JP2020013474A - 情報処理方法 - Google Patents

情報処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020013474A
JP2020013474A JP2018136920A JP2018136920A JP2020013474A JP 2020013474 A JP2020013474 A JP 2020013474A JP 2018136920 A JP2018136920 A JP 2018136920A JP 2018136920 A JP2018136920 A JP 2018136920A JP 2020013474 A JP2020013474 A JP 2020013474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
state
presentation
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018136920A
Other languages
English (en)
Inventor
修平 松井
Shuhei Matsui
修平 松井
孝弘 米田
Takahiro Yoneda
孝弘 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Corp of America
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Corp of America
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Corp of America filed Critical Panasonic Intellectual Property Corp of America
Priority to JP2018136920A priority Critical patent/JP2020013474A/ja
Priority to EP19184733.4A priority patent/EP3598352A1/en
Priority to US16/513,060 priority patent/US20200027037A1/en
Priority to CN201910666649.XA priority patent/CN110738338A/zh
Publication of JP2020013474A publication Critical patent/JP2020013474A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/02Reservations, e.g. for tickets, services or events
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • B60W60/0013Planning or execution of driving tasks specially adapted for occupant comfort
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • B60W60/0024Planning or execution of driving tasks with mediation between passenger and vehicle requirements, e.g. decision between dropping off a passenger or urgent vehicle service
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0645Rental transactions; Leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
    • B60R2300/8006Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement for monitoring and displaying scenes of vehicle interior, e.g. for monitoring passengers or cargo
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/59Context or environment of the image inside of a vehicle, e.g. relating to seat occupancy, driver state or inner lighting conditions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/59Context or environment of the image inside of a vehicle, e.g. relating to seat occupancy, driver state or inner lighting conditions
    • G06V20/593Recognising seat occupancy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】移動体の利用を希望するユーザが、移動体が提供される前に、その移動体の内部状態に関する情報を入手し得る情報処理方法を提供する。【解決手段】情報処理方法は、コンピュータを用いて、1以上の移動体の内部空間のセンシング結果から検出される上記内部空間の状態を示す状態情報及び前記1以上の移動体の空き情報を取得し、状態情報及び空き情報を用いて、上記1以上の移動体において空いている移動体及び空いている座席の少なくとも一方の上記状態に係る第1提示情報を生成し、第1提示情報を提示装置に提示させる。【選択図】図16

Description

本開示は、移動体に係る情報についての情報処理方法に関する。
従来、移動体の利用を希望するユーザに対して、移動体を提供する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2013−54537号公報
従来の技術では、移動体の利用を希望するユーザは、移動体が提供される前に、その移動体の内部空間の状態がどのような状態であるか知ることができない。このため、ユーザにとって不快な内部状態の移動体(例えば、座席が汚れている、異臭がする等)が提供された場合に、そのユーザは、不快な思いをしながらその移動体を利用することとなる。また、場合によっては、そのユーザは、その移動体の利用をキャンセルすることもあり得る。
そこで、本開示は、移動体の利用を希望するユーザが、移動体が提供される前に、その移動体の内部状態に関する情報を入手することができる情報処理方法を提供することを目的とする。
本開示の一態様に係る情報処理方法は、コンピュータを用いて、1以上の移動体の内部空間のセンシング結果から検出される前記内部空間の状態を示す状態情報及び前記1以上の移動体の空き情報を取得し、前記状態情報及び前記空き情報を用いて、前記1以上の移動体において空いている移動体及び空いている座席の少なくとも一方の前記状態に係る第1提示情報を生成し、前記第1提示情報を提示装置に提示させる。
本開示の一態様に係る情報処理方法によれば、移動体の利用を希望するユーザは、移動体が提供される前に、その移動体の内部状態に関する情報を入手することができる。
図1は、実施の形態に係る情報提示システムの構成を示すブロック図である。 図2は、実施の形態に係る移動体情報の一例を示すデータ構成図である。 図3は、実施の形態に係る実績情報の一例を示すデータ構成図である。 図4は、実施の形態に係る特性情報の一例を示すデータ構成図である。 図5は、実施の形態に係る移動体内部状態取得処理のシーケンス図である。 図6は、実施の形態に係る移動体内部状態解析処理のシーケンス図である。 図7は、実施の形態に係る各座席の汚れ度合い判定処理のフローチャートである。 図8は、実施の形態に係る利用傾向取得処理のシーケンス図である。 図9は、実施の形態に係る利用傾向解析処理のフローチャートである。 図10は、実施の形態に係る予約傾向取得処理のシーケンス図である。 図11は、実施の形態に係る予約傾向解析処理のフローチャートである。 図12は、実施の形態に係るレベルのヒストグラムの一例を示す模式図である。 図13は、実施の形態に係る第1耐性取得処理のシーケンス図である。 図14は、実施の形態に係る第2耐性取得処理のシーケンス図である。 図15は、実施の形態に係る耐性解析処理のフローチャートである。 図16は、実施の形態に係る提示処理のシーケンス図である。 図17は、実施の形態に係る提示情報生成処理のフローチャートである。 図18Aは、実施の形態に係る第1提示情報が提示されている様子の一例を示す模式図である。 図18Bは、実施の形態に係る第1提示情報が提示されている様子の一例を示す模式図である。 図19Aは、実施の形態に係る第1提示情報が提示されている様子の一例を示す模式図である。 図19Bは、実施の形態に係る第1提示情報が提示されている様子の一例を示す模式図である。 図20Aは、実施の形態に係る第1提示情報が提示されている様子の一例を示す模式図である。 図20Bは、実施の形態に係る第1提示情報が提示されている様子の一例を示す模式図である。 図21Aは、実施の形態に係る第1提示情報が提示されている様子の一例を示す模式図である。 図21Bは、実施の形態に係る第1提示情報が提示されている様子の一例を示す模式図である。 図22Aは、実施の形態に係る第1提示情報が提示されている様子の一例を示す模式図である。 図22Bは、実施の形態に係る第1提示情報が提示されている様子の一例を示す模式図である。 図23Aは、提示対象の座席の提示方法の一例を示す模式図である。 図23Bは、提示対象の座席の提示方法の一例を示す模式図である。 図23Cは、提示対象の座席の提示方法の一例を示す模式図である。 図23Dは、提示対象の座席の提示方法の一例を示す模式図である。 図24は、他の実施の形態に係る情報提示システムの構成を示すブロック図である。 図25Aは、他の実施の形態に係る第1提示情報が提示されている様子の一例を示す模式図である。 図25Bは、他の実施の形態に係る第2提示情報が提示されている様子の一例を示す模式図である。 図26Aは、他の実施の形態に係る利益またはコストが提示されている様子の一例を示す模式図である。 図26Bは、他の実施の形態に係る利益またはコストが提示されている様子の一例を示す模式図である。
(本発明の一態様を得るに至った経緯)
近年、自動運転の移動体のシェアライドサービスが検討されている。
一般に、自動運転の移動体においては、運転手が不在であるため、運転手が搭乗する移動体に比べて、移動体の内部空間の状態に目が行き届きにくい傾向にある。このため、自動運転の移動体をユーザに提供する場合には、運転手が搭乗する移動体をユーザに提供する場合に比べて、そのユーザにとって不快な内部状態の移動体を提供してしまう恐れが高い。ユーザにとって不快な内部状態の移動体が提供されてしまうと、そのユーザは、不快な思いをしながらその移動体を利用することとなる。このため、そのユーザは、シェアライドサービスの運用者に対して、悪い印象を抱くことがある。また、場合によっては、そのユーザは、その移動体の利用をキャンセルすることもあり得る。このような場合には、シェアライドサービスの運用者は、その事業機会を失うこととなる。
発明者は、このような問題に鑑みて、移動体の利用を希望するユーザが、移動体が提供される前に、その移動体の内部状態に関する情報を入手することができる、下記本開示の一態様に係る情報処理方法に想到した。
本開示の一態様に係る情報処理方法は、コンピュータを用いて、1以上の移動体の内部空間のセンシング結果から検出される前記内部空間の状態を示す状態情報及び前記1以上の移動体の空き情報を取得し、前記状態情報及び前記空き情報を用いて、前記1以上の移動体において空いている移動体及び空いている座席の少なくとも一方の前記状態に係る第1提示情報を生成し、前記第1提示情報を提示装置に提示させる。
上記情報処理方法によると、移動体及び移動体の座席の少なくとも一方について、その移動体の内部空間の状態に関する情報が、提示装置に提示される。このため、移動体の利用を希望するユーザは、移動体が提供される前に、その提示装置に提示される、その移動体の内部状態に関する情報を入手することができる。また、従来では提示することが困難であった、ユーザが利用することができる候補となる移動体の内部状態に関する情報を提示することができる。
また、移動体の内部空間についてのユーザの特性を示す特性情報を取得し、前記特性情報をさらに用いて、前記状態と前記ユーザの特性との関係に応じた態様の、前記空いている移動体及び空いている座席の少なくとも一方の前記状態を示す前記第1提示情報を生成するとしてもよい。これにより、ユーザの特性に適した状態の移動体又は座席を当該ユーザに把握させやすくすることができる。また、提示される情報が、ユーザの特性に適した状態の移動体又は座席になることにより、提示の情報量が削減され、提示に要するメモリ容量又はプロセッサの処理量を低減することができる。
また、前記状態と前記ユーザの特性との関係に応じて、前記空いている移動体及び空いている座席の少なくとも一方の予約の可否を決定し、決定された予約の可否のそれぞれが示される前記第1提示情報を生成するとしてもよい。これにより、ユーザの特性に適した状態の移動体又は座席を効率的に予約することができる。
また、前記状態と前記ユーザの特性との関係に応じて、前記空いている移動体及び空いている座席の少なくとも一方の、提示する前記状態の程度を決定し、決定された提示する前記状態の程度のそれぞれが示される前記第1提示情報を生成するとしてもよい。これにより、ユーザの特性に適した状態の移動体又は座席をより適切に当該ユーザに把握させることができる。
また、前記ユーザの特性は、前記状態に対する前記ユーザの耐性を含み、前記状態に対する前記耐性が高いほど、提示する前記状態の程度を緩和するとしてもよい。これにより、ユーザが許容できる状態の移動体又は座席を当該ユーザに提示することができる。
また、前記状態と前記ユーザの特性との関係に応じて、前記空いている移動体及び空いている座席の少なくとも一方の利用に係る、提示する費用を決定し、決定された提示する費用のそれぞれが示される前記第1提示情報を生成するとしてもよい。これにより、ユーザの特性に対する適性と費用とのバランスが取れた状態の移動体又は座席を当該ユーザに提示することができる。
また、前記ユーザの特性は、前記状態に対する前記ユーザの耐性を含み、前記状態に対する前記耐性が高いほど、提示する費用を低減するとしてもよい。これにより、ユーザが許容できる状態と費用とのバランスが取れた状態の移動体又は座席を当該ユーザに提示することができる。
また、前記状態と前記ユーザの特性との関係に応じて、前記空いている移動体及び空いている座席の少なくとも一方の、前記ユーザに対する推奨度を決定し、決定された推奨度のそれぞれに応じて前記第1提示情報を生成するとしてもよい。これにより、ユーザは利用の候補となる移動体又は座席の状態の詳細を確認することなく、当該ユーザに適した移動体又は座席を把握することができる。
また、前記空いている座席毎に、前記第1提示情報を前記提示装置に提示させるとしてもよい。これにより、座席単位のシェアライドに適用することができる。
また、前記ユーザによる前記1以上の移動体の利用履歴から、前記特性情報を生成するとしてもよい。これにより、ユーザの特性を実際の移動体の利用状況に基づき取得することができる。
また、前記1以上の移動体における、前記ユーザによる利用前後の前記状態から、前記特性情報を生成するとしてもよい。これにより、ユーザの特性をより正確に取得することができる。
また、前記1以上の移動体における、前記ユーザによる利用前後の前記状態から、前記ユーザに付与する利得又はコストを決定し、決定した利得又はコストを前記提示装置に提示させるとしてもよい。これにより、移動体の状態に起因して移動体の利用度合いの偏りを抑制することができる。
また、移動体の内部空間についてのユーザの特性を示す特性情報を取得し、前記特性情報をさらに用いて、前記状態と前記ユーザの特性との関係に応じて、前記空いている移動体及び移動体の座席の少なくとも一方の予約の可否を決定するための第2提示情報を生成し、前記第2提示情報を前記提示装置に提示させるとしてもよい。これにより、移動体を用いたサービスを提供するサービス提供者が移動体の状態とユーザの特性とに応じてユーザの予約可否を決定することができる。すなわち、当該サービス提供者が移動体とユーザとのより精細なマッチングを行うことができる。
また、前記第2提示情報が提示されることにより決定された決定結果が反映された前記第1提示情報を、前記提示装置に提示させるとしてもよい。これにより、ユーザに提示される第1提示情報を上記サービス提供者が操作することができる。
また、前記第2提示情報は、前記状態情報であるとしてもよい。これにより、上記サービス提供者がどの移動体とユーザとをマッチングさせるかの判断についてより詳細な判断材料を提供することができる。
また、前記状態は、前記1以上の移動体の座席の汚れ若しくは壊れ、又は前記1以上の移動体の内部空間の臭いの状態であるとしてもよい。これにより、移動体の利用において重視される状態をユーザに把握させることができ、ユーザの印象悪化又は予約キャンセルなどを抑制することができる。
以下、本開示の一態様に係る情報処理方法の具体例について、図面を参照しながら説明する。ここで示す実施の形態は、いずれも本開示の一具体例を示すものである。従って、以下の実施の形態で示される数値、形状、構成要素、構成要素の配置及び接続形態、並びに、ステップ(工程)及びステップの順序等は、一例であって本開示を限定するものではない。以下の実施の形態における構成要素のうち、独立請求項に記載されていない構成要素については、任意に付加可能な構成要素である。また、各図は、模式図であり、必ずしも厳密に図示されたものではない。
なお、本開示の包括的又は具体的な態様は、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラム又はコンピュータ読み取り可能なCD−ROMなどの記録媒体で実現されてもよく、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラム及び記録媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。
(実施の形態1)
以下、実施の形態に係る情報提示すシステムについて説明する。この情報提示システムは、移動体の利用を希望するユーザに対して、利用可能な移動体における内部空間の状態に係る情報を提示するシステムである。
ここでは、一例として、移動体がシェアライドサービスで利用される自動運転車両であるとして説明するが、移動体は、ユーザが搭乗可能な移動体であれば、必ずしもシェアライドサービスで利用される自動運転車両に限定される必要はない。ユーザが搭乗可能な移動体としては、例えば、運転手付きのタクシー、バス、座席指定の特急列車等が考えられる。また、運転手の有無や座席の有無も問わない。
[1.情報提示システムの構成]
図1は、実施の形態に係る情報提示システム1の構成を示すブロック図である。
図1に示されるように、情報提示システム1は、ユーザ端末10と、移動体装置20と、管制センタ端末30とを含んで構成される。
ユーザ端末10は、例えば、情報提示システム1のユーザに利用される端末である。図1では、ユーザ端末10があたかも1個であるかのように描写されているが、ユーザ端末10の数は、必ずしも1個である場合に限定されず、複数であってもよい。
ユーザ端末10は、制御部100と、入力部110と、提示部120と、通信部130とを含んで構成される。ユーザ端末10は、例えば、スマートフォンであってもよいし、タブレット型端末であってもよい。
入力部110は、ユーザ端末10を利用するユーザからの入力を受け付ける。入力部110は、例えば、タッチパッドを備え、ユーザ端末10を利用するユーザによる、タッチ操作による入力を受け付けるとしてもよい。また、入力部110は、例えば、入力キーを備え、ユーザ端末10を利用するユーザによる、キー操作による入力を受け付けるとしてもよい。また、入力部110は、例えば、マイクを備え、ユーザ端末10を利用するユーザによる、音声による入力を受け付けるとしてもよい。
提示部120は、ユーザ端末10を利用するユーザへ情報を提示する。提示部120は、例えば、液晶ディスプレイを備え、ユーザ端末10を利用するユーザへ画像を表示することで情報を提示するとしてもよい。また、提示部120は、例えば、スピーカを備え、ユーザ端末10を利用するユーザへ音声を出力することで情報を提示するとしてもよい。
通信部130は、通信可能な他の機器と通信する。他の機器には、移動体装置20と、管制センタ端末30とが含まれる。通信部130は、例えば、無線通信機を備え、無線を利用して他の機器と通信するとしてもよい。
制御部100は、入力部110と、提示部120と、通信部130とを制御する。制御部100は、例えば、専用ハードウエアにより実現されてもよいし、例えば、ユーザ端末10がプロセッサとメモリとを備え、メモリに記憶されたプログラムをプロセッサが実行することで実現されてもよい。
移動体装置20は、例えば、移動体に搭載される装置である。図1では、移動体装置20があたかも1個であるかのように描写されているが、移動体装置20の数は、必ずしも1個である場合に限定されず、複数であってもよい。
移動体装置20は、制御部200と、内部状態取得部210と、通信部220とを含んで構成される。
内部状態取得部210は、移動体装置20が搭載される移動体の内部空間をセンシングしセンシング結果から検出される、移動体の内部空間の状態を示す状態情報を出力する。内部状態取得部210は、例えば、デジタルビデオカメラ、デジタルスチルカメラ等の撮像装置を備え、移動体の内部空間(例えば、座席)の画像を撮像し、撮像した画像を状態情報として出力するとしてもよい。この場合、撮像装置は、例えば、可視光により画像を撮像し、可視光画像を状態情報として出力するとしてもよいし、赤外光により画像を撮像し、赤外光画像を状態情報として出力するとしてもよい。また、撮像装置は、可視光又は赤外光を利用して測距画像を撮像し、測距画像を状態情報として出力するとしてもよい。また、内部状態取得部210は、例えば、臭いセンサを備え、移動体内部の臭いをセンシングし、センシングした臭いを示す情報を状態情報として出力するとしてもよい。また、内部状態取得部210は、集音マイクを備え、移動体内部の音声を電気信号である音声信号に変換し、変換した音声信号を状態情報として出力するとしてもよい。
通信部220は、通信可能な他の機器と通信する。他の機器には、ユーザ端末10と、管制センタ端末30とが含まれる。通信部220は、例えば、無線通信機を備え、無線を利用して他の機器と通信するとしてもよい。
制御部200は、内部状態取得部210と、通信部220とを制御する。制御部200は、例えば、専用ハードウエアにより実現されてもよいし、例えば、移動体装置20がプロセッサとメモリとを備え、メモリに記憶されたプログラムをプロセッサが実行することで実現されてもよい。
管制センタ端末30は、例えば、情報提示システム1を運用する運用会社が利用する端末である。
管制センタ端末30は、制御部300と、予約管理部310と、予約管理データベース311と、通信部320と、移動体管理部330と、移動体管理データベース331と、入力部340と、提示部350と、ユーザ情報解析部360と、内部状態解析部370と、提示情報生成部380と、ユーザ管理部390と、ユーザ管理データベース391とを含んで構成される。管制センタ端末30は、例えば、コンピュータであってよい。
移動体管理データベース331は、移動体装置20から取得した状態情報と、状態情報に基づいて生成された移動体内部の状態を示す移動体情報と、空いている移動体及び移動体の座席を示す空き情報とを格納する。移動体管理データベース331は、例えば、管制センタ端末30に内蔵されたハードディスクによって実現されてもよいし、例えば、管制センタ端末30に着脱自在なDVDディスクによって実現されてもよいし、例えば、管制センタ端末30に内容されたメモリによって実現されてもよいし、例えば、管制センタ端末30に着脱自在なUSBメモリによって実現されてもよい。
図2は、移動体管理データベース331に格納される移動体情報の一例を示すデータ構成図である。
図2に示されるように、移動体情報は、例えば、車両ID1010と、座席1020と、汚れレベル1030と、ゴミ1040と、濡れ1050と、臭気1060と、状態1070と、初期状態1080とが対応付けられて構成される。
車両ID1010は、移動体の一例である車両を特定する情報である。座席1020は、対応する車両ID1010によって特定される車両に含まれる座席を示す情報である。汚れレベル1030は、対応する座席の汚れのレベルを示す情報である。ここでは、汚れレベル1030は、数値がより大きい程より汚れている旨を示すlevel1〜level6の6段階で表現される。ゴミ1040は、対応する座席のごみのレベルを示す情報である。ここでは、ゴミ1040は、数値がより大きい程よりゴミの量が多い旨を示すlevel1〜level6の6段階で表現される。濡れ1050は、対応する座席の濡れのレベルを示す情報である。ここでは、濡れ1050は、数値がより大きい程より濡れている量が多い旨を示すlevel1〜level6の6段階で表現される。臭気1060は、対応する座席の臭気のレベルを示す情報である。ここでは、臭気1060は、数値がより大きい程より臭いがきつい旨を示すlevel1〜level6の6段階で表現される。状態1070は、対応する座席の状態を示す情報である。ここでは、状態1070は、座席に異常がない旨を示す異常なし、又は、座席が破れている旨を示す破れありのいずれかを示す情報である。初期状態1080は、対応する座席の初期状態の画像である。ここで、初期状態とは、対象とする座席が、ゴミが存在しておらず、濡れておらず、破れていない状態であることを言う。
再び図1に戻って、情報提示システム1の説明を続ける。
移動体管理部330は、移動体管理データベース331を更新し、管理する。移動体管理部330は、例えば、専用ハードウエアにより実現されてもよいし、例えば、管制センタ端末30がプロセッサとメモリとを備え、メモリに記憶されたプログラムをプロセッサが実行することで実現されてもよい。
予約管理データベース311は、移動体の予約情報とユーザの利用実績とを含む実績情報を格納する。予約管理データベース311は、例えば、管制センタ端末30に内蔵されたハードディスクによって実現されてもよいし、例えば、管制センタ端末30に着脱自在なDVDディスクによって実現されてもよいし、例えば、管制センタ端末30に内容されたメモリによって実現されてもよいし、例えば、管制センタ端末30に着脱自在なUSBメモリによって実現されてもよい。
図3は、予約管理データベース311に格納される実績情報の一例を示すデータ構成図である。
図3に示されるように、実績情報は、例えば、予約ID1110と、ユーザID1120と、利用日時1130と、予約時の汚れレベル1140と、乗車時の汚れレベル1150と、降車時の汚れレベル1160とが対応付けられて構成される。
予約ID1110は、移動体に対してなされた利用の予約を特定する情報である。ユーザID1120は、対応する予約IDによって特定される予約を行ったユーザを特定する情報である。利用日時1130は、対応する予約IDによって特定される予約が行なわれた日時を示す情報である。予約時の汚れレベル1140は、対応する予約IDによって特定される予約が行なわれた時点における、予約対象の座席の汚れのレベルを示す情報である。ここでは、予約対象の座席の汚れレベル1140は、汚れレベル1030と同様に、数値がより大きい程より汚れている旨を示すlevel1〜level6の6段階で表現される。乗車時の汚れレベル1150は、対応する予約IDによって特定される予約の予約対象の座席を有する移動体に、対応するユーザIDによって特定されるユーザが乗車した時点における、予約対象の座席の汚れのレベルを示す情報である。ここでは、乗車時の座席の汚れレベル1150は、汚れレベル1030と同様に、数値がより大きい程より汚れている旨を示すlevel1〜level6の6段階で表現される。降車時の汚れレベル1160は、対応する予約IDによって特定される予約の予約対象の座席を有する移動体から、対応するユーザIDによって特定されるユーザが降車した時点における、予約対象の座席の汚れのレベルを示す情報である。ここでは、降車時の座席の汚れレベル1160は、汚れレベル1030と同様に、数値がより大きい程より汚れている旨を示すlevel1〜level6の6段階で表現される。なお、予約傾向解析結果1220及び利用傾向解析結果1230及び耐性1240は、汚れレベルを表す数値の昇順(又は降順)に限定されず、程度が区別できる指標であればよい。また、それらは一回の利用から決定してもよいし、複数回の利用から総合して決定してもよい。
再び図1に戻って、情報提示システム1の説明を続ける。
予約管理部310は、予約管理データベース311を更新し、管理する。予約管理部310は、例えば、専用ハードウエアにより実現されてもよいし、例えば、管制センタ端末30がプロセッサとメモリとを備え、メモリに記憶されたプログラムをプロセッサが実行することで実現されてもよい。
ユーザ管理データベース391は、移動体の内部空間についてのユーザの特性を示す特性情報を格納する。ユーザ管理データベース391は、例えば、管制センタ端末30に内蔵されたハードディスクによって実現されてもよいし、例えば、管制センタ端末30に着脱自在なDVDディスクによって実現されてもよいし、例えば、管制センタ端末30に内容されたメモリによって実現されてもよいし、例えば、管制センタ端末30に着脱自在なUSBメモリによって実現されてもよい。
図4は、ユーザ管理データベース391に格納される特性情報の一例を示すデータ構成図である。
図4に示されるように、実績情報は、例えば、ユーザID1210と、予約傾向解析結果1220と、利用傾向解析結果1230と、耐性1240とが対応付けられて構成される。
ユーザID1210は、ユーザを特定する情報である。予約傾向解析結果1220は、対応するユーザID1210によって予約された座席の汚れレベルの傾向を示す情報である。ここでは、予約傾向解析結果1220は、汚れレベル1030と同様に、数値がより大きい程より汚れている旨を示すlevel1〜level6の6段階、又は傾向を特定することができない旨を示すundefinedで表現される。利用傾向解析結果1230は、対応するユーザID1210によって利用された座席において、乗車時と降車時の汚れレベルの変化の傾向を示す情報である。ここでは、利用傾向解析結果1230は、数値がより大きい程より汚れる傾向にある旨を示すlevel−5〜level5の11段階、又は傾向を特定することができない旨を示すundefinedで表現される。耐性1240は、対応するユーザID1210についての、移動体の内部空間の状態に対する耐性を示す情報である。数値がより大きい程より耐性が高い旨を示すlevel1〜level6の6段階で表現される。
再び図1に戻って、情報提示システム1の説明を続ける。
ユーザ管理部390は、ユーザ管理データベース391を更新し、管理する。ユーザ管理部390は、例えば、専用ハードウエアにより実現されてもよいし、例えば、管制センタ端末30がプロセッサとメモリとを備え、メモリに記憶されたプログラムをプロセッサが実行することで実現されてもよい。
入力部430は、管制センタ端末30を利用するユーザからの入力を受け付ける。入力部430は、例えば、タッチパッドを備え、管制センタ端末30を利用するユーザによる、タッチ操作による入力を受け付けるとしてもよい。また、入力部430は、例えば、入力キーを備え、管制センタ端末30を利用するユーザによる、キー操作による入力を受け付けるとしてもよい。また、入力部430は、例えば、マイクを備え、管制センタ端末30を利用するユーザによる、音声による入力を受け付けるとしてもよい。
提示部350は、管制センタ端末30を利用するユーザへ情報を提示する。提示部350は、例えば、液晶ディスプレイを備え、管制センタ端末30を利用するユーザへ画像を表示することで情報を提示するとしてもよい。また、提示部350は、例えば、スピーカを備え、管制センタ端末30を利用するユーザへ音声を出力することで情報を提示するとしてもよい。
通信部320は、通信可能な他の機器と通信する。他の機器には、ユーザ端末10と、移動体装置20とが含まれる。通信部320は、例えば、無線通信機を備え、無線を利用して他の機器と通信するとしてもよい。
ユーザ情報解析部360は、情報提示システム1を利用するユーザに関する情報に対する処理を行う。より具体的には、ユーザ情報解析部360は、ユーザによる移動体の利用履歴から、ユーザによる移動体の利用傾向を解析する利用傾向解析処理と、ユーザによる移動体の予約履歴から、ユーザによる移動体の予約傾向を解析する予約傾向解析処理と、ユーザによる移動体の利用履歴から、移動体の内部空間についてのユーザの耐性を解析する耐性解析処理とを行う。予約傾向解析処理と、利用傾向解析処理と、耐性解析処理とについては、後程図面を用いて詳細に説明する。ユーザ情報解析部360は、例えば、専用ハードウエアにより実現されてもよいし、例えば、管制センタ端末30がプロセッサとメモリとを備え、メモリに記憶されたプログラムをプロセッサが実行することで実現されてもよい。
内部状態解析部370は、移動体の内部空間の状態に関する情報に対する処理を行う。より具体的には、内部状態解析部370は、移動体の内部空間の状態を解析する移動体内部状態解析処理を行う。移動体内部状態解析処理については、後程図面を用いて詳細に説明する。内部状態解析部370は、例えば、専用ハードウエアにより実現されてもよいし、例えば、管制センタ端末30がプロセッサとメモリとを備え、メモリに記憶されたプログラムをプロセッサが実行することで実現されてもよい。
提示情報生成部380は、提示装置に提示させる提示情報を生成する処理を行う。そして、生成した提示情報を提示装置に提示させる。より具体的には、提示情報生成部380は、状態情報及び空き情報を用いて、空いている移動体及び移動体の座席の少なくとも一方の、移動体の内部空間の状態に係る第1提示情報を生成する提示情報生成処理を行う。提示情報生成処理については、後程図面を用いて詳細に説明する。また、提示装置に提示される第1提示情報の具体例についても、後程図面を用いて詳細に説明する。ここで、提示装置は、例えば、提示部120を備えるユーザ端末10であってもよいし、提示部350を備える管制センタ端末30であってもよい。提示情報生成部380は、例えば、専用ハードウエアにより実現されてもよいし、例えば、管制センタ端末30がプロセッサとメモリとを備え、メモリに記憶されたプログラムをプロセッサが実行することで実現されてもよい。
制御部300は、予約管理部310と、通信部320と、移動体管理部330と、入力部340と、提示部350と、ユーザ情報解析部360と、内部状態解析部370と、提示情報生成部380とユーザ管理部390とを制御する。制御部300は、例えば、専用ハードウエアにより実現されてもよいし、例えば、管制センタ端末30がプロセッサとメモリとを備え、メモリに記憶されたプログラムをプロセッサが実行することで実現されてもよい。
以下、構成の情報提示システム1の行う処理について説明する。
[2.情報提示システムの動作]
情報提示システム1は、移動体内部状態取得処理、利用傾向取得処理、予約傾向取得処理、第1耐性取得処理、第2耐性取得処理及び、提示処理を行う。以下、これらの処理について、図面を用いて順に説明する。
まず、移動体内部状態取得処理について説明する。
移動体内部状態取得処理は、移動体から状態情報を取得し、取得した状態情報に基づいて、移動体管理データベース331に格納される移動体情報を更新する処理である。
図5は、移動体内部状態取得処理のシーケンス図である。
移動体内部状態取得処理は、情報提示システム1が運用されている期間中、随時繰り返し実行される。移動体内部状態取得処理は、例えば、所定期間T1(例えば1分)毎に繰り返し実行されてもよい。
移動体内部状態取得処理が開始されると、情報提示システム1を構成する各移動体装置20は、移動体装置20が搭載される移動体の内部空間をセンシングし、センシング結果から検出される、移動体の内部空間の状態を示す状態情報を、管制センタ端末30へ送信する(ステップS10)。状態情報は、例えば、移動体の座席を撮像した画像であってもよいし、移動体内部の臭いをセンシングした臭いを示す情報であってもよいし、移動体内部で集音された音声が電気信号に変換された音声信号であってもよい。ここでは、状態情報が、移動体の座席を撮像した画像である場合を例に説明する。画像の例としては、例えば、可視光により撮像された可視光画像であってもよいし、赤外光により撮像された赤外光画像であってもよいし、可視光又は赤外光を利用して撮像された測距画像であってもよい。
移動体装置20から状態情報が送信されると、内部状態解析部370は、移動体内部状態解析処理を開始する(ステップS20)。
図6は、移動体内部状態解析処理のフローチャートである。
移動体内部状態解析処理が開始されると、内部状態解析部370は、移動体装置20から送信された状態情報を取得し、移動体管理データベース331に格納される空き情報を取得する(ステップS21)。この際、内部状態解析部370は、取得した状態情報を、移動体管理データベース331に格納させる。
状態情報と空き情報とを取得すると、内部状態解析部370は、各座席の汚れ度合判定処理を開始する。
図7は、各座席の汚れ度合い判定処理のフローチャートである。
各座席の汚れ度合い判定処理が開始されると、内部状態解析部370は、取得した状態情報と空き情報とに基づいて、空き座席を撮像した座席画像を特定し、特定した座席画像のうち、未選択の座席画像を1つ選択する(ステップS221)。
未選択の座席画像を選択すると、内部状態解析部370は、選択した座席画像と同じ座席の、前回取得した座席画像(以下、「前回の座席画像」とも呼ぶ。)を、移動体管理データベース331から取得する(ステップS222)。
次に、内部状態解析部370は、選択した座席画像と、取得した前回の座席画像との差分画像を生成し(ステップS223)、差分画像の輝度値の総和を算出する(ステップS224)。そして、内部状態解析部370は、算出した総和に応じて、対応する座席の汚れレベルを算出する(ステップS225)。汚れレベルは、例えば、予め定められた基準に従って、数値がより大きい程より汚れている旨を示すlevel1〜level6の6段階のうちのいずれか1つに算出される。
汚れレベルを算出すると、内部状態解析部370は、ステップS221の処理において特定した座席画像のうち、未選択の座席画像が存在するか否かを調べる(ステップS226)。
ステップS226の処理において、未選択の座席画像が存在する場合に(ステップS226:YES)、内部状態解析部370は、再びステップS222の処理に戻って、ステップS222以降の処理を行う。
ステップS226の処理において、未選択の座席画像が存在しない場合に(ステップS226:YES)、内部状態解析部370は、各座席の汚れ度合い判定処理を終了する。
再び図6に戻って、移動体内部状態解析処理の説明を続ける。
各座席の汚れ度合い判定処理(ステップS22)が終了すると、内部状態解析部370は、移動体管理データベース331に格納された移動体情報を取得する(ステップS23)。
移動体情報を取得すると、内部状態解析部370は、各座席の汚れ度合い判定処理において算出された汚れレベルの中に、取得した移動体情報の構成要素から変化しているものが存在するか否かを調べる(ステップS24)。
ステップS24の処理において、移動体情報の構成要素から変化する汚れレベルが存在する場合に(ステップS24:YES)、内部状態解析部370は、その汚れレベルで移動体情報を更新する(ステップS25)。
ステップS24の処理において、移動体情報の構成要素から変化して汚れレベルが存在しない場合に(ステップS24:NO)、内部状態解析部370は、その移動体内部状態解析処理を終了する。
再び図5に戻って、移動体内部状態取得処理の説明を続ける。
移動体内部状態解析処理(ステップS20)が終了すると、管制センタ端末30は、更新した移動体情報を、移動体管理データベース331に格納する(ステップS30)。ステップS20の処理において、移動体情報が更新されていない場合には、ステップS30の処理は行われない。
ステップS30の処理が終了した場合と、ステップS20の処理において移動体情報が更新されていない場合とに、情報提示システム1は、移動体内部状態取得処理を終了する。
次に、利用傾向取得処理について説明する。
利用傾向取得処理は、ユーザが移動体を利用した場合に、移動体から、ユーザ乗車前の状態情報とユーザ降車後の状態情報とを取得し、取得した状態情報に基づいて、ユーザ管理データベース391に格納される特性情報を更新する処理である。
図8は、利用傾向取得処理のシーケンス図である。
利用傾向取得処理は、ユーザが移動体に乗車することで開始される。
利用傾向取得処理が開始されると、ユーザが乗車する移動体に搭載された移動体装置20は、ユーザが移動体に乗車した旨を示す乗車通知を管制センタ端末30に送信する(ステップS110)。そして、移動体装置20は、ユーザが利用する座席について、ユーザが乗車する直前にセンシングされたセンシング結果から検出された状態情報(ここでは、状態情報が、座席を撮像した画像である場合を例として説明する。)を管制センタ端末30に送信する(ステップS120)。
移動体装置20から、乗車通知と状態情報とが送信されると、内部状態解析部370は、移動体内部状態解析処理(図6参照)を行う(ステップS130)。
ステップS130の移動体内部状態解析処理が終了すると、内部状態解析部370は、ステップS130の処理において更新した移動体情報を、移動体管理データベース331に格納する(ステップS140)。ステップS130の処理において、移動体情報が更新されていない場合には、ステップS140の処理は行われない。
次に、内部状態解析部370は、ステップS130の移動体内部状態解析処理において算出された、ユーザが利用する座席の汚れレベルを、乗車時の汚れレベル1150として、予約管理データベース311に格納される実績情報を更新する(ステップS150)。
その後、ユーザが移動体から降車すると、その移動体に搭載された移動体装置20は、ユーザが移動体から降車した旨を示す降車通知を管制センタ端末30に送信する(ステップS160)。そして、移動体装置20は、ユーザが利用した座席について、ユーザが降車した直後にセンシングされたセンシング結果から検出された状態情報(ここでは、座席を撮像した画像)を管制センタ端末30に送信する(ステップS170)。
移動体装置20から、降車通知と状態情報とが送信されると、内部状態解析部370は、移動体内部状態解析処理(図6参照)を行う(ステップS180)。
ステップS180の移動体内部状態解析処理が終了すると、内部状態解析部370は、ステップS180の処理において更新した移動体情報を、移動体管理データベース331に格納する(ステップS190)。ステップS180の処理において、移動体情報が更新されていない場合には、ステップS190の処理は行われない。
次に、内部状態解析部370は、ステップS180の移動体内部状態解析処理において算出された、ユーザが利用した座席の汚れレベルを、降車時の汚れレベル1160として、予約管理データベース311に格納される実績情報を更新する(ステップS200)。
実績情報が更新されると、ユーザ情報解析部360は、予約管理データベース311から、更新された実績情報を取得する(ステップS210)。
更新された実績情報を取得すると、ユーザ情報解析部360は、利用傾向解析処理を開始する(ステップS220)。
図9は、利用傾向解析処理のフローチャートである。
利用傾向解析処理が開始されると、ユーザ情報解析部360は、取得した実績情報から、移動体に乗車したユーザを特定するユーザID1120に対応付けられた、乗車時の汚れレベル1150と、降車時の汚れレベル1160とを取得する(ステップS91)。
次に、ユーザ情報解析部360は、取得した、乗車時の汚れレベル1150と降車時の汚れレベル1160とを対象として、同じ予約ID1110に対応付けられた、乗車時の汚れレベル1150と降車時の汚れレベル1160との差の平均値を、利用傾向解析結果として算出する(ステップS92)。
ステップS92の処理が終了すると、ユーザ情報解析部360は、利用傾向解析処理を終了する。
再び図8に戻って、利用傾向解析処理の説明を続ける。
利用傾向解析処理(ステップS220)が終了すると、ユーザ情報解析部360は、ステップS220の処理において算出した利用傾向解析結果を、利用傾向解析結果1230として、ユーザ管理データベース391に格納される特性情報を更新する(ステップS230)。
ステップS230の処理が終了すると、情報提示システム1は、利用傾向取得処理を終了する。なお、利用傾向解析は任意のタイミングで行ってもよい。
次に、予約傾向取得処理について説明する。
予約傾向取得処理は、予約管理データベース311に格納される実績情報に基づいて、ユーザ管理データベース391に格納される特性情報を更新する処理である。
図10は、予約傾向取得処理のシーケンス図である。
予約傾向取得処理は、情報提示システム1が運用されている期間中、随時繰り返し実行される。移動体内部状態取得処理は、例えば、移動体の利用を提供するサービサの営業時間帯の終了後の特定時刻(例えば、午前3時)毎に、毎日繰り返し実行されてもよい。
予約傾向取得処理が開始されると、ユーザ情報解析部360は、ユーザ管理データベース391に対する特性情報取得要求を出力し(ステップS310)、ユーザ管理データベース391に格納される特性情報を取得する(ステップS320)。また、ユーザ情報解析部360は、予約管理データベース311に対する実績情報取得要求を出力し(ステップS330)、予約管理データベース311に格納される実績情報を取得する(ステップS340)。
特性情報と実績情報とを取得すると、ユーザ情報解析部360は、予約傾向解析処理を開始する(ステップS350)。
図11は、予約傾向解析処理のフローチャートである。
予約傾向解析処理が開始されると、ユーザ情報解析部360は、取得した特性情報を構成するユーザID1210のうち、未選択のユーザIDを選択する(ステップS111)。
未選択のユーザIDを選択すると、ユーザ情報解析部360は、取得した実績情報において、選択したユーザIDに対応付けられている予約時の汚れレベル1140を全て取得する(ステップS112)。実績情報における予約時の汚れレベル1140の更新については、後程、提示処理を説明する際に説明する。
予約時の汚れレベル1140を取得すると、ユーザ情報解析部360は、予約時の汚れレベル1140のレベル毎の頻度を算出し(ステップS113)、最も高い頻度のレベルを、予約傾向解析結果として算出する(ステップS114)。
図12は、ユーザ情報解析部360によって取得された、予約時の汚れレベル1140におけるレベルのヒストグラムの一例を示す模式図である。
図12に示される例の場合では、ユーザ情報解析部360は、最も高い頻度のlevel1を、予約傾向解析結果として算出する。
再び図11に戻って、予約傾向取得処理の説明を続ける。
予約傾向解析結果を算出すると、ユーザ情報解析部360は、取得した特性情報を構成するユーザID1210のうち、未選択のユーザIDが存在するか否かを調べる(ステップS115)。
ステップS115の処理において、未選択のユーザIDが存在する場合に(ステップS115:YES)、ユーザ情報解析部360は、再びステップS111の処理に戻って、ステップS111以降の処理を行う。
ステップS115の処理において、未選択のユーザIDが存在しない場合に(ステップS115:NO)、ユーザ情報解析部360は、予約傾向解析処理を終了する。
再び図10に戻って、予約傾向取得処理の説明を続ける。
予約傾向解析処理(ステップS350)が終了すると、ユーザ情報解析部360は、ステップS350の処理において算出された予約傾向解析結果を、予約傾向解析結果1220として、ユーザ管理データベース391に格納される特性情報を更新する(ステップS360)。
ステップS360の処理が終了すると、情報提示システム1は、予約傾向取得処理を終了する。
次に、第1耐性取得処理について説明する。
第1耐性取得処理は、ユーザに対してアンケートを行い、そのアンケートの結果に基づいて、ユーザ管理データベース391に格納される特性情報を更新する処理である。
図13は、第1耐性取得処理のシーケンス図である。
第1耐性取得処理は、情報提示システム1が運用されている期間中、随時繰り返し実行される。第1耐性取得処理は、例えば、ユーザが移動体を利用した場合に、その移動体の利用後の特定の時間(例えば、利用の翌日の午後6時)に、そのユーザを対象として行われてもよい。
第1耐性取得処理が開始されると、管制センタ端末30は、対象とするユーザのユーザ端末10に対して、移動体の内部空間についてのユーザの耐性に関する質問事項を含むアンケートフォームを送信する(ステップS410)。
アンケートフォームを受信したユーザ端末10は、ユーザによる、そのアンケートフォームに対する回答を受け付け、受け付けたアンケート回答を管制センタ端末30に送信する(ステップS420)。
アンケート回答を受信すると、管制センタ端末30は、受信したアンケート回答から、移動体の内部空間についてのユーザの耐性を抽出し(ステップS430)、抽出した耐性を、耐性1240として、ユーザ管理データベース391に格納される特性情報を更新する(ステップS440)。
次に、第2耐性取得処理について説明する。
第2耐性取得処理は、予約管理データベース311に格納される実績情報に基づいて、ユーザ管理データベース391に格納される特性情報を更新する処理である。第2耐性取得処理は、予約傾向取得処理から、その一部の処理が変更された処理となっている。
図14は、第2耐性取得処理のシーケンス図である。
図14に示されるように、第2耐性取得処理は、予約傾向取得処理(図10参照)から、ステップS350の処理がステップS550の処理に変更され、ステップS360の処理がステップS560の処理に変更された処理である。
このため、ここでば、予約傾向取得処理からの変更点である、ステップS550の処理と、ステップS560の処理を中心に説明する。
ステップS340の処理が終了すると、ユーザ情報解析部360は、耐性解析処理を開始する(ステップS550)。
図15は、耐性解析処理のフローチャートである。
図15に示されるように、耐性解析処理は、予約傾向解析処理(図11参照)から、ステップS114の処理がステップS514の処理に変更された処理である。
このためここでは、予約傾向解析処理からの変更点であるステップS514の処理を中心に説明する。
ステップS113の処理が終了すると、ユーザ情報解析部360は、最も高い頻度のレベルを、移動体の内部空間についてのユーザの耐性として算出する(ステップS514)。
再び図14に戻って、第2耐性取得処理の説明を続ける。
ステップS550の処理を終了すると、ユーザ情報解析部360は、ステップS550の処理において算出された耐性を、耐性1240として、ユーザ管理データベース391に格納される特性情報を更新する(ステップS560)。
ステップS560の処理が終了すると、情報提示システム1は、第2耐性取得処理を終了する。
次に、提示処理について説明する。
提示処理は、ユーザが移動体の利用を希望する場合に、ユーザ管理データベース391に格納される特性情報に基づいて提示情報を生成し、生成した提示情報をそのユーザに提示する処理である。
図16は、提示処理のシーケンス図である。
提示処理は、ユーザ端末10が、移動体の利用を希望するユーザ(以下、「移動体利用希望ユーザ」とも呼ぶ。)による、移動体の利用の予約を希望する旨の予約要求を受け付けることで開始される。
予約要求を受け付けたユーザ端末10は、管制センタ端末30に、受け付けた予約要求を送信する(ステップS610)。
予約要求を受信すると、提示情報生成部380は、ユーザ管理データベース391に対する特性情報取得要求を出力し(ステップS620)、ユーザ管理データベース391に格納される特性情報を取得する(ステップS630)。また、提示情報生成部380は、移動体管理データベース331に対する移動体情報と空き情報との取得要求を出力し(ステップS640)、移動体管理データベース331に格納される移動体情報と実績情報とを取得する(ステップS650)。
特性情報と移動体情報と空き情報とを取得すると、提示情報生成部380は、提示情報生成処理を開始する(ステップS660)。
図17は、提示情報生成処理のフローチャートである。
提示情報生成処理が開始されると、提示情報生成部380は、取得した特性情報に基づいて、移動体利用希望ユーザのユーザ特性を特定する(ステップS661)。より具体的には、例えば、提示情報生成部380は、移動体利用希望ユーザを特定するユーザID1210に対応付けられた、予約傾向解析結果1220と耐性1240とを、移動体利用希望ユーザのユーザ特性として特定する。
ユーザ特性を特定すると、提示情報生成部380は、取得した移動体情報と空き情報とに基づいて、空いている移動体の座席の座席特性を特定する(ステップS662)。より具体的には、例えば、提示情報生成部380は、空いている座席を特定する座席1020に対応付けられた汚れレベル1030を、空いている移動体の座席の座席特定として特定する。
ユーザ特性と座席特性とを特定すると、提示情報生成部380は、特定したユーザ特性と特定した座席特性とに応じた、空いている移動体のフィルタリングを行い(ステップS663)、空いている移動体及び座席の少なくとも一方の、移動体の内部空間の状態に係る第1提示情報を生成する(ステップS664)。そして、第1提示情報を生成すると、提示情報生成部380は、提示情報生成処理を終了する。
ステップS664の処理において、提示情報生成部380は、例えば、座席特性とユーザ特性との関係に応じた態様の第1提示情報を生成してもよい。また、提示情報生成部380は、例えば、座席特性とユーザ特性との関係に応じて、空いている移動体及び移動体の座席の少なくとも一方の予約の可否を決定し、決定された予約の可否のそれぞれが示される第1提示情報を生成してもよい。また、提示情報生成部380は、例えば、座席特性とユーザ特性との関係に応じて、空いている移動体及び移動体の座席の少なくとも一方の、提示する移動体内部空間の状態の程度を決定し、決定された提示する移動体内部空間の状態の程度のそれぞれが示される第1提示情報を生成してもよい。また、提示情報生成部380は、例えば、移動体の内部空間の状態に対する耐性が高い程、提示する移動体内部空間の状態の程度を緩和してもよい。また、提示情報生成部380は、例えば、座席特性とユーザ特性との関係に応じて、空いている移動体及び移動体の座席の少なくとも一方の利用に係る、提示する費用を決定し、決定された提示する費用のそれぞれが示される第1提示情報を生成してもよい。また、提示情報生成部380は、例えば、移動体の内部空間の状態に対する耐性が高い程、提示する費用を緩和してもよい。また、提示情報生成部380は、例えば、座席特性とユーザ特性との関係に応じて、空いている移動体及び移動体の座席の少なくとも一方の、移動体利用希望ユーザに対する推奨度を決定し、決定された推奨度のそれぞれに応じて第1提示情報を生成してもよい。
図18A、図18B、図19A、図19B、図20A、図20B、図21A、図21B、図22A、図22Bは、それぞれ、提示情報生成部380によって生成された第1提示情報が、提示部120に提示されている様子の一例を示す模式図である。
図18Aは、移動体又は移動体の座席の汚れ又は壊れの許容度が比較的低いユーザ、具体的には、例えば、耐性1240が比較的低いレベルのユーザ、又は、例えば、予約傾向解析結果1220が比較的低いレベルのユーザ向けに生成された第1提示情報が、提示部120に提示されている様子の一例を示す模式図である。また、図18Bは、移動体又は移動体の座席の汚れ又は壊れの許容度が比較的高いユーザ、具体的には、例えば、耐性1240が比較的高いレベルのユーザ、又は、例えば、予約傾向解析結果1220が比較的高いレベルのユーザ向けに生成された第1提示情報が、提示部120に提示されている様子の一例を示す模式図である。
図18A、図18Bに示されるように、提示情報生成部380は、例えば、ユーザ毎の、移動体又は移動体の座席の汚れ又は壊れの許容度に応じて、移動体又は移動体の座席の利用可/不可の判定閾値を変えて、第1提示情報を生成してもよい。
また、提示情報生成部380は、例えば、移動体又は移動体の座席の汚れ又は壊れの許容度が比較的低いユーザに対しては、ユーザの課金額又は利用率に応じて、汚れレベルの比較的高い座席を認識できるように、第1提示情報を生成してもよい。すなわち、提示情報生成部380は、例えば、課金なし又は利用率小のユーザに対しては、汚れレベルの比較的高い座席を認識できないように第1提示情報を生成し、課金額小又は利用率中のユーザに対しては、汚れレベルの比較的高い座席を認識できるように第1提示情報を生成し、課金額大又は利用率大のユーザに対しては、汚れレベルの比較的高い座席の汚れの詳細を認識できるように第1提示情報を生成してもよい。
図19Aは、移動体又は移動体の座席の汚れ又は壊れの許容度が比較的低いユーザ向けに生成された第1提示情報が、提示部120に提示されている様子の一例を示す模式図である。また、図19Bは、移動体又は移動体の座席の汚れ又は壊れの許容度が比較的高いユーザ向けに生成された第1提示情報が、提示部120に提示されている様子の一例を示す模式図である。
図19A、図19Bに示されるように、提示情報生成部380は、例えば、ユーザ毎の、移動体又は移動体の座席の汚れ又は壊れの許容度に応じて、提示する、移動体の内部空間の状態の程度を変えて第1提示情報を生成してもよい。程度を変えることは、単に度合いを示す提示を変更するだけでなく、問題ないことを示す提示や何も提示しないことも含む。
図20Aは、移動体又は移動体の座席の汚れ又は壊れの許容度が比較的低いユーザ向けに生成された第1提示情報が、提示部120に提示されている様子の一例を示す模式図である。また、図20Bは、移動体又は移動体の座席の汚れ又は壊れの許容度が比較的高いユーザ向けに生成された第1提示情報が、提示部120に提示されている様子の一例を示す模式図である。
図20A、図20Bに示されるように、提示情報生成部380は、例えば、ユーザ毎のユーザ特性に合う座席が画面上部に提示されるように第1提示情報を生成してもよい。
図21Aは、移動体又は移動体の座席の汚れ又は壊れの許容度が比較的低いユーザ向けに生成された第1提示情報が、提示部120に提示されている様子の一例を示す模式図である。また、図21Bは、移動体又は移動体の座席の汚れ又は壊れの許容度が比較的高いユーザ向けに生成された第1提示情報が、提示部120に提示されている様子の一例を示す模式図である。
図21A、図21Bに示されるように、提示情報生成部380は、例えば、ユーザ毎の、移動体又は移動体の座席の汚れ又は壊れの許容度に応じて、推奨する座席を強調するように第1提示情報を生成してもよい。
図22Aは、移動体又は移動体の座席の清潔度に対する耐性が比較的低いユーザ向けに生成された第1提示情報が、提示部120に提示されている様子の一例を示す模式図である。また、図22Bは、移動体又は移動体の座席の清潔度に対する耐性が比較的高いユーザ向けに生成された第1提示情報が、提示部120に提示されている様子の一例を示す模式図である。
図22A、図22Bに示されるように、提示情報生成部380は、例えば、ユーザ毎の、移動体又は移動体の座席の清潔度に対する耐性に応じて、移動体又は移動体の座席の利用可/不可の判定閾値を変えて、第1提示情報を生成してもよい。
図23A、図23B、図23C、図23Dは、それぞれ、提示情報生成部380によって生成された第1提示情報における、提示対象の座席の提示方法の一例を示す模式図である。
図23Aに示されるように、提示情報生成部380は、例えば、提示対象の座席を特定する情報と共に、提示対象の座席の汚れ度合いを示すアイコンを提示するように、第1提示情報を生成してもよい。
図23Bに示されるように、提示情報生成部380は、例えば、提示対象の座席を特定する情報と共に、提示対象の座席の汚れ度合いを示す数値を提示するように、第1提示情報を生成してもよい。
図23Cに示されるように、提示情報生成部380は、例えば、提示対象の座席が利用不可な場合に、提示対象の座席を特定する情報と共に、座席が利用不可である旨を示すアイコンを提示するように、第1提示情報を生成してもよい。
図23Dに示されるように、提示情報生成部380は、例えば、提示対象の座席が破れている場合に、提示対象の座席を特定する情報と共に、座席が破れている旨を示すアイコンを提示するように、第1提示情報を生成してもよい。
再び図16に戻って、提示処理の説明を続ける。
ステップS660の処理が終了すると、提示情報生成部380は、移動体利用希望ユーザのユーザ端末10に対して、第1提示情報を送信し、提示部120に、第1提示情報を提示させる(ステップS670)。
提示部120に第1提示情報が提示されると、移動体利用希望ユーザは、提示部120に提示された第1提示情報の内容を確認することで、空いている移動体の内部空間の状態を考慮しつつ、予約する移動体又は移動体の座席を決定する。
第1提示情報を提示したユーザ端末10は、移動体利用希望ユーザによる、その提示に応じてなされた、移動体の利用の予約の依頼内容を示す予約依頼の入力を受け付けると、受け付けた予約依頼を管制センタ端末30に送信する(ステップS680)。
管制センタ端末30は、予約依頼を受信すると、受け付けた予約依頼による、移動体の利用の予約を受け付ける(ステップS690)。
移動体の利用の予約を受け付けると、提示情報生成部380は、移動体管理データベース331に対する移動体情報の取得要求を出力し(ステップS700)、移動体管理データベース331に格納される移動体情報を取得する(ステップS710)。
移動体情報を取得すると、提示情報生成部380は、予約対象の移動体の座席1020に対応付けられた、汚れレベル1030を、予約時の汚れレベル1140として、予約管理データベース311に格納される実績情報を更新する(ステップS720)。
実績情報を更新すると、管制センタ端末30は、予約された移動体の配車の手配を行う(ステップS730)。
ステップS730の処理が終了すると、情報提示システム1は、提示処理を終了する。
[3.考察]
上述したように、情報提示システム1によると、移動体の利用を希望するユーザが、ユーザ端末10に対して移動体の利用を希望する旨の予約要求を入力すると、そのユーザ端末10に、空いている移動体の内部空間の状態についての第1提示情報が提示される。このため、移動体の利用を希望するユーザは、空いている移動体の内部空間の状態を考慮しつつ、予約する移動体又は移動体の座席を決定することができる。
このように、情報提示システム1によると、移動体の利用を希望するユーザは、移動体が提供される前に、移動体の内部状態に関する情報を入手することができる。
(他の実施の形態)
以上、本開示の1つまたは複数の態様に係る情報提示システムについて、実施の形態に基づいて説明したが、本開示は、この実施の形態に限定されるものではない。本開示の趣旨を逸脱しない限り、当業者が思いつく各種変形を本実施の形態に施したものや、異なる実施の形態における構成要素を組み合わせて構築される形態も、本開示の1つまたは複数の態様の範囲内に含まれてもよい。
(1)実施の形態において、情報提示システム1は、ユーザ端末10と移動体装置20と管制センタ端末30とを含んで構成されるとして説明した。しかしながら、管制センタ端末30によって実現される機能は、必ずしも1つの装置によって実現される必要はなく、互いに通信可能な複数の装置によって実現されても構わない。
図24は、他の実施の形態に係る情報提示システム1Aの構成を示すブロック図である。
図24に示されるように、情報提示システム1Aは、実施の形態に係るユーザ端末10と、実施の形態に係る移動体装置20とに加えて、実施の形態に係る管制センタ端末30からその構成の一部が変更された管制センタ端末30Aと、サービサ端末40とを含んで構成される。
管制センタ端末30Aは、実施の形態に係る管制センタ端末30から、移動体管理部330と、移動体管理データベース331と、内部状態解析部370とが削除されるように変更されて構成される。管制センタ端末30Aは、例えば、情報提示システム1を運用する運用会社が利用する端末である。管制センタ端末30Aは、例えば、コンピュータであってよい。
サービサ端末40は、実施の形態に係る管制センタ端末30から削除された、移動体管理部330と、移動体管理データベース331と、内部状態解析部370とを含んで構成される。サービサ端末40は、例えば、移動体装置20を搭載する移動体を提供するサービサが利用する端末である。サービサ端末40は、例えば、コンピュータであってよい。
上記構成の管制センタ端末30Aとサービサ端末40とは、互いに通信しながら協調して動作することで、実施の形態に係る管制センタ端末30が実現する機能と同等の機能を実現する。これにより、情報提示システム1Aは、実施の形態に係る情報提示システム1と同等の機能を実現する。
また、管制センタ端末30によって実現される機能は、例えば、分散コンピューティング又はクラウドコンピューティングによって実現されても構わない。
(2)実施の形態において、提示情報生成部380は、第1提示情報を生成し、生成した第1提示情報を提示装置に提示させるとして説明した。これに対して、提示情報生成部380は、さらに、座席特性とユーザ特性との関係に応じて、空いている移動体及び移動体の座席の少なくとも一方の予約の可否を決定させるための第2提示情報を生成し、生成した第2情報を提示装置に提示させるとしてもよい。
図25Aは、提示情報生成部380によって移動体の利用を希望するユーザ向けに生成された第1提示情報が、ユーザ端末10の提示部120に提示されている様子の一例を示す模式図であり、図25Bは、提示情報生成部380によって移動体装置20が搭載される移動体を提供するサービサ向けに生成された第2提示情報が、サービサ端末40の提示部450に提示されている様子の一例を示す模式図である。
サービサ端末40を利用するサービサは、提示される第2提示情報に基づいて、空いている移動体及び移動体の座席の少なくとも一方の予約の可否を決定すること、すなわち、空いている移動体及び移動体の座席の少なくとも一方を予約の対象とするか否かを決定することができる。
空いている移動体及び移動体の座席の少なくとも一方の予約の可否を、サービサに決定させるためには、例えば、図25A、図25Bに図示されるように、サービサ向けの第2提示情報は、移動体の利用を希望するユーザ向けの第1提示情報よりも、移動体の内部空間の状態をより詳細に示す情報であることが望ましい。例えば、第2提示情報は、状態情報(例えば、状態情報が座席の撮像画像であれば、撮像画像)を含んでいてもよいし、さらには、第2提示情報は、状態情報そのものであってもよい。
また、提示情報生成部380は、さらに、第2提示情報が提示されることにより決定された決定結果を反映する第1提示情報を生成し、生成した第1提示情報を提示装置に提示させるとしてもよい。
(3)実施の形態において、提示情報生成部380は、第1提示情報を生成し、生成した第1提示情報を提示装置に提示させるとして説明した。これに対して、提示情報生成部380は、さらに、ユーザによる移動体の利用が終了した際に、その移動体の利用の前後における移動体の内部空間の状態の変化から、そのユーザに付与する利得又はコストを決定し、決定した利得又はコストを、提示装置に提示させるとしてもよい。なお、利得とは、次回費用の減額やポイントの付与、プレゼント等、ユーザにとってメリットとなりユーザの利用意欲を増加させるものであればよい。
図26A、図26Bは、移動体の利用が終了したユーザのユーザ端末10に、そのユーザに付与する利得又はコストが提示されている様子の一例を示す模式図である。
図26A、図26Bに示されるように、提示情報生成部380は、移動体の利用直前における移動体の内部空間の状態を示す情報と、移動体の利用直後における移動体の内部空間の状態を示す情報と、決定した利得又はコストとを並列に提示させてもよい。
ここで、提示情報生成部380は、例えば、図26Aに例示されるように、移動体の利用直前における移動体の内部空間の状態の方が、移動体の利用直後における移動体の内部空間の状態よりも汚れている場合には、そのユーザに対してメリットが生じるように、利得又はコストを決定してもよいし、図26Bに例示されるように、移動体の利用直後における移動体の内部空間の状態の方が、移動体の利用直前における移動体の内部空間の状態よりも汚れている場合には、そのユーザに対してデメリットが生じるように、利得又はコストを決定してもよい。
(4)実施の形態において、第1提示情報が提示装置に提示される様子について、図18A、図18B、図19A、図19B、図20A、図20B、図21A、図21B、図22A、図22Bを用いて、第1提示情報があたかも空いている移動体毎に提示されるかのように図示して説明した。しかしながら、提示情報生成部380は、必ずしも空いている移動体毎に、第1提示情報を提示装置に提示させる必要はない。例えば、提示情報生成部380は、空いている座席毎に、第1提示情報を提示装置に提示させても構わない。
(5)管制センタ端末30、ユーザ端末10、又は移動体装置20が備える構成要素の一部又は全部は、1個のシステムLSI(Large Scale Integration:大規模集積回路)から構成されているとしてもよい。システムLSIは、複数の構成部を1個のチップ上に集積して製造された超多機能LSIであり、具体的には、マイクロプロセッサ、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)などを含んで構成されるコンピュータシステムである。ROMには、コンピュータプログラムが記憶されている。マイクロプロセッサが、コンピュータプログラムに従って動作することにより、システムLSIは、その機能を達成する。
なお、ここでは、システムLSIとしたが、集積度の違いにより、IC、LSI、スーパーLSI、ウルトラLSIと呼称されることもある。また、集積回路化の手法はLSIに限るものではなく、専用回路または汎用プロセッサで実現してもよい。LSI製造後に、プログラムすることが可能なFPGA(Field Programmable Gate Array)、あるいはLSI内部の回路セルの接続や設定を再構成可能なリコンフィギュラブル・プロセッサを利用してもよい。
さらには、半導体技術の進歩または派生する別技術によりLSIに置き換わる集積回路化の技術が登場すれば、当然、その技術を用いて機能ブロックの集積化を行ってもよい。バイオ技術の適用等が可能性としてありえる。
(6)本開示の一態様は、このような情報提示システムだけではなく、情報提示システムに含まれる特徴的な構成部をステップとする情報処理方法であってもよい。また、本開示の一態様は、情報処理方法に含まれる特徴的な各ステップをコンピュータに実行させるコンピュータプログラムであってもよい。また、本開示の一態様は、そのようなコンピュータプログラムが記録された、コンピュータ読み取り可能な非一時的な記録媒体であってもよい。
(7)実施の形態において、各構成要素は、専用のハードウエアで構成されるか、各構成要素に適したソフトウェアプログラムを実行することによって実現されてもよい。各構成要素は、CPUまたはプロセッサなどのプログラム実行部が、ハードディスクまたは半導体メモリなどの記録媒体に記録されたソフトウェアプログラムを読み出して実行することによって実現されてもよい。
(8)実施の形態において、予約要求を受信した管制センタ端末30は、ユーザ管理データベース391に格納される特性情報に基づいて配車手配までを自動で行い、配車が完了した旨の提示情報を生成してもよい。
なお、ユーザ情報解析部360及び内部状態解析部370で行う処理は、機械学習を用いてもよい。機械学習には、例えば、入力情報に対してラベル(出力情報)が付与された教師データを用いて入力と出力との関係を学習する教師あり学習、ラベルのない入力のみからデータの構造を構築する教師なし学習、ラベルありとラベルなしのどちらも扱う半教師あり学習、状態の観測結果から選択した行動に対するフィードバック(報酬)を得ることにより、最も多く報酬を得ることができる連続した行動を学習する強化学習などが挙げられる。また、機械学習の具体的な手法として、ニューラルネットワーク(多層のニューラルネットワークを用いた深層学習を含む)、遺伝的プログラミング、決定木、ベイジアン・ネットワーク、サポート・ベクター・マシン(SVM)などが存在する。本開示においては、以上で挙げた具体例のいずれかを用いればよい。
本開示は、移動体を運用するシステムに広く利用可能である。
1、1A 情報処理システム
10 ユーザ端末
20 移動体装置
30、30A 管制センタ端末
40 サービサ端末
100、200、300、400 制御部
110、340、440 入力部
120、350、450 提示部
130、220、320、420 通信部
210 内部状態取得部
310 予約管理部
311 予約管理データベース
330 移動体管理部
331 移動体管理データベース
360 ユーザ情報解析部
370 内部状態解析部
380 提示情報生成部
390 ユーザ管理部
391 ユーザ管理データベース

Claims (16)

  1. コンピュータを用いて、
    1以上の移動体の内部空間のセンシング結果から検出される前記内部空間の状態を示す状態情報及び前記1以上の移動体の空き情報を取得し、
    前記状態情報及び前記空き情報を用いて、前記1以上の移動体において空いている移動体及び空いている座席の少なくとも一方の前記状態に係る第1提示情報を生成し、
    前記第1提示情報を提示装置に提示させる
    情報処理方法。
  2. 移動体の内部空間についてのユーザの特性を示す特性情報を取得し、
    前記特性情報をさらに用いて、前記状態と前記ユーザの特性との関係に応じた態様の、前記空いている移動体及び空いている座席の少なくとも一方の前記状態を示す前記第1提示情報を生成する
    請求項1に記載の情報処理方法。
  3. 前記状態と前記ユーザの特性との関係に応じて、前記空いている移動体及び空いている座席の少なくとも一方の予約の可否を決定し、
    決定された予約の可否のそれぞれが示される前記第1提示情報を生成する
    請求項2に記載の情報処理方法。
  4. 前記状態と前記ユーザの特性との関係に応じて、前記空いている移動体及び空いている座席の少なくとも一方の、提示する前記状態の程度を決定し、
    決定された提示する前記状態の程度のそれぞれが示される前記第1提示情報を生成する
    請求項2又は3に記載の情報処理方法。
  5. 前記ユーザの特性は、前記状態に対する前記ユーザの耐性を含み、
    前記状態に対する前記耐性が高いほど、提示する前記状態の程度を緩和する
    請求項4に記載の情報処理方法。
  6. 前記状態と前記ユーザの特性との関係に応じて、前記空いている移動体及び空いている座席の少なくとも一方の利用に係る、提示する費用を決定し、
    決定された提示する費用のそれぞれが示される前記第1提示情報を生成する
    請求項2〜5のいずれか1項に記載の情報処理方法。
  7. 前記ユーザの特性は、前記状態に対する前記ユーザの耐性を含み、
    前記状態に対する前記耐性が高いほど、提示する費用を低減する
    請求項6に記載の情報処理方法。
  8. 前記状態と前記ユーザの特性との関係に応じて、前記空いている移動体及び空いている座席の少なくとも一方の、前記ユーザに対する推奨度を決定し、
    決定された推奨度のそれぞれに応じて前記第1提示情報を生成する
    請求項2〜5のいずれか1項に記載の情報処理方法。
  9. 前記空いている座席毎に、前記第1提示情報を前記提示装置に提示させる
    請求項2〜8のいずれか1項に記載の情報処理方法。
  10. 前記ユーザによる前記1以上の移動体の利用履歴から、前記特性情報を生成する
    請求項2〜9のいずれか1項に記載の情報処理方法。
  11. 前記1以上の移動体における、前記ユーザによる利用前後の前記状態から、前記特性情報を生成する
    請求項10に記載の情報処理方法。
  12. 前記1以上の移動体における、前記ユーザによる利用前後の前記状態から、前記ユーザに付与する利得又はコストを決定し、
    決定した利得又はコストを前記提示装置に提示させる
    請求項2〜11のいずれか1項に記載の情報処理方法。
  13. 移動体の内部空間についてのユーザの特性を示す特性情報を取得し、
    前記特性情報をさらに用いて、前記状態と前記ユーザの特性との関係に応じて、前記空いている移動体及び移動体の座席の少なくとも一方の予約の可否を決定するための第2提示情報を生成し、
    前記第2提示情報を前記提示装置に提示させる
    請求項1〜12のいずれか1項に記載の情報処理方法。
  14. 前記第2提示情報が提示されることにより決定された決定結果が反映された前記第1提示情報を、前記提示装置に提示させる
    請求項13に記載の情報処理方法。
  15. 前記第2提示情報は、前記状態情報である
    請求項13又は14に記載の情報処理方法。
  16. 前記状態は、前記1以上の移動体の座席の汚れ若しくは壊れ、又は前記1以上の移動体の内部空間の臭いの状態である
    請求項1〜15のいずれか1項に記載の情報処理方法。
JP2018136920A 2018-07-20 2018-07-20 情報処理方法 Pending JP2020013474A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018136920A JP2020013474A (ja) 2018-07-20 2018-07-20 情報処理方法
EP19184733.4A EP3598352A1 (en) 2018-07-20 2019-07-05 Information processing method
US16/513,060 US20200027037A1 (en) 2018-07-20 2019-07-16 Information processing method
CN201910666649.XA CN110738338A (zh) 2018-07-20 2019-07-17 信息处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018136920A JP2020013474A (ja) 2018-07-20 2018-07-20 情報処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020013474A true JP2020013474A (ja) 2020-01-23

Family

ID=67296968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018136920A Pending JP2020013474A (ja) 2018-07-20 2018-07-20 情報処理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20200027037A1 (ja)
EP (1) EP3598352A1 (ja)
JP (1) JP2020013474A (ja)
CN (1) CN110738338A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020086635A (ja) * 2018-11-19 2020-06-04 會澤高圧コンクリート株式会社 施設と施設清掃管理方法と施設清掃管理プログラム
EP3736431A1 (en) 2019-05-10 2020-11-11 Mazda Motor Corporation Engine piston and method for manufacturing the same
JP6969763B1 (ja) * 2021-01-13 2021-11-24 長瀬産業株式会社 移動体利用システム及び移動体利用方法
JP2022135514A (ja) * 2021-03-05 2022-09-15 本田技研工業株式会社 情報管理システム、及び、情報管理方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7294231B2 (ja) * 2020-05-07 2023-06-20 トヨタ自動車株式会社 自動運転車両の制御装置、配車システム、及び配車方法
KR20210149476A (ko) * 2020-06-02 2021-12-09 현대자동차주식회사 자동차 및 그를 위한 실내 청결 관리 방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013054537A (ja) 2011-09-05 2013-03-21 Nissan Motor Co Ltd 車両管理システムおよび車両管理方法
DE102013001332B4 (de) * 2013-01-26 2017-08-10 Audi Ag Verfahren zur Erfassung des Verschmutzungsgrades eines Fahrzeugs
US9488982B2 (en) * 2013-02-03 2016-11-08 Michael H Gurin Systems for a shared vehicle
WO2017169203A1 (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 ソニー株式会社 制振制御装置及び制振制御方法、並びに移動体
US10479328B2 (en) * 2016-11-04 2019-11-19 Ford Global Technologies, Llc System and methods for assessing the interior of an autonomous vehicle

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020086635A (ja) * 2018-11-19 2020-06-04 會澤高圧コンクリート株式会社 施設と施設清掃管理方法と施設清掃管理プログラム
EP3736431A1 (en) 2019-05-10 2020-11-11 Mazda Motor Corporation Engine piston and method for manufacturing the same
JP6969763B1 (ja) * 2021-01-13 2021-11-24 長瀬産業株式会社 移動体利用システム及び移動体利用方法
WO2022153881A1 (ja) * 2021-01-13 2022-07-21 長瀬産業株式会社 移動体利用システム及び移動体利用方法
JP2022108670A (ja) * 2021-01-13 2022-07-26 長瀬産業株式会社 移動体利用システム及び移動体利用方法
JP2022135514A (ja) * 2021-03-05 2022-09-15 本田技研工業株式会社 情報管理システム、及び、情報管理方法
JP7376523B2 (ja) 2021-03-05 2023-11-08 本田技研工業株式会社 情報管理装置、及び、情報管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN110738338A (zh) 2020-01-31
US20200027037A1 (en) 2020-01-23
EP3598352A1 (en) 2020-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020013474A (ja) 情報処理方法
US20180108048A1 (en) Method, apparatus and system for recommending contents
US20200410555A1 (en) Dynamic rideshare service behavior based on past passenger experience data
US20220270378A1 (en) Lost item detection system, lost item detection apparatus, and computer readable recording medium
JP2014191790A (ja) 問診装置及び問診方法
US20240161068A1 (en) Machine learning based vehicle service recommendation system
JP2021068334A (ja) 中古車販売価格推定プログラム
US20210114563A1 (en) Information processing method, information processing device, and non-transitory computer-readable recording medium
CN105814498B (zh) 利用车载用户接口预测用户的接口控制动作
CN112559858A (zh) 服务信息的推送方法、装置、计算机可读介质及电子设备
JP2020013451A (ja) 情報処理方法
US11775579B2 (en) Server apparatus, information processing apparatus, and communication method
JP5558194B2 (ja) エレベータ保守システム、エレベータ制御装置、設定評価装置、設定推奨装置、および性能評価装置
CN107533811B (zh) 信息处理装置、信息处理方法和程序
US20210357837A1 (en) Vehicle allocation device, vehicle, and terminal
WO2020115969A1 (ja) 情報処理方法、情報処理装置、及び、プログラム
JP7155927B2 (ja) 情報処理システム、プログラム、及び情報処理方法
JP7471545B1 (ja) 情報表示システム、表示制御装置、プログラム及び表示制御方法
JP6861616B2 (ja) 語彙力取得装置、およびプログラム
JP2021179810A (ja) 配車装置
JP2021179814A (ja) 配車装置、車両および端末
Navarro et al. Implementation of an IoT-Based Car Park Availability Monitoring System
CN117829867A (zh) 一种用户行为价值分层方法、系统、设备及可读存储介质
JP2024010563A (ja) 情報処理装置及び情報処理システム
CN113382087A (zh) 推送时间预测方法、装置、设备、存储介质及程序产品