JP2019532718A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2019532718A5
JP2019532718A5 JP2019516617A JP2019516617A JP2019532718A5 JP 2019532718 A5 JP2019532718 A5 JP 2019532718A5 JP 2019516617 A JP2019516617 A JP 2019516617A JP 2019516617 A JP2019516617 A JP 2019516617A JP 2019532718 A5 JP2019532718 A5 JP 2019532718A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging system
ray imaging
view
field
orientation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019516617A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019532718A (ja
JP7159155B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/EP2017/074917 external-priority patent/WO2018060507A1/en
Publication of JP2019532718A publication Critical patent/JP2019532718A/ja
Publication of JP2019532718A5 publication Critical patent/JP2019532718A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7159155B2 publication Critical patent/JP7159155B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (14)

  1. X線ビーム源と、
    検出器ユニットと、
    ビーム制限ユニットと、
    制御ユニットと、
    を含むX線撮像システムであって、
    前記X線ビーム源は、ビームを生成し、照射野が前記検出器ユニット上に投影されるように、前記ビームを前記検出器ユニット上に投影し、
    前記ビーム制限ユニットは、前記照射野を制限し、
    前記検出器ユニットは、前記ビームが前記検出器ユニット上に投影された結果として、像データを提供し、
    前記制御ユニットは、前記検出器ユニットの所定の像視野を選択することによって、前記X線ビーム源と前記検出器ユニットとの間に配置される物体の所望の領域の像を生成するように、像データを提供し、
    前記制御ユニットは、前記X線撮像システムの向きに基づいて、前記照射野に対する前記像視野の位置及び/又は向きの補正係数を決定し、前記像視野が前記照射野に対して再位置決めされる及び/又は再方向付けられるように、前記補正係数を前記照射野に対する前記像視野の前記位置及び/又は前記向きに適用し、
    前記制御ユニットは、前記X線撮像システムの前記向きに基づいて、前記検出器ユニットに投影される前記ビームの断面積を減少させるように、前記ビーム制限ユニットを制御する、X線撮像システム。
  2. 前記制御ユニットは、前記X線撮像システムの傾斜角を決定し、前記傾斜角は、前記X線撮像システムの前記向きに相当する、請求項1に記載のX線撮像システム。
  3. メモリユニットを含み、
    前記制御ユニットは、前記X線撮像システムの前記向きに基づいて、前記メモリユニットから、前記補正係数を要求する、請求項1又は2に記載のX線撮像システム。
  4. 前記メモリユニットは、複数の補正係数を記憶し、各補正係数は、前記X線撮像システムの所与の向きに割り当てられている、請求項3に記載のX線撮像システム。
  5. 各補正係数は、側方方向における補正を示す側方方向成分と、横断方向における補正を示す横断方向成分とを含む、請求項1から4の何れか一項に記載のX線撮像システム。
  6. 前記制御ユニットは、前記像視野が、前記照射野の側方端部から実質的に等距離に離間するように、前記照射野内の前記像視野を再位置決めする、請求項1から5の何れか一項に記載のX線撮像システム。
  7. 前記制御ユニットは、前記像視野が、前記照射野の横断方向端部から実質的に等距離に離間するように、前記照射野内の前記像視野を再位置決めする、請求項1から6の何れか一項に記載のX線撮像システム。
  8. 前記制御ユニットは、前記像視野の再位置決め後に、前記照射野内の前記像視野を拡大する、請求項1から7の何れか一項に記載のX線撮像システム。
  9. 前記ビーム制限ユニットは、調整可能な開口が前記照射野を制限するように配置されている、前記調整可能な開口を有するコリメータである、請求項1から8の何れか一項に記載のX線撮像システム。
  10. X線撮像システムの作動方法であって、
    a)前記X線撮像システムの向きを決定するステップと、
    b)前記X線撮像システムの前記向きに基づいて、照射野に対して像視野に適用される補正係数を決定するステップと、
    c)前記補正係数を前記像視野に適用し、前記照射野に対して前記像視野を再位置決めする及び/又は前記像視野の向きを適応させるステップと、
    d)前記X線撮像システムの前記向きに基づいて、前記照射野の断面積を減少させるステップと、
    e)前記像視野の像を捕捉するステップと、
    を含む、方法。
  11. 前記ステップc)と前記ステップe)との間で、前記照射野に対する前記像視野の相対的サイズが増加される、請求項10に記載の方法。
  12. 前記ステップd)は、前記X線撮像システムの前記向きに基づいて、前記X線撮像システムの検出器ユニットに投影されるビームの断面積を減少させるようにビーム制限ユニットを制御することによって実行される、請求項10又は11に記載の方法。
  13. 前記制御ユニットによって実行されると、請求項10から12の何れか一項に記載の方法のステップを行うように適応されている、請求項1から9の何れか一項に記載のX線撮像システムを制御する、コンピュータプログラム。
  14. 請求項13に記載のコンピュータプログラムを記憶した、コンピュータ可読媒体。
JP2019516617A 2016-09-29 2017-09-29 動的ビームサイズ制限を有する撮像システム Active JP7159155B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16191439.5 2016-09-29
EP16191439 2016-09-29
PCT/EP2017/074917 WO2018060507A1 (en) 2016-09-29 2017-09-29 Imaging system with dynamic beam size limitation

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019532718A JP2019532718A (ja) 2019-11-14
JP2019532718A5 true JP2019532718A5 (ja) 2020-11-12
JP7159155B2 JP7159155B2 (ja) 2022-10-24

Family

ID=57083151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019516617A Active JP7159155B2 (ja) 2016-09-29 2017-09-29 動的ビームサイズ制限を有する撮像システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10881363B2 (ja)
EP (1) EP3518767B1 (ja)
JP (1) JP7159155B2 (ja)
CN (1) CN109922734B (ja)
WO (1) WO2018060507A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3823531B1 (en) * 2019-09-24 2022-04-06 Brainlab AG Method and system for determining the configuration of a medical imaging system
US11871998B2 (en) 2019-12-06 2024-01-16 Stryker European Operations Limited Gravity based patient image orientation detection
WO2023068230A1 (ja) * 2021-10-21 2023-04-27 富士フイルム株式会社 制御装置、制御方法、及び制御プログラム

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6370218B1 (en) * 1995-12-21 2002-04-09 General Electric Company Methods and systems for determining x-ray beam position in multi-slice computed tomography scanners
SE9700277D0 (sv) * 1997-01-30 1997-01-30 Siemens Elema Ab Röntgenfotografeingsanordning
US6215853B1 (en) 1999-06-29 2001-04-10 General Electric Company Apparatus and method for x-ray collimator sizing and alignment
US7003145B2 (en) * 2001-01-05 2006-02-21 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc. Image cropping for asymmetrical imaging
DE10217186A1 (de) * 2002-04-18 2003-11-13 Oxeno Olefinchemie Gmbh Benzoesäureisononylester und deren Verwendung
CA2393101A1 (en) 2002-07-11 2004-01-11 Martin Cyr Apparatus, system and method of calibrating medical imaging systems
EP1430835B1 (en) * 2002-12-17 2011-11-16 Kabushiki Kaisha Toshiba System for peripheral X-ray angiography
US6937693B2 (en) * 2003-03-12 2005-08-30 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Optimal configuration of photon and electron multileaf collimators in mixed beam radiotherapy
US20040224841A1 (en) 2003-05-07 2004-11-11 Marek Matusz Silver-containing catalysts, the manufacture of such silver-containing catalysts, and the use thereof
JP4460901B2 (ja) * 2004-01-19 2010-05-12 株式会社東芝 X線診断装置及び画像処理方法
JP2006055369A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Hitachi Medical Corp X線画像診断装置
JP4996231B2 (ja) * 2006-12-18 2012-08-08 株式会社東芝 X線撮影装置およびx線撮影方法
JP2010110498A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Fujifilm Corp 撮像装置
US9785246B2 (en) * 2010-10-06 2017-10-10 Nuvasive, Inc. Imaging system and method for use in surgical and interventional medical procedures
KR20130104965A (ko) 2012-03-16 2013-09-25 삼성디스플레이 주식회사 엑스선 검출장치 및 이를 이용하는 엑스선 촬영장치
CA2926529A1 (en) 2013-10-10 2015-04-16 Torus Biomedical Solutions Inc. Tracking system for imaging machines and related apparatus
CA2906885C (en) * 2014-10-06 2017-07-04 North Shore Environmental Consultants Inc. Controlled containment barrier system and method for using same
US10098609B2 (en) 2014-12-12 2018-10-16 Samsung Electronics Co., Ltd. X ray apparatus and method of operating the same
WO2016097174A1 (en) 2014-12-18 2016-06-23 Koninklijke Philips N.V. Imaging system for imaging an elongated region of interest of an object
WO2016124554A1 (en) * 2015-02-03 2016-08-11 Koninklijke Philips N.V. Object localization in projective x-ray images by geometric considerations
US9924911B2 (en) * 2015-03-19 2018-03-27 Carestream Health, Inc. Tomosynthesis collimation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019532718A5 (ja)
JP2018067964A5 (ja)
JP2016524983A5 (ja)
JP6265276B2 (ja) X線透視装置、放射線治療用動体追跡装置及びx線検出器
JP2019514548A5 (ja)
JP2015533533A5 (ja)
JP2018189730A5 (ja)
JP2012000459A5 (ja)
JP2010246778A5 (ja) 制御装置及びその制御方法
JP2015106104A5 (ja)
RU2017116529A (ru) Поворот детектора, управляемый коллимацией рентгеновского излучения
JP2016109813A (ja) 画像表示システム、制御装置、制御方法及びプログラム
JP2014147739A5 (ja)
RU2016115730A (ru) Устройство и способ визуализации
SG11202112606PA (en) Systems and methods for controlling exposure settings based on motion characteristics associated with an image sensor
JP2017524460A5 (ja)
JP2019030386A5 (ja)
JP2017098884A5 (ja)
JP2020537801A5 (ja)
US10881363B2 (en) Imaging system with dynamic beam size limitation
JP2016158671A5 (ja)
JP2016519289A5 (ja)
JP2013251862A5 (ja)
JP2019205055A5 (ja)
JP2006245792A5 (ja)