JP2020003979A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2020003979A5
JP2020003979A5 JP2018121572A JP2018121572A JP2020003979A5 JP 2020003979 A5 JP2020003979 A5 JP 2020003979A5 JP 2018121572 A JP2018121572 A JP 2018121572A JP 2018121572 A JP2018121572 A JP 2018121572A JP 2020003979 A5 JP2020003979 A5 JP 2020003979A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test system
aptitude test
visual approach
approach aptitude
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018121572A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020003979A (ja
JP6883005B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2018121572A external-priority patent/JP6883005B2/ja
Priority to JP2018121572A priority Critical patent/JP6883005B2/ja
Priority to PCT/JP2019/024720 priority patent/WO2020004265A1/ja
Priority to EP19826073.9A priority patent/EP3816902A4/en
Priority to KR1020217000366A priority patent/KR102640558B1/ko
Priority to CN201980042698.4A priority patent/CN112543947A/zh
Publication of JP2020003979A publication Critical patent/JP2020003979A/ja
Priority to US17/132,688 priority patent/US20210166578A1/en
Publication of JP2020003979A5 publication Critical patent/JP2020003979A5/ja
Publication of JP6883005B2 publication Critical patent/JP6883005B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記目的達成のため、本願発明による視覚アプローチ適性検査システムは、被験者端末に通信ネットワークを介して接続される本部コンピュータからなる適性検査の検査システムであって、上記本部コンピュータは、枠のない検査領域内に描かれた境界エレメントにより多数のエリアが形成されそれ自体意味を有しない図形からなるチェックシート及び該チェックシートに付与される複数のアイコンを上記被験者端末に供する手段と、上記チェックシートに設定された境界エレメントについての定義を予め定めたテーブル1、上記アイコンの種類及び付与個数とその意味についての定義を予め定めたテーブル2、上記チェックシート上のアイコンの付与位置における意味を予め定義したテーブル3が各格納される記憶手段と、上記被験者端末から送信される被験者によるアイコン付与済みの検査データ及び被験者IDを上記記憶手段にともに書き込む書込手段と、上記記憶手段に記憶された検査データ及び被験者IDをともに読み出しアイコンの総数をカウントするカウントアップ実行手段と、読み出された上記検査データのアイコンの配置について、上記各テーブルの定義に該当するか否かの判定を実行する手段とを備え、上記各判定より得られる結果が上記本部コンピュータに保存され、検査対象物のアイコンの個数及び検査対象物の全体の形状により被験者の適性検査の評価資料とすることを特徴とする。
また請求項2による本願発明による視覚アプローチ適性検査システムは、請求項1記載の視覚アプローチ適性検査システムにおいて、上記境界エレメントがライン、角の全部又は一部であることを特徴とする。
また請求項3による本願発明による視覚アプローチ適性検査システムは、請求項2記載の視覚アプローチ適性検査システムにおいて、上記ラインが直線、曲線、破線の全部又は一部であることを特徴とする。
また請求項4による本願発明による視覚アプローチ適性検査システムは、請求項2又は請求項3記載の視覚アプローチ適性検査システムにおいて、上記角が枠のコーナ、ラインとラインの交点である接点の全部又は一部であることを特徴とする。
また請求項5による本願発明による視覚アプローチ適性検査システムは、請求項1乃至請求項4のいずれか記載の視覚アプローチ適性検査システムにおいて、上記本部コンピュータは、上記記憶手段にさらに複数のアイコン間又はアイコンとライン間の位置関係による関係性(以下「アイコン関係性」という)についての意味を予め定義したテーブル4が格納され、読み出された上記検査データのアイコンの配置について、上記各テーブルの定義により、上記アイコン関係性が存在するか否かの判定を実行する手段を備えることを特徴とする。
また請求項6による本願発明による視覚アプローチ適性検査システムは、請求項1乃至請求項5のいずれか記載の視覚アプローチ適性検査システムにおいて、上記本部コンピュータは、上記記憶手段にさらに付与アイコンが特定パターンを形成したときの意味を予め定義したテーブル5が格納され、予め定められている特定パターンが存在するか否かの判定を実行する手段を備えることを特徴とする。
また請求項7による本願発明による視覚アプローチ適性検査システムは、請求項1乃至請求項6のいずれか記載の視覚アプローチ適性検査システムにおいて、上記本部コンピュータは、上記記憶手段にさらに特定アイコンの出現による意味付けを予め定義したテーブル6が格納され、特定アイコンが出現するか否かの判定を実行する手段を備えることを特徴とする。
また請求項8による本願発明による視覚アプローチ適性検査システムは、請求項6記載の視覚アプローチ適性検査システムにおいて、上記特定パターンが密集配置、分散配置、バランス配置、偏差配置、底辺配置、上部配置、上下配置、左右配置、はみ出し配置及び/又はドール(DOLL)配置であることを特徴とする。
また請求項9による本願発明による視覚アプローチ適性検査システムは、請求項5記載の視覚アプローチ適性検査システムにおいて、上記アイコン関係性が重合、接合、ライン接合及び/又は近接であることを特徴とする。
また請求項10による本願発明による視覚アプローチ適性検査システムは、請求項1乃至請求項9のいずれか記載の視覚アプローチ適性検査システムにおいて、上記検査領域内に異なる種類の境界エレメントが描かれ、該境界エレメントは円周の一部が欠けてなる円様図形と、頂点が欠けてなる三角形様図形であって対向する斜辺間に底辺に平行する中間辺を有する図形と、該中間辺の一端から枠線まで右上がりに傾斜する直線と、上記底辺の反傾斜直線側の端から枠線まで左上がりに傾斜する破線と、上記底辺から枠線まで下降するS字状の曲線とからなり、上記各種境界エレメントにより上記エリアが形成されることを特徴とする。
また請求項11による本願発明による視覚アプローチ適性検査システムは、請求項1乃至請求項9のいずれか記載の視覚アプローチ適性検査システムにおいて、上記検査領域内に異なる種類の境界エレメントが描かれ、該境界エレメントは円周の一部が欠けてなる円様図形と、頂点が欠けてなる三角形様図形であって対向する斜辺間に底辺に平行する中間辺を有する図形と、該中間辺の一端から枠線まで下方に傾斜された直線と、該傾斜直線の中途部から上記円様図形の下部まで右上がりに傾斜する破線と、上記底辺から枠線まで上昇するS字状の曲線とからなり、上記各種境界エレメントにより上記エリアが形成されることを特徴とする。
また請求項12による本願発明による視覚アプローチ適性検査システムは、請求項1乃至請求項9のいずれか記載の視覚アプローチ適性検査システムにおいて、上記検査領域内に異なる種類の境界エレメントが描かれ、該境界エレメントは円周の一部が欠けてなる円様図形と、頂点が欠けてなる三角形様図形であって対向する斜辺間に底辺に平行する中間辺を有する図形と、該中間辺の一端から枠線まで右上がりに傾斜する直線と、上記底辺の反傾斜直線側の端から枠線まで左上がりに傾斜する破線と、上記底辺の中間部から枠線まで下降するS字状の曲線と、上記円様図形の切欠部の一端と上記三角形様図形の切欠部の一端とを連結する他の直線と、さらに上記中間辺の反傾斜直線側端と上記底辺の一端とを連結する他の傾斜した直線とからなり、上記各種境界エレメントにより上記エリアが形成されることを特徴とする。
次に、各ステップにおける評価の内容について説明する。
アイコンの総数をカウントするカウントアップによる評価は次の通りである。
<1>カウントアップ数に制限がない場合
0:回答拒否に相当し無反応又は単純拒否(したくない)と評価する。
1〜17:意欲度,自己表現力、自己主張(多い:高い)と評価する。
18(ALL):自己主張(かなり高い)、高意欲、高興味と評価する。
<2>カウントアップ数に制限がある場合(10以上18以下)
9以下:勘違い、低反応又は単純拒否(したくない)と評価する。
10〜17(指定):意欲度,自己表現力、自己主張(多い:高い)と評価する。
18(ALL):勘違い、自己主張(かなり高い)、高意欲、高興味と評価する。

Claims (12)

  1. 被験者端末に通信ネットワークを介して接続される本部コンピュータからなる適性検査の検査システムであって、
    上記本部コンピュータは、
    枠のない検査領域内に描かれた境界エレメントにより多数のエリアが形成されそれ自体意味を有しない図形からなるチェックシート及び該チェックシートに付与される複数のアイコンを上記被験者端末に供する手段と、
    上記チェックシートに設定された境界エレメントについての定義を予め定めたテーブル1、上記アイコンの種類及び付与個数とその意味についての定義を予め定めたテーブル2、上記チェックシート上のアイコンの付与位置における意味を予め定義したテーブル3が各格納される記憶手段と、
    上記被験者端末から送信される被験者によるアイコン付与済みの検査データ及び被験者IDを上記記憶手段にともに書き込む書込手段と、
    上記記憶手段に記憶された検査データ及び被験者IDをともに読み出しアイコンの総数をカウントするカウントアップ実行手段と、
    読み出された上記検査データのアイコンの配置について、上記各テーブルの定義に該当するか否かの判定を実行する手段とを備え、
    上記各判定より得られる結果が上記本部コンピュータに保存され、検査対象物のアイコンの個数及び検査対象物の全体の形状により被験者の適性検査の評価資料とすることを特徴とする視覚アプローチ適性検査システム。
  2. 請求項1記載の視覚アプローチ適性検査システムにおいて、上記境界エレメントがライン、角の全部又は一部であることを特徴とする視覚アプローチ適性検査システム。
  3. 請求項2記載の視覚アプローチ適性検査システムにおいて、上記ラインが直線、曲線、破線の全部又は一部であることを特徴とする視覚アプローチ適性検査システム。
  4. 請求項2又は請求項3記載の視覚アプローチ適性検査システムにおいて、上記角が枠のコーナ、ラインとラインの交点である接点の全部又は一部であることを特徴とする視覚アプローチ適性検査システム。
  5. 請求項1乃至請求項4のいずれか記載の視覚アプローチ適性検査システムにおいて、上記本部コンピュータは、上記記憶手段にさらに複数のアイコン間又はアイコンとライン間の位置関係による関係性(以下「アイコン関係性」という)についての意味を予め定義したテーブル4が格納され、読み出された上記検査データのアイコンの配置について、上記各テーブルの定義により、上記アイコン関係性が存在するか否かの判定を実行する手段を備えることを特徴とする視覚アプローチ適性検査システム。
  6. 請求項1乃至請求項5のいずれか記載の視覚アプローチ適性検査システムにおいて、上記本部コンピュータは、上記記憶手段にさらに付与アイコンが特定パターンを形成したときの意味を予め定義したテーブル5が格納され、予め定められている特定パターンが存在するか否かの判定を実行する手段を備えることを特徴とする視覚アプローチ適性検査システム。
  7. 請求項1乃至請求項6のいずれか記載の視覚アプローチ適性検査システムにおいて、上記本部コンピュータは、上記記憶手段にさらに特定アイコンの出現による意味付けを予め定義したテーブル6が格納され、特定アイコンが出現するか否かの判定を実行する手段を備えることを特徴とする視覚アプローチ適性検査システム。
  8. 請求項6記載の視覚アプローチ適性検査システムにおいて、上記特定パターンが密集配置、分散配置、バランス配置、偏差配置、底辺配置、上部配置、上下配置、左右配置、はみ出し配置及び/又はドール(DOLL)配置であることを特徴とする視覚アプローチ適性検査システム。
  9. 請求項5記載の視覚アプローチ適性検査システムにおいて、上記アイコン関係性が重合、接合、ライン接合及び/又は近接であることを特徴とする視覚アプローチ適性検査システム。
  10. 請求項1乃至請求項9のいずれか記載の視覚アプローチ適性検査システムにおいて、上記検査領域内に異なる種類の境界エレメントが描かれ、該境界エレメントは円周の一部が欠けてなる円様図形と、頂点が欠けてなる三角形様図形であって対向する斜辺間に底辺に平行する中間辺を有する図形と、該中間辺の一端から枠線まで右上がりに傾斜する直線と、上記底辺の反傾斜直線側の端から枠線まで左上がりに傾斜する破線と、上記底辺から枠線まで下降するS字状の曲線とからなり、上記各種境界エレメントにより上記エリアが形成されることを特徴とする視覚アプローチ適性検査システム。
  11. 請求項1乃至請求項9のいずれか記載の視覚アプローチ適性検査システムにおいて、上記検査領域内に異なる種類の境界エレメントが描かれ、該境界エレメントは円周の一部が欠けてなる円様図形と、頂点が欠けてなる三角形様図形であって対向する斜辺間に底辺に平行する中間辺を有する図形と、該中間辺の一端から枠線まで下方に傾斜された直線と、該傾斜直線の中途部から上記円様図形の下部まで右上がりに傾斜する破線と、上記底辺から枠線まで上昇するS字状の曲線とからなり、上記各種境界エレメントにより上記エリアが形成されることを特徴とする視覚アプローチ適性検査システム。
  12. 請求項1乃至請求項9のいずれか記載の視覚アプローチ適性検査システムにおいて、上記検査領域内に異なる種類の境界エレメントが描かれ、該境界エレメントは円周の一部が欠けてなる円様図形と、頂点が欠けてなる三角形様図形であって対向する斜辺間に底辺に平行する中間辺を有する図形と、該中間辺の一端から枠線まで右上がりに傾斜する直線と、上記底辺の反傾斜直線側の端から枠線まで左上がりに傾斜する破線と、上記底辺の中間部から枠線まで下降するS字状の曲線と、上記円様図形の切欠部の一端と上記三角形様図形の切欠部の一端とを連結する他の直線と、さらに上記中間辺の反傾斜直線側端と上記底辺の一端とを連結する他の傾斜した直線とからなり、上記各種境界エレメントにより上記エリアが形成されることを特徴とする視覚アプローチ適性検査システム。
JP2018121572A 2018-06-27 2018-06-27 視覚アプローチ適性検査システム Active JP6883005B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018121572A JP6883005B2 (ja) 2018-06-27 2018-06-27 視覚アプローチ適性検査システム
CN201980042698.4A CN112543947A (zh) 2018-06-27 2019-06-21 视觉方法才能检验系统
EP19826073.9A EP3816902A4 (en) 2018-06-27 2019-06-21 TESTING SYSTEM BASED ON VISUAL APPROACH
KR1020217000366A KR102640558B1 (ko) 2018-06-27 2019-06-21 시각 어프로치 적성 검사 시스템
PCT/JP2019/024720 WO2020004265A1 (ja) 2018-06-27 2019-06-21 視覚アプローチ適性検査システム
US17/132,688 US20210166578A1 (en) 2018-06-27 2020-12-23 Visual approach-based aptitude testing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018121572A JP6883005B2 (ja) 2018-06-27 2018-06-27 視覚アプローチ適性検査システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020003979A JP2020003979A (ja) 2020-01-09
JP2020003979A5 true JP2020003979A5 (ja) 2021-05-27
JP6883005B2 JP6883005B2 (ja) 2021-06-02

Family

ID=68986874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018121572A Active JP6883005B2 (ja) 2018-06-27 2018-06-27 視覚アプローチ適性検査システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210166578A1 (ja)
EP (1) EP3816902A4 (ja)
JP (1) JP6883005B2 (ja)
KR (1) KR102640558B1 (ja)
CN (1) CN112543947A (ja)
WO (1) WO2020004265A1 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3205727B2 (ja) * 1998-04-02 2001-09-04 有限会社イソップ 心理状態分析装置
US8239000B1 (en) * 2006-03-21 2012-08-07 Morris Jon D Dimensional approach to identifying emotional responses using functional brain imaging
KR20110055215A (ko) * 2009-11-19 2011-05-25 정효경 다중지능을 이용한 적성 검사 방법 및 이를 이용한 온라인 직업 적성 검사 방법 및 시스템
US20140066802A1 (en) * 2012-08-31 2014-03-06 Greatbatch Ltd. Cognition and Usability Aptitude Evaluations for Clinician Programmers
EP2950264A4 (en) * 2013-01-24 2016-09-07 D2 Emotion Co Ltd SYSTEM AND METHOD FOR SUPPORTING THE MANAGEMENT OF GROUP MEMBERS
TWI590143B (zh) * 2013-03-26 2017-07-01 Mitac Int Corp Graphical questionnaire production method and questionnaire method
CN104750952B (zh) * 2013-12-25 2018-04-10 昆达电脑科技(昆山)有限公司 图形化问卷产生方法及问卷进行方法
KR101661698B1 (ko) * 2014-06-19 2016-10-05 오미라 도형 및 문항 검사를 통한 온라인 심리분석 서비스 방법
CN104574139A (zh) * 2014-12-18 2015-04-29 冯力新 一种大题量问卷信息采集方法
JP5996144B1 (ja) * 2016-06-21 2016-09-21 有美 大久保 塗り絵色彩心理診断システム、塗り絵色彩心理診断方法及び塗り絵色彩心理診断プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104703044B (zh) 一种图片弹幕发布方法
US7286130B2 (en) Polygonal chart drawing processing method, device and computer-readable medium recording a program of the same
CN105550199B (zh) 一种基于多源地图的点位聚合方法及装置
JP2006502485A5 (ja)
JP6450907B2 (ja) ドットパターン
CN109784323A (zh) 图像识别的方法、装置、电子设备和计算机存储介质
CN107025076B (zh) 一种自动化打印测试方法及装置
CN102332131A (zh) 使用ocr的视频游戏广告的自动认证
JP6360889B2 (ja) 特定画像検出用の方法及び装置
JP2020003979A5 (ja)
US20140040928A1 (en) Audience polling system
CN108596908A (zh) Led显示屏检测方法、装置及终端
JP2020003975A5 (ja)
JP2020003976A5 (ja)
JP2008507056A5 (ja)
CN110880167A (zh) 室内效果图描述的生成方法、装置和电子设备
CN104407876B (zh) 显示标注控件的方法及装置
US20090012758A1 (en) Design support system, method and program
CN115294237A (zh) 电力仿真建模连线优化方法、装置、设备及可读存储介质
CN108628896A (zh) 签到行为热度处理方法及装置
CN109472736A (zh) 图像处理方法及设备
JP5669770B2 (ja) 監視画面試験支援装置
CN101211384A (zh) 建立阻抗控制线的方法
Ahmed et al. Unpacking subjective creativity ratings: Using embeddings to explain and measure idea novelty
WO2017113422A1 (zh) 图像的斑点处理方法