JP2019530108A - インスタントメッセージアプリケーションに基づく人員及び機器の集中管理のための方法及び装置 - Google Patents

インスタントメッセージアプリケーションに基づく人員及び機器の集中管理のための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019530108A
JP2019530108A JP2019527940A JP2019527940A JP2019530108A JP 2019530108 A JP2019530108 A JP 2019530108A JP 2019527940 A JP2019527940 A JP 2019527940A JP 2019527940 A JP2019527940 A JP 2019527940A JP 2019530108 A JP2019530108 A JP 2019530108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preset
smart device
community
instant messaging
smart
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019527940A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6997184B2 (ja
Inventor
スン ジエンカン
スン ジエンカン
ジュー ビージュン
ジュー ビージュン
ヤン ハオ
ヤン ハオ
レン チン
レン チン
Original Assignee
ディントーク ホールディング(ケイマン) リミテッド
ディントーク ホールディング(ケイマン) リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ディントーク ホールディング(ケイマン) リミテッド, ディントーク ホールディング(ケイマン) リミテッド filed Critical ディントーク ホールディング(ケイマン) リミテッド
Publication of JP2019530108A publication Critical patent/JP2019530108A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6997184B2 publication Critical patent/JP6997184B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/50Business processes related to the communications industry
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/04Real-time or near real-time messaging, e.g. instant messaging [IM]
    • H04L51/046Interoperability with other network applications or services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/04Real-time or near real-time messaging, e.g. instant messaging [IM]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/185Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast with management of multicast group membership
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/40Support for services or applications
    • H04L65/401Support for services or applications wherein the services involve a main real-time session and one or more additional parallel real-time or time sensitive sessions, e.g. white board sharing or spawning of a subconference
    • H04L65/4015Support for services or applications wherein the services involve a main real-time session and one or more additional parallel real-time or time sensitive sessions, e.g. white board sharing or spawning of a subconference where at least one of the additional parallel sessions is real time or time sensitive, e.g. white board sharing, collaboration or spawning of a subconference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/40Support for services or applications
    • H04L65/403Arrangements for multi-party communication, e.g. for conferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/2866Architectures; Arrangements
    • H04L67/30Profiles
    • H04L67/303Terminal profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/54Presence management, e.g. monitoring or registration for receipt of user log-on information, or the connection status of the users
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/75Indicating network or usage conditions on the user display

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

本出願は、インスタントメッセージアプリケーションに基づく人員及び機器の集中管理のための方法及び装置を提供する。方法は、プリセットコミュニティに結合されているスマートデバイスを判断することと、プリセットコミュニティのコミュニティメンバが、インスタントメッセージアプリケーション内で組織構成ページを閲覧するときに、スマートデバイスの情報が、組織構成ページ内に提示されるように、スマートデバイスの情報をプリセットコミュニティの組織構成に追加することと、を含み得る。本出願の技術的解決策を通して、コミュニティ下のメンバ及びスマートデバイスを均等に管理するために、スマートデバイスの情報が、コミュニティの組織構成に追加され、提示され得る。

Description

本出願は、2016年8月3日に出願された「Method and Apparatus for Centralized Management of Personnel and Equipment Based on Instant Messaging Application」と題する中国特許出願第201610630260.6号の優先権を主張し、その内容全体が参照により組み込まれる。
本出願は、通信技術の分野に関し、特に、インスタントメッセージアプリケーションに基づく人員及び機器の集中管理のための方法及び装置に関する。
関連技術において、コミュニティ通信アプリケーションは、コミュニティに対応するグループを作成することによって、コミュニティ内のメンバ間の通信を容易にする。同時に、上記グループが、組織構成を通して効率的に管理され得るように、コミュニティ通信アプリケーションは、コミュニティ内の組織構成を対応するグループにも適用する。
この観点から、本出願は、インスタントメッセージアプリケーションに基づく人員及び機器の集中管理のための方法及び装置を提供し、それは、コミュニティ下のメンバ及びスマートデバイスの統合型管理を容易にするために、コミュニティの組織構成においてスマートデバイスの情報を追加及び提示することができる。
これらの目的を達成するために、本出願は、以下の技術的解決策を提供する。
本出願の第1の態様によれば、インスタントメッセージアプリケーションに基づく人員及び機器の集中管理のための方法が提案される。方法は、
プリセットコミュニティに結合されているスマートデバイスを判断することと、
プリセットコミュニティのコミュニティメンバが、インスタントメッセージアプリケーション内で組織構成ページを閲覧するときに、スマートデバイスの情報が、組織構成ページ内に提示されるように、スマートデバイスの情報をプリセットコミュニティの組織構成に追加することと、を含む。
本出願の第2の態様によれば、インスタントメッセージアプリケーションに基づく人員及び機器の集中管理のための方法が提案される。方法は、
プリセットコミュニティの組織構成を取得することであって、組織構成が、プリセットコミュニティのコミュニティメンバ及びプリセットコミュニティに関連付けられるスマートデバイスに対応する、取得することと、
プリセットコミュニティ下のコミュニティメンバまたはスマートデバイスの情報を提示するために、インスタントメッセージアプリケーションにおいて組織構成ページを表示することと、を含む。
本出願の第3の態様によれば、インスタントメッセージアプリケーションに基づく人員及び機器の集中管理のための装置が提案される。装置は、
プリセットコミュニティに結合されているスマートデバイスを判断するように構成される判断ユニットと、
プリセットコミュニティのコミュニティメンバが、インスタントメッセージアプリケーション内で組織構成ページを閲覧するときに、スマートデバイスの情報が、組織構成ページ内に提示されるように、スマートデバイスの情報をプリセットコミュニティの組織構成に追加するように構成される追加ユニットと、を含む。
本出願の第4の態様によれば、インスタントメッセージアプリケーションに基づく人員及び機器の集中管理のための装置が提案される。装置は、
プリセットコミュニティの組織構成を取得するように構成される取得ユニットであって、組織構成が、プリセットコミュニティのコミュニティメンバ及びプリセットコミュニティに関連付けられるスマートデバイスに対応する、取得ユニットと、
プリセットコミュニティ下のコミュニティメンバまたはスマートデバイスの情報を提示するために、インスタントメッセージアプリケーションにおいて組織構成ページを表示するように構成される提示ユニットと、を含む。
本出願の第5の態様によれば、インスタントメッセージアプリケーションに基づく人員及び機器の集中管理のための方法が提案される。方法は、
インスタントメッセージセッションウィンドウをプリセットユーザに表示することであって、インスタントメッセージセッションウィンドウの対象通信相手が、プリセットスマートデバイスを含み、プリセットスマートデバイスが、プリセットユーザが属するプリセットコミュニティに関連付けられ、プリセットコミュニティの組織構成に追加される、表示することと、
インスタントメッセージセッションウィンドウ内で、プリセットユーザにより入力される特定インスタントメッセージングメッセージを取得することと、
対応するプリセット機能をプリセットスマートデバイスに実現させるために、特定インスタントメッセージングメッセージを送信することと、を含む。
本出願の第6の態様によれば、インスタントメッセージアプリケーションに基づく人員及び機器の集中管理のための装置が提案される。装置は、
インスタントメッセージセッションウィンドウをプリセットユーザに表示するように構成される提示ユニットであって、インスタントメッセージセッションウィンドウの対象通信相手が、プリセットスマートデバイスを含み、プリセットスマートデバイスが、プリセットユーザが属するプリセットコミュニティに関連付けられ、プリセットコミュニティの組織構成に追加される、提示ユニットと、
インスタントメッセージセッションウィンドウ内でプリセットユーザにより入力される特定インスタントメッセージングメッセージを取得するように構成される取得ユニットと、
対応するプリセット機能をプリセットスマートデバイスに実現させるために、特定インスタントメッセージングメッセージを送信するように構成される送信ユニットと、を備える。
上記技術的解決策に示されるように、本出願は、コミュニティメンバが、コミュニティに結合されているスマートデバイスを素早く閲覧し操作するために、関係するスマートデバイスの情報を組織構成を通して閲覧することができるように、スマートデバイスとコミュニティとの間の結合関係を取得して、結合スマートデバイスを対応するコミュニティの組織構成に追加する。それによって、コミュニティ内のスマートデバイスの効率的な管理が可能となる。
関連技術における組織構成のインタフェースの概略図である。 関連技術における組織構成のインタフェースの別の概略図である。 本出願の例示的実施形態による、サーバ側に基づいた、インスタントメッセージアプリケーションに基づく人員及び機器の集中管理のための方法のフローチャートである。 本出願の例示的実施形態による、端末側に基づいた、インスタントメッセージアプリケーションに基づく人員及び機器の集中管理のための方法のフローチャートである。 本出願の例示的実施形態による、インスタントメッセージアプリケーションに基づく人員及び機器の集中管理のための方法のフローチャートである。 本出願の例示的実施形態による、スマート勤怠マシンの概略図である。 本出願の例示的実施形態による、インスタントメッセージアプリケーションに基づく人員及び機器の集中管理のインタフェースの概略図である。 本出願の例示的実施形態による、インスタントメッセージアプリケーションに基づく人員及び機器の集中管理の別のインタフェースの概略図である。 本出願の例示的実施形態による、インスタントメッセージアプリケーションに基づく人員及び機器の集中管理の別のインタフェースの概略図である。 本出願の例示的実施形態による、インスタントメッセージアプリケーションに基づく人員及び機器の集中管理の別のインタフェースの概略図である。 本出願の例示的実施形態による、インスタントメッセージアプリケーションに基づく人員及び機器の集中管理の別のインタフェースの概略図である。 本出願の例示的実施形態による、サーバ側に基づく電子デバイスの構造の概略図である。 本出願の例示的実施形態による、サーバ側に基づいた、インスタントメッセージアプリケーションに基づく人員及び機器の集中管理のための装置のブロック図である。 本出願の例示的実施形態による、端末側に基づく電子デバイスの構造の概略図である。 本出願の例示的実施形態による、端末側に基づいた、インスタントメッセージアプリケーションに基づく人員及び機器の集中管理のための装置のブロック図である。 本出願の例示的実施形態による、端末側に基づいた、インスタントメッセージアプリケーションに基づく人員及び機器の集中管理のための別の方法のフローチャートである。 本出願の例示的実施形態による、インスタントメッセージアプリケーションに基づく人員及び機器の集中管理のインタフェースの概略図である。 本出願の例示的実施形態による、インスタントメッセージアプリケーションに基づく人員及び機器の集中管理のシナリオの概略図である。 本出願の例示的実施形態による、インスタントメッセージアプリケーションに基づく人員及び機器の集中管理の別のシナリオの概略図である。 本出願の例示的実施形態による、端末側に基づく別の電子デバイスの構造の概略図である。 本出願の例示的実施形態による、端末側に基づいた、インスタントメッセージアプリケーションに基づく人員及び機器の集中管理のための別の装置のブロック図である。
関連技術において、コミュニティメンバの管理及びコミュニティメンバ間の通信を容易にするために、コミュニティ通信アプリケーションは、コミュニティについての対応するグループを作成し、コミュニティメンバをグループのメンバとして追加してもよく、グループの組織構成が、グループに適用される。エンタープライズインスタントメッセージ(EIM)「DING Talk」を実施例に取ると、図1に示されるように、ユーザが会社Aの従業員であるとき、ユーザ及び会社Aの他の従業員は、「DING Talk」内の会社Aの対応するグループのメンバとして追加され、ユーザは、図1に示される連絡先ページ内の会社Aに対応する「組織構成」ポータルを閲覧することができる。
「組織構成」ポータルをトリガすることによって、図2に示される組織構成ページが表示され得る。会社Aが、「研究開発部門」、「設計部門」、「セキュリティ部門」、「販売部門」などの(部門、ビジネスグループなどに対応する)メンバ管理レベルを含むとき、組織構成ページは、対応する部門内の従業員を管理するための、上述のメンバ管理レベルにそれぞれ対応するポータル、即ち、「研究開発部門」、「設計部門」、「セキュリティ部門」、及び「販売部門」として図2に示される機能オプションを含む。次いで、メンバ管理レベルの「販売部門」に対応するポータル(即ち、オプション)がトリガされると仮定すると、ユーザは、図2に示される「MA」、「MB」などの従業員を閲覧することができる。これらの従業員は、通信イベントを開始するために、メンバ管理レベルの「販売部門」に属する。
一方、従来技術におけるコミュニティ通信アプリケーションでは、コミュニティの組織構成は、コミュニティメンバのみを含み、即ち、管理は、「人」に対してのみ行われる。実際には、コミュニティは、スマート勤怠マシン及びスマートルータなどの多様なスマートデバイスを有することがあり、これらのスマートデバイスは、しばしば、それらの役割及び効果を果たすことができるように、異なる場所にセットアップされる必要がある。その結果、これらのスマートデバイスを管理する際、コミュニティメンバは、各スマートデバイスまで長い距離を移動する必要があり、それは、これらのスマートデバイスの協調型管理のために非常に時間を消費し、面倒かつ不便である。
したがって、本出願は、新たな機器管理ソリューションを提案することによって、関連技術における上記問題を解決し得る。本出願をさらに説明するために、以下の実施例が与えられる。
図3は、本出願の例示的実施形態による、サーバ側に基づいた、インスタントメッセージアプリケーションに基づく人員及び機器の集中管理のための方法のフローチャートである。図3に示されるように、方法は、サーバに適用され、以下のステップを含んでもよい。
ステップ302において、プリセットコミュニティに結合されているスマートデバイスが、判断される。
本実施形態では、任意のスマートデバイスについてプリセットコミュニティの管理ユーザの結合管理要求を受信するとき、サーバは、任意のスマートデバイスをプリセットコミュニティに結合または解放してもよい。
本実施形態では、管理ユーザは、管理レベルがプリセットレベルよりも高い管理スタッフ、または管理者、副管理者、プリセットコミュティに対応するグループのグループ所有者などであってもよい。
本実施形態では、スマートデバイスは、プリセットコミュニティに属するスマート勤怠マシン、スマートルータ、スマートプリンタなどの公共デバイスであってもよい。これらのスマートデバイスは、コミュニティ通信アプリケーションのサーバとリモート接続を確立してもよく、それによって、コミュニティメンバ(上述の管理スタッフまたは普通の従業員など)が、これらのスマートデバイスの組立場所まで足を運ばなくとも、これらのスマートデバイスを使用する、またはそれらを構成するなど、コミュニティ通信アプリケーションを通してこれらのスマートデバイスを管理することが可能となる。このことが、スマートデバイスの管理効率向上の助けとなる。
ステップ304において、プリセットコミュニティのコミュニティメンバが、組織構成ページを閲覧するときに、スマートデバイスの情報が、組織内に表示されるように、スマートデバイスの情報が、プリセットコミュニティの組織構成に追加される。
本実施形態では、サーバは、組織構成において機器管理レベルを追加し、スマートデバイスの情報を機器管理レベルに関連付けてもよい。組織構成は、コミュニティメンバに対応する複数のメンバ管理レベルをさらに含み、プリセットコミュニティのコミュニティメンバの情報が、対応するメンバ管理レベルに関連付けられる。
さらに、機器管理レベルは、複数のサブレベルをさらに含んでもよく、各サブレベルは、同一種類のスマートデバイスに対応し、それによって、同一種類のスマートデバイスを均等に管理し、グループ内の異なる種類のスマートデバイスを管理する。例えば、コミュニティが、2つのスマート勤怠マシン及び1つのスマートプリンタに関連付けられるとき、「スマート勤怠マシン」及び「スマートプリンタ」に対応するサブレベルが、個々に作成されてもよく、「スマート勤怠マシン」サブレベルは、2つのスマート勤怠マシンを管理するために使用され、「スマートプリンタ」サブレベルは、1つのスマートプリンタを管理するために使用される。
これに対応して、図4は、本出願の例示的実施形態による、端末側に基づいた、インスタントメッセージアプリケーションに基づく人員及び機器の集中管理のための方法のフローチャートである。図4に示されるように、方法は、端末の役割をする電子デバイスに適用され、以下のステップを含んでもよい。
ステップ402において、プリセットコミュニティの組織構成が取得され、組織構成は、プリセットコミュニティのコミュニティメンバ及びプリセットコミュニティに関連付けられるスマートデバイスに対応する。
ステップ404において、組織構成ページが、プリセットコミュニティ下のコミュニティメンバまたはスマートデバイスの情報を提示するために表示される。
本実施形態では、コミュニティメンバは、組織構成内の対応するメンバ管理レベルに分類されてもよく、スマートデバイスは、組織構成内の対応する機器管理レベルに分類される。次いで、端末は、組織構成ページを表示してもよく、組織構成ページは、メンバ管理レベルに対応するメンバ管理レベルポータル、及び機器管理レベルに対応する機器管理レベルポータルを含む。
任意のメンバ管理レベルポータルのためのトリガ動作が検出されるとき、端末は、対応するメンバ管理レベル下のコミュニティメンバの情報を提示してもよい。任意の機器管理レベルポータルのためのトリガ動作が検出されるとき、端末は、対応する機器管理レベル下のスマートデバイスの情報を提示してもよい。このように、スマートデバイスをコミュニティに結合すること、及び機器管理レベルを組織構成に追加することによって、コミュニティメンバは、これらのスマートデバイスを管理するために、コミュニティに結合されたスマートデバイスを端末上で直接閲覧することができる。
さらに、端末は、スマートデバイスの動作状態をさらに取得してもよい。例えば、動作状態は、スマートデバイスによってサーバに報告されてもよく、同様にサーバによって端末に通知されてもよい。その際、端末は、スマートデバイスの動作状態を組織構成ページ内に示してもよい。それによって、コミュニティメンバは、チェックのためにスマートデバイスまで足を運ばなくとも、スマートデバイスの動作状態を端末を通して素早く知ることができ、それが、スマートデバイスの管理効率向上の助けとなる。
さらに、スマートデバイスのうちのいずれか1つの情報がトリガされることを検出するとき、端末は、この1つのスマートデバイスの詳細ページに切り替えてもよく、詳細ページは、この1つのスマートデバイスのための機能ボタンを含む。任意の機能ボタンがトリガされると、端末は、この1つのスマートデバイスのための対応する制御機能を実行してもよい。それによって、コミュニティメンバは、端末を通してスマートデバイスをリモートで制御してもよく、例えば、コミュニティメンバは、スマートデバイスをリモートで有効化、無効化、または制御し得る。
理解を容易にするために、本出願によるインスタントメッセージアプリケーションに基づく人員及び機器の集中管理方式は、図5に対する参照と組み合わせて、端末、サーバ、及びスマートデバイス間の対話プロセスを参照して、以下で詳細に説明される。図5は、本出願の例示的実施形態によって提供される機器管理方法のフローチャートである。図5に示されるように、方法は、以下のステップを含んでもよい。
ステップ502において、スマートデバイスは、アクティベーションコード取得要求をサーバに送信する。
ステップ504において、サーバは、アクティベーションコードをスマートデバイスに割り当てる。
本実施形態では、スマートデバイスの電源が入れられた後、記憶空間にアクティベーションコードが存在するかどうかが、チェックされてもよい。存在する場合、方法は、ステップ506Bに直接進んでもよく、そうでない場合、アクティベーションコード取得要求がサーバに送信されてもよい。それによって、サーバは、一意に対応するアクティベーションコードをスマートデバイスに割り当てる。アクティベーションコードは、スマートデバイスに一意に対応するため、アクティベーションコードは、スマートデバイスの識別情報として使用されてもよい。
本実施形態では、スマートデバイスが、サーバによって割り当てられるアクティベーションコードを受信した後、アクティベーションコードが、記憶空間に保存されてもよく、アクティベーションコードは、それ以降常に適用される。代替的に、スマートデバイスは、取得されたアクティベーションコードをプリセット期間に従って能動的に期間経過したとしてもよく、サーバから新たなアクティベーションコードを要求してもよい。それによって、サーバは、新たなアクティベーションコードを使用して、古いアクティベーションコード(即ち、期間経過したアクティベーションコード)を置換してもよく、例えば、アクティベーションコードとスマートデバイスとの間の、以下の対応関係を更新してもよい。
ステップ506Aにおいて、サーバは、スマートデバイスとアクティベーションコードとの間の対応関係を記憶する。
本実施形態において、スマートデバイスによって送信されるアクティベーションコード取得要求には、スマートデバイスのMACアドレスなどが、スマートデバイスのID情報として含まれてもよく、それによって、サーバは、ID情報と割り当てられるアクティベーションコードとの間の対応関係を確立してもよい。
当然ながら、アクティベーションコードが更新される必要がない場合、アクティベーションコードは、事前にスマートデバイス内に書き込まれてもよく、アクティベーションコードとスマートデバイスとの間の対応関係が、サーバに記憶されてもよい。それによって、スマートデバイスは、上記ステップを通してアクティベーションコードを取得するようにサーバに要求することなく、アクティベーションコードを直接読み出し、使用し得る。
ステップ506Bにおいて、勤怠デバイスが、アクティベーションコードを提示する。
本実施形態において、図6に示されるスマート勤怠マシンを例に取ると、アクティベーションコードは、図6に示されるような2次元コード、または他の形態のグラフィックコードであってもよく、スマート勤怠マシンは、グラフィックコードを直接表示してもよい。代替的には、アクティベーションコードは、文字列またはその他の形態の非グラフィック情報であってもよく、スマートデバイスは、文字列を直接表示し、または文字列を変換して、図6に示すように変換されたグラフィックコードを表示するなどしてもよい。当然ながら、アクティベーションコードは、他の形態も取ってもよく、スマートデバイスもまた、より多くの方法でアクティベーションコードを表示してもよく、それは、本出願において限定されない。
ステップ508において、端末は、アクティベーションコードをスマートデバイスから読み取る。
本実施形態では、サーバのアプリケーションと互換性のあるクライアント端末が、電子デバイス上にインストールされてもよい。例えば、アプリケーションは、「DING Talk」などであってもよい。次いで、電子デバイスは、スマートデバイスによって提示される識別情報を取得してもよく、即ち、スマートデバイス上のアクティベーションコードをクライアント端末を通して読み取ってもよい。識別情報とスマートデバイスとの間の対応関係は、すでにサーバ上に記憶されている。
実施形態では、スマートデバイス上のアクティベーションコードが、グラフィックコードの形態であるとき、端末上のカメラコンポーネントが、クライアント端末上の「コードスキャン」機能を通してグラフィックコードを収集するように起動されてもよい。次いで、アクティベーションコードのコンテンツが、コンテンツ認識を通して読み取られる。例えば、図6に示される2次元コードを読み取ることによって、2次元コードに対応するアクティベーションコードは、「gfd1s5g451f24sg54sg241fd1」として認識され得る。
別の実施形態では、スマートデバイス上のアクティベーションコードが、文字列の形態であるとき、端末上のカメラコンポーネントは、クライアント端末上の関連機能を通して文字列を収集するように起動されてもよく、次いで、文字列が、例えば、OCR(Optical Character Recognition)及びその他の方法を通して認識される。当然ながら、クライアント端末は、また、入力ボックスを表示してもよく、それによって、ユーザは、端末が文字列に対する読み取り動作を完了するのを助けるために、スマートデバイス上に示される文字列を端末に手動で入力してもよい。
さらに、アクティベーションコードを読み取るようにユーザを導くために、図6に示されるスマート勤怠マシン上に、「DING Talkで右側の2次元コードをスキャンして、デバイス結合を完了してください」といった文字情報が、対応するアクションを実行するのをユーザに気付かせるために表示されてもよい。
ステップ510において、サーバは、端末によって送信される結合管理要求を受信し、結合管理要求は、アクティベーションコードを含む。
ステップ512において、サーバは、コミュニティとスマートデバイスとの間の結合関係を確立する。
本実施形態において、端末は、アクティベーションコードを含む結合管理要求をサーバに送信してもよい。アクティベーションコードを抽出後、サーバは、アクティベーションコードが対応するスマートデバイスを、ステップ506Aにおいて記憶される対応関係に従って判断する。
「端末」は、あるユーザアカウントを用いて登録される電子デバイスのことをいい、ユーザアカウントは、対応するユーザに属し、ユーザは、1つまたは複数のコミュニティに所属している。ユーザが、ただ1つのコミュニティに所属しているとき、サーバが、コミュニティとスマートデバイスとの間の結合関係を直接確立してもよい。ユーザが、複数のコミュニティに所属しているとき、端末が、図7に示されるコミュニティ選択ページを表示してもよい。このコミュニティ選択ページは、「アリババ」、「レイクサイド・ホーム」、「スーパー・インビンシブル・エクスペリエンス設計部隊」など、ユーザが所属している全てのコミュニティを含む。それによって、ユーザは、スマートデバイスが結合する必要がある1つまたは複数のコミュニティを選択し、判断し得る。次いで、サーバは、スマートデバイスと選択されたコミュニティとの間の結合関係を確立する。
ステップ514において、サーバは、スマートデバイスを組織構成に追加する。
ステップ516において、端末は、サーバによってプッシュされた組織構成データを受信する。
ステップ518において、端末は、組織構成を表示する。
本実施形態では、サーバは、機器管理レベルを図2に示される組織構成に基づく組織構成に追加する。それによって、組織構成は、「研究開発部門」、「設計部門」、などの図2に示されるメンバ管理レベルと、追加されたばかりの機器管理レベルとの両方を含む。その結果、スマートデバイスが組織構成を提示するとき、図8に示されるように、「セキュリティ部門」、「販売部門」などのメンバ管理レベルに対応するメンバ管理レベルポータル、及び「スマートデバイス」の機器管理レベルに対応する機器管理レベルポータルが、それぞれ表示されてもよい。
端末が、機器管理レベルポータルのためのトリガ動作を検出するとき、例えば、図8に示される「スマートデバイス」がトリガされるときに、図8に示される「DINGボックス」、「プリンタ」、「スマートルータ」、「スマート勤怠マシン」などの対応する機器管理レベルに属するスマートデバイスが、表示されてもよい。もちろん、組織構成は、複数の機器管理レベルを含んでもよい。例えば、スマートデバイスの種類に従って、対応する機器管理レベルが、スマートデバイスの各種類について作成されてもよく、対応する機器管理レベルポータルが、組織構成ページ内にそれぞれ表示されてもよい。
各機器管理レベルについて、サーバは、また、複数のサブレベルを作成してもよい。例えば、機器管理レベルが、複数の種類のスマートデバイスを含むとき、各サブレベルが、各スマートデバイスの種類に従って、スマートデバイスの各種類について作成されてもよい。例えば、図9に示されるように、機器管理レベル「スマートデバイス」を基にして、「DINGボックス」、「プリンタ」、「スマートルータ」、「スマート勤怠マシン」などの複数のサブレベルが、個々に作成されてもよい。この場合において、2つの勤怠マシンが存在するとき、これらの2つの勤怠マシンの両方が、サブレベル「スマート勤怠マシン」に分類されてもよく、「スマート勤怠マシン」に対応するサブレベルポータルがトリガされると、対応するスマートデバイスの情報、例えば、図9に示される勤怠マシン1、勤怠マシン2などが表示されてもよい。
ステップ520において、サーバは、スマートデバイスの動作状態を取得し、それを端末にプッシュする。
ステップ522において、端末は、スマートデバイスの動作状態を表示する。
本実施形態では、スマートデバイスの動作状態が変化したとき、スマートデバイスが、その動作状態をサーバに通知してもよい。それによって、サーバは、動作状態を端末にさらにプッシュし、次いで、端末は、対応するスマートデバイスの動作状態を示す。当然ながら、サーバは、スマートデバイスにその動作状態について周期的に問い合わせを行ってもよく、または、動作状態の情報が、他の方法によって収集されてもよく、それは、本出願において限定されない。
例えば、図8及び図9に示されるように、「プリンタ」、「スマートルータ」などのスタンバイ状態のスマートデバイスについて、「〇」がその動作状態を示すために使用されてもよく、「DINGボックス」などの使用中のスマートデバイスについて、「●」及び「使用中」または他の語句が、対応する動作状態を示すために使用されてもよい。
ステップ524において、端末は、スマートデバイスについての制御要求をサーバに送信する。
ステップ526において、サーバは、受信された制御要求に従って、対応する制御命令をスマートデバイスに送信する。
本実施形態では、任意のスマートデバイスの情報がトリガされることが検出されると、端末は、組織構成ページからスマートデバイスの詳細ページに切り替えてもよく、詳細ページは、スマートデバイスのための機能ボタンを含む。例えば、図8または図9に示される「DINGボックス」がトリガされると、それは、図10に示される詳細ページに切り替えられてもよい。詳細ページは、「会議室202」である「組立場所」、「使用中」である「使用状態」などの、スマートデバイス「DINGボックス」の情報を含む。同時に、詳細ページは、右上隅の「解放」及び下部の「無効化」などの、「DINGボックス」のための機能ボタンも含む。
次いで、任意の機能ボタンがトリガされると、端末は、スマートデバイスのための対応する制御機能を実行してもよい。例えば、「無効化」ボタンがトリガされると、端末は、サーバに対して「DINGボックス」のための制御要求を開始してもよく、サーバは、「DINGボックス」に対する「無効化」制御を実行するために、制御命令を「DINGボックス」にさらに送信する。
別の実施例として、図9に示される「勤怠マシン1」がトリガされると、勤怠マシン1は、図11に示される詳細ページに切り替えられてもよい。詳細ページは、「3階、ビル1」である「組立場所」、「スタンバイ」である「使用状態」などの、スマートデバイス「勤怠マシン1」の情報を含む。同時に、詳細ページは、右上隅の「解放」及び下部の「勤怠統計データを閲覧」などの、「勤怠マシン1」のための機能ボタンも含む。
当然ながら、ステップ524〜526において、端末は、また、制御命令をサーバに直接送信してもよく、次いで、サーバは、制御命令を個別に生成することなく、制御命令を対応するスマートデバイスに直接転送する。
要約すると、本出願において、コミュニティに結合されているスマートデバイスを素早く閲覧し操作するために、コミュニティメンバが関係するスマートデバイスの情報を組織構成を通して閲覧することができるように、スマートデバイスとコミュニティとの間の結合関係を取得することに基づいて、結合スマートデバイスが、対応するコミュニティの組織構成に追加される。それによって、コミュニティ内のスマートデバイスの効率的な管理を実現する。
図12は、本出願の例示的実施形態による、電子デバイスの構造の概略図を示す。図12を参照すると、ハードウェアレベルにおいて、電子デバイスは、プロセッサ1202、内部バス1204、ネットワークインタフェース1206、メモリ1208、及び不揮発性メモリ1210を含む。当然ながら、電子デバイスは、他のサービスに必要なハードウェアも含んでもよい。プロセッサ1202は、対応するコンピュータプログラムを不揮発性メモリ1210からメモリ1202に読み出し、次いで、それを実行して、論理レベルにおいて機器管理装置を形成する。当然ながら、ソフトウェア実施態様に加えて、本出願は、論理デバイスまたはソフトウェア及びハードウェアの組み合わせなどによる実施態様などの、他の実施態様を除外しない。即ち、以下の処理フローの実行本体は、各論理ユニットに限定されず、ハードウェアまたは論理デバイスであってもよい。
図13を参照して、ソフトウェア実施態様の方式において、機器管理装置は、判断ユニット1302及び追加ユニット1304を含んでもよい。
判断ユニット1302は、プリセットコミュニティに結合されているスマートデバイスを判断する。
追加ユニット1304は、プリセットコミュニティのコミュニティメンバが、組織構成ページを閲覧するときに、スマートデバイスの情報が、組織構成ページ内に提示されるように、スマートデバイスの情報をプリセットコミュニティの組織構成に追加するように構成される。
任意選択で、追加ユニット1304は、具体的には、組織構成において機器管理レベルを追加し、スマートデバイスの情報を機器管理レベルに関連付けるように構成される。
組織構成は、コミュニティメンバに対応する複数のメンバ管理レベルをさらに含み、プリセットコミュニティのコミュニティメンバの情報が、対応するメンバ管理レベルに関連付けられる。
任意選択で、機器管理レベルは、複数のサブレベルを含み、各サブレベルは、同一種類のスマートデバイスに対応する。
任意選択で、機器管理装置は、管理ユニット1306も含み、任意のスマートデバイスのためのプリセットコミュニティの管理ユーザの結合管理要求を受信すると、管理ユニット1306は、プリセットコミュニティへスマートデバイスを結合または解放する。
図14は、本出願の例示的実施形態による、電子デバイスの構造の概略図を示す。図14を参照すると、ハードウェアレベルにおいて、電子デバイスは、プロセッサ1402、内部バス1404、ネットワークインタフェース1406、メモリ1408、及び不揮発性メモリ1410を含む。当然ながら、それは、他のサービスに必要なハードウェアも含んでもよい。プロセッサ1402は、対応するコンピュータプログラムを不揮発性メモリ1410からメモリ1402に読み出し、次いで、それを実行して、論理レベルにおいて機器管理装置を形成する。当然ながら、ソフトウェア実施態様に加えて、本出願は、論理デバイスまたはソフトウェア及びハードウェアの組み合わせなどによる実施態様などの、他の実施態様を除外しない。即ち、以下の処理フローの実行本体は、各論理ユニットに限定されず、ハードウェアまたは論理デバイスであってもよい。
図15を参照すると、ソフトウェア実施態様において、機器管理装置は、取得ユニット1502、及び提示ユニット1504を含んでもよい。
取得ユニット1502は、プリセットコミュニティの組織構成を取得するように構成され、組織構成は、プリセットコミュニティのコミュニティメンバ及びプリセットコミュニティに関連付けられるスマートデバイスに対応する。
提示ユニット1504は、プリセットコミュニティ下のコミュニティメンバまたはスマートデバイスの情報を提示するために、組織構成ページを表示する。
任意選択で、コミュニティメンバは、組織構成内の対応するメンバ管理レベルに分類され、スマートデバイスは、組織構成内の対応する機器管理レベルに分類される。提示ユニット1504は、具体的には組織構成ページを表示するように構成され、組織構成ページは、メンバ管理レベルに対応するメンバ管理レベルポータル、及び機器管理レベルに対応する機器管理レベルポータルを含む。
任意のメンバ管理レベルポータルのためのトリガ動作が検出されるときに、対応するメンバ管理レベル下のコミュニティメンバの情報が提示される。任意の機器管理レベルポータルのためのトリガ動作が検出されるときに、対応する機器管理レベル下のスマートデバイスの情報が提示される。
任意選択で、機器管理装置は、スマートデバイスの動作状態を取得するように構成される状態取得ユニット1506、及び組織構成ページ内でスマートデバイスの動作状態を示す標識ユニット1508も含む。
任意選択で、機器管理装置は、切り替えユニット1510も含み、任意のスマートデバイスの情報がトリガされたことを検出するとき、切り替えユニット1510は、スマートデバイスの詳細ページへの切り替えを実現し、詳細ページは、スマートデバイスについての機能ボタンを含む。
機器管理装置は、機能ボタンのいずれかがトリガされるときにスマートデバイスのための対応する制御機能を実行する、実行ユニット1512も含んでもよい。
図16は、本出願の例示的実施形態による、インスタントメッセージアプリケーションに基づく人員及び機器の集中管理のための方法のフローチャートを示す。図16に示されるように、方法は、電子デバイスに適用され、以下のステップを含んでもよい。
ステップ1602において、インスタントメッセージセッションウィンドウが、プリセットユーザに対して表示され、インスタントメッセージセッションウィンドウの対象通信相手は、プリセットスマートデバイスを含む。
本実施形態では、プリセットスマートデバイスは、プリセットユーザが属するプリセットコミュニティに関連付けられ、プリセットコミュニティの組織構成に追加される。即ち、プリセットスマートデバイスは、図8に示されるDINGボックス、プリンタ、スマートルータ、スマート勤怠マシンなどの、図3〜図5に示される上記実施形態における「スマートデバイス」として理解され得る。
スマートデバイスをプリセットコミュニティに関連付けること、及びそれをプリセットコミュニティの組織構成に追加することによって、組織構成を提示するためのインスタントメッセージアプリケーションの機能と組み合わせて、プリセットコミュニティのコミュニティメンバ(上記プリセットユーザなど)は、インスタントメッセージアプリケーション上でスマートデバイスの高速かつ便利な管理を実施し得る。インスタントメッセージアプリケーションは、エンタープライズインスタントメッセージアプリケーションであってもよく、例えば、以下では、コーポレートインスタントメッセージアプリケーション「DING Talk」を実施例に取って説明される。
ステップ1604において、インスタントメッセージセッションウィンドウ内で、プリセットユーザにより入力される特定インスタントメッセージングメッセージが取得される。
ステップ1606において、プリセットスマートデバイスが対応するプリセット機能を実行するように、特定インスタントメッセージングメッセージが送信される。
本実施形態では、各スマートデバイスが多くの機能を実行し得るため、全ての機能が、仮想ボタンなどによって、図10及び図11において示されるような詳細ページ内で提示される場合、電子デバイス上には十分な表示空間が存在しない場合があり、ユーザは、複数の仮想ボタンの中から閲覧及び選択する必要がある。それは、ユーザ操作の助けにはならず、結果として低いユーザ操作効率と、不十分なユーザエクスペリエンスをもたらす。したがって、本出願において、スマートデバイスをコミュニティの組織構成に追加することに基づいて、スマートデバイスは、さらに「個別化」され、それによって、コミュニティメンバが、スマートデバイスと直接「通信」し、インスタントメッセージ機能及び機器管理機能を深く統合し、ユーザが所望の機能を手動で閲覧及び選択する必要性を除去し、ユーザ操作を単純化するのを助け、ユーザ操作効率及びユーザエクスペリエンスを強化し得る。
スマートデバイス「勤怠マシン1」を実施例に取ると、図17に示される詳細ページにおいて、例えば、「チャットを開始」ポータルが表示されてもよい。それによって、プリセットユーザがポータルをトリガした後、ポータルは、図18に示される電子デバイス上のインスタントメッセージセッションウィンドウに切り替えて、勤怠マシン1の管理を実現するために、プリセットユーザがインスタントメッセージセッションウィンドウを通して勤怠マシン1と「通信」することを可能にする。
インスタントメッセージセッションウィンドウがシングルチャットウィンドウであると仮定される1つの場合において、プリセットユーザは、任意のメッセージを入力してもよく、電子デバイスは、それを対応するスマートデバイスの制御を実現するための特定インスタントメッセージングメッセージと考える。例えば、プリセットユーザが、図17に示される詳細ページから、プリセットユーザと勤怠マシン1との間のシングルチャットウィンドウである、図18に示されるインスタントメッセージセッションウィンドウに切り替えるとき、プリセットユーザが、その日の勤怠統計データを閲覧したいと仮定すると、彼/彼女は、「今日の勤怠統計データ」と直接入力してもよく、次いで、電子デバイスは、直接それを勤怠マシン1を制御するための特定インスタントメッセージングメッセージと考えて、その日の勤怠統計データを返してもよい。
電子デバイスは、まず、特定インスタントメッセージングメッセージをサーバに送信してもよく、次いで、サーバは、特定インスタントメッセージングメッセージを識別した後、対応する制御命令を取得し、制御命令を勤怠マシン1に送信し、次いで、勤怠マシン1が、制御命令を実行することによって、その日の勤怠統計データを取得してもよい。勤怠統計データ(勤怠マシン1のプリセット機能の処理データとして)は、サーバによって電子デバイスに転送されてもよく、図18において示される「会話」方式(または、任意の他の方式、プリセットアプリケーションは、これらの方式に限定されない)として表わされてもよい。
インスタントメッセージセッションウィンドウがグループチャットウィンドウであると仮定される別の場合において、ユーザは、入力コンテンツにおいてプリセットスマートデバイスのための特定識別を追加する必要があり、それによって、電子デバイスは、対応するプリセットスマートデバイスの制御を実現するための特定インスタントメッセージングメッセージとしてそれを識別し得る。例えば、図19に示されるように、インスタントメッセージセッションウィンドウが、グループ「ワークグループ」のグループチャットウィンドウであり、プリセットユーザが、プリンタのインク残量を知りたいと仮定されるときに、プリセットユーザが、「インク残量」と直接入力する場合、プリンタに加えて他のユーザ、スマートデバイスなどが存在するため、入力コンテンツは、通常のインスタントメッセージングメッセージとして送信されることとなる。プリセットユーザが、例えば、「@プリンタ インク残量」と入力する場合、プリンタのための特定識別である「@プリンタ」が存在するため、電子デバイスは、それが、インク残量を返すようにプリンタを制御するためのプリンタ用の特定インスタントメッセージングメッセージであると判断し得る。
グループチャットの場合、図18に示される処理モードが、依然として採用されてもよく、即ち、電子デバイスは、識別のために特定インスタントメッセージングメッセージをサーバに送信し、サーバは、取得した制御命令をスマートデバイスによる実行のためにスマートデバイスに送信し、対応する機能を実現する。
代替的には、グループチャットの場合、図19に示される処理モードが使用されてもよく、即ち、電子デバイスが特定インスタントメッセージングメッセージをサーバに送信した後、サーバは、プリンタなどのスマートデバイスにメッセージを直接転送する。それによって、プリンタなどのスマートデバイスは、インスタントメッセージングメッセージを能動的に識別して、対応する機能を実現するために対応する制御命令を生成及び実行してもよい。例えば、電子デバイスが、処理データ(即ち、「インク残量:35%」)を提示するために図19に示される「会話」方式を使用し得るように、インク残量自体を読み出した後でサーバを通して電子デバイスに通知する。当然ながら、図19に示される上記処理方式は、シングルチャットのシナリオにも適用されてもよい。プリセットアプリケーションは、これらの状況に限定されない。
図20は、本出願の例示的実施形態による、電子デバイスの構造の概略図を示す。図20を参照すると、ハードウェアレベルにおいて、電子デバイスは、プロセッサ2002、内部バス2004、ネットワークインタフェース2006、メモリ2008、及び不揮発性メモリ2010を含む。当然ながら、電子デバイスは、他のサービスに必要なハードウェアも含んでもよい。プロセッサ2002は、対応するコンピュータプログラムを不揮発性メモリ2010からメモリ2002に読み出し、次いで、それを実行して、論理レベルにおいて機器管理装置を形成する。当然ながら、ソフトウェア実施態様に加えて、本出願は、論理デバイスまたはソフトウェア及びハードウェアの組み合わせなどによる実施態様などの、他の実施態様を除外しない。即ち、以下の処理フローの実行本体は、各論理ユニットに限定されず、ハードウェアまたは論理デバイスであってもよい。
図21を参照すると、ソフトウェア実施態様において、機器管理装置は、提示ユニット2101、取得ユニット2102、及び送信ユニット2103を含んでもよい。
提示ユニット2101は、インスタントメッセージセッションウィンドウをプリセットユーザに対して表示し、インスタントメッセージセッションウィンドウの対象通信相手は、プリセットスマートデバイスを含み、プリセットスマートデバイスは、プリセットユーザが属するプリセットコミュニティに関連付けられ、プリセットコミュニティの組織構成に追加される。
取得ユニット2102は、インスタントメッセージセッションウィンドウ内でプリセットユーザにより入力される特定インスタントメッセージングメッセージを取得する。
送信ユニット2103は、対応するプリセット機能をプリセットスマートデバイスに実現させるために、特定インスタントメッセージングメッセージを送信する。
任意選択で、インスタントメッセージセッションウィンドウが、シングルチャットウィンドウであるとき、特定インスタントメッセージングメッセージは、プリセットユーザにより入力される任意のメッセージであり、インスタントメッセージセッションウィンドウが、グループチャットウィンドウであるとき、特定インスタントメッセージングメッセージは、プリセットスマートデバイスのためにプリセットユーザにより入力される特定識別を含む。
任意選択で、送信ユニット2103は、具体的には、特定インスタントメッセージングメッセージをサーバに送信するように構成され、それによって、サーバは、制御命令を受信及び実行することによって、対応するプリセット機能をプリセットスマートデバイスに実現させるために、特定インスタントメッセージングメッセージを識別することによって対応する制御命令を取得する。
代替的には、送信ユニット2103は、プリセットスマートデバイスが、特定インスタントメッセージングメッセージを識別することによって対応する制御命令を取得し、制御命令を実行することによって対応するプリセット機能を実現するように、特定インスタントメッセージングメッセージをプリセットスマートデバイスに送信するように構成される。
典型的な構成では、コンピューティングデバイスは、1つまたは複数のプロセッサ(CPU)、1つまたは複数の入力/出力インタフェース、1つまたは複数のネットワークインタフェース、及び1つまたは複数のメモリを含む。
メモリは、コンピュータ可読媒体の中でも、非永続メモリ、ランダムアクセスメモリ(RAM)、及び/または、例えば、読み取り専用メモリ(ROM)またはフラッシュメモリなどの不揮発性メモリを含んでもよい。メモリは、コンピュータ可読媒体の実施例である。
永続的及び非永続的、リムーバブル及び非リムーバブル媒体の両方を含む、コンピュータ可読媒体が、任意の方法または技術によって記憶されてもよい。情報は、コンピュータ可読命令、データ構造、プログラムモジュール、またはその他のデータであってもよい。コンピュータ記憶媒体の実施例は、相変化メモリ(PRAM)、スタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)、その他の種類のランダムアクセスメモリ(RAM)、読み取り専用メモリ(ROM)、電気的消去可能なプログラマブル読み取り専用メモリ(EEPROM)、フラッシュメモリ、もしくはその他のメモリ技術、コンパクトディスク読み取り専用メモリ(CD−ROM)、デジタル多用途ディスク(DVD)、もしくはその他の光記憶、磁気カセット、磁気テープ記憶、もしくはその他の磁気記憶デバイス、またはコンピューティングデバイスによってアクセスされ得る情報を記憶するために使用され得る任意のその他の非伝送媒体を含むが、これらに限定されない。ここで定義されるように、コンピュータ可読媒体は、変調データ信号及び搬送波などの、コンピュータ可読一時的媒体の一時的記憶を含まない。
一連の要素を含むプロセス、方法、項目、もしくはデバイスが、それらの要素だけでなく、明示的に列挙されていない他の要素、またはそのようなプロセス、方法、項目、もしくはデバイスに固有の要素もまた含むように、「備える」、「備えている」という用語、または任意の他の変化形は、非排他的包含を含むように意図されると、また理解されるべきである。さらなる制限なしに、「...を備える」という句によって定義される要素は、その要素を含むプロセス、方法、項目、またはデバイス内において、追加の同一要素の存在を除外するものではない。
例示的実施形態は、ここで詳細に説明され、それらの実施例は、添付図面に示される。以下の説明が添付図面に関係するとき、特段の指示がない限り、異なる図面内の同一参照番号は、同一または類似の要素を参照する。以下の例示的実施形態において説明される実施形態は、本出願と一貫した全ての実施形態を表すものではない。むしろ、それらは単に、添付の特許請求の範囲に詳述される本出願のいくつかの態様と一貫したデバイス及び方法の実施例に過ぎない。
本出願において使用される用語は、特定の実施形態を説明する目的のみのためであり、限定することを意図するものではない。本出願及び特許請求の範囲において使用される単一形「a」、「said」、及び「the」はまた、特段の指示がない限り、その複数形を含むように意図される。ここで使用される「及び/または」という用語は、関係する列挙項目のうちの1つまたは複数のいずれか、及び全ての可能な組み合わせを指し、包含すると、また理解されるべきである。
第1の、第2の、第3の、などの用語が、多様な情報を説明するために本出願において使用され得るが、そのような情報は、これらの用語に限定されるべきでないと、理解されるべきである。これらの用語は、同一種類の情報を互いから区別するためにのみ、使用される。例えば、第1の情報は、本出願の範囲から逸脱することなく、第2の情報としても参照されてもよい。同様に、第2の情報もまた、第1の情報として参照されてもよい。文脈によれば、ここで使用される「場合」という語は、「判断に対する応答において」「とき」または「ところ」と解釈されてもよい。
上記説明は、単なる本出願の好適な実施形態についてであり、本出願を限定することを意図するものではない。本出願の趣旨及び原理の範囲内で行われる、いかなる修正、等価な置換、改良なども、本出願の保護範囲内に入るべきである。

Claims (22)

  1. インスタントメッセージアプリケーションに基づく人員及び機器の集中管理のための方法であって、
    プリセットコミュニティに結合されているスマートデバイスを判断することと、
    前記プリセットコミュニティのコミュニティメンバが、前記インスタントメッセージアプリケーション内で組織構成ページを閲覧するときに、前記スマートデバイスの情報が、前記組織構成ページ内に提示されるように、前記スマートデバイスの前記情報を前記プリセットコミュニティの組織構成に追加することと、を含む、前記方法。
  2. 前記スマートデバイスの前記情報を前記プリセットコミュニティの前記組織構成に前記追加することが、
    前記組織構成において機器管理レベルを追加すること、及び前記スマートデバイスの前記情報を前記機器管理レベルに関連付けることを含み、
    前記組織構成が、前記コミュニティメンバに対応する複数のメンバ管理レベルをさらに含み、前記プリセットコミュニティの前記コミュニティメンバの情報が、対応するメンバ管理レベルに関連付けられる、請求項1に記載の方法。
  3. 前記機器管理レベルが、複数のサブレベルを含み、各サブレベルが、同一種類のスマートデバイスに対応する、請求項2に記載の方法。
  4. 任意のスマートデバイスについて前記プリセットコミュニティの管理ユーザの結合管理要求が受信されるとき、前記任意のスマートデバイスを前記プリセットコミュニティに結合すること、または解放することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  5. インスタントメッセージアプリケーションに基づく人員及び機器の集中管理のための方法であって、
    プリセットコミュニティの組織構成を取得することであって、前記組織構成が、前記プリセットコミュニティのコミュニティメンバ及び前記プリセットコミュニティに関連付けられるスマートデバイスに対応する、前記取得することと、
    前記プリセットコミュニティ下の前記コミュニティメンバまたは前記スマートデバイスの情報を提示するために、前記インスタントメッセージアプリケーションにおいて組織構成ページを表示することと、を含む、前記方法。
  6. 前記コミュニティメンバが、前記組織構成内の対応するメンバ管理レベルに分類され、前記スマートデバイスが、前記組織構成内の対応する機器管理レベルに分類され、
    前記プリセットコミュニティ下の前記コミュニティメンバまたは前記スマートデバイスの前記情報を提示するために、前記インスタントメッセージアプリケーションにおいて前記組織構成ページを表示することが、
    前記組織構成ページを表示することであって、前記組織構成ページが、前記メンバ管理レベルに対応するメンバ管理レベルポータル、及び前記機器管理レベルに対応する機器管理レベルポータルを含む、前記表示することと、
    任意のメンバ管理レベルポータルのためのトリガ動作が検出されるとき、前記対応するメンバ管理レベル下の前記コミュニティメンバの前記情報を提示することと、任意の機器管理レベルポータルのためのトリガ動作が検出されるとき、前記対応する機器管理レベル下の前記スマートデバイスの前記情報を提示することと、を含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記スマートデバイスの動作状態を取得することと、
    前記組織構成ページ内で前記スマートデバイスの前記動作状態を示すことと、をさらに含む、請求項5に記載の方法。
  8. 任意のスマートデバイスの前記情報がトリガされることを検出するとき、前記スマートデバイスの詳細ページに切り替えることであって、前記詳細ページが、前記スマートデバイスのための機能ボタンを含む、前記切り替えることと、
    任意の機能キーがトリガされるとき、前記スマートデバイスのための対応する制御機能を実行することと、をさらに含む、請求項5に記載の方法。
  9. インスタントメッセージアプリケーションに基づく人員及び機器の集中管理のための装置であって、
    プリセットコミュニティに結合されているスマートデバイスを判断するように構成される判断ユニットと、
    前記プリセットコミュニティのコミュニティメンバが、前記インスタントメッセージアプリケーション内で組織構成ページを閲覧するときに、前記スマートデバイスの情報が、前記組織構成ページ内に提示されるように、前記スマートデバイスの前記情報を前記プリセットコミュニティの組織構成に追加するように構成される追加ユニットと、を備える、前記装置。
  10. 前記追加ユニットが、
    前記組織構成において機器管理レベルを追加し、前記スマートデバイスの情報を前記機器管理レベルに関連付けるように特に構成され、
    前記組織構成が、前記コミュニティメンバに対応する複数のメンバ管理レベルをさらに含み、前記プリセットコミュニティの前記コミュニティメンバの前記情報が、対応するメンバ管理レベルに関連付けられる、請求項9に記載の装置。
  11. 前記機器管理レベルが、複数のサブレベルを含み、各サブレベルが、同一種類のスマートデバイスに対応する、請求項10に記載の装置。
  12. 任意のスマートデバイスについて前記プリセットコミュニティの管理ユーザの結合管理要求を受信するとき、前記スマートデバイスを前記プリセットコミュニティに結合または解放するように構成される管理ユニットをさらに備える、請求項9に記載の装置。
  13. インスタントメッセージアプリケーションに基づく人員及び機器の集中管理のための装置であって、
    プリセットコミュニティの組織構成を取得するように構成される取得ユニットであって、前記組織構成が、前記プリセットコミュニティのコミュニティメンバ及び前記プリセットコミュニティに関連付けられるスマートデバイスに対応する、前記取得ユニットと、
    前記プリセットコミュニティ下の前記コミュニティメンバまたは前記スマートデバイスの情報を提示するために、前記インスタントメッセージアプリケーションにおいて組織構成ページを表示するように構成される提示ユニットと、を備える、前記装置。
  14. 前記コミュニティメンバが、前記組織構成内の対応するメンバ管理レベルに分類され、前記スマートデバイスが、前記組織構成内の対応する機器管理レベルに分類され、前記提示ユニットは、
    前記組織構成ページを表示し、前記組織構成ページが、前記メンバ管理レベルに対応するメンバ管理レベルポータル、及び前記機器管理レベルに対応する機器管理レベルポータルを含み、
    任意のメンバ管理レベルポータルのためのトリガ動作が検出されるとき、前記対応するメンバ管理レベル下の前記コミュニティメンバの前記情報を提示し、任意の機器管理レベルポータルのためのトリガ動作が検出されるとき、前記対応する機器管理レベル下の前記スマートデバイスの前記情報を提示するように特に構成される、請求項13に記載の装置。
  15. 前記スマートデバイスの動作状態を取得するように構成される状態取得ユニットと、
    前記組織構成ページ内で前記スマートデバイスの前記動作状態を示すように構成される指示ユニットと、をさらに備える、請求項13に記載の装置。
  16. 任意のスマートデバイスの前記情報がトリガされることが検出されるときに、前記スマートデバイスの詳細ページに切り替えるように構成される切り替えユニットであって、前記詳細ページが、前記スマートデバイスのための機能ボタンを含む、前記切り替えユニットと、
    任意の機能ボタンがトリガされるとき、前記スマートデバイスのための対応する制御機能を実行するように構成される実行ユニットと、をさらに備える、請求項13に記載の装置。
  17. インスタントメッセージアプリケーションに基づく人員及び機器の集中管理のための方法であって、
    インスタントメッセージセッションウィンドウをプリセットユーザに表示することであって、前記インスタントメッセージセッションウィンドウの対象通信相手が、プリセットスマートデバイスを含み、前記プリセットスマートデバイスが、前記プリセットユーザが属するプリセットコミュニティに関連付けられ、前記プリセットコミュニティの組織構成に追加される、前記表示することと、
    前記インスタントメッセージセッションウィンドウ内で、前記プリセットユーザにより入力される特定インスタントメッセージングメッセージを取得することと、
    対応するプリセット機能を前記プリセットスマートデバイスに実現させるために、前記特定インスタントメッセージングメッセージを送信することと、を含む、前記方法。
  18. 前記インスタントメッセージセッションウィンドウが、シングルチャットウィンドウであるとき、前記特定インスタントメッセージングメッセージが、前記プリセットユーザにより入力される任意のメッセージであり、
    前記インスタントメッセージセッションウィンドウが、グループチャットウィンドウであるとき、前記特定インスタントメッセージングメッセージが、前記プリセットスマートデバイスのために前記プリセットユーザにより入力される特定識別を含む、請求項17に記載の方法。
  19. 前記特定インスタントメッセージングメッセージを送信することが、
    サーバが、制御命令を受信及び実行することによって対応するプリセット機能を前記プリセットスマートデバイスに実現させるために、前記特定インスタントメッセージングメッセージを識別することによって対応する前記制御命令を取得するように、前記特定インスタントメッセージングメッセージを前記サーバに送信すること、または、
    前記プリセットスマートデバイスが、前記特定インスタントメッセージングメッセージを識別することによって対応する制御命令を取得し、前記制御命令を実行することによって対応するプリセット機能を実現するように、前記特定インスタントメッセージングメッセージを前記プリセットスマートデバイスに送信することを含む、請求項17に記載の方法。
  20. インスタントメッセージアプリケーションに基づく人員及び機器の集中管理のための装置であって、
    インスタントメッセージセッションウィンドウを前記プリセットユーザに表示するように構成される提示ユニットであって、前記インスタントメッセージセッションウィンドウの対象通信相手が、プリセットスマートデバイスを含み、前記プリセットスマートデバイスが、前記プリセットユーザが属する前記プリセットコミュニティに関連付けられ、前記プリセットコミュニティの組織構成に追加される、前記提示ユニットと、
    前記インスタントメッセージセッションウィンドウ内で前記プリセットユーザにより入力される特定インスタントメッセージングメッセージを取得するように構成される取得ユニットと、
    対応するプリセット機能を前記プリセットスマートデバイスに実現させるために、前記特定インスタントメッセージングメッセージを送信するように構成される送信ユニットと、を備える、前記装置。
  21. 前記インスタントメッセージセッションウィンドウが、シングルチャットウィンドウであるとき、前記特定インスタントメッセージングメッセージが、前記プリセットユーザにより入力される任意のメッセージであり、
    前記インスタントメッセージセッションウィンドウが、グループチャットウィンドウであるとき、前記特定インスタントメッセージングメッセージが、前記プリセットスマートデバイスのために前記プリセットユーザにより入力される特定識別を含む、請求項20に記載の装置。
  22. 前記送信ユニットは、
    サーバが、制御命令を受信及び実行することによって対応するプリセット機能を前記プリセットスマートデバイスに実現させるために、前記特定インスタントメッセージングメッセージを識別することによって対応する前記制御命令を取得するように、前記特定インスタントメッセージングメッセージを前記サーバに送信するように特に構成されるか、または、
    前記プリセットスマートデバイスが、前記特定インスタントメッセージングメッセージを識別することによって対応する制御命令を取得し、前記制御命令を実行することによって対応するプリセット機能を実現するように、前記特定インスタントメッセージングメッセージを前記プリセットスマートデバイスに送信するように特に構成される、請求項20に記載の装置。
JP2019527940A 2016-08-03 2017-07-21 インスタントメッセージアプリケーションに基づく人員及び機器の集中管理のための方法及び装置 Active JP6997184B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610630260.6 2016-08-03
CN201610630260.6A CN107689911A (zh) 2016-08-03 2016-08-03 基于即时通讯应用的人员与设备的集中管理方法及装置
PCT/CN2017/093767 WO2018024113A1 (zh) 2016-08-03 2017-07-21 基于即时通讯应用的人员与设备的集中管理方法及装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019530108A true JP2019530108A (ja) 2019-10-17
JP6997184B2 JP6997184B2 (ja) 2022-01-17

Family

ID=61072614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019527940A Active JP6997184B2 (ja) 2016-08-03 2017-07-21 インスタントメッセージアプリケーションに基づく人員及び機器の集中管理のための方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11050689B2 (ja)
JP (1) JP6997184B2 (ja)
KR (1) KR20190039941A (ja)
CN (1) CN107689911A (ja)
SG (2) SG10202101103PA (ja)
WO (1) WO2018024113A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112187618A (zh) * 2020-09-03 2021-01-05 江苏美的清洁电器股份有限公司 一种社交通信方法、装置及存储介质

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7167592B2 (ja) * 2018-09-25 2022-11-09 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 制御装置、及び制御プログラム
CN113110900B (zh) * 2020-01-10 2023-05-26 钉钉控股(开曼)有限公司 界面显示方法、设备和存储介质
CN111859317A (zh) * 2020-06-08 2020-10-30 北京多润经贸有限公司 一种智能设备管理方法及系统
CN114827060B (zh) * 2021-01-29 2024-01-30 北京字跳网络技术有限公司 交互方法、装置和电子设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006301710A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Toshiba Corp 画像情報処理装置の管理装置、画像情報処理装置の管理プログラム、画像情報処理装置の管理方法
JP2009301330A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Hitachi Ltd クライアント端末の管理システム
JP2014215924A (ja) * 2013-04-26 2014-11-17 シャープ株式会社 端末登録方法、管理サーバ、およびメッセージ交換システム
CN105007207A (zh) * 2015-08-14 2015-10-28 北京北信源软件股份有限公司 一种基于即时通信的智能家居机器人系统

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6944555B2 (en) 1994-12-30 2005-09-13 Power Measurement Ltd. Communications architecture for intelligent electronic devices
US6990591B1 (en) 1999-11-18 2006-01-24 Secureworks, Inc. Method and system for remotely configuring and monitoring a communication device
US20030054810A1 (en) 2000-11-15 2003-03-20 Chen Yih-Farn Robin Enterprise mobile server platform
US20020111698A1 (en) 2001-02-09 2002-08-15 Marco Graziano Web-based system for monitoring and/or controlling home devices
US20030078979A1 (en) * 2001-10-22 2003-04-24 Motorola, Inc. Method and apparatus for controlling an intelligent device through an instant messaging protocol over a communication network
US7421491B2 (en) 2002-04-23 2008-09-02 Seer Insight Security K.K. Method and system for monitoring individual devices in networked environments
US20060009243A1 (en) 2004-07-07 2006-01-12 At&T Wireless Services, Inc. Always-on mobile instant messaging of a messaging centric wireless device
JP2006086703A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Toshiba Corp アクセス管理装置、プログラム及び端末装置の遠隔起動方法
US7298833B2 (en) 2004-09-29 2007-11-20 Avaya Integrated Cabinet Solutions, Inc. Wireless device to manage cross-network telecommunication services
US9569587B2 (en) 2006-12-29 2017-02-14 Kip Prod Pi Lp Multi-services application gateway and system employing the same
US8929857B2 (en) 2007-06-28 2015-01-06 Kajeet, Inc. Policy management of electronic devices
US20100250735A1 (en) 2009-03-27 2010-09-30 Bank Of America Corporation Monitoring an enterprise network for determining specified computing device usage
US8380889B2 (en) 2010-03-31 2013-02-19 Oki Data Americas, Inc. Distributed peripheral device management system
US8489715B2 (en) * 2011-06-29 2013-07-16 Cisco Technology, Inc. Identifying and downloading an application associated with a service registered in a home network
US9473417B2 (en) 2013-03-14 2016-10-18 Airwatch Llc Controlling resources used by computing devices
CN105739447A (zh) * 2014-12-08 2016-07-06 中国电信股份有限公司 家庭智能设备远程管理的方法、装置及系统
CN104683193A (zh) * 2015-02-02 2015-06-03 惠州Tcl移动通信有限公司 一种通讯终端的应用方法及智能家庭系统
US10061917B2 (en) * 2015-05-04 2018-08-28 Benjamin Robert Gardner Network operations center and appliance host in a single machine
CN105049306B (zh) * 2015-08-26 2018-10-16 北京北信源软件股份有限公司 一种基于即时通信的智能家居控制结构
CN205121192U (zh) * 2015-09-16 2016-03-30 北京北信源软件股份有限公司 一种新型智能家居控制系统
CN205007207U (zh) 2015-09-21 2016-02-03 赵序元 神经外科用头部固定装置
US20170324684A1 (en) * 2016-05-09 2017-11-09 Bidhu Kishan Dharmapalan Centralized message system and methods

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006301710A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Toshiba Corp 画像情報処理装置の管理装置、画像情報処理装置の管理プログラム、画像情報処理装置の管理方法
JP2009301330A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Hitachi Ltd クライアント端末の管理システム
JP2014215924A (ja) * 2013-04-26 2014-11-17 シャープ株式会社 端末登録方法、管理サーバ、およびメッセージ交換システム
CN105007207A (zh) * 2015-08-14 2015-10-28 北京北信源软件股份有限公司 一种基于即时通信的智能家居机器人系统

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112187618A (zh) * 2020-09-03 2021-01-05 江苏美的清洁电器股份有限公司 一种社交通信方法、装置及存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018024113A1 (zh) 2018-02-08
JP6997184B2 (ja) 2022-01-17
KR20190039941A (ko) 2019-04-16
US11050689B2 (en) 2021-06-29
CN107689911A (zh) 2018-02-13
US20190166075A1 (en) 2019-05-30
SG10202101103PA (en) 2021-03-30
SG11201900905TA (en) 2019-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6997184B2 (ja) インスタントメッセージアプリケーションに基づく人員及び機器の集中管理のための方法及び装置
US20210273894A1 (en) Message display method and apparatus, device, and storage medium
US20170041259A1 (en) Instant message processing method, apparatus, and system
US7177928B2 (en) Status setting system and method
CN104202354B (zh) 隐患信息管理方法和系统
JP5272064B2 (ja) マルチログインを用いる統合コミュニケーションシステムおよび方法、そして統合コミュニケーションツールの動作を制御する端末および端末におけるコミュニケーション方法
CN101494620B (zh) 用于改进即时消息递送系统的控制的方法和系统
WO2015078402A1 (en) Method, apparatus and device for exchanging name card
CN101179524B (zh) 一种在即时通信中对聊天消息进行显示控制的方法及系统
CN103703767B (zh) 一种视讯会议的实现方法、业务管理设备及视讯会议系统
EP3373529B1 (en) Method, device and system for sending a message
CN104954506B (zh) 一种账号管理方法、终端设备及系统
US20100125580A1 (en) Automatic buddy management
CN103873518B (zh) 多终端同步获取增强通讯录的方法、系统与Web服务器
CN106506459A (zh) 身份信息验证方法及装置
JP2023525473A (ja) 情報インタラクション方法、装置、機器および媒体
JP2020087199A (ja) 通信システム、通信方法、管理装置
CN102681845A (zh) 一种输入事件管理方法及装置
WO2016205234A1 (en) E-mail processing
CN109040331B (zh) 电子名片的处理方法、装置、计算设备和存储介质
KR101545663B1 (ko) 다중-사용자 관계 체인을 변경하는 기기, 시스템 및 방법
JP6243382B2 (ja) メッセージ処理システム、メッセージ処理方法およびメッセージ処理プログラム
KR101368780B1 (ko) 멀티 커뮤니케이션 서비스 시스템 및 멀티 커뮤니케이션 서비스 방법
CN107920330A (zh) 地理位置的确定方法及装置
CN113139786A (zh) 组织架构互联方法、装置、电子设备及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200709

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6997184

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150