JP2019529895A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2019529895A5
JP2019529895A5 JP2019512871A JP2019512871A JP2019529895A5 JP 2019529895 A5 JP2019529895 A5 JP 2019529895A5 JP 2019512871 A JP2019512871 A JP 2019512871A JP 2019512871 A JP2019512871 A JP 2019512871A JP 2019529895 A5 JP2019529895 A5 JP 2019529895A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
white light
wafer
sensors
sensor body
beam splitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019512871A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019529895A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US15/690,969 external-priority patent/US10317344B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2019529895A publication Critical patent/JP2019529895A/ja
Publication of JP2019529895A5 publication Critical patent/JP2019529895A5/ja
Priority to JP2022022585A priority Critical patent/JP2022081498A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (13)

  1. 白色光を発する白色光源と、
    ビームスプリッタと屈折レンズとを含む複数のレンズと
    ピンホールアパーチャと、
    前記ビームスプリッタから前記白色光を受光する検出器と、
    複数個のセンサを有するセンサ体であり、それらセンサが複数本のロー及びカラムをなしてそのセンサ体内に配置されており、それらロー及びカラムのそれぞれがそれらセンサのうち少なくとも2個を有するセンサ体と、
    前記白色光源及び前記検出器を前記複数個のセンサに結合させる複数本の光ファイバと、
    を備え
    前記白色光源からの白色光を組成する波長それぞれの焦点距離が前記複数のレンズの屈折率により変わり、その白色光を組成する波長それぞれが前記複数のレンズから異なる距離にて集束し、
    前記ビームスプリッタが前記白色光源からの白色光を前記屈折レンズに方向づけるように構成され、
    前記屈折レンズが、前記白色光の光路に沿って、前記ビームスプリッタと前記ピンホールアパーチャとの間に配置され、
    前記複数本の光ファイバが、前記白色光の前記光路に沿って、前記センサと前記ピンホールアパーチャとの間に配置される、
    装置。
  2. 請求項1に記載の装置であって、更に、前記検出器と電子通信するコントローラを備え、クロマティック共焦点技術を用いウェハについての高さデータを提供するようそのコントローラが構成されている装置。
  3. 請求項1に記載の装置であって、更に、前記センサ体と前記白色光を反射するウェハとを互いに対し走査させるよう構成されたアクチュエータを備える装置。
  4. 請求項3に記載の装置であって、ロー及びカラム内の前記センサが線をなし配列されており、前記ウェハに対する前記センサ体の前記走査がそれらの線のうちいずれかに対し非平行な方向に沿っている装置。
  5. 請求項4に記載の装置であって、前記ウェハに対する前記センサ体の走査方向が前記線のうち少なくとも1本に対し45°角をなす装置。
  6. 請求項1に記載の装置であって、更に、前記白色光を反射するウェハを保持するよう構成されたチャックを備える装置。
  7. 請求項1に記載の装置であって、前記検出器がCMOSイメージセンサ又はCCDイメージセンサでありスペクトル分散素子を有する装置。
  8. 請求項7に記載の装置であって、前記スペクトル分散素子が格子を有する装置。
  9. 請求項1に記載の装置であって、前記ピンホールアパーチャが前記光ファイバの一部分である装置。
  10. ビームスプリッタと屈折レンズとを含む複数個のレンズを介しウェハに白色光を差し向けるステップと
    前記ウェハによって反射された白色光のうち一部をセンサ体内の複数個のセンサにて受光するステップと
    前記複数のセンサにおいて受光した前記白色光の前記一部を複数の光ファイバを介して送るステップと
    前記複数の光ファイバからの前記白色光の前記一部をピンホールアパーチャに投射するステップと、
    前記ピンホールアパーチャからの前記白色光の前記一部を前記屈折レンズに投射するステップと、
    前記屈折レンズからの前記白色光の前記一部を前記ビームスプリッタに投射するステップと、
    前記ビームスプリッタからの前記白色光の前記一部を検出器に投射するステップと、
    前記検出器とコントローラを用い、クロマティック共焦点技術を用いて、前記ウェハについての高さデータを求めるステップと、
    を有し、
    前記白色光の波長それぞれの焦点距離が前記複数のレンズの屈折率により変わり、前記白色光の波長それぞれが前記複数のレンズから異なる距離にて集束し、
    前記複数のセンサが複数本のロー及びカラムをなして前記センサ体内に配置されており、それらロー及びカラムのそれぞれがそれらセンサのうち少なくとも2個を有する、
    方法。
  11. 請求項10に記載の方法であって、更に、前記ウェハ及び前記センサ体を互いに対し走査させるステップを有する方法。
  12. 請求項11に記載の方法であって、ロー及びカラム内の前記センサが線に沿っており、前記ウェハに対する前記センサ体の前記走査がそれらの線のうちいずれかに対し非平行な方向に沿っている方法。
  13. 請求項12に記載の方法であって、前記ウェハに対する前記センサ体の走査方向が前記線のうち少なくとも1本に対し45°角をなす方法。
JP2019512871A 2016-09-07 2017-09-06 クロマティック共焦点計量の速度向上 Pending JP2019529895A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022022585A JP2022081498A (ja) 2016-09-07 2022-02-17 高さ計測装置及び方法

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662384324P 2016-09-07 2016-09-07
US62/384,324 2016-09-07
US15/690,969 2017-08-30
US15/690,969 US10317344B2 (en) 2016-09-07 2017-08-30 Speed enhancement of chromatic confocal metrology
PCT/US2017/050326 WO2018048938A1 (en) 2016-09-07 2017-09-06 Speed enhancement of chromatic confocal metrology

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022022585A Division JP2022081498A (ja) 2016-09-07 2022-02-17 高さ計測装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019529895A JP2019529895A (ja) 2019-10-17
JP2019529895A5 true JP2019529895A5 (ja) 2020-10-15

Family

ID=61282067

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019512871A Pending JP2019529895A (ja) 2016-09-07 2017-09-06 クロマティック共焦点計量の速度向上
JP2022022585A Pending JP2022081498A (ja) 2016-09-07 2022-02-17 高さ計測装置及び方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022022585A Pending JP2022081498A (ja) 2016-09-07 2022-02-17 高さ計測装置及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10317344B2 (ja)
EP (1) EP3510350A4 (ja)
JP (2) JP2019529895A (ja)
KR (1) KR102236810B1 (ja)
CN (1) CN109690238B (ja)
WO (1) WO2018048938A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11441893B2 (en) * 2018-04-27 2022-09-13 Kla Corporation Multi-spot analysis system with multiple optical probes
USD923121S1 (en) * 2019-08-23 2021-06-22 Air Box Co., Ltd. Exercise mat combined hammock
US11899375B2 (en) * 2020-11-20 2024-02-13 Kla Corporation Massive overlay metrology sampling with multiple measurement columns
FR3118175A1 (fr) * 2020-12-18 2022-06-24 Unity Semiconductor Procede d’inspection d’une surface d’un objet

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4689491A (en) * 1985-04-19 1987-08-25 Datasonics Corp. Semiconductor wafer scanning system
US4709144A (en) 1986-04-02 1987-11-24 Hewlett-Packard Company Color imager utilizing novel trichromatic beamsplitter and photosensor
US4844617A (en) * 1988-01-20 1989-07-04 Tencor Instruments Confocal measuring microscope with automatic focusing
US6552803B1 (en) 1998-02-24 2003-04-22 Kla-Tencor Corporation Detection of film thickness through induced acoustic pulse-echos
US6248988B1 (en) * 1998-05-05 2001-06-19 Kla-Tencor Corporation Conventional and confocal multi-spot scanning optical microscope
US6636310B1 (en) * 1998-05-12 2003-10-21 Metroptic Technologies, Ltd. Wavelength-dependent surface contour measurement system and method
AU2421101A (en) * 1999-11-16 2001-05-30 Agilent Technologies Inc. Confocal imaging
JP3726028B2 (ja) * 2001-03-30 2005-12-14 住友重機械工業株式会社 3次元形状計測装置
JP3210654B1 (ja) 2001-05-02 2001-09-17 レーザーテック株式会社 光学式走査装置及び欠陥検出装置
US6917421B1 (en) 2001-10-12 2005-07-12 Kla-Tencor Technologies Corp. Systems and methods for multi-dimensional inspection and/or metrology of a specimen
IL146174A (en) * 2001-10-25 2007-08-19 Camtek Ltd Confocal system for testing woofers
AU2003245902A1 (en) 2003-06-02 2005-01-21 Sensovation Ag Apparatus and methods for photo-electric measurement
DE102005023351A1 (de) * 2005-05-17 2006-11-30 Micro-Epsilon Messtechnik Gmbh & Co Kg Vorrichtung und Verfahren zum Vermessen von Oberflächen
WO2008007363A2 (en) 2006-07-11 2008-01-17 Camtek Ltd System and method for probe mark analysis
DE102006036504A1 (de) 2006-08-04 2008-02-07 Vistec Semiconductor Systems Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Messung des Höhenprofils eines strukturierten Substrats
KR100807218B1 (ko) * 2007-02-02 2008-02-28 삼성전자주식회사 웨이퍼 검사 장치 및 방법
US7791712B2 (en) * 2007-03-27 2010-09-07 Mitutoyo Corporation Chromatic confocal sensor fiber interface
US8194301B2 (en) * 2008-03-04 2012-06-05 Kla-Tencor Corporation Multi-spot scanning system and method
CN101588209B (zh) 2008-05-23 2011-11-30 中兴通讯股份有限公司 一种自适应色散补偿方法
DE102008062879B4 (de) * 2008-10-10 2010-10-28 Universität Stuttgart Verfahren und Anordnung zur skalierbaren Interferometrie
US7876456B2 (en) * 2009-05-11 2011-01-25 Mitutoyo Corporation Intensity compensation for interchangeable chromatic point sensor components
DE102009025815A1 (de) 2009-05-15 2010-11-25 Degudent Gmbh Messanordnung sowie Verfahren zum dreidimensionalen Messen eines Objektes
JP2011017552A (ja) * 2009-07-07 2011-01-27 Oputouea Kk 多点変位検出装置
FR2950441B1 (fr) 2009-09-23 2012-05-18 Sabban Youssef Cohen Capteur optique dote de champ lateral pour la numerisation 3d
TWI414817B (zh) * 2010-07-23 2013-11-11 Univ Nat Taipei Technology 線型彩色共焦顯微系統
JP5790178B2 (ja) * 2011-03-14 2015-10-07 オムロン株式会社 共焦点計測装置
JP2013061185A (ja) * 2011-09-12 2013-04-04 Toshiba Corp パターン検査装置およびパターン検査方法
CN102506754B (zh) * 2011-11-09 2013-11-06 西安工业大学 物体表面形貌与颜色同时测量的共聚焦测量装置及其使用方法
JP5834979B2 (ja) * 2012-02-03 2015-12-24 オムロン株式会社 共焦点計測装置
US8817240B2 (en) * 2012-05-25 2014-08-26 Mitutoyo Corporation Interchangeable optics configuration for a chromatic range sensor optical pen
JP6247752B2 (ja) * 2013-06-17 2017-12-13 プレシテック オプトロニック ゲーエムベーハーPrecitec Optronik GmbH 距離差を取得するための光学測定装置および光学測定方法
JP2016024009A (ja) * 2014-07-18 2016-02-08 株式会社ミツトヨ 厚さ測定装置及び厚さ測定方法
EP3222964B1 (en) * 2016-03-25 2020-01-15 Fogale Nanotech Chromatic confocal device and method for 2d/3d inspection of an object such as a wafer
CN106931911A (zh) 2017-04-01 2017-07-07 浙江协同光电科技有限公司 白光光谱共焦线扫描装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019529895A5 (ja)
CN105103028B (zh) 成像光学系统、照明装置和观察装置
JP2021113987A5 (ja)
JP2018534610A5 (ja)
CN101821659A (zh) 色差共聚焦传感器
KR101609029B1 (ko) 광 전달 매질의 투과 특성을 측정하는 방법 및 이를 이용한 이미지 획득 장치
JP2016532154A5 (ja)
PH12021550169A1 (en) Chromatic confocal area sensor
US11137345B2 (en) Apparatus for implementing confocal image using chromatic aberration lens
JP2015060229A5 (ja)
JP2012038927A5 (ja)
WO2016010096A1 (ja) 位相変調素子調整システムおよび位相変調素子調整方法
JP6328612B2 (ja) ガイド星生成
CN106796343A (zh) 显微镜
US20100060883A1 (en) Apparatus and method for determining the focus position
JP2015094887A (ja) 共焦点顕微鏡
JP6273109B2 (ja) 光干渉測定装置
JP7034803B2 (ja) 測距ユニット及び光照射装置
US9903812B2 (en) Optical observation apparatus and optical observation method
KR101333160B1 (ko) 공초점을 이용한 영상 처리 방법 및 이를 실행하는 장치
CN106796338A (zh) 显微镜
KR101742132B1 (ko) 레이저 가공장치
WO2016013491A1 (ja) 結像光学系、照明装置および観察装置
KR102129239B1 (ko) 다중 초점식 광학 검사장치
KR102107998B1 (ko) 자동 초점 조절 모듈 및 이를 구비한 표면 결함 검출 장치