JP2020009976A - 樹脂封止金型および半導体装置の製造方法 - Google Patents

樹脂封止金型および半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020009976A
JP2020009976A JP2018131928A JP2018131928A JP2020009976A JP 2020009976 A JP2020009976 A JP 2020009976A JP 2018131928 A JP2018131928 A JP 2018131928A JP 2018131928 A JP2018131928 A JP 2018131928A JP 2020009976 A JP2020009976 A JP 2020009976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
mold
tie bar
lead frame
resin sealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018131928A
Other languages
English (en)
Inventor
木村 祐太
Yuta Kimura
祐太 木村
聖明 門井
Masaaki Kadoi
聖明 門井
康祐 田口
Kosuke Taguchi
康祐 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ablic Inc
Original Assignee
Ablic Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ablic Inc filed Critical Ablic Inc
Priority to JP2018131928A priority Critical patent/JP2020009976A/ja
Priority to TW108122308A priority patent/TW202006839A/zh
Priority to CN201910609119.1A priority patent/CN110718471A/zh
Priority to US16/506,310 priority patent/US20200020617A1/en
Priority to KR1020190083081A priority patent/KR20200007688A/ko
Publication of JP2020009976A publication Critical patent/JP2020009976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49544Deformation absorbing parts in the lead frame plane, e.g. meanderline shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49861Lead-frames fixed on or encapsulated in insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/565Moulds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67126Apparatus for sealing, encapsulating, glassing, decapsulating or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/315Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed the encapsulation having a cavity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49517Additional leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49548Cross section geometry
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49548Cross section geometry
    • H01L23/49551Cross section geometry characterised by bent parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49575Assemblies of semiconductor devices on lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】樹脂封入時にリードフレームのタイバー変形が生じない樹脂封止金型を提供する。【解決手段】半導体素子を搭載したリードフレーム組立体を保持し、樹脂封止して半導体装置を形成するキャビティを備える樹脂封止金型において、キャビティ22の周囲に設けられたタイバー押さえ部24a、24bの外側に突起部23を備えることで、タイバー2の変形を防止する。【選択図】図2

Description

本発明は、樹脂封止金型および半導体装置の製造方法に関する。
図5は従来の樹脂封止金型とリードフレームを示す図である。図5(a)は平面図、図5(b)は図5(a)のA−A線における断面図である。樹脂封止金型は樹脂封止体を成形するキャビティ32が設けられた下型31aと、この下型31aと協働してリードフレーム1を挟み、下型31aと同様のキャビティ32が形成された上型(不図示)で構成されている。
半導体素子が搭載されたリードフレーム1を樹脂封止する場合は、まず、半導体素子が搭載されたリードフレーム1を下型31aに載置する。次に、上型でリードフレーム1を挟み込み、溶融樹脂をキャビティ32に注入し、硬化させてから成形された樹脂外部体を型より取り外して成形を完了していた。樹脂封止する際、キャビティ32に注入された樹脂はリードフレーム1と金型内面との隙間を通して流れ込み、リードフレーム1のタイバー2で溶融樹脂の流れを阻止しているため、かなりの樹脂圧がタイバー2に掛かることになり、この樹脂圧に耐えるタイバー2が必要であった。(例えば、特許文献1参照)
特開平2−165644号公報
しかしながら、近年の半導体装置は多端子化が進んでリード間ピッチが狭くなり、リード間を結合するタイバーの切断が困難になっている。タイバーの切断には切断用パンチを用いるが、リード間ピッチがリードフレームの厚さ以下になると、切断用パンチに過大な負荷が掛かるようになる。そこで、タイバーを細くすることで切断を容易にすることが可能であるが、細いタイバー2は樹脂封入時の圧力によって変形することがあり、溶融樹脂の流出を阻止できないという課題がある。
本発明は上記課題に鑑みてなされたもので、細いタイバーであっても樹脂封入時の圧力によってタイバーが変形することのない樹脂封止金型を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明では以下の手段を用いた。
半導体素子を搭載したリードフレーム組立体を保持し、樹脂封止して半導体装置を形成するキャビティを備える樹脂封止金型において、
前記キャビティの周囲に設けられたタイバー押さえ部の外側に突起部を備えることを特徴とする樹脂封止金型とした。
半導体素子を搭載したリードフレーム組立体を樹脂封止して半導体装置を形成する製造方法であって、
複数のリードがタイバーで結合され、前記リードに電気的に接続された半導体素子をダイパッド上に搭載したリードフレーム組立体を準備する工程と、
タイバー押さえ部の外側に突起部を備える樹脂封止金型を準備する工程と、
前記リードフレーム組立体を前記樹脂封止金型に、前記タイバーの外側面と前記突起部の内側面を近接して載置する工程と、
前記樹脂封止金型の上型および下型で前記リードフレーム組立体を挟みこむ工程と、
前記リードフレーム組立体を樹脂封止して樹脂封止体とする工程と、
前記樹脂封止体から前記タイバーを切断する工程と、
前記樹脂封止体から露出する前記リードを成形する工程と、
を備えることを特徴とする半導体装置の製造方法を用いた。
以上説明したように、本発明の樹脂封止金型を用いれば、樹脂封止中にタイバー変形が発生せず、これに伴うリード曲がりを生じない。
本発明の第1の実施形態にかかる樹脂封止金型とリードフレームを示す図である。 本発明の第1の実施形態にかかる樹脂封止金型とリードフレームを示す拡大図である。 本発明の第1の実施形態にかかる樹脂封止金型を用いた半導体装置の製造工程を示す図である。 本発明の第1の実施形態にかかる樹脂封止金型とリードフレームを個別に示す図である。 従来の樹脂封止金型とリードフレームを示す図である。
以下、本発明における実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明の第1の実施形態にかかる樹脂封止金型とリードフレームを示す図である。これは樹脂封止金型の下型21aの上にリードフレーム1を載置した態様を示しており、図1(a)は平面図、図1(b)は図1(a)のA−A線における断面図である。
図1(a)に示すように、リードフレーム1は半導体素子を載せるためのダイパッド3と、ダイパッド3をフレーム枠1aと接続する吊りリード4と、ダイパッド3の周囲に離間して設けられたリード4と、リード4と隣接するリード4との間を接続するタイバー2とからなる。図1(b)に示すように、ダイパッド3はリード4に対しダウンセットされ、下型21aのキャビティ22の底面に接する構成となっている。キャビティ22の周縁部の外側には突起部23が設けられ、その突起部23から見てキャビティ22の方向の内側面に近接してタイバー2が配置されている。全ての箇所において突起部23の高さはリードフレーム1の厚みよりも小さく設けられている。10cm角を超えるサイズのリードフレーム1になると、その面内の厚みバラツキは大きく、その厚みの最小値よりも低くなるように突起部23の高さを設定している。突起部4の機能からすれば、その高さはリード4の厚みの半分以上あれば良い。このようにすることで、リードフレーム1を上型21bと下型21aで型締めした場合にリード4の厚みは幾分薄くなり高さが減少した場合でも、突起部23の上面と対向する樹脂封止金型の上型の下面が接することなく、十分な型締めが可能となる。
本図では、ダイパッド3の周囲にリード4が片側4本ずつ配置され、リード4と隣接するリード4との間を接続するタイバー2が3本、リード4とフレーム枠1aとの間を接続するタイバー2が2本、計5本のタイバー2がダイパッド3の片側に配置されている。突起部23はタイバー2に対し1対1で配置されており、計5個の突起部23がキャビティ22の片側に配置される構成となっている。
図2は本発明の第1の実施形態にかかる樹脂封止金型とリードフレームの拡大図であり、タイバー2と突起部23が近接する領域の部分拡大図である。図2(a)は樹脂封止金型の上型とリードフレームが接する箇所における断面、図2(b)は樹脂封止金型の上型とリードフレームが接しない箇所における断面を示している。
図2(a)に示すように、タイバー2の外側面2aと突起部23の内側面23aが近接するように配置され、該外側面2aおよび該内側面23aが下型21aの上面に対し垂直になるように設けられている。具体的にはタイバー2の外側面2aと突起部23の内側面23aは20μm〜50μmの距離をおいて配置される。タイバー2の底面は下型のタイバー押さえ部24aと接し、タイバー2の上面は上型のタイバー押さえ部24bと接している。そして、上述したとおり、突起部23の高さをリード4の厚みよりも小さくしている。リードフレームには厚みバラツキがあり、その厚みバラツキはタイバー2の領域にも存在し、上型21bと下型21aで型締めした場合、厚い箇所のタイバー2は十分に潰され、薄い箇所のタイバー2の潰しは僅かである。このように、潰しが僅かな箇所のタイバーは上型21bと下型21aによるクランプが十分でなく、樹脂圧によってタイバー2が曲がることがある。しかしながら、上記のように、タイバー2の外側面2aが下型21aに対し垂直である場合、突起部23の内側面23aを垂直形状にすることでタイバー2の曲がりを防止できる。より好ましくは、図2(c)に示すように、突起部23の内側面23aをタイバー2側へ傾斜し、逆テーパー形状の内側面23aとすると良い。
図2(b)は樹脂封止金型の上型とリードフレームが接しない箇所における突起部の断面図である。タイバー2の外側面2aと突起部23の内側面23aが近接するように配置され、該外側面2aおよび該内側面23aが下型21aの上面に対し垂直になるように設けられている。具体的にはタイバー2の外側面2aと突起部23の内側面23aは20μm〜50μmの距離をおいて配置される。タイバー2の底面は下型のタイバー押さえ部24aと接し、タイバー2の上面は上型のタイバー押さえ部24bと接してなく、タイバー2の上面と上型のタイバー押さえ部24bの間には隙間が存在する。樹脂封止金型では樹脂充填を良くするためにリードフレームの全ての面をクランプすることなく、部分的に逃がしベントをする箇所を設けるが、逃がしベントは金型内の空気のみを外へ出すための隙間であって、その大きさは5μm〜10μm程度である。このような設定とすることで空気は系外へ出るが、金型内の溶融樹脂が金型外へ流出することを防止できる。
上記のように、タイバー2の上面が上型のタイバー押さえ部24bが接しない箇所では上型のタイバー押さえ部24bと下型のタイバー押さえ部24aによる型締めが行われないため、図の左方向から与えられる樹脂圧によってタイバー2の右方向(タイバーの外側面2a方向)への曲がり変形が起こりやすく、リードフレームの厚みが0.4mm程度であっても樹脂圧に耐えきれず、タイバー2の曲がり変形に至ることがある。タイバー2の外側面2aが下型21aに対し垂直である場合、突起部23の内側面23aを垂直形状にすることでタイバー2の曲がりを防止できる。さらには、タイバー3の外側面2aは垂直であるのに対し、突起部23の内側面23aをタイバー2側へ傾斜し、逆テーパー形状の内側面23aとすることでタイバー2の曲がりをより効果的に抑えることができる。
このように、突起部23を設けることにより、上型21bと下型21aとでリードフレーム1を挟み込むときに生ずるタイバー2とリード4で囲むキャビティ22の外側を突起部23で塞ぐことになるのでキャビティ22に注入された溶融樹脂による圧力はタイバー2を介してこの突起部23に阻止されるので、リードフレーム1のタイバー2が変形することがない。したがって、タイバー2に変形に伴うリード4の変形を防止できる。
リード間ピッチが狭くなり切断用パンチ幅がリードフレームの厚さ以下となった場合でも、細いタイバーが適用できるため切断用パンチに過大な負荷が掛かりにくく切断が容易になり切断用パンチの寿命が長くなるという効果が得られる。
また、この突起部23を設けることによりリードフレーム1の位置決めが容易に出来るので、従来必要であったゲートピンが本発明の実施形態においては不要になる。
以上では、突起部23を下型21a上に設けた実施形態にて説明したが、突起部23は上型21bに設けても良い。また、上型21bと下型21aの両方に突起部23を設ける構成でも良い。
次に、図を参照して半導体装置の製造工程を説明する。
図3は本発明の第1の実施形態にかかる樹脂封止金型を用いた半導体装置の製造工程を示す図である。
先ず、図3(a)に示すように、リードフレーム素材として0.20mm程度の厚みで比較的熱伝導が良好で強度の高いCu合金の薄板6を準備する。次に、図3(b)に示すように、ダイパッド3、リード4、吊りリード5(不図示)、タイバー2を打ち抜き加工により一体形成する。リードフレームの形成には、打ち抜き加工に代えてエッチング加工を利用しても良い。そして、少なくともリード4の金属細線7が接続される領域の表面にAgめっきを施す。次に、吊りリード5を屈曲しダイパッド3をダウンセットする。このときのダウンセット量は樹脂封止した半導体装置の底面からダイパッド3の裏面が露出する程度に調整する。以上の薄板の準備と打ち抜き加工等を経て、半導体装置に用いるリードフレーム1が完成する。
次に、図3(c)に示すように、ダイパッド3の上に接着剤を介して半導体素子30を搭載して固着させ、さらに、ダイパッド3上に固着された半導体素子30上のボンディングパッドとリード4とをAu等の金属細線7を用いて電気的に接続してリードフレーム組立体10を形成する。
次いで、図3(d)に示すように、半導体素子30を固着したリードフレーム組立体10を樹脂封止金型21の下型21a上に載置する。図示していないが、その際、タイバー2を下型21aのキャビティ22と突起部23の間に配置する。このとき、タイバーの外側面が突起部の内側面と近接するように配置する。図4には載置前のリードフレームと樹脂封止金型の下型を分けて図示している。図4(a)はリードフレーム1の平面図であり、ダイパッド3、リード4、吊りリード5、タイバー2を有する形状である。図4(b)は樹脂封止金型の下型21aの平面図であり、中央部のキャビティ22の周囲に、キャビティ22の周縁部の外側に突起部23を有する形状である。突起部23はタイバー2と同数設けられ、本例では片側に5個ずつ配列され、両側で10個の突起部23が設けられている。リードフレーム1が下型21a上に載置されたときの平面図が先に説明した図1になる。
次に、図3(e)に示すように、180 ℃ 程度に加熱された樹脂封止金型21の上型21bと下型21aでリードフレーム1を挟んで各リード4の付け根部とタイバー2とを上下方向から型締めし、溶融した封止樹脂をキャビティ22突起部23内へ流入させ充填する。図示していないが、このとき、タイバー2の外方には突起部23が近接しているためタイバー2が細いものであってもタイバー2の曲がり変形が生じない。また、これに伴うリード曲がりも生じない。
その後、封止樹脂が熱硬化したら、半導体装置の樹脂封止体11を樹脂封止金型21から取り出し、次に、リード4を錫めっきなどで被覆する。その後、切断装置を用いてタイバー2およびタイバー2より内側のリード4間に充填された樹脂バリを切断し、隣接するリード4を分離する。タイバー2が樹脂封止体11と近接して設けられている場合はタイバー2のみを切断すれば良い。次に、リード成型装置によって、樹脂封止体11から露出するリード4の先端をフレーム枠から切断した後、所定の形状に成形する。以上の工程を経て、半導体装置が完成する。
以上では、突起部23を下型21a上に設けた実施形態にて説明したが、突起部23は上型21bに設けても良い。また、上型21bと下型21aの両方に突起部4を設ける構成でも良い。
1 リードフレーム
1a フレーム枠
2 タイバー
2a タイバーの外側面
3 ダイパッド
4 リード
5 吊りリード
6 薄板
7 金属細線
10 リードフレーム組立体
11 樹脂封止体
21 樹脂封止金型
21a 樹脂封止金型の下型
21b 樹脂封止金型の上型
22 キャビティ
23 突起部
23a 突起部の内側面
24a 下型のタイバー押さえ部
24b 上型のタイバー押さえ部
30 半導体素子

Claims (8)

  1. 半導体素子を搭載したリードフレーム組立体を保持し、樹脂封止して半導体装置を形成するキャビティを備える樹脂封止金型において、
    前記キャビティの周囲に設けられたタイバー押さえ部の外側に突起部を備えることを特徴とする樹脂封止金型。
  2. 前記突起部の高さは前記リードフレーム組立体のタイバーの厚みよりも小さいことを特徴とする請求項1に記載の樹脂封止金型。
  3. 前記突起部を前記樹脂封止金型の下型、上型の少なくとも一方に設けることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の樹脂封止金型。
  4. 前記突起部が前記キャビティ側に向う内側面は逆テーパー形状に傾斜していることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の樹脂封止金型。
  5. 半導体素子を搭載したリードフレーム組立体を樹脂封止して半導体装置を形成する製造方法であって、
    複数のリードがタイバーで結合され、前記リードに電気的に接続された半導体素子をダイパッド上に搭載したリードフレーム組立体を準備する工程と、
    タイバー押さえ部の外側に突起部を備える樹脂封止金型を準備する工程と、
    前記リードフレーム組立体を前記樹脂封止金型に、前記タイバーの外側面と前記突起部の内側面を近接して載置する工程と、
    前記樹脂封止金型の上型および下型で前記リードフレーム組立体を挟みこむ工程と、
    前記リードフレーム組立体を樹脂封止して樹脂封止体とする工程と、
    前記樹脂封止体から前記タイバーを切断する工程と、
    前記樹脂封止体から露出する前記リードを成形する工程と、
    を備えることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  6. 前記樹脂封止金型を準備する工程において、前記樹脂封止金型の下型、上型の少なくとも一方に前記突起部を設けることを特徴とする請求項5に記載の半導体装置の製造方法。
  7. 前記リードフレーム組立体を挟みこむ工程において、前記突起部の表面が対向する前記樹脂封止金型の表面に接触しないことを特徴とする請求項5または請求項6に記載の半導体装置の製造方法。
  8. 前記タイバーを切断する工程において、さらに前記タイバーと前記樹脂封止体との間に充填された樹脂バリも除去することを特徴とする請求項5乃至請求項7のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
JP2018131928A 2018-07-12 2018-07-12 樹脂封止金型および半導体装置の製造方法 Pending JP2020009976A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018131928A JP2020009976A (ja) 2018-07-12 2018-07-12 樹脂封止金型および半導体装置の製造方法
TW108122308A TW202006839A (zh) 2018-07-12 2019-06-26 樹脂密封模具以及半導體裝置的製造方法
CN201910609119.1A CN110718471A (zh) 2018-07-12 2019-07-08 树脂密封模具和半导体装置的制造方法
US16/506,310 US20200020617A1 (en) 2018-07-12 2019-07-09 Resin encapsulating mold and manufacturing method for semiconductor device
KR1020190083081A KR20200007688A (ko) 2018-07-12 2019-07-10 수지 봉지 금형 및 반도체 장치의 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018131928A JP2020009976A (ja) 2018-07-12 2018-07-12 樹脂封止金型および半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020009976A true JP2020009976A (ja) 2020-01-16

Family

ID=69139637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018131928A Pending JP2020009976A (ja) 2018-07-12 2018-07-12 樹脂封止金型および半導体装置の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200020617A1 (ja)
JP (1) JP2020009976A (ja)
KR (1) KR20200007688A (ja)
CN (1) CN110718471A (ja)
TW (1) TW202006839A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022254772A1 (ja) * 2021-05-31 2022-12-08 Towa株式会社 成形型、樹脂成形装置及び樹脂成形品の製造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6197955A (ja) * 1984-10-19 1986-05-16 Hitachi Ltd リ−ドフレ−ム
JPS6276727A (ja) * 1985-09-30 1987-04-08 Nitto Electric Ind Co Ltd 樹脂封止型半導体装置の製法およびそれに用いるトランスフア−成形金型
JPH01125963A (ja) * 1987-11-11 1989-05-18 Nec Corp リードフレーム
JPH03100413U (ja) * 1990-01-31 1991-10-21
JPH06291234A (ja) * 1993-04-01 1994-10-18 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置用リードフレームおよびこれを使用した半導体装置の製造方法
JP2001168123A (ja) * 1999-12-09 2001-06-22 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法、半導体装置の製造装置、回路基板並びに電子機器
JP2004103823A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置の製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2542920B2 (ja) 1988-12-20 1996-10-09 三洋電機株式会社 半導体装置の樹脂モ―ルド方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6197955A (ja) * 1984-10-19 1986-05-16 Hitachi Ltd リ−ドフレ−ム
JPS6276727A (ja) * 1985-09-30 1987-04-08 Nitto Electric Ind Co Ltd 樹脂封止型半導体装置の製法およびそれに用いるトランスフア−成形金型
JPH01125963A (ja) * 1987-11-11 1989-05-18 Nec Corp リードフレーム
JPH03100413U (ja) * 1990-01-31 1991-10-21
JPH06291234A (ja) * 1993-04-01 1994-10-18 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置用リードフレームおよびこれを使用した半導体装置の製造方法
JP2001168123A (ja) * 1999-12-09 2001-06-22 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法、半導体装置の製造装置、回路基板並びに電子機器
JP2004103823A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022254772A1 (ja) * 2021-05-31 2022-12-08 Towa株式会社 成形型、樹脂成形装置及び樹脂成形品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW202006839A (zh) 2020-02-01
CN110718471A (zh) 2020-01-21
US20200020617A1 (en) 2020-01-16
KR20200007688A (ko) 2020-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6650723B2 (ja) リードフレーム及びその製造方法、半導体装置
JP5004601B2 (ja) パッケージ部品の製造方法および半導体装置の製造方法
JP5554691B2 (ja) Ledチップ実装用基板の金型、及び、ledチップ実装用基板の製造方法
JP2019087708A (ja) 樹脂封止金型および半導体装置の製造方法
JP2912134B2 (ja) 半導体装置
JP2013251422A (ja) Ledチップ実装用基板、ledパッケージ、金型、並びに、ledチップ実装用基板及びledパッケージの製造方法
JP7010737B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2020009976A (ja) 樹脂封止金型および半導体装置の製造方法
JP4039298B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法ならびに成形型
US11037866B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2517691B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5971531B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JP2003197663A (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP6237919B2 (ja) リードフレーム、半導体装置の製造方法
JP5684631B2 (ja) Ledパッケージ用基板
JP6695166B2 (ja) リードフレーム、及び半導体パッケージの製造方法
JP6494465B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2011238963A (ja) パッケージ部品の製造方法
JP4294034B2 (ja) 半導体装置
JP4653608B2 (ja) 面実装タイプ樹脂製中空パッケージの製造方法
JP2018056310A (ja) 樹脂封止金型およびそれを用いた半導体装置の製造方法
JP4225990B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2013175795A5 (ja)
JP5342596B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS5978537A (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221011

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230404