JP2019528911A - 自動レベリング機能付き洗濯機 - Google Patents

自動レベリング機能付き洗濯機 Download PDF

Info

Publication number
JP2019528911A
JP2019528911A JP2019515337A JP2019515337A JP2019528911A JP 2019528911 A JP2019528911 A JP 2019528911A JP 2019515337 A JP2019515337 A JP 2019515337A JP 2019515337 A JP2019515337 A JP 2019515337A JP 2019528911 A JP2019528911 A JP 2019528911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic
washing machine
leg
legs
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019515337A
Other languages
English (en)
Inventor
趙志強
許升
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qingdao Haier Washing Machine Co Ltd
Original Assignee
Qingdao Haier Washing Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qingdao Haier Washing Machine Co Ltd filed Critical Qingdao Haier Washing Machine Co Ltd
Publication of JP2019528911A publication Critical patent/JP2019528911A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F39/00Details of washing machines not specific to a single type of machines covered by groups D06F9/00 - D06F27/00 
    • D06F39/12Casings; Tubs
    • D06F39/125Supporting arrangements for the casing, e.g. rollers or legs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/023Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using fluid means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/10Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using liquid only; using a fluid of which the nature is immaterial
    • F16F9/103Devices with one or more members moving linearly to and fro in chambers, any throttling effect being immaterial, i.e. damping by viscous shear effect only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/34Special valve constructions; Shape or construction of throttling passages
    • F16F9/3405Throttling passages in or on piston body, e.g. slots
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/50Special means providing automatic damping adjustment, i.e. self-adjustment of damping by particular sliding movements of a valve element, other than flexions or displacement of valve discs; Special means providing self-adjustment of spring characteristics
    • F16F9/512Means responsive to load action, i.e. static load on the damper or dynamic fluid pressure changes in the damper, e.g. due to changes in velocity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2230/00Purpose; Design features
    • F16F2230/0011Balancing, e.g. counterbalancing to produce static balance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2232/00Nature of movement
    • F16F2232/08Linear

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Main Body Construction Of Washing Machines And Laundry Dryers (AREA)
  • Accessory Of Washing/Drying Machine, Commercial Washing/Drying Machine, Other Washing/Drying Machine (AREA)

Abstract

自動レベリング機能付き洗濯機であって、前記洗濯機の底部には固定底脚(1000)と油圧底脚(800)がそれぞれ装着固定されており、少なくとも2つの固定底脚(1000)と少なくとも1つの油圧底脚(800)によって洗濯機を支持する支持平面が構成され、前記油圧底脚(800)は固定部と可動部を含み、固定部と可動部の間に中空室(301)が形成され、中空室(301)に油圧媒体が充填されており、圧力が作用すると、前記油圧媒体は油圧底脚(800)の内部における中空室(301)及び/又は油圧底脚(800)間の中空室(301)で流動して可動部を伸縮させ、前記油圧底脚(800)は、固定底脚(1000)と連携して自動レベリングを行う。3点で一平面を規定するとの基本原理により、少なくとも2つの固定底脚(1000)で2つの点を規定し、油圧底脚(800)で残りの1点を規定する。これにより、地面が平坦でない場合でも、固定底脚(1000)はしっかりと重力を受け止める。また、油圧底脚(800)は受けた圧力の大きさに応じて自動的に伸縮することで、洗濯機の自動レベリングを実現可能である。【選択図】図11

Description

本発明は洗濯機の技術分野に関し、具体的に、自動レベリング機能付き洗濯機に関する。
一般的に、家電製品にはハウジングの底部にレベリング装置が設けられており、家電製品の設置時にレベリング装置を調節することで安定した設置状態を実現可能である。また、レベリングして設置した後、レベリング装置は安定を維持するように家電製品を支持可能である。
洗濯機の場合を例示すると、一般的に、従来の洗濯機はハウジング又は全体の底部にボルト底脚が装着されている。ボルト底脚は、ボルト、ナットワッシャ及びゴムパッドを含む。ナットワッシャはボルト上で上下に回転可能とされ、ボルトもまたハウジング底板のネジ孔内で上下に回転可能とされる。底板のネジ孔に対するボルト底脚のボルトのねじ込み長さによって洗濯機の高さ調整が実現されるが、大部分の洗濯機では、底脚を反時計回りに回転させることで高さが高くなり、時計回りに回転させることで高さが低くなるよう調整される。当該ボルト底脚の高さを調整した後に、緩み防止用のナットワッシャをしっかりと締めることで安定が維持される。
前記洗濯機の底脚によって洗濯機のレベリングは実現されるものの、ユーザは手動で調節を行わねばならない。そのため、洗濯機の重量が重かったり、設置スペースが狭かったりする場合にはユーザによる操作に不都合が生じる。また、洗濯機の長期的な動作過程で生じる震動もまた底脚のレベリングに影響を及ぼし、支持機能を容易に喪失させる結果、洗濯機の設置が水平でなくなる。
例えば、従来の8KGドラム洗濯機は一般的に80Kg程度と大重量のため、消費者が調節するには極めて不便であり、仮に調節を終えたとしても洗濯機を最適な状態に調整できる保証はない。洗濯機は洗浄時において、特に、0r/minから1400r/min程度まで加速して脱水する際に、水平でなかったり脚が機能しなかったりとの問題があると非常に大きく震動し、消費者の使用快適性に極めて大きな影響を及ぼす。
このほか、洗濯機が水平でないことに伴う震動によって底脚のネジが緩み、底脚のブラケットが垂直に移動する場合がある。洗濯機の水平状態はこのような不安定性により変動し、更に強い震動を生じ得る。こうした悪循環によって、洗濯機の使用期間が長くなるほど騒音が大きくなり、洗濯機自体も一定の損傷を受けることから、使用寿命が短縮してしまう。
したがって、従来の洗濯機におけるレベリングには、手動で調節せねばならないため時間と手間がかかり、且つ、精度にも劣るとの課題が存在する。
上記に鑑みて、本発明を提案する。
上記の課題を解決するために、本発明は自動レベリング付き洗濯機を提供する。具体的には、以下の技術方案を採用する。
自動レベリング機能付き洗濯機であって、底部に固定底脚と油圧底脚がそれぞれ装着固定されており、少なくとも2つの固定底脚と少なくとも1つの油圧底脚によって洗濯機を支持する支持平面が構成され、前記油圧底脚は固定部と可動部を含み、固定部と可動部の間に中空室が形成され、中空室に油圧媒体が充填されており、圧力が作用すると、前記油圧媒体は油圧底脚の内部における中空室及び/又は油圧底脚間の中空室で流動して、可動部を伸縮させ、前記油圧底脚は、固定底脚と連携して自動レベリングを行う。
更に、前記洗濯機の底部の四隅には2つの固定底脚と2つの油圧底脚がそれぞれ装着されており2つの油圧底脚の間が高圧オイル配管を介して中空室に連通しており、圧力が作用すると、前記油圧媒体が油圧底脚間の中空室において流動することで、可動部を伸縮可能とする。
更に、前記洗濯機における底部の前側/後側の2つの隅に2つの油圧底脚がそれぞれ装着されており、洗濯機における底部の後側/前側の2つの隅に2つの固定底脚がそれぞれ装着されている。
更に、前記洗濯機における底部の左側/右側の2つの隅に2つの油圧底脚がそれぞれ装着されており、洗濯機における底部の右側/左側の2つの隅に2つの固定底脚がそれぞれ装着されている。
更に、前記洗濯機における底部の対向する2つの隅に2つの油圧底脚がそれぞれ装着されており、洗濯機における底部のその他2つの対向する隅に2つの固定底脚がそれぞれ装着されている。
更に、前記洗濯機はハウジングを含み、ハウジングは固定底脚と油圧底脚を装着するための底板を含み、前記底板の四隅には、固定底脚/油圧底脚を装着するための対応する装着孔がそれぞれ設けられるか、或いは、前記底板の四隅には、いずれも固定底脚/油圧底脚を装着するための対応する装着孔が設けられる。
更に、前記固定底脚はボルト底脚であり、ボルト底脚は、ボルト柱及びボルト柱の一端に固定される支持体を含み、前記油圧底脚の固定部はカバーであり、油圧底脚の可動部はカバー内に設けられて軸方向に対し移動可能な調整脚であり、油圧底脚は、調整脚内に設けられて油圧媒体を収容する弾性体ユニットを更に含み、前記弾性体ユニットは、一端がカバー内に位置規制及び装着されるとともに、他端が調整脚に作用する伸縮可能端であり、前記底板には、ボルト柱を装着するための第1装着孔と、カバーを装着するための第2装着孔が設けられている。
更に、前記底板の四隅にはいずれも第1装着孔と第2装着孔が設けられ、好ましくは、前記底板の各隅に1つの第1装着孔と4つの第2装着孔が設けられ、第1装着孔が4つの第2装着孔の中心に位置している。
更に、前記底板のうち油圧底脚が装着される2つの隅の間には、高圧オイル配管を収容及び装着するための装着凹溝が設けられるか、或いは、前記底板の2つの隅の間ごとに高圧オイル配管を収容及び装着するための装着凹溝が設けられる。
更に、前記高圧オイル配管は、結束バンドにより底板に固定装着され、前記底板のうち油圧底脚が装着される2つの隅の間には、結束バンドを固定するための第3装着孔が設けられるか、或いは、前記底板における2つの隅の間ごとに、結束バンドを固定するための第3装着孔が設けられている。
本発明では、3点で一平面を規定するとの基本原理により、洗濯機の底部に固定底脚と油圧底脚を装着しており、少なくとも2つの固定底脚で2つの点を規定し、油圧底脚で残りの1点を規定する。そのため、本発明では地面が平坦でない場合でも、洗濯機底部の固定底脚は一直線上でしっかりと重力を受け止める。また、油圧底脚は、受けた圧力の大きさに応じて自動的に伸縮可能である。つまり、力点に相当し、洗濯機の自動レベリングを実現する。
したがって、本発明の自動レベリング機能付き洗濯機は、底部に従来の固定底脚(例えばボルト底脚)と油圧底脚という2種類の底脚を装着することで、洗濯機の自動レベリングを実現可能としている。且つ、3点で一平面を規定するとの基本原理を十分に活用することで、油圧底脚の使用個数を減らしているため、装着が簡単且つ容易であり、一定のコストが削減される。
図1は、本発明の実施例における洗濯機の油圧底脚の分解図1である。 図2は、本発明の実施例における洗濯機の油圧底脚の分解図2である。 図3は、本発明の実施例における洗濯機の油圧底脚の立体構造を示す図である。 図4は、本発明の実施例における洗濯機の油圧底脚の平面図である。 図5は、本発明の実施例における洗濯機の油圧底脚の図4のA−A面に沿う断面図である。 図6は、本発明の実施例における洗濯機の油圧底脚の図4のB−B面に沿う断面図である。 図7は、本発明の実施例における洗濯機の油圧底脚の図4のC−C面に沿う断面図である。 図8は、本発明の実施例における洗濯機の油圧底脚の図4のD−D面に沿う断面図である。 図9は、本発明の実施例における洗濯機の油圧底脚のレベリング原理図である。 図10は、本発明の実施例における洗濯機の油圧底脚の接続構造を示す図である。 図11は、本発明の実施例における洗濯機の油圧底脚と固定底脚の装着に関する実施形態1である。 図12は、本発明の実施例における洗濯機の油圧底脚と固定底脚の装着に関する実施形態2である。 図13は、本発明の実施例における洗濯機の油圧底脚と固定底脚の装着に関する実施形態3である。 図14は、本発明の実施例における洗濯機の油圧底脚と固定底脚の装着に関する実施形態4である。 図15は、本発明の実施例における洗濯機の油圧底脚と固定底脚の装着に関する実施形態5である。 図16は、本発明の実施例における洗濯機の油圧底脚と固定底脚の装着に関する実施形態6である。 図17は、本発明の実施例における洗濯機の底板の構造を示す図である。 図18は、本発明の実施例における油圧底脚の正面図である。 図19は、本発明の実施例における油圧底脚の図18のM−M面に沿う断面図である。 図20は、本発明の実施例における油圧底脚の図19のQ部分の拡大図である。 図21は、本発明の実施例における接続部材の立体構造を示す図である。 図22は、本発明の実施例におけるクランプの立体構造を示す図である。 図23は、本発明の実施例における油圧底脚の注入方法を示す図である。 図24は、本発明の実施例における油圧底脚の調節を示す図である。
以下に、図面を組み合わせて本発明につき詳細に説明する。
図11〜図16に示すように、本実施例の自動レベリング機能付き洗濯機は、底部に固定底脚1000と油圧底脚800がそれぞれ装着されている。少なくとも2つの固定底脚1000と少なくとも1つの油圧底脚800によって洗濯機を支持する支持平面が構成される。前記油圧底脚800は固定部と可動部を含む。固定部と可動部の間には中空室が形成されており、中空室には油圧媒体が充填されている。圧力が作用すると、前記油圧媒体は油圧底脚の内部における中空室及び/又は油圧底脚間の中空室で流動し、可動部を伸縮させる。前記油圧底脚800は、固定底脚1000と連携して自動レベリングを行う。
本実施例の洗濯機は、基本原理として3点で一平面を規定する。洗濯機の底部には固定底脚1000と油圧底脚800が装着されており、少なくとも2つの固定底脚1000が2つの点を規定し、油圧底脚800が残りの1点を規定する。そのため、地面が平坦でない場合でも、洗濯機底部の固定底脚1000は一直線上でしっかりと重力を受け止める。また、油圧底脚800は、受けた圧力の大きさに応じて自動的に伸縮可能である。つまり、力点に相当し、洗濯機の自動レベリングを実現する。
したがって、本実施例の自動レベリング機能付き洗濯機は、底部に従来の固定底脚1000(例えばボルト底脚)と油圧底脚800という2種類の底脚を装着することで、洗濯機の自動レベリングを実現可能としている。且つ、3点で一平面を規定するとの基本原理を十分に活用することで、油圧底脚800の使用個数を減らしているため、装着が簡単且つ容易であり、一定のコストが削減される。
一般的に、洗濯機は直方体構造をなしている。また、通常は洗濯機の底部の四隅に底脚が1つずつ装着されており、洗濯機を支持するとの役割を果たしている。
本実施例の好ましい実施形態として、前記洗濯機の底部の四隅には、2つの固定底脚1000と2つの油圧底脚800がそれぞれ装着されている。また、2つの油圧底脚800の間は、高圧オイル配管700を介して中空室に連通している。圧力が作用すると、前記油圧媒体は油圧底脚800間の中空室において流動することで、可動部を伸縮可能とする。
本実施例の洗濯機は、基本原理として3点で一平面を規定し、2つの固定底脚1000が2つの点を規定している。そのため、地面が平坦でない場合でも、2つの固定底脚1000は一直線上でしっかりと重力を受け止める。また、高圧オイル配管700を介して連通する2つの油圧底脚800は、受けた圧力の大きさに応じて自動的に伸縮可能であり、2点の圧力強度を同等とする。つまり、力点に相当し、洗濯機の自動レベリングを実現する。
更に、洗濯機はハウジングを含む。ハウジングは、固定底脚1000と油圧底脚800を装着するための底板901を含む。前記底板901の四隅には、固定底脚1000/油圧底脚800を装着するための対応する装着孔がそれぞれ設けられている。或いは、前記底板901の四隅には、いずれも固定底脚1000/油圧底脚800を装着するための対応する装着孔が設けられている。
本実施例では、固定底脚1000及び油圧底脚800という2種類の支持底脚の装着を実現するために、底板901の四隅に、装着したい固定底脚1000又は油圧底脚800に応じて対応する装着孔を設けている。これにより、底板901の装着構造を簡略化しつつ、洗濯機のレベリング要求を満たすことが可能となる。
本実施例における他の実施形態として、洗濯機の底板901の四隅には、固定底脚1000と油圧底脚800を装着するための装着孔を共に開設してしている。即ち、底板901の四隅に2種類の装着孔をいずれも開設している。これにより、各隅に固定底脚1000及び油圧底脚800を装着可能となるため、固定底脚1000及び油圧底脚800の装着方式がより柔軟且つ多様化し、様々な使用環境における固定底脚1000及び油圧底脚800の装着に対応可能となる。
具体的に、本実施例における前記固定底脚1000はボルト底脚である。ボルト底脚は、ボルト柱及びボルト柱の一端に固定される支持体を含む。本実施例の固定底脚1000を洗濯機の底板901に装着すると、高さが固定されて自動調節は不可能となる。
図1及び図2に示すように、油圧底脚800の固定部はカバー500であり、油圧底脚の可動部はカバー500内に設けられて軸方向に対し移動可能な調整脚300である。油圧底脚は、調整脚内に設けられて油圧媒体を収容する弾性体ユニットを更に含む。前記弾性体ユニットは、一端がカバー500内に位置規制及び装着されるとともに、他端が調整脚に作用する伸縮可能端となっている。前記底板901には、ボルト柱を装着するための第1装着孔902と、カバー500を装着するための第2装着孔903が設けられている。
本実施例の好ましい実施形態として、図17に示すように、前記底板901の四隅には、いずれも第1装着孔902と第2装着孔903が設けられている。これにより、底板901の各隅に固定底脚1000と油圧底脚800のいずれか一方を装着可能となるため、組立及び装着の方式がより柔軟となり、実際の使用に合わせて選択可能となる。
好ましくは、前記底板の各隅に1つの第1装着孔902と4つの第2装着孔903を設け、第1装着孔902を4つの第2装着孔903の中心に位置させる。このように、2種類の装着孔の数量配分に応じて設置することで、底板901上の空間がより良好に利用される。
更に、本実施例の前記底板901のうち油圧底脚800が装着される2つの隅の間には、高圧オイル配管700を収容及び装着するための装着凹溝が設けられている。或いは、前記底板の2つの隅の間ごとに、高圧オイル配管700を収容及び装着するための装着凹溝が設けられている。本実施例では、高圧オイル配管700を介して2つの油圧底脚800を連通させるとの点を考慮して、油圧底脚800の安定性を保証すべく、高圧オイル配管700の装着に応じて適切に設置する。
本実施例における他の実施形態として、前記高圧オイル配管700は結束バンド1100によって底板901に固定装着される。前記底板901のうち油圧底脚800が装着される2つの隅の間には、結束バンド1100を固定するための第3装着孔904が設けられている。或いは、前記底板901における2つの隅の間ごとに、結束バンド1100を固定するための第3装着孔904が設けられている。本実施例では、結束バンド1100を用いて高圧オイル配管700を底板901に固定するため、簡単且つ便利であり、実現が容易となる。
図11に示すように、本実施例における洗濯機の底部前側の2つの隅には、2つの油圧底脚800がそれぞれ装着されている。2つの油圧底脚800は高圧オイル配管700を介して連通している。また、洗濯機の底部後側における2つの隅には、2つの固定底脚1000がそれぞれ装着されている。
図12に示すように、本実施例における洗濯機の底部後側の2つの隅には、2つの油圧底脚800がそれぞれ装着されている。2つの油圧底脚800は高圧オイル配管700を介して連通している。また、洗濯機の底部前側における2つの隅には、2つの固定底脚1000がそれぞれ装着されている。
図13に示すように、本実施例における洗濯機の底部左側の2つの隅には、2つの油圧底脚800がそれぞれ装着されている。2つの油圧底脚800は高圧オイル配管700を介して連通している。また、洗濯機の底部右側における2つの隅には、2つの固定底脚1000がそれぞれ装着されている。
図14に示すように、本実施例における洗濯機の底部右側の2つの隅には、2つの油圧底脚800がそれぞれ装着されている。2つの油圧底脚800は高圧オイル配管700を介して連通している。また、洗濯機の底部左側における2つの隅には、2つの固定底脚1000がそれぞれ装着されている。
図15及び図16に示すように、本実施例における洗濯機の底部の対向する2つの隅には、2つの油圧底脚800がそれぞれ装着されている。また、洗濯機の底部における他2つの対向する隅には、それぞれ2つの固定底脚1000が装着されている。
本実施例における洗濯機のハウジングは、洗濯機全体の保持フレーム及び外観をなしている。ハウジングは、フロントパネル905、フロントパネル905と対向するバックパネル、フロントパネル905の両側に位置するサイドパネル906を含む。フロントパネル905には扉1200が装着されている。また、サイドパネル906には、全体強度を強化するための補強押し型907が備わっている。
図18及び図19に示すように、本実施例における洗濯機の油圧レベリング装置は油圧底脚800を含む。油圧底脚800は固定部と可動部を含む。固定部と可動部の間には中空室が形成されており、中空室に油圧媒体が充填されている。2つの前記油圧底脚800は高圧オイル配管700を介して連通している。圧力が作用すると、前記油圧媒体が油圧底脚800間の中空室において流動し、可動部を伸縮させることで自動レベリングを実現する。
図20に示すように、本実施例における前記固定部には中空室と連通するオイルノズル221が設けられている。2つの油圧底脚のオイルノズル221は、これらの連通を実現するよう、それぞれ高圧オイル配管700を介して同一の接続部材1500に接続されている。
本実施例の油圧レベリング装置は2つの油圧底脚を備え、これらはそれぞれ高圧オイル配管700に接続されている。また、高圧オイル配管700は、2つの油圧底脚の連通を実現するよう同一の接続部材に接続されている。これにより、油圧媒体は、自動レベリングを実現すべく2つの油圧底脚において互いに流動可能となる。
具体的に、本実施例における前記油圧底脚800は2つのオイルノズル221を含む。また、前記接続部材は2つずつ連通する4つの接続オイルノズル1501を含む。互いに連通する2つの接続オイルノズル1501は、それぞれ高圧オイル配管700を介して2つの油圧底脚800のオイルノズル221と連通している。本実施例の油圧底脚800にはいずれも2つのオイルノズル221が設けられているため、油圧媒体の流動量が増加し、レベリングがいっそう迅速且つ直接的となるほか、油圧底脚への油圧媒体の注入も容易となる。
図21に示すように、本実施例における前記接続部材1500は主空洞を含む。主空洞の両端にはそれぞれ2つの接続オイルノズル1501が設けられている。また、主空洞の内部には、主空洞の両端における4つの接続オイルノズルを2つずつ連通させる2つの流路1502が備わっている。
本実施例における前記主空洞には、2つの流路1502に対応してオイル注入孔1506と排気孔1507がそれぞれ開設されている。前記オイル注入孔1506と排気孔1507には、それぞれ密封部材1400が装着される。
本実施例におけるオイル注入孔1506は、高圧オイル配管700及び油圧底脚800に油圧媒体を注入するために用いられる。また、排気孔1507は、高圧オイル配管700及び油圧底脚800内の空気を排出し、油圧媒体を真空環境下に置いて安定的な動作を保証すべく、注入過程を通じて開放を維持可能である。
本実施例の密封部材1400は、油圧媒体が2つの油圧底脚800間で円滑に流動するよう保証すべく、注入完了後に接続部材1500の密封を維持する。
密封部材1400としては様々な形式が可能である。本実施例の一実施形態として、前記密封部材1400は密封ボルト1402とガスケット1401を含み、前記オイル注入孔1506及び排気孔1507を、いずれも密封ボルト1402と係合する密封ネジ孔1503とする。前記ガスケット1401は、密封ボルト1402と密封ネジ孔1503の間に装着される。本実施例では、密封ボルト1402と密封ネジ孔1503を係合する方式を採用し、且つ、これらの間にガスケット1401を装着することで密封装着を保証する。よって、簡単且つ便利であり、安定性に優れる。
本実施例の一実施形態として、高圧オイル配管700と油圧底脚800、接続部材1500との密封接続を保証するために、本実施例における前記高圧オイル配管700と油圧底脚800のオイルノズル221との間、及び、高圧オイル配管700と接続部材1500の接続オイルノズル1501との間は、それぞれ係接部材を介して密封接続される。
図22に示すように、具体的に、前記係接部材はクランプ1300である。クランプ1300は、高圧オイル配管700に覆設される2つの係接スリーブ1301と、2つの係接スリーブ1301を接続する接続部1302を含む。
更に、本実施例の係接スリーブ1301の両端開口部分には、高圧オイル配管700を係接スリーブ1301に挿入しやすいよう、移行面取り部1303が設けられている。
本実施例における接続部材1500の接続オイルノズル1501は、端部に位置して高圧オイル配管700の挿入を容易とする面取り部1504と、面取り部1504の後方に位置して高圧オイル配管700の抜けを防止する逆爪部1505をそれぞれ含む。同様に、油圧底脚800のオイルノズル221にも、接続オイルノズル1501と同様の構造の面取り部と逆爪部が備わっている。
更に、クランプ1300の係接スリーブ1301の内径は、オイルノズル221及び接続オイルノズル1501の最大直径よりも大きく、高圧オイル配管700の外径よりも小さい。そのため、クランプ1300が高圧オイル配管700を伴ってオイルノズル221及び接続オイルノズル1501に圧着すると、高圧オイル配管700に変形密封部分が形成されて、オイルノズル221及び接続オイルノズル1501の逆爪構造を充填する。これにより、オイル配管は強力な圧力によって抜け落ちることがなくなる。
高圧オイル配管700をより良好にオイルノズル221及び接続オイルノズル1501に圧着するための更に良好な方法としては、高圧オイル配管700を熱処理する。これにより変形がより容易となるため、クランプ1300は高圧オイル配管700を伴ってオイルノズル221及び接続オイルノズル1501にいっそう圧着しやすくなる。
図1及び図2に示すように、本実施例における前記油圧底脚800の固定部はカバー500であり、油圧底脚800の可動部はカバー500内に設けられて軸方向に対し移動可能な調整脚300である。
前記油圧底脚800は、調整脚300内に設けられて油圧媒体を収容する弾性体ユニットを更に含む。前記弾性体ユニットの一端はカバー500内に位置規制及び装着され、他端は調整脚に作用する伸縮可能端となっている。伸縮可能端は油圧媒体の作用によって伸縮し、調整脚300を軸方向に移動させることで自動レベリングを実現する。前記弾性体ユニットは油圧プレート220とオイルタンク250を含み、オイルタンク250の開口が油圧プレート220に密封接続されている。前記オイルノズル221は、油圧プレート220に設けられるとともにオイルタンク250に連通している。
図23及び図24に示すように、本実施例は、上述した洗濯機の油圧レベリング装置における注入方法を更に提供する。当該方法は、以下を含む。
オイル注入孔と排気孔を開放する。
オイル注入装置をオイル注入孔に接続し、作動油の注入を開始する。
作動油が、オイル注入孔における対応する2つの接続オイルノズルからそれぞれ高圧オイル配管を経由して2つの油圧底脚に進入する。
作動油は、2つの油圧底脚に満杯まで注入されると、もう一方の高圧オイル配管群へと進入する。注入過程では、高圧オイル配管及び油圧底脚内の空気が作動油の圧力によって排気孔から排出される。
注入の完了後、オイル注入孔と排気孔を閉止する。
本実施例の洗濯機の油圧レベリング装置における注入方法は、操作が簡単且つ便利であり、注入過程で油圧底脚と高圧オイル配管内の空気を排出することも可能である。そのため、油圧媒体が真空環境下に置かれ、油圧底脚の動作がより安定的となる。
好ましくは、特定のオイル注入装置を接続部材のオイル注入孔に接続するとともに、真空引き装置を排気孔に接続し、高圧オイル配管及び油圧底脚内のオイルタンクを真空引きしてから注入を行う。これにより、注入がより容易且つ制御可能となり、注入量が更に正確となる。
図1〜8に示すように、本実施例の油圧底脚は、カバー500、カバー500内に設けられて軸方向に対し移動可能な調整脚300、及び、調整脚300内に設けられて油圧媒体を収容する弾性体ユニット200、を含む。前記弾性体ユニット200は、一端がカバー500内に位置規制及び装着されるとともに、他端が調整脚300に作用する伸縮可能端となっている。前記弾性体ユニット200の伸縮可能端は油圧媒体の作用によって伸縮し、調整脚300を軸方向に移動させることで自動レベリングを実現する。
本実施例における油圧底脚は、洗濯機の底板の四隅に設けられるか、或いは、底板の周方向に少なくとも4つが均一に設けられている。前記油圧底脚のうち少なくとも2つは互いに連通している。洗濯機の位置する地面が平坦でない場合には油圧底脚ごとに受ける力が異なることから、互いに連通する油圧底脚内の油圧媒体が、大きな力を受けている側から小さな力を受けている側へと流動する。油圧媒体の流動により弾性体ユニット200が伸縮することで、更に調整脚300が軸方向に移動して自動レベリングが実現される。
本実施例における油圧底脚同士は互いに連通しているため、油圧底脚内部の油圧媒体は油圧底脚間で流動可能である。一方の油圧底脚が力を受けて圧縮すると、油圧媒体は当該底脚と連通するもう一方の油圧底脚へと流動する。すると、もう一方の油圧底脚内の油圧媒体が増加して圧力が上昇する結果、当該底脚が伸出して十分な支持力を確保する。
本実施例における自動レベリング機能を有する油圧底脚は、弾性体ユニット200をカバー500内に位置規制及び装着することで、弾性体ユニット200の損傷を回避している。これにより、弾性体ユニット200の動作の安定性を保証可能となる。
このほか、本実施例における自動レベリング機能を有する油圧底脚は、組み立て効率が高く、簡単・便利である。且つ、受力部材(例えばカバー500)は板金製としてもよいし、亜鉛合金で鋳造してもよいし、例えば、PPS、PI、PEEK等の高性能エンジニアリングプラスチックで射出成形してもよく、信頼性に優れる。
本実施例における自動レベリング機能を有する油圧底脚によれば、合理的な構造が提供される。また、組み立てが容易であり、装着しやすく、且つ、弾性体ユニット200の損傷を可能な限り回避できる。よって、油圧底脚の全体的な安定性が確保され、使用寿命が延長する。
具体的に、本実施例の前記カバー500は、内部に中空経路を有するカバー体506を含む。前記調整脚300は、軸方向に摺動可能にカバー体506の中空経路に設けられている。且つ、前記調整脚300の一端は地面と接触するようカバー体506の中空経路から伸出しており、地面の高さに応じて、油圧媒体の作用により軸方向に摺動することで自動レベリングを実現可能である。
本実施例の前記カバー体506の一端における開口は、中空経路の外側に折り返されるよう延伸してカバー平面504を形成している。カバー平面504は洗濯機の底板に密着するとともに、接続部材によって固定接続される。本実施例のカバー体506がカバー平面504を介して洗濯機の底板に固定装着される一方、弾性体ユニット200はカバー500に設けられる。これにより、カバー500と底板には相互作用が発生するが、弾性体ユニット200は洗濯機からの作用力を受けることなく、油圧媒体の作用によってのみ伸縮するため動作の安定性が保証される。
本実施例のカバー体506は円筒構造をなしており、一定の長さを持って調整脚300と組み合わされて、少なくとも調整脚300の一部を包囲する。
本実施例におけるカバー体506の上部には、フランジ構造がプレスにより一体成形されており、カバー平面504を形成している。カバー平面504にはカバー固定孔503が備わっているため、カバー500乃至は油圧底脚全体をネジ又はボルトによってしっかりと洗濯機の底板に固定可能である。
好ましくは、本実施例のカバー500には、プラスチックによる一体射出成形やアルミ合金によるダイカスト等を採用可能であり、好ましくは板金プレスにより作製する。
本実施例における前記弾性体ユニット200は、油圧プレート220、押圧プレート230及びオイルタンク250を含む。オイルタンク250の開口は、押圧プレート230を介して油圧プレート220の下壁に密封接続されている。
本実施例における油圧プレート220の一方の側にはオイルノズル221が設けられている。また、油圧プレート220の下壁には、オイルタンク250内の油圧媒体を流入させるオイル孔224が設けられており、油圧プレート220の内部にはオイルノズル221とオイル孔224を連通するオイル経路226が設けられている。
本実施例の前記油圧プレート220は、カバー体506のカバー平面504の一端に位置規制及び装着される。また、オイルタンク250はカバー500内に設けられて内壁に接触する。
本実施例の油圧プレート220は一体的に射出成形又はダイカスト成形された部材であって、油圧媒体を油圧底脚間で伝達すべく、油圧底脚同士を連通させる少なくとも2つのオイルノズル221を上面に備える。
本実施例の油圧プレート220は、中央位置にオイル孔224を備え、内部にオイル経路226を備えているため、オイルタンク250内部の油圧媒体が前記オイル孔224からオイル経路226を経由してオイルノズル221に流動することが可能となる。これにより、複数の油圧底脚の油圧媒体が圧力の大きさに応じて自由に流動可能となり、自動レベリングが実現される。
本実施例のオイルタンク250内には油圧媒体が充填されている。油圧プレート220は、オイルタンク250の油圧媒体を密封するために用いられる。且つ、オイルタンク250内の油圧媒体は、油圧プレート220のオイルノズル221から流出/流入する。また、押圧プレート230は、オイルタンク250の開口と油圧プレート220との密封接続を保証して、油圧媒体の漏れを回避するために用いられる。
本実施例における弾性体ユニット200のオイルタンク250は、可撓性材料からなる伸縮可能構造である。好ましくは、可撓性材料は弾性を有し、変形からの回復を実現可能である。一方、油圧プレート220は一体的に射出成形又はダイカスト成形された部材である。よって、油圧プレート220をカバー体506内に位置規制及び装着するだけで、弾性体ユニット200の位置規制及び装着を実現可能となる。
本実施例では、弾性体ユニット200の位置規制及び装着を実現するために、主として、弾性体ユニット200の周方向の回動運動と軸方向における上下の変動を規制する必要がある。弾性体ユニット200の周方向の回動運動を規制すべく、具体的に、本実施例における弾性体ユニット200は更に位置規制プレート210を含む。位置規制プレート210は複数の突設される位置規制爪211を含み、前記カバー体506には、位置規制爪211と係合して位置規制する位置規制溝502が設けられている。前記位置規制プレート210、油圧プレート220及び押圧プレート230を固定接続することで、弾性体ユニット200を調整脚300内に設けた場合の周方向の回動を規制する。
本実施例の弾性体ユニット200は、位置規制プレート210の位置規制爪211がカバー体506の位置規制溝502と係合することで、周方向の回動が不可能となる。
本実施例における位置規制プレート210の位置規制爪211は複数設けられ、油圧プレート220の具体的構造や装着に応じて設置される。
具体的に、前記カバー体506には、油圧プレート220のオイルノズル221を伸出させるための開口が開設されている。そのため、位置規制爪211を設ける場合には当該開口の位置を考慮し、位置規制及び装着が保証されるよう当該開口を回避する必要がある。
本実施例の位置規制プレート210は位置規制プレート装着孔212を有し、油圧プレート220は油圧プレート装着孔222を有し、押圧プレート230は押圧プレート装着孔231を有する。そのため、ネジ又はボルトによって、押圧プレート230、油圧プレート220及び位置規制プレート210をしっかりと固定可能である。
本実施例のカバー500は洗濯機の底板に装着され、油圧プレート220は位置規制プレート210に締結されている。位置規制プレート210は上下が位置規制されており、下部がカバー500の位置規制溝502における最下端に位置している。且つ、位置規制爪211と位置規制溝502によって、位置規制プレート210は少なくとも周方向において受力支持点を有することになる。即ち、位置規制爪211と位置規制溝502は周方向において可能な限り均一に配置される。
好ましくは、簡単且つ低コストとなるよう、位置規制プレート210は板金プレスにより作製する。
本実施例における油圧底脚は、弾性体ユニット200の軸方向における上下の変動を規制するために、具体的に、軸方向位置規制装置100を更に含む。軸方向位置規制装置100はカバー500内に設けられる。軸方向位置規制装置100は一方の側が洗濯機の底板に位置規制され、他方の側が弾性体ユニット200に作用して軸方向の移動を規制する。
本実施例は、軸方向位置規制装置によって弾性体ユニット200の軸方向の移動を規制することで、弾性体ユニット200の安定的な動作を保証する。
本実施例の好ましい実施形態として、前記軸方向位置規制装置は切欠きを有する環状のサークリップ101とする。前記カバー500の内壁には環状溝505が設けられている。前記サークリップ101は環状溝505内に係設されるとともに、前記弾性体ユニット200の位置規制プレート210上に位置する。サークリップ101は着脱が簡単・便利であり、且つ低コストである。カバー500の内壁には環状溝505が設けられているため、サークリップ101を効果的に位置規制可能となり、サークリップ101の装着の安定性が確保される。
本実施例において、カバー500内の円周上に備えられる環状溝505はプレスによってもよいが、好ましくは、機械加工による環状溝505とする。カバー500に位置規制プレート210を装着した後、上部にサークリップ101を装着する。サークリップ101が装着されると、位置規制プレート210は上下に運動不可能となる。
更に、本実施例の前記サークリップ101の上面には、突出する位置規制突起102が設けられている。突起102は、サークリップ100に軸方向の変動が生じた場合に、更なる軸方向の位置規制作用を発揮可能である。前記サークリップ101は位置規制突起102を有するため、受ける力が均一となりやすい。
更に、本実施例の前記サークリップ100には、工具操作用の孔103が設けられている。前記サークリップ101は孔103を備えているため、工具の装着が容易である。
本実施例における前記オイルタンク250は、伸縮可能なコルゲート構造253、スロットル経路252及び開口251を含む。スロットル経路252とコルゲート構造253は連通しており、開口251はスロットル経路252の端部に位置している。
弾性体ユニット200は上部保護リング240を更に含む。上部保護リング240の中心には、スロットル経路252を挿通する装着孔241が備わっている。また、上部保護リング240は装着溝242を有し、装着溝242の一端の開口が装着孔241に連通するとともに、他端の開口が上部保護リング240の側壁に開設されている。
スロットル経路252は、装着溝242から装着孔241内に進入する。
上部保護リング240の下部表面には、高圧下でオイルタンク250が上部に押し付けられて破損することのないよう、オイルタンク250に適合する密着面が備わっている。
上部保護リング240は中央に装着孔241を備えるとともに、装着溝242構造を有している。また、オイルタンク250におけるスロットル経路252の位置をより容易に上部保護リングの装着孔241内に装着できるよう、装着溝242の外部には面取り構造243が備わっている。
装着孔241によってスロットル経路252の強度を保証可能なことから、破損が回避されるとともに、この部分の変形が防止される。また、オイルタンク250のスロットル経路252を常に開放可能となり、油圧底脚の動作の有効性が保証される。
上部保護リングにおけるオイルタンクとの接触部分の形状は、オイルタンクと一致している。
上部保護リングと調整脚の空洞構造によって略密封空間が形成され、内部に配置されるオイルタンクがこれら2つの部材により保護されることから、オイルタンクの膨張による破裂や損傷が効果的に防止される。
オイルタンク250は、開口251、スロットル経路252及びコルゲート構造253を有し、内部に油圧媒体が収容されている。好ましくは、前記油圧媒体は作動油である。
オイルタンク250の材料は、ニトリルゴム、アクリルゴム、シリカ等の耐油性の弾性体材料とする。
オイルタンク250は上下に伸縮する動作状態に置かれるため、信頼性と寿命を強化すべく、オイルタンク250の本体はコルゲート構造253となるよう設けている。
オイルタンク250と調整脚300及び上部保護リング240の空間はいずれも密着しているが、コルゲート構造253の位置にのみ一定の隙間を有する。
本実施例における油圧底脚には、弾性体ユニット200が位置規制及び装着されている。これは、主として自動レベリングの過程で油圧底脚が回動することに伴う不安定さを回避するためである。そこで、更に、本実施例における油圧底脚は、調整脚が回動することなく上下動のみを行うよう運動を規制することで、レベリング過程における安定性を保証している。具体的に、本実施例のカバー500の内壁には案内位置規制溝501が設けられており、前記調整脚300の外壁には案内位置規制片302が設けられている。前記案内位置規制片302は案内位置規制溝501に位置規制され、軸方向に沿って摺動する。
カバー500が案内位置規制溝501を有することから、調整脚300はカバー500の内部で旋回することなく、上下動のみが可能となる。これにより、カバー500内における調整脚300の回動が回避される。また、前記案内位置規制溝501の最底部にはストッパ部507が備わっており、調整脚300の円周上に突出する位置規制片302と係合することで、カバー500からの調整脚300の抜け落ちを防止する。
本実施例におけるカバー500の底壁外側には、弾性ガスケット400が設けられる。前記カバー500の底壁には密着強化溝が設けられており、弾性ガスケット400の上面には密着強化溝と係合する密着強化リブ401が設けられている。また、弾性ガスケット400の下面には、一部を凹陥させて形成した減衰リブ402が設けられている。
好ましくは、前記弾性ガスケット400はゴムガスケットである。調整脚300とゴムガスケットとの接続強度を強化するために、調整脚300の底部には密着強化溝が設けられており、ゴムガスケットには密着強化リブ401が備わっている。好ましくは、前記調整脚300にゴムを一体的に射出成形する。また、好ましくは、前記ゴムガスケットと地面との接触箇所に、凹陥パターンを設けることで減衰リブ402を形成する。これにより、底脚と地面との摩擦減衰が増加するため、震動による洗濯機の変位が防止される。
本実施例は、更に、油圧底脚の取り付け方法に関する。
カバー500を基準とした場合:
1)ゴムガスケットを備える調整脚300をカバー500の上端開口から挿入する。このとき、調整脚300の案内位置規制片302がカバー500の案内位置規制溝501に必ず係合するよう注意する。
2)オイルタンク250のスロットル経路252を上部保護リング240に装入する。次に、オイルタンク250の開口を油圧プレート220の突起部に挿入して密封溝223に配置し、押圧プレート230をオイルタンク250の開口に押し付ける。ネジ又はボルトを位置規制プレート装着孔212、油圧プレート装着孔222及び押圧プレート装着孔231に挿通し、オイルタンク250、上部保護リング240、押圧プレート230、油圧プレート220及び位置規制プレート210を組み合わせて弾性体ユニット200とする。そして、弾性体ユニット200を調整脚300の中空室301に配置する。
3)弾性体ユニット200の位置規制プレート210をカバー500内に装着し、位置規制プレート210の下部を位置規制溝502により規制するとともに、円周を位置規制爪211と位置規制溝502により位置規制する。
4)カバー500の環状溝505にサークリップ101を配置することで、弾性体ユニット200は上下及び周方向のいずれにおいてもカバー500に対し運動しなくなり、一体的に固定される。
以上により組み立てを完了する。よって、組み立て効率が高く、簡単・便利である。且つ、受力部材が板金製のため信頼性に優れる。
また、本実施例は、上記の自動レベリング機能を有する油圧底脚を備えた洗濯機を提供する。当該洗濯機はハウジングを含み、ハウジングの底部に複数の前記油圧底脚が装着されている。また、油圧底脚の内部に充填された油圧媒体が油圧底脚間で流動することでレベリングを実現可能である。
本実施例の洗濯機は、工場出荷時の設定として4つの油圧底脚の高さが一致していることが好ましい。洗濯機を平坦でない地面に任意に放置した場合、4つの油圧底脚は地面の非水平状況に応じて異なる圧力を受ける。そして、カバーに対する調整脚の押し込み長さが異なることで、洗濯機の自動レベリングが実現される。
更に、上記実施例について以下を説明する。
1.本発明の実施例における底脚は2つずつ連通しているが、数量をN≧2とし、3つ乃至はより多くを連通させてもよい。ただし、コストが最も抑えられ、且つ良好な効果を実現可能なことから、2つとすることが好ましい。
本発明の実施例では、連通装置15の4つの端部開口を用いて4つの底脚をそれぞれ接続しているが、3つ、5つ、6つ、N個の端部開口を備える連通装置15を用いて、前記端部開口を3つ、5つ、6つ、N個の底脚にそれぞれ接続することが推測される。上記の実施例では、コストが最低限に抑えられるよう、上記機能を実現可能な場合の最適数として4つを採用しているにすぎない。
2.本発明の実施例ではドラム洗濯機を例示し、本発明においてドラム洗濯機の自動レベリングを実現する場合の原理と方法について詳述したが、容易に連想可能なように、本発明はパルセータ洗濯機にも応用可能である。
3.本発明の実施例では洗濯機を例示し、本発明において洗濯機の自動レベリングを実現する場合の原理と方法について詳述したが、容易に連想可能なように、本発明は、冷蔵庫、冷凍庫、食洗器等の家電製品にも応用可能である。
図13に示すように、具体的にレベリングの原理を説明すると、洗濯機を装着した後、地面600が平坦でないと油圧底脚800ごとに水平高さが異なることになり、地面の窪み601に置かれる油圧底脚800の位置が低くなる。これから明らかなように、まずは高位置にある油圧底脚800が洗濯機の重量を受け、且つ、大きな重力を受けるが、低位置にある油圧底脚800は機能しないか、小さな重力を受ける。
高位置にある油圧底脚800の調整脚300は大きな圧力がかかって上方に変位するため、底脚の高さ全体が縮小し、作動油が充満したオイルタンク250の中空室の容積が圧縮により縮小する。これにより、作動油がオリフィス又は弁孔に進入し、高圧オイル配管700を通じて低位置の底脚内に進入する。すると、低位置の底脚におけるオイルタンク250の作動油が増え続け、オイルタンク250が膨張することで調整脚300を伸長させる。
高位置の底脚と低位置の底脚の油圧が同等となると、作動油は高圧オイル配管700からそれ以上流動しなくなり、調整脚と洗濯機の底板との相対位置もそれ以上変化しなくなる。このようにして、油圧底脚の自動調整が完了する。
洗濯機の洗浄又は脱水の過程においても、作動油は緩やかに流動して自動レベリングを実施可能なため、洗濯機の震動による騒音が大幅に軽減される。
本発明の実施例における高圧オイル配管700は、油圧底脚800のオイルノズル221に接続されている。
以上は本発明の好ましい実施例にすぎず、本発明を何らかの形式に限定するものではない。本発明については好ましい実施例によって上記のように開示したが、本発明を限定するとの主旨ではなく、本発明の技術方案を逸脱しない範囲において、当業者が上記で提示した技術内容を用いて行うわずかな変形或いは補足は、同等に変形された等価の実施例とみなされる。本発明の技術方案の内容を逸脱することなく、本発明の技術的本質に基づいて上記の実施例に加えられる簡単な修正、同等の変形及び補足は、いずれも本発明の方案の範囲内とされる。
100 軸方向位置規制装置
101 サークリップ
102 位置規制突起
103 孔
200 弾性体ユニット
210 位置規制プレート
211 位置規制爪
212 位置規制プレート装着孔
220 油圧プレート
221 オイルノズル
222 油圧プレート装着孔
223 密封溝
224 オイル孔
225 密封リブ
226 オイル経路
230 押圧プレート
231 押圧プレート装着孔
232 密封圧着段差
233 押圧プレート下リング
240 上部保護リング
241 装着孔
242 装着溝
243 面取り構造
250 オイルタンク
251 開口
252 スロットル経路
253 コルゲート構造
300 調整脚
301 中空室
302 案内位置規制片
303 胴体
400 弾性ガスケット
401 密着強化リブ
402 減衰リブ
500 カバー
501 案内位置規制溝
502 位置規制溝
503 カバー固定孔
504 カバー平面
505 環状溝
506 カバー体
507 ストッパ部
600 地面
601 地面の窪み
700 高圧オイル配管
800 油圧底脚
901 底板
902 第1装着孔
903 第2装着孔
904 第3装着孔
905 フロントパネル
906 サイドパネル
907 補強押し型
1000 固定底脚
1100 結束バンド
1200 扉
1300 クランプ
1301 係接スリーブ
1302 接続部
1303 移行面取り部
1400 密封部材
1401 ガスケット
1402 密封ボルト
1500 接続部材
1501 接続オイルノズル
1502 流路
1503 密封ネジ孔
1504 面取り部
1505 逆爪部
1506 オイル注入孔
1507 排気孔

Claims (10)

  1. 底部に固定底脚と油圧底脚がそれぞれ装着固定されており、少なくとも2つの固定底脚と少なくとも1つの油圧底脚によって洗濯機を支持する支持平面が構成され、
    前記油圧底脚は固定部と可動部を含み、固定部と可動部の間に中空室が形成され、中空室に油圧媒体が充填されており、圧力が作用すると、前記油圧媒体は油圧底脚の内部における中空室及び/又は油圧底脚間の中空室で流動して可動部を伸縮させ、
    前記油圧底脚は、固定底脚と連携して自動レベリングを行うことを特徴とする自動レベリング機能付き洗濯機。
  2. 前記洗濯機の底部の四隅には2つの固定底脚と2つの油圧底脚がそれぞれ装着されており、2つの油圧底脚の間が高圧オイル配管を介して中空室に連通しており、
    圧力が作用すると、前記油圧媒体が油圧底脚間の中空室において流動することで、可動部を伸縮可能とすることを特徴とする請求項1に記載の自動レベリング機能付き洗濯機。
  3. 前記洗濯機における底部の前側/後側の2つの隅に2つの油圧底脚がそれぞれ装着されており、洗濯機における底部の後側/前側の2つの隅に2つの固定底脚がそれぞれ装着されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の自動レベリング機能付き洗濯機。
  4. 前記洗濯機における底部の左側/右側の2つの隅に2つの油圧底脚がそれぞれ装着されており、洗濯機における底部の右側/左側の2つの隅に2つの固定底脚がそれぞれ装着されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の自動レベリング機能付き洗濯機。
  5. 前記洗濯機における底部の対向する2つの隅に2つの油圧底脚がそれぞれ装着されており、洗濯機における底部のその他2つの対向する隅に2つの固定底脚がそれぞれ装着されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の自動レベリング機能付き洗濯機。
  6. 前記洗濯機はハウジングを含み、ハウジングは固定底脚と油圧底脚を装着するための底板を含み、
    前記底板の四隅には、固定底脚/油圧底脚を装着するための対応する装着孔がそれぞれ設けられるか、或いは、前記底板の四隅には、いずれも固定底脚/油圧底脚を装着するための対応する装着孔が設けられることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の自動レベリング機能付き洗濯機。
  7. 前記固定底脚はボルト底脚であり、ボルト底脚は、ボルト柱及びボルト柱の一端に固定される支持体を含み、
    前記油圧底脚の固定部はカバーであり、油圧底脚の可動部はカバー内に設けられて軸方向に対し移動可能な調整脚であり、油圧底脚は、調整脚内に設けられて油圧媒体を収容する弾性体ユニットを更に含み、前記弾性体ユニットは、一端がカバー内に位置規制及び装着されるとともに、他端が調整脚に作用する伸縮可能端であり、
    前記底板には、ボルト柱を装着するための第1装着孔と、カバーを装着するための第2装着孔が設けられていることを特徴とする請求項6に記載の自動レベリング機能付き洗濯機。
  8. 前記底板の四隅にはいずれも第1装着孔と第2装着孔が設けられ、
    好ましくは、前記底板の各隅に1つの第1装着孔と4つの第2装着孔が設けられ、第1装着孔が4つの第2装着孔の中心に位置していることを特徴とする請求項7に記載の自動レベリング機能付き洗濯機。
  9. 前記底板のうち油圧底脚が装着される2つの隅の間には、高圧オイル配管を収容及び装着するための装着凹溝が設けられるか、或いは、前記底板の2つの隅の間ごとに、高圧オイル配管を収容及び装着するための装着凹溝が設けられることを特徴とする請求項7に記載の自動レベリング機能付き洗濯機。
  10. 前記高圧オイル配管は、結束バンドにより底板に固定装着され、
    前記底板のうち油圧底脚が装着される2つの隅の間には、結束バンドを固定するための第3装着孔が設けられるか、或いは、前記底板における2つの隅の間ごとに、結束バンドを固定するための第3装着孔が設けられていることを特徴とする請求項7に記載の自動レベリング機能付き洗濯機。
JP2019515337A 2016-09-18 2016-12-28 自動レベリング機能付き洗濯機 Pending JP2019528911A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610828728.2A CN107841856B (zh) 2016-09-18 2016-09-18 一种具有自动调平功能的洗衣机
CN201610828728.2 2016-09-18
PCT/CN2016/112602 WO2018049755A1 (zh) 2016-09-18 2016-12-28 一种具有自动调平功能的洗衣机

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019528911A true JP2019528911A (ja) 2019-10-17

Family

ID=61618530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019515337A Pending JP2019528911A (ja) 2016-09-18 2016-12-28 自動レベリング機能付き洗濯機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180328438A1 (ja)
EP (1) EP3514278A4 (ja)
JP (1) JP2019528911A (ja)
CN (1) CN107841856B (ja)
WO (1) WO2018049755A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017100852A1 (en) * 2015-12-17 2017-06-22 Flat Pty Ltd Hydraulic support
CN107841855B (zh) * 2016-09-18 2020-10-27 青岛海尔洗衣机有限公司 一种洗衣机液压调平装置及其灌注方法
CN108277617B (zh) 2017-01-06 2021-04-23 青岛胶南海尔洗衣机有限公司 一种家用电器用底脚及家用电器
CN108278450B (zh) * 2017-01-06 2021-08-03 青岛海尔洗衣机有限公司 一种家用电器用底脚及家用电器
CN108278448B (zh) * 2017-01-06 2020-12-25 青岛海尔洗衣机有限公司 一种家用电器用底脚及家用电器
CN108626531B (zh) * 2017-03-23 2021-09-07 青岛胶南海尔洗衣机有限公司 一种家用电器用底脚及家用电器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62139495U (ja) * 1986-02-28 1987-09-02
JP2001212398A (ja) * 2000-02-04 2001-08-07 Toshiba Corp 洗濯機用置き台
US20070023591A1 (en) * 2005-07-30 2007-02-01 Kwon Ho C Automatic height adjustment leg of laundry handling apparatus and laundry handling apparatus
US20120193503A1 (en) * 2009-12-24 2012-08-02 Tony Pike Base support
CN105757408A (zh) * 2016-04-13 2016-07-13 青岛海尔洗衣机有限公司 一种家用电器及其调平装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2635838A (en) * 1948-02-18 1953-04-21 Robertshaw Fulton Controls Co Equalizing and vibration absorption support
US3768766A (en) * 1970-10-21 1973-10-30 A Bain Table levelling device
US3954241A (en) * 1975-03-31 1976-05-04 Conchemco, Incorporated Leveling assembly
US4625424A (en) * 1984-12-28 1986-12-02 Haye Cornelis Franciscus De Quick leveling apparatus
US4967994A (en) * 1989-05-17 1990-11-06 Rice Richard M Household applicance lifting and stabilizing system
JPH07289786A (ja) * 1994-04-25 1995-11-07 Sanyo Electric Co Ltd ドラム式洗濯機
US6009815A (en) * 1995-01-27 2000-01-04 Proco, Inc. Stabilized table, stabilizer for tables, and method of stabilizing tables
CH695348A5 (de) * 2001-06-28 2006-04-13 V Zug Ag Waschmaschine mit höhenverstellbaren Füssen.
DE10156397B4 (de) * 2001-11-16 2007-06-21 A-Z Ausrüstung Und Zubehör Gmbh & Co. Kg Nivelliersystem für Haushaltsmaschinen
DE20118743U1 (de) * 2001-11-16 2003-04-03 Az Ausruest Zubehoer Gmbh Nivelliersystem für Haushaltsmaschinen
US6729590B2 (en) * 2002-01-23 2004-05-04 Edward Gabriel Leveling device
KR20040003391A (ko) * 2002-07-02 2004-01-13 강희복 세탁기의 수평조절 장치.
NZ553843A (en) * 2004-08-16 2009-07-31 Flat Pty Ltd A support for supporting a structure on an uneven surface by adjusting a piston cylinder assembly in response to loading condition
CA2536822C (en) * 2005-02-17 2012-04-10 Steeve Cournoyer Device for adjusting the attitude of an object
CN1888250A (zh) * 2005-06-29 2007-01-03 乐金电子(天津)电器有限公司 洗衣机的支撑腿
IE20080318A1 (en) * 2007-04-23 2008-10-29 Frank Sorohan A stabilising device
CN205640067U (zh) * 2016-04-13 2016-10-12 青岛海尔洗衣机有限公司 一种家用电器及其调平装置
CN105755757B (zh) * 2016-04-13 2024-01-12 青岛海尔洗衣机有限公司 具有自动调平功能的洗衣机底脚及洗衣机
CN105755750B (zh) * 2016-04-13 2024-04-02 青岛海尔洗衣机有限公司 具有自动调平功能的洗衣机底脚及洗衣机

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62139495U (ja) * 1986-02-28 1987-09-02
JP2001212398A (ja) * 2000-02-04 2001-08-07 Toshiba Corp 洗濯機用置き台
US20070023591A1 (en) * 2005-07-30 2007-02-01 Kwon Ho C Automatic height adjustment leg of laundry handling apparatus and laundry handling apparatus
US20120193503A1 (en) * 2009-12-24 2012-08-02 Tony Pike Base support
CN105757408A (zh) * 2016-04-13 2016-07-13 青岛海尔洗衣机有限公司 一种家用电器及其调平装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20180328438A1 (en) 2018-11-15
EP3514278A4 (en) 2020-06-17
WO2018049755A1 (zh) 2018-03-22
EP3514278A1 (en) 2019-07-24
CN107841856B (zh) 2020-10-02
CN107841856A (zh) 2018-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019535343A (ja) 洗濯機の油圧レベリング装置及びその注入方法
JP2019528911A (ja) 自動レベリング機能付き洗濯機
JP2019531108A (ja) 自動レベリング機能を有する洗濯機の底脚及び洗濯機
JP2019524316A (ja) 自動レベリング機能を有する洗濯機の底脚及び洗濯機
US20180245266A1 (en) Hydraulic leveling base and washing machine
JP2019523041A (ja) 自動レベリング洗濯機
CN105755757B (zh) 具有自动调平功能的洗衣机底脚及洗衣机
US10920360B2 (en) Support for washing machine with automatic leveling function and washing machine
JP2019516440A (ja) 自動レベリング機能を有する洗濯機脚および洗濯機
JP2019511324A (ja) 家電製品のレベリング装置および該装置を有する家電製品
CN108317209B (zh) 一种家用电器用底脚及家用电器
JP7016373B2 (ja) 家電製品
JP6997856B2 (ja) 家電製品用底脚及び家電製品
JP7142084B2 (ja) 家電製品用支持レベリング装置及び家電製品
JP7162656B2 (ja) 家電製品
CN109140136B (zh) 一种家用电器用底脚及家用电器
CN109140138B (zh) 一种家用电器用底脚及家用电器
JP2020512094A (ja) 家電製品用底脚及び家電製品
CN109140137B (zh) 一种家用电器用底脚及家用电器
CN109140131B (zh) 一种家用电器用底脚及家用电器
CN110952275B (zh) 一种壁挂式洗衣机
CN204091736U (zh) 一种豆浆机
CN108612963A (zh) 一种家用电器用底脚及家用电器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200929

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210511