JP2019529968A - 近視治療のための眼用レンズ - Google Patents

近視治療のための眼用レンズ Download PDF

Info

Publication number
JP2019529968A
JP2019529968A JP2019506147A JP2019506147A JP2019529968A JP 2019529968 A JP2019529968 A JP 2019529968A JP 2019506147 A JP2019506147 A JP 2019506147A JP 2019506147 A JP2019506147 A JP 2019506147A JP 2019529968 A JP2019529968 A JP 2019529968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
contact lens
dot pattern
less
spectacles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019506147A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7032813B2 (ja
Inventor
ネイツ,ジェイ
クチェンベッカー,ジェームズ
ネイツ,モーリーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Washington
Original Assignee
University of Washington
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Washington filed Critical University of Washington
Publication of JP2019529968A publication Critical patent/JP2019529968A/ja
Priority to JP2022022584A priority Critical patent/JP2022068287A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7032813B2 publication Critical patent/JP7032813B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/022Ophthalmic lenses having special refractive features achieved by special materials or material structures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/1005Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for measuring distances inside the eye, e.g. thickness of the cornea
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00317Production of lenses with markings or patterns
    • B29D11/00326Production of lenses with markings or patterns having particular surface properties, e.g. a micropattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00317Production of lenses with markings or patterns
    • B29D11/00326Production of lenses with markings or patterns having particular surface properties, e.g. a micropattern
    • B29D11/00336Production of lenses with markings or patterns having particular surface properties, e.g. a micropattern by making depressions in the lens surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/021Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses with pattern for identification or with cosmetic or therapeutic effects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/024Methods of designing ophthalmic lenses
    • G02C7/027Methods of designing ophthalmic lenses considering wearer's parameters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/04Contact lenses for the eyes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/06Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses bifocal; multifocal ; progressive
    • G02C7/061Spectacle lenses with progressively varying focal power
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/10Filters, e.g. for facilitating adaptation of the eyes to the dark; Sunglasses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/16Shades; shields; Obturators, e.g. with pinhole, with slot
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C2202/00Generic optical aspects applicable to one or more of the subgroups of G02C7/00
    • G02C2202/24Myopia progression prevention

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

眼鏡フレームと、フレームに取り付けられる一組の眼用レンズと、を含む眼鏡が開示される。レンズは各レンズに分布されるドットパターンを含み、ドットパターンは1mm以下の距離で間隔を空けられるドットの配列を含み、各ドットは0.3mm以下の最大寸法を有し、ドットパターンは、1mmより大きい最大寸法を有する、ドットのない透明間隙を含み、透明間隙は眼鏡の着用者の視覚軸と一直線にある。【選択図】図11

Description

本発明は、近視治療のための眼用レンズ、このようなレンズの形成方法、このようなレンズの使用方法、及びこのようなレンズの有効性を監視するための方法を特徴とする。
眼は、外部源からの光が、レンズによって、波長依存フォトセンサの配列である網膜の表面で焦点を結ばれる、光学センサである。眼の水晶体が受け入れられる様々な形態の各々は、眼によって観察される外部の像に一致する倒立像を網膜の表面上に生成するように、外部光線が最適に若しくはほぼ最適に焦点を結ばれる焦点距離に関連する。眼の水晶体が受け入れられる様々な形態の各々において、眼の水晶体は、眼から一定の距離の範囲内にある外部物体から放射又は反射される光の焦点を最適に若しくはほぼ最適に結び、その距離の範囲外にある物体に焦点を合わせるのはあまり最適ではなく、若しくは焦点を合わせられない。
通常の視力を有する者においては、眼軸長又は水晶体から網膜表面までの距離が、遠くの物体にほぼ最適に焦点を合わせるための焦点距離に一致する。通常の視力を有する者の眼は、“遠近調節”と呼ばれる、眼の水晶体の形状を変えるための力を加える、筋肉への神経性入力をしないで、遠くの物体に焦点を合わせる。より近くにある近傍物体は、遠近調節の結果として通常の者によって焦点を合わせられる。
しかしながら、多くの人は、近視(“近眼”)などの眼軸長に関連する疾患に苦しんでいる。近視の者は、眼の軸長が、遠近調節なしで遠くの物体に焦点を合わせるのに必要とされる軸長よりも長い。その結果、近視の者は近くにある物体は明瞭に見えるが、より離れたところにある物体はぼやけて見える。近視の者は一般的に遠近調節を行うことが可能であるが、焦点を合わせられる物体の平均距離は通常の視力を有する者より短い。
通常、幼児は生まれながら遠視で、眼軸長は、遠近調節なしで遠くの物体に最適に若しくはほぼ最適に焦点を合わせるのに必要とされるよりも短い。“正視化現象”と呼ばれる眼の正常な発達の間に、眼軸長は、眼の他の寸法に相対的に、遠近調節なしで遠くの物体にほぼ最適に焦点を合わせる長さまで増加する。眼が最終的な大人の大きさまで成長するにつれて、生物学的過程が、眼の大きさに対してほぼ最適な相対的な眼軸長を維持するのが理想である。しかしながら、近視の者においては、全体的な眼の大きさに対する相対的な眼軸長は、発達の間に増加し続け、遠くの物体にほぼ最適に焦点を合わせる長さを超えて、次第に顕著な近視へと導く。
近視は遺伝的要因と同様に、行動要因による影響を受けると考えられている。従って、近視は行動要因に対処する治療装置によって軽減され得る。例えば、近視を含む眼軸長に関連する疾患を治療するための治療装置は、米国特許出願公開第2011/0313058(A1)号明細書に記載されている。
眼軸長の延長の原因となる、網膜の信号を低減する眼鏡及びコンタクトレンズが開示される。例示の実施形態は、紫外線によってレンズに硬化され結合される、透明な液体プラスチックの隆起物のパターンを適用することで処理された、ポリカーボネート又はトライベックスのレンズブランクを使用して製作される。各透明プラスチックの隆起物は、それが結合する下層のポリカーボネートと同様の屈折率を有するので、隆起物の位置では、隆起物と下層のレンズは単一の光学部品として機能する。このような光学部品の配列は、配列によって伝達される光を全方向にかなり均一に分散する、収差が大きいレンズ配列として働く。その結果、網膜像におけるコントラストが低減する。眼鏡レンズは、使用者の視野の周辺にある物体は、コントラストと明瞭度とが低減して見えるが、使用者が軸上の物体を見るときに最大の視力を経験できるようにする、レンズ軸に位置する隆起物のない間隙を有する。
一例では、網膜上の像は、隆起物配列なしでレンズによって生成され得る物の74%の平均光度を有する、正常に焦点が合った像からなる。焦点が合った像に重ね合わせられるのは、正常に焦点が合った像の平均輝度の25%に等しい、均一な網膜照度の背景である。
これらの眼鏡に関して、屈折異常を矯正する(しかし治療しない)のに通常使用される物に比べて、焦点の合った像のコントラストが低減される。コントラスト低減の正確な量は、伝達される像における暗い及び明るい面積の相対量による。上記の例に関して、光の24%が均一に分散されるとき、最大コントラスト低減は、コントラストが輝度差/平均輝度として定義されるところで、48%となり得る。実験によって、このコントラスト低減量が、眼軸長の延長の制御を担うメカニズムに関連する眼の生理機能に対して大幅な影響を有することが実証された。
本発明の様々な態様が以下に要約される。
一般的に、第一態様では、本発明は、眼鏡フレームと、フレームに取り付けられる一組の眼用レンズとを含む眼鏡を特徴とする。レンズは各レンズに分布されるドットパターンを含み、ドットパターンは1mm以下の距離で間隔を空けられるドットの配列を含み、各ドットは0.3mm以下の最大寸法を有する。
眼鏡の実装は、後続の特徴及び/又は他の態様の特徴のうちの1つ以上を含み得る。例えば、各ドットは0.2mm以下(例えば、0.1mm以下、0.05mm以下、0.02mm以下、0.01mm以下)の最大寸法を有し得る。いくつかの実施形態では、各ドットはほぼ同じ大きさである。ドットは0.8mm以下(例えば、0.6mm以下、0.5mm以下、0.4mm以下、0.35mm以下)の間隔を空けられることがある。ドットは、正方形グリッド、六角形グリッド、他のグリッド上に、又はセミランダム若しくはランダムなパターンで配置され得る。ドットは、例えば0.55mm、0.365mm、又は0.24mmなどの、一定の間隔で離され得る。あるいは、ドット間隔はレンズの中心からのドットの距離によって変化し得る。例えば、ドット間隔は、レンズの中心からの距離が増加するにつれて、単調に増加又は単調に減少することがある。
ドットパターンは、1mmより大きい最大寸法を有する、ドットのない透明間隙を含み、透明間隙は眼鏡の着用者の視覚軸と一直線に配置される。透明間隙は、2mm以上(例えば、3mm以上、4mm以上、5mm以上、6mm以上、7mm以上、8mm以上)かつ1.5cmまで(例えば、1.5cm以下、1.4cm以下、1.3cm以下、1.2cm以下、1.1cm以下、1.0cm以下)の最大寸法(例えば直径)を有することができる。透明間隙は、八角形、正方形、又は他の多角形形状などの、ほぼ円形又は同様の形状の場合がある。
いくつかの実施形態では、ドットは、対応するレンズの表面にある隆起物である。隆起物は透過性材料で形成され得る。いくつかの場合においては、透過性材料は透明及び/又は無色である。代替的に若しくは付加的に、透過性材料の少なくともいくつかは、色付けされ得る(例えば、赤色の波長を吸収する色素で)。透過性材料は、レンズ材料と実質的に同じ屈折率を有し得る。隆起物は実質的に球形又は半球形の場合がある。
ある実施形態では、ドットは対応するレンズの表面にある凹部である。
ドットは各レンズの対面する表面の間の含有物の場合がある。
レンズは透明レンズの場合がある。いくつかの実施形態では、レンズは色付きレンズである。
ドットパターンは、ドットパターンを通して見られる物体の像コントラストを、透明間隙を通して見られる物体の像コントラストと比較して、少なくとも30%(例えば、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%)低減させる。いくつかの実施形態では、レンズは、透明間隙を通る着用者の軸上の視力を20/20以上(例えば20/15)に矯正する屈折力を有し、ドットパターンを通る着用者の周辺視野の少なくとも一部に関しては、レンズは着用者の視力を20/25以上、20/30以上、20/40以上、若しくは同様に矯正する。
他の態様では、本発明は、ドットパターンに対応するレンズの表面に材料の個々の分量を堆積することと、ドットパターンを形成するレンズ表面の隆起物をもたらすように、堆積された材料を硬化することとを含む、眼鏡を製作する方法を特徴とする。材料はインクジェットプリンタを使用して堆積され得る。堆積される材料は放射(例えば紫外線放射)を使用して硬化され得る。
一般的に、他の態様では、本発明は、眼鏡フレームと、フレームに取り付けられる一組の眼用レンズと、を含む、着用者のためにカスタマイズされる眼鏡を特徴としており、レンズは着用者の軸上の視力を20/20以上に矯正する屈折力を有し、レンズは各レンズにわたって分布されるドットパターンを含み、ドットパターンはドットの配列を含み、ドットの配列は、着用者の周辺視野の少なくとも一部に関して、レンズが着用者の視力を20/25以上に矯正し、軸上の像コントラストと比較して像コントラストを少なくとも30%低減させるように配置される。眼用レンズの実施形態は、他の態様の特徴のうちの1つ以上を含み得る。
一般的に、さらなる態様では、本発明は、眼鏡フレームと、フレームに取り付けられる一組の眼用レンズと、を含む、着用者のためにカスタマイズされる眼鏡を特徴としており、レンズは着用者の軸上の視力を20/20以上に矯正する屈折力を有する。眼鏡は各レンズにわたって分布される光学的拡散体を含み、光学的拡散体は、着用者の周辺視野の少なくとも一部に関して、レンズが着用者の視力を20/40以上、20/30以上、若しくは20/25以上に矯正し、軸上の像コントラストと比較して像コントラストを少なくとも30%低減させるように構成される。
眼用レンズの実施形態は、後続の特徴及び/又は他の態様の特徴のうちの1つ以上を含み得る。例えば、光学的拡散体は、各レンズの表面に積層されるフィルムを含み得る。レンズは各々、1mmより大きい最大寸法を有する、光学的拡散体のない透明間隙を含む場合があり、透明間隙は眼鏡の着用者の視覚軸と一直線に配置される。
一般的に、さらなる態様では、本発明は、2つの対面する湾曲面と、各レンズにわたって分布されるドットパターンとを含む眼用レンズであって、2つの対面する湾曲面は、着用者の軸上の視力を20/20以上に矯正する屈折力を共同して有し、ドットパターンは間隔の空けられたドットの配列を含み、ドットは、着用者の周辺視野の少なくとも一部に関して、レンズが着用者の視力を20/25以上に矯正し、軸上の像コントラストと比較して像コントラストを少なくとも30%低減させるように配置され、ドットパターンは、着用者の視覚軸と一直線上に並べられる、ドットがない透明間隙を含む、眼用レンズを特徴とする。
眼用レンズの実施形態は、後続の特徴及び/又は他の態様の特徴のうちの1つ以上を含み得る。例えば、眼用レンズは眼鏡レンズの場合がある。あるいはいくつかの実施形態では、眼用レンズはコンタクトレンズである。
一般的に、他の態様では、本発明は、人の近視の進行を観察し阻止する方法であって、人の脈絡膜の厚さの変化を一定期間にわたって測定すること、及び、軸上の像コントラストと比較して、人の周辺視野の像コントラストを低減させる眼用レンズを人に供給することを含む方法を特徴とする。
本方法の実装は、後続の特徴及び/又は他の態様の特徴のうちの1つ以上を有し得る。例えば、眼用レンズは前述の態様の眼鏡に提供され得る。あるいは、眼用レンズはコンタクトレンズとして提供される。いくつかの実装では、変化の測定は、光コヒーレンストモグラフィ(OCT)を使用して人の脈絡膜の厚さを測定することを含む。
他の利点において、開示される実施形態は、使用者の軸上の視力を、使用者に混乱を生じさせる範囲まで低下させることなく、両眼の水晶体における眼軸長の延長の原因となる、網膜の信号を低減する特徴を有する、眼鏡を特徴とする。例えば、透明間隙を通して通常の軸上で見えるようにしながら、着用者の周辺視野を適度に不鮮明にするドットパターンを形成することで、着用者が一日中、毎日使用できるようになる。開示される実施形態はまた、異なる組の眼鏡の使用を替えることを含むアプローチとは対照的に、一組だけの眼鏡のみを使用することで使用者の両眼に治療効果をもたらすことができる。
さらに、ドットパターンは、特にドットパターンが透明及び無色のとき、及び/又はコンタクトレンズが使用されるとき、他者にほとんど気づかれないことが可能である。ドットパターンの目立たなさは、ある着用者、特に、より目立つ装置を(例えば、学校又は仲間内で)毎日使用すると人目を気にすることがある子供たちが、より一貫して使用する結果になり得る。
近視を治療するための眼用レンズを有する眼鏡を示す図である。 図1Aで示される眼用レンズにあるドットパターンを示す図である。 近視を治療するための例示の眼用レンズを使用して経験される、コントラスト減少を示す図である。 眼用レンズにあるドットパターンを形成するためのインクジェットプリントシステムを示す図である。 図3Aに示されるシステムを使用してドットパターンを作成するための方法における段階を示すフロー図である。 図3Bのインクジェットプリント方法を使用してドットパターンを形成するためのプリントテンプレートを示す図である。 インクジェットプリントシステムにおける複数のレンズの位置決めをするために使用される冶具の上面図である。 例示の眼用レンズにあるドットパターンを示す写真である。 例示の眼用レンズにあるドットパターンを示す写真である。 例示の眼用レンズにあるドットパターンを示す写真である。 脈絡膜の厚さを示す、眼の光コヒーレンストモグラフィ(OCT)画像である。 脈絡膜の厚さを示す、眼の光コヒーレンストモグラフィ(OCT)画像である。 脈絡膜の厚さを示すOCT画像である。 脈絡膜の厚さを示すOCT画像である。 脈絡膜の厚さを示すOCT画像である。 脈絡膜の厚さを示すOCT画像である。 被験者の治療前及び治療後の網膜位置の関数として、相対的な脈絡膜の厚さを示す図である。 試作品Iレンズに使用されるドットパターンを示す写真である。 試作品Iレンズと初期研究とを使用して行われる研究結果を比較する図である。軸長差異測定の時間経過を示す。 試作品IIレンズで使用されるドットパターンを示す写真である。 試作品IIIレンズで使用されるドットパターンを示す写真である。 初期研究(“第一拡散体”)、試作IIIレンズ(“新拡散体”)及び制御グループ(“拡散体なし”)からの被験者に関する、180日後のジオプトリにおける変化を比較する棒グラフである。 コンタクトレンズにドットパターンを形成するためのレーザシステムの概略図である。 コンタクトレンズのためのドットパターンの例を示す図である。 コンタクトレンズのためのドットパターンの例を示す図である。 ドットパターンを有するコンタクトレンズの写真である。 ドットパターンを有する眼鏡レンズの写真である。
図1Aを参照すると、明瞭な視野を実質的に損なうことなく両眼を同時に治療できる、近視軽減眼鏡が開示される。さらに、眼鏡が故障することなく、着用者が自身の外見を意識することなく、同様の日常活動に従事できるように、眼鏡は十分に頑丈で目立たないものであって、このことは眼鏡が一般的に子供の眼軸長の延長を止めるために使用されるので特に所望される。
近視軽減眼鏡100は1組のフレーム101と、フレームに取り付けられる眼用レンズ110a及び110bとで構成される。眼用レンズ110a及び110bは、コントラスト低減区域130a及び130bにそれぞれ囲まれた、透明間隙120a及び120bをそれぞれ有する。透明間隙120a及び120bは、着用者の軸上の視点位置と一致するように位置決めされ、一方でコントラスト低減区域130a及び130bは着用者の周辺視野に相当する。図1Bを参照すると、コントラスト低減区域130a及び130bは、ドット140の配列で構成され、これらの区域を通して着用者の眼に光を散乱させることによって着用者の周辺視野にある物体のコントラストを低減させる。
透明間隙の大きさ及び形状は変化し得る。一般的に、透明間隙は、着用者の視力が(例えば20/15若しくは20/20に)最適に矯正され得るように、視円錐を着用者にもたらす。いくつかの実施形態では、間隙は約0.2mm(例えば約0.3mm以上、約0.4mm以上、約0.5mm以上、約0.6mm以上、約0.7mm以上、約0.8mm以上、約0.9mm以上)から約1.5cm(例えば約1.4cm以下、約1.3cm以下、約1.2cm以下、約1.1cm以下、約1cm以下)までの範囲の(x−y面における)最大寸法を有する。例えば図1Aに示されるように間隙が円形の場合、この寸法は円の直径と一致するが(つまり、Ax=Ay)、円形でない(つまり、楕円形、多角形、Ax≠Ay)間隙もまたあり得る。
透明間隙は、見る者の視野において約30度以下(例えば、約25度以下、約20度以下、約15度以下、約12度以下、約10度以下、約9度以下、約8度以下、約7度以下、約6度以下、約5度以下、約4度以下、約3度以下)の立体角をなすことができる。水平及び垂直な視野平面でなされる立体角は、同じ場合もあり、異なる場合もある。
ドットは、レンズ110a及び110bの各々の表面上に隆起物を配列することで形成される。隆起物は、屈折率が下層のレンズと同等な、ポリカーボネートの場合は1.60である、光学的に透明な材料から形成される。例えば、レンズがポリカーボネートで形成される実施形態では、隆起物は、光活性化したポリウレタン又はエポキシベースのプラスチックなどの、PCと類似した屈折率を有するポリマーで形成され得る。PCに加えて、レンズそのものはまた、アリルジグリコールカーボネートのプラスチック、ウレタンベースのモノマー、又は他の耐衝撃性モノマーから製造され得る。あるいは、レンズは、屈折率が1.60より大きい、より緻密で屈折率の大きなプラスチックのうちの1つから製作され得る。
いくつかの実施形態では、隆起物材料は、レンズ材料の屈折率(例えば、可視光線域にある1つ以上の波長で測定される)の0.1以内(例えば、0.09以下、0.08以下、0.07以下、0.06以下、0.05以下、0.04以下、0.03以下、0.02以下、0.01以下、0.005以下、0.002以下、0.001以下以内)である屈折率を有するように選定される。
隆起物は、ドットが入射光を散乱させて、コントラスト低減区域で見られる物体のコントラストを低減できるようにする、大きさ及び形状である。隆起物は概ね球体、楕円体、又は不規則な形状の場合がある。一般的に、隆起物の寸法(例えば、図1Bに示される直径)は、可視光線を散乱させるのに十分大きいが、通常の使用中に着用者によって解像されないように十分小さくあるべきである。例えば、隆起物は約0.001mm以上(例えば約0.005mm以上、約0.01mm以上、約0.015mm以上、約0.02mm以上、約0.025mm以上、約0.03mm以上、約0.035mm以上、約0.04mm以上、約0.045mm以上、約0.05mm以上、約0.055mm以上、約0.06mm以上、約0.07mm以上、約0.08mm以上、約0.09mm以上、約0.1mm以上)から約1mm以下(例えば、約0.9mm以下、約0.8mm以下、約0.7mm以下、約0.6mm以下、約0.5mm以下、約0.4mm以下、約0.3mm以下、約0.2mm以下、約0.1mm以下)の範囲にある寸法(x−y面で測定される)を有することができる。
例えば、光の波長と同等の寸法(例えば、0.001mmから約0.05mm)を有する、より小さな隆起物に関して、光の散乱はレイリー若しくはミー散乱と見なされることがあることに留意されたい。例えば約0.1mm以上の、より大きな隆起物に関しては、光の散乱は隆起物のレンズ効果に起因する場合があり、例えば、非常に小さな曲率半径を有するレンズによって、使用者の網膜のかなり前方にある点で焦点を結ぶことに起因する。このような場合では、各隆起物からの光は、使用者の網膜に到達するときに、その焦点からかなり離れ、使用者によって像として解像されない。
一般的に、隆起物の寸法は各レンズにわたって同じ場合もあり、異なる場合もある。例えば、寸法は、例えば透明間隙から測定した隆起物の位置の関数として、及び/又はレンズの縁からの距離の関数として、増大若しくは減少する。いくつかの実施形態では、隆起物の寸法はレンズの中心からの距離が増加につれて、単調に変化する(例えば、単調に増大又は単調に減少する)。いくつかの場合では、寸法の単調な増加/減少は、隆起物の直径をレンズの中心からの距離の関数として線形に変化させることを含む。
図1Bに図示される隆起物は、正方形グリッド上に配置され、各方向に均一に間隔を空けられている。これは、y方向にD、x方向にDで示される。一般的にドットは、近視軽減のための見る者の周辺における十分なコントラスト低減を、集合的にもたらすように間隔を空けられている。通常は、ドットの間隔がより小さいと、より大きなコントラスト低減につながる(隣り合うドットが重ならない又は融合しないという条件で)。一般的に、Dx及びDyは、約0.05mm(例えば、約0.1mm以上、約0.15mm以上、約0.2mm以上、約0.25mm以上、約0.3mm以上、約0.35mm以上、約0.4mm以上、約0.45mm以上、約0.5mm以上、約0.55mm以上、約0.6mm以上、約0.65mm以上、約0.7mm以上、約0.75mm以上)から約2mm(例えば、約1.9mm以下、約1.8mm以下、約1.7mm以下、約1.6mm以下、約1.5mm以下、約1.4mm以下、約1.3mm以下、約1.2mm以下、約1.1mm以下、約1mm以下、約0.9mm以下、約0.8mm以下)の範囲である。例として、ドット間隔は、0.55mm、0.365mm、又は0.240mmの場合がある。
図1Bに図示される隆起物は、x及びy方向に等間隔で配置されるが、より一般的には各方向における間隔は異なることがある。さらに、隆起物は正方形でないグリッドに配列されることがある。例えば、六角形のグリッドが使用されることがある。規則的でない配列もまた可能で、例えばランダムな又はセミランダムなドット配置が使用されることがある。ランダムなパターンの場合における所定寸法は、X及びY方向におけるドットの平均間隔である。
ドットは図1Bに円形の足跡を有するものとして図示されるが、より一般的には、ドットは他の形状を有することができる。例えば、ドットは、楕円形ドットの場合など、一方向に(例えば、x方向又はy方向に)引き延ばされる場合がある。いくつかの実施形態では、ドットの形状はランダムである。
コントラスト低減区域130a及び130bにおいてドットの間でレンズに入射する光景からの光は、使用者の網膜に光景の像を与えるが、一方でドットに入射する光景からの光は与えないと考えられる。さらに、ドットに入射する光はなおも網膜に伝達されるので、網膜における光度を大幅に低減することなく、像のコントラストを低減させる効果を有する。従って、使用者の周辺視野におけるコントラスト低減は、ドットで覆われたコントラスト低減区域の表面積の割合に関連する(例えば、ほぼ比例する)。一般的に、ドットは、コントラスト低減区域130a及び130bの面積(x−y面で測定される)の少なくとも10%(例えば、20%以上、30%以上、40%以上、50%以上、例えば90%以下、80%以下、70%以下、60%以下など)を占める。
一般的にドットパターンは、着用者の周辺視野における物体の像のコントラストを、この領域における見る者の視力を著しく悪化させることなく、低減させる。ここで周辺視野とは、透明間隙の視野の外側にある視野を指す。これらの領域における像コントラストは、測定されるレンズの透明間隙を使用して見られる像のコントラストに対して、40%以上(例えば、45%以上、50%以上、60%以上、70%又は、さらに、80%以上)低減される。コントラスト低減は、個々の場合の需要に従って、設定され得る。通常のコントラスト低減は、約50%から55%の範囲内であると考えられる。50%より低いコントラスト低減は、非常に軽症な場合に使用されることがあり、一方でより素因を持っている対象者は、55%より大きなコントラスト低減を必要とすることがある。周辺視力は、有意なコントラスト低減を実現しながら、自覚的屈折検査によって決められる20/30以上に(例えば、20/25以上、20/20以上)矯正されることができる。
ここで、コントラストとは、同じ視野にある、2つの物体の間の輝度の差異を指す。従って、コントラスト低減は、この差異の変化を指す。
コントラスト及びコントラスト低減は、様々な方法で測定され得る。いくつかの実施形態では、コントラストは、制御された条件の下でレンズの透明間隙及びドットパターンを通って得られる、白黒の正方形のチェックボードなどの、標準パターンの異なる部分間の明度差に基づいて測定される。
代替的に若しくは付加的に、コントラスト低減はレンズの光学伝達関数(OTF)に基づいて決定され得る(例えばhttp://www.montana.edu/jshaw/documents/18%20EELE582_S15_OTFMTF.pdfを参照)。OTFに関して、コントラストは、明るい及び暗い領域が異なる“空間周波数”で正弦曲線的に変調される、刺激の伝達に関して特定される。これらの刺激は、明るい及び暗いバーが、ある範囲にわたってバーの間の間隔が変化しながら、交互に入れ替わるように見える。全ての光学システムに関して、コントラストの伝達は、最も高い空間周波数を有する、正弦曲線的に変化する刺激に関して最も低い。全ての空間周波数に関するコントラストの伝達を表す関係は、OTFである。OTFは点広がり関数のフーリエ変換をすることで得られる。点広がり関数は、レンズを通って検知器配列に点光源を結像することで得られ、点からの光が検知器にどのように分布されるかを決める。
測定の不一致が起きた場合、OTF技術は好ましい。
いくつかの実施形態では、コントラストは、透明間隙の面積と比較される、ドットに覆われたレンズの面積の割合に基づいて推定される。この概算では、ドットに当たる全ての光は網膜域全体にわたって均一に分散し、像のより明るい区域で得られる光量を減少させ、より暗い区域に光を加えると仮定される。従って、コントラスト低減は、レンズの透明間隙とドットパターンとを通して測定される光透過率に基づいて計算され得る。
一般的に、眼用レンズ110a及び110bは透明若しくは色付きである。つまり、レンズは全ての可視波長に対して光学的透過性を示し、透明及び/又は無色に見え、あるいは分光フィルタを含み、色付きに見える。例えば、眼用レンズは着用者に伝達される赤色の光の量を減少させるフィルタを含む場合がある。人の眼にあるL錐体の過度な刺激は(とくに子供においては)、最適でない眼軸長の延長よび近視の結果をもたらすと考えられている。従って、眼用レンズを使用して赤色の光を分光フィルタにかけることは、着用者の近視をさらに軽減させ得る。
分光フィルタリングは、レンズの表面にフィルムを付着させることでもたらされ得る。フィルムは、材料をレンズ表面に物理的に堆積させること、材料の層を表面にコーティングすること、又はあらかじめ形成されたフィルムを表面に積層することによって付着され得る。適切な材料は、吸収性フィルタ材料(例えば染料)、又は多層フィルムを含み、干渉フィルタリングをもたらす。いくつかの実施形態では、分光フィルタリングは、レンズ材料そのものにフィルタリング材料を含むこと及び/又は隆起物を形成するのに使用される材料にフィルタリング材料を含ませることによって実現され得る。
図2を参照すると、分光フィルタリングとドットパターンからのコントラスト低減との効果が、眼鏡210を使用して白い背景にある黒い文章を見ることで図示される。文章に対する白い背景は、眼鏡が赤い波長をフィルタリングすることによって、緑色に見えるようになる。像コントラストは透明間隙220a及び220bでは影響を受けていないが、見る者の視覚枠内の他の所で低減されている。
一般的に、ドットは、UV LED 基板直接印刷、パッド印刷、ホットスタンピング、及びスクリーン印刷技術を含む様々な方法でレンズから形成できる。いくつかの実施形態では、ドットは硬化性材料を無地の眼用レンズの表面にインクジェットして、材料を硬化してドットパターンを固定することによって形成される。図3Aを参照すると、インクジェット及び硬化システム300は、インクジェットプリンタ320と、プリンタと通信するコンピュータ310とを含む。プリンタ320は、制御装置330、貯蔵器340、インクジェットプリントヘッド350、及びステージ360を含む。ステージ360はレンズ301を支持し、プリントヘッド350に対するレンズの位置を決める。貯蔵器340はインクジェットするための硬化されていない材料を貯蔵する。インクジェットに適した硬化性材料の例は、光重合によってともに架橋された、様々な市販の専売モノマー及びオリゴマーを含む。
操作の間、プリントヘッド350は貯蔵器340から硬化していない材料を受け取る。
ステージ360はプリントヘッド350に対してレンズ301を動かし(矢印361で図示されるように)、一方でプリントヘッド350はレンズに硬化していない材料302の滴を噴出する。ステージ及び/又はプリントヘッドのいずれかが、この工程における可動部分となり得る。所望される隆起物の寸法によって、滴の体積が変化する。滴の体積は、0.001mmから0.015mm(例えば、約0.002mm、約0.003mm、約0.004mm、約0.005mm、約0.006mm、約0.008mm、約0.010mm、約0.012mm、)の範囲の場合がある。レンズ表面に接触する際に、滴が表面を濡らして、硬化していない隆起物305を形成する。あるいは、いくつかの実施形態では、ステージ360が固定されており、一方でアクチュエータがプリントヘッドをレンズに対して動かす。
システム300はUVランプ370も含む。ステージ360はレンズをランプ370に隣り合う位置に置き、ランプが堆積された材料を硬化させて最終的な隆起物を形成できるようにする。適切なUVランプの例は、360〜390nmの範囲の波長を放射するLEDを含む。
制御装置330は貯蔵器340、プリントヘッド350、ステージ360、及びUVランプ370と通信し、各々の作動を調整して滴の印刷と硬化を促進する。具体的には、制御装置330はプリントヘッド350とステージ360との間の相対的な動作、インクジェットの滴の噴出頻度、及び滴の体積を制御し、システム300が所望のドットパターンをレンズ301に形成できるようにする。制御装置330はまた、硬化されていない材料の粘度を制御するために、硬化されていない材料の温度を制御する(例えば、貯蔵器340若しくは他の箇所に関連する加熱器によって)。使用者は、コンピュータ310を通して滴のパターンを入力し、プリンタに関する対応する制御信号を発生させ、信号を制御装置330に伝達する。
市販のインクジェットプリンタが使用されることがある。適切なインクジェットプリンタは、カリフォルニア州アーバインのローランド DGA社(Roland DGA)、及びジョージア州スワニーのミマキ社(Mimaki)ブランドの、UV LED基板直接プリンタを含む。
ドットパターンをインクジェットすることは、アイケアの専門家が、安価でかつ効率的な方法で患者のためにドットパターンを個人向けに変更することを可能にする。図3Bを参照すると、個人向けに変更された眼鏡は、全てアイケア専門家のオフィスで行われ得る順序380によって提供される。第一段階381において、アイケア専門家は、例えば被写体を屈折させることによって、患者の処方を決定する。この段階はドットパターンが形成される眼用レンズの度を決定する。患者はまた、標準の度付き眼鏡に対してするのと同じように、自分の眼鏡のフレームを選択する。
次の段階382では、アイケア専門家は患者に適切なドットパターンを選定する。変化し得るドットパターンに関するパラメータは、例えば、ドットの大きさ、ドットの密集度、透明間隙の大きさと形状、及びレンズにある透明間隙の位置を含む。これらの各々は、所望される周辺視野におけるコントラスト低減量と透明間隙の角度範囲とによって個別化され得る。例示のドットパターンが図3Cに示される。このパターンは、ほとんどのレンズブランクより大きな範囲にわたってドットを印刷し、レンズ表面がドットパターンによって完全に覆われることを確実にする。画像を生成するのに適切な市販のソフトウェア(例えば、Visio、PowerPoint、又はWordなどの、Microsoft Office製品)が、標準のインクジェットドライバソフトウェアと併用して使用されて、インクジェットプリンタに対する制御信号を発生させることがある。あるいは、パターンに関して選択されたパラメータをインクジェットプリンタのコンピュータに入力するために、アイケア専門家によって特別なソフトウェアが使用されることがある。
次に、段階383において、インクジェットプリンタが、コンピュータからの信号に従って、硬化していない材料の滴を堆積して所望のパターンのドットを形成する。そして段階384において、プリントされるパターンが硬化放射にさらされる。いくつかの実施形態では、透明な中心などのドットパターンの中心は、レンズの光心と一直線上になる。これは、例えば、レンズ測定計を使用して光心を測定及びマーキングすること、そしてプリントパターンをマークされた光心と一直線上にすることによって行われ得る。ある実装においては、光心が円形レンズの幾何学的中心と一直線になるように、レンズの光心がまずマークされ、円形に縁取られる。そして、ドットパターンが円形レンズの中心に来るように、滴がレンズにプリントされ、ここで光心と一致する。代替的に若しくは付加的に、光心が常にレンズの幾何学的中心に一致するように、レンズブランクが製作若しくは選択され得る。
最後に段階385で、レンズが縁取られてフレームに取り付けられる。
いくつかの実装においては、レンズはフレームに取り付けられ、ドットが硬化する前にフレームが着用者に装着される。この方法では、必要ならばプリントされたドットパターンがレンズから落とされ、再びプリントされることが可能である。
図3Dを参照すると、いくつかの実装では、レンズを製造する間に複数のレンズブランクを支持するために、冶具390が使用される。冶具390は、各々がレンズを確実に保持する大きさであるレンズ保持器392が一表面に配列されていることを特徴とする、トレイ391を含む。例えば、もし直径60mmのレンズブランクが使用される場合、レンズ保持器は各々、それぞれのレンズを強固に保持するように、直径が60mmである。操作の間、1つ以上のレンズを有する冶具390は、ステージ360に置かれる。システム300がレンズ表面に正確に噴射できるように、冶具は各レンズを正確な位置に保持する。さらに、冶具はバッチごとに複数のレンズを製造できるようにする。図3Dの冶具は48個のレンズ保持器を有するが、一般的には、冶具は、インクジェットシステムによって与えられる物理的制限を受ける、任意の数のレンズを保持するように設計され得る。例えば、約24個のレンズ、約48個のレンズ、約100個のレンズ、約200個のレンズ、約300個のレンズ、約400個のレンズ、約500個のレンズ、又は500以上のレンズを操業ごとに収容する冶具などの、多くのサイズの冶具があり得る。
図4A〜図4Cは、図3Cのパターンを使用してプリントされるレンズの写真を示す。図4Aはレンズ全体を示し、一方で図4B及び4Cはドットパターンの拡大部分を示し、図4Cの部分は透明間隙を含む。
隆起物を形成するための他の方法もまたあり得る。例えば、インクジェットの代わりに、転写又は平版印刷を使用できる。転写印刷は、隆起物を異なる基板に形成し、別の工程段階で、レンズの表面にそれらを転写することを含む。平版印刷は、連続した均一な隆起物材料の層をレンズ表面に形成し、ドットパターンを形成するようにその層をパターン形成することを含む。光学若しくはコンタクト方式のリソグラフィが層のパターン形成に使用できる。あるいは、隆起物は、レンズを形成するのに使用されるのと同じ成形過程を使用して、レンズ表面に成形されることがある。この場合、隆起物はレンズ型の一部である。いくつかの実施形態では、ドットパターンは、レンズの表面に積層されるフィルムによって設けられることがある。
上述の複数の実施形態におけるドットパターンは、眼用レンズの表面に形成される隆起物であるが、同等の光学的特性及びレンズ耐久性をもたらす他の実装も可能である。例えば、いくつかの実施形態では、コントラスト低減はレンズ表面にある凹部の配列によってもたらされる。凹部は、上述の隆起物と似た寸法を有することができる。凹部は、エッチング(例えば、物理的エッチング若しくは化学的エッチング)又はレンズ表面から材料を除去すること(例えば、レーザ光線、分子線、若しくはイオンビームを使用して)などの、様々な技術を使用して形成され得る。いくつかの実施形態では、凹部はレンズを成形する際に形成される。
代替的に若しくは付加的に、ドットパターンは、レンズ材料そのものに組み込まれることがある。例えば、レンズが成形されるときに、ビーズ材料とバルクレンズ材料の屈折率が異なる、適当な大きさの透過性ビーズがレンズ材料に散布される。透明間隙はバルクレンズ材料のみで形成される。
いくつかの実施形態では、コントラスト低減は、粗面などの他の拡散構造によってもたらされる。ホログラフィック拡散体又はすりガラス拡散体が使用され得る。いくつかの実施形態では、拡散体はレンズの表面に積層されるフィルムによって供給され得る。
前述の記載は、眼鏡の眼用レンズに関連するものであるが、開示される原理はコンタクトレンズなどの、他の形態の眼用レンズに適合され得る。いくつかの実施形態では、ドットパターンがコンタクトレンズに形成され、類似の治療効果をもたらす。コンタクトレンズのドットパターンの大きさ及び間隔は、眼鏡レンズに関して上述されるドットパターンに匹敵する、使用者の視野における立体角をなす大きさである。
ドットパターンは、様々な方法でコンタクトレンズに形成され得る。例えば、ドットパターンは、上述の技術を使用して、コンタクトレンズ表面にプリント又は転写され得る。あるいは、ドットパターンは、散乱材料をコンタクトレンズに散布することによって形成され得る。
いくつかの実施形態では、ドットは、コンタクトレンズ表面をレーザ光線に露光することによって、コンタクトレンズの片面又は両面に形成される。レーザ光線は、表面のコンタクトレンズ材料を局所的に除去し、小さなくぼみを残す。コンタクトレンズ表面をレーザ光線に選択的に露光することによって、ドットパターンが表面に形成され得る。例えば、レーザの光線は、光線がパルス状である間に、表面に対して動かされ得る。光線とコンタクトレンズ表面との間の相対運動は、表面が固定されたまま光線を動かすこと、光線が固定されたまま表面を動かすこと、又は光線と表面の両方を動かすことによって生じる。
図13を参照すると、レンズ表面にドットを形成するためのレーザシステム1300は、レーザ1320、ビームチョッパ1330、集束光学部品1340、鏡1350、及びステージ1370を含む。レーザ1320はレーザ光線を鏡1350に向けて、鏡1350はステージ1370によって鏡1350に対する位置を決められるコンタクトレンズ1301に向かって、光線を偏向する。アクチュエータ1360(例えば圧電アクチュエータ)が鏡1350に取り付けられる。ステージは、コンタクトレンズ1301を支持する、湾曲した取付面1380を含む。レーザシステム1300は、レーザ1320、ビームチョッパ1330、及びアクチュエータ1360と通信する制御装置(例えばコンピュータ制御装置)も含む。
ビームチョッパ1330及び集束光学部品1340は、光線経路に位置する。チョッパ1330は光線を周期的に遮断し、コンタクトレンズ1301がレーザ光線の個々のパルスに露光されるようにする。1つ以上の光学的に作動される要素(例えば1つ以上のレンズ)を一般的に含む集束光学部品1340は、光線によって除去される範囲が所望のドットの大きさに一致するように、コンタクトレンズ1301の表面にある十分に小さな点に光線の焦点を合わせる。アクチュエータ1360は、光線に対して鏡1350の方向を変えて、コンタクトレンズ表面にある異なる対象点へのパルス状の光線を走査する。制御装置1310は、レーザシステムがコンタクトレンズに既定のドットパターンを形成するように、レーザ1320、チョッパ1330、及びアクチュエータ1360の操作を調整する。
いくつかの実施形態では、ステージ1370もアクチュエータを含む。ステージアクチュエータは、例えば光線伝播方向に直交する2つの横方向の寸法にコンタクトレンズを動かす、多軸アクチュエータの場合がある。代替的に若しくは付加的に、アクチュエータは光線方向に沿ってステージを動かす場合がある。ステージを光線方向に動かすことは、レンズ表面の湾曲にかかわらず、レンズ表面の露光部分を光線の焦点位置に維持し、それによってレンズ表面にわたってほぼ一定なドットの大きさを維持するのに使用される。ステージアクチュエータはまた、このステージ動作をシステムの他の要素に調和させる制御装置1310によって制御される。いくつかの実施形態では、ステージアクチュエータは鏡アクチュエータの代わりに使用される。
一般的に、レーザ1320は、コンタクトレンズ材料を除去するのに十分なエネルギを有する光を発生させることが可能な任意の型のレーザであり得る。ガスレーザ、化学レーザ、色素レーザ、固体レーザ、及び半導体レーザが使用され得る。いくつかの実施形態では、(9.4μm又は10.6μmの発光波長を有する)COレーザなどの、赤外レーザが使用され得る。例えば、アリゾナ州スコッツデールのユニバーサルレーザシステムズ社(Universal Laser Systems, Inc.)製のCOレーザシステム(例えば、60W VLS 4.60システム)などの市販のレーザシステムが使用され得る。
パルス幅及びパルスエネルギは通常、コンタクトレンズ表面からある量の材料を除去して所望の大きさのドットを形成するように選定される。コンタクトレンズに関するドットパターンの例が、図14Aに示される。ここで、コンタクトレンズ1400は透明間隙1410、コントラスト低減領域1420、及び透明な外側領域1430を含む。コントラスト低減領域1420は内径ID及び外径ODを有する環状領域である。IDは透明間隙1410の直径と一致する。コンタクトレンズは、ODより大きなレンズ直径LDを有する。
一般的にIDは、通常の室内照明の条件下で(例えば、使用者が容易に本の文章を読むことができる、一般的な教室又はオフィスの照明など)、使用者の瞳孔の直径より小さい。このことは、このような照明条件の下で、使用者の周辺視野における像コントラストが低減されることを確実にする。いくつかの実施形態では、IDは約0.5mmから約2mmの範囲(例えば、約0.75mmから約1.75mmの範囲、約0.9mmから約1.2mmの範囲、約0.6mm以上、約0.7mm以上、約0.8mm以上、約0.9mm以上、約1mm以上、約1.1mm以上、約1.2mm以上、約1.9mm以下、約1.8mm以下、約1.7mm以下、約1.6mm以下、約1.5mm以下、約1.4mm以下、約1.3mm以下)である。
一般的にODは、コントラスト低減領域が通常の室内照明の条件下で使用者の瞳孔を超えて広がるように十分大きい。いくつかの実施形態では、ODは約2.5mm以上である(例えば、約3mm以上、約4mm以上、約5mm以上、例えば、約10mm以下、約8mm以下、約7mm以下、約6mm以下など)。
一般的に、コンタクトレンズにあるドットの寸法及び間隔は、所望の光学的効果(例えば上述のような)をもたらすように選定され、ドットを形成するのに使用される方法の制限を受ける。いくつかの実施形態では、ドットは約0.005mm以上(例えば、約0.01mm以上、約0.015mm以上、約0.02mm以上、約0.025mm以上、約0.03mm以上、約0.035mm以上、約0.04mm以上、約0.045mm以上、約0.05m以上、約0.055mm以上、約0.06mm以上、約0.07mm以上、約0.08mm以上、約0.09mm以上、約0.1mm)から約0.5mm以下(例えば、約0.4mm以下、約0.3mm以下、約0.2mm以下、約0.1mm)の最大横寸法を有することがある。
ドットの間隔はまた、所望の光学的効果をもたらすように変化し得る。通常、くぼみの間隔(つまり、隣り合うくぼみの中心の間を測定される)は、約0.05mm(例えば、約0.1mm以上、約0.15mm以上、約0.2mm以上、約0.25mm以上、約0.3mm以上、約0.35mm以上、約0.4mm以上、約0.45mm以上)から約1mm(例えば、約0.9mm以下、約0.8mm以下、約0.7mm以下、約0.6mm以下、約0.5mm以下)の範囲である。
コントラスト低減領域におけるドットの相対的な面積は、眼鏡レンズに関して上述したように変化し得る。
LDはコンタクトレンズの直径と一致し、通常は約10〜20mmの範囲である。一般的に、LDはODより少なくとも1mm以上大きい(例えば、約2mm以上、約3mm以上、約4mm以上、約5mm以上、約6mm以上、約7mm以上、約8mm程度)。コンタクトレンズの縁にドットを含まない少なくともいくらかの余白を含むことは、ドットがコンタクトレンズの品質をその縁で減少させないこと(例えば流涙によって)、又はコンタクトレンズと使用者の眼球との間の密閉の完全性が低減することを確実にする。
図14Aに示されるコンタクトレンズのドットパターンは、ドットが各々同じ大きさで、隣り合うドット間の間隔が同じであることを特徴とするが、他のドットの配列も可能である。例えば、図14Bを参照すると、コンタクトレンズ1450は様々な大きさのドットを特徴とする。ここで、コンタクトレンズ1450は、透明間隙1460、コントラスト低減領域1470、及び透明な外側領域1480を含む。コントラスト低減領域1470は、レンズの中心に対してドット位置の半径方向距離が増加するにつれてドットの大きさが増加するドットパターンを含む。従って、透明間隙1460に最も近いドット1471が最小で、外側領域1480に最も近いドット1472が最大である。
システム1300はコンタクトレンズを除去するものとして示されるが、より一般的には、レーザアブレーションは眼鏡レンズにも使用することができる。
近視の進行及び治効は、様々な技術(例えば、自覚的屈折検査及び/又は眼軸長の測定)を使用して被験者で観察されるが、脈絡膜厚さの変化(つまり、脈絡膜厚さの増加)が、この目的における信頼性のある生体指標であると考えられる。脈絡膜厚さは、光コヒーレンストモグラフィ(OCT)を使用して測定できる。被験者の脈絡膜厚さを示す、例示の深部OCT画像が、図5A及び5Bに示される。脈絡膜は、画像を左から右に渡る、2つの黄色の曲線の間に断面で示される。OCT画像は可変の倍率を有するので、厚さを測定するときに、一連の治療にわたって厚さが変わらない内部標識が参照として使用され得る。このような標識の例は、脈絡膜と網膜との間の網膜色素上皮(RPE)層で、その厚さは図5Bに図示される赤線で示される。
初期研究/比較例
従来の調査では、レンズ表面に取り付けられた拡散フィルタを使用する概念実証眼鏡は、被験者の軸長の延長を減速できることが分かったが、多くの課題があった。使用されるフィルタは、市販のバンガーター遮蔽箔(Bangerter Occlusion Foil)(“BOF”)であった。レンズ形状と一致するように切り取られ、右側レンズに付着される、薄い可撓性の静的ビニルフィルムで作られる拡散体があった。使用される“フォイル”は、“BOF−0.8 視力20/25”で、その名が示唆するように、名目上は最も良く矯正された視力を20/25に低減させた。しかしながら、実際は、20/15〜20/20の範囲で最も良く矯正できた被験者の視力は、BOF−0.8フィルタがあると、20/30〜20/40の範囲の結果が出た。本研究の被験者が、1つの眼で片側のみに拡散体を着用したのは、それがもたらす視力の大きな低下によるもので、両眼で視力を20/30〜40に低下させる眼鏡を着用することに対する耐性及び安全性に関する懸念があったためである。拡散体群を単眼にすることで、本研究の被験者は1つの眼を高視力で使用することができたので、通常通り機能することができた。しかし理想的には、市販の製品においては、治療は両方の眼に同時に行われるべきである。
初期研究における他の問題は、ビニルフィルタがレンズから誤って外れる場合があったことである。この問題に対処するために、試験において、各被験者は、2組の眼鏡を供給され、もし第一組からフィルタが取れた場合に第二組を使用するように指示された。そして、被験者に新しい予備の組を供給することが可能であった。理想としては、市販の製品においては、拡散体は標準のレンズとして耐久性があるべきである。
新研究
初期研究で使用される眼鏡における問題に対処し、同時に軸長の延長を減速するための有効性を維持又は向上させるように、試作レンズが設計された。BOF−0.8フィルタが視力をそれほど大幅に低下させた主な理由は、ビニルフィルムそのものの光学的品質が非常に低いためであると考えられる。厚さの不均一さが、画像をゆがめて視覚を困難にする“波打った”パターンを作り出した。しかし、この画像の劣化はいかなる治療価値も有さないと考えられた。ゆえに、新研究の試作レンズにおける1つの目標は、眼鏡に付着されるいかなる種類のフィルムも除外し、拡散体をレンズそのものの永久的な部分として備えることであった。新しい設計では、これらのレンズの拡散体構成要素は、画像のコントラストを下げる目的を果たすが、光学的品質の全ての他の側面は標準治療と本質的に同じである。
眼鏡の開発の第一段階は、BOF−0.8フィルタの拡散量(及び、おそらく治療価値)を再現するが、標準(つまり、拡散しない)レンズの他の光学的特性を全て有するレンズを製造することであった。新しい試作品の有効性は、有効性に関する基準として使用された初期研究のBOF−0.8フィルタと比較された。新しい試作品の研究の長さを低減するために、光コヒーレンス・トモグラフィ(OCT)を使用して測定される脈絡膜厚さが、治効の生体指標として使用された。脈絡膜はOCTを使用して画像化され、BOF−0.8フィルタが正確に測定された脈絡膜の厚さを生成することを実証した。本研究で得られる画像が、図6A〜図6Dに示される。OCTは非侵襲的に中心窩を通る網膜の断面図をもたらす。内境界膜神経線維層(NFL)、神経節細胞層(GCL)、内網状層(IPL)、内顆粒層(INL)、視細胞内節外節接合部(IS/OS PR)、外顆粒層(ONL)、網膜色素上皮(RPE)を含む複数の層が分解され得る。最深層は脈絡膜である。図6A及び図6Cは、BOF−0.8フィルタを用いた治療の前と後の、一被験者の網膜の分割されていない画像を示す。脈絡膜層の相対的な厚さは、治療前と比べて治療後に明白である。図6B及び図6Dは脈絡膜の外側境界線を示す、分割線(赤色)を含む。図6Cは治療後39日目の脈絡膜を示す。図6Dは、画定された脈絡膜の外側境界線と共に、治療後39日目の脈絡膜を示す。厚さは、境界線からRPE境界までの距離として測定された。
図7は、本研究に関する網膜における位置の関数として、相対的な脈絡膜厚さのプロットを示す。マークされた治療後の脈絡膜の厚さ(上側、青い曲線)は、治療前の測定(下側、黒い曲線)と比べて、網膜にわたって明白である。
例:試作品I
第一試作眼鏡である試作品Iは、拡散要素を組み込み、像のコントラストをBOF−0.8フィルタと実質的に同じ量下げて、一方で実用性と耐久性を有し、BOF−0.8フィルタのビニル基板に見られる多くの光学的欠点がないレンズを供給するように開発された。レンズは、UV硬化性材料を使用して、レンズにドットパターンをインクジェットプリントすることで形成された。ローランド DG社のインクジェットプリンタのVersaUVライン、及びミマキ社のUVフラットベッドプリンタのプリンタの両方が、異なる型の試作品Iで使用された。UV硬化性材料がまた、ローランド社及びミマキ社から調達された。
レンズは、透明なポリカーボネートの飛散防止レンズで、分光フィルタリングをしない。ドットパターンは0.55mmの間隔を有する正方形グリッド上にプリントされた。ドットの体積は0.004mmであった。ドットパターンはレンズ全体を覆い、透明間隙を残さなかった。プリントされたパターンは、365nm〜385nmの範囲で放射する、UV LEDを使用して硬化された。試作品Iレンズの例の写真が、図8に示される。
我々は、被験者内実施要綱を使用して、試作品Iレンズを試験した。少数の被験者が採用され、彼らの最良矯正視力に屈折された。軸長の初期減少は、脈絡膜の肥厚の結果であるという仮説が、OCT研究で試験された。これに関し、
基準値測定の一週間後、被験者は処理されていない左眼(OS)レンズと、右眼(OD)レンズに取り付けられるBOF−0.8フィルタとを備えた眼鏡を着用した。そして4週間後に、被験者は左眼(OS)を新しい試作品レンズに替え、右眼は処理されていないレンズを着用した。左眼と右眼の脈絡膜の厚さの絶対的な差異(OD−OS)が、BOF−0.8フィルタを右眼に1か月着用した後に著しく増加した。OD眼鏡が取り外され、OS眼が試作品Iで治療されたとき、OSの軸長における対応する大幅な減少(p=0.0083)と、OD−OS値の上昇(p=0.0032)があった。脈絡膜の厚さの増加をもたらすことに関して、試作品IとBOF−0.8フィルタとの間に有効性の大きな違いはなかった。しかし、BOF−0.8フィルタに比べて、我々の試作品Iを着用したときに、最良矯正視力における大幅な差異があった。
例2:試作品II
試作品IIの目標は、20/15〜20/20の測定最良矯正視力を許容するが、BOF−0.8フィルタと同等若しくはそれより良い有効性を示すレンズを製造することであった。この目標を達成するために、試作品IIは、試作品Iのドットパターンを小さな中心透明領域を組み込むように変更することで、製造された。ドットは0.55mmの間隔を有する正方形グリッドパターン上に形成された。透明間隙は、直径3.8mmの円形で形成された。試作品IIレンズの写真が図9に示される。
眼鏡が装着されたとき、着用者がまっすぐ前を見ているときに透明領域を通して見るようにするため、透明領域が瞳孔と一致するように位置決めされた。20/15〜20/20に最良矯正された被験者は、試作品IIを着用して透明領域から視力検査表を読んだときに、20/15〜20/20という結果になった。
我々は、少数の被験者を採用し、透明領域を備えたレンズを左眼に、備えていないレンズを右眼に着用してもらうことで、試作品Iと対照して、透明領域を備えた試作品IIを試験した。我々は、2つの眼の間の脈絡膜の厚さの増加を比較し、透明領域を備えたレンズと備えていないレンズとの間で差異がないことがわかった。これは、被験者が20/15〜20/20の最良矯正視力で試験し、初期研究で使用される元のレンズの有効性(脈絡膜の厚さの増加によって測定される)を維持できるようにした、分光フィルタリングがない拡散体レンズを設計することが可能であることを実証した。
例3:試作品III
忍容性と有効性を同時に最大化するために、さらなる改良が調査された。我々は、透明領域が大きいほど、試作品はより忍容性を示すと考えたが、周辺コントラスト低減を増大させると有効性も増加し得ると仮定した。ゆえに、我々は、これらの2つの値を試みて、もう1つの試作品:試作品IIIを製造した。試作品I及びIIのように、試作品IIIは分光フィルタリングを有しなかった。試作品IIIのドットパターンは、より大きな透明間隙と、透明領域の外側の試作品IIより大きなコントラスト低減を含むように変更された。具体的には、透明間隙は直径5.0mmに拡大され、正方形グリッド間隔は0.365mmに減少された。ドットの大きさは試作品IIと同じままであった。試作品IIIレンズの写真は、図10で示される。
設計目標は、子供たちとその親が満足し快適な、良い視力を可能にする試作品を開発することであった。20/15〜20/20の最良矯正視力を有する子供たちのための試作品IIIを使った視力は、レンズの透明間隙を通して見ながら視力を検査した際に、20/15〜20/20であった。我々はまた、被験者が周辺拡散体を通して見ながら、“軸外”視力を検査した。透明間隙を通して、20/15〜20/20の最良矯正視力を有する被験者は、拡散領域を通して見るときに20/20〜20/25の視力を示した。
我々は、両眼に着用された試作品IIIを用いて小さな試験を開始した。レンズの主な目的は、レンズの耐久性及び忍容性を分析することであった。試験は1つの群を有した。被験者は7から10歳で近視進行の病歴があった。被験者は、親が自分たちの子供の急速な近視進行を懸念しているために、全員が眼科医によって我々に紹介された。研究は単一施設で、シアトルのワシントン大学での眼科研究であった。8人の子供が参加した。カールツァイスメディテック社(Carl Zeiss Meditec)のIOLマスターの光学的生体計測器で軸長を観察しながら、眼鏡を着用して6か月経過した4人の子供に関する予備結果が、得られた。子供たちはまた、一日に何時間レンズを着用したかを記録し、眼鏡に関する問題若しくは懸念を書き留める日記をつけるように依頼された。
被験者が軸長測定のために研究室に来た時に、我々は彼らの日記を見て眼鏡に変化若しくは劣化の兆候があるか検査した。我々はまた、被験者とその親に、眼鏡に関する問題又は懸念があったか尋ねた。眼鏡の耐久性に顕著な問題はなく、被験者と親からの苦情はなかった。
しかしながら、図12を参照すると、試作品IIIを着用した被験者の軸長と、初期研究の6か月での結果とを比較すると興味深い。この図は、180日後の被験者の眼に関するジオプトリの変化を比較する棒グラフである。第一の棒は、制御眼鏡を表し、第二の棒は初期研究の元の拡散体眼鏡を表す。第三の棒は、6か月の研究を完了した4人の子供たちに関する6か月後の試作品IIIを表す。
我々は、20/15〜20/20の視力を可能にする、安定した耐久性のある眼鏡を製作できるということを実証した。この被験者の小規模なグループは、眼鏡に非常に満足し、6か月後に進行速度が遅くなったことを示す。
例4:コンタクトレンズ
ドットパターンは次のようにコンタクトレンズに形成された。各場合において、−7.5Dコンタクトレンズが、VLS4.60CO2レーザシステム(アリゾナ州スコッツデールのユニバーサルレーザシステム社)のステージにある転がり軸受に置かれた。各場合のレンズ直径は14mmであった。
コンタクトレンズはそれぞれ、5%出力、10%出力、及び20%出力設定で露光された。各露光において、レーザスキャン速度は、25%に設定され、解像度は0.002インチに設定された。露光範囲は12.7mmの外径と、1mmの内径とを有する。範囲内の露光パターンは、0.0116インチのグリッド間隔を有する正方形グリッドであった。
可視ドットパターンが、5%及び10%の出力設定に対して形成された。20%の出力設定は、コンタクトレンズを切断する結果となった。
コンタクトレンズの1つの写真は、図15Aに示されている。ドットパターンが明らかに目に見える。
例5:レーザ除去を使用した眼鏡レンズ
ドットパターンは、60W、10.6μmのVLS4.60CO2レーザシステム(アリゾナ州スコッツデールのユニバーサルレーザシステム社)を使用して、いくつかのTrivex眼鏡レンズに形成された。レンズは5%と40%の間の様々な出力に、ラスター及びベクタープリントモードの両方で露光された。レーザは1000PPIに設定された。速度設定は、25%又は100%であった。
ベクターモードに露光されたレンズの写真が、図15Bに示される。ベクターモードでプリントされた、この例におけるドットパターンは、明らかに目に見える。
多くの実施形態が記載されている。他の実施形態は、後述の特許請求の範囲にある。

Claims (98)

  1. 眼鏡フレームと、該フレームに取り付けられる一組の眼用レンズとを含む眼鏡であって、
    前記レンズは各レンズに分布されるドットパターンを含み、該ドットパターンは1mm以下の距離で間隔を空けられるドットの配列を含み、各ドットは0.3mm以下の最大寸法を有する、眼鏡。
  2. 前記ドットパターンは、1mmより大きい最大寸法を有する、ドットのない透明間隙を含み、該透明間隙は前記眼鏡の着用者の視覚軸と一直線に並ぶ、請求項1に記載の眼鏡。
  3. 前記各ドットは0.2mm以下の最大寸法を有する、請求項1又は2に記載の眼鏡。
  4. 前記各ドットは0.1mm以下の最大寸法を有する、請求項1又は2に記載の眼鏡。
  5. 前記各ドットは0.05mm以下の最大寸法を有する、請求項1又は2に記載の眼鏡。
  6. 前記各ドットは0.02mm以下の最大寸法を有する、請求項1又は2に記載の眼鏡。
  7. 前記各ドットは0.01mm以下の最大寸法を有する、請求項1又は2に記載の眼鏡。
  8. 前記各ドットはほぼ同じ大きさである、請求項1又は2に記載の眼鏡。
  9. 前記ドットは0.8mm以下の間隔を空けられる、請求項1又は2に記載の眼鏡。
  10. 前記ドットは0.6mm以下の間隔を空けられる、請求項1又は2に記載の眼鏡。
  11. 前記ドットは0.5mm以下の間隔を空けられる、請求項1又は2に記載の眼鏡。
  12. 前記ドットは0.4mm以下の間隔を空けられる、請求項1又は2に記載の眼鏡。
  13. 前記ドットは0.35mm以下の間隔を空けられる、請求項1又は2に記載の眼鏡。
  14. 前記ドットは正方形グリッド上に配置される、請求項1又は2に記載の眼鏡。
  15. 前記透明間隙は2mm以上の最大寸法を有する、請求項2に記載の眼鏡。
  16. 前記透明間隙は3mm以上の最大寸法を有する、請求項2に記載の眼鏡。
  17. 前記透明間隙は4mm以上の最大寸法を有する、請求項2に記載の眼鏡。
  18. 前記透明間隙は5mm以上の最大寸法を有する、請求項2に記載の眼鏡。
  19. 前記透明間隙は6mm以上の最大寸法を有する、請求項2に記載の眼鏡。
  20. 前記透明間隙は7mm以上の最大寸法を有する、請求項2に記載の眼鏡。
  21. 前記透明間隙は8mm以上の最大寸法を有する、請求項2に記載の眼鏡。
  22. 前記透明間隙はほぼ円形である、請求項2に記載の眼鏡。
  23. 前記ドットは対応するレンズの表面にある隆起物である、請求項1又は2に記載の眼鏡。
  24. 前記隆起物は透過性材料で形成される、請求項23に記載の眼鏡。
  25. 前記透過性材料は透明である、請求項24に記載の眼鏡。
  26. 前記透過性材料は色付きである、請求項24に記載の眼鏡。
  27. 前記透過性材料はレンズ材料とほぼ同じ屈折率を有する、請求項24に記載の眼鏡。
  28. 前記隆起物はほぼ球体である、請求項23に記載の眼鏡。
  29. 前記ドットは、前記対応するレンズの表面にある凹部である、請求項1又は2に記載の眼鏡。
  30. 前記ドットは、各レンズの対面する表面の間の含有物である、請求項1又は2に記載の眼鏡。
  31. 前記レンズは透明レンズである、請求項1又は2に記載の眼鏡。
  32. 前記眼鏡は色付き眼鏡である、請求項1又は2に記載の眼鏡。
  33. 前記ドットパターンは、該ドットパターンを通して見られる物体の像コントラストを、前記透明間隙を通して見られる物体の像コントラストと比較して、少なくとも30%低減させる、請求項1又は2に記載の眼鏡。
  34. 前記ドットパターンは、ドットパターンを通して見られる物体の像コントラストを、前記透明間隙を通して見られる物体の像コントラストと比較して、少なくとも35%低減させる、請求項1又は2に記載の眼鏡。
  35. 前記ドットパターンは、ドットパターンを通して見られる物体の像コントラストを、前記透明間隙を通して見られる物体の像コントラストと比較して、少なくとも40%低減させる、請求項1又は2に記載の眼鏡。
  36. 前記ドットパターンは、ドットパターンを通して見られる物体の像コントラストを、前記透明間隙を通して見られる物体の像コントラストと比較して、少なくとも45%低減させる、請求項1又は2に記載の眼鏡。
  37. 前記ドットパターンは、ドットパターンを通して見られる物体の像コントラストを、前記透明間隙を通して見られる物体の像コントラストと比較して、少なくとも50%低減させる、請求項1又は2に記載の眼鏡。
  38. 前記ドットパターンは、ドットパターンを通して見られる物体の像コントラストを、前記透明間隙を通して見られる物体の像コントラストと比較して、少なくとも55%低減させる、請求項1又は2に記載の眼鏡。
  39. 前記ドットパターンは、ドットパターンを通して見られる物体の像コントラストを、前記透明間隙を通して見られる物体の像コントラストと比較して、少なくとも60%低減させる、請求項1又は2に記載の眼鏡。
  40. 前記レンズは、前記透明間隙を通る着用者の軸上の視力を20/20以上に矯正する屈折力を有し、前記ドットパターンを通る前記着用者の周辺視野の少なくとも一部に関しては、前記レンズは前記着用者の視力を20/25以上に矯正する、請求項1又は2に記載の眼鏡。
  41. 前記ドットパターンに対応する前記レンズの表面に個々の量の材料を堆積すること、及び、
    前記ドットパターンを形成する前記レンズ表面に隆起物を設けるように、前記堆積材料を硬化することを含む、請求項1又は2に記載の眼鏡を製作する方法。
  42. 前記材料は、インクジェットプリンタを使用して堆積される、請求項41に記載の方法。
  43. 前記堆積材料は、放射を使用して硬化される、請求項41に記載の方法。
  44. 前記放射は紫外線放射を含む、請求項43に記載の方法。
  45. 眼鏡フレームと、該フレームに取り付けられる一組の眼用レンズとを含む、着用者のためにカスタマイズされる眼鏡であって、
    前記レンズは前記着用者の軸上の視力を20/20以上に矯正する屈折力を有し、前記レンズは各レンズにわたって分布されるドットパターンを含み、該ドットパターンはドットの配列を含み、該ドットの配列は、前記着用者の周辺視野の少なくとも一部に関して、前記レンズが前記着用者の視力を20/25以上に矯正し、軸上の像コントラストと比較して像コントラストを少なくとも30%低減させるように配置される、眼鏡。
  46. 眼鏡フレームと、該フレームに取り付けられる一組の眼用レンズとを含む、着用者のためにカスタマイズされる眼鏡であって、
    前記レンズは前記着用者の軸上の視力を20/20以上に矯正する屈折力を有し、前記眼鏡は各レンズにわたって分布される光学的拡散体を含み、該光学的拡散体は、前記着用者の周辺視野の少なくとも一部に関して、前記レンズが前記着用者の視力を20/25以上に矯正し、軸上の像コントラストと比較して像コントラストを少なくとも30%低減させるように構成される、眼鏡。
  47. 前記光学的拡散体は、各レンズの表面に積層されるフィルムを含む、請求項46に記載の眼鏡。
  48. 前記レンズは各々、1mmより大きい最大寸法を有する、光学的拡散体のない透明間隙を含み、該透明間隙は前記眼鏡の着用者の視覚軸と一直線に並ぶ、請求項46に記載の眼鏡。
  49. 2つの対面する湾曲面と、各レンズにわたって分布されるドットパターンとを含む眼用レンズであって、
    前記2つの対面する湾曲面は、着用者の軸上の視力を20/20以上に矯正する屈折力を共同して有し、
    前記ドットパターンは間隔の空けられたドットの配列を含み、該ドットの配列は、前記着用者の周辺視野の少なくとも一部に関して、前記レンズが前記着用者の視力を20/25以上に矯正し、軸上の像コントラストと比較して像コントラストを少なくとも30%低減させるように配置され、前記ドットパターンは、前記着用者の視覚軸と一直線上に並べられる、ドットがない透明間隙を含む、眼用レンズ。
  50. 前記眼用レンズは眼鏡レンズである、請求項49に記載の眼用レンズ。
  51. 前記眼用レンズはコンタクトレンズである、請求項49に記載の眼用レンズ。
  52. 人の近視の進行を観察し阻止する方法であって、
    前記人の脈絡膜の厚さの変化を一定期間にわたって測定することと、
    軸上の像コントラストと比較して、前記人の周辺視野の像コントラストを低減させる眼用レンズを前記人に供給することと、を含む方法。
  53. 前記変化の測定は、光コヒーレンストモグラフィ(OCT)を使用して、前記人の脈絡膜の厚さを測定することを含む、請求項52に記載の方法。
  54. 着用者の軸上の視野を改善する屈折力を共同して有する、2つの対面する湾曲面を含むコンタクトレンズであって、
    前記湾曲面はレンズ軸を規定し、
    前記湾曲面の少なくとも1つは、透明間隙を取り囲む第一環状領域を含み、第二環状領域は、前記第一環状領域から前記コンタクトレンズの縁まで広がっており、
    前記透明間隙と、第一及び第二環状領域とは、前記レンズ軸を中心として位置し、
    前記第一環状領域は、前記着用者の軸上の像コントラストと比較して、前記着用者における像コントラストを低減するように大きさと形状を決められる、間隔の空いた複数のくぼみを有する、コンタクトレンズ。
  55. 前記透明間隙は約0.5mmから約2mmの範囲の直径を有する、請求項54に記載のコンタクトレンズ。
  56. 前記透明間隙は約0.5mmから約1.5mmの範囲の直径を有する、請求項55に記載のコンタクトレンズ。
  57. 前記透明間隙は約0.5mmから約1.2mmの範囲の直径を有する、請求項56に記載のコンタクトレンズ。
  58. 前記第一環状領域は、約2.5mmから約10mmの範囲の外径を有する、請求項54に記載のコンタクトレンズ。
  59. 第一環状領域の前記外径は、約2.5mmから約8mmの範囲である、請求項58に記載のコンタクトレンズ。
  60. 第一環状領域の前記外径は、約2.5mmから約6mmの範囲である、請求項59に記載のコンタクトレンズ。
  61. 第一環状領域の前記外径は、約2.5mmから約5mmの範囲である、請求項60に記載のコンタクトレンズ。
  62. 第一環状領域の前記外径は、約2.5mmから約4mmの範囲である、請求項61に記載のコンタクトレンズ。
  63. 第一環状領域の前記外径は約3mmである、請求項62に記載のコンタクトレンズ。
  64. 前記第二環状領域は少なくとも1mmの半径方向寸法を有する、請求項54に記載のコンタクトレンズ。
  65. 前記第二環状領域の前記半径方向寸法は、約2mm以上である、請求項64に記載のコンタクトレンズ。
  66. 前記第二環状領域の前記半径方向寸法は、約3mm以上である、請求項65に記載のコンタクトレンズ。
  67. 前記第二環状領域の前記半径方向寸法は、約5mm以下である、請求項64に記載のコンタクトレンズ。
  68. 前記第二環状領域の前記半径方向寸法は、約4mm以下である、請求項67に記載のコンタクトレンズ。
  69. 前記くぼみが、0.001mmから約1mmの範囲の最大横方向寸法を有する、請求項54に記載のコンタクトレンズ。
  70. 前記くぼみが、0.001mmから約0.1mmの範囲の最大横方向寸法を有する、請求項69に記載のコンタクトレンズ。
  71. 前記くぼみが、0.005mmから約0.1mmの範囲の最大横方向寸法を有する、請求項70に記載のコンタクトレンズ。
  72. 前記くぼみが、0.01mmから約0.1mmの範囲の最大横方向寸法を有する、請求項71に記載のコンタクトレンズ。
  73. 隣り合うくぼみは、0.01mmから約1mmの範囲の横方向距離で間隔を空けられている、請求項54に記載のコンタクトレンズ。
  74. 隣り合うくぼみは、0.01mmから約0.5mmの範囲の横方向距離で間隔を空けられている、請求項73に記載のコンタクトレンズ。
  75. 隣り合うくぼみは、0.05mmから約0.5mmの範囲の横方向距離で間隔を空けられている、請求項74に記載のコンタクトレンズ。
  76. 前記くぼみは、第一環状領域の面積の少なくとも10%を占める、請求項54に記載のコンタクトレンズ。
  77. 前記くぼみは、第一環状領域の面積の少なくとも20%を占める、請求項76に記載のコンタクトレンズ。
  78. 前記くぼみは、第一環状領域の面積の少なくとも30%を占める、請求項77に記載のコンタクトレンズ。
  79. 前記くぼみは、第一環状領域の面積の少なくとも40%を占める、請求項78に記載のコンタクトレンズ。
  80. 前記くぼみは、第一環状領域の面積の70%以下を占める、請求項76に記載のコンタクトレンズ。
  81. 前記くぼみは、第一環状領域の面積の60%以下を占める、請求項80に記載のコンタクトレンズ。
  82. 前記くぼみは、第一環状領域の面積の50%以下を占める、請求項81に記載のコンタクトレンズ。
  83. 前記くぼみの各々はほぼ同じ大きさである、請求項54に記載のコンタクトレンズ。
  84. 前記くぼみの少なくともいくつかが異なる大きさを有する、請求項54に記載のコンタクトレンズ。
  85. 各くぼみは、その隣り合うくぼみから、ほぼ同じ距離で離されている、請求項54に記載のコンタクトレンズ。
  86. 隣り合うくぼみの間の距離が変化する、請求項54に記載のコンタクトレンズ。
  87. コンタクトレンズの表面に複数のくぼみを形成するために、前記コンタクトレンズをレーザ放射に露光することを含む、方法。
  88. 前記レーザは赤外レーザである、請求項87に記載の方法。
  89. 前記レーザはCOレーザである、請求項87に記載の方法。
  90. 前記コンタクトレンズが、前記くぼみを形成するようにパルス状のレーザ放射に露光される、請求項87に記載の方法。
  91. 前記レーザは0.5Wから60Wの範囲の出力を有する、請求項87に記載の方法。
  92. 前記コンタクトレンズと前記レーザ放射の光線とが、前記コンタクトレンズ表面の異なる部分を前記レーザ放射に露光するように、互いに対して動く、請求項87に記載の方法。
  93. 前記レーザ放射は、露光の間に、約0.1mm以下のスポットサイズに焦点を合わせる、請求項87に記載の方法。
  94. 前記レーザ放射は、露光の間に、約0.05mm以下のスポットサイズに焦点を合わせる、請求項93に記載の方法。
  95. 前記レーザ放射は、露光の間に、約0.025mmのスポットサイズに焦点を合わせる、請求項94に記載の方法。
  96. 前記複数のくぼみの各々が、同じ継続時間、同じエネルギ、及び同じスポットサイズの、対応する個々の露光から形成されるように、前記コンタクトレンズが露光される、請求項87に記載の方法。
  97. 個々の露出に対応することから前記複数のくぼみの各々が形成されるように、前記コンタクトレンズが露光され、前記個々の露光のそれぞれに関して、少なくとも継続時間、エネルギ、又はスポットサイズが異なる、請求項87に記載の方法。
  98. 前記露光される表面は凸面である、請求項87に記載の方法。
JP2019506147A 2016-08-01 2017-07-31 近視治療のための眼用レンズ Active JP7032813B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022022584A JP2022068287A (ja) 2016-08-01 2022-02-17 近視治療のための眼用レンズ

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662369351P 2016-08-01 2016-08-01
US62/369,351 2016-08-01
US201762502995P 2017-05-08 2017-05-08
US62/502,995 2017-05-08
PCT/US2017/044635 WO2018026697A1 (en) 2016-08-01 2017-07-31 Ophthalmic lenses for treating myopia

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022022584A Division JP2022068287A (ja) 2016-08-01 2022-02-17 近視治療のための眼用レンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019529968A true JP2019529968A (ja) 2019-10-17
JP7032813B2 JP7032813B2 (ja) 2022-03-09

Family

ID=59564257

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019506147A Active JP7032813B2 (ja) 2016-08-01 2017-07-31 近視治療のための眼用レンズ
JP2022022584A Pending JP2022068287A (ja) 2016-08-01 2022-02-17 近視治療のための眼用レンズ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022022584A Pending JP2022068287A (ja) 2016-08-01 2022-02-17 近視治療のための眼用レンズ

Country Status (12)

Country Link
US (3) US10571717B2 (ja)
EP (1) EP3491456A1 (ja)
JP (2) JP7032813B2 (ja)
KR (2) KR102556272B1 (ja)
CN (2) CN115185103A (ja)
AU (1) AU2017306044B2 (ja)
CA (1) CA3032668A1 (ja)
MX (2) MX2019001339A (ja)
PH (1) PH12019500228A1 (ja)
SG (2) SG11201900867UA (ja)
TW (2) TW202244570A (ja)
WO (1) WO2018026697A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021513676A (ja) * 2018-01-30 2021-05-27 サイトグラス・ヴィジョン・インコーポレイテッド 近視を治療するための光散乱を有する眼科用レンズ
JP2021099455A (ja) * 2019-12-23 2021-07-01 ホヤ レンズ タイランド リミテッドHOYA Lens Thailand Ltd 眼鏡レンズ
WO2021181885A1 (ja) * 2020-03-09 2021-09-16 ホヤ レンズ タイランド リミテッド 眼鏡レンズ
US11543681B2 (en) 2016-08-01 2023-01-03 University Of Washington Ophthalmic lenses for treating myopia

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11061255B2 (en) * 2015-06-23 2021-07-13 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ophthalmic lens comprising lenslets for preventing and/or slowing myopia progression
US10849490B2 (en) * 2015-08-25 2020-12-01 Indiana University Research And Technology Corporation Systems and methods for specifying the quality of the retinal image over the entire visual field
TWI685692B (zh) 2017-05-08 2020-02-21 美商賽特眼鏡視光有限公司 用於降低近視之隱形眼鏡及製造彼之方法
US11884032B2 (en) 2017-12-19 2024-01-30 Hoya Lens Thailand Ltd. Production method for spectacle lens molding mold and production method for spectacle lens
JP7421934B2 (ja) 2017-12-19 2024-01-25 ホヤ レンズ タイランド リミテッド 眼鏡レンズ製造方法および眼鏡レンズ
WO2019166653A1 (en) * 2018-03-01 2019-09-06 Essilor International Lens element
JP7057186B2 (ja) * 2018-03-28 2022-04-19 株式会社トプコン 眼科装置、及び眼科情報処理プログラム
US10921612B2 (en) 2018-03-29 2021-02-16 Reopia Optics, Llc. Spectacles and associated methods for presbyopia treatment and myopia progression control
US11681161B2 (en) 2018-03-29 2023-06-20 Reopia Optics, Inc. Anti-myopia-progression spectacles and associated methods
CA3098241A1 (en) * 2018-04-26 2019-10-31 Essilor International Lens element
US12013598B2 (en) 2018-06-29 2024-06-18 Hoya Lens Thailand Ltd. Eyeglass lens
KR102501015B1 (ko) * 2018-06-29 2023-02-21 호야 렌즈 타일랜드 리미티드 안경 렌즈
JP7229242B2 (ja) * 2018-06-29 2023-02-27 ホヤ レンズ タイランド リミテッド 眼鏡レンズの製造方法
JP2021529068A (ja) 2018-07-07 2021-10-28 アキュセラ インコーポレイテッド 網膜低酸素症を防止するためのデバイス
GB2592488A (en) * 2018-07-12 2021-09-01 Sightglass Vision Inc Methods and devices for reducing myopia in children
EP3830636A4 (en) 2018-07-30 2022-04-13 Acucela Inc. ELECTRONIC CONTACT LENS OPTICAL DESIGNS TO SLOW THE PROGRESSION OF MYOPIA
WO2020045567A1 (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 ホヤ レンズ タイランド リミテッド 眼鏡レンズ、眼鏡レンズの製造方法および眼鏡レンズ用被膜
CN118050914A (zh) * 2018-09-27 2024-05-17 瑞奥匹亚光学公司 抗近视发展眼镜及相关联方法
CN108957788A (zh) * 2018-09-28 2018-12-07 戴明华 抑制眼轴增长的网格式离焦眼镜片及治疗仪
MX2021006392A (es) * 2018-11-30 2021-10-13 Sightglass Vision Inc Lente de dispersion de luz para tratar miopia y anteojos que contienen la misma.
JP7213090B2 (ja) * 2018-12-28 2023-01-26 ホヤ レンズ タイランド リミテッド 眼鏡レンズの評価方法
WO2020138127A1 (ja) * 2018-12-28 2020-07-02 ホヤ レンズ タイランド リミテッド 眼鏡レンズ
WO2020180817A1 (en) * 2019-03-01 2020-09-10 Sightglass Vision, Inc. Ophthalmic lenses for reducing myopic progression and methods of making the same
EP3958789A4 (en) * 2019-04-23 2022-09-28 Sightglass Vision, Inc. OPHTHALMIC LENSES WITH DYNAMIC OPTICAL PROPERTIES TO REDUCE THE DEVELOPMENT OF MYOPIA
US20220236589A1 (en) * 2019-06-05 2022-07-28 Essilor International Active lens adapted for correcting an abnormal refraction of an eye of a wearer
CN114286963A (zh) * 2019-06-28 2022-04-05 华柏恩视觉研究中心有限公司 矫正、减缓、减少和/或控制近视进展的眼科镜片和方法
EP3763280A1 (de) 2019-07-11 2021-01-13 Carl Zeiss Vision International GmbH Bestimmung einer veränderung eines refraktionsfehlers eines auges
JP2022542965A (ja) * 2019-07-31 2022-10-07 アキュセラ インコーポレイテッド 画像を網膜上に投影するためのデバイス
CN114730098A (zh) 2019-09-16 2022-07-08 奥克塞拉有限公司 用于被设计来抑制近视发展的电子软隐形眼镜片的组装工艺
JP7256100B2 (ja) * 2019-09-26 2023-04-11 ホヤ レンズ タイランド リミテッド 眼科用レンズ
EP3812142A1 (de) 2019-10-23 2021-04-28 Carl Zeiss Vision International GmbH Verfahren zur herstellung eines brillenglases sowie ein erzeugnis umfassend ein brillenglas
US11777340B2 (en) 2020-02-21 2023-10-03 Acucela Inc. Charging case for electronic contact lens
TW202206896A (zh) 2020-05-13 2022-02-16 美商艾尤席拉有限公司 用於治療近視之可電子切換的眼鏡
TW202142927A (zh) * 2020-05-14 2021-11-16 泰國商豪雅鏡片泰國有限公司 眼鏡鏡片
CA3179939A1 (en) 2020-06-08 2021-12-16 Acucela Inc. Lens with asymmetric projection to treat astigmatism
CN115769128A (zh) 2020-06-08 2023-03-07 奥克塞拉有限公司 使用周边散焦治疗进展型屈光不正的贴戴式器件
JP2023528301A (ja) 2020-06-08 2023-07-04 アキュセラ インコーポレイテッド 屈折異常を治療するための周辺網膜上への脱焦点化された画像の投影
US11281022B2 (en) 2020-06-10 2022-03-22 Acucela Inc. Apparatus and methods for the treatment of refractive error using active stimulation
KR20220009610A (ko) 2020-07-16 2022-01-25 삼성전자주식회사 방열 구조를 포함하는 웨어러블 전자 장치
EP3988289A1 (en) 2020-10-23 2022-04-27 Carl Zeiss Vision International GmbH Method of manufacturing a spectacle lens
EP3988290A1 (en) 2020-10-23 2022-04-27 Carl Zeiss Vision International GmbH Method for manufacturing a spectacle lens
EP3988288A1 (en) 2020-10-23 2022-04-27 Carl Zeiss Vision International GmbH Method of manufacturing a spectacle lens
EP4006626A1 (en) 2020-11-26 2022-06-01 Carl Zeiss Vision International GmbH Spectacle lens design, spectacle lens kit and method of manufacturing a spectacle lens
EP4006624B1 (en) 2020-11-26 2024-04-24 Carl Zeiss Vision International GmbH Spectacle lens design, method of manufacturing a spectacle lens and method of providing a spectacle lens for at least retarding myopia progression
EP4006627B1 (en) 2020-11-26 2023-07-12 Carl Zeiss Vision International GmbH Spectacle lens design, spectacle lens kit and method of manufacturing a spectacle lens
CN114114711A (zh) * 2020-12-23 2022-03-01 东海光学株式会社 用于抑制近视加深的眼镜镜片
EP4043193A1 (en) 2021-02-15 2022-08-17 Carl Zeiss Vision International GmbH Method of manufacturing a spectacle lens and method of controlling manufacturing tools for manufacturing spectacle lenses
WO2022187972A1 (en) * 2021-03-12 2022-09-15 Colley Keith Therapeutic eyeglasses
USD983865S1 (en) * 2021-03-24 2023-04-18 Mitsui Chemicals, Inc. Spectacles
EP4063942A1 (en) * 2021-03-25 2022-09-28 Essilor International Eyewear
US11209672B1 (en) 2021-04-06 2021-12-28 Acucela Inc. Supporting pillars for encapsulating a flexible PCB within a soft hydrogel contact lens
US11366341B1 (en) 2021-05-04 2022-06-21 Acucela Inc. Electronic case for electronic spectacles
EP4089473A1 (en) 2021-05-10 2022-11-16 Carl Zeiss Vision International GmbH Spectacle lens design, spectacle lens kit, method of manufacturing a spectacle lens and method of providing a spectacle lens design
CN117031781A (zh) * 2021-07-07 2023-11-10 沈阳康恩德医疗科技有限公司 通过周边畸变的调制来调节屈光不正发展的系统、装置和方法
US20230111585A1 (en) * 2021-10-07 2023-04-13 Indizen Optical Technologies of America, LLC Ophthalmic lenses for myopia reduction
WO2023114400A1 (en) 2021-12-15 2023-06-22 Sightglass Vision, Inc. Automated process for forming features on ophthalmic lens
WO2023155984A1 (en) 2022-02-16 2023-08-24 Carl Zeiss Vision International Gmbh Spectacle lens to reduce the progression of myopia
EP4283382A1 (en) 2022-05-27 2023-11-29 Carl Zeiss Vision International GmbH Stiles-crawford-effect based mechanism and spectacle lens for retinal-region weighted prevention of myopia progression
EP4292798A1 (en) 2022-06-14 2023-12-20 Carl Zeiss Vision International GmbH Method of providing refractive microstructures on a surface of a spectacle lens and spectacle lens design
EP4302978A1 (en) * 2022-07-06 2024-01-10 Essilor International Method for additively manufacturing an ophthalmic lens and manufacturing system
EP4328658A1 (en) 2022-08-26 2024-02-28 Carl Zeiss Vision International GmbH Spectacle lens design and methods to retard and control the progression of myopia
CN115457574B (zh) * 2022-09-02 2024-04-09 郭列维 一种基于预设距离的视觉信息处理方法及视觉信息的载体
US20240094561A1 (en) * 2022-09-16 2024-03-21 Yen-Ting Wu Inkjet Colorization and Imaging System for Eyewear Lenses
WO2024083751A1 (en) * 2022-10-17 2024-04-25 Essilor International An ophthalmic lens adapted to correct a vision impairment and to slow down the progression thereof
EP4365668A1 (en) 2022-11-04 2024-05-08 Carl Zeiss Vision International GmbH Spectacle lens with non-concentric microstructures
WO2024129102A1 (en) * 2022-12-16 2024-06-20 Sightglass Vision, Inc. Lens element

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012513252A (ja) * 2008-12-22 2012-06-14 ザ メディカル カレッジ オブ ウィスコンシン インク 眼の長さの成長を制限するための方法および装置
CN104678572A (zh) * 2013-11-29 2015-06-03 豪雅镜片泰国有限公司 眼镜片
WO2015147758A1 (en) * 2014-03-24 2015-10-01 Menicon Singapore Pte Ltd. Apparatus and methods for controlling axial growth with an ocular lens

Family Cites Families (149)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US338003A (en) 1886-03-16 Anthony waed
US506983A (en) 1893-10-17 Head-rest
US149270A (en) 1874-03-31 Improvement in furnaces
US712466A (en) 1902-02-07 1902-10-28 James S Taylor Hat-felting machine.
US1959915A (en) 1932-09-22 1934-05-22 Charles C Guthrie Lensless spectacles
US3507566A (en) 1968-04-29 1970-04-21 Arthur A Knapp Contact lens and spectacle lens structure
US4194814A (en) * 1977-11-10 1980-03-25 Bausch & Lomb Incorporated Transparent opthalmic lens having engraved surface indicia
US4338003A (en) 1980-07-14 1982-07-06 Werner Adrian Anti-glare spectacles
JPS5829627A (ja) * 1981-08-13 1983-02-21 Shigeo Takamura コンタクトレンズの穿孔工法およびその装置
GB2129155B (en) 1982-10-13 1987-05-20 Ng Trustees & Nominees Ltd Bifocal contact lenses
WO1986006846A1 (en) 1985-05-10 1986-11-20 Hoya Corporation Compound lens containing discontinuous refracting surface
US4710327A (en) 1986-02-24 1987-12-01 Neefe Charles W Method of molding an eye color change contact lens blank
IL85860A (en) 1988-03-24 1992-06-21 Amir Cohen Contact lens
US5116112A (en) * 1988-07-21 1992-05-26 Allergan, Inc. Colored lens and method of manufacture
US4889421A (en) * 1988-09-30 1989-12-26 Cohen Allen L Contact lens with cosmetic pattern
US4909818A (en) 1988-11-16 1990-03-20 Jones William F System and process for making diffractive contact
US5800992A (en) 1989-06-07 1998-09-01 Fodor; Stephen P.A. Method of detecting nucleic acids
US5061342A (en) * 1990-05-18 1991-10-29 Bausch & Lomb Incorporated Target domain profiling of target optical surfaces using excimer laser photoablation
US5260727A (en) 1990-10-22 1993-11-09 Oksman Henry C Wide depth of focus intraocular and contact lenses
US5034100A (en) 1990-11-28 1991-07-23 Wilbanks International Stationary drainage device with pressure roll
US6582908B2 (en) 1990-12-06 2003-06-24 Affymetrix, Inc. Oligonucleotides
US5585968A (en) 1993-12-01 1996-12-17 International Business Machines Corporation Optical elements having regions of different indices of refraction and method of fabricating the same
US5867247A (en) 1994-10-27 1999-02-02 Leonard Bloom Apparatus and method for simulation of visual disabilities
DE69638108D1 (de) 1995-11-24 2010-02-25 Seiko Epson Corp Mehrstärkenglas für Brillen und Brillenglas
US5838419A (en) 1996-02-22 1998-11-17 Holland; Stephen Method and apparatus for treating refractive eye abnormalities
US5905561A (en) 1996-06-14 1999-05-18 Pbh, Inc. Annular mask lens having diffraction reducing edges
US5837461A (en) 1996-10-31 1998-11-17 Mcw Research Foundation Detection of cone-photoreceptor-based vision disorders
US6343861B1 (en) 1998-06-12 2002-02-05 Sola International Holdings, Ltd. Myopia lens
EP1173790A2 (en) 1999-03-01 2002-01-23 Boston Innovative Optics, Inc. System and method for increasing the depth of focus of the human eye
KR100635182B1 (ko) 1999-04-13 2006-10-17 호야 가부시키가이샤 누진 굴절력 안경 렌즈 및 그 설계 방법
JP2001112811A (ja) 1999-10-18 2001-04-24 Masashi Hayashi 色覚異常補正用レンズ
US7803153B2 (en) 1999-12-29 2010-09-28 New England College Of Optometry Method for preventing myopia progression through identification and correction of optical aberrations
US20040150787A1 (en) 2000-10-13 2004-08-05 Niculas Corneliu Daniel Contact lens with encapsulated light-reflective particles
US6706867B1 (en) 2000-12-19 2004-03-16 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services DNA array sequence selection
US6767097B2 (en) 2001-03-29 2004-07-27 Daniel G. Streibig Colored contact lens and method of making same
EP1256632A3 (en) 2001-05-07 2004-01-02 Smithkline Beecham Corporation High throughput polymorphism screening
JP4794089B2 (ja) 2001-09-17 2011-10-12 株式会社メニコン 眼用レンズのマーキング方法
US6712466B2 (en) 2001-10-25 2004-03-30 Ophthonix, Inc. Eyeglass manufacturing method using variable index layer
US20030118750A1 (en) 2001-12-14 2003-06-26 Eastman Kodak Company Microvoided light diffuser containing optical contact layer
US20040110179A1 (en) 2002-03-15 2004-06-10 Shuber Anthony P. Method for alteration detection
US6754299B2 (en) 2002-08-02 2004-06-22 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Methods and apparatus for weighting of computed tomography data
US7503655B2 (en) 2003-11-19 2009-03-17 Vision Crc Limited Methods and apparatuses for altering relative curvature of field and positions of peripheral, off-axis focal positions
BRPI0416791B1 (pt) 2003-11-19 2017-04-25 Vision Crc Ltd "sistema ocular e dispositivo ocular".
US20050208555A1 (en) 2004-03-16 2005-09-22 Affymetrix, Inc. Methods of genotyping
FR2872590B1 (fr) 2004-07-02 2006-10-27 Essilor Int Procede de realisation d'un verre ophtalmique et composant optique adapte pour la mise en oeuvre de ce procede
US7506983B2 (en) 2004-09-30 2009-03-24 The Hong Kong Polytechnic University Method of optical treatment
US7491350B2 (en) * 2004-12-01 2009-02-17 Acufocus, Inc. Method of making an ocular implant
TWM279510U (en) * 2005-03-22 2005-11-01 Ju-Ding Li Pen instrument structure allowing cultivating flowers and plants
US7401922B2 (en) 2005-04-13 2008-07-22 Synergeyes, Inc. Method and apparatus for reducing or eliminating the progression of myopia
US20060235428A1 (en) 2005-04-14 2006-10-19 Silvestrini Thomas A Ocular inlay with locator
US20060285071A1 (en) 2005-06-21 2006-12-21 Bausch & Lomb Incorporated Femtosecond laser micromachining of a contact lens and a contact lens manufactured thereby
KR100840845B1 (ko) 2005-06-30 2008-06-23 호야 가부시키가이샤 플라스틱 안경 렌즈, 그 제조 방법, 마킹 방법 및 마킹장치
FR2888951B1 (fr) 2005-07-20 2008-02-08 Essilor Int Composant optique pixellise aleatoirement, son procede de fabrication, et son utilisation dans la fabrication d'un element optique transparent
FR2888947B1 (fr) 2005-07-20 2007-10-12 Essilor Int Composant optique a cellules
AU2006301940B2 (en) 2005-10-12 2012-03-29 Carl Zeiss Vision Australia Holdings Limited Ophthalmic lens element for myopia correction
EP3391854A1 (en) 2006-01-12 2018-10-24 Brien Holden Vision Institute Method and apparatus for controlling peripheral image position for reducing progression of myopia
CN2924572Y (zh) * 2006-01-20 2007-07-18 李英俊 一种带有彩色透明图案的眼镜片
US8113651B2 (en) * 2006-03-20 2012-02-14 High Performance Optics, Inc. High performance corneal inlay
WO2007132834A1 (ja) 2006-05-16 2007-11-22 Panasonic Corporation 複合光学素子
CA2653286C (en) 2006-06-08 2016-01-05 Vision Crc Limited Means for controlling the progression of myopia
US7443608B2 (en) 2006-08-07 2008-10-28 Dillon Stephen M Uniform diffuse omni-directional reflecting lens
KR101444480B1 (ko) 2006-09-15 2014-09-24 칼 자이스 비전 오스트레일리아 홀딩스 리미티드 누진다초점 안 렌즈용 굴절 광학체 및 이를 디자인하는 방법
US8568478B2 (en) 2006-09-21 2013-10-29 Abbott Medical Optics Inc. Intraocular lenses for managing glare, adhesion, and cell migration
WO2008045847A2 (en) 2006-10-10 2008-04-17 Novartis Ag A lens having an optically controlled peripheral portion and a method for designing and manufacturing the lens
KR100686551B1 (ko) 2006-11-07 2007-02-26 송연희 격자패턴 렌즈의 제조방법 및 그 방법으로 제조된 렌즈
FR2908896B1 (fr) 2006-11-17 2009-02-06 Essilor Int Lentilles ophtalmiques colorees multi-teintes pour myopes.
US7641337B2 (en) 2006-12-22 2010-01-05 Bausch & Lomb Incorporated Ophthalmic lens including photochromic material
WO2008083418A1 (de) 2007-01-11 2008-07-17 Anton Ennemoser Optisches element
WO2008106802A1 (en) 2007-03-08 2008-09-12 University Of Northern British Columbia Apparatus and method for objective perimetry visual field test
JP4896794B2 (ja) 2007-03-30 2012-03-14 株式会社トプコン 光画像計測装置、それを制御するプログラム及び光画像計測方法
MX2009011586A (es) 2007-04-27 2010-03-25 Inst Eye Res Ltd Determinacion de los ajustes opticos para retardar la progresion de la miopia.
US8690319B2 (en) 2007-05-21 2014-04-08 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ophthalmic lenses for prevention of myopia progression
FR2916864B1 (fr) 2007-05-31 2010-01-08 Essilor Int Verre ophtalmique progressif de correction de myopie et procede de realisation d'un tel verre
WO2008026674A1 (ja) 2007-08-30 2008-03-06 Tangram Co., Ltd. 商品払出し装置及び商品陳列棚
TWI467266B (zh) 2007-10-23 2015-01-01 Vision Crc Ltd 眼科鏡片元件
US8057034B2 (en) 2007-10-26 2011-11-15 Brien Holden Vision Institute Methods and apparatuses for enhancing peripheral vision
US7901075B2 (en) 2007-12-27 2011-03-08 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Laser enhanced lens
MY155624A (en) 2008-04-18 2015-11-13 Novartis Ag Myopia control means
US7906289B2 (en) 2008-07-28 2011-03-15 Kaohsiung Medical University Using genetic polymorphisms of the BICD1 gene as a method for diagnosing and treating myopia
US8684520B2 (en) 2008-08-11 2014-04-01 Novartis Ag Lens design and method for preventing or slowing the progression of myopia
DE102008056136A1 (de) 2008-10-29 2010-05-20 3D-Micromac Ag Lasermarkierverfahren, Lasermarkiervorrichtung und Optikelement
US8960901B2 (en) 2009-02-02 2015-02-24 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Myopia control ophthalmic lenses
CN102378936B (zh) 2009-03-05 2014-07-23 依视路国际集团(光学总公司) 近视儿童用眼镜片
EP2446319B1 (en) 2009-06-25 2016-03-30 Johnson & Johnson Vision Care Inc. Design of myopia control ophthalmic lenses
KR101796801B1 (ko) 2009-08-13 2017-11-10 아큐포커스, 인크. 마스크형 안구 내 임플란트 및 렌즈
WO2011031948A2 (en) 2009-09-11 2011-03-17 Euclid Systems Corporation Prevention of myopia
US20120172419A1 (en) 2009-09-15 2012-07-05 Medical College Of Wisconsin Research Foundation Inc. Reagents and methods for modulating cone photoreceptor activity
CA2779675C (en) 2009-11-09 2017-07-25 Saulius Raymond Varnas Ophthalmic lens element
EP3824846A1 (en) 2009-12-18 2021-05-26 AMO Groningen B.V. Limited echelette lens
US8531783B2 (en) * 2010-02-09 2013-09-10 Xceed Imaging Ltd. Imaging method and system for imaging with extended depth of focus
JP5901046B2 (ja) 2010-02-19 2016-04-06 国立大学法人 千葉大学 OATP1B3mRNAの新規な選択的スプライシングバリアント
PT2539763T (pt) 2010-03-03 2018-11-16 Holden Brien Vision Inst Lentes de contacto para olhos míopes e métodos de tratamento da miopia
SG183527A1 (en) 2010-03-03 2012-10-30 Holden Brien Vision Inst Corneal remodelling contact lenses and methods of treating refractive error using corneal remodelling
US9690115B2 (en) * 2010-04-13 2017-06-27 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lenses displaying reduced indoor glare
US9423633B2 (en) 2010-07-26 2016-08-23 Brien Holden Vision Institute Treating ocular refractive error
US8950860B2 (en) 2010-09-09 2015-02-10 The Hong Kong Polytechnic University Method and system for retarding the progression of myopia
JP2013537317A (ja) 2010-09-13 2013-09-30 ザ ホンコン ポリテクニック ユニヴァーシティー 近視の進行を遅らせる方法及びシステム
MX355606B (es) 2011-01-14 2018-04-24 Univ Washington Through Its Center For Commercialization Método in vitro para determinar el potencial miope de un paciente.
JP2012185348A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Seiko Epson Corp レンズ及びレンズの製造方法
CN104094165B (zh) * 2011-06-15 2017-08-25 文森尔林技术公司 治疗近视加深的方法
EP2548533A1 (en) 2011-07-22 2013-01-23 Icon Lab GmbH Intraocular lens implant
CN104094164B (zh) 2011-07-27 2016-05-11 新加坡国立大学 用于减缓近视加深的光学镜片
US20130053425A1 (en) 2011-08-30 2013-02-28 Chi-Ho To Method for Lowering Intraocular Pressure Using Gap Junction Blockers
US20130083286A1 (en) * 2011-09-30 2013-04-04 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Method of creating a visible mark on lens using a leuco dye
US9395556B2 (en) * 2011-10-31 2016-07-19 Patrick Slater Eyewear for treatment of vestibular maladies
WO2013082545A1 (en) 2011-12-02 2013-06-06 Acufocus, Inc. Ocular mask having selective spectral transmission
US9360683B2 (en) 2012-01-31 2016-06-07 Carl Zeiss Meditec Ag Anti myopia lens
CN104246581A (zh) 2012-02-21 2014-12-24 昆士兰科技大学 延缓近视发展和/或治疗或预防近视或近视相关疾病或状况
AU2013232736B2 (en) 2012-03-14 2016-10-13 Brien Holden Vision Institute Lens for myopic eye
TWI588560B (zh) 2012-04-05 2017-06-21 布萊恩荷登視覺協會 用於屈光不正之鏡片、裝置、方法及系統
CN102692730B (zh) 2012-06-15 2013-12-04 戴明华 控制离焦及眼屈光度的多元镜片及其应用
US10231897B2 (en) 2012-08-06 2019-03-19 The Hong Kong Polytechnic University Methods, devices, and systems for inhibiting ocular refractive disorders from progressing
US20140039361A1 (en) 2012-08-06 2014-02-06 The Hong Kong Polytechnic University Methods and viewing systems for inhibiting ocular refractive disorders from progressing
US10042091B2 (en) 2012-09-29 2018-08-07 Purdue Research Foundation Holey optical device
FR2996163B1 (fr) 2012-10-03 2016-02-05 Essilor Int Procede d'impression d'un motif par jet d'encre sur une surface
WO2014064163A1 (en) 2012-10-23 2014-05-01 Essilor International (Compagnie Générale d'Optique) A system comprising a multifocal diffractive lens component
TWI626491B (zh) 2012-12-10 2018-06-11 布萊恩荷登視覺協會 用於視力校正之具有一或多個多正焦區域之眼用光學透鏡
US8998408B2 (en) 2013-01-30 2015-04-07 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Asymmetric lens design and method for preventing and/or slowing myopia progression
WO2014131879A1 (en) 2013-03-01 2014-09-04 Essilor International (Compagnie Generale D'optique) Optical lens member comprising a sub-surface referencing element
SG2013035662A (en) * 2013-05-08 2014-12-30 Menicon Singapore Pte Ltd Systems and methods for printing on a contact lens
CN103268023A (zh) 2013-06-03 2013-08-28 戴明华 控制头位和坐姿的防治近视眼镜
DE102014201034A1 (de) 2013-10-17 2015-04-23 POG-Präzisionsoptik Gera GmbH Gewerbepark Optisches Bauelement mit transparentem Grundkörper und einer passiv lichtstreuenden Struktur
KR102436963B1 (ko) 2014-06-03 2022-08-25 가부시키가이샤 쓰보타 라보 근시 예방 물품
US10120202B2 (en) 2014-07-23 2018-11-06 Quantum Innovations, Inc. Patterned articles and methods for coating substrates with a patterned layer
US9625739B2 (en) 2014-08-20 2017-04-18 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Pupil size-independent lens design and method for preventing and/or slowing myopia progression
US9638936B2 (en) 2014-08-20 2017-05-02 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. High plus treatment zone lens design for preventing and/or slowing myopia progression
US9417463B2 (en) 2014-08-20 2016-08-16 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Lens design and method for minimizing visual acuity variation experienced by myopia progressors
US20170115509A1 (en) 2014-08-20 2017-04-27 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. High plus center treatment zone lens design and method for preventing and/or slowing myopia progression
US9733494B2 (en) 2014-08-29 2017-08-15 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Free form lens design and method for preventing and/or slowing myopia progression
US10061143B2 (en) 2014-08-29 2018-08-28 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Multifocal lens design for preventing and/or slowing myopia progression
US9594259B2 (en) 2014-08-29 2017-03-14 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Mask lens design and method for preventing and/or slowing myopia progression
EP3215888A4 (en) 2014-11-05 2018-07-11 Brien Holden Vision Institute Systems and methods involving single vision and multifocal lenses for inhibiting myopia progression
SG11201706933TA (en) 2015-02-27 2017-09-28 Univ Washington Methods and reagents for predicting predisposition to refractive error
US11061255B2 (en) 2015-06-23 2021-07-13 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ophthalmic lens comprising lenslets for preventing and/or slowing myopia progression
US10877294B2 (en) * 2015-06-23 2020-12-29 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lens comprising non-coaxial lenslets for preventing and/or slowing myopia progression
US10268050B2 (en) * 2015-11-06 2019-04-23 Hoya Lens Thailand Ltd. Spectacle lens
US10859857B2 (en) 2016-03-22 2020-12-08 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Pulsed plus lens designs for myopia control, enhanced depth of focus and presbyopia correction
EP3232254B1 (en) 2016-04-11 2024-01-03 Essilor International An optical system for treating chronobiological disorders and/or myopia
JP7032813B2 (ja) 2016-08-01 2022-03-09 ユニバーシティ オブ ワシントン 近視治療のための眼用レンズ
KR102619407B1 (ko) 2016-10-25 2024-01-02 브리엔 홀덴 비전 인스티튜트 리미티드 근시 제어를 위한 장치, 시스템 및/또는 방법
WO2018195600A1 (en) 2017-04-28 2018-11-01 Brien Holden Vision Institute Systems, methods and devices for controlling the progression of myopia
TWI685692B (zh) 2017-05-08 2020-02-21 美商賽特眼鏡視光有限公司 用於降低近視之隱形眼鏡及製造彼之方法
US10884264B2 (en) 2018-01-30 2021-01-05 Sightglass Vision, Inc. Ophthalmic lenses with light scattering for treating myopia
WO2019166653A1 (en) 2018-03-01 2019-09-06 Essilor International Lens element
US10921612B2 (en) 2018-03-29 2021-02-16 Reopia Optics, Llc. Spectacles and associated methods for presbyopia treatment and myopia progression control
GB2592488A (en) 2018-07-12 2021-09-01 Sightglass Vision Inc Methods and devices for reducing myopia in children
EP3667401A1 (en) 2018-12-12 2020-06-17 Essilor International Method and device for manufacturing an ophthalmic lens
WO2020138127A1 (ja) 2018-12-28 2020-07-02 ホヤ レンズ タイランド リミテッド 眼鏡レンズ
WO2020180817A1 (en) 2019-03-01 2020-09-10 Sightglass Vision, Inc. Ophthalmic lenses for reducing myopic progression and methods of making the same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012513252A (ja) * 2008-12-22 2012-06-14 ザ メディカル カレッジ オブ ウィスコンシン インク 眼の長さの成長を制限するための方法および装置
CN104678572A (zh) * 2013-11-29 2015-06-03 豪雅镜片泰国有限公司 眼镜片
WO2015147758A1 (en) * 2014-03-24 2015-10-01 Menicon Singapore Pte Ltd. Apparatus and methods for controlling axial growth with an ocular lens

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11543681B2 (en) 2016-08-01 2023-01-03 University Of Washington Ophthalmic lenses for treating myopia
JP2021513676A (ja) * 2018-01-30 2021-05-27 サイトグラス・ヴィジョン・インコーポレイテッド 近視を治療するための光散乱を有する眼科用レンズ
JP7358364B2 (ja) 2018-01-30 2023-10-10 サイトグラス・ヴィジョン・インコーポレイテッド 近視を治療するための光散乱を有する眼科用レンズ
US11914228B2 (en) 2018-01-30 2024-02-27 Sightglass Vision, Inc. Ophthalmic lenses with light scattering for treating myopia
JP2021099455A (ja) * 2019-12-23 2021-07-01 ホヤ レンズ タイランド リミテッドHOYA Lens Thailand Ltd 眼鏡レンズ
JP7402675B2 (ja) 2019-12-23 2023-12-21 ホヤ レンズ タイランド リミテッド 眼鏡レンズ
WO2021181885A1 (ja) * 2020-03-09 2021-09-16 ホヤ レンズ タイランド リミテッド 眼鏡レンズ
JPWO2021181885A1 (ja) * 2020-03-09 2021-09-16
JP7488328B2 (ja) 2020-03-09 2024-05-21 ホヤ レンズ タイランド リミテッド 眼鏡レンズ

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190053840A (ko) 2019-05-20
AU2022206686A1 (en) 2022-08-11
TW201812392A (zh) 2018-04-01
CA3032668A1 (en) 2018-02-08
EP3491456A1 (en) 2019-06-05
AU2017306044A1 (en) 2019-02-28
TW202244570A (zh) 2022-11-16
WO2018026697A1 (en) 2018-02-08
MX2019001339A (es) 2019-06-13
MX2023001918A (es) 2023-03-13
US10571717B2 (en) 2020-02-25
JP2022068287A (ja) 2022-05-09
US20230107026A1 (en) 2023-04-06
US20190033619A1 (en) 2019-01-31
KR102556272B1 (ko) 2023-07-17
AU2017306044B2 (en) 2022-07-14
TWI773680B (zh) 2022-08-11
JP7032813B2 (ja) 2022-03-09
CN109716212A (zh) 2019-05-03
US11543681B2 (en) 2023-01-03
PH12019500228A1 (en) 2019-10-21
US20200271955A1 (en) 2020-08-27
CN115185103A (zh) 2022-10-14
SG11201900867UA (en) 2019-02-27
CN109716212B (zh) 2022-08-12
KR20230108354A (ko) 2023-07-18
SG10202102156YA (en) 2021-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11543681B2 (en) Ophthalmic lenses for treating myopia
TWI760785B (zh) 用於在鏡片上形成散射中心的方法
US20220146857A1 (en) Ophthalmic lenses for reducing myopic progression and methods of making the same
US20230181030A1 (en) Ophthalmic lenses, methods of manufacturing the ophthalmic lenses, and methods of dispensing eye care products including the same
EP4347214A1 (en) Ophthalmic lenses for reducing myopia progression and laser based methods for forming the same
AU2022206686B2 (en) Ophthalmic lenses for treating myopia
JP7438463B2 (ja) 眼鏡レンズの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190409

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20190409

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7032813

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150