JP2019535408A - 透析機械及び透析機械のための洗浄方法 - Google Patents

透析機械及び透析機械のための洗浄方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019535408A
JP2019535408A JP2019526221A JP2019526221A JP2019535408A JP 2019535408 A JP2019535408 A JP 2019535408A JP 2019526221 A JP2019526221 A JP 2019526221A JP 2019526221 A JP2019526221 A JP 2019526221A JP 2019535408 A JP2019535408 A JP 2019535408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concentrate
rinsing
dialysis treatment
line
treatment unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019526221A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6987861B2 (ja
Inventor
クラウス カール
クラウス カール
ピア ダニエル
ピア ダニエル
シュテファン ゲスマン
シュテファン ゲスマン
ゲオルク ヴェルヒ
ゲオルク ヴェルヒ
Original Assignee
フレゼニウス メディカル ケア ドイッチェランド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
フレゼニウス メディカル ケア ドイッチェランド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フレゼニウス メディカル ケア ドイッチェランド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング, フレゼニウス メディカル ケア ドイッチェランド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical フレゼニウス メディカル ケア ドイッチェランド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2019535408A publication Critical patent/JP2019535408A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6987861B2 publication Critical patent/JP6987861B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/168Sterilisation or cleaning before or after use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/1654Dialysates therefor
    • A61M1/1656Apparatus for preparing dialysates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/168Sterilisation or cleaning before or after use
    • A61M1/169Sterilisation or cleaning before or after use using chemical substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/168Sterilisation or cleaning before or after use
    • A61M1/1688Sterilisation or cleaning before or after use with recirculation of the sterilising fluid

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

本発明は、内部での堆積を防止するために、中央濃縮物供給装置への接続ラインが同様にリンス又は洗浄工程でリンスされる透析治療ユニットに関する。【選択図】図1

Description

本発明は、メンテナンスの必要性が低い透析機械に関し、またメンテナンスの必要性を低くするための洗浄方法に関する。
腎不全の治療のための慢性血液透析では、約120〜180リットルの透析液が治療毎に必要である。
この透析液は、通常、酸性濃縮物及び塩基性濃縮物を透析水(浸透液)で希釈して混合することによって、現場で治療機械によって調製される。
塩基性濃縮物は純粋重炭酸塩から成り、ほぼ例外なく乾燥濃縮物として調製される。
酸性濃縮物は、通常、食卓塩(約75重量%)、酸、KCl、CaCl2、MgCl2及びグルコースの混合物として供給される。この濃縮物は、通常、1又は2以上の治療のために十分な量の濃縮物、すなわち5〜10リットルの濃縮物を供給するキャニスタ又はバッグなどの容器に液体濃縮物として供給される。これらのキャニスタは、看護職員によって治療機械に直接提供される。その際、治療機械は、例えば濃縮物をキャニスタから移動させる濃縮物吸引ワンドを有する。
数人の患者を同時に治療する透析診療所は、中央濃縮物供給装置を備える場合が多い。これらの中央濃縮物供給装置は、個々の治療現場に1又は2以上のリングラインを通してより大きな包装単位(例えば、300〜400リットル)から液体濃縮物を供給し、治療現場において、治療機械は、結果的に接続管体によりこのリングラインに接続される。各治療機械は、別個の接続部により2つの異なる濃縮物リングラインに同時に接続することができる。
これらの中央濃縮物供給ラインは、第1に、重いキャニスタを治療現場に運ぶ必要がなく、第2に、より大きなキャニスタによって廃棄物の量が低減するという利点をもたらす。
これは透析液の組成物を治療される個々の患者の個別の要求に調節することを可能にするので、個々のキャニスタを使用することが有利である。従って、様々な濃度の電解質、様々な酸、又は様々な濃度のグルコースであっても、患者に応じて指示することができる。
これとは対照的に、全ての患者にとって必ずしも最適ではない唯一の均一濃縮物は、既存のリングライン毎に利用可能にすることができる。利用可能なリングラインの数は、通常、1又は2に制限される。
濃縮物キャニスタが透析液を調製するのに一般的に用いられる場合、及び/又は複数の濃縮物のリングラインが透析機械に接続される場合、その後、使用されない未使用濃縮物の接続管体の内容物は、場合によってはより長い期間にわたって放置されたままであり、これは以下の問題につながる可能性がある。
治療機械から中央濃縮物供給装置のリングラインへの接続管体は、プラスチックで作られる。水は、このプラスチック管体を通ってわずかに拡散することができるので、特に、使用中に長期中断がある場合、管体内に存在する濃縮物の濃度が高くなる。液体濃縮物は飽和状態に近い塩溶液なので、管体内の食塩結晶の蓄積があり得る。その後、これらの食塩結晶は、中央濃縮物供給装置の次の使用時に機械の中に洗い流され、機械に対する予定外のサービス呼出しを必要とする場合がある問題につながる可能性がある。
本発明の目的は、中央濃縮物供給装置用の治療機械の治療管体内での結晶形成が防止される、血液透析のための治療機械を供給することである。
本発明の教示によれば、この目的は、請求項1〜8による装置並びに請求項9〜13による方法によって達成される。
本発明の教示によれば、透析液のための調製ユニットを有する透析治療ユニットが開示される。この調製ユニットは、少なくとも1つの濃縮物及び1つの透析水(浸透液)から即座に使用可能な透析液を調製する働きをする。濃縮物は、中央濃縮物供給装置によって供給することができる。この中央濃縮物供給装置は、ライン手段、例えばリングラインを通して透析治療ユニットを有する複数の治療ステーションに液体濃縮物を供給する。透析治療ユニットは、中央濃縮物供給装置のライン手段に接続することができる接続手段を有する。この接続手段は、調製ユニットの濃縮物ラインに接続される。少なくとも1つの弁がこの濃縮物ラインに設けられ、調製ユニットの接続手段から濃縮物ラインへの濃縮物の移送は、制御ユニットによって制御することができる。この制御ユニットは、リンス工程及び/又は洗浄作業の間に液体濃縮物を接続手段から濃縮物ラインに移送させるように構成される。
接続手段において、接続手段のライン手段から流出する及び透析機械の中へ流入する濃縮物は、中央濃縮物供給装置のライン手段からの新鮮な濃縮物に置き換えられる。これらのリンス及び/又は洗浄方法は、定期的に行われるので、接続手段内の液体濃縮物は、使用される濃縮物供給源とは無関係に定期的に置き換えられる。従って、接続手段の中の濃縮物の濃度増大及び結晶形成が防止される。
接続手段から濃縮物ラインの中への濃縮物の移送は、少なくとも1つの弁と調製ユニットとの間の濃縮物ラインよりも接続手段内に高い圧力が存在する場合、濃縮物ラインの少なくとも1つの弁を作動させることによって引き起こすことができる。中央濃縮物供給装置のライン手段は、基準として過剰圧力下にある。この過剰圧力は、例えば、合計0.05バール〜2バールになる場合がある。例えば、−0.1バール又はそれ以下の減圧は、少なくとも1つの弁と調製ユニットとの間の濃縮物ラインに存在する場合がある。
また、複数の弁は、濃縮物ラインに直列接続で設けることができ、その際、同様に作動させることができる。弁が作動すると、圧力は、接続手段から外へ及び濃縮物ラインの中に濃縮物を移送することによって等しくなる。弁が開放すると、圧力は、接続手段から外へ及び濃縮物ラインの中に濃縮物を移送することによって等しくなる。
1又は複数の弁の開放は、0.5〜5sの期間にわたって行うことができ、濃縮物の十分な量、例えば12mLが移送される。
移送される濃縮物の量は、例えば、接続手段の長さ、差圧、濃縮物の粘度、及び中央濃縮物供給装置の可撓性に依存する。透析機械の濃縮物ライン内の−0.2バールの圧力及び3メートル長の接続手段によって、毎秒約12ミリリットルの濃縮物が引き込まれ、従って、弁の開放は、例えば合計1sになる場合がある。
弁の開放、従って濃縮物の移送は、好ましくは、リンス又は洗浄方法の初期に行うことができ、例えば、リンス溶液又は洗浄液が濃縮物ラインの中に搬送される。これは、例えば、濃縮物と共に濃縮物ラインに流入する結晶が洗浄されることを保証する。さらに、消毒液と濃縮物との間の化学反応は、溶液、例えば、透析水(浸透液)をリンスした後に透析水(浸透液)、洗浄液、又は消毒液が濃縮物ラインの中に搬送される場合に防止される。
接続手段は、プラスチック管体、例えばPVC管体によって形成することができる。
リンス又は洗浄方法は、消毒方法とすることができる。
加えて、本発明は、透析治療ユニットのためのリンス工程に関する。このリンス工程は、次の治療のために清浄で消毒された透析治療ユニットを提供するために、夜通しの治療の間に定期的に行われる透析治療ユニットのための調製方法として機能する。透析水(浸透液)又は洗浄液又は消毒液によるリンスステップに加えて、リンス工程はまた、中央濃縮物供給装置への接続手段のためのリンスステップを含む。少なくとも1つの弁を備える濃縮物ラインを有しかつ中央濃縮物供給ユニットのライン手段に濃縮物ラインを接続するための少なくとも1つの接続手段を有する透析液のための調製ユニットを備える透析治療ユニットのためのリンス工程において、濃縮物は、結晶の形成を防止するために最初に接続手段から外へ及び濃縮物ラインの中に移送され、次に、透析治療ユニットを洗浄して消毒するためにリンスステップが形成されて実行される。
濃縮物は、濃縮物ライン内に弁を提供し、この弁と調製ユニットとの間の濃縮物ラインの減圧を調節し、この弁を所定期間にわたって開放することによって接続手段から外へ及び濃縮物ラインの中に移送することができる。圧力の平衡化に続いて、液体濃縮物の所定の容量部分は、接続手段から外へ及び濃縮物ラインの中に移送される。弁を閉鎖後、接続手段から流出した液体濃縮物は、適正な組成物を有する中央濃縮物供給装置からの新鮮な濃縮物に置き換えられる。中央濃縮物供給装置への接続手段内の濃縮物の濃度増大が防止される。濃縮物ラインに設定された減圧は、合計−0.1バール又はそれ以下になる場合がある。弁の開放は、0.5〜5sの間で行うことができる。リンス工程は、透析治療ユニットの消毒のための方法とすることができる。
透析治療ユニットのデザインを概略的に示す。 本方法のフローチャートを概略的に示す。
Die Dialysis治療ユニット1は、調製ユニット2を用いて透析水(浸透液)及び濃縮物からオンラインで透析液を調製する。透析水(浸透液)は、逆浸透システム4からライン12を通って調製ユニット2に供給される。透析液は、通常、酸性濃縮物及び塩基性濃縮物を透析水(浸透液)で希釈して混合することによって調製される。濃縮物ライン17は、塩基性濃縮物に対して設けられる。しかしながら、塩基性濃縮物のための中央濃縮物供給装置(図示せず)への接続部を設けることも可能である。次に、即時使用可能な透析液は、治療モジュール14に供給され、次に、治療モジュールからの透析液は、例えば、ライン11を通って透析濾過装置(図示せず)に、さらに、移送される。
最新の透析治療ユニットでは、ほとんどの場合、酸性濃縮物のために複数の選択肢を選択することができる。例えば、酸性濃縮物は、濃縮物吸引ワンド22を有するキャニスタから移動され、濃縮物ライン21を通って調製ユニット2に移送することができる。しかしながら、酸性濃縮物は、中央濃縮物供給装置10から供給することもできる。透析治療ユニット1は、中央濃縮物供給装置10に接続するためのコネクタ7a及び7bを有する。接続手段8、例えばプラスチック管体の一端は、コネクタ7aに接続することができる。接続手段8の第2の端部は、中央濃縮物供給装置10のリングライン9のコネクタ13に接続される。流体交換は常にリングライン9で行われるのに対して、接続手段8内の通路は、濃縮物が中央濃縮物供給装置10からのみ取得される場合のみに存在する。透析治療ユニット1は、洗浄法の間に弁5及び6を開放するように構成された制御ユニット3を有する。中央濃縮物供給ユニット10のリングライン9において0.5〜2.0バールの過剰圧力が基準として広がり、−0.2バールの減圧が、濃縮物ライン19の弁5及び6の後方に広がるので、所定の液量が、弁5及び6の開放により濃縮物ライン19の中に移送される。従って、弁の1秒間の開放によって、約12mLの濃縮物が移送される。洗浄法は定期的に使用されるので、すなわち透析治療ユニット1が使用される場合は常に、接続手段8内で濃縮物の定期的な交換がある。これは、接続手段8内での堆積物の形成を防止する。リンス工程で使用される消毒剤などの追加の溶液は、調製ユニット2に送ってそこから分配することもできる(図示せず)。
公知のリンス工程とは対照的に、このリンス工程は、追加の工程ステップ、つまり接続手段8から外へ及び濃縮物ライン19の中へ液体濃縮物の容量部分を移送するステップを有する。次に、接続手段8には、中央濃縮物供給装置のリングライン9を通って新鮮な液体濃縮物が供給される。次に、透析治療ユニットにおいて、透析治療ユニットの液体移送ラインは、透析水(浸透液)でリンスされ、濃縮物を洗い流す。それに続いて、ラインは、次に洗浄液又は消毒剤溶液でリンスされ、機械を洗浄するための他のステップが実行される。中間リンスステップは、例えば、洗浄液又は消毒溶液と液体濃縮物との化学反応を防止する。

Claims (14)

  1. 少なくとも1つの接続手段(8)を有する透析液のための調製ユニット(2)を備えている透析治療ユニット(1)であって、少なくとも1つの弁(5、6)を有する前記調製ユニット(2)の濃縮物ライン(19)を、中央濃縮物供給システム(10)のライン手段(9)に接続することができ、前記接続手段(8)から外へ、及び前記濃縮物ライン(19)の中への前記濃縮物の移送は、前記弁(5、6)の開放により制御ユニット(3)によって制御することができる、透析治療ユニット(1)において、
    前記制御ユニット(3)は、結晶が前記接続手段(8)内に固着するのを防止するために、リンス工程又は洗浄工程の間に、前記接続手段(8)から外へ及び前記濃縮物ライン(19)の中への濃縮物の移送を生じさせるように構成されている、
    ことを特徴とする透析治療ユニット(1)。
  2. 前記弁(5、6)と前記調製ユニット(2)との間の前記濃縮物ライン(19)に減圧が存在し、前記濃縮物の移送は、前記弁(5、6)を開放することだけで行われる、
    請求項1に記載の透析治療ユニット(1)。
  3. 前記弁(5、6)と前記調製ユニット(2)との間の前記濃縮物ライン(19)の前記減圧は、合計−0.1バール又はそれ以下より低い、
    請求項2に記載の透析治療ユニット(1)。
  4. 前記接続手段(8)内には、0.05〜2バールの過剰圧力が広がる、
    請求項2又は3に記載の透析治療ユニット(1)。
  5. 前記制御ユニット(2)は、0.5〜5sの期間で前記弁(5、6)を開放する、
    請求項2に記載の透析治療ユニット(1)。
  6. 前記制御ユニット(3)は、リンス工程又は洗浄工程においてリンス溶液又は洗浄液が前記濃縮物ライン(19)の中に送出される前に、前記弁(5、6)を開放する、
    請求項1ないし5のいずれか1項に記載の透析治療ユニット(1)。
  7. 前記接続手段(8)はプラスチック管体を備えている、
    請求項1ないし6のいずれか1項に記載の透析治療ユニット(1)。
  8. 前記リンス工程又は洗浄工程は、消毒工程である、
    請求項1ないし7のいずれか1項に記載の透析治療ユニット(1)。
  9. 弁(5、6)を備える濃縮物ライン(19)を有すると共に中央濃縮物供給ユニット(10)のライン手段(9)に前記濃縮物ライン(19)を接続するための少なくとも1つの接続手段(8)を有する、透析液のための調製ユニット(2)を備える透析治療ユニット(1)のためのリンス工程であって、
    リンス溶液又は洗浄液で前記濃縮物ライン(19)をリンスする前に、制御ユニット(3)は、前記濃縮物ライン(19)の前記弁(5、6)を開放させ、前記接続手段(8)内での結晶形成を防止するために、液体濃縮物が、前記接続手段(8)から外へ及び前記透析治療ユニット(1)へ移送され、次に、リンスステップが、前記透析治療ユニットを洗浄するように、又は洗浄して消毒するように実行される、
    ことを特徴とするリンス工程。
  10. 透析水(浸透液)によるリンスが、洗浄剤又は消毒剤を用いるリンスの前に実行される、
    請求項9に記載のリンス工程。
  11. 減圧が、前記弁(5、6)と処理ユニット(2)との間の前記濃縮物ライン(19)内で確立される、
    請求項9又は10に記載のリンス工程。
  12. −0.1バール又はそれ以下の減圧が、前記濃縮物ライン(19)内で確立される、
    請求項11に記載のリンス工程。
  13. 前記弁(5、6)は、0〜5〜5sの間で開放される、
    請求項11又は12に記載のリンス工程。
  14. 前記リンス工程は、前記透析治療ユニット(1)の消毒のために用いられる、
    請求項9から13のいずれかに記載のリンス工程。
JP2019526221A 2016-11-19 2017-11-17 透析機械及び透析機械のための洗浄方法 Active JP6987861B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016013875.0 2016-11-19
DE102016013875.0A DE102016013875A1 (de) 2016-11-19 2016-11-19 Dialysemaschine und Reinigungsverfahren für die Dialysemaschine
PCT/EP2017/079566 WO2018091642A1 (de) 2016-11-19 2017-11-17 Dialysemaschine und reinigungsverfahren für die dialysemaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019535408A true JP2019535408A (ja) 2019-12-12
JP6987861B2 JP6987861B2 (ja) 2022-01-05

Family

ID=60382226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019526221A Active JP6987861B2 (ja) 2016-11-19 2017-11-17 透析機械及び透析機械のための洗浄方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11684706B2 (ja)
EP (1) EP3541445B1 (ja)
JP (1) JP6987861B2 (ja)
CN (1) CN110062638B (ja)
DE (1) DE102016013875A1 (ja)
WO (1) WO2018091642A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07144019A (ja) * 1993-04-28 1995-06-06 Fresenius Ag 血液透析装置のための液圧安全回路
JPH07171212A (ja) * 1993-12-16 1995-07-11 Akihisa Minato 人工透析治療装置の洗浄方法及びその装置
JP2008023324A (ja) * 2006-06-22 2008-02-07 Nikkiso Co Ltd 透析治療用セントラルシステム及びその消毒方法
US20080230450A1 (en) * 2005-01-07 2008-09-25 Burbank Jeffrey H Filtration System for Preparation of Fluids for Medical Applications
US20120175296A1 (en) * 2011-01-10 2012-07-12 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Dialysis supply systems and related components
JP2014524766A (ja) * 2011-06-01 2014-09-25 フレセニウス メディカル ケア ホールディングス インコーポレーテッド 透析装置入口管路の集中熱殺菌のための入口温度監視の方法およびシステム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE503198C2 (sv) * 1994-09-20 1996-04-15 Gambro Ab Förfarande och anordning för central preparering av ett saltkoncentrat jämte förfarande för desinficering av anordningen och behållare avsedd för anordningen
EP1523351B1 (en) * 2002-07-19 2010-01-06 Baxter International Inc. System for peritoneal dialysis
DE10256584B4 (de) 2002-11-06 2004-09-09 Völker, Manfred Reinstwasserversorgungsanlage für Dialysegeräte
DE20217081U1 (de) * 2002-11-06 2003-08-28 Voelker Manfred Reinstwasserversorgungsanlage für Dialysegeräte
KR102029220B1 (ko) * 2007-02-27 2019-10-07 데카 프로덕츠 리미티드 파트너쉽 혈액투석 시스템
CN101678161B (zh) * 2007-04-12 2012-11-07 甘布罗伦迪亚股份公司 用于对体外血液回路进行预充的方法和设备
JP5319381B2 (ja) * 2009-04-28 2013-10-16 日機装株式会社 血液浄化装置及びその気泡除去方法
US8801922B2 (en) * 2009-06-24 2014-08-12 State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University Dialysis system
US10905816B2 (en) * 2012-12-10 2021-02-02 Medtronic, Inc. Sodium management system for hemodialysis
DE102014109369A1 (de) * 2014-07-04 2016-01-07 B. Braun Avitum Ag Dialysemaschine

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07144019A (ja) * 1993-04-28 1995-06-06 Fresenius Ag 血液透析装置のための液圧安全回路
JPH07171212A (ja) * 1993-12-16 1995-07-11 Akihisa Minato 人工透析治療装置の洗浄方法及びその装置
US20080230450A1 (en) * 2005-01-07 2008-09-25 Burbank Jeffrey H Filtration System for Preparation of Fluids for Medical Applications
JP2008023324A (ja) * 2006-06-22 2008-02-07 Nikkiso Co Ltd 透析治療用セントラルシステム及びその消毒方法
US20120175296A1 (en) * 2011-01-10 2012-07-12 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Dialysis supply systems and related components
JP2014524766A (ja) * 2011-06-01 2014-09-25 フレセニウス メディカル ケア ホールディングス インコーポレーテッド 透析装置入口管路の集中熱殺菌のための入口温度監視の方法およびシステム

Also Published As

Publication number Publication date
CN110062638B (zh) 2022-06-03
US20190336669A1 (en) 2019-11-07
EP3541445B1 (de) 2020-09-02
US11684706B2 (en) 2023-06-27
JP6987861B2 (ja) 2022-01-05
DE102016013875A1 (de) 2018-05-24
US20230302208A1 (en) 2023-09-28
EP3541445A1 (de) 2019-09-25
WO2018091642A1 (de) 2018-05-24
CN110062638A (zh) 2019-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5204995B2 (ja) 透析治療用セントラルシステム及びその消毒方法
US20080264454A1 (en) Method for cleaning hollow tubing and fibers
CN104971373B (zh) 一种乳制品生产线cip中控系统冷消毒方法
JPH06125983A (ja) 医学的処理装置を制御するシステム
JP5204996B2 (ja) 透析治療用システム及びその消毒方法
JPH07144019A (ja) 血液透析装置のための液圧安全回路
JP7094504B2 (ja) 細菌学的に制御された流体を生成するためのシステムおよび方法
JP2009056271A (ja) 血液透析システムの洗浄方法
JP3403258B2 (ja) 流体流路の洗浄方法と洗浄装置
JP4174753B2 (ja) 透析システム
JP6987861B2 (ja) 透析機械及び透析機械のための洗浄方法
JP3452387B2 (ja) 殺菌洗浄装置
JP2826654B2 (ja) 血液透析装置の洗浄消毒装置
JPH09173359A (ja) 歯科排液及び排液吸引用配管の浄化システムとそれらの浄化方法
CN204446746U (zh) 血液透析机的自洁净系统
JP2694503B2 (ja) 人工透析法における血液循環、透析液配管パイプラインの殺菌浄化方法
CN208104047U (zh) 一种方便在线清洁的反渗透净水装置
CN206950372U (zh) 一种全自动化学消毒反渗水管路处理系统
JPH0555154B2 (ja)
JP4361984B2 (ja) 浄水システムおよび浄水システムの洗浄方法
CN219423362U (zh) 一种基于次氯酸溶液的口腔治疗水路消毒结构
JP7327127B2 (ja) 透析液供給装置
JPH0591977A (ja) 内視鏡洗浄消毒装置
JP2011200751A (ja) 膜モジュール洗浄システム
Han et al. Current status of central concentrate delivery system for hemodialysis in Korea

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201116

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211027

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6987861

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150