JP2020009240A - 信号処理回路、信号処理装置及び信号処理方法 - Google Patents

信号処理回路、信号処理装置及び信号処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020009240A
JP2020009240A JP2018130692A JP2018130692A JP2020009240A JP 2020009240 A JP2020009240 A JP 2020009240A JP 2018130692 A JP2018130692 A JP 2018130692A JP 2018130692 A JP2018130692 A JP 2018130692A JP 2020009240 A JP2020009240 A JP 2020009240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
timing
output
outputs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018130692A
Other languages
English (en)
Inventor
彰人 関谷
Akihito Sekiya
彰人 関谷
智宏 松本
Tomohiro Matsumoto
智宏 松本
山岸 弘幸
Hiroyuki Yamagishi
弘幸 山岸
藤波 靖
Yasushi Fujinami
靖 藤波
祐輔 大池
Yusuke Oike
祐輔 大池
亮志 池谷
Ryoji Iketani
亮志 池谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2018130692A priority Critical patent/JP2020009240A/ja
Priority to US17/250,310 priority patent/US20210376836A1/en
Priority to PCT/JP2019/026912 priority patent/WO2020013101A1/ja
Priority to CN201980043953.7A priority patent/CN112424786A/zh
Publication of JP2020009240A publication Critical patent/JP2020009240A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/20Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits characterised by logic function, e.g. AND, OR, NOR, NOT circuits
    • H03K19/21EXCLUSIVE-OR circuits, i.e. giving output if input signal exists at only one input; COINCIDENCE circuits, i.e. giving output only if all input signals are identical
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/38Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation
    • G06F7/48Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices
    • G06F7/50Adding; Subtracting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/38Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation
    • G06F7/48Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices
    • G06F7/52Multiplying; Dividing
    • G06F7/523Multiplying only
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/38Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation
    • G06F7/48Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices
    • G06F7/544Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices for evaluating functions by calculation
    • G06F7/5443Sum of products
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06GANALOGUE COMPUTERS
    • G06G7/00Devices in which the computing operation is performed by varying electric or magnetic quantities
    • G06G7/12Arrangements for performing computing operations, e.g. operational amplifiers
    • G06G7/16Arrangements for performing computing operations, e.g. operational amplifiers for multiplication or division
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N3/00Computing arrangements based on biological models
    • G06N3/02Neural networks
    • G06N3/04Architecture, e.g. interconnection topology
    • G06N3/048Activation functions
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/22Circuits having more than one input and one output for comparing pulses or pulse trains with each other according to input signal characteristics, e.g. slope, integral
    • H03K5/26Circuits having more than one input and one output for comparing pulses or pulse trains with each other according to input signal characteristics, e.g. slope, integral the characteristic being duration, interval, position, frequency, or sequence
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N3/00Computing arrangements based on biological models
    • G06N3/02Neural networks
    • G06N3/04Architecture, e.g. interconnection topology
    • G06N3/049Temporal neural networks, e.g. delay elements, oscillating neurons or pulsed inputs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N3/00Computing arrangements based on biological models
    • G06N3/02Neural networks
    • G06N3/06Physical realisation, i.e. hardware implementation of neural networks, neurons or parts of neurons
    • G06N3/063Physical realisation, i.e. hardware implementation of neural networks, neurons or parts of neurons using electronic means
    • G06N3/065Analogue means

Abstract

【課題】消費電力を抑制する。【解決手段】信号処理回路は、第1入力信号が変化する第1タイミングが第2入力信号が変化する第2タイミングよりも先又は同じである場合には、第1出力信号を第1タイミングで出力すると共に、第2出力信号を第2タイミングで出力し、第1タイミングが第2タイミングよりも後である場合には、第1出力信号及び第2出力信号を第2タイミングで出力する。【選択図】図4

Description

本開示は、信号処理回路、信号処理装置及び信号処理方法に関する。
特許文献1には、演算結果の情報を2つの信号の時間差で表す積和演算装置が記載されている。特許文献1記載の積和演算装置は、ニューラルネットワーク回路に利用可能である。ニューラルネットワーク回路では、複数の積和演算回路を夫々含む複数の層が、多層に接続される。そして、1つの層と他の1つの層との間に、各種の信号処理を行う信号処理回路が設けられる。各種の信号処理は、活性化関数演算処理、最大値抽出(Max Pooling)処理が例示される。
上記した各種の信号処理は、ディジタル信号処理回路で行われる。そのため、上記した各種の信号処理を行う前に、時間差で情報を表す2つの信号をディジタル信号に変換する、時間−ディジタル(Time-to-Digital)変換回路が必要である。この時間−ディジタル変換回路は、アナログ−ディジタル(A/D)変換回路に相当する。更に、上記した各種の信号処理を行った後に、ディジタル信号を、時間差で情報を表す2つの信号に変換する、ディジタル−時間(Digital-to-Time)変換回路が必要である。このディジタル−時間変換回路は、ディジタル−アナログ(D/A)変換回路に相当する。
国際公開第2018/034163号
しかしながら、時間−ディジタル変換回路及びディジタル−時間変換回路は、消費電力が大きい。
そこで、本開示では、消費電力を抑制することができる信号処理回路、信号処理装置及び信号処理方法を提案する。
本開示によれば、第1入力信号が変化する第1タイミングが第2入力信号が変化する第2タイミングよりも先又は同じである場合には、第1出力信号を前記第1タイミングで出力すると共に、第2出力信号を前記第2タイミングで出力し、前記第1タイミングが前記第2タイミングよりも後である場合には、前記第1出力信号及び前記第2出力信号を前記第2タイミングで出力する。
また、本開示によれば、複数の信号に第1群の係数を夫々乗じた後に加算する第1積和演算を行って第1信号を出力し、前記複数の信号に第2群の係数を夫々乗じた後に加算する第2積和演算を行って第2信号を出力する、積和演算回路と、前記第1信号が変化する第1タイミングが前記第2信号が変化する第2タイミングよりも先又は同じである場合には、第1出力信号を前記第1タイミングで出力すると共に、第2出力信号を前記第2タイミングで出力し、前記第1タイミングが前記第2タイミングよりも後である場合には、前記第1出力信号及び前記第2出力信号を前記第2タイミングで出力する、信号処理回路と、を有する。
本開示によれば、消費電力を抑制することができる。なお、ここに記載された効果は必ずしも限定されるものではなく、本開示中に記載されたいずれかの効果であってもよい。
本開示の第1の実施形態に係るニューラルネットワーク装置の構成を示す図である。 本開示の第1の実施形態に係るニューラルネットワーク装置の積和演算回路の構成を示す図である。 ReLUの入出力特性を示す図である。 本開示の第1の実施形態に係るニューラルネットワーク装置の活性化関数回路の構成を示す図である。 本開示の第1の実施形態に係るニューラルネットワーク装置の活性化関数回路の動作タイミングを示すタイミング図である。 本開示の第1の実施形態に係るニューラルネットワーク装置の活性化関数回路の動作タイミングを示すタイミング図である。 本開示の第1の実施形態に係るニューラルネットワーク装置の活性化関数回路の入力タイミングと出力タイミングとの関係を示す図である。 本開示の第1の実施形態に係るニューラルネットワーク装置の最大値抽出回路の構成を示す図である。 本開示の第1の実施形態に係るニューラルネットワーク装置の最大値抽出回路の動作タイミングを示すタイミング図である。 本開示の第2の実施形態の活性化関数回路の構成を示す図である。 本開示の第3の実施形態の活性化関数回路の構成を示す図である。 本開示の第4の実施形態の活性化関数回路の構成を示す図である。 本開示の第5の実施形態の最大値抽出回路の構成を示す図である。 本開示の第6の実施形態の最大値抽出回路の構成を示す図である。 本開示の第7の実施形態の最大値抽出回路のコンパレータの構成を示す図である。
以下に、本開示の実施形態について図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下の各実施形態において、同一の部位には同一の符号を付することにより重複する説明を省略する。
(第1の実施形態)
[第1の実施形態に係るニューラルネットワーク装置の構成]
図1は、本開示の第1の実施形態に係るニューラルネットワーク装置の構成を示す図である。ニューラルネットワーク装置1は、第1層回路2と、第1層間回路3と、第2層回路4と、第2層間回路5と、を含む。
ニューラルネットワーク装置1が、本開示の信号処理装置の一例である。
第1の実施形態では、ニューラルネットワーク装置1は、第1層回路2と、第2層回路4と、の2つの層を含むこととしたが、本開示はこれに限定されない。ニューラルネットワーク装置1は、3つ以上の層を含むこととしても良い。また、ニューラルネットワーク装置1は、半導体チップ(ダイ)上に形成されても良い。
第1層回路2は、複数の入力信号x(iは1からNまでの自然数、Nは2以上の自然数)に積和演算を行って、演算結果を表す信号を第1層間回路3に出力する。第1層間回路3は、第1層回路2の出力信号に後述する処理を行って、処理結果を表す信号を第2層回路4に出力する。第2層回路4は、第1層間回路3の出力信号に積和演算を行って、処理結果を表す信号を第2層間回路5に出力する。第2層間回路5は、第2層回路4の出力信号に後述する処理を行って、処理結果を表す信号を後段の回路に出力する。
第1層回路2は、複数の積和演算回路11を含む。第1層間回路3は、複数の活性化関数回路12と、複数の最大値抽出回路13と、を含む。第2層回路4は、複数の積和演算回路11を含む。第2層間回路5は、複数の活性化関数回路12と、複数の最大値抽出回路13と、を含む。
活性化関数回路12が、本開示の信号処理回路の一例である。最大値抽出回路13が、本開示の第2信号処理回路の一例である。積和演算回路11が、本開示の積和演算回路の一例である。
[積和演算回路の構成及び動作]
図2は、本開示の第1の実施形態に係るニューラルネットワーク装置の積和演算回路の構成を示す図である。積和演算回路11は、第1積和演算回路11pと、第2積和演算回路11mと、を含む。
積和演算回路11は、第1積和演算回路11pの出力信号である、正の絶対値の信号tvin と、第2積和演算回路11mの出力信号である、負の絶対値の信号tvin と、の間の時間差で演算結果の情報を表す、時間軸積和演算回路である。
第1積和演算回路11pは、一端が基準電位に電気的に接続されたコンデンサCpを含む。基準電位は、接地電位が例示されるが、本開示はこれに限定されない。また、コンデンサCpは、他の蓄電素子、例えば、MOSトランジスタのゲート容量であっても良い。
第1積和演算回路11pは、抵抗Rpを含む。また、第1積和演算回路11pは、アノードが抵抗Rpの一端に電気的に接続され、カソードがコンデンサCpの他端に電気的に接続された、逆流防止のためのダイオードDを含む。抵抗Rpの他端には、バイアス電圧BTpが入力される。従って、バイアス電圧BTpと抵抗Rpの抵抗値とに応じた電流が、コンデンサCpに供給される。
第1積和演算回路11pは、複数の抵抗Rp(iは1からNまでの自然数、Nは2以上の自然数)を含む。また、第1積和演算回路11pは、アノードが抵抗Rpの一端に夫々電気的に接続され、カソードがコンデンサCpの他端に電気的に接続された、逆流防止のための複数のダイオードDを含む。抵抗Rpの他端には、入力信号xが入力される。従って、入力信号xの電圧と抵抗Rpの抵抗値とに応じた電流が、コンデンサCpに供給され、コンデンサCpの電圧が上昇する。入力信号xは、パルス幅変調信号であっても良い。
従って、第1積和演算回路11pは、次の式(1)の積和演算を行うことになる。式(1)において、wは、重み付け係数であり、抵抗Rpの抵抗値(より詳しくは、抵抗値の逆数)で定まる。第1積和演算回路11pでは、wは、正の荷重を表す係数である。
Figure 2020009240
抵抗Rpの抵抗値は、切り替え可能であっても良いし、変更可能であっても良い。
第1積和演算回路11pは、コンパレータCMPpを含む。コンパレータCMPpは、コンデンサCpの電圧が閾値電圧Vthより小さい場合には、ローレベルの信号tvin を出力する。コンパレータCMPpは、コンデンサCpの電圧が閾値電圧Vth以上の場合には、ハイレベルの信号tvin を出力する。
積和演算結果が大きいほど、コンデンサCpの電圧が早く上昇するので、第1積和演算回路11pがハイレベルの信号tvin を出力するタイミングが早くなる。積和演算結果が小さいほど、コンデンサCpの電圧がゆっくり上昇するので、第1積和演算回路11pがハイレベルの信号tvin を出力するタイミングが遅くなる。
第2積和演算回路11mは、一端が基準電位に電気的に接続されたコンデンサCmを含む。コンデンサCmは、他の蓄電素子、例えば、MOSトランジスタのゲート容量であっても良い。
第2積和演算回路11mは、抵抗Rmを含む。また、第2積和演算回路11mは、アノードが抵抗Rmの一端に電気的に接続され、カソードがコンデンサCmの他端に電気的に接続された、逆流防止のためのダイオードDを含む。抵抗Rmの他端には、バイアス電圧BTmが入力される。従って、バイアス電圧BTmと抵抗Rmの抵抗値とに応じた電流が、コンデンサCmに供給される。
第2積和演算回路11mは、複数の抵抗Rm(iは1からNまでの自然数、Nは2以上の自然数)を含む。また、第2積和演算回路11mは、アノードが抵抗Rmの一端に夫々電気的に接続され、カソードがコンデンサCmの他端に電気的に接続された、逆流防止のための複数のダイオードDを含む。抵抗Rmの他端には、入力信号xが入力される。従って、入力信号xの電圧と抵抗Rmの抵抗値とに応じた電流が、コンデンサCmに供給され、コンデンサCmの電圧が上昇する。
従って、第2積和演算回路11mは、上記した式(1)の積和演算を行うことになる。第2積和演算回路11mでは、wは、負の荷重の絶対値を表す係数である。
抵抗Rmの抵抗値は、切り替え可能であっても良いし、変更可能であっても良い。
第2積和演算回路11mは、コンパレータCMPmを含む。コンパレータCMPmは、コンデンサCmの電圧が閾値電圧Vthより小さい場合には、ローレベルの信号tvin を出力する。コンパレータCMPmは、コンデンサCmの電圧が閾値電圧Vth以上の場合には、ハイレベルの信号tvin を出力する。
積和演算結果が大きいほど、コンデンサCmの電圧が早く上昇するので、第2積和演算回路11mがハイレベルの信号tvin を出力するタイミングが早くなる。積和演算結果が小さいほど、コンデンサCmの電圧がゆっくり上昇するので、第2積和演算回路11mがハイレベルの信号tvin を出力するタイミングが遅くなる。
積和演算回路11は、信号tvin と、信号tvin と、の間の時間差で演算結果の情報を表す。
[活性化関数回路の構成及び動作]
活性化関数回路12は、積和演算回路11の出力信号である信号tvin 及びtvin に非線形関数演算を行う回路である。第1の実施形態では、非線形関数は、ReLU(Rectified Linear Unit)とする。ReLUは、次の式(2)で表される。ReLUは、ランプ関数とも呼ばれることがある。
Figure 2020009240
図3は、ReLUの入出力特性を示す図である。図3のグラフ101に示すように、入力値が0より小さい場合には、出力値は0になる。入力値が0以上である場合には、出力値は入力値と同じになる。
図4は、本開示の第1の実施形態に係るニューラルネットワーク装置の活性化関数回路の構成を示す図である。活性化関数回路12は、論理回路を含む。
論理回路は、組み合わせ回路と、順序回路と、に大別される。組み合わせ回路は、現在の出力信号が、現在の入力信号にだけ依存し、過去の入力信号に依存しない回路である。組み合わせ回路は、論理和回路(ORゲート回路)、論理積回路(ANDゲート回路)等が例示される。順序回路は、現在の出力信号が、現在の入力信号と、過去の入力信号と、に依存する回路である。順序回路は、D型フリップフロップ、RS型フリップフロップ等が例示される。
図4に示すように、活性化関数回路12は、組み合わせ回路である論理和回路(ORゲート回路)21を含む。
論理和回路21が、本開示の第1論理回路の一例である。
論理和回路21は、信号tvin と、信号tvin と、に論理和演算を行い、論理和演算の結果である信号tvout を出力する。
活性化関数回路12は、信号tvin を、そのまま信号tvout として出力する。
図5は、本開示の第1の実施形態に係るニューラルネットワーク装置の活性化関数回路の動作タイミングを示すタイミング図である。詳しくは、図5は、信号tvin の立ち上がりのタイミングが信号tvin の立ち上がりのタイミングより早い場合の、活性化関数回路12の動作タイミングを示す図である。
信号tvin は、タイミングtでローレベルからハイレベルに立ち上がる。タイミングtと、予め定められたタイミングTと、の間の時間102が、第1積和演算回路11p(図2参照)の演算結果である、正の絶対値に対応する。
信号tvin は、タイミングtよりも後のタイミングtで、ローレベルからハイレベルに立ち上がる。タイミングtと、予め定められたタイミングTと、の間の時間103が、第2積和演算回路11m(図2参照)の演算結果である、負の絶対値に対応する。
そして、積和演算回路11は、タイミングtと、タイミングtと、の間の時間差104(正の時間差)で、積和演算結果の情報を表す。
論理和回路21は、タイミングtにおいて、信号tvin がハイレベルになるので、ハイレベルの信号tvout を出力する。
活性化関数回路12は、タイミングtにおいて、信号tvin がハイレベルになるので、ハイレベルの信号tvout を出力する。
従って、信号tvout と、信号tvout と、の間の時間差105は、信号tvin と、信号tvin と、の間の時間差104と同じになる。
図6は、本開示の第1の実施形態に係るニューラルネットワーク装置の活性化関数回路の動作タイミングを示すタイミング図である。詳しくは、図6は、信号tvin の立ち上がりのタイミングが信号tvin の立ち上がりのタイミングより遅い場合の、活性化関数回路12の動作タイミングを示す図である。
信号tvin は、タイミングt11でローレベルからハイレベルに立ち上がる。タイミングt11と、予め定められたタイミングTと、の間の時間107が、第2積和演算回路11mの演算結果に対応する。
信号tvin は、タイミングt11よりも後のタイミングt12で、ローレベルからハイレベルに立ち上がる。タイミングt12と、予め定められたタイミングTと、の間の時間106が、第1積和演算回路11pの演算結果に対応する。
そして、積和演算回路11は、タイミングt11と、タイミングt12と、の間の時間差108(負の時間差)で、積和演算結果の情報を表す。
論理和回路21は、タイミングt11において、信号tvin がハイレベルになるので、ハイレベルの信号tvout を出力する。
活性化関数回路12は、タイミングt11において、信号tvin がハイレベルになるので、ハイレベルの信号tvout を出力する。
従って、信号tvout と、信号tvout と、は、同じタイミングで出力される。
図7は、本開示の第1の実施形態に係るニューラルネットワーク装置の活性化関数回路の入力タイミングと出力タイミングとの関係を示す図である。
信号tvin の立ち上がりのタイミングが信号tvin の立ち上がりのタイミングより先又は同じである場合には、信号tvout の立ち上がりのタイミングは、信号tvin の立ち上がりのタイミングよりも遅延時間αだけ後になる。ここで、遅延時間αは、活性化関数回路12の伝搬遅延時間である。また、信号tvout の立ち上がりのタイミングは、信号tvin の立ち上がりのタイミングよりも遅延時間αだけ後になる。
信号tvin の立ち上がりのタイミングが信号tvin の立ち上がりのタイミングより後である場合には、信号tvout の立ち上がりのタイミングは、信号tvin の立ち上がりのタイミングよりも遅延時間αだけ後になる。同様に、信号tvout の立ち上がりのタイミングは、信号tvin の立ち上がりのタイミングよりも遅延時間αだけ後になる。
以上のように、活性化関数回路12は、時間−ディジタル変換回路を必要とすることなく、活性化関数処理を行うことができる。また、活性化関数回路12は、ディジタル−時間変換回路を必要とすることなく、後段の回路に活性化関数演算結果の信号を出力できる。このように、活性化関数回路12は、時間−ディジタル変換回路及びディジタル−時間変換回路を不要にすることができる。従って、活性化関数回路12は、時間−ディジタル変換回路及びディジタル−時間変換回路が消費する分の消費電力を抑制することができる。
また、活性化関数回路12は、時間−ディジタル変換回路及びディジタル−時間変換回路を不要にすることができる。従って、活性化関数回路12は、ニューラルネットワーク装置1の回路を、時間−ディジタル変換回路及びディジタル−時間変換回路の分だけ、小型化することができる。
また、活性化関数回路12は、組み合わせ回路(第1の実施形態では論理和回路21)で実現できる。従って、活性化関数回路12は、時間−ディジタル変換の後にディジタル信号処理回路によって非線形関数処理を実現する場合と比較して、回路を小型化できると共に、消費電力を抑制できる。
また、活性化関数回路12は、消費電力を抑制し、回路を小型化できる。従って、活性化関数回路12は、ニューラルネットワーク装置1をより多層化することを可能とすることができる。
[最大値抽出回路の構成及び動作]
最大値抽出回路13は、2つの活性化関数回路12の出力信号の内の大きい方を抽出して出力する、Max Pooling処理を行う回路である。
図8は、本開示の第1の実施形態に係るニューラルネットワーク装置の最大値抽出回路の構成を示す図である。
最大値抽出回路13は、2つの第1回路41−1及び41−2と、第2回路42と、を含む。
一方の第1回路41−1は、第1入力信号である信号Sが変化する第1タイミングと、第2入力信号である信号Sが変化する第2タイミングと、の間の時間長を表す第1時間長信号である信号Sを出力する、第1時間長信号出力回路51を含む。
また、第1回路41−1は、イネーブル制御信号である信号Sに基づくタイミングで、信号Sを、第2時間長信号である信号Sとして出力する、第2時間長信号出力回路52を含む。
信号S及びSは、1つの活性化関数回路12の出力信号である、信号tvout 及びtvout である。
第1時間長信号出力回路51は、信号Sと信号Sとに排他的論理和演算を行う組み合わせ回路である、排他的論理和回路(XORゲート回路)である。
第2時間長信号出力回路52は、信号Sに基づいてコンデンサ62に電荷をチャージし、イネーブル制御信号である信号Sに基づいてコンデンサ62をディスチャージする、充放電回路53を含む。
充放電回路53は、リファレンス電位Vrefを出力する第1定電圧源61を含む。また、充放電回路53は、一端が第1定電圧源61に電気的に接続され、他端がノードNに電気的に接続されたコンデンサ62を含む。
また、充放電回路53は、高電位側の電源電位VDDに一端が電気的に接続された第1定電流源64を含む。また、充放電回路53は、入出力経路が第1定電流源64の他端とノードNとの間に接続され、制御端子に信号Sが供給される第1スイッチ65を含む。
また、充放電回路53は、基準電位に一端が接続された、第2定電流源66を含む。また、充放電回路53は、入出力経路が、ノードNと第2定電流源66の他端との間に接続され、制御端子に信号Sが供給される、第2スイッチ67を含む。
また、充放電回路53は、入出力経路がコンデンサ62の両端に接続され、制御端子にリセット信号である信号Sが供給される第3スイッチ63を含む。
第2時間長信号出力回路52は、リファレンス電位Vrefを出力する第2定電圧源68に反転入力端子が電気的に接続され、ノードNに非反転入力端子が電気的に接続されたコンパレータ69を含む。
コンパレータ69は、信号Sとリファレンス電位Vrefとを比較し、信号Sがリファレンス電位Vref以上の期間に、ハイレベルの信号Sを出力する。
他方の第1回路41−2は、第1入力信号である信号Sが変化する第1タイミングと、第2入力信号である信号Sが変化する第2タイミングと、の間の時間長を表す第1時間長信号である信号Sを出力する、第1時間長信号出力回路51を含む。
また、第1回路41−2は、信号Sに基づくタイミングで、信号Sを第2時間長信号である信号S11として出力する、第2時間長信号出力回路52を含む。
信号S及びSは、他の1つの活性化関数回路12の出力信号である、信号tvout 及びtvout である。
第1回路41−2の回路構成は、第1回路41−1の回路構成と同様であるので、説明を省略する。
第2回路42は、信号Sと信号S11とに論理和演算を行う組み合わせ回路である論理和回路(ORゲート回路)71を含む。
また、第2回路42は、論理和回路71の出力信号である信号S12の立ち上がりエッジで、ハイレベル(電源電位VDD)を保持して信号S13を出力する順序回路であるD型の第1フリップフロップ72を含む。
また、第2回路42は、信号S12を反転する組み合わせ回路である反転回路(NOTゲート回路)73を含む。また、第2回路42は、反転回路73の出力信号の立ち上がりエッジで、ハイレベルを保持して信号S14を出力する順序回路であるD型の第2フリップフロップ74を含む。
なお、第1の実施形態では、第2回路42は、2つの第1回路41−1及び41−2の出力信号の内の大きい方を抽出して出力することとしたが、本開示はこれに限定されない。第2回路42は、3つ以上の第1回路の出力信号の内の一番大きい信号を抽出して出力することとしても良い。例えば、論理和回路71を3入力の論理和回路とし、論理和回路71の3つの入力に、3つの第1回路を電気的に接続しても良い。
図9は、本開示の第1の実施形態に係るニューラルネットワーク装置の最大値抽出回路の動作タイミングを示すタイミング図である。
タイミング0から予め定められたタイミングTまでの期間が、リセット期間である。タイミングt11からタイミングt12までの間、リセット信号である信号Sがハイレベルになる。
タイミングt11において、信号Sがハイレベルになると、第1回路41−1内の第3スイッチ63がオン状態になるので、コンデンサ62の両端が短絡される。従って、ノードNの電位である信号Sは、リファレンス電位Vrefになる。
同様に、第1回路41−2内の第3スイッチ63がオン状態になるので、コンデンサ62の両端が短絡される。従って、ノードNの電位である信号S10は、リファレンス電位Vrefになる。
タイミングTから予め定められたタイミング2Tまでの期間が、チャージ期間である。
タイミングt13において、第1回路41−2の第1入力信号である信号Sがハイレベルになる。信号Sがハイレベルになるので、排他的論理和回路である第1時間長信号出力回路51は、ハイレベルの信号Sを出力する。信号Sがハイレベルになるので、第1スイッチ65は、オン状態になる。第1スイッチ65がオン状態になるので、第1定電流源64は、コンデンサ62をチャージする。従って、ノードNの電位である信号S10は、直線状に上昇する。
タイミングt14において、第1回路41−1の第1入力信号である信号Sがハイレベルになる。信号Sがハイレベルになるので、排他的論理和回路である第1時間長信号出力回路51は、ハイレベルの信号Sを出力する。信号Sがハイレベルになるので、第1スイッチ65は、オン状態になる。第1スイッチ65がオン状態になるので、第1定電流源64は、コンデンサ62をチャージする。従って、ノードNの電位である信号Sは、直線状に上昇する。
タイミングt15において、第1回路41−1の第2入力信号である信号Sがハイレベルになる。信号Sがハイレベルになるので、排他的論理和回路である第1時間長信号出力回路51は、ローレベルの信号Sを出力する。信号Sがローレベルになるので、第1スイッチ65は、オフ状態になる。第1スイッチ65がオフ状態になるので、コンデンサ62は、チャージされない。従って、ノードNの電位である信号Sは、上昇を停止し、一定になる。
ここで、第1定電流源64の電流値をIcharge、コンデンサ62の静電容量値をC、タイミングt14からタイミングt15までの時間長をΔTchargeとすると、コンデンサ62の電圧Vcは、次の式(3)で表される。
Vc=(Icharge/C)*ΔTcharge+Vref ・・・(3)
タイミングt16において、第1回路41−2の第2入力信号である信号Sがハイレベルになる。信号Sがハイレベルになるので、排他的論理和回路である第1時間長信号出力回路51は、ローレベルの信号Sを出力する。信号Sがローレベルになるので、第1スイッチ65は、オフ状態になる。第1スイッチ65がオフ状態になるので、コンデンサ62は、チャージされない。従って、ノードNの電位である信号S10は、上昇を停止し、一定になる。
このとき、第1回路41−2のコンデンサ62の電圧Vcは、上記した式(3)で表される。
タイミング2Tから予め定められたタイミング3Tまでの期間が、出力期間である。
タイミング2Tにおいて、イネーブル制御信号である信号Sが、ハイレベルになる。
第1回路41−1では、信号Sがハイレベルになるので、第2スイッチ67は、オン状態になる。第2スイッチ67がオン状態になるので、第2定電流源66は、コンデンサ62をディスチャージする。従って、ノードNの電位である信号Sは、直線状に下降する。タイミング2Tにおいて、信号Sの電位は、上記した式(3)により、リファレンス電位Vrefよりも高い。従って、コンパレータ69は、ハイレベルの信号Sを出力する。
同様に、第1回路41−2では、信号Sがハイレベルになるので、第2スイッチ67は、オン状態になる。第2スイッチ67がオン状態になるので、第2定電流源66は、コンデンサ62をディスチャージする。従って、ノードNの電位である信号S10は、直線状に下降する。タイミング2Tにおいて、信号S10の電位は、上記した式(3)により、リファレンス電位Vrefよりも高い。従って、コンパレータ69は、ハイレベルの信号S11を出力する。
第2回路42では、信号S及び信号S11がハイレベルになるので、論理和回路71は、ハイレベルの信号S12を出力する。信号S12がハイレベルになるので、第1フリップフロップ72は、予め定められた電位(ここでは、電源電位VDD)であるハイレベルを保持し、ハイレベルの信号S13を出力する。
タイミングt17において、第1回路41−1のノードNの電位である信号Sは、リファレンス電位Vrefよりも低くなる。従って、コンパレータ69は、ローレベルの信号Sを出力する。
ここで、第2定電流源66の電流値をIdischargeとすると、タイミング2Tからタイミングt17までの時間長ΔTdischargeは、次の式(4)で表される。
ΔTdischarge
=(Vc-Vref)/(Idischarge/C)
=(Icharge/Idischarge)*ΔTcharge ・・・(4)
従って、時間長ΔTdischargeは、時間長ΔTchargeに正比例する。つまり、ディスチャージ時間は、チャージ時間に正比例する。
Idischrage=Ichargeとすれば、充放電回路53は、時間長ΔTdischargeを時間長ΔTchargeと同じにできる。つまり、充放電回路53は、ディスチャージ時間をチャージ時間と同じにできる。
Idischrage<Ichargeとすれば、充放電回路53は、時間長ΔTdischargeを時間長ΔTchargeよりも長くすることができる。つまり、充放電回路53は、ディスチャージ時間をチャージ時間よりも長くできる。これにより、充放電回路53は、入力の時間情報に対する増幅機能も実現することができる。
タイミングt18において、第1回路41−2のノードNの電位である信号S10は、リファレンス電位Vrefよりも低くなる。従って、コンパレータ69は、ローレベルの信号S11を出力する。
このとき、タイミング2Tからタイミングt18までの時間長ΔTdischargeは、上記した式(4)で表される。
第2回路42では、信号S及び信号S11がローレベルになるので、論理和回路71は、ローレベルの信号S12を出力する。
論理和回路71は、信号Sの立ち上がりエッジのタイミングと、信号S11の立ち上がりエッジのタイミングと、が揃っていることから、信号Sと信号S11との論理和により、信号S11と同じ時間長の信号S12を出力することができる。
反転回路73は、信号S12がローレベルになるので、ハイレベルの信号を出力する。第2フリップフロップ74は、予め定められた電位(ここでは、電源電位VDD)であるハイレベルを保持し、ハイレベルの信号S14を出力する。
なお、第2回路42は、次の層への信号が、差動信号(信号S13と信号S14)ではなく、パルス信号(信号S12)で良い場合には、第1フリップフロップ24、反転回路73、及び、第2フリップフロップ25を省くことができる。
以上のように、最大値抽出回路13は、1つの活性化関数回路12の出力信号である信号S及び信号Sと、他の1つの活性化関数回路12の出力信号である信号S及び信号Sと、の内の大きい方である信号S及び信号Sを抽出する。そして、最大値抽出回路13は、抽出した方の信号Sと信号Sとの間の時間差と同じ時間差を有する信号S13及び信号S14を出力する。これにより、最大値抽出回路13は、Max Pooling処理を実現することができる。
最大値抽出回路13は、時間−ディジタル変換回路を必要とすることなく、Max Pooling処理を行うことができる。また、最大値抽出回路13は、ディジタル−時間変換回路を必要とすることなく、後段の回路に最大値抽出結果の信号を出力できる。このように、最大値抽出回路13は、時間−ディジタル変換回路及びディジタル−時間変換回路を不要にすることができる。従って、最大値抽出回路13は、時間−ディジタル変換回路及びディジタル−時間変換回路が消費する分の消費電力を抑制することができる。
また、最大値抽出回路13は、時間−ディジタル変換回路及びディジタル−時間変換回路を不要にすることができる。従って、最大値抽出回路13は、ニューラルネットワーク装置1の回路を、時間−ディジタル変換回路及びディジタル−時間変換回路の分だけ、小型化することができる。
また、最大値抽出回路13は、消費電力を抑制し、回路を小型化できる。従って、最大値抽出回路13は、ニューラルネットワーク装置1をより多層化することを可能とすることができる。
また、最大値抽出回路13は、Idischrage<Ichargeに調整すれば、時間長ΔTdischargeを時間長ΔTchargeよりも長くすることができる。つまり、最大値抽出回路13は、ディスチャージ時間をチャージ時間よりも長くできる。これにより、最大値抽出回路13は、入力の時間情報を増幅することもできる。
[まとめ]
以上説明したように、活性化関数回路12は、時間−ディジタル変換回路を必要とすることなく、活性化関数処理を行うことができる。また、活性化関数回路12は、ディジタル−時間変換回路を必要とすることなく、後段の回路に活性化関数演算結果の信号を出力できる。このように、活性化関数回路12は、時間−ディジタル変換回路及びディジタル−時間変換回路を不要にすることができる。従って、活性化関数回路12は、時間−ディジタル変換回路及びディジタル−時間変換回路が消費する分の消費電力を抑制することができる。
また、活性化関数回路12は、時間−ディジタル変換回路及びディジタル−時間変換回路を不要にすることができる。従って、活性化関数回路12は、ニューラルネットワーク装置1の回路を、時間−ディジタル変換回路及びディジタル−時間変換回路の分だけ、小型化することができる。
また、活性化関数回路12は、組み合わせ回路(第1の実施形態では論理和回路21)で実現できる。従って、活性化関数回路12は、時間−ディジタル変換の後にディジタル信号処理によって非線形関数処理を実現する場合と比較して、回路を小型化できると共に、消費電力を抑制できる。
また、活性化関数回路12は、消費電力を抑制し、回路を小型化できる。従って、活性化関数回路12は、ニューラルネットワーク装置1をより多層化することを可能とすることができる。
(第2の実施形態)
図10は、本開示の第2の実施形態の活性化関数回路の構成を示す図である。
活性化関数回路12Aは、第1の実施形態の活性化関数回路12(図4参照)と比較して、論理和回路(ORゲート回路)22を更に含む。
論理和回路22が、本開示の第2論理回路の一例である。
論理和回路22は、信号tvin と、信号tvin と、に論理和演算を行い、論理和演算の結果である信号tvout を出力する。信号tvin と、信号tvin と、の論理和は、信号tvin と同じである。
活性化関数回路12Aでは、信号tvout の遅延時間は、論理和回路21の遅延時間であり、信号tvout の遅延時間は、論理和回路22の遅延時間である。ここで、論理和回路21の遅延時間と論理和回路22の遅延時間とは、同じである。
従って、活性化関数回路12Aは、信号tvout の遅延時間と、信号tvout の遅延時間と、の間の差を抑制することができる。
なお、活性化関数回路12Aが、論理和回路22に代えて、他の組み合わせ回路、例えばバッファ回路を含むこととしても良い。但し、論理和回路21の遅延時間との間の差を抑制するという観点から、活性化関数回路12Aは、論理和回路21の遅延時間と同じ遅延時間を有する論理和回路22を含むことが好適である。
(第3の実施形態)
図11は、本開示の第3の実施形態の活性化関数回路の構成を示す図である。
活性化関数回路12Bは、第1の実施形態の活性化関数回路12(図4参照)と比較して、組み合わせ回路23と、第1フリップフロップ24と、第2フリップフロップ25と、を更に含む。
組み合わせ回路23が、本開示の第3論理回路の一例である。第1フリップフロップ24が、本開示の第1順序回路の一例である。第2フリップフロップ25が、本開示の第2順序回路の一例である。
組み合わせ回路23は、複数のバッファ回路(遅延回路)が多段接続された第1バッファ回路群26と、複数のバッファ回路(遅延回路)が多段接続された第2バッファ回路群27と、排他的論理和回路28と、を含む。
第1バッファ回路群26は、論理和回路21の出力信号を遅延させて、排他的論理和回路28の一方の入力端子に出力する。第2バッファ回路群27は、信号tvin を遅延させて、排他的論理和回路28の他方の入力端子に出力する。
D型の第1フリップフロップ24は、組み合わせ回路23の出力信号Sの立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジで、論理和回路21の出力信号を保持し、信号tvout を出力する。
D型の第2フリップフロップ25は、組み合わせ回路23の出力信号Sの立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジで、信号tvin を保持し、信号tvout を出力する。
組み合わせ回路23は、第1フリップフロップ24及び第2フリップフロップ25のセットアップ時間を確保するために、第1バッファ回路群26と、第2バッファ回路群27と、を含む。
第1バッファ回路群26が論理和回路21の出力信号を遅延させ、第2バッファ回路群27が信号tvin を遅延させる。従って、排他的論理和回路28の出力信号Sは、論理和回路21の出力信号及び信号tvin よりも遅いタイミングで、第1フリップフロップ24及び第2フリップフロップ25に入力される。
これにより、第1フリップフロップ24は、セットアップ時間が確保されるので、論理和回路21の出力信号を確実に保持することができる。同様に、第2フリップフロップ25は、セットアップ時間が確保されるので、信号tvin を確実に保持することができる。
なお、信号tvin が論理和回路21を通過して第1フリップフロップ24に入力されるのに対して、信号tvin は、論理回路を通過しないで第2フリップフロップ25に入力される。従って、第2バッファ回路群27のバッファ回路の個数は、第1バッファ回路群26のバッファ回路の個数よりも、多いことが好ましい。一例として、第1バッファ回路群26が3個のバッファ回路を含み、第2バッファ回路群27が4個のバッファ回路を含むことが、示される。
活性化関数回路12Bでは、第1フリップフロップ24が、論理和回路21の出力信号を保持し、信号tvout を出力する。また、第2フリップフロップ25が、信号tvin を保持し、信号tvout を出力する。従って、第1フリップフロップ24が論理和回路21の出力信号を保持し且つ第2フリップフロップ25が信号tvin を保持した後では、前段の積和演算回路11(図2参照)は、信号tvin 及び信号tvin の出力を停止しても良い。これにより、前段の積和演算回路11は、次の積和演算を開始することができる。
これにより、活性化関数回路12Bは、ニューラル演算の高速化を実現することができる。
(第4の実施形態)
図12は、本開示の第4の実施形態の活性化関数回路の構成を示す図である。
活性化関数回路12Cは、第3の実施形態の活性化関数回路12B(図11参照)と比較して、論理和回路22(第2の実施形態の図10参照)を更に含む。活性化関数回路12Cは、第3の実施形態の活性化関数回路12Bと比較して、組み合わせ回路23に代えて、組み合わせ回路23Aを含む。
組み合わせ回路23Aは、第3の実施形態の組み合わせ回路23(図11参照)と比較して、第2バッファ回路群27に代えて、第2バッファ回路群27Aを含む。
活性化関数回路12Cでは、信号tvin が論理和回路21を通過して第1フリップフロップ24に入力され、信号tvin が論理和回路22を通過して第2フリップフロップ25に入力される。
従って、第2バッファ回路群27Aのバッファ回路の個数は、第1バッファ回路群26のバッファ回路の個数と同じであることが好ましい。一例として、第1バッファ回路群26が3個のバッファ回路を含み、第2バッファ回路群27Aが3個のバッファ回路を含むことが、示される。
活性化関数回路12Cは、活性化関数回路12Bと同様の動作をすることができる。
なお、第4の実施形態では、組み合わせ回路23Aは、排他的論理和回路28の入力端子側に第1バッファ回路群26及び第2バッファ回路群27Aを含むこととしたが、本開示はこれに限定されない。組み合わせ回路23Aは、第1バッファ回路群26及び第2バッファ回路群27Aに代えて、排他的論理和回路28の出力端子側に1個のバッファ回路群を含んでも良い。このようにすれば、バッファ回路の個数を抑制できる。
(第5の実施形態)
図13は、本開示の第5の実施形態の最大値抽出回路の構成を示す図である。
最大値抽出回路13Aは、第1の実施形態の最大値抽出回路13(図8参照)と比較して、第1回路41−1及び41−2に代えて、第1回路41−1A及び41−2Aを含む。
第1回路41−1Aは、第1回路41−1(図8参照)と比較して、第2時間長信号出力回路52に代えて、第2時間長信号出力回路52Aを含む。
第2時間長信号出力回路52Aは、第2時間長信号出力回路52(図8参照)と比較して、充放電回路53に代えて、充放電回路53Aを含む。
充放電回路53Aは、充放電回路53(図8参照)と比較して、第1定電流源64に代えて、抵抗64Aを含む。また、充放電回路53Aは、充放電回路53と比較して、第2定電流源66に代えて、抵抗66Aを含む。
第1回路41−2Aの回路構成は、第1回路41−1Aの回路構成と同様であるので、説明を省略する。
第1スイッチ65がオン状態になったとき、コンデンサ62は、電源電位VDDから抵抗64Aを介してチャージされる。また、コンデンサ62は、第2スイッチ67がオン状態になったとき、抵抗66Aを介してディスチャージされる。
抵抗64Aの抵抗値をRchargeとし、抵抗66Aの抵抗値をRdischargeとし、コンデンサ62の静電容量値をCとする。抵抗64Aとコンデンサ62とのRC直列回路の時定数は、(Rcharge*C)である。抵抗66Aとコンデンサ62とのRC直列回路の時定数は、(Rdischarge*C)である。チャージ時間が、時定数が(Rcharge*C)よりも十分短く、且つ、ディスチャージ時間が、時定数(Rdischarge*C)よりも十分短ければ、下記の式(5)及び式(6)が近似式として成り立つ。
Vc≒((VDD/Rcharge)/C)*ΔTcharge+Vref ・・・(5)
ΔTdischarge
≒(Vc-Vref)/(VDD/Rdischarge/C)
=(Rdischarge/Rcharge)*ΔTcharge ・・・(6)
このように、最大値抽出回路13Aは、最大値抽出回路13と同様の動作を行うことができる。
また、最大値抽出回路13Aは、Rcharge<Rdischargeに調整すれば、時間長ΔTdischargeを時間長ΔTchargeよりも長くすることができる。つまり、最大値抽出回路13Aは、ディスチャージ時間をチャージ時間よりも長くできる。これにより、最大値抽出回路13Aは、入力の時間情報を増幅することもできる。
(第6の実施形態)
図14は、本開示の第6の実施形態の最大値抽出回路の構成を示す図である。
最大値抽出回路13Bは、第1の実施形態の最大値抽出回路13(図8参照)と比較して、第1回路41−1及び41−2に代えて、第1回路41−1B及び41−2Bを含む。
第1回路41−1Bは、第1回路41−1(図8参照)と比較して、第2時間長信号出力回路52に代えて、第2時間長信号出力回路52Bを含む。
第2時間長信号出力回路52Bは、第2時間長信号出力回路52(図8参照)と比較して、充放電回路53に代えて、充放電回路53Bを含む。
充放電回路53Bは、充放電回路53(図8参照)と比較して、第1定電圧源61及び第2定電圧源68を含んでいない。
第1回路41−1B及び第1回路41−2Bの両方内の、充放電回路53Bのコンデンサ62の一端及びコンパレータ69の反転端子には、1個の第1定電圧源61からリファレンス電位Vrefが供給される。
従って、最大値抽出回路13Bは、最大値抽出回路13と比較して、定電圧源の数を減らすことができる。
(第7の実施形態)
図15は、本開示の第7の実施形態の最大値抽出回路のコンパレータの構成を示す図である。
先に説明した各実施形態において、コンパレータ69のオフセットに起因する時間長の誤差が許容できる場合は、コンパレータ69は、オフセット除去機能を有しなくても良い。しかしながら、コンパレータ69のオフセットに起因する時間長の誤差が許容できない場合には、図15に示すように、コンパレータ69が、オフセット除去機能を有することが好ましい。
コンパレータ69は、第1回路91と、第2回路92と、第3回路93と、を含む。
差動対回路である第1回路91は、コンデンサ121を含む。また、第1回路91は、Nチャネル型のトランジスタ122、123及び125を含む。更に、第1回路91は、Pチャネル型のトランジスタ124及び126を含む。
トランジスタ122のソースは、基準電位に接続されている。トランジスタ122のゲートには、予め定められたバイアス電位Vbiasが入力される。トランジスタ122のドレインは、トランジスタ123のソース及びトランジスタ125のソースに電気的に接続されている。
トランジスタ123のゲートには、入力コンデンサである、コンデンサ121を介して、信号Sが入力される。トランジスタ123のドレインは、トランジスタ124のドレイン及びゲートに電気的に接続されている。
トランジスタ124のソースは、電源電位VDDに電気的に接続されている。
トランジスタ125のゲートには、リファレンス電位Vrefが入力される。トランジスタ125のドレインは、ノードNに電気的に接続されている。
トランジスタ126のドレインは、ノードNに電気的に接続されている。トランジスタ126のゲートは、トランジスタ124のゲート及びドレインに電気的に接続されている。トランジスタ126のソースは、電源電位VDDに電気的に接続されている。
第2回路92は、Nチャネル型のトランジスタ127と、Pチャネル型のトランジスタ129と、コンデンサ128と、を含む。
トランジスタ127のソースは、基準電位に電気的に接続されている。トランジスタ127のゲートには、バイアス電位Vbiasが入力される。トランジスタ127のドレインは、ノードNに電気的に接続されている。
トランジスタ129のドレインは、ノードNに電気的に接続されている。トランジスタ129のゲートは、ノードNに電気的に接続されている。トランジスタ129のソースは、電源電位VDDに電気的に接続されている。
コンデンサ128の一端は、ノードNに電気的に接続されている。コンデンサ128の他端は、スイッチ137を介して、ノードNに電気的に接続されている。スイッチ137の制御端子には、リセット信号である信号Sが入力される。
スイッチ136は、トランジスタ123のゲートとノードNとの間に、電気的に接続されている。スイッチ136の制御端子には、リセット信号である信号Sが入力される。
第3回路93は、スイッチ130、133及び135と、Nチャネル型のトランジスタ131と、Pチャネル型のトランジスタ132と、反転回路(インバータ回路)134と、を含む。
トランジスタ131のソースは、スイッチ130を介して、基準電位に電気的に接続されている。スイッチ130の制御端子には、イネーブル制御信号である信号Sが入力される。トランジスタ131のゲートは、ノードNに電気的に接続されている。トランジスタ131のドレインは、ノードNに電気的に接続されている。
トランジスタ132のドレインは、ノードNに接続されている。トランジスタ132のゲートは、ノードNに電気的に接続されている。トランジスタ132のソースは、スイッチ133を介して、電源電位VDDに電気的に接続されている。スイッチ133の制御端子には、信号Sが入力される。
反転回路134は、信号Sを反転して、スイッチ135の制御端子に出力する。スイッチ135は、ノードNと基準電位との間に電気的に接続されている。
第3回路93は、ノードNから、信号Sを出力する。
差動対回路である第1回路91は、信号Sの電位がリファレンス電位Vrefよりも小さい場合には、ノードNから、ローレベルの信号を出力する。また、第1回路91は、信号Sの電位がリファレンス電位Vref以上の場合には、ノードNから、ハイレベルの信号を出力する。
第2回路92は、ノードNからローレベルの信号が入力された場合には、トランジスタ129がオン状態になり、ハイレベルの信号をノードNから出力する。また、第2回路92は、ノードNからハイレベルの信号が入力された場合には、トランジスタ129がオフ状態になり、ローレベルの信号をノードNから出力する。
第3回路93は、イネーブル制御信号である信号Sがハイレベルであり且つノードNからハイレベルの信号が入力された場合には、トランジスタ131がオン状態になり、ローレベルの信号SをノードNから出力する。
第3回路93は、イネーブル制御信号である信号Sがハイレベルであり且つノードNからローレベルの信号が入力された場合には、トランジスタ132がオン状態になり、ハイレベルの信号SをノードNから出力する。
なお、イネーブル制御信号である信号Sがローレベルになった場合には、トランジスタ131及び132がオフ状態になり、スイッチ135がオン状態になり、ノードNは基準電位になる。従って、第3回路93は、ローレベルの信号SをノードNから出力する。
また、コンパレータ69は、リセット信号である信号Sを、オフセット情報取得信号として利用する。リセット信号である信号Sがハイレベルになった場合には、ノードNとノードNとの間が、コンデンサ128を介して電気的に接続されるとともに、ノードNとトランジスタ123のゲートとの間が、電気的に接続される。
これにより、コンパレータ69は、コンパレータ69のオフセット情報を表す電荷を、コンデンサ121に一度保持する。その後、コンパレータ69は、信号Sとリファレンス電位Vrefとの比較動作を行うことで、オフセットフリーのコンパレータ機能を実現することができる。
なお、本明細書に記載された効果はあくまで例示であって限定されるものでは無く、また他の効果があってもよい。
なお、本技術は以下のような構成も取ることができる。
(1)
第1入力信号が変化する第1タイミングが第2入力信号が変化する第2タイミングよりも先又は同じである場合には、第1出力信号を前記第1タイミングで出力すると共に、第2出力信号を前記第2タイミングで出力し、前記第1タイミングが前記第2タイミングよりも後である場合には、前記第1出力信号及び前記第2出力信号を前記第2タイミングで出力する、
信号処理回路。
(2)
前記第1入力信号と前記第2入力信号とに論理演算を行って前記第1出力信号を出力する、第1論理回路
を有する前記(1)に記載の信号処理回路。
(3)
前記第1論理回路は、前記第1入力信号と前記第2入力信号とに論理和演算を行って前記第1出力信号を出力する、論理和回路である、
前記(2)に記載の信号処理回路。
(4)
前記第2入力信号を前記第2出力信号として出力する、
前記(2)又は(3)に記載の信号処理回路。
(5)
前記第2入力信号に論理演算を行って前記第2出力信号を出力する、第2論理回路
を有する前記(2)又は(3)に記載の信号処理回路。
(6)
前記第2論理回路の回路遅延時間は、前記第1論理回路の回路遅延時間と同じである、
前記(5)に記載の信号処理回路。
(7)
前記第2論理回路は、前記第2入力信号と前記第2入力信号とに論理和演算を行って前記第2出力信号を出力する、論理和回路である、
前記(5)又は(6)に記載の信号処理回路。
(8)
前記第1出力信号と前記第2出力信号とに論理演算を行って、前記第1出力信号及び前記第2出力信号を保持するタイミングを表すタイミング信号を出力する、第3論理回路と、
前記タイミング信号に基づいて、前記第1出力信号を保持して出力する第1順序回路と、
前記タイミング信号に基づいて、前記第2出力信号を保持して出力する第2順序回路と、
を更に有する前記(2)から前記(7)のいずれか1つに記載の信号処理回路。
(9)
前記第1順序回路及び前記第2順序回路の各々は、フリップフロップである、
前記(8)に記載の信号処理回路。
(10)
複数の信号に第1群の係数を夫々乗じた後に加算する第1積和演算を行って第1信号を出力し、前記複数の信号に第2群の係数を夫々乗じた後に加算する第2積和演算を行って第2信号を出力する、積和演算回路と、
前記第1信号が変化する第1タイミングが前記第2信号が変化する第2タイミングよりも先又は同じである場合には、第1出力信号を前記第1タイミングで出力すると共に、第2出力信号を前記第2タイミングで出力し、前記第1タイミングが前記第2タイミングよりも後である場合には、前記第1出力信号及び前記第2出力信号を前記第2タイミングで出力する、信号処理回路と、
を有する信号処理装置。
(11)
複数の前記信号処理回路に電気的に接続され、前記第1出力信号が変化する第1タイミングと、前記第2出力信号が変化する第2タイミングと、の間の時間長が最も長い前記第1出力信号及び前記第2出力信号を出力する、第2信号処理回路
を更に有する前記(10)に記載の信号処理装置。
(12)
前記第1群の係数は、正の荷重を夫々表す係数であり、
前記第2群の係数は、負の荷重の絶対値を夫々表す係数である、
前記(10)又は前記(11)に記載の信号処理装置。
(13)
第1入力信号が変化する第1タイミングが第2入力信号が変化する第2タイミングよりも先又は同じである場合には、第1出力信号を前記第1タイミングで出力すると共に、第2出力信号を前記第2タイミングで出力し、
前記第1タイミングが前記第2タイミングよりも後である場合には、前記第1出力信号及び前記第2出力信号を前記第2タイミングで出力する、
信号処理方法。
1 ニューラルネットワーク装置
2 第1層回路
3 第1層間回路
4 第2層回路
5 第2層間回路
11 積和演算回路
11p 第1積和演算回路
11m 第2積和演算回路
12 活性化関数回路
12A 活性化関数回路
12B 活性化関数回路
12C 活性化関数回路
13 最大値抽出回路
13A 最大値抽出回路
13B 最大値抽出回路
21 論理和回路
22 論理和回路
23 組み合わせ回路
23A 組み合わせ回路
24 第1フリップフロップ
25 第2フリップフロップ
26 第1バッファ回路群
27 第2バッファ回路群
27A 第2バッファ回路群
28 排他的論理和回路
41−1 第1回路
41−1A 第1回路
41−1B 第1回路
41−2 第1回路
41−2A 第1回路
41−2B 第1回路
42 第2回路
51 第1時間長信号出力回路
52 第2時間長信号出力回路
52A 第2時間長信号出力回路
52B 第2時間長信号出力回路
53 充放電回路
53A 充放電回路
53B 充放電回路
69 コンパレータ
91 第1回路
92 第2回路
93 第3回路

Claims (13)

  1. 第1入力信号が変化する第1タイミングが第2入力信号が変化する第2タイミングよりも先又は同じである場合には、第1出力信号を前記第1タイミングで出力すると共に、第2出力信号を前記第2タイミングで出力し、前記第1タイミングが前記第2タイミングよりも後である場合には、前記第1出力信号及び前記第2出力信号を前記第2タイミングで出力する、
    信号処理回路。
  2. 前記第1入力信号と前記第2入力信号とに論理演算を行って前記第1出力信号を出力する、第1論理回路
    を有する請求項1に記載の信号処理回路。
  3. 前記第1論理回路は、前記第1入力信号と前記第2入力信号とに論理和演算を行って前記第1出力信号を出力する、論理和回路である、
    請求項2に記載の信号処理回路。
  4. 前記第2入力信号を前記第2出力信号として出力する、
    請求項2に記載の信号処理回路。
  5. 前記第2入力信号に論理演算を行って前記第2出力信号を出力する、第2論理回路
    を有する請求項2に記載の信号処理回路。
  6. 前記第2論理回路の回路遅延時間は、前記第1論理回路の回路遅延時間と同じである、
    請求項5に記載の信号処理回路。
  7. 前記第2論理回路は、前記第2入力信号と前記第2入力信号とに論理和演算を行って前記第2出力信号を出力する、論理和回路である、
    請求項5に記載の信号処理回路。
  8. 前記第1出力信号と前記第2出力信号とに論理演算を行って、前記第1出力信号及び前記第2出力信号を保持するタイミングを表すタイミング信号を出力する、第3論理回路と、
    前記タイミング信号に基づいて、前記第1出力信号を保持して出力する第1順序回路と、
    前記タイミング信号に基づいて、前記第2出力信号を保持して出力する第2順序回路と、
    を更に有する請求項2に記載の信号処理回路。
  9. 前記第1順序回路及び前記第2順序回路の各々は、フリップフロップである、
    請求項8に記載の信号処理回路。
  10. 複数の信号に第1群の係数を夫々乗じた後に加算する第1積和演算を行って第1信号を出力し、前記複数の信号に第2群の係数を夫々乗じた後に加算する第2積和演算を行って第2信号を出力する、積和演算回路と、
    前記第1信号が変化する第1タイミングが前記第2信号が変化する第2タイミングよりも先又は同じである場合には、第1出力信号を前記第1タイミングで出力すると共に、第2出力信号を前記第2タイミングで出力し、前記第1タイミングが前記第2タイミングよりも後である場合には、前記第1出力信号及び前記第2出力信号を前記第2タイミングで出力する、信号処理回路と、
    を有する信号処理装置。
  11. 複数の前記信号処理回路に電気的に接続され、前記第1出力信号が変化する第1タイミングと、前記第2出力信号が変化する第2タイミングと、の間の時間長が最も長い前記第1出力信号及び前記第2出力信号を出力する、第2信号処理回路
    を更に有する請求項10に記載の信号処理装置。
  12. 前記第1群の係数は、正の荷重を夫々表す係数であり、
    前記第2群の係数は、負の荷重の絶対値を夫々表す係数である、
    請求項10に記載の信号処理装置。
  13. 第1入力信号が変化する第1タイミングが第2入力信号が変化する第2タイミングよりも先又は同じである場合には、第1出力信号を前記第1タイミングで出力すると共に、第2出力信号を前記第2タイミングで出力し、
    前記第1タイミングが前記第2タイミングよりも後である場合には、前記第1出力信号及び前記第2出力信号を前記第2タイミングで出力する、
    信号処理方法。
JP2018130692A 2018-07-10 2018-07-10 信号処理回路、信号処理装置及び信号処理方法 Pending JP2020009240A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018130692A JP2020009240A (ja) 2018-07-10 2018-07-10 信号処理回路、信号処理装置及び信号処理方法
US17/250,310 US20210376836A1 (en) 2018-07-10 2019-07-05 Signal processing circuit, signal processing device, and signal processing method
PCT/JP2019/026912 WO2020013101A1 (ja) 2018-07-10 2019-07-05 信号処理回路、信号処理装置及び信号処理方法
CN201980043953.7A CN112424786A (zh) 2018-07-10 2019-07-05 信号处理电路、信号处理设备以及信号处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018130692A JP2020009240A (ja) 2018-07-10 2018-07-10 信号処理回路、信号処理装置及び信号処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020009240A true JP2020009240A (ja) 2020-01-16

Family

ID=69141858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018130692A Pending JP2020009240A (ja) 2018-07-10 2018-07-10 信号処理回路、信号処理装置及び信号処理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210376836A1 (ja)
JP (1) JP2020009240A (ja)
CN (1) CN112424786A (ja)
WO (1) WO2020013101A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020009317A (ja) * 2018-07-11 2020-01-16 ソニー株式会社 信号処理回路、信号処理装置及び信号処理方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2534686B2 (ja) * 1986-11-07 1996-09-18 日本電気株式会社 位相判別処理回路
JPH05210650A (ja) * 1992-01-31 1993-08-20 Ricoh Co Ltd 信号処理装置
JPH05290014A (ja) * 1992-04-15 1993-11-05 Ricoh Co Ltd 信号処理装置
JP3714762B2 (ja) * 1997-03-19 2005-11-09 富士通株式会社 遅延回路および半導体記憶装置
JP4582841B2 (ja) * 1999-10-28 2010-11-17 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置
JP3810316B2 (ja) * 2001-12-26 2006-08-16 沖電気工業株式会社 周波数逓倍回路
JP3980431B2 (ja) * 2002-07-19 2007-09-26 Necエレクトロニクス株式会社 バッファ回路とバッファツリー及び半導体装置
JP4749160B2 (ja) * 2006-01-18 2011-08-17 シャープ株式会社 集積回路
JP5702594B2 (ja) * 2010-12-21 2015-04-15 ローム株式会社 ノイズキャンセル回路および信号伝達回路装置
CN102520338B (zh) * 2011-12-22 2015-10-21 上海华虹宏力半导体制造有限公司 延迟时间测量电路、延迟时间测量方法
CN106372605B (zh) * 2016-08-31 2019-10-15 北京集创北方科技股份有限公司 被动式电容指纹识别系统的降噪方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020013101A1 (ja) 2020-01-16
US20210376836A1 (en) 2021-12-02
CN112424786A (zh) 2021-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10903845B2 (en) Delay-based residue stage
US7397292B1 (en) Digital input buffer with glitch suppression
KR101293845B1 (ko) 지연 회로
US10855265B2 (en) Comparison circuit
US20130009796A1 (en) Clock generator circuit for successive approximatiom analog to-digital converter
US11386321B2 (en) Neural network circuit
US20080180154A1 (en) Digital delay circuit
WO2017112316A1 (en) Digitally controlled zero current switching
CN101317097B (zh) 比较器电路
US9274148B2 (en) Voltage detection circuit
WO2020013101A1 (ja) 信号処理回路、信号処理装置及び信号処理方法
US8324950B2 (en) Schmitt trigger circuit operated based on pulse width
Bekal et al. An improved dynamic latch based comparator for 8-bit asynchronous SAR ADC
WO2020013226A1 (ja) 信号処理回路、信号処理装置及び信号処理方法
CN109660247B (zh) 片内电压调节器间的时序控制系统及时序控制方法
Shubhanand et al. Design and simulation of a high speed CMOS comparator
JP6098342B2 (ja) コンパレータ
JP2022174262A (ja) 電子回路
US7701253B2 (en) Booster circuits for reducing latency
Kushwah et al. New design of CMOS Current comparator
CN113126534B (zh) 逻辑控制电路
Nath Mandal et al. Analysis and design of low voltage low power dynamic comparator with reduced delay and power
US7612816B2 (en) Low power comparator
Sun et al. Design of a variable-delay window ADC for switched-mode DC-DC converters
JP7005827B1 (ja) ニューロン素子、adコンバータ及びニューラルネットワーク