JP2019534397A - 植物繊維及び無機フィラーに基づくバインダー組成物、その調製及び使用 - Google Patents

植物繊維及び無機フィラーに基づくバインダー組成物、その調製及び使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2019534397A
JP2019534397A JP2019536203A JP2019536203A JP2019534397A JP 2019534397 A JP2019534397 A JP 2019534397A JP 2019536203 A JP2019536203 A JP 2019536203A JP 2019536203 A JP2019536203 A JP 2019536203A JP 2019534397 A JP2019534397 A JP 2019534397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inorganic filler
fibers
binder composition
plant
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019536203A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6742526B2 (ja
Inventor
フレデリク・ヴォロ
アラン・ラスカール
ブリュノ・カレ
アラン・コショー
ロランス・ルロワ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Centre Technique De Lindustrie Des Papiers Cartons Celluloses
Original Assignee
Centre Technique De Lindustrie Des Papiers Cartons Celluloses
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=57861114&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2019534397(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Centre Technique De Lindustrie Des Papiers Cartons Celluloses filed Critical Centre Technique De Lindustrie Des Papiers Cartons Celluloses
Publication of JP2019534397A publication Critical patent/JP2019534397A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6742526B2 publication Critical patent/JP6742526B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H11/00Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only
    • D21H11/16Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only modified by a particular after-treatment
    • D21H11/18Highly hydrated, swollen or fibrillatable fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C5/00Other processes for obtaining cellulose, e.g. cooking cotton linters ; Processes characterised by the choice of cellulose-containing starting materials
    • D21C5/005Treatment of cellulose-containing material with microorganisms or enzymes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C9/00After-treatment of cellulose pulp, e.g. of wood pulp, or cotton linters ; Treatment of dilute or dewatered pulp or process improvement taking place after obtaining the raw cellulosic material and not provided for elsewhere
    • D21C9/001Modification of pulp properties
    • D21C9/007Modification of pulp properties by mechanical or physical means
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/63Inorganic compounds
    • D21H17/67Water-insoluble compounds, e.g. fillers, pigments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/63Inorganic compounds
    • D21H17/67Water-insoluble compounds, e.g. fillers, pigments
    • D21H17/68Water-insoluble compounds, e.g. fillers, pigments siliceous, e.g. clays
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/71Mixtures of material ; Pulp or paper comprising several different materials not incorporated by special processes
    • D21H17/74Mixtures of material ; Pulp or paper comprising several different materials not incorporated by special processes of organic and inorganic material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

本発明は水、植物繊維及び無機フィラーを含むバインダー組成物であって、−植物繊維及び無機フィラーの間の質量比が99/1から2/98の間に含まれ、−植物繊維及び無機フィラーが同時に精製され、精製された繊維が10から700μmの間の平均サイズを有し、精製された繊維が少なくとも部分的に精製された無機フィラーを組み込むバインダー組成物に関する。

Description

本発明は、その成分がリサイクル材料及び/もしくは産業廃棄物の混合物、又は無機フィラー及びセルロース微粒子/繊維が豊富な任意の紙ストリーム(paper stream)に、主に由来する、バインダー組成物に関する。このバインダー組成物は主に、無機フィラー及び植物をベースとする有機材料で構成される。この混合物は、「バインダー組成物」として、以下本明細書内において特定される。
本発明の利用分野は、生体材料、複合材料の生産物の生産及び製紙産業からの生産物に関する。特に紙又はボール紙の生産を含んでもよい。
紙やボール紙のような紙生産物は、リグノセルロースの繊維の水性懸濁液から調製される。これはリサイクル繊維から調製されてもよい。
リグノセルロース繊維以外に、これらの生産物は一般に無機フィラーを含む。これらのフィラーはまたリサイクル経路、特にリサイクル紙パルプ由来であってもよい。
いわゆる「リサイクル」無機フィラー及びいわゆる「天然」(リサイクルされていない)無機フィラーは、紙又はボール紙の特性、特に視覚及び/又は表面特性を変更するために、経路に導入される。フィラーはまた最終生産物のコストを減少させることを可能にもする。
一例として、製紙産業で一般に使用されるいわゆる天然無機フィラーは、炭酸カルシウム、カオリン、二酸化チタン、タルク及びコロイダルシリカを含む。
しかしながら、視覚又は表面特性の観点であるにしても、天然無機フィラーは望ましい特性を提供し、リサイクル無機フィラーはしばしば、変化した、時には望ましくない視覚効果を引き起こす。それにもかかわらず、それらの起源に関係なく、いわゆる天然又はリサイクルフィラーのすべてが、紙又はボール紙のコストを減少させ、紙又はボール紙の機械及び視覚特性に影響を及ぼす。更に、無機フィラー及びリグノセルロース繊維の間の、化学親和力の欠如の観点から、それらの意図的な又は制御されない導入は、それらの導入方法に依存して、カチオン性ポリアクリルアミドのような他の固定剤及び/もしくは定着剤、並びに/又は、例えばシートの強度及びフィラーの保持性の両方を改善するため使用される、でんぷんなどの、結合剤の存在を一般に必要とする。
アクリルアミドをベースとするポリマー及びそれらの誘導体は、紙又はボール紙の、例えば引裂強度、内部凝集力及び破裂強度などの機械特性を維持しながら、フィラー保持性を改善するため開発もされた。
WO 2014/091212 WO 2010/131016 WO 2010/112519 WO 2010/115785
Chamberlain D., Paper Technology Summer 2017 Micro- and Nano-Cellulose Materials − An Overview
これらの解決法は比較的十分であったが、それにも関わらず、低いコストで、紙の物理特性を改善するために、バルク又は表面に使用するため、代替品、特にポリマー及び/又はでんぷんの代替品の需要がまだある。
大まかにいうと、このことが、本発明がバインダー組成物の開発を通じて解決する問題である。このバインダー組成物は乾燥状態での強化剤(でんぷん、両性のポリアクリルアミド、カルボキシメチルセルロース及びグアーガム)の使用を部分的又は完全に、置き換えることを可能にする。また、紙又はボール紙の、機械特性の損失を最小限にしながら、保持及び無機フィラー濃度を改善することを可能にする。
本発明は水、植物をベースとするの有機材料及び無機フィラーから主に構成される、バインダー組成物に関する。
より具体的には、本発明は水、植物繊維及び無機フィラーを含むバインダー組成物に関する。
−植物繊維及び無機フィラーの間の質量比が、99/1から2/98の間、有利には95/5から15/85の間、より有利には80/20から20/80の間に含まれ、
−植物繊維及び無機フィラーが同時に精製される。
本発明はまた、このバインダー組成物を生産するための方法、及び紙又はボール紙の生産におけるその使用に関する。
すりつぶしによって得られる組成物に対して、本発明によるバインダー組成物の繊維の長さの分布(加重繊維長面積)を示す。 すりつぶしによって得られる組成物に対して、本発明によるバインダー組成物の繊維の平均長さを示す。
バインダー組成物:
バインダー組成物の結合特性はその調製、より詳細には、無機フィラー存在下での、植物をベースとするの有機材料(植物繊維)の精製に起因する。精製は、機械圧縮及びせん断処理に相当する。一般に、精製は、植物をベースとする有機材料の微小繊維化及び/又は切断を可能にする。精製は、さらに植物繊維の比表面積及び結合力の発現を可能にする。
精製中の無機フィラーの存在により、後者を砕くことが可能になるが、精製された植物繊維で、少なくとも部分的にそれらを被覆することも可能である。従って、本発明によるバインダー組成物中では、無機フィラーは精製された植物繊維とネットワークを形成するため、少なくとも部分的にお互いに結合する。
一度被覆されたら、バインダー組成物の無機フィラーは、紙又はボール紙を生産するために、リグノセルロース繊維のネットワーク中に固定され及び/又は含まれる。大きな比表面積を有するこのタイプの繊維ネットワークにおけるそれらの集積は、紙又はボール紙の機械特性及び/又は柔らかさを改善することを可能にするが、標準方法での無機フィラーの添加は、機械特性及び/又は柔らかさを低下させる。バインダー組成物中の「被覆された無機フィラー」というのは、つまり無機フィラーが、繊維中に少なくとも部分的に組み込まれ、好ましくは完全に組み込まれることである。無機フィラーはそれ故、少なくとも部分的に繊維によって、覆われ又は取り囲まれている。
バインダー組成物の特異性のうちの一つは、紙又はボール紙の物理特性を変えることなしに、無機フィラーの濃度を増大させることに関する。確かに、紙又はボール紙中に存在する少なくとも一部の無機フィラーは、バインダー組成物に由来し、無機フィラーは植物繊維によって、少なくとも部分的に被覆されている。植物繊維の比表面積を増大させることは、精製中に存在する無機フィラーの固定を可能にするだけでなく、紙又はボール紙の生産方法において、無機フィラーの保持を改善することを可能にする。それ故、バインダー組成物は、紙又はボール紙の機械特性を損なうことなく無機フィラーを固定する、組成物を表す。
植物繊維は、一般にリグノセルロース繊維である。それらはリグノセルロース材料、特に木材(硬材又は軟材)及び一年生植物に由来する、セルロース繊維から得られてもよい。それらはまた、リサイクルセルロース材料由来でもよい。
バインダー組成物の植物繊維は、有利には、平均10μmから700μmの間に含まれる平均サイズを有する。繊維のサイズは、より有利には、平均10μmから500μmの間、更に一層有利には、約10μmから400μm、更に一層有利には、約100μmから400μmである。これは、無機フィラーの存在の下、精製される繊維の平均サイズである。別の態様によると、バインダー組成物の植物繊維は、有利には、10μmから600μmの間、より有利には、約100μmから600μmに含まれる平均サイズを有してもよい。一般に、10μmから80μmのサイズを有する繊維は微粒子(fines)と呼ばれる。
サイズは植物繊維の最大寸法、例えば長さを表す。
典型的には、サイズ(長さ、直径、厚さ)などの特性は従来の方法及び装置、例えばMorFi Fiber Morphology分析装置から得られる。
本発明によるバインダー組成物は、繊維状の組成物である。それは、精製された繊維を含むが、微粒子(すなわち10μmから80μmのサイズを有する繊維)及び/又は小繊維化された繊維(fibrillated fibers)を含み得る。一般に、バインダー組成物の精製された繊維は
−切断された繊維、これらの繊維は小繊維化されても又はされなくてもよい
−微粒子(10から80μm)すなわち切断された繊維又は切断されて小繊維化された繊維
を含む。
しかしながら、バインダー組成物の繊維の含有量は、精製された繊維から大部分が構成される。精製された繊維は、切断された繊維及び小繊維化された繊維を含む。バインダー組成物の99/1から2/98の質量比は、精製された繊維及び精製されたフィラーに関する;それ故切断された繊維及び小繊維化された繊維に関する。
特定の態様によると、バインダー組成物は、微粒子(10から80μmのサイズを有する繊維)を、好ましくは長さにおける総割合30%超、より好ましくは50%超、更に一層好ましくは60から90%の間、更に一層好ましくは70から90%の間有してもよい。これらの割合は従来方法及び装置、例えばMorFi Fiber Morphology分析装置、から得られ、長さにおける微粒子%である。
繊維は、微小繊維(microfibrils)の層から成る。より具体的には、繊維は、リグニン及び/又はヘミセルロースによって結合された層中に配向された、数十又は数百の微小繊維(一般に500未満の微小繊維)により、形成される。精製された繊維は、一般に、10から60μmの間、好ましくは15から40μmの間の直径、及び10から700μmの間、より好ましくは100μmから600μmの間の長さを有する。
小繊維化された繊維は、繊維の主要なコアから出現する小繊維(fibrils)を有する繊維である。
微小繊維は繊維の小繊維化によって生じる。それらは、小繊維の凝集物からなり、一般に60未満の小繊維である。例えば、WO 2014/091212およびWO 2010/131016は微小繊維の形成に関する。
ナノ小繊維(Nanofibrils)又は一次小繊維(primary fibrils)は、微小繊維の小繊維化によって生じる。それらは、水素結合で結びついた、セルロースの巨大分子を形成している。例えば、WO 2010/112519及びWO 2010/115785はナノ小繊維の形成に関する。
典型的には、ナノ結晶構造のセルロースは、幅約5nmから50nm、及び長さ約100nmから500nmを有する。ナノ−小繊維化セルロースは幅約20nmから50nm、及び長さ約500nmから2000nmを有する。アモルファスナノセルロース(略語)は平均直径約50nmから300nmを有する。(Chamberlain D., Paper Technology Summer 2017 Micro- and Nano-Cellulose Materials − An Overview参照)
精製は、繊維を切断することを可能にする。それは繊維の膨潤も可能にする。精製された繊維は、それ故より短くなり、膨潤する。精製の間に繊維の剥離が起きる場合、膨潤も同様に起きているため、結果として得られる繊維のサイズ(直径又は厚さ)は、大幅に減少しない。これらの二つの現象は、実際お互いに相殺する。しかしながら、精製は、80μm未満のサイズを有する繊維の量を増大させる。
要約すると、本発明による精製は、繊維の小繊維化と対比して、繊維の切断を促進する。
本発明によるバインダー組成物は、335μm以上の平均サイズを有する繊維の割合が、バインダー組成物中の全繊維量の好ましくは10%以下、より好ましくは1%から10%の間、更に一層好ましくは1%から5%の間である。
精製終了時には、植物繊維は、有利には5m.g−1から200m.g−1の間、より有利には10m.g−1から100m.g−1の間に含まれる比表面積を有する。
実施される植物繊維は、有利には紙及び/又はボール紙のリサイクル経路由来である。
バインダー組成物が、あらかじめ乾燥され、少なくとも2時間425℃の温度に供される場合、バインダー組成物中の、植物繊維(リサイクル又はリサイクルでない)は、燃焼され得る植物由来の有機材料の一部に相当する。それ故燃焼される大部分は植物繊維の大部分に相当する。
植物繊維だけでなく、バインダー組成物は無機フィラーも含む。
一般に、従来の無機フィラーの任意のタイプが本発明で実施され得る。これは天然無機フィラー、すなわち、リサイクル由来でないフィラーを含んでもよい。
しかしながら、無機フィラーは有利には、紙及び/又はボール紙のリサイクル経路由来である。
それらの起源に関わりなく、無機フィラーは特に炭酸カルシウム、カオリン、二酸化チタン、タルク、及びそれらの混合物を含む群から選択され得る。
バインダー組成物中の無機フィラーは、有利には中心値約1μmから100μm、より有利には約10μmから50μmの平均サイズを有する。それらはまた、単一のフィラー及び/又はクラスターの形態を仮定してもよい。典型的には、平均サイズは中心値約1μmから10μmであってもよい。
サイズは最も大きい寸法、例えば球状のフィラー又はクラスターの直径を表す。これは植物繊維の存在の下、精製の後のフィラーのサイズである。
バインダー組成物が、あらかじめ乾燥され、少なくとも2時間425℃の温度に供される場合、バインダー組成物中の、リサイクル又はリサイクルされていない無機フィラーは、燃焼しない無機材料の一部に相当する。
リサイクル由来のフィラー及び/又は植物繊維の場合、特に紙又はボール紙のリサイクルの場合、少なくとも2時間425℃の温度での同じ燃焼試験は、リサイクル材料中に含まれる植物フィラーの量及び無機フィラーの量を決定することに使用され得る。
無機フィラー及び/又は植物繊維がリサイクル経路由来である場合、それらはリサイクル材料及び/又は産業植物廃棄物由来であり得る。それらは、インキ除去かす及び/又は他の産業廃棄物由来であってもよい。一般に、これらの組成物は主に無機フィラー及び/又は有機物から構成される。
それ故、バインダー組成物は:
−水、
−天然(リサイクルされていない)植物繊維及び/又はリサイクル植物繊維、及び
−天然(リサイクルされていない)無機フィラー及び/又はリサイクル無機フィラー、
を含んでもよい。
本発明は、それ故、均一な組成物中で、植物繊維(リサイクル及び/又はリサイクルされていない)及び無機フィラー(リサイクル及び/又はリサイクルされていない)を組み合わせるを可能にする。
前述したように、バインダー組成物は、99/1から2/98の間、有利には95/5から15/85の間、有利には80/20から20/80の間に含まれる、植物繊維/無機フィラーの質量比を有する。有利には、それは水1リットル当たり5対500g、より有利には10g対100g、さらに一層有利には20g対50gの植物繊維と無機フィラーとの混合物を含む。
特定の一態様により、バインダー組成物は、少なくとも一つの添加剤、例えばレオロジー変性剤、又は機械特性を改善させる剤を含んでもよい。バインダー組成物中の、少なくとも一つの添加剤は、有利には、バインダー組成物の質量に対して、0から50%の間を表す。存在する場合、この少なくとも一つの添加剤は少なくともゼロではない質量の割合になる。
しかしながら、任意の不純物を除いては、本発明による組成物は、有利には水、植物繊維(リサイクル又はリサイクルされていない)及び無機フィラー(リサイクル又はリサイクルされていない)から構成される。任意の不純物は、特にバインダー組成物の植物繊維の調製に使用される、繊維の懸濁液由来であってもよい。存在する場合、不純物は、好ましくはバインダー組成物の10質量%未満、好ましくは5質量%未満、より好ましくは1質量%未満になる。不純物の量は、従来の方法により測定され、例えば標準溝幅0.15mmを有するSomerville screenである。不純物はプラスチックを含んでもよい。
本発明によるバインダー組成物は、その体積中に成分が均一に分布した組成物に相当し、精製は無機フィラーを砕き、少なくとも部分的に、植物繊維中にそれらを被覆することを可能にする。
バインダー組成物は、Brookfield粘度が、好ましくは500cpsから20000cps、より好ましくは800cpsから12000cpsの範囲である。
バインダー組成物のBrookfield粘度は、Brookfield粘度計で、25℃、LVモジュールを用いて測定され得る。当業者は、測定する粘度範囲に適応したモジュール及びスピード(Brookfield粘度計、LVモジュール)を決定することができる。Brookfield粘度は、好ましくは100rpmで100秒後に測定される。
バインダー組成物は、一般にチキソトロピックである。言い換えれば、その粘度は、せん断が終わるときに、せん断を減少させ、元の粘度に復帰する又は時間で増大する。
バインダー組成物を調製する方法:
本発明はまた、バインダー組成物を調製する方法に関する。
前述したように、バインダー組成物の特性は、無機フィラーの存在の下、植物繊維の精製によって生じる。
本方法は、下記工程:
−植物繊維及び無機フィラーの質量比が、99/1から2/98の間、有利には95/5から15/85の間、より有利には80/20から20/80の間に含まれる、植物繊維及び無機フィラーの水懸濁液を調製する工程、
−この懸濁液を精製する工程、
を含む。
精製は、すりつぶす工程又は小繊維化する工程と比較されない。出願人は、セルロースと無機フィラーをすりつぶして得られる、商業的に利用可能な混合物を比較した。出願人によって実施された様々な実験(下記「実施例」参照)は、本発明によるバインダー組成物が改善した強度特性を提供することを示す。
理論に縛られることを望むものでないが、出願人は、これらの改善は、精製工程が、繊維の切断を高めるという事実によると考える。すりつぶし工程とは対照的に、部分的な小繊維化は起こり得るものの、それは繊維の小繊維化を促進しない。加えて、本発明による小繊維化は、均一なサイズの分布を提供し、すりつぶしのような小繊維化工程は、完全に異なるサイズの分布を提供する。最後に、すりつぶしとは対照的に、本発明による精製は、精製された繊維で被覆され、又は精製された繊維中に組み込まれた無機フィラーを提供する。
精製は、切断される繊維を提供する。精製された繊維は、大部分が長さに関して短くされた繊維からなる。精製は、繊維を微小繊維又はナノ小繊維に引き裂くことを目的としてないため、小繊維化を意味しない。しかしながら、前述したように、一部の量の小繊維化が起こっていてもよい。実際、少量の繊維が、部分的又は全体的に小繊維化されていてもよい。更に、精製は膨潤した繊維を提供してもよい(精製工程が水の存在の下で行われる)。
精製は、円盤間、一般に回転円盤及び固定円盤の間の、固定された距離を有する二つの平行な精製機の円盤の間で、一般に行われる。精製はまた、同じ内部円盤距離、又は減少する内部円盤距離を有する、一連の平行なペアの円盤、好ましくは一連のいくつかのペアの円盤(例えば2から6ペアの円盤)で行われてもよい。例えば、これらの円盤は、鋼又はステンレス鋼から構成され得る。典型的には、精製機の円盤は、棒及び溝を含む。当業者は、小繊維化した繊維の切断を促進する、適切な円盤を選択することができる。
すりつぶしは、繊維のせん断/破壊及び破砕を含む。すりつぶし工程中のせん断/破壊は、精製工程中のそれより確かに大きい。より具体的には、すりつぶし工程中に、繊維はすりつぶし媒体又はすりつぶし円盤(突き出たグリット(protruding grit)を有する円盤)に対して動かなくさせて圧縮されるため、摩耗にさらされる。結果として、繊維は、破砕されそれぞれに壊された繊維に分けられる。一方、精製は、繊維を剥離し切断する。
小繊維化又はナノ小繊維化は、小繊維、すなわち、繊維の小繊維への引き裂きを提供する。しかしながら、そのような工程は繊維の長さの減少を伴う必要はない。それ故、それは精製と対照的である。ナノ小繊維は、超微小粉砕機によって調整され得る。典型的には、超微小粉砕機は、粉砕機に入れられた組成物の繊維に依存する距離によって分離される、陶器の円盤を含む。二つの円盤間の距離は、すりつぶし工程の間に変化する。
結果として、小繊維化された繊維は、精製された繊維より大きい長さを一般に有する。
更に、本発明によると、精製は、好ましくは陶器又は金属のような任意の硬質材料の、ビーズ、ボール又はペレットのような任意のすりつぶし媒体の非存在下で行われる。
精製の前に、本方法は分画工程及び/又は酵素処理工程を含んでもよい。本方法はそれ故下記順序:
a)植物繊維及び無機フィラーの水懸濁液の調製、
b)任意に、この懸濁液の分画、
c)任意に、この懸濁液の酵素処理、
d)この懸濁液の精製
を含んでもよい。
a)植物繊維及び無機フィラーの水懸濁液の調製
本発明による、植物繊維及び無機フィラーの水懸濁液は、リサイクル又はリサイクルされていない植物繊維、及びリサイクル又はリサイクルされていない無機フィラーから調製され得る。それ故、それは少なくとも部分的に、リサイクルされた材料由来であり、例えば紙又はボール紙のリサイクル由来の材料であり得る。
リサイクルされた材料の性質に基づき、リサイクルされていない植物繊維、及び/又はリサイクルされていない無機フィラーは、望ましい植物繊維/無機フィラー質量比に達するように加えられ得る。
前述したように、植物繊維及び/又は無機フィラーは、リサイクル材料及び/又は産業植物廃棄物由来であってもよい。一例として、それらは製紙カス、特にインキ除去かす又は汚水かす、及び/又は他の産業廃棄物、及び/又は紙機械由来の白水からのろ過ケーク由来であってもよい。
一般に、植物繊維の懸濁液は(繊維の懸濁液)、一般に水1リットル当たりバインダー組成物の成分の500gに対して5g、より有利には100gに対して10g、またさらにより有利には50gに対して20g含む。
リサイクルされた材料は、リサイクル工程の間に、一般に2000μm未満の平均サイズを有する、リサイクル無機フィラー及びリサイクル植物繊維が豊富な画分を分離することを可能にする前処理に通常供される。
それ故に、水性の懸濁液中に、植物繊維は、有利には5000μm未満、より有利には2000μm未満、より有利には1000μm未満、また更により有利には800μm未満の平均サイズを有する。
無機フィラーの任意の添加は、分画工程の前及び/又は後に行われてもよい。それは、酵素的な工程の前及び/又は後に行われてもよい。それ故、任意工程(分画及び酵素処理)は、無機物フィラーの非存在下で行われ得る。精製工程のみ、植物繊維及び無機フィラーの存在下で必然的に行われる。
b)任意の分画
分画工程は任意に、精製の前、かつ該当する場合、酵素処理の前に行われる。
植物繊維の懸濁液の分画は、有利には2000μm未満、より有利には1000μm未満、また更により有利には800μm未満の平均サイズを有する、短い植物繊維について懸濁液を濃縮することを可能にする。該当する場合、すなわち、繊維の懸濁液が無機フィラーを含む場合、分画はまた無機フィラーについて懸濁液を濃縮し得る。
それ故、分画によって濃縮されていない繊維の懸濁液と比較して、短い植物繊維及び/又は無機フィラーが濃縮された懸濁液は、無機フィラーの被覆、その結果として、少ないエネルギーで、バインダー組成物の生産を促進させることを可能にする。
分画は、従来の技術を使用して、特に溝及び/又は穴及び又は液体遠心分離及び/又は沈降濃縮洗浄機での、分離により行われ得る。
分画の終了時に、無機フィラーは、任意に、植物繊維の懸濁液に加えられてもよい。分画されていない植物繊維が加えられてもよく、これらの植物繊維は、有利には5000μm未満の平均サイズを有する。
c)任意の酵素処理
特定の一態様によると、植物繊維は、精製工程の前に、酵素処理を受けてもよい。
この処理は、有利には、分画工程の後に行われる。
それ故、好ましい一態様によると、バインダー組成物を調製する方法は、下記工程:
−リサイクル又はリサイクルされていない無機フィラーを含む、リサイクル又はリサイクルされていない繊維の懸濁液の分画、
−任意に、リサイクル又はリサイクルされていない無機フィラー、及び/又は産業廃棄物を分画由来の懸濁液への添加、
−この懸濁液の酵素処理、
−任意に、リサイクル又はリサイクルされていない無機フィラー、及び/又は産業廃棄物をこの懸濁液への添加、
−植物繊維及び無機フィラーの懸濁液の精製
を含む。
酵素処理は、無機フィラーの存在又は非存在下で行われ得る。実際、無機フィラーは酵素処理の前、又は酵素処理及び精製の間に導入されてもよい。
酵素処理は、有利には酵素の混合物の存在下で、かつ精製の前に行われる。
これらの酵素は、植物繊維の少なくとも一つの成分、すなわち、リグニン及び/又はセルロース及び/又はヘミセルロースを壊すことができる。一般には、これらの酵素はそれらの成分を変えることにより、植物繊維を壊れやすくしてもよい。
当業者は、後者に基づく適切な酵素及び処理条件の選択方法を知っている。
酵素の活性は、懸濁液を蒸気にさらすことにより停止させてもよい。
酵素処理の終了時に、無機フィラーは、植物繊維の懸濁液に任意に加えられてもよい。酵素処理されなかった植物繊維もまた加えられてもよい。
d)無機フィラーの存在の下での植物繊維の精製
前述したように、植物繊維の生成は無機フィラーの存在下で行われる。それは植物繊維の比表面積を発現させ、少なくとも部分的に、植物繊維で無機フィラーを被覆することを可能にする。
有利には、精製は、植物繊維及び無機フィラーに関する懸濁液の濃度を変えない。バインダー組成物の成分のそれぞれの量は、それ故、有利には精製の処理の直前に決定される。
精製は有利には、分画工程及び/又は酵素処理工程の後に行われる。
精製の前に、無機フィラーは、一般にフィラーの塊の形態を有する。更に、リサイクル由来の無機フィラーの塊は、最も粗くは、400μmから1000μmの範囲のサイズを一般に有し、否定的な結果なしで紙を生産するために、すぐの使用には不適合である。
一般に、繊維の懸濁液の精製は、植物繊維を圧縮してせん断することを可能にする。この場合において、精製は特に無機フィラーの凝集を壊すことにより、無機フィラーのサイズを減少させることを可能にもする。繊維及びフィラーの同時の精製は、バインダー組成物の生産のための方法の間に、少なくとも部分的に繊維によってフィラーを被覆すること、又は組み込むこと、にも役立つ。
精製は、無機フィラー(又は凝集物)を砕くことを可能にし、精製の終了時にはリサイクルされた無機フィラー(又は塊)が、初期の比表面積に比較して、少なくとも1.5から30倍、好ましくは少なくとも5倍、場合により約10倍の増大を、一般に経る。言い換えれば、精製は、リサイクルされた無機フィラーの比表面積を増大させる。
無機フィラーは、精製され、少なくとも部分的に植物繊維に被覆され、そして有利には中心値約1μmから100μm、より有利には約10μmから50μmの平均サイズを有する。典型的には、平均サイズは中心値約1μmから10μmであってもよい。それらは均一のフィラーの形態及び/又は均一のフィラーのクラスターと仮定してもよい。
サイズは、精製工程後のフィラー又は塊の最も大きい寸法を表し、例えば球状のフィラー又は塊の直径である。
それ故、この方法は、紙又はボール紙のリサイクル由来の生産物の使用に特に適しているが、これまで無機フィラー及び微粒子のセルロースの要素の潜在的な存在により、望ましくないと考えられ得た。
前述したように、精製の終了時に、精製された繊維は、有利には10μmから700μmの間、より有利には10μmから500μmの間、更に一層有利には約100μmから400μmに含まれる、長さ加重平均長を有する。別の態様によると、バインダー組成物の植物繊維は、有利には100μmから600μmの間、より有利には約100μmから600μmの間に含まれる、平均サイズを有してもよい。一般に、10μmから80μmのサイズを有する繊維は、微粒子と呼ばれる。
当業者によると、長さ加重平均長は下記式から得られ、式中、「n」は個別の繊維及び「l」は個別の繊維の長さである。
更に、精製工程の終了時に、バインダー組成物は、有利には水1リットル当たり5から500gの間、より有利には水1リットル当たり10から100g、更に一層有利には水1リットル当たり20gから50g含まれる、乾燥内容物(植物繊維+無機フィラー)を有する濃縮物を有する。
前述したように、精製は、円盤間の距離が固定された平行精製機の円盤間で、一般に行われる。本発明の好ましい態様によると、精製された植物繊維及び無機フィラーの水性懸濁液は、これらの円盤間を好ましくは1回又は数回通過する。精製は、精製機の円盤間に10から80経過、より好ましくは10から60経過、更に一層好ましくは15から40経過の後しばしば、停止する。
本発明による方法は、全エネルギー投入量が、植物繊維及び無機フィラー1トン当たり200から2000kW.hの間、より好ましくは1トン当たり300から900kW.hの間、更に一層好ましくは1トン当たり400から700kW.hの間を有する。
本発明によると、精製は、好ましくは精製機の円盤、例えば二つの精製機の円盤の間で、精製される植物繊維及び無機フィラーの水性懸濁液の運転を意味する。精製が基準値に達するように、懸濁液の運転は永久に必要ではなく、繊維の多くは、好ましくは小繊維化されないので、過度の精製は起こらない。
精製工程後に、バインダー組成物は濃縮されてよく、例えば水は部分的に蒸発されてよい。
バインダー組成物の使用
本発明は、紙又はボール紙の生産のための方法と同様に、紙又はボール紙生産のための方法におけるバインダー組成物の使用にも関する。
このバインダー組成物は、例えば紙及び/もしくはボール紙の生産、並びに/又は生体材料及び/又は複合材料の生産のための方法において使用可能である。確かに、それは植物繊維間の結合を改善し、最終生産物中に無機フィラーを固定し、また機械特性の改善に加わることを可能にする。
バインダー組成物が、紙又はボール紙の生産のための従来の工程において、添加剤として使用される場合、それは有利には希釈されたペースト、例えばヘッドボックス、及び/又は階層化したヘッドボックスに導入される。その時導入されるバインダー組成物の量は、有利には繊維の懸濁液の質量に対して0.5から10質量%を表す。
バインダー組成物はまた、既に形成された紙又はボール紙にも塗布され得る。その結果、それはバインダー組成物が、例えば塗布又はサイズ圧縮においての、有利にはスプレーバー及び/又は表面塗布により塗布される表面処理を含む。
このバインダー組成物は、紙又はボール紙の生成の間に、排水工程を妨げることなく、内部凝集力、張力、破裂、圧縮耐性などの機械特性、及び/又は柔軟性、及び/又は浸透性の減少、及び/又は良好なフィラー保持に寄与することを可能にする。
その特性の観点から、本発明によるバインダー組成物は、紙又はボール紙の任意のタイプを調製することに使用され得る。それはすなわち、ラミネートの特定層(不均一の層のラミネート工程)に導入され得る。
それは印刷用紙及び筆記用紙、並びに/又は衛生用品の若しくは家庭用の紙(ペーパータオル、ティッシュ、トイレットペーパー、ナプキン、など)において、無機フィラーの量の増大させることにも使用され得る。
本発明及びその利点は、下記図及び実施例から当業者により明らかになるだろう。
本発明(GP)によるバインダー組成物は、無機フィラーの存在の下繊維のすりつぶしから得られる組成物(CE)と比較された。
1/本発明による組成物の調製
植物繊維が無機フィラーの存在の下、下記のように処理される。
−紙パルプ(ヘリコパルパー、Helico pulper)の調製:63℃で15分間160kg植物繊維+1300リットルの水、
−生物反応器中の酵素処理
〇50℃で30分、
〇ろ過(ブフナー)(%C保持=4.96%)
−繊維及びフィラー1トン当たり600kWhの全特定エネルギーでの180分間の精製(16インチ)
表1に、GP0、GP2及びGP3の組成物(軟材+CaCO同時精製)を調製するために行われた、様々な処理をまとめる。
GP0、GP2及びGP3はGP組成物の乾燥重量に関して、それぞれ2.00;18.60及び45.40質量%の無機フィラーを有する。無機フィラーの量は、425℃における組成物の処理後の、灰分含有量に相当する。
2/比較例(CE)
本発明による組成物は、同時にすりつぶされた繊維と無機フィラーとを含む組成物(CE)と比較された。
CE組成物は、軟材とCaCO無機フィラーとを含む。それは425℃で53.6質量%の灰分含有量を有する。
3/GP組成物対CEの特性
GP組成物(精製)のサイズ分布が、すりつぶし工程から得られるCE組成物と比較された。これらの解析は、MorFi instrument (Techpap)で行われた。少なくとも80μmのサイズを有する、繊維及びフィラーのみ考慮された。図1によると(加重繊維長面積)、GP0組成物が、中心値約174μmの狭いサイズ分布を有する。GP0の繊維の15%未満が、335μ以上のサイズを有する。比較例CEによる組成物は、30%の繊維が335μm以上を有する。GP組成物のサイズ分布は、それ故確かにCE組成物より均一であり、また様々な長さの測定によっても示される(図2参照)。
図2は確かにすりつぶしにより得られる組成物に対して、本発明によるバインダー組成物の平均繊維長を示す。数平均繊維長(L(n))、長さ加重平均繊維長(L(l)及び面積加重平均長(L(w))はそれぞれ下記式により計算される:
4/本発明による組成物とCE組成物を含む製紙
紙のシート(90g/m)がダイナミックシート形成体で形成された。GP又はCE組成物の5質量%(乾燥重量)(表2中の「添加組成物」行参照)が、25°SRで精製された植物繊維(軟材)(表2中の「初期パルプ」行参照)を含む紙パルプに添加された。さらなる無機フィラーが、総量15質量%に達するように、表2に示されるように添加された(表2中「添加CaCO」及び「総CaCO」行参照)。
GP組成物から構成される紙のシートは、CE組成物より大きなフィラー保持を有する(「灰分保持」行参照)。精製されたフィラーを組み込んだ精製された繊維(GP2及びGP3組成物)も、添加されたフィラーの保持を促進する。
フィラー含有量は、5.1(CE)から11.9%(GP2)の範囲である。例CE及び例GP0(同様の灰分含有量)で示されるように、無機フィラーの量は紙のシートの特性を大幅に変化させ得る。確かにGP0は張力指数の8%の改善(65.3対60.5)、TEAの22%の改善(張力エネルギー吸収;0.263対0.215)、Scott bondの27%の改善(結合力、490.4対385.9)を提供する。
上記観点から、本発明による組成物は、無機フィラーの存在の下、植物繊維のすりつぶしから得られる従来技術の組成物と比較して、改善された特性を明らかに提供する。それはフィラー保持も改善する。

Claims (14)

  1. 水、植物繊維及び無機フィラーを含むバインダー組成物であって、
    −前記植物繊維及び前記無機フィラーが99/1から2/98の間の質量比を有し、
    −前記植物繊維及び前記無機フィラーが同時に精製され、
    精製された前記繊維が10から700μmの間の平均サイズを有し、
    精製された前記繊維が、少なくとも部分的に、精製された前記無機フィラーを組み込む、
    バインダー組成物。
  2. 95/5から15/85の間、有利には80/20から20/80の間で含まれる植物繊維/無機フィラーの質量比を有することを特徴とする、請求項1に記載のバインダー組成物。
  3. 水、植物繊維及び無機フィラーで構成されることを特徴とする、請求項1又は2に記載のバインダー組成物。
  4. 前記無機フィラーが炭酸カルシウム、カオリン、二酸化チタン、タルク、及びそれらの混合物を含む群から選択されることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載のバインダー組成物。
  5. 前記無機フィラー及び/又は前記植物繊維が紙又はボール紙のリサイクル経路由来であることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載のバインダー組成物。
  6. 前記バインダー組成物中の335μm以上の平均サイズを有する前記繊維の割合が前記繊維の全量の10%以下、好ましくは1%から10%の間、より好ましくは1%から5%の間であることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載のバインダー組成物。
  7. 紙又はボール紙を製造する方法における、請求項1から6のいずれか一項に記載の組成物の使用。
  8. −植物繊維及び無機フィラー間の質量比が99/1から2/98の間、有利には95/5から15/85の間で含まれる、水中の前記植物繊維及び前記無機フィラーの懸濁液を調製する工程、
    −前記懸濁液を精製する工程
    を含む、請求項1から6のいずれか一項に記載の組成物を調製する方法。
  9. 前記植物繊維が前記精製する工程の前に酵素処理されることを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  10. 無機フィラーが前記酵素処理の前に導入されることを特徴とする、請求項9に記載の方法。
  11. 無機フィラーが前記酵素処理及び前記精製の間に導入されることを特徴とする、請求項9又は10に記載の方法。
  12. 植物繊維及び無機フィラーの1トン当たりの全エネルギー投入量が200から2000kW.hの間、好ましくは1トン当たり300から900kW.hの間、より好ましくは1トン当たり400から700kW.hの間であることを特徴とする、請求項9から11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記精製する前に分画工程を含むことを特徴とする、請求項8から12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 分画工程の次に酵素処理工程、その後の前記精製を含むことを特徴とする、請求項9から13のいずれか一項に記載の方法。
JP2019536203A 2016-11-29 2017-11-29 植物繊維及び無機フィラーに基づくバインダー組成物、その調製及び使用 Active JP6742526B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1661626A FR3059345B1 (fr) 2016-11-29 2016-11-29 Composition liante a base de fibres vegetales et de charges minerales, sa preparation et son utilisation
FR1661626 2016-11-29
PCT/EP2017/080831 WO2018099977A1 (en) 2016-11-29 2017-11-29 Binder composition based on plant fibers and mineral fillers, preparation and use thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019534397A true JP2019534397A (ja) 2019-11-28
JP6742526B2 JP6742526B2 (ja) 2020-08-19

Family

ID=57861114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019536203A Active JP6742526B2 (ja) 2016-11-29 2017-11-29 植物繊維及び無機フィラーに基づくバインダー組成物、その調製及び使用

Country Status (17)

Country Link
US (2) US10975523B1 (ja)
EP (1) EP3387186B1 (ja)
JP (1) JP6742526B2 (ja)
KR (1) KR102465892B1 (ja)
CN (1) CN110050097B (ja)
CA (1) CA3044885C (ja)
CL (1) CL2019001403A1 (ja)
ES (1) ES2729348T3 (ja)
FR (1) FR3059345B1 (ja)
HR (1) HRP20190915T1 (ja)
MA (1) MA43434A (ja)
MX (1) MX2019006117A (ja)
PL (1) PL3387186T3 (ja)
PT (1) PT3387186T (ja)
RU (1) RU2731770C1 (ja)
TR (1) TR201907939T4 (ja)
WO (1) WO2018099977A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021251362A1 (ja) * 2020-06-10 2021-12-16 古河電気工業株式会社 繊維分散樹脂複合材、成形体、及び複合部材
JP7495278B2 (ja) 2020-06-10 2024-06-04 古河電気工業株式会社 繊維分散樹脂複合材、成形体、及び複合部材

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3892433B1 (en) * 2018-12-05 2024-03-27 Furukawa Electric Co., Ltd. Cellulose fiber-dispersing resin composite material, formed body, and composite member
AT522443B1 (de) * 2019-10-09 2020-11-15 Zeroplast Sp Z O O Formkörper
FR3112351B1 (fr) 2020-07-09 2022-10-07 Centre Technique Du Papier Procédé de fabrication d’un objet moulé en fibres de cellulose
CN112679621B (zh) * 2020-12-14 2021-12-28 江南大学 一种基于造纸脱墨污泥制备的纤维素纳米晶及在地下水铁锰去除中的应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995027825A1 (en) * 1994-04-12 1995-10-19 Korea Research Institute Of Chemical Technology Preparation process of paper for increasing filler contents and enhancing scott internal bond strength
WO2010112519A1 (en) * 2009-03-30 2010-10-07 Omya Development Ag Process for the production of nano-fibrillar cellulose suspensions
WO2010115785A1 (en) * 2009-03-30 2010-10-14 Omya Development Ag Process for the production of nano-fibrillar cellulose gels
WO2010131016A2 (en) * 2009-05-15 2010-11-18 Imerys Minerals Limited Paper filler composition
WO2014091212A1 (en) * 2012-12-11 2014-06-19 Imerys Minerals Limited Cellulose-derived compositions

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL107598C (ja) * 1954-08-11 1963-10-15 Warren S D Co
JP2001510251A (ja) * 1997-07-18 2001-07-31 ボイシ カスケード コーポレイション 充てん材料を含有する紙製品
ATE553259T1 (de) * 2000-08-07 2012-04-15 Akzo Nobel Nv Verfahren zur papierherstellung
MXPA04012799A (es) 2002-07-18 2005-03-31 Japan Absorbent Tech Inst Metodo y aparato para producir celulosa microfibrilada.
US7521493B2 (en) * 2005-01-10 2009-04-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Slurries containing microfiber and micropowder, and methods for using and making same
US20140352903A1 (en) 2010-10-26 2014-12-04 Zeo Ip Pty Ltd Cellulose fibre composition
PL2861799T3 (pl) 2012-06-13 2020-01-31 University Of Maine System Board Of Trustees Wydajny energetycznie sposób wytwarzania włókien nanocelulozowych
CN105324530B (zh) 2013-06-20 2018-01-19 巴斯夫欧洲公司 微纤维化的纤维素组合物的制备方法
FI126733B (en) * 2013-09-27 2017-04-28 Upm Kymmene Corp Procedure for the manufacture of stock and paper product

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995027825A1 (en) * 1994-04-12 1995-10-19 Korea Research Institute Of Chemical Technology Preparation process of paper for increasing filler contents and enhancing scott internal bond strength
WO2010112519A1 (en) * 2009-03-30 2010-10-07 Omya Development Ag Process for the production of nano-fibrillar cellulose suspensions
WO2010115785A1 (en) * 2009-03-30 2010-10-14 Omya Development Ag Process for the production of nano-fibrillar cellulose gels
WO2010131016A2 (en) * 2009-05-15 2010-11-18 Imerys Minerals Limited Paper filler composition
JP2014198930A (ja) * 2009-05-15 2014-10-23 イメリーズ ミネラルズ リミテッド 紙填料組成物
WO2014091212A1 (en) * 2012-12-11 2014-06-19 Imerys Minerals Limited Cellulose-derived compositions

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
紙パルプ製造技術シリーズ5 紙料の調成, JPN6020000807, 1 April 1992 (1992-04-01), pages 3 - 12, ISSN: 0004192557 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021251362A1 (ja) * 2020-06-10 2021-12-16 古河電気工業株式会社 繊維分散樹脂複合材、成形体、及び複合部材
JP7495278B2 (ja) 2020-06-10 2024-06-04 古河電気工業株式会社 繊維分散樹脂複合材、成形体、及び複合部材

Also Published As

Publication number Publication date
KR102465892B1 (ko) 2022-11-11
EP3387186A1 (en) 2018-10-17
HRP20190915T1 (hr) 2019-07-26
CN110050097A (zh) 2019-07-23
FR3059345B1 (fr) 2020-06-12
PL3387186T3 (pl) 2019-09-30
CA3044885A1 (en) 2018-06-07
FR3059345A1 (fr) 2018-06-01
WO2018099977A1 (en) 2018-06-07
ES2729348T3 (es) 2019-10-31
TR201907939T4 (tr) 2019-06-21
MX2019006117A (es) 2019-10-14
RU2731770C1 (ru) 2020-09-08
US20210230803A1 (en) 2021-07-29
MA43434A (fr) 2018-10-17
JP6742526B2 (ja) 2020-08-19
CL2019001403A1 (es) 2019-11-15
PT3387186T (pt) 2019-06-25
US10975523B1 (en) 2021-04-13
US11566377B2 (en) 2023-01-31
BR112019010762A2 (pt) 2019-10-01
US20210108370A1 (en) 2021-04-15
KR20190085943A (ko) 2019-07-19
CN110050097B (zh) 2020-06-02
CA3044885C (en) 2020-06-23
EP3387186B1 (en) 2019-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6742526B2 (ja) 植物繊維及び無機フィラーに基づくバインダー組成物、その調製及び使用
KR101879611B1 (ko) 높은 종횡비의 셀룰로스 나노필라멘트 및 그의 제조 방법
RU2538582C2 (ru) Способ производства бумаги и композиции бумаги
CN101691700B (zh) 一种促进纤维帚化的磨浆方法及其在造纸中的应用
US20130000856A1 (en) Method for improving the properties of a paper product and forming an additive component and the corresponding paper product and additive component and use of the additive component
JP2012012713A (ja) 微細繊維状セルロースの製造方法
Tarrés et al. Lignocellulosic micro/nanofibers from wood sawdust applied to recycled fibers for the production of paper bags
Espinosa et al. Recycled fibers for fluting production: The role of lignocellulosic micro/nanofibers of banana leaves
JP2021527754A (ja) セルロースナノ繊維を含む材料
US10640632B2 (en) Bimodal cellulose composition
CN114008267A (zh) 精制的纤维素纤维组合物
Tarrés et al. Cardboard boxes as raw material for high-performance papers through the implementation of alternative technologies: More than closing the loop
JP2008075199A (ja) 透明紙
US20220034039A1 (en) Fast disintegrating paper products and methods of making
BR112019010762B1 (pt) Método para preparar a composição
JP2002180397A (ja) 高透明度紙
Liu et al. Chemical-free thermomechanical pulping of empty fruit bunch and sugarcane bagasse
Bahar et al. The potential of nanocellulose from Acacia mangium pulp for specialty paper making
Xia et al. Effects of refining on the fiber properties of poplar APMP
JP6523772B2 (ja) 表面塗工用紙力増強剤及びこれを塗工した紙力増強紙
WO2015052380A1 (en) Method for manufacturing a paper, a paper and its use, a furnish and a wood based composition
CN115058923A (zh) 一种烟花管用原纸及制造方法
KR19980049307A (ko) 압축강도와 파열강도를 향상시키는 골판지고지의 처리방법
Yenidoğan et al. Effects of Various Fibres in a Thin Biocomposite Material

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190701

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190701

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20191002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6742526

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250