製造装置 | |
JP2006326639A (ja) | マルエージング鋼の製造方法 | |
JP4314207B2 (ja) | 鋳造方法および鋳造装置 | |
JP7406073B2 (ja) | チタン鋳塊の製造方法 | |
RU2674553C1 (ru) | Способ модифицирования алюминия и его сплавов | |
JP7211122B2 (ja) | チタン鋳塊 | |
CN106282869B (zh) | 一种轻合金熔体磁致振动凝固的装置及方法 | |
JP3704329B2 (ja) | 溶融金属の鋳造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210407 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220421 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220802 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220815 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7135556 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |