JP2019535486A - 三次元歯列矯正保定装置および三次元歯列矯正保定装置の製造方法 - Google Patents

三次元歯列矯正保定装置および三次元歯列矯正保定装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019535486A
JP2019535486A JP2019547796A JP2019547796A JP2019535486A JP 2019535486 A JP2019535486 A JP 2019535486A JP 2019547796 A JP2019547796 A JP 2019547796A JP 2019547796 A JP2019547796 A JP 2019547796A JP 2019535486 A JP2019535486 A JP 2019535486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retaining device
dimensional
retention device
teeth
model
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019547796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7435971B2 (ja
JPWO2018092052A5 (ja
Inventor
ホステットラー、ユルク
ホステットラー、ヨナス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hostettler jonas
Hostettler juerg
Original Assignee
Hostettler jonas
Hostettler juerg
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=60473578&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2019535486(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Hostettler jonas, Hostettler juerg filed Critical Hostettler jonas
Publication of JP2019535486A publication Critical patent/JP2019535486A/ja
Publication of JPWO2018092052A5 publication Critical patent/JPWO2018092052A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7435971B2 publication Critical patent/JP7435971B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C7/00Orthodontics, i.e. obtaining or maintaining the desired position of teeth, e.g. by straightening, evening, regulating, separating, or by correcting malocclusions
    • A61C7/12Brackets; Arch wires; Combinations thereof; Accessories therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C5/00Filling or capping teeth
    • A61C5/007Dental splints; teeth or jaw immobilisation devices; stabilizing retainers bonded to teeth after orthodontic treatments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/0003Making bridge-work, inlays, implants or the like
    • A61C13/0006Production methods
    • A61C13/0019Production methods using three dimensional printing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/34Making or working of models, e.g. preliminary castings, trial dentures; Dowel pins [4]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C7/00Orthodontics, i.e. obtaining or maintaining the desired position of teeth, e.g. by straightening, evening, regulating, separating, or by correcting malocclusions
    • A61C7/002Orthodontic computer assisted systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C7/00Orthodontics, i.e. obtaining or maintaining the desired position of teeth, e.g. by straightening, evening, regulating, separating, or by correcting malocclusions
    • A61C7/08Mouthpiece-type retainers or positioners, e.g. for both the lower and upper arch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/28Powder bed fusion, e.g. selective laser melting [SLM] or electron beam melting [EBM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/34Laser welding for purposes other than joining
    • B23K26/342Build-up welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B33Y50/02Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/0003Making bridge-work, inlays, implants or the like
    • A61C13/0006Production methods
    • A61C13/0015Production methods using electrical discharge machining [EDM], e.g. spark erosion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/0003Making bridge-work, inlays, implants or the like
    • A61C13/0006Production methods
    • A61C13/0018Production methods using laser
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/0003Making bridge-work, inlays, implants or the like
    • A61C13/0022Blanks or green, unfinished dental restoration parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C2201/00Material properties
    • A61C2201/002Material properties using colour effect, e.g. for identification purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/50Treatment of workpieces or articles during build-up, e.g. treatments applied to fused layers during build-up
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/80Data acquisition or data processing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2301/00Metallic composition of the powder or its coating
    • B22F2301/20Refractory metals
    • B22F2301/205Titanium, zirconium or hafnium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)

Abstract

本発明は、三次元歯列矯正保定装置(2)およびそのような保定装置(2)を製造する方法に関する。三次元歯列矯正保定装置(2)は、隣接した歯(3)の厳密な形状に合致しており、ブランク(1)の残存部分の材料の物理的性質が保定装置(2)中において不変であるような方法でブランク(1)から製造されている。三次元歯列矯正保定装置(2)を製造する方法は以下の方法ステップ、すなわち、患者の歯(3)の構造の三次元モデルを生成するステップと、カスタマイズされ、正確に適合した保定装置(2)のモデルを設計するステップと、設計した3Dモデルに基づいて、材料のコンピュータ制御による堆積または付与によって保定装置(2)を製造するステップとを含む。

Description

本発明は、特許請求項1の前提部に記載の三次元歯列矯正保定装置、および請求項7または10に記載の三次元歯列矯正保定装置の製造方法に関する。
歯列矯正保定装置は、従来技術でよく知られている。歯列矯正保定装置は、多くの場合、矯正治療の完了後に歯を正しい位置に維持すると共に歯の位置を安定させるために用いられる。保定装置は、通常は金属製であり、多くの場合にはワイヤからなる長尺状のロッドである。この場合、特許文献1に示されるように、2本以上の隣接した歯が互いに接続される。保定装置の必須条件は、隣接した歯の形状に可能な限り合わせることである。一方では、不正確な形状のワイヤによって、保定装置が歯に取り付けられたときにワイヤが弾性的に曲がるおそれがある。ワイヤのその静止位置からの屈曲は、機械的応力をもたらすことから、歯の望ましくない移動を引き起こすおそれがある。そのような歪みの別の影響として、永久張力がある。永久張力は、顎部および歯が移動するときに、保定装置の脱離や破損を引き起こすおそれがある。それにより、保定装置の交換が必要となる。他方では、保定装置の装着者の快適さのためには、ワイヤがその全長に亘ってできるだけ歯から突出しないで、かつできるだけ歯に近接していることが、特に重要となっている。従来の歯列矯正の保定装置は、歯科技工士によって手で曲げられて患者の歯の個々の形状にフィットするように調整された一重または多重スプリング網組線(einfachen oder mehrfach gefederten geflochtenen Draht)からなる。これは、熟練歯科技工士によっても、限られた精密さでしか作製できない複雑な作業である。具体的には、ワイヤはあまり正確に歯間隙内で曲げることができず、このことが歯間隙を壊すおそれがあるためである。さらに悪いことに、ワイヤの任意の塑性変形により残留応力が生じて、材料を脆弱にしかつ保定装置の早期破損をもたらすナノスケールまたはマイクロスケールの構造欠陥および微小クラックが材料内に生成される。これらの欠陥を除去するために熱処理を用いることができる。しかしながら、これには、余分な時間およびエネルギーが必要となり、別の機械を必要とすることもある。さらに、そのような熱処理は、変形前の材料の本来の状態を概ね回復することしかできない。特許文献2は、三次元の口内構造が走査装置を用いて検出される歯列矯正保定装置の製造方法を記載している。収集されたデータは3D CADモデルに移行され、それに基づいて、輪郭が精密なワイヤ(konturgenaue Stang)が設計されると共に、ワイヤ曲げ機によって製造される。保定装置の高い適合精度はコンピュータ化された方法により得られるが、材料の塑性変形の不都合は排除されない。特許文献3では、歯列矯正保定装置の別の製造方法が紹介されている。その方法では、歯の3Dモデルを作製するために、口内構造を走査装置によって検出する。保定装置を製造するために、ワイヤは、レーザー切断またはワイヤ侵食によって、金属シートから切断される。この保定装置について、得られた保定装置の少なくとも1つの側面は、元の金属シートの平面に一致している。従って、平坦なシートからは、平坦な側面を有する保定装置しか作製できない。このことは、保定装置の機能にも着用者の快適さにも理想的ではない。第1に、シートを切断して生じた縁は突出しており、その後、その縁を研磨して仕上げなければならない。第2に、ワイヤがエナメル質の基部と上端との間の一定の高さに固定される場合、この高さが各歯について異なっており、同一平面上に位置していないことが理想的である。例えば、ワイヤが装着者の邪魔をしないように、ワイヤが歯からできるだけ突出していないのであれば、有利となる。これは、ワイヤが、突出した区域の上ではなく、各歯の表面上における局所的凹部に沿って延びる場合に達成することができる。加えて、保定装置を噛まないようにするために、保定装置は、咬合接触点をできるだけ避けるべきである。また前歯および犬歯に対して、保定装置は、上顎歯と下顎歯との間の歯当たりの邪魔になることを避けなければならない。顎部の極端な動きでさえ、保定装置が任意の物理的に可能な歯列の移動に干渉できないことを保証するものと考えられなければならない。従って、対応する接触点は、保定装置によってできるだけ避けられなければならない。ワイヤを装着するための最も好都合な位置は同じ高さにはないため、シートから製造された平坦な保定装置は最適ではない。保定装置を歯の表面に全方向で最適に合わせるように、保定装置が三次元のすべてで設計されていれば、遥かにより有利となる。この理由で、特許文献3は、保定装置が三次元で形成されるように、保定装置を湾曲したシートから切断することを示唆している。しかしながら、シートを最初に曲げることは、プロセス内において付加的な機械を必要とする付加的なステップであり、加えて、湾曲したシートから切断するには特別な方法を用いなければならない。最後に、シートを最初に曲げることにより、材料の変形による材料の脆弱化の問題も生じる。
独国実用新案第20202004419号明細書 米国特許出願公開第2004/0072120号明細書 国際公開第2014/140013号
本発明の目的は、既知の保定装置およびそれらの製造方法の利点が維持されるように、三次元歯列矯正保定装置および三次元歯列矯正保定装置の改良された製造方法を提供することにある。三次元歯列矯正保定装置の出発材料は、変形または他の材料特性の変化を伴うことなく、所望の最終形態に直接加工される。同時に、保定装置は、食べたり、笑ったりといった顎部を用いる機能および歯の審美性に対する影響をできるだけ小さくしなければならない。
この目的は、特許請求項1に記載の三次元歯列矯正保定装置、および請求項7または10の特徴を有する三次元歯列矯正保定装置の製造方法によって達成される。さらなる特徴および実施形態は従属請求項に示し、それらの利点については以下の記載中で説明する。
未加工片を示す図。 上顎上において製造された三次元歯列矯正保定装置を示す図。 上顎上において製造された三次元歯列矯正保定装置を示す図。 保定装置の半円形の外形を示す図。 細長いテーパー状の外形を有する保定装置を示す図。 固定具を備えた保定装置を示す図。 想像に富んだ固定具を備えた保定装置を示す図。 プロセスフロー。 未加工片内に精巧に製作された三次元歯列矯正保定装置。
本発明に従った三次元歯列矯正保定装置(2)の製造に対して、アレルゲンをできる限り含有しない生体適合性材料が出発材料として好ましい。適当な材料は、金属、Ti−MoまたはTi−6AL−4V(医療技術で用いられるチタングレード5ELI)等の金属合金、セラミック材料(ジルコンなど)、プラスチック(Kunststoffe)、またはそのような材料の任意の組み合わせである。装着者に対する問題を回避するために、出発材料がアレルギー反応を引き起こすことが知られているニッケルのような物質を含有していないと有用である。本保定装置(2)は、未加工片(1)の形態にある原材料(1)から製造される。未加工片(1)は、保定装置(2)を加工できるほど十分に大きければ、いかなる形状であってもよい。製造プロセスだけで保定装置(2)の厳密な適合を得ることができるので、未加工片(1)の表面が製造された保定装置(2)の側面に一致する必要はない。好ましくは、未加工片(1)は、所定の厚さ、および完成した保定装置(2)よりも大きな側方方向の大きさを有する標準的なプレートである(図1)。未加工片(1)から製造された三次元歯列矯正保定装置(2)は、2本以上の隣接した歯(3)(図2a〜図2b)を接続して安定させる少なくとも1本の細長いワイヤ(21)を有する。本発明によれば、保定装置(2)の形状および直径は各々の場合について個々に特別に形成されて、保定装置(2)を患者の隣接した歯(3)の厳密な形状に少なくとも局所的に合わせることを可能にする。好ましい実施形態において、保定装置(2)は任意の3次元形状を有し、かつ各歯(3)の表面の局所的凹部に沿って延びている。これにより、保定装置(2)の機能および装着者の快適さの双方に重要である歯(Gebiss)における保定装置(2)の最適な配置を可能にする。一方で、保定装置(2)の有効性のためには、細長いワイヤ(21)は、歯科医によって決められた歯(3)の特定の区域に正確に影響を与えなければならず、同時に、顎の極端な動きを考慮に入れる場合には咬合接触点を避けるべきである。他方で、保定装置(2)が全長にわたって、歯(3)からできるだけ突出せず、かつできるだけ近接して適合することが、着用者の快適さにとって重要である。
本保定装置(2)の付加的な本質的特徴は、未加工片(1)のナノ構造またはミクロ構造と同一であるそのナノ構造またはミクロ構造である。保定装置(2)は、通常、1ミリメートルよりも細く、かつ依然として口腔内における化学的および物理的ストレスに何年も耐えなければならない。口腔内環境は湿っていて暖かく、咀嚼中に、保定装置(2)は多くの圧力および張力サイクルを受ける。材料の特性、特に疲労強度は、そのナノ構造またはミクロ構造に強く依存する。そのため、未加工片(1)の製造業者によって得られた理想的なナノ構造またはミクロ構造が製造工程中に保持されることは、保定装置(2)の耐久性にとって重要である。このことは、形状記憶合金のような先端材料についても同様である。形状記憶特性は、規則的なパターンでの原子の特定の配列に基づいており、その場合、結晶格子の転位および双晶形成のような欠陥は重大な影響を有する。従って、本発明によれば、本保定装置(2)の製造プロセスでは、付加的な欠陥が生じないように、ナノ構造またはミクロ構造は影響を受けないままとなる。
可能な実施形態において、保定装置(2)の細長いワイヤ(21)は本質的に半円形の外形を有し、その外形のほぼ平坦な側面は各歯(3)に面し、丸味を帯びた側面は(唇側の保定装置(2)については)唇または(舌側の保定装置(2)については)舌に面する(図3a)。よって、保定装置(2)は、歯(3)との安定した接触面を有する一方で、歯への最適な取付けを可能にし、他方では、舌または唇を保護する外面を有する。別の実施形態では、保定装置(2)の細長いワイヤ(21)は、テーパー状の案内面を形成する細長い外形を有する(図3b)。よって、保定装置(2)と歯(3)との間の接触面積は更に大きくなり、保定装置(2)は歯(3)に対してより堅固に固着される。扁平な外形により、保定装置(2)は、装着者がより快適に感じかつ保定装置(2)と歯(3)との間の角部に食物が付着する可能性が低くなるように、あまり突出しない。この外形形状は、犬歯上において漸減する案内面を形成するのに適している。
保定装置(2)の1つの可能な実施形態において、少なくとも1本の細長いワイヤ(21)は、更に、ワイヤ(21)を歯列に堅固に固着するための1つ以上の固定要素(22)を備えている(図4a)。顧客の要望または状況の要件に応じて、これらの固定具(22)は、任意に設計される。保定装置(2)の特定の実施形態において、固定要素(22)は環状であり、臼歯のまわりに配列される。別の実施形態では、固定要素(22)は、隣接する歯(3)とのより大きな接触面を有する細長いワイヤ(21)の部分である。これにより、ワイヤ(21)の歯へのより良好な取り付けを可能にする。更に別の実施形態では、固定要素(22)は、例えば、子供用として、装飾または遊びを目的として、独創的な形にすることもできる(図4b)。
有利には、本保定装置(2)は、患者がデンタルフロスで歯間を簡単に掃除できるようにするループを有することができる。これにより、結合のための付加的な保持をもたらすこともできる。
また、保定装置(2)を顧客の要望により個々に着色することもできる。また、子供を喜ばせ、保定装置(2)の挿入をそれほど「悲壮な」ものではなくする変形例および「付属物」が可能である。
本発明の基礎は、任意かつ個別の三次元形状を備えた上述した三次元歯列矯正保定装置(2)を製造することを可能にする方法であり、未加工片(1)は変化しない、すなわち、未加工片(1)中のナノ構造またはミクロ構造は、製造された保定装置(2)中において不変のままである。本発明の方法は、本質的に3つのステップ、すなわち、
(1)患者の歯(3)の構造の三次元モデルの生成と、
(2)保定装置(2)について個々の正確に適合したモデルの設計と、
(3)設計した3Dモデルに基づいた保定装置(2)の製造とからなる(図5)。
本発明の可能な実施形態において、各ステップの方法は、1つ以上のサブタスクを含んでもよい。ステップ(1)、すなわち、
(1)患者の歯(3)の構造の三次元モデルの生成、について可能な1つの方法は、
(a)三次元口内構造の取得、
(b)歯列の3Dモデルの生成
である。
ステップ(2)、すなわち、
(2)保定装置(2)の個々の正確に適合したモデルの設計、は以下のサブタスク、
(a)歯列の3DモデルのCADソフトウェアへのインポート、
(b)歯列の3Dモデルに基づいた保定装置(2)の3Dモデルの設計、
(c)保定装置(2)の設計した3Dモデルの個別化
の1つ以上を含んでいてもよい。
ステップ(3)、すなわち、
(3)設計した3Dモデルに基づいた保定装置(2)の製造、は以下のサブタスク、
(a)未加工片(1)の加工戦略の定義、
(b)未加工片(1)からの保定装置(2)のコンピュータ制御による製造、
(c)仕上げ
の1つ以上を含んでいてもよい。
第1ステップ(1)において、三次元口内構造は、好ましくは、非接触式光学的撮像法によって検出される(ステップ1a、図5)。これは、方法の実施形態に応じて、口腔外走査装置または口内走査装置を用いて行うことができる。X線撮影装置のような口外走査装置では、歯列の三次元構造は、デジタルボリュームトモグラフィーによって測定される。口内走査装置は、患者の口腔内に直接挿入することができる手持ちプローブを有し、その手持ちプローブにより、歯列の空間的構造は、例えば、共焦点顕微鏡法、写真測量法または干渉分光法によって検出される。印象用トレーによる従来の歯科印象採得と比較して、これらの光学的手法は、非接触式であり、はるかに速く、有意により正確であるといった有意な利点を提供することができる。光学的歯科印象は、マイクロメーター領域の正確さで、数秒の内に検出される。口内走査装置を使用できない場合は、最初に印象用トレーによって従来の印象をとり、次にこの陰型を直接走査するか、例えば石膏から作製した陽原型を介して走査することが可能である。その後、このデータは、多くの場合、含まれている3D可視化ソフトウェアにより、患者の歯の構造(3)の3Dモデルに変換される(ステップ1b、図5)。
第2ステップ(2)では、作製した3Dモデルは、CADソフトウェアにインポートされ(ステップ2a、図5)、外形が合った適合、各歯(3)の表面上の凹部を利用することによるわずかな突出、なるべくいかなる咬合接触点にも影響を与えないなど、上述した有利な特徴を有する歯の構造および歯科適応に従った保定装置(2)の3Dモデルのコンピュータ支援による設計の基礎となる(ステップ2b、図5)。任意で、保定装置(2)の基本構造が決定されると、設計された保定装置(2)は、顧客の要望に従って、例えばワイヤ(21)または可能な固定要素(22)の独創的な設計により、さらに個別化することができる(ステップ2c、図5)。
第3ステップ(3)では、設計されたCADモデルに基づいて保定装置(2)が製造される。本発明によれば、保定装置(2)は、金属、高機能セラミックスもしくはプラスチック、または別の生体適合性材料から製造された未加工片(1)からの材料のコンピュータ制御による除去によって、最終形態に機械加工される。これに代わって、最終形状の保定装置も、同一の材料を使用したレーザー焼結または3Dプリンティング等の適当な適応的手法を用いて、原材料(1)のコンピュータ制御による付与によって形成されてもよい。また材料の組み合わせ、いわゆる複合材を、例えばPEEK(ポリエーテルエーテルケトン)で用いることができ、その結果、原材料に応じて異なる加工用具が選択される。
本方法の特に有利な実施形態において、材料の除去は、例えば、多軸フライス盤、ウォータージェット切断機、またはレーザー切断機の支援により、材料の多軸機械加工によって行なわれる。この目的のために、未加工片(1)の機械加工戦略が最初に決定される(ステップ3a。図5)。一方で、周囲の材料が除去される一方で未加工片(1)のどの部分がCADモデルによる保定装置(2)の形成に適しているかを判定する場合、未加工片(1)の幾何学的形状が考慮に入れられる(図6)。未加工片(1)の幾何学的形状は、保定装置(2)の製作の間に材料をできるだけ損失しないように、理想的に選択される。他方では、精巧な製作の厳密なプロセスが定義され、機械は、特にフライス加工または切断の速度、用いられる用具の順番、保定装置(2)と未加工片(1)との間の保持点および残った接続点(12)の位置に従ってプログラムされる(図6)。材料を機械加工する場合、残留応力、結晶格子の転位および双晶形成のような欠陥、並びに材料中の微小クラックを回避するために、残存する材料は変化しないことが重要である。完成した保定装置(2)の厚みが小さいため、これは従来のフライス加工または切断戦略で達成することは困難である。従って、薄肉の電子部品を製造するために開発されたもののような特殊なフライス加工および切断戦略が用いられる。そのような戦略の原理は、ミハエル ヘイスブレヒツ ローランド ポプマ(Michiel Gijsbrecht Roeland Popma)の博士号論文に記載されている(「Computer aided process planning for high−speed milling of thin−walled parts」、トゥウェンテ大学(Universiteit Twente)、2010年6月2日)。
本発明によれば、材料の付与は、3Dプリンティングまたは焼結またはレーザー溶融のような適応的手法によって実施される。これらの方法では、特定のナノ構造またはミクロ構造を有する粉末または顆粒の形態にある原材料(1)を、3Dプリンティングまたは焼結またはレーザー溶融プロセスによって、完全にまたは部分的に溶融する。液相の冷却硬化時に、材料は、固体状態の本来のナノ構造またはミクロ構造を回復する。これらの方法は、材料が単に除去される場合のように、保定装置(2)が最終形態に直接製造されるという利点を有する。保定装置(2)の材料は、残留応力や、結晶格子の転位および双晶形成のような欠陥、並びに材料内の微小クラックを回避するために、製造プロセス中に変化しないことが特に重要である。選択的レーザー溶融法は、厚みが小さい複雑な物体の製造によく適しているため、特に有利である。この方法の原理は、独国特許第19649865号で説明されている。
未加工片(1)からの保定装置(2)のコンピュータ制御による製作(ステップ3b、図5)の後、付加的な仕上げが必要なことがある(ステップ3c、図5)。精巧に製作された保定装置(2)が依然として未加工片(1)との接続点(12)を有する場合(図6)、最初にこれらを破断し、これらの点において保定装置(2)を研磨しなければならない。これには、ある程度の手作業を必要とする。本方法の1つの可能な別例において、保定装置(2)の鋭い縁を丸く加工するには、保定装置(2)全体を手動で研磨するか、保定装置を電解槽内に配置して電気化学的に研摩する。本方法のさらなる別例において、保定装置(2)がチタン合金からなる場合には、保定装置(2)を着色するために電解槽を用いることもできる。浸漬時間および電流の強さを調整することにより、任意の所望の色を得ることができる。
本方法の一実施形態では、仕上げ後に、製造した保定装置が設計した3Dモデルに一致し、よって必要とされる精度と合致することを保証するために、製造した保定装置の付加的なチェックが実施される。これを行うために、製造した保定装置の幾何学的形状を、走査装置を用いて、設計した3Dモデルと比較して、検出することができる。これに代わって、印象用トレーによって歯の従来の印象を作製することができ、その印象から石膏によって歯のモデル(3)を作製して、保定装置を患者の口腔内で使用する前に保定装置の適合を確認することが可能となる。
本発明に従った製造方法は、多くの利点を有する。第一に、任意の三次元構造の保定装置(2)は、単一の工程ステップにおいて材料片から製造され、これは既知の方法よりも遥かに簡単であり、より速く、より経済的である。第二に、この方法は、未加工片(1)を変化させることなく、三次元保定装置(2)の製造を可能にする。保定装置(2)は、このように純粋に受動的な方法で製造される。すなわち、保定装置(2)は、本来のナノ構造またはミクロ構造が不変である影響を受けない材料のみからなる。結果として、保定装置(2)内の残留応力およびナノ構造欠陥またはミクロ構造欠陥が回避され、そのため、得られた保定装置(2)はより安定的であり、より長い寿命サイクルを有する。第三に、本発明の方法は、装着者に対する高精度な適合および快適さを備えた保定装置を製造することを可能にする。第四に、保定装置を顧客の希望に従ってカスタマイズしたり、独創的な形を作製したりする可能性もある。

Claims (15)

  1. 隣接する歯(3)の厳密な形状に合わせられ、かつ原材料(1)から製造された三次元歯列矯正保定装置(2)であって、
    前記原材料(1)の物理的性質は、保定装置中において不変である、三次元歯列矯正保定装置(2)。
  2. 前記保定装置(2)のナノ構造およびミクロ構造は、前記原材料(1)の本来のナノ構造およびミクロ構造に一致する、請求項1に記載の三次元歯列矯正保定装置(2)。
  3. 前記保定装置(2)は、半円形の、扁平な、またはテーパー状の外形を本質的に有し、前記外形の平坦な側面は歯に面する、請求項1に記載の三次元歯列矯正保定装置(2)。
  4. 前記保定装置(2)は、ワイヤ(21)を歯に堅固に固定するように機能する1つ以上の固定要素(22)を備える、請求項1に記載の三次元歯列矯正保定装置(2)。
  5. 前記保定装置(2)は、歯間におけるループを特徴とする、請求項1に記載の三次元歯列矯正保定装置(2)。
  6. 前記保定装置(2)は着色されている、請求項1に記載の三次元歯列矯正保定装置(2)。
  7. 原材料(1)から歯(3)の厳密な形状に合わせた三次元歯列矯正保定装置(2)を製造する方法であって、該方法は、以下のステップ、すなわち、
    (1)患者の歯(3)の構造の三次元モデルの生成と、
    (2)保定装置(2)の個々の正確に適合したモデルの設計と、
    (3)設計した3Dモデルに基づいた保定装置(2)の製造とを含み、
    前記原材料(1)は未加工片(1)の形態にあり、
    ステップ(3)の間、未加工片(1)の残存部分の材料の物理的性質は、保定装置中において不変であり、
    前記保定装置は、コンピュータ制御による材料の除去によって前記未加工片(1)から作製される、方法。
  8. 前記材料の除去は、フライス加工によって行われる、請求項7に記載の方法。
  9. 前記材料の除去は、レーザー処理によって行われる、請求項7に記載の方法。
  10. 原材料(1)から歯(3)の厳密な形状に合わせた三次元歯列矯正保定装置(2)を製造する方法であって、該方法は、以下のステップ、すなわち、
    (1)患者の歯(3)の構造の三次元モデルの生成と、
    (2)保定装置(2)の個々の正確に適合したモデルの設計と、
    (3)設計した3Dモデルに基づいた保定装置(2)の製造とを含み、
    ステップ(3)の間、前記原材料(1)の物理的性質は、前記保定装置中において不変であり、
    前記保定装置は、コンピュータ制御による材料の付与によって前記原材料(1)から作製される、方法。
  11. 前記材料の付与は、3Dプリンティングまたは焼結またはレーザー溶融によって行われる、請求項10に記載の方法。
  12. 前記保定装置(2)は、ステップ(3)の間に電気化学的に研摩される、請求項7または10に記載の方法。
  13. 前記保定装置(2)は、チタンまたはチタン合金から製造される、請求項7または10に記載の方法。
  14. 前記チタン合金は、Ti−6AL−4V(チタングレード5ELI)である、請求項13に記載の方法。
  15. 前記チタン合金は、形状記憶材料である、請求項13に記載の方法。
JP2019547796A 2016-11-21 2017-11-16 三次元歯列矯正保定装置および三次元歯列矯正保定装置の製造方法 Active JP7435971B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH01532/16 2016-11-21
CH01532/16A CH712924B1 (de) 2016-11-21 2016-11-21 Dreidimensionaler kieferorthopädischer Retainer und Verfahren zur Herstellung eines dreidimensionalen kieferorthopädischen Retainers.
PCT/IB2017/057161 WO2018092052A1 (de) 2016-11-21 2017-11-16 Dreidimensionaler kieferorthopädischer retainer und verfahren zur herstellung eines dreidimensionalen kieferorthopädischen retainers

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019535486A true JP2019535486A (ja) 2019-12-12
JPWO2018092052A5 JPWO2018092052A5 (ja) 2023-06-02
JP7435971B2 JP7435971B2 (ja) 2024-02-21

Family

ID=60473578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019547796A Active JP7435971B2 (ja) 2016-11-21 2017-11-16 三次元歯列矯正保定装置および三次元歯列矯正保定装置の製造方法

Country Status (13)

Country Link
US (2) US20190328491A1 (ja)
EP (1) EP3541317B1 (ja)
JP (1) JP7435971B2 (ja)
KR (1) KR20190111016A (ja)
CN (1) CN110072488A (ja)
AU (1) AU2017362071B2 (ja)
CA (1) CA3041246A1 (ja)
CH (1) CH712924B1 (ja)
DE (1) DE202017101184U1 (ja)
DK (1) DK3541317T3 (ja)
ES (1) ES2929339T3 (ja)
PT (1) PT3541317T (ja)
WO (1) WO2018092052A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2914200B1 (en) 2012-10-30 2019-05-22 University of Southern California Orthodontic appliance with snap fitted, non-sliding archwire
CH712924B1 (de) 2016-11-21 2018-03-15 Juerg Hostettler Dreidimensionaler kieferorthopädischer Retainer und Verfahren zur Herstellung eines dreidimensionalen kieferorthopädischen Retainers.
EP3547951A4 (en) 2016-12-02 2020-07-01 Swift Health Systems Inc. SYSTEM FOR INDIRECT ORTHODONTIC BINDING AND METHOD FOR BRACKET PLACEMENT
WO2018144634A1 (en) 2017-01-31 2018-08-09 Swift Health Systems Inc. Hybrid orthodontic archwires
DE102017104813B4 (de) 2017-03-08 2024-02-01 Gunhild Halke Retainer
US11612458B1 (en) 2017-03-31 2023-03-28 Swift Health Systems Inc. Method of tongue preconditioning in preparation for lingual orthodontic treatment
KR101950479B1 (ko) * 2018-07-04 2019-02-21 박진성 착용자의 치아의 배열를 유지하기 위한 치아 유지장치
KR20200071272A (ko) * 2018-12-11 2020-06-19 주식회사 스마일캐드 리테이너의 부착 방법
US20200197132A1 (en) * 2018-12-20 2020-06-25 HIT Health Intelligent Technologies AG Lingual retainer
US20200197133A1 (en) * 2018-12-20 2020-06-25 HIT Health Intelligent Technologies AG Lingual retainer
US20210307877A1 (en) * 2018-12-20 2021-10-07 Hirsch Dynamics Holding Ag Lingual retainer
KR102114573B1 (ko) * 2019-02-01 2020-05-26 박진성 착용자의 치아 배열을 유지하기 위한 치아 유지장치
CN109984854A (zh) * 2019-04-08 2019-07-09 上海精功齿科技术有限公司 一种基于3d打印的哈雷式保持器的制作方法
CN110680538A (zh) * 2019-09-03 2020-01-14 南京市口腔医院 一种数字化间隙保持器的制作方法及其佩戴方法
KR102350802B1 (ko) * 2020-06-09 2022-01-14 주식회사 스마일캐드 가철식 리테이너의 제조 방법
KR102350800B1 (ko) * 2020-06-09 2022-01-14 주식회사 스마일캐드 접착식 리테이너의 제조 방법
WO2021251762A1 (ko) * 2020-06-09 2021-12-16 주식회사 스마일캐드 접착식 리테이너 및 이의 제조 방법
KR102350791B1 (ko) * 2020-06-09 2022-01-14 주식회사 스마일캐드 접착식 리테이너
WO2021251759A1 (ko) * 2020-06-09 2021-12-16 주식회사 스마일캐드 가철식 리테이너 및 이의 제조 방법
US20220061963A1 (en) * 2020-09-01 2022-03-03 Dean UltraThin Retainer, LLC Patient specific dental appliances
WO2022135722A1 (en) 2020-12-23 2022-06-30 Hirsch Dynamics Holding Ag Automatic creation of a virtual model of at least a part of an orthodontic appliance
US20220241054A1 (en) * 2021-02-02 2022-08-04 Jeffrey Seymour Orthodontic appliance
KR102600037B1 (ko) * 2021-08-05 2023-11-08 주식회사 스마일캐드 리테이너 및 그의 제조방법
CN113601031B (zh) * 2021-08-25 2023-04-07 北京美立刻医疗器械有限公司 一种适用于无托槽隐形矫治器的激光切割方法
IT202200005336A1 (it) 2022-03-18 2023-09-18 Leone Spa Ritentore dentale.
CN114855257A (zh) * 2022-04-20 2022-08-05 湖南华翔医疗科技有限公司 金属膜材的边缘抛光方法及金属膜材和应用

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5536169A (en) * 1995-08-07 1996-07-16 Pro-Orthoappliance Corporation Full arch spring orthodontic retainer
US6132209A (en) * 1999-04-13 2000-10-17 Tp Orthodontics, Inc. Orthodontic wire
US20050181332A1 (en) * 2002-09-20 2005-08-18 Dentaurum J. P. Winkelstroeter Kg Lingual retainer
WO2014008583A1 (en) * 2012-07-13 2014-01-16 Retrouvey Jean-Marc Method and system for orthodontic appliances
WO2015177235A1 (de) * 2014-05-23 2015-11-26 Smile Ag Graf Kieferorthopädische apparatur und verfahren zur herstellung einer kieferorthopädischen apparatur
JP2016509907A (ja) * 2013-03-13 2016-04-04 リテインテクノロジー ウンターネーマーゲゼルシャフト (ハフトゥングスベシュレンクト)retaintechnology UG (haftungsbeschraenkt) リテーナ及びリテーナを製造する方法
US20160256243A1 (en) * 2013-04-27 2016-09-08 Danybmt Co., Ltd. Method of making coated metallic orthodintic archwire

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4516938A (en) * 1984-01-31 1985-05-14 Tp Laboratories, Inc. Bondable lingual retainer
DE19649865C1 (de) 1996-12-02 1998-02-12 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Herstellung eines Formkörpers
US7655586B1 (en) 2003-05-29 2010-02-02 Pentron Ceramics, Inc. Dental restorations using nanocrystalline materials and methods of manufacture
US20040072120A1 (en) 2002-06-12 2004-04-15 Lauren Mark D. Mass-customized wire forming system
DE10245008A1 (de) 2002-09-20 2004-04-01 Dentaurum J.P. Winkelstroeter Kg Lingual-Retainer
JP4403489B2 (ja) * 2003-06-20 2010-01-27 株式会社 アソインターナショナル 歯列保定装置
DE102006010205A1 (de) 2006-03-06 2007-09-13 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
CN101147696A (zh) * 2006-09-21 2008-03-26 张天平 一种隐形托槽、隐形牙弓丝的制作方法
CN101559006A (zh) * 2008-12-29 2009-10-21 广州瑞通激光科技有限公司 定制化舌侧正畸保持器的选区激光熔化直接制造方法
US20100279245A1 (en) * 2009-05-04 2010-11-04 Navarro Carlos F Removable Orthodontic Appliance and Method of Forming the Same
CH701510A2 (de) 2009-07-31 2011-01-31 Tena Dr Med Dent Eichenberg Selbstligierendes Bracket und darin aufzunehmender Drahtbogen.
DE202012004419U1 (de) 2012-04-26 2012-10-25 Orthos Fachlabor für Kieferorthopädie GmbH & Co. KG Retainer zur Stabilisierung der Zähne nach einer Zahnbehandlung - Zahnkorrektur
CN103405276B (zh) * 2013-07-10 2015-11-25 浙江工业大学 牙齿正畸矫治器的数字化制作方法及其固定矫治器
US20150044627A1 (en) * 2013-08-12 2015-02-12 German Enterprises, Inc. Dental positioner
DE102014225772A1 (de) 2014-12-12 2016-06-16 Matthias Hodecker Retentionsgerät und Verfahren zu dessen Herstellung
CN204501022U (zh) * 2015-03-24 2015-07-29 夏继明 一种防止食物嵌塞的矫正器
CN205041541U (zh) * 2015-04-30 2016-02-24 北京圣玛特科技有限公司 一种舌侧固定保持器
DE102016109007A1 (de) 2016-05-17 2017-11-23 Yong-min Jo Retainer sowie Verfahren zu dessen Herstellung
CH712924B1 (de) 2016-11-21 2018-03-15 Juerg Hostettler Dreidimensionaler kieferorthopädischer Retainer und Verfahren zur Herstellung eines dreidimensionalen kieferorthopädischen Retainers.

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5536169A (en) * 1995-08-07 1996-07-16 Pro-Orthoappliance Corporation Full arch spring orthodontic retainer
US6132209A (en) * 1999-04-13 2000-10-17 Tp Orthodontics, Inc. Orthodontic wire
US20050181332A1 (en) * 2002-09-20 2005-08-18 Dentaurum J. P. Winkelstroeter Kg Lingual retainer
WO2014008583A1 (en) * 2012-07-13 2014-01-16 Retrouvey Jean-Marc Method and system for orthodontic appliances
JP2016509907A (ja) * 2013-03-13 2016-04-04 リテインテクノロジー ウンターネーマーゲゼルシャフト (ハフトゥングスベシュレンクト)retaintechnology UG (haftungsbeschraenkt) リテーナ及びリテーナを製造する方法
US20160256243A1 (en) * 2013-04-27 2016-09-08 Danybmt Co., Ltd. Method of making coated metallic orthodintic archwire
WO2015177235A1 (de) * 2014-05-23 2015-11-26 Smile Ag Graf Kieferorthopädische apparatur und verfahren zur herstellung einer kieferorthopädischen apparatur

Also Published As

Publication number Publication date
CN110072488A (zh) 2019-07-30
JP7435971B2 (ja) 2024-02-21
AU2017362071B2 (en) 2022-12-08
US20190328491A1 (en) 2019-10-31
CH712924B1 (de) 2018-03-15
EP3541317B1 (de) 2022-09-28
ES2929339T3 (es) 2022-11-28
PT3541317T (pt) 2022-11-25
AU2017362071A1 (en) 2019-05-30
US20220031427A1 (en) 2022-02-03
KR20190111016A (ko) 2019-10-01
CA3041246A1 (en) 2018-05-24
DE202017101184U1 (de) 2017-04-12
DK3541317T3 (en) 2022-11-21
EP3541317A1 (de) 2019-09-25
WO2018092052A1 (de) 2018-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7435971B2 (ja) 三次元歯列矯正保定装置および三次元歯列矯正保定装置の製造方法
JP6895923B2 (ja) 物品を製造する方法
CN109069226B (zh) 保持器及其制造方法
CN106264762B (zh) 口腔修复体cad/cam/slm-3d打印复合方法
AU2015261858B2 (en) Orthodontic apparatus and method for producing an orthodontic apparatus
Wu et al. A study on the fabrication method of removable partial denture framework by computer‐aided design and rapid prototyping
US11007035B2 (en) System for preparing teeth for the placement of veneers
CN111281581B (zh) 用于设计和制造牙科部件的方法
WO2018090579A2 (zh) 一种同期行固定-活动联合修复方法
CN106037966B (zh) 一种口腔修复体cad/金属3d自动化加工方法
CN105979907B (zh) 制作定制正畸托槽的方法
JP2011143247A (ja) 注文仕立てのためのインプラント用アバットメント素材およびそれを用いた注文仕立てのアバットメント製造方法
JP6244022B2 (ja) 人工歯
CN103458820A (zh) 牙植入物桥基及其制备方法
KR20150004825A (ko) 의치 제조 방법
CN108378941A (zh) 基于牙齿支持的定位导向装置及其制作方法
CN102078223A (zh) 一种儿童牙齿合理排列诱导装置及其制造方法
US8844138B2 (en) Method for manufacturing dental prosthesis
JP2005304904A (ja) 歯列矯正具の製造方法及び製造装置
Bammani et al. Dental crown manufacturing using stereolithography method
TWI580406B (zh) 用於牙科植體的支台齒的製造方法
JP4215893B2 (ja) 歯科補綴物形成用ブロック
KR102015639B1 (ko) 3d 메탈프린터를 이용한 치과 임플란트용 어버트먼트 제조시스템 및 방법
Sofronov et al. Analysis of technologies for rapid prototyping of dental constructions
Eggbeer et al. 6.13 Rehabilitation applications case study 6: The computer-aided design and rapid prototyping fabrication of removable partial denture frameworks

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220831

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20220831

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220920

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220927

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20221021

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20221025

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20230104

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20230207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230508

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20230519

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7435971

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150