JP2020017509A - 二次電池システム - Google Patents

二次電池システム Download PDF

Info

Publication number
JP2020017509A
JP2020017509A JP2018150869A JP2018150869A JP2020017509A JP 2020017509 A JP2020017509 A JP 2020017509A JP 2018150869 A JP2018150869 A JP 2018150869A JP 2018150869 A JP2018150869 A JP 2018150869A JP 2020017509 A JP2020017509 A JP 2020017509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
battery system
temperature
heater
charging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018150869A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020017509A5 (ja
JP7202806B2 (ja
Inventor
克行 廣中
Katsuyuki Hironaka
克行 廣中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2018150869A priority Critical patent/JP7202806B2/ja
Publication of JP2020017509A publication Critical patent/JP2020017509A/ja
Publication of JP2020017509A5 publication Critical patent/JP2020017509A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7202806B2 publication Critical patent/JP7202806B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】急速充電を行おうとすると、二次電池の温度が急速に上昇するという問題が発してしまい、この問題を解決する手段が求められている。寒冷地における二次電池の放電特性を制御する手段も同時に求められている。【解決手段】ペルチエ素子1やスターリング冷凍機による冷却機構とヒーター2による加熱機構と二次電池の温度をモニターするための温度計と二次電池の温度を制御するための温度コントローラを組み合わせた二次電池システムにより、充電時における二次電池の温度上昇を抑制する。【効果】寒冷地においてヒーターによる加熱機構で二次電池の温度を適切な温度に保持し、安定した放電特性を確保する。電気自動車の充電時に搭載する二次電池の直流インピーダンスあるいは交流インピーダンスを、内蔵の不揮発性メモリに記録し、劣化した二次電池の使用を中止することが可能になり、電気自動車の安全性を飛躍的に向上させる。【選択図】図1

Description

本発明は、ペルチエ素子やスターリング冷凍機による冷却機構とヒーターによる加熱機構と二次電池の温度をモニターするための温度計と二次電池の温度を制御するための温度コントローラを組み合わせた二次電池システムを開発することで、充電時における二次電池の温度上昇を抑制することが可能になることで、急速充電を可能にするとともに、寒冷地においてはヒーターによる加熱機構で二次電池の温度を適切な温度に保持する事で、安定した放電特性を確保する事が可能になった。また、電気自動車の充電時に搭載する二次電池の直流インピーダンスあるいは交流インピーダンスを内蔵の不揮発性メモリに記録することで、二次電池の劣化傾向を診断する事が可能になり、劣化した時点で、劣化した二次電池の使用を中止することが可能になり、電気自動車の安全性を飛躍的に向上させることができる。環境温度に依存せずに二次電池の温度を任意の温度に制御することで、充電時、放電時にそれぞれ望ましい特性を発現するスマートバッテリーを提供するものでる。
従来、二次電池には、電池本体の温度を任意に制御する機構が搭載されておらず、急速充電時の二次電池の温度上昇の防止や急速放電時の放電特性の向上を実現することができなかった。
特開2015−220949号公報 特開2018−107003号公報
従来、二次電池には、電池本体の温度を任意に制御する機構が搭載されておらず、急速充電時の二次電池の温度上昇の防止や急速放電時の放電特性の向上を実現することができないという課題があった。
本発明は、以上に説明した問題点を解決するためになされたものである。その目的は、電気自動車用の二次電池の特性を従来よりも飛躍的に向上させることである。
本発明は、ペルチエ素子による冷却機構とヒーターによる加熱機構と温度を測定するための温度計とペルチェ素子とヒーターの出力を制御するコントローラとを備えている充電方式の二次電池において、充電時や放電時の二次電池の温度を任意の温度に制御できるようにする事で、二次電池システムの充電特性と放電特性を飛躍的に改善するものである。また、スターリング冷凍機による冷却機構とヒーターによる加熱機構と温度を測定するための温度計とスターリング冷凍機とヒーターの出力を制御するコントローラとを備えている充電方式の二次電池において、充電時や放電時の二次電池の温度を任意の温度に制御できるようにする事で、二次電池システムの充電特性と放電特性を同様に飛躍的に改善することができる。
本発明によれば、充電時や放電時の二次電池の温度を任意の温度に制御できるようにする事で、二次電池システムの充電特性と放電特性を飛躍的に改善するものである。二次電池システムの性能をモーターの駆動性能に合わせて、制御することができるので、電気自動車の走行性能を飛躍的に向上させることができる。また、本発明は、二次電池システムに人工知能による劣化診断システムを搭載していて、充電開始前に、不揮発性メモリに記録した過去の測定インピーダンス値と測定したインピーダンス値を比較することで、充電に適合しないと判断しない場合には、充電を行わいないで欠陥二次電池として、二次電池システムから自動的に切り離す機能を備えていることで、急速充電時の安全性を飛躍的に改善するものである。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態を示す図である。リチウムイオン電池の場合、充電中はリチウムイオンは、電解液中を正極4から負極3に向かって移動する。そして、放電中は、リチウムイオンは、電解液中を負極3から正極4に向かって移動する。急速充電中には、リチウムイオンが負極に移動する過程で発熱してリチウムイオン電池の温度が上昇する。温度上昇を抑制することが安全性を向上する上で重要である。本発明の二次電池システムではリチウムイオン電池に張り付けたペルチエ素子1で冷却することで急速充電中の二次電池の温度上昇を抑制することができる構造を採用している。
また、二次電池の温度がマイナス30℃以下であるなど、極端に低い場合には、急速放電時に十分な出力特性を実現することができない。この場合には二次電池の表面に張り付けた薄膜ヒーター2で加熱することで、十分な出力が得られる温度に二次電池を制御することで、放電特性を改善することができる。
図2は、全固体二次電池にペルチエ素子1による冷却機構と薄膜ヒーター2による加熱機構とを備えている二次電池システムの概念図である。全固体二次電池の場合は、リチウムイオン二次電池より、固体電解質8により構成されていることから、充放電特性が優れていることから、リチウムイオン二次電池ほど温度を正確に制御する必要はないが、急速充放電特性の向上及び安全性の向上のためには、極めて有効である。リチウムイオン電池、全固体電池、ナトリウムイオン電池などの2次電池は、構成する材料設計が異なることから、充放電特性も異なっている。全固体電池の材料構成は、例えば特許文献、特開2017−126552に開示されている。本発明の二次電池システムは、使用する二次電池の種類に最適な温度コントルールができるように人工知能で制御されている。
図3は、冷却機構にスターリング冷凍機10を使用した二次電池システムの概略図である。スターリング冷凍機10によって冷却した銅板を二次電池に張り付ける構造を採用することで、効率的に2次電池を冷却することができる。二次電池の温度を上昇させる場合には銅板をヒーター2で加熱することで二次電池の温度を上昇させることができる。
図4は、本発明の二次電池システムが平板型の二次電池ユニットを5層積層した例を示したものである。図5は、本発明の二次電池システムが二次電池ユニットと送風機12を組み合わせたものである場合の例を示したものである。図6は、二次電池11を5個、直列に接続したユニットを2個並列に接続することで、電池容量を増大した例を模式的に示したものである。
図7は、平板型の二次電池11を5層、積層して、直列に接続した例を示したものである。
図8は、本発明の二次電池ユニットがカートリッジ式になっており、回路ボード13に差し込む方式を採用することで、劣化した二次電池11の交換を容易にした構成を示したものである。
図9は、カートリッジ式の二次電池システムが空気あるいは液体の循環装置14の中に配置されることで、二次電池ユニットの温度を正確に充電モード、放電モードの各モードに最適な温度に設定することを可能にしたものである。図10は、二次電池ユニットの隙間に空気を送りこむ送風機12を設置することで、空気循環式の温度調節器15が適切に動作することを可能にしたものである。
図11は、本発明の二次電池システムを電気自動車に搭載した場合の構成を模式的に示したものである。二次電池システムの制御部とインバーター及び電気モーターは、統合コントロールユニットにより制御されることを示したものである。
図12は、本発明の二次電池システムのシステム構成を示したものである。各電池ユニットの直流インピーダンスあるいは交流インピーダンスは、急速充電前に計測して、過去の測定値を比較することで、劣化判定を行い、正常と判断された電池ユニットのみに急速充電が行われる。二次電池システムの駆動用の電力は、補助2次電池から供給される電力でまかなわれる。
図13は、本発明の二次電池システムのシステム構成を示したものである。システムの構成は図12のシステム構成と同じであるが、二次電池システムを駆動するための電力が内燃機関を持つ発電機により生成された電力でまかなわれる方式になっている。内燃機関から供給される電力は、二次電池システムの駆動だけではなくて、非常時には2次電池の充電にも使用できる構成になっており、航続距離の長い電気自動車への搭載が期待される。
なお、上述する各実施の形態は、本発明の好適な実施の形態であり、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々変更実施が可能である。
本発明の二次電池システムの断面図である。 本発明の二次電池システムの断面図である。 本発明のスターリング冷凍機の搭載した二次電池システムの断面図である。 本発明の平板型二次電池を縦方向に5層積層した二次電池システムの図面である。 本発明の送風機を備えた積層型二次電池システムの図面である。 本発明の5個の二次電地を直列に接続したユニットを2ユニット並列接続した概略図面である。 本発明の平板型二次電池を5層積層した場合の二次電池システムの図面である。 本発明のカートリッジ式の二次電池ユニットを回路ボードに装着した二次電池システムの図面である。 本発明の二次電池システムが空気あるいは液体の循環機構を備えている場合の二次電池システムの図面である。 本発明の二次電池システムが空気送風機を備えている場合の二次電池システムの図面である。 本発明の二次電池システムを電気自動車に搭載した場合の構成を示したものである。 本発明の二次電池システムのシステム構成を示したものである。 本発明の二次電池システムの駆動に発電機を使用する場合のシステム構成を示したものである。
1ペルチエ素子
2ヒーター
3負極
4正極
5セパレーター
6電解液
7筐体
8固体電解質
9銅製の熱伝導板
10スターリング冷凍機
11二次電池
12二次電池の温度を均一にするための送風機
13カートリッジ式の二次電池ユニットを差し込むための回路ボード
14二次電池の温度を均一に保持するための空気あるいは液体の循環装置
15二次電池の温度を均一に保持するための空気循環装置

Claims (18)

  1. ペルチエ素子による冷却機構とヒーターによる加熱機構と温度を測定するための温度計とペルチェ素子とヒーターの出力を制御するコントローラとを備えている充電方式の二次電池において、充電時や放電時の二次電池の温度を任意の温度に制御することで二次電池の充放電特性を人工知能により正確に制御できる事を特徴とする二次電池システム。
  2. スターリング冷凍機による冷却機構とヒーターによる加熱機構と温度を測定するための温度計とスターリング冷凍機とヒーターの出力を制御するコントローラとを備えている充電方式の二次電池において、充電時や放電時の二次電池の温度を任意の温度に制御できる事で、二次電池の充放電特性を人工知能により正確に制御できる事を特徴とする二次電池システム。
  3. 請求項1、請求項2に記載の二次電池システムにおいて、充電時に測定した直流インピーダンスあるいは交流インピーダンスの値を記憶する不揮発性メモリを内蔵していて、二次電池の劣化診断を行える機能を備えている事を特徴とする二次電池システム。
  4. 請求項3に記載の二次電池システムに人工知能による劣化診断システムを搭載していて、充電開始前に、不揮発性メモリに記録した過去の測定インピーダンス値と測定したインピーダンス値を比較することで、充電に適合しないと判断しない場合には、充電を行わいないで欠陥二次電池として、二次電池システムから自動的に切り離す機能を備えることを特徴とする二次電池システム
  5. 請求項1、請求項2、請求項3、請求項4に記載の二次電池システムにおいて、温度制御をする二次電池の形状が平面型であることを特徴とする二次電池システム。
  6. 請求項5に記載の二次電池システムにおいて、平面型の二次電池を積層する構造を採用していて、二次電池と二次電池の間にペルチエ素子が放熱した熱やヒーターが発熱した熱を効率的に排気するための空気あるいは液体が循環するための0.5mm以上の隙間が設けられている事を特徴とする二次電池システム。
  7. 請求項5に記載の二次電池システムがペルチエ素子が放熱した熱やヒーターが発熱した熱を効率的に排気するための空気排気機構あるいは液体循環機構を備えていることを特徴とする二次電池システム。
  8. 請求項1、請求項2、請求項3、請求項4 請求項5に記載の二次電池システムにおいて、二次電池の周囲を熱伝導の良い銅板やアルミニウム板で被覆して、その上にペルチエ素子あるいはスターリング冷凍機とヒーターを張り付けて温度制御する構造を保有することを特徴とする二次電池システム。
  9. 請求項7に記載の二次電池システムにおいて、二次電池の周囲を被覆する銅板やアルミニウム板と二次電池との間と、銅板やアルミニウム板とペルチエ素子あるいはスターリング冷凍機や薄膜ヒータとの間を熱伝導性の良い異方性導電膜で、接続する事を特徴とする二次電池システム。
  10. 請求項1、請求項2、請求項3、請求項4、請求項5、請求項6、請求項7、請求項8 請求項9に記載の二次電池システムにおいて、搭載される二次電池の種類が、リチウムイオン二次電池、ナトリウムイオン二次電池、全固体二次電池のいずれかである事を特徴とする二次電池システム。
  11. 請求項1、請求項2、請求項3、請求項4、請求項5、請求項6、請求項7、請求項8、請求項9 請求項10に記載の二次電池システムにおいて、複数の二次電池を1個の温度コントローラで制御する構成を有する事を特徴とする二次電池システム。
  12. 請求項1、請求項2、請求項3、請求項4、請求項5、請求項6、請求項7、請求項8、請求項9、請求項10 請求項11に記載の二次電池システムにおいて1個の不揮発性メモリに複数の二次電池の充電時の直流インピーダンスを記憶させて、2次電池の劣化診断を統合的に行う機能を備えている事を特徴する二次電池システム。
  13. 請求項1、請求項1、請求項2、請求項3、請求項4、請求項5、請求項6、請求項7、請求項8、請求項9、請求項10、請求項11 請求項12に記載の二次電池システムにおいて、二次電池ユニットが、カートリッジ式になっており、二次電池の電極やペルチエ素子やヒータの電極をボードに差し込む方式を採用しており、不良な二次電池を容易に交換可能な構造を採用している事を特徴とする二次電池システム。
  14. 請求項1、請求項2、請求項3、請求項4、請求項5、請求項6、請求項7、請求項8、請求項9、請求項10、請求項11、請求項12 請求項13の二次電池システムにおいて二次電池の温度制御や充放電や劣化診断等の動作を統合的にコントロールするコントロールユニットを含むことを特徴とする二次電池システム。
  15. 請求項1、請求項2、請求項3、請求項4、請求項5、請求項6、請求項7、請求項8、請求項9、請求項10、請求項11、請求項12、請求項13 請求項14に記載の二次電池システムにおいて二次電池の温度を−20℃から80℃の範囲、より望ましくは10℃から50℃の範囲に収まるように温度制御できる機能を備えている事を特徴とする二次電池システム。
  16. 請求項1、請求項2、請求項3、請求項4、請求項5、請求項6、請求項7、請求項8、請求項9、請求項10、請求項11、請求項12、請求項13、請求項14 請求項15に記載の二次電池システムにおいて、電気自動車のモーターの駆動用の二次電池と二次電池の温度制御等や劣化診断等の動作を統合的にコントロールするコントロールユニットを駆動するための二次電池の電力を供給するための二次電池とを両方、備えている事を特徴とする二次電池システム。
  17. 請求項1、請求項2、請求項3、請求項4、請求項5、請求項6、請求項7、請求項8、請求項9、請求項10、請求項11、請求項12、請求項13、請求項14、請求項15に記載の二次電池システムにおいて、二次電池システムを駆動するための電力を小型のエンジン等の内燃機関で発電して供給する機構を備えている事を特徴とする二次電池システム。
  18. 請求項1、請求項2、請求項3、請求項4、請求項5、請求項6、請求項7、請求項8、請求項9、請求項10、請求項11、請求項12、請求項13、請求項14、請求項15、請求項16 請求項17に記載の二次電池システムを搭載することを特徴とする電気自動車。
JP2018150869A 2018-07-25 2018-07-25 二次電池システム Active JP7202806B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018150869A JP7202806B2 (ja) 2018-07-25 2018-07-25 二次電池システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018150869A JP7202806B2 (ja) 2018-07-25 2018-07-25 二次電池システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020017509A true JP2020017509A (ja) 2020-01-30
JP2020017509A5 JP2020017509A5 (ja) 2021-09-09
JP7202806B2 JP7202806B2 (ja) 2023-01-12

Family

ID=69580944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018150869A Active JP7202806B2 (ja) 2018-07-25 2018-07-25 二次電池システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7202806B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023053189A1 (ja) * 2021-09-28 2023-04-06 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP7413212B2 (ja) 2020-09-03 2024-01-15 愛三工業株式会社 電池モジュール

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007105612A1 (ja) * 2006-03-15 2007-09-20 Nec Corporation 充電装置および充放電装置
JP2008047371A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Toshiba Corp 組電池および組電池の充放電方法
JP2008108509A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Chugoku Electric Power Co Inc:The 電池搭載装置、温度調整システム
JP2009170189A (ja) * 2008-01-15 2009-07-30 Toshiba Corp 燃料電池システム及び燃料電池システムにおける凝縮水の回収方法
JP2010067502A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Mazda Motor Corp 蓄電装置
JP2012507132A (ja) * 2009-11-30 2012-03-22 チョン,ウンイ バッテリパック及びこれを含む能動型セルバランシングバッテリ管理装置
WO2012124446A1 (ja) * 2011-03-14 2012-09-20 株式会社 豊田自動織機 電池モジュール
JP2013195129A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Toshiba Corp 二次電池装置および二次電池装置の異常検出方法
JP2015156337A (ja) * 2014-02-21 2015-08-27 株式会社豊田自動織機 充電制御装置および充電制御方法
JP2016513337A (ja) * 2013-01-30 2016-05-12 ジェンサーム インコーポレイテッドGentherm Incorporated 熱電ベースの熱管理システム
KR101696750B1 (ko) * 2016-08-12 2017-01-16 주식회사 테크엔 고효율 태양 발전용 충전장치
JP2018107043A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 蓄電池システム

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007105612A1 (ja) * 2006-03-15 2007-09-20 Nec Corporation 充電装置および充放電装置
JP2008047371A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Toshiba Corp 組電池および組電池の充放電方法
JP2008108509A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Chugoku Electric Power Co Inc:The 電池搭載装置、温度調整システム
JP2009170189A (ja) * 2008-01-15 2009-07-30 Toshiba Corp 燃料電池システム及び燃料電池システムにおける凝縮水の回収方法
JP2010067502A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Mazda Motor Corp 蓄電装置
JP2012507132A (ja) * 2009-11-30 2012-03-22 チョン,ウンイ バッテリパック及びこれを含む能動型セルバランシングバッテリ管理装置
WO2012124446A1 (ja) * 2011-03-14 2012-09-20 株式会社 豊田自動織機 電池モジュール
JP2013195129A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Toshiba Corp 二次電池装置および二次電池装置の異常検出方法
JP2016513337A (ja) * 2013-01-30 2016-05-12 ジェンサーム インコーポレイテッドGentherm Incorporated 熱電ベースの熱管理システム
JP2015156337A (ja) * 2014-02-21 2015-08-27 株式会社豊田自動織機 充電制御装置および充電制御方法
KR101696750B1 (ko) * 2016-08-12 2017-01-16 주식회사 테크엔 고효율 태양 발전용 충전장치
JP2018107043A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 蓄電池システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7413212B2 (ja) 2020-09-03 2024-01-15 愛三工業株式会社 電池モジュール
WO2023053189A1 (ja) * 2021-09-28 2023-04-06 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP7202806B2 (ja) 2023-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105048021B (zh) 电池温度估计系统
Lei et al. Preheating method of lithium-ion batteries in an electric vehicle
JP4564934B2 (ja) 二次電池モジュール
CN108123184B (zh) 二次电池的容量恢复方法和容量恢复系统
JP6137122B2 (ja) 燃料電池システムにおける冷却媒体の流量制御方法、および燃料電池システム
US8395358B2 (en) Method for managing the heat in an electric battery
EP2980914B1 (en) Battery pack
US10027002B2 (en) Vehicle battery pack with improved cooling efficiency
US9088057B2 (en) Battery charging system and method of thereof
KR101715700B1 (ko) 저온 환경의 성능 개선을 위한 배터리팩 제어장치
KR20140004061A (ko) 전기화학 전지용 케이싱
KR20120032218A (ko) 저온 환경의 성능 개선을 위한 배터리팩 제어장치
KR102053963B1 (ko) 배터리 팩 및 이를 포함하는 자동차
CN105051968B (zh) 电池和机动车
KR101961796B1 (ko) 이차전지의 냉각 및 히팅 시스템
JP2020017509A (ja) 二次電池システム
EP3347941B1 (en) Heat flux assembly for an energy storage device
JP2010277948A (ja) 組電池装置
WO2014010437A1 (ja) 電源装置及びこの電源装置を備える車両
US20160049708A1 (en) Power generation system, method of controlling power generation system, and fuel cell
US20200313257A1 (en) Onboard-battery temperature controller
JP2020017509A5 (ja)
KR20100098931A (ko) 열전현상을 이용한 자가 온도조절 전기자동차용 배터리팩
RU168447U1 (ru) Устройство автоматической стабилизации теплового состояния аккумуляторной батареи
KR20220006474A (ko) 배터리 시스템 및 배터리 시스템을 충전하는 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210617

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210617

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7202806

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150