JP2019528850A - ミクロ構造の粒子を有するカルシウム塩を含有する複合粉末を含むインプラント - Google Patents

ミクロ構造の粒子を有するカルシウム塩を含有する複合粉末を含むインプラント Download PDF

Info

Publication number
JP2019528850A
JP2019528850A JP2019512294A JP2019512294A JP2019528850A JP 2019528850 A JP2019528850 A JP 2019528850A JP 2019512294 A JP2019512294 A JP 2019512294A JP 2019512294 A JP2019512294 A JP 2019512294A JP 2019528850 A JP2019528850 A JP 2019528850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
composite powder
less
range
calcium carbonate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019512294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7409590B2 (ja
JP2019528850A5 (ja
Inventor
フランク ライナウアー,
フランク ライナウアー,
ジークムント リューガー,
ジークムント リューガー,
マリヤン ブカーク,
マリヤン ブカーク,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Karl Leibinger Medizintechnik GmbH and Co KG
Original Assignee
Karl Leibinger Medizintechnik GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Karl Leibinger Medizintechnik GmbH and Co KG filed Critical Karl Leibinger Medizintechnik GmbH and Co KG
Publication of JP2019528850A publication Critical patent/JP2019528850A/ja
Publication of JP2019528850A5 publication Critical patent/JP2019528850A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7409590B2 publication Critical patent/JP7409590B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/40Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material
    • A61L27/44Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material having a macromolecular matrix
    • A61L27/446Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material having a macromolecular matrix with other specific inorganic fillers other than those covered by A61L27/443 or A61L27/46
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/40Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/40Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material
    • A61L27/44Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material having a macromolecular matrix
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/40Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material
    • A61L27/44Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material having a macromolecular matrix
    • A61L27/443Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material having a macromolecular matrix with carbon fillers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/40Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material
    • A61L27/44Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material having a macromolecular matrix
    • A61L27/46Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material having a macromolecular matrix with phosphorus-containing inorganic fillers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F11/00Compounds of calcium, strontium, or barium
    • C01F11/18Carbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F11/00Compounds of calcium, strontium, or barium
    • C01F11/18Carbonates
    • C01F11/182Preparation of calcium carbonate by carbonation of aqueous solutions and characterised by an additive other than CaCO3-seeds
    • C01F11/183Preparation of calcium carbonate by carbonation of aqueous solutions and characterised by an additive other than CaCO3-seeds the additive being an organic compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/04Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids, e.g. lactones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/0081Composite particulate pigments or fillers, i.e. containing at least two solid phases, except those consisting of coated particles of one compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/02Compounds of alkaline earth metals or magnesium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/02Compounds of alkaline earth metals or magnesium
    • C09C1/021Calcium carbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/02Compounds of alkaline earth metals or magnesium
    • C09C1/021Calcium carbonates
    • C09C1/022Treatment with inorganic compounds
    • C09C1/024Coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
    • C09D11/037Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder characterised by the pigment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/102Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions other than those only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/102Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions other than those only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • C09D11/104Polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • B29K2067/04Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids
    • B29K2067/046PLA, i.e. polylactic acid or polylactide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2075/00Use of PU, i.e. polyureas or polyurethanes or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2077/00Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2103/00Use of resin-bonded materials as moulding material
    • B29K2103/04Inorganic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/30Particle morphology extending in three dimensions
    • C01P2004/32Spheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases

Abstract

大きい粒子を小さい粒子に結合させるプロセスによって得られるミクロ構造の粒子を有する複合粉末を含むインプラントであって、ここで、大きい粒子は、10μm〜10mmの範囲の平均粒子直径を有し、大きい粒子は、少なくとも1種のポリマーを含み、小さい粒子は、大きい粒子の表面上に配置されており、及び/又は大きい粒子内に非均一に広がっており、小さい粒子は、カルシウム塩を含み、小さい粒子は、0.01μm〜1.0mmの範囲の平均粒径を有し、ここで、複合粉末の粒子は、10μm〜200μm未満の範囲の平均粒径d50を有し、複合粉末の微細画分は、50容量%未満である。したがって、本発明の主題はさらに、特に、神経、口腔、上顎、顔面、耳、鼻及び咽頭の手術、並びに手、足、胸部、肋骨及び肩の手術の分野における用途のためのインプラントとしての、複合粉末を含む組成物の選択的レーザー焼結によって得られるインプラントである。【選択図】なし

Description

本発明は、選択的レーザー焼結によって得られる、カルシウム塩を含有する複合粉末を含むインプラント、特に、神経、口腔、上顎、顔面、耳、鼻及び咽頭の手術、並びに手、足、胸部、肋骨及び肩の手術の分野における使用のためのインプラントに関する。
本発明は、インプラントのための出発材料の調製に関するものではなく、同様に、インプラント、特に、神経、口腔、上顎、顔面、耳、鼻及び咽頭の手術、並びに手、足、胸部、肋骨及び肩の手術の分野における使用のために調製されるものの生成以外の目的のための使用に関するものでもない。
炭酸カルシウム、CaCOは、炭酸のカルシウム塩であり、今日において日常生活の様々な分野で使用されている。炭酸カルシウムは、特に、紙、色素、プラスチック、インク、接着剤及び医薬品における添加物又は改質剤として使用されている。プラスチックにおいて、炭酸カルシウムは、優先的に、比較的高価なポリマーに取って代わる充填剤としての役割を果たす。
また、複合材料は既に公知であり、その個々の成分以外の材料特性を有する2種以上の結合材料からなる材料を表す。複合材料の特性に関して、成分の材料特性及び幾可学的形状は重要である。特に、サイズの効果は、ある役割を果たすことが多い。結合は通常、接着若しくは構造学的な締りによって、又は両方の組合せによって行われる。
さらにまた、カルシウム塩、特に、炭酸カルシウムを含有するミクロ構造の複合粒子は、それ自体は既に公知である。
例えば、国際公開第2012/126600号は、大きい粒子を小さい粒子に結合させる方法によって得ることができるミクロ構造の複合粒子について開示しており、ここで、
大きい粒子は、0.1μ〜10mmの範囲内の平均粒子直径を有し、
小さい粒子の平均粒子直径は、大きい粒子の平均粒子直径の1/10以下であり、
大きい粒子は、少なくとも1種のポリマーを含み、
小さい粒子は、炭酸カルシウムを含み、
小さい粒子は、大きい粒子の表面上に配置されており、及び/又は大きい粒子内に非均一に広がっており、
ここで、小さい粒子は、0.01μm〜1.0mmの範囲内の平均粒径を有する沈殿炭酸カルシウム粒子を含む。
さらに、国際公開第2012/126600号は、大きい粒子を小さい粒子に接続する方法によって得ることができるミクロ構造の複合粒子について記載しており、ここで、
大きい粒子は、0.1μm〜10mmの範囲内の平均粒子直径を有し、
小さい粒子の平均粒子直径は、大きい粒子の平均粒子直径の1/10以下であり、
大きい粒子は、少なくとも1種のポリマーを含み、
小さい粒子は、少なくとも1種のカルシウム塩を含み、
小さい粒子は、大きい粒子の表面上に配置されており、及び/又は大きい粒子内に非均一に広がっており、
ここで、大きい粒子は、500g/mol〜1,000,000g/molの範囲内の数平均分子量を有する少なくとも1種の吸収性ポリエステルを含む。
国際公開第2012/126600号に示される複合粒子は、成分の生成のための、医用工学及び/若しくはマイクロ工学における使用のための、並びに/又は発泡した物体の生成のための、添加物、特に、ポリマー添加物、混合物又は出発材料として主に適していることが意図される。選択的レーザー焼結(SLM方法)の方法は、とりわけ、この文献において記述されている。
しかし、選択的レーザー焼結のために、より適正に適した材料が望ましい。特に、国際公開第2012/126600号の複合粒子の1つの欠点は、流動助剤が使用されるときでさえ、部分的にのみ低減し得るその乏しい流動性である。前記流動助剤の添加は、とりわけ、インプラントの生成のために有益ではない。それは、添加が通常、このように得られたインプラントの特性、特に、その生体適合性及び生分解性に対して有害な効果を有するからである。さらに、レーザー焼結プラントへの輸送は、乏しい流動性によって妨害される。
国際公開第2012/126600号の材料を利用するレーザー焼結によって成分を生成するとき、下記のさらなる問題が生じる。粉砕した複合粒子は焼結させることができるが、このように得られた成分の表面の質及び表面仕上げ、並びに成分密度は、完全に満足するものではない。このように得られた成分の特により良好な収縮挙動及びより良好な寸法安定性、並びにレーザー処理された領域外のより良好な熱伝導性が望ましい。さらに、成分のより効率的な生成プロセスが望ましい。特に、インプラントのための、特に、神経、口腔、上顎、顔面、耳、鼻及び咽頭の手術、並びに手、足、胸部、肋骨及び肩の手術の分野のための増進が望ましい。
この背景に対して、以前よりもより良好なインプラントを利用可能とすることが本発明の目的である。特に、レーザー焼結の間に特に改善された流動性を有する改善されたレーザー焼結特性を示す材料は、改善された表面の質及び表面仕上げ、並びに改善された成分密度の成分が生成されることを可能とし、特に、このように得られた成分のより良好な収縮挙動及び改善された寸法安定性、並びにレーザー処理された領域外のより良好な熱伝導性を示し、このようなものがインプラントに使用されるべきである。さらに、このようなインプラントのより効率的な生成プロセスが求められる。
この目的、及び具体化されていないが、上記の文脈に直接由来することができるさらなる目的は、本発明の請求項1の全てのフィーチャを含む複合粉末から作製したインプラントを提供することによって達成される。請求項1に関する下位クレームは、特に好都合なバリアントについて記載する。使用クレームは、特に、神経、口腔、上顎、顔面、耳、鼻及び咽頭の手術、並びに手、足、胸部、肋骨及び肩の手術の分野のための、インプラントを生成するための、本発明による複合粉末の特に好都合な用途に関する。さらに、前記複合粉末を含有する組成物の選択的レーザー焼結によって得られ、神経、口腔、上顎、顔面、耳、鼻及び咽頭の手術、並びに手、足、胸部、肋骨及び肩の手術の分野における用途のためのインプラントとして特に構成される特に有利なインプラントは、保護される。
大きい粒子を小さい粒子に結合させるプロセスによって得ることができるミクロ構造の粒子を含む複合粉末(ここで、
大きい粒子は、10μm〜10mmの範囲の平均粒子直径を有し、
大きい粒子は、少なくとも1種のポリマーを含み、
小さい粒子は、大きい粒子の表面上に配置されており、及び/又は大きい粒子内に非均一に広がっており、
小さい粒子は、少なくとも1種のカルシウム塩を含み、
小さい粒子は、0.01μm〜1.0mmの範囲の平均粒径を有し、
ここで、複合粉末の粒子は、10μm〜200μm未満の範囲の平均粒径d50を有し、複合粉末の微細画分は、50容量%未満である)を提供することは、カルシウム塩を含有し、特にレーザー焼結方法における使用のために優れて適した改善された特性を有するミクロ構造の粒子を含む利用可能な複合粉末の作製において容易に予見可能な様式で成功しない。
本発明による複合粉末は、改善された流動性を有し、レーザー焼結の間に、改善された表面の質及び表面仕上げ、並びに改善された成分密度を有する成分が生成されることを可能とする。同時に、このように得られた成分は、より良好な収縮挙動及び改善された寸法安定性を示す。さらに、レーザー処理された領域外のより良好な熱伝導性について留意することができる。
さらに、前記複合粉末は、特に、レーザー焼結方法によって、インプラントのより効率的な生成を可能とする。本発明による複合粉末を使用して得ることができる融解物のメルトフローは、有意に増加する(増進する)。本発明による複合粉末は、通常の材料と比較して、特に、SLM方法によって、より良好に加工することができ、SLM方法において有意により良好な層構造を可能とする。本発明による複合粉末を使用してSLM方法によって得ることができる成分は、極めて高い質によって優れており、通常の材料を使用してSLM方法によって生成される成分と比較して、明確により少ない欠損、増加した成分密度、好ましくは、95%超、特に、97%超、及びより少ない多孔度を示す。同時に、このように得られた成分中の分解生成物の含量は有意により低く、成分の細胞適合性は極めて高い。
この方法で得ることができるインプラントの他の特性は、また優れている。インプラントは、非常に良好な機械的特性及び優れたpH安定性を示す。同時に、生成物の生体適合性は、有意に増進される。特に、SLM方法によって加工し得るそれぞれのポリマー粉末は公知ではないため、純粋なポリマーを使用するとき、匹敵する生成物を得ることができない。
前記複合粉末の特性、特に、複合粉末の流動特性は、大きい粒子及び小さい粒子の投入及び特性によって、特に、カルシウム塩の特性によって、とりわけ、カルシウム塩粒子の粒径によって、及びカルシウム塩粒子の量によって、特に制御及び調節することができることは本発明の別の利点である。さらに、複合粉末をサイズ分けすることによって、複合粉末の、特に、カルシウム塩含量、とりわけ、炭酸カルシウム含量、及び複合粉末の流動特性は、変動し、それぞれの用途に特に適合させることができる。
特に、ポリマーとしてポリラクチドと組み合わせて、下記の利点が本発明によって得られる。
前記複合粉末を使用して、制御可能な吸収動態及び調節可能な機械的特性を有する分解可能なインプラントを生成することができる。複合粉末中に好ましくは含有されるポリラクチドは、乳酸に基づいた生分解性ポリマーである。生物体において、ポリラクチドは、加水分解によって分解される。カルシウム塩、特に、リン酸カルシウム及び炭酸カルシウムは、カルシウムをベースとする鉱物材料であり、骨の天然の再生プロセスによって体内で分解される。炭酸カルシウムは、ポリラクチドが分解されるとき、骨細胞に対して毒性であり得る酸性環境を緩衝するのに特に有利な特性を有する。リン酸カルシウム(pH4)と比較して、炭酸カルシウムは、すなわち、7.4の生理学的値に近い約7のpH値で既に緩衝する。完全な分解までの時間は、分子鎖の長さ、及びポリマー、特に、ポリラクチドの化学組成によって適合させることができる。これは、ポリマーの機械的特性について同様に可能である。
前記複合粉末を加工して、選択的レーザー融解(SLM)の生産的な製造方法を用いてインプラント構造を形成することができる。ここで、材料と製造方法を、互いに、さらに医学的要求に具体的に適合させることが可能である。生産的な生成の使用、及びそれに伴う自由な幾可学的形状は、インプラントの連続的な供給を確実にする、外科医の要求に対応する内部及び開口細孔構造を有するインプラントを提供する選択肢を提供する。さらに、頭蓋顔面領域における広い面積の骨欠損を満たすのに必要な生産的に個々に適合されたインプラントは、急速に及び経済的に製造することができる。SLMによる加工のための前記組成物の利点は特に、ポリマーが相対的に低い温度、好ましくは、300℃未満にてレーザー放射によって融解し得、阻害性炭酸カルシウム粒子が前記温度にて熱的に安定的なままであるという事実に存在する。前記複合粉末のカスタマイズされた合成によって、カルシウム塩粒子、特に、炭酸カルシウム粒子は、レーザー放射による熱による損傷を伴わずに、ポリラクチドのマトリックス中でインプラントの全容量内にこのように均一に包埋することができる。インプラントの強度は、一方では、ポリラクチドマトリックスによって、及び他方では、カルシウム塩粒子、特に、炭酸カルシウム粒子の形態学によって、並びに、好ましくは、また使用する成分の混合比によって決定される。インプラントはさらに、周囲の骨組織を活発に刺激して、材料の選択及びそれに続く成長刺激タンパク質(rhBMP−2)によるコーティングにより、骨形成及び骨格構造の置換え(インプラント)を起こすことから、生理活性である。
特にSLMを用いて生産的に生成した、前記複合粉末でできたインプラントの実質的な利点は、下記の通りである。
生分解性骨伝導性材料の使用は、骨がインプラントの中を通って成長することを活発に刺激し、広い面積の欠損についてでさえ、修復される骨欠損において骨が新たに完全に形成される一方で、完全な分解を達成する。相互接続している細孔構造によって、BMPコーティングは、インプラントの全「容量」において活性であり得る。
骨組織の出芽:適正な細孔構造の導入は、インプラント中への新規な骨組織の出芽に有利に働く。生産的な生成プロセスは、再現性のある様式で、画定された細孔構造を成分中に導入することを助ける。
示唆される解決策は、長期間のインプラントの医学的合併症を最善でも予防し、持続性の異物の感覚を回避することによって患者の満足のいく状態を最善でも増加させ、及び、とりわけ、小児及び若者のために、「適合性」インプラントを最善でも実現化する利点をさらに提供する。
最適な緩衝化:カルシウム塩、特に、炭酸カルシウムの使用によって、ポリラクチド材料の酸による分解は、既に約7のpH値で緩衝化され、その結果、インプラントの環境における形成される酸環境、したがって炎症性又は細胞毒性作用を防止することができる。さらに、ポリマー、特に、乳酸ポリマーの分解プロセスは、最善でも抑制される。
高強度:SLMプロセスは、完全に融合された化合物、並びにこのように高い成分密度及び強度を生成し、したがって、さらに広い面積の欠損が生分解性材料及び開口細孔構造から作製される個々に適合されたインプラントによって修復されることを可能とする。
したがって、本発明の主題は、インプラント中にミクロ構造の粒子(複合粉末)を含む複合粉末であり、複合粉末は、大きい粒子を小さい粒子に結合させる方法によって得ることができる。
本発明において、ミクロ構造は、材料の微視的性質を指す。微視的性質は、とりわけ、分解可能な微細構造及び構造を含む。液体及び気体中で、後者は提供されない。ここで、個々の原子又は分子は、無秩序状態である。アモルファス固体は、隣接する原子の領域において構造的短距離秩序を大部分が有するが、長距離秩序を有さない。他方、結晶性固体は、短距離領域においてだけでなく、長距離領域においても秩序のある格子型構造を有する。
本発明の範囲内で、大きい粒子は、基本的にさらなる制限に供されない少なくとも1種のポリマーを含む。しかし、好ましくは、少なくとも1種のポリマーは、熱可塑性ポリマー、適当には、生体ポリマー、ゴム、特に、天然ゴム若しくは合成ゴム、及び/又はポリウレタンである。
用語「熱可塑性ポリマー」は、この文脈において、特定の温度範囲内、好ましくは、25℃〜350℃の範囲内で、(熱可塑的に)変形し得るプラスチックを指す。この操作は可逆的であり、すなわち、加熱によって材料のいわゆる熱分解が始まらない限り、冷却し、溶融状態に再加熱することによって、この操作をいつでも繰り返すことができる。このフィーチャによって、熱可塑性ポリマーは、熱硬化性プラスチック及びエラストマーとは異なる。
用語「生体ポリマー」は、生物起源原料(再生可能な原料)からなり、及び/又は生分解性(生物起源及び/又は生分解性ポリマー)である材料を表す。したがって、この用語は、生分解性であるか、若しくは生分解性でない生物をベースとする生体ポリマー、及び生分解性である石油をベースとするポリマーを網羅する。したがって、具体的には、通常の石油をベースとする材料、並びに個々に、生分解性でないプラスチック、例えば、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)及びポリ塩化ビニル(PVC)が挙げられる。
用語「ゴム」は、室温(25℃)にてゴム弾性を有する高分子で非架橋のポリマー材料を表す。より高い温度にて又は変形させる力の影響下で、ゴムは、次第に粘性流を示し、このように、適当な条件下で再形成されることを可能とする。
ゴム弾性挙動は、どちらかといえばわずかに温度依存性の相対的に低い剪断弾性率を有することを特徴とする。ゴム弾性挙動は、エントロピーの変化によってもたらされる。引き伸ばすことによって、ゴム弾性材料は、より秩序のある構成をとらざるを得ず、エントロピーの減少をもたらす。力を除去した後、ポリマーは、したがってそれらの最初の位置に戻り、エントロピーは再び増加する。
用語「ポリウレタン」(PU、DIN略語:PUR)は、ポリイソシアネートとのジオール又はポリオールのポリ付加反応によって形成されるプラスチック又は合成樹脂を表す。ウレタン基は、ポリウレタンの特徴を示している。
本発明の範囲内で、熱可塑性ポリマーを使用することが特に好ましい。特に適したポリマーは、下記のポリマー:アクリロニトリル−エチレン−プロピレン−(ジエン)−スチレンコポリマー、アクリロニトリル−メタクリレートコポリマー、アクリロニトリル−メタクリル酸メチルコポリマー、アクリロニトリル−塩素化ポリエチレン−スチレンコポリマー、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレンコポリマー、アクリロニトリル−エチレン−プロピレン−スチレンコポリマー、芳香族ポリエステル、アクリロニトリル−スチレン−アクリル酸エステルコポリマー、ブタジエン−スチレンコポリマー、酢酸セルロース、セルロースアセトブチレート、セルロースアセトプロピオネート、水和セルロース、カルボキシメチルセルロース、硝酸セルロース、プロピオン酸セルロース、三酢酸セルロース、ポリ塩化ビニル、エチレン−アクリル酸コポリマー、エチレン−アクリル酸ブチルコポリマー、エチレン−クロロトリフルオロエチレンコポリマー、エチレン−アクリル酸エチルコポリマー、エチレン−メタクリレートコポリマー、エチレン−メタクリル酸コポリマー、エチレン−テトラフルオロエチレンコポリマー、エチレン−ビニルアルコールコポリマー、エチレン−ブテンコポリマー、エチルセルロース、ポリスチレン、ポリフルオロエチレンプロピレン、メタクリル酸メチル−アクリロニトリル−ブタジエン−スチレンコポリマー、メタクリル酸メチル−ブタジエン−スチレンコポリマー、メチルセルロース、ポリアミド11、ポリアミド12、ポリアミド46、ポリアミド6、ポリアミド6−3−T、ポリアミド6−テレフタル酸コポリマー、ポリアミド66、ポリアミド69、ポリアミド610、ポリアミド612、ポリアミド6I、ポリアミドMXD6、ポリアミドPDA−T、ポリアミド、ポリアリールエーテル、ポリアリールエーテルケトン、ポリアミドイミド、ポリアリールアミド、ポリアミンビスマレイミド、ポリアリレート、ポリブテン−1、ポリブチルアクリレート、ポリベンゾイミダゾール、ポリビスマレイミド、ポリオキサジアゾベンゾイミダゾール、ポリブチレンテレフタレート、ポリカーボネート、ポリクロロトリフルオロエチレン、ポリエチレン、炭酸ポリエステル、ポリアリールエーテルケトン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルイミド、ポリエーテルケトン、ポリエチレンオキシド、ポリアリールエーテルスルホン、ポリエチレンテレフタレート、ポリイミド、ポリイソブチレン、ポリイソシアヌレート、ポリイミドスルホン、ポリメタクリルイミド、ポリメタクリレート、ポリ−4−メチルペンテン−1、ポリアセタール、ポリプロピレン、ポリフェニレンオキシド、ポリプロピレンオキシド、ポリフェニレンスルフィド、ポリフェニレンスルホン、ポリスチレン、ポリスルホン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリウレタン、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルアルコール、ポリビニルブチラール、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリフッ化ビニリデン、ポリフッ化ビニル、ポリビニルメチルエーテル、ポリビニルピロリドン、スチレン−ブタジエンコポリマー、スチレン−イソプレンコポリマー、スチレン−マレイン酸無水物コポリマー、スチレン−マレイン酸無水物−ブタジエンコポリマー、スチレン−メタクリル酸メチルコポリマー、スチレンメチルスチレンコポリマー、スチレン−アクリロニトリルコポリマー、塩化ビニル−エチレンコポリマー、塩化ビニル−メタクリレートコポリマー、塩化ビニル−マレイン酸無水物コポリマー、塩化ビニル−マレイミドコポリマー、塩化ビニル−メタクリル酸メチルコポリマー、塩化ビニル−アクリル酸オクチルコポリマー、塩化ビニル−酢酸ビニルコポリマー、塩化ビニル−塩化ビニリデンコポリマー及び塩化ビニル−塩化ビニリデン−アクリロニトリルコポリマーを含む。
さらに、また、下記のゴムの使用は、特に有利である:天然ポリイソプレン、特に、cis−1,4−ポリイソプレン(天然ゴム;NR)及びtrans−1,4−ポリイソプレン(グッタペルカ)、主に天然ゴム;ニトリルゴム(ブタジエン及びアクリロニトリルのコポリマー);ポリ(アクリロニトリル−co−1,3−ブタジエン;NBR;いわゆる、ブナN−ゴム);ブタジエンゴム(ポリブタジエン;BR);アクリルゴム(ポリアクリルゴム;ACM、ABR);フッ素ゴム(FPM);スチレン−ブタジエンゴム(スチレン及びブタジエンのコポリマー;SBR);スチレン−イソプレン−ブタジエンゴム(スチレン、イソプレン及びブタジエンのコポリマー;SIBR);ポリブタジエン;合成イソプレンゴム(ポリイソプレン;IR)、エチレン−プロピレンゴム(エチレン及びプロピレンのコポリマー;EPM);エチレン−プロピレン−ジエンゴム(エチレン、プロピレン及びジエン成分のターポリマー;EPDM);ブチルゴム(イソブチレン及びイソプレンのコポリマー;IIR);エチレン−酢酸ビニルゴム(エチレン及び酢酸ビニルのコポリマー;EVM);エチレン−メタクリレートゴム(エチレン及びメタクリレートのコポリマー;AEM);エポキシゴム、例えば、ポリクロロメチルオキシラン(エピクロロヒドリンポリマー;CO)、エチレンオキシド(オキシラン)−クロロメチルオキシラン(エピクロロヒドリンポリマー;ECO)、エピクロロヒドリン−エチレンオキシド−アリルグリシジルエーテルターポリマー(GECO)、エピクロロヒドリン−アリルグリシジルエーテルコポリマー(GCO)及び酸化プロピレン−アリルグリシジルエーテルコポリマー(GPO);ポリノルボルネンゴム(ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−エンのポリマー(2−ノルボルネン);PNR);ポリアルケニレン(シクロオレフィンのポリマー);シリコーンゴム(Q)、例えば、ポリマー鎖においてメチル置換基を有するシリコーンゴム(MQ;例えば、ジメチルポリシロキサン)、ポリマー鎖においてメチルビニル及びビニル置換基を有するシリコーンゴム(VMQ)、ポリマー鎖においてフェニル及びメチル置換基を有するシリコーンゴム(PMQ)、ポリマー鎖においてフッ素及びメチル基を有するシリコーンゴム(FMQ)、ポリマー鎖においてフッ素、メチル及びビニル置換基を有するシリコーンゴム(FVMQ);ポリウレタンゴム;ポリスルフィドゴム;ハロゲンブチルゴム、例えば、臭素ブチルゴム(BIIR)及び塩素ブチルゴム(CIIR);塩素ポリエチレン(CM);塩素スルホニルポリエチレン(CSM);水和ニトリルゴム(HNBR);並びにポリホスファゼン。
特に好ましいニトリルゴムは、アクリロニトリル、ブタジエン及びカルボン酸、例えば、メタクリル酸の統計的ターポリマーを含む。この文脈において、ニトリルゴムは好ましくは、ポリマーの全重量に対して下記の主要成分(15.0重量%〜42.0重量%のアクリロニトリルポリマー;1.0重量%〜10.0重量%のカルボン酸)を含み、残部は、大部分はブタジエンである(例えば、38.0重量%〜75.0重量%)。典型的には、組成物は、20.0重量%〜40.0重量%のアクリロニトリルポリマー、3.0重量%〜8.0重量%のカルボン酸及び40.0重量%〜65.0重量%又は67.0重量%のブタジエンである。特に好ましいニトリルゴムは、アクリロニトリル、ブタジエン及びカルボン酸のターポリマーを含み、ここで、アクリロニトリルの含量は、35.0重量%未満であり、カルボン酸の含量は、10.0重量%未満であり、ブタジエンの含量は、残部に対応する。さらにより好ましいニトリルゴムは、下記の量:20.0重量%〜30.0重量%のアクリロニトリルポリマー、4.0重量%〜6.0重量%のカルボン酸を含み得、残部の大部分は、ブタジエンである。
窒素含有ポリマー、特に、ポリアミドの使用は、本発明の範囲内で特に有望である。特に好ましいのは、ポリアミド11、ポリアミド12、ポリアミド46、ポリアミド6、ポリアミド6−3−T、ポリアミド6−テレフタル酸コポリマー、ポリアミド66、ポリアミド69、ポリアミド610、ポリアミド612、ポリアミド6I、ポリアミドMXD6及び/又はポリアミドPDA−T、特に、ポリアミド12である。
さらにまた、超高分子量ポリエチレン(UHMWPE)、特に、1000kg/mol超、好ましくは、2000kg/mol超、特に好ましくは、3000kg/mol超、特に、5000kg/mol超の平均モル質量を有するものは、本発明の目的に特に有益である。平均分子量は有望には、10000kg/mol以下である。特に適した超高分子量ポリエチレンの密度は、0.94〜0.99g/cmの範囲内である。特に適した超高分子量ポリエチレンの結晶化度は、50%〜90%の範囲内である。特に適した超高分子量ポリエチレンの引張強度は、30N/mm〜50N/mmの範囲内である。特に適した超高分子量ポリエチレンの引張E弾性率は、800N/mm〜2700N/mmの範囲内である。特に適した超高分子量ポリエチレンの融解範囲は、135℃〜155℃の範囲内である。
さらにまた、吸収性ポリマーの使用は、特に好都合である。用語「再吸収/吸収」(ラテン語のresorbere=「吸う」)は、生物系における、特に、人体へ物質が吸収されることであると理解される。現在目的であるのは特に、吸収性インプラントを生成するために使用することができるそれらの材料である。
本発明によって特に好ましい吸収性ポリマーは、乳酸、ヒドロキシ酪酸及び/又はグリコール酸、好ましくは、乳酸及び/又はグリコール酸、特に、乳酸の繰り返し単位を含む。ポリ乳酸が特に好ましい。
「ポリ乳酸」(ポリラクチド)ポリマーは、乳酸単位で構成されるものと理解される。前記ポリ乳酸は乳酸の縮合によって通常調製されるが、適切な条件下でのラクチドの開環重合の間にまた得られる。
本発明によって特に適した吸収性ポリマーは、ポリ(グリコリド−co−L−ラクチド)、ポリ(L−ラクチド)、ポリ(L−ラクチド−co−ε−カプロラクトン)、ポリ(L−ラクチド−co−グリコリド)、ポリ(L−ラクチド−co−D,L−ラクチド)、ポリ(D,L−ラクチド−co−グリコリド)、及びポリ(ジオキサノン)を含み、ここで、乳酸ポリマー、特に、ポリ−D−、ポリ−L−又はポリ−D,L−乳酸、とりわけ、ポリ−L−乳酸(PLLA)及びポリ−D,L−乳酸が、本発明によって特に好ましく、ここで、特に、ポリ−L−乳酸(PLLA)の使用が、並外れて有利である。
本発明によると、ポリ−L−乳酸(PLLA)好ましくは、下記の構造
Figure 2019528850

を有し、式中、nは、好ましくは、10超の整数である。
ポリ−D,L−乳酸は好ましくは、下記の構造
Figure 2019528850

を有し、式中、nは、好ましくは、10超の整数である。
本発明の目的に適した乳酸ポリマーは、例えば、商品名レゾマー(Resomer)(登録商標)GL903、レゾマー(登録商標)L206S、レゾマー(登録商標)L207S、レゾマー(登録商標)R208G、レゾマー(登録商標)L209S、レゾマー(登録商標)L210、レゾマー(登録商標)L210S、レゾマー(登録商標)LC703S、レゾマー(登録商標)LG824S、レゾマー(登録商標)LG855S、レゾマー(登録商標)LG857S、レゾマー(登録商標)LR704S、レゾマー(登録商標)LR706S、レゾマー(登録商標)LR708、レゾマー(登録商標)LR927S、レゾマー(登録商標)RG509S及びレゾマー(登録商標)X206SでEvonik Nutrition & Care GmbHによって市販されている。
好ましくは、吸収性ポリエステル、好ましくは、乳酸ポリマー、特に好ましくは、ポリ−D−、ポリ−L−又はポリ−D,L−乳酸、特に、ポリ−L−乳酸である本発明の目的に特に有益である吸収性ポリマーは、500g/mol超、好ましくは、1,000g/mol超、特に好ましくは、5,000g/mol超、適当には、10,000g/mol超、特に、25,000g/mol超の、狭分散性ポリスチレン標準物質に対するゲル浸透クロマトグラフィーによって、又は最終基滴定によって好ましくは決定される数平均分子量(Mn)を有する。他方、好ましい吸収性ポリマーの数平均は、1,000,000g/mol未満、適当には、500,000g/mol未満、有望には、100,000g/mol未満、特に、50,000g/mol以下である。500g/mol〜50,000g/molの範囲内の数平均分子量は、本発明の範囲内で特に証明されてきた。
好ましくは、狭分散性ポリスチレン標準物質に対するゲル浸透クロマトグラフィーによって決定する、好ましくは、吸収性ポリエステル、有望には、乳酸ポリマー、特に好ましくは、ポリ−D−、ポリ−L−又はポリ−D,L−乳酸、特に、ポリ−L−乳酸である好ましい吸収性ポリマーの重量平均分子量(Mw)は好ましくは、750g/mol〜5,000,000g/mol、好ましくは、750g/mol〜1,000,000g/mol、特に好ましくは、750g/mol〜500,000g/mol、特に、750g/mol〜250,000g/molの範囲であり、前記ポリマーの多分散性は有望には、1.5〜5の範囲である。
クロロホルム中で25℃、0.1%のポリマー濃度で測定した、好ましくは、乳酸ポリマー、特に好ましくは、ポリ−D−、ポリ−L−又はポリ−D,L−乳酸、特に、ポリ−L−乳酸である特に適した吸収性ポリマーのインヘレント粘度は、0.3dl/g〜8.0dl/g、好ましくは、0.5dl/g〜7.0dl/g、特に好ましくは、0.8dl/g〜2.0dl/g、特に、0.8dl/g〜1.2dl/gの範囲である。
さらに、ヘキサフルオロ−2−プロパノール中で30℃、0.1%ポリマー濃度で測定した、好ましくは、乳酸ポリマー、特に好ましくは、ポリ−D−、ポリ−L−又はポリ−D,L−乳酸、特に、ポリ−L−乳酸である特に適した吸収性ポリマーのインヘレント粘度は、1.0dl/g〜2.6dl/g、特に、1.3dl/g〜2.3dl/gの範囲である。
本発明の範囲内で、20℃超、有望には、25℃超、好ましくは、30℃超、特に好ましくは、35℃超、特に、40℃超のガラス転移温度を有する、さらに、ポリマー、有望には、熱可塑性ポリマー、好ましくは、乳酸ポリマー、特に好ましくは、ポリ−D−、ポリ−L−又はポリ−D,L−乳酸、特に、ポリ−L−乳酸は、極めて有利である。本発明の並外れて好ましい実施形態の範囲内で、ポリマーのガラス転移温度は、35℃〜70℃の範囲内、有望には、55℃〜65℃の範囲内、特に、60℃〜65℃の範囲内である。
さらに、50℃超、有望には、少なくとも60℃、好ましくは、150℃超、特に好ましくは、130℃〜210℃の範囲内、特に、175℃〜195℃の範囲内の融解温度を示すポリマー、有望には、熱可塑性ポリマー、好ましくは、乳酸ポリマー、特に好ましくは、ポリ−D−、ポリ−L−又はポリ−D,L−乳酸、特に、ポリ−L−乳酸は特に適している。
ポリマーのガラス温度及び融解温度は、示差走査熱量測定(DSCと略される)を用いて好ましくは確立した。この文脈において、下記の手順は、特にそれ自体で証明されてきた。
DSC測定は、Mettler−Toledo DSC30Sで窒素下にて行われる。較正は、インジウムと共に好ましくは行われる。測定は、乾燥した酸素非含有窒素(流量:好ましくは、40ml/分)下で好ましくは行われる。試料重量は、15mg/g〜20mg/gであるように好ましくは選択される。試料を0℃から好ましくは、試験するポリマーの融解温度を超える温度に最初に加熱し、次いで、0℃に冷却し、2度目に10℃/分の加熱速度にて0℃から前記温度へ加熱する。
ポリアミド、UHMWPE、及び吸収性ポリマー、とりわけ、吸収性ポリエステル、例えば、ポリ酪酸、ポリグリコール酸(PGA)、乳酸ポリマー(PLA)及び乳酸コポリマーは、熱可塑性ポリマーとして特に好ましく、乳酸ポリマー及び乳酸コポリマー、特に、ポリ−L−ラクチド、ポリ−D,L−ラクチド、D,L−PLA及びPGAのコポリマーは、本発明によって特にそれら自体で証明されてきた。
本発明の目的のために、特に下記のポリマーは、特に適している。
1)好ましくは、0.5dl/g〜2.5dl/gの範囲内、有望には、0.8dl/g〜2.0dl/gの範囲内、特に、0.8dl/g〜1.2dl/gの範囲内のインヘレント粘度(毎回、クロロホルム中0.1%で25℃にて測定)を有し、好ましくは、60℃〜65℃の範囲のガラス転移温度を有し、さらに好ましくは、180℃〜185℃の範囲の融解温度を有し、さらに好ましくは、エステル末端である、ポリ−L−ラクチド(PLLA);
2)好ましくは、1.0dl/g〜3.0dl/gの範囲内、有望には、1.5dl/g〜2.5dl/gの範囲内、特に、1.8〜2.2dl/gの範囲内のインヘレント粘度(毎回、クロロホルム中0.1%で25℃にて測定)を有し、好ましくは、55℃〜60℃の範囲のガラス転移温度を有する、ポリ(D,L−ラクチド)、
ここで、最良の結果は、好ましくは、0.5dl/g〜2.5dl/gの範囲内、有望には、0.8dl/g〜2.0dl/gの範囲内、特に、0.8dl/g〜1.2dl/gの範囲内のインヘレント粘度(毎回、クロロホルム中0.1%で25℃にて測定)を有し、好ましくは、60℃〜65℃の範囲のガラス転移温度を有し、さらに好ましくは、180℃〜185℃の範囲の融解温度を有し、さらに好ましくは、エステル末端である、ポリ−L−ラクチドを使用して得られる。
本発明の範囲内で、前記複合粉末の生成のために使用可能な小さい粒子は、少なくとも1種のカルシウム塩を含む。特に適したカルシウム塩は、リン酸カルシウム、特に、Ca(PO、CaHPO、Ca(HPO及び/又はCa(PO(OH)、並びに炭酸カルシウム、特に、沈殿炭酸カルシウム粒子を含む。本発明の目的のために、炭酸カルシウムは、特に有利であることが判明されてきた。
カルシウム塩、好ましくは、炭酸カルシウム、特に、沈殿炭酸カルシウム粒子の形態は、さらなる制限に供されず、具体的な用途に適合させることができる。しかし好ましくは、偏三角面体、菱面体、ニードル形状、プレート形状又はボール形状(球形)の粒子を使用する。
本発明の非常に特に好ましい実施形態の範囲内で、球形の沈殿炭酸カルシウム粒子を使用する。それは、球形の沈殿炭酸カルシウム粒子が典型的には、等方性の特性プロファイルを示すからである。したがって、好都合には、このように得られた複合粉末の粒子は、好ましくは、等方性の特性プロファイルによって同等に優れている。
本発明によると、用語「炭酸カルシウム粒子」はまた、例えば、炭酸カルシウムを粉砕することによって得られる粒子のフラグメントを含む。フラグメント、特に、ボール状フラグメントの画分は、それぞれ好ましくは、沈殿炭酸カルシウムの総量に対して、好ましくは、95%未満、好ましくは、75%未満、特に好ましくは、50%未満、特に、25%未満である。
カルシウム塩、好ましくは、炭酸カルシウム、特に、沈殿炭酸カルシウム粒子のアスペクト比(サイドレシオ)は、好ましくは、5未満、好ましくは、4未満、特に好ましくは、3未満、有望には、2未満、さらにより好ましくは、1.5未満、特に好ましくは、1.0〜1.25の範囲、好ましくは、1.1未満、特に、1.05未満である。
カルシウム塩、好ましくは、炭酸カルシウム、特に、沈殿炭酸カルシウム粒子のアスペクト比(サイドレシオ)は、この文脈において、最大及び最小粒子直径の商を表す。これは、平均値(数平均)として電子顕微鏡画像を用いて好ましくは確立した。この文脈において、球形の炭酸カルシウム粒子について、好ましくは、0.1μm〜40.0μmの範囲、特に、0.1μm〜30.0μmの範囲の粒径を有する粒子のみが考慮される。菱面体カルシウム塩粒子、特に、菱面体炭酸カルシウム粒子について、好ましくは、0.1μm〜30.0μmの範囲、特に、0.1μm〜20.0μmの範囲の粒径を有する粒子のみが考慮される。他のカルシウム塩粒子、特に、炭酸カルシウム粒子について、好ましくは、0.1μm〜2.0μmの範囲の粒径を有する粒子のみが考慮される。
さらに、全ての粒子の好ましくは、少なくとも90%、有望には、少なくとも95%は、5未満、好ましくは、4未満、特に好ましくは、3未満、有望には、2未満、さらにより好ましくは、1.5未満、非常に特に好ましくは、1.0〜1.25の範囲、好ましくは、1.1未満、特に、1.05未満のアスペクト比(サイドレシオ)を有する。
さらに、球形の炭酸カルシウム粒子は、並外れて適当である。
本発明によると、カルシウム塩粒子、特に、好ましくは球形の炭酸カルシウム粒子は、圧倒的に単一の部分で好都合に提供される。さらに、完全な粒子形状、特に、完全なボール形状からのささいな逸脱は、粒子の特性が基本的に修飾されない限り受け入れられる。この方法で、粒子の表面は、時折発生する欠損又はさらなる堆積を含み得る。
本発明の特に好ましいバリアントの範囲内で、カルシウム塩粒子、好ましくは、炭酸カルシウム粒子、特に、沈殿炭酸カルシウム粒子は、好ましくは、球形及び実質的にアモルファスである。用語「アモルファス」は、この文脈において、このようなカルシウム塩修飾を指し、ここで、原子が秩序構造を少なくとも部分的に形成しないが、不規則なパターンを形成し、したがって短距離秩序のみを有するが、長距離秩序を有さない。このことから、カルシウム塩の結晶修飾、例えば、方解石、ファーテライト及びあられ石(ここで、原子は短距離秩序及び長距離秩序の両方を有する)は、区別しなければならない。
本発明のこの好ましいバリアントの範囲内で、結晶性部分の存在はカテゴリー的に除外されない。しかし、結晶性カルシウム塩、特に、結晶性炭酸カルシウムの画分が、50重量%未満、特に好ましくは、30重量%未満、非常に特に好ましくは、15重量%未満、特に、10重量%未満であることが好ましい。本発明の特に好ましいバリアントの範囲内で、結晶性カルシウム塩、特に、結晶性炭酸カルシウムの画分は、それぞれカルシウム塩の総重量に対して、8.0重量%未満、好ましくは、6.0重量%未満、適当には、4.0重量%未満、特に好ましくは、2.0重量%未満、非常に特に好ましくは、1.0重量%未満、特に、0.5重量%未満である。
アモルファス及び結晶性画分を確立するために、リートベルト精密化と組み合わせた、内部標準、好ましくは、石英を伴うX線回折は、特にそれ自体で証明されてきた。
本発明のこの好ましい実施形態の範囲内で、カルシウム塩粒子、好ましくは、好ましくはアモルファスである炭酸カルシウム粒子は、カルシウム塩粒子の表面上、特に、好ましくは球形の炭酸カルシウム粒子の表面上に好ましくは配置されている、少なくとも1種の物質、特に、少なくとも1種の表面活性物質によって有望には安定化される。「表面活性物質」は、本発明によると、境界面においてそれらの溶液からそれら自体が強力に濃縮され(水/カルシウム塩粒子、好ましくは、炭酸カルシウム粒子)、このように好ましくは、25℃にて測定した表面張力を低減させる有機化合物を好都合に表す。さらなる詳細について、技術文献、特に、Rompp−Lexikon Chemie/出版社Jurgen Falbe;Manfred Regitz.改訂、Eckard Amelingmeier;Stuttgart,New York;Thieme;Volume 2:Cm−G;第10版(1997);キーワード:「surface−active substances」を参照されたい。
好ましくは、物質、特に、表面活性物質は、100g/mol超、好ましくは、125g/mol超、特に、150g/mol超のモル質量を有し、式R−Xを満たす。
残りのRは、少なくとも1個、好ましくは、少なくとも2個、好ましくは、少なくとも4個、特に好ましくは、少なくとも6個、特に、少なくとも8個の炭素原子を含む残りを表し、好ましくは、必要に応じてさらなる残りXを含み得、必要に応じて1個若しくは複数のエーテル連結を有し得る脂肪族又は脂環式の残りを表す。
残りXは、少なくとも1個の酸素原子、並びに少なくとも1個の炭素原子、硫黄原子、リン原子及び/又は窒素原子、好ましくは、少なくとも1個のリン原子及び/又は少なくとも1個の炭素原子を含む基を表す。特に好ましいのは、下記の基である。
カルボン酸基〜COOH、
カルボン酸基〜COO
スルホン酸基〜SOH、
スルホン酸基〜SO
硫酸水素基〜OSOH、
硫酸基〜OSO
ホスホン酸基〜PO
ホスホン酸基〜PO、〜PO 2−
アミノ基〜NR、及び
アンモニウム基〜N
特に、カルボン酸基、カルボン酸基、ホスホン酸基及びホスホン酸基。
残りR、R及びRは、この文脈において、互いに独立に、水素、又は1〜5個の炭素原子を有するアルキル基を表す。残りR、R及びRの1つはまた、残りRであり得る。
上述のアニオンについての好ましい対イオンは、金属カチオン、特に、アルカリ金属カチオン、好ましくは、Na及びK、並びにアンモニウムイオンである。
上述のカチオンについての好ましい対イオンは、ヒドロキシイオン、炭酸水素イオン、炭酸イオン、硫酸水素イオン、硫酸イオン及びハロゲン化物イオン、特に、塩化物及び臭化物イオンである。
nは、好ましくは、1〜20の範囲内、好ましくは、1〜10の範囲内、特に、1〜5の範囲内の整数を表す。
本発明の目的に特に適した物質は、アルキルカルボン酸、カルボン酸アルキル、アルキルスルホン酸、スルホン酸アルキル、硫酸アルキル、好ましくは、1〜4個のエチレングリコールエーテル単位を有するアルキルエーテルスルフェート、好ましくは、2〜20個のエチレングリコールエーテル単位を有する脂肪アルコールエトキシレート、アルキルフェノールエトキシレート、場合により置換されているアルキルホスホン酸、場合により置換されているアルキルホスホネート、ソルビタン脂肪酸エステル、アルキルポリグルコシド、N−メチルグルカミド、アクリル酸のホモポリマー及びコポリマー、並びにその対応する塩の形態及びブロックコポリマーを含む。
特に有利な物質の第1の基は、場合により置換されているアルキルホスホン酸、特に、アミノトリ(メチレンホスホン酸)、1−ヒドロキシエチレン(1,1−ジホスホン酸)、エチレンジアミンテトラ(メチレンホスホン酸)、ヘキサメチレンジアミンテトラ(メチレンホスホン酸)、ジエチレントリアミンペンタ(メチレンホスホン酸)、及び特に、上述の酸の場合により置換されているアルキルホスホネートである。前記化合物は、金属イオンについての多機能性金属イオン封鎖手段、及び石阻害剤として公知である。
さらにまた、アクリル酸及びその対応する塩の形態のホモポリマー及びコポリマー、好ましくは、ホモポリマーは、それら自体で、特に、1,000g/〜10,000g/molの範囲内の重量平均分子量を有するもので特に証明されてきた。
さらに、ブロックコポリマー、好ましくは、二重親水性ブロックコポリマー、特に、ポリエチレンオキシド又はポリプロピレンオキシドの使用は、特に適当である。
好ましくは表面活性である物質の画分は基本的に、それぞれの用途のために、自由に選択し、特に調節し得る。しかし、それは、粒子のカルシウム塩含量、特に、CaCO含量に基づいて、0.1重量%〜5.0重量%の範囲内、特に、0.3重量%〜1.0重量%の範囲内であることが好ましい。
好ましくは球形である、好ましくは、アモルファスであるカルシウム塩粒子、特に、炭酸カルシウム粒子は、例えば、カルシウムカチオンを含む溶液中の炭酸ジアルキル又は炭酸アルキレンの加水分解によって、それ自体公知の方法で調製し得る。
安定化されていない球形の炭酸カルシウム粒子の調製は、例えば、国際公開第2008/122358号において詳細に記載されており、前記安定化されていない球形の炭酸カルシウム粒子の調製の特に好都合なバリアントに特に関するその開示は、参照により本明細書に明示的に組み込まれている。
炭酸ジアルキル又は炭酸アルキレンの加水分解は有用に、水酸化物の存在下で行われる。
Ca2+イオンを含有する本発明の目的のために好ましい物質は、カルシウムハロゲン化物、好ましくは、CaCl、CaBr、特に、CaCl、及び水酸化カルシウムである。本発明の第1の特に好ましい実施形態の範囲内で、CaClが使用される。本発明のさらなる特に好ましい実施形態では、Ca(OH)が使用される。
本発明の第1の特に好ましい実施形態の範囲内で、炭酸ジアルキルが使用される。特に適した炭酸ジアルキルは、3〜20個、好ましくは、3〜9個の炭素原子、特に、炭酸ジメチル、炭酸ジエチル、ジn−プロピルカーボネート、ジイソプロピルカーボネート、ジnブチルカーボネート、ジ−sec−ブチルカーボネート及びジ−tert−ブチルカーボネートを含み、炭酸ジメチルが、この文脈において並外れて好ましい。
本発明の別の特に好ましい実施形態では、炭酸アルキレンは、反応する。特に好都合な炭酸アルキレンは、3〜20個、好ましくは、3〜9個、特に好ましくは、3〜6個の炭素原子を含み、特に、3〜8個、好ましくは、4〜6個、特に、5個の原子の環を含有し、好ましくは、2個の酸素原子及び他に炭素原子を有する、それらの化合物を含む。炭酸プロピレン(4−メチル−1,3−ジオキソラン)は、この文脈において特にそれ自体で証明されてきた。
アルカリ金属水酸化物、特に、NaOH及び水酸化カルシウムは、特に適した水酸化物であることが判明されてきた。本発明の第1の特に好ましい実施形態の範囲内で、NaOHが使用される。本発明の別の特に好ましい実施形態の範囲内で、Ca(OH)が使用される。
さらに、反応混合物中のCa2+、好ましくは、塩化カルシウムと、OH、好ましくは、アルカリ金属水酸化物のモル比は、好ましくは、0.5:1超、特に好ましくは、>0.5:1〜1:1の範囲内、特に、0.6:1〜0.9:1の範囲内である。
反応混合物中のCa2+、好ましくは、塩化カルシウムと、炭酸ジアルキル及び/又は炭酸アルキレンのモル比は有望には、0.9:1.5〜1.1:1の範囲内、特に好ましくは、0.95:1〜1:0.95の範囲内である。本発明の特に好都合なバリアントの範囲内で、炭酸ジアルキル及び/又は炭酸アルキレン及びCa2+、特に、塩化カルシウムは、等モルであるように使用される。
本発明の第1の特に好ましいバリアント内で、OH源として使用されるのは、Ca(OH)ではない。反応のための成分は、下記の濃度で有望に使用される。
a)Ca2+:>10mmol/l〜50mmol/l、好ましくは、15mmol/l〜45mmol/l、特に、17mmol/l〜35mmol/l;
b)炭酸ジアルキル及び/又は炭酸アルキレン:>10mmol/l〜50mmol/l、好ましくは、15mmol/l〜45mmol/l、特に、17mmol/l〜35mmol/l;
c)OH:20mmol/l〜100mmol/l、好ましくは、20mmol/l〜50mmol/l、特に好ましくは、25mmol/l〜45mmol/l、特に、28mmol/l〜35mmol/l。
それぞれの示されている濃度は、反応混合物中の所与の成分の濃度に関する。
本発明のさらに特に好ましいバリアント内で、Ca(OH)、好ましくは、石灰水、特に、飽和石灰水が、OH源として使用される。反応のための成分は、下記の濃度で有望に使用される:
a)Ca(OH):>5mmol/l〜25mmol/l、好ましくは、7.5mmol/l〜22.5mmol/l、特に、8.5mmol/l〜15.5mmol/l;
b)炭酸ジアルキル及び/又は炭酸アルキレン:>5mmol/l〜25mmol/l、好ましくは、7.5mmol/l〜22.5mmol/l、特に、8.5mmol/l〜15.5mmol/l。
それぞれの示されている濃度は、反応混合物中の前記成分の濃度に関する。
成分の反応は好ましくは、15℃〜30℃の範囲内の温度にて行われる。
カルシウム塩粒子、特に、炭酸カルシウム粒子の具体的なサイズは、それ自体公知の様式で過飽和によって制御することができる。
カルシウム塩粒子、特に、炭酸カルシウム粒子は、上述の条件下で反応混合物から沈殿する。
好ましくはアモルファスであるカルシウム塩粒子、特に、好ましくはアモルファスである炭酸カルシウム粒子は、反応混合物への好ましくは表面活性である物質の添加によって好都合に安定化される。
物質の前記添加は、カルシウム塩粒子、特に、炭酸カルシウム粒子を形成させる反応の開始の前に行うべきではなく、すなわち、遊離体の添加の前ではなく、遊離体を混合した後、好ましくは、1分以降、好ましくは、2分以降、適当には、3分以降、特に好ましくは、4分以降、特に、5分以降である。さらに、好ましくは表面活性である物質が、沈殿の終了の直前に、及び結晶修飾への好ましくはアモルファスであるカルシウム塩、特に、アモルファス炭酸カルシウムの変換の開始のできるだけ直前に加えられるように添加の時点を選択すべきである。それは、この方法で、「安定化されている球形のアモルファスカルシウム塩粒子」の収率及び純度を最大化することができるからである。好ましくは表面活性である物質がより早く加えられる場合、通常、所望の安定化されている球形のアモルファスカルシウム塩粒子は別として、副生成物として超微細なアモルファスカルシウム塩粒子を含む二峰性生成物が得られる。好ましくは表面活性である物質が後で加えられる場合、結晶修飾への所望の「安定化されているカルシウム塩粒子」の変換が既に開始する。
この理由のために、好ましくは表面活性である物質は好ましくは、11.5と等しいか若しくはこれ未満、好ましくは、11.3と等しいか若しくはこれ未満、特に、11.0と等しいか若しくはこれ未満のpH値で加えられる。特に有望であるのは、それぞれ、反応温度、好ましくは、25℃で測定して、11.5〜10.0の範囲、好ましくは、11.3〜10.5の範囲、特に、11.0〜10.8の範囲のpH値での添加である。
このように得られた安定化されている好ましくは球形であるアモルファスカルシウム塩粒子は、それ自体公知の方法で、例えば、遠心分離によって、脱水及び乾燥させることができる。アセトンでの洗浄及び/又は真空乾燥キャビネット中での乾燥は、もはや絶対に必要ではない。
乾燥させることによって、「低い構造水含量を有するカルシウム塩粒子」、特に、「低い構造水含量を有する炭酸カルシウム粒子」は、「安定化されているカルシウム塩粒子」から得ることができる。
本発明の目的のために、得られたカルシウム塩粒子は、好ましくは、カルシウム塩粒子が所望の残留する含水率を有するように乾燥させる。このために、カルシウム塩粒子を、好ましくは最初に、150℃までの温度で事前乾燥し、それに続いて、カルシウム塩粒子を、好ましくは、150℃超〜250℃の範囲、好ましくは、170℃〜230℃の範囲、特に好ましくは、180℃〜220℃の範囲、特に、190℃〜210℃の範囲の温度にて乾燥させる。乾燥は、循環空気乾燥キャビネット中で好ましくは行われる。したがって、カルシウム塩粒子は、少なくとも3時間、特に好ましくは、少なくとも6時間、特に、少なくとも20時間、好都合に乾燥される。
本発明の別の特に好ましいバリアントの範囲内で、カルシウム塩粒子、特に、好ましくは沈殿している炭酸カルシウム粒子は、実質的に結晶性、特に、実質的に方解石である。本発明のこの好ましいバリアントの範囲内で、他の、特に、アモルファス部分の存在は、カテゴリー的に除外されない。しかし、他の非結晶性カルシウム塩修飾、特に、非結晶性炭酸カルシウム修飾の画分が、50重量%未満、特に好ましくは、30重量%未満、特に好ましくは、15重量%未満、特に、10重量%未満であることが好ましい。さらに、方解石を含まない炭酸カルシウム修飾の画分は好ましくは、50重量%未満、特に好ましくは、30重量%未満、特に好ましくは、15重量%未満、特に、10重量%未満である。
アモルファス及び結晶性画分を確立するために、リートベルト精密化と組み合わせた、内部標準、好ましくは、酸化アルミニウムを伴うX線回折は、特にそれ自体で証明されてきた。
小さい粒子の平均直径は、0.01μm〜1.0mmの範囲内、好ましくは、0.05μm〜50.0μmの範囲内、特に、2.5μm〜30.0μmの範囲内である。
本発明の特に好ましい実施形態の範囲内で、小さい粒子の平均直径は、3.0μm超、好ましくは、4.0μm超、好都合には、5.0μm超、好都合には、6.0μm超、好ましくは、7.0μm超、特に好ましくは、8.0μm超、さらにより好ましくは、9.0μm超、特に好ましくは、10.0μm超、さらにより好ましくは、11.0μm超、とりわけ、12.0μm超、特に、13.0μm超である。
偏三角面体状のカルシウム塩粒子、特に、偏三角面体状の炭酸カルシウム粒子を含む小さい粒子について、小さい粒子の平均直径は、有望には、0.05μm〜5.0μmの範囲内、好ましくは、0.05μm〜2.0μmの範囲内、好ましくは、1.75μm未満、特に好ましくは、1.5μm未満、特に、1.2μm未満である。さらに、平均粒子直径は、この場合、有望には、0.1μm超、好ましくは、0.2μm超、特に、0.3μm超である。
さらにまた、有望には、1.0μm〜5.0μmの範囲内、好ましくは、4.5μm未満、特に好ましくは、4.0μm未満、特に、3.5μm未満の小さい粒子の平均直径を有する偏三角面体状のカルシウム塩粒子、特に、偏三角面体状の炭酸カルシウム粒子を含む小さい粒子は、特にそれら自体で証明されてきた。さらに、平均粒子直径は、この場合、有望には、1.5μm超、好ましくは、2.0μm超、特に、3.0μm超である。
菱面体カルシウム塩粒子、特に、菱面体炭酸カルシウム粒子を含む小さい粒子について、小さい粒子の平均直径は有望には、0.05μm〜30.0μmの範囲内、好ましくは、0.05μm〜2.0μmの範囲内、好ましくは、1.75μm未満、特に好ましくは、1.5μm未満、特に、1.2μm未満である。さらに、平均粒子直径は、この場合、有望には、0.1μm超、好ましくは、0.2μm超、特に、0.3μm超である。
さらにまた、有望には、1.0μm〜30.0μmの範囲内、好ましくは、1.0μm〜20.0μmの範囲内、好ましくは、18.0μm未満、特に好ましくは、16.0μm未満、特に、14.0μm未満の平均直径を有する菱面体カルシウム塩粒子、特に、菱面体炭酸カルシウム粒子を含む小さい粒子は、特にそれら自体で証明されてきた。さらに、この場合、平均粒子直径は、有望には、2.5μm超、好ましくは、4.0μm超、特に、6.0μm超である。
ニードル形状のカルシウム塩粒子、特に、ニードル形状の炭酸カルシウム粒子を含む小さい粒子について、小さい粒子の平均直径は、有望には、0.05μm〜2.0μmの範囲内の、好ましくは、1.5μm未満、特に好ましくは、1.0μm未満、特に、0.75μm未満である。さらに、平均粒子直径は、この場合、有望には、0.1μm超、好ましくは、0.2μm超、特に、0.3μm超である。
ニードル形状のカルシウム塩粒子、特に、ニードル形状の炭酸カルシウム粒子を含む小さい粒子について、粒子のアスペクト比は、好ましくは、2超、好ましくは、5超、特に好ましくは、10超、特に、20超である。さらに、ニードルの長さは好ましくは、0.1μm〜100.0μmの範囲内、好ましくは、0.3μm〜85.0μmの範囲内、特に、0.5μm〜70.0μmの範囲内である。
プレート形状のカルシウム塩粒子、特に、プレート形状の炭酸カルシウム粒子を含む小さい粒子について、小さい粒子の平均直径は、有望には、0.05μm〜2.0μmの範囲内、好ましくは、1.75μm未満、特に好ましくは、1.5μm未満、特に、1.2μm未満である。さらに、平均粒子直径は、この場合、有望には、0.1μm超、好ましくは、0.2μm超、特に、0.3μm超である。
球顆状(球形)炭酸カルシウム粒子を含む小さい粒子について、小さい粒子の平均直径は好都合には、2.5μm超、有望には、3.0μm超、好ましくは、4.0μm超、特に好ましくは、5.0μm超、特に、6.0μm超である。さらに、平均粒子直径は、好都合には、30.0μm未満、有望には、20.0μm未満、好ましくは、18.0μm未満、特に好ましくは、16.0μm未満、特に、14.0μm未満である。
小さい粒子の上述の平均粒径は、本発明の範囲内で、走査型電子顕微鏡像(SEM像)の評価によって好都合に確立され、ここで、好ましくは、0.01μmの最小サイズを有する粒子のみが考慮され、数平均は、好ましくは、少なくとも20個、特に好ましくは、少なくとも40個の粒子について形成される。さらにまた、沈殿分析方法は、主に、ニードル形状のカルシウム塩粒子、特に、ニードル形状の炭酸カルシウム粒子を含む小さい粒子について特にそれら自体で証明されてきたが、ここでこの文脈において、Sedigraph5100(Micromeritics GmbH)の使用は、特に有益である。
非球形のカルシウム塩粒子、特に、非球形の炭酸カルシウム粒子を含む小さい粒子の場合、好ましくは、ボールに相当する粒径が着目される。
カルシウム塩粒子、特に、炭酸カルシウム粒子を含む小さい粒子のサイズ分布は、比較的狭く、好ましくは、全ての小さい粒子の少なくとも90.0重量%は、平均粒子直径−50%の範囲内、好ましくは、平均粒子直径−40%の範囲内、特に、平均粒子直径−30%の範囲内〜平均粒子直径+70%、好ましくは、平均粒子直径+60%、特に、平均粒子直径+50%の粒子直径を有するようなものである。したがって、サイズ分布は、好ましくは、走査型トンネル顕微鏡観察によって確立される。
現在、最小粒子直径及び最大粒子直径の商として定義される小さい粒子の形状因子は、好都合には、全ての粒子の少なくとも90%、有望には、少なくとも95%について、好都合には、0.90超、特に好ましくは、0.95超である。この文脈において、球形の炭酸カルシウム粒子を含む小さい粒子について、好ましくは、0.1μm〜30.0μmの範囲内の粒径を有する粒子のみが考慮される。菱面体カルシウム塩粒子、特に、菱面体炭酸カルシウム粒子を含む小さい粒子について、好ましくは、0.1μm〜20.0μmの範囲内の粒径を有する粒子のみが考慮される。他のカルシウム塩粒子、特に、他の炭酸カルシウム粒子を含む小さい粒子について、好ましくは、0.1μm〜2.0μmの範囲内の粒径を有する粒子のみが考慮される。
カルシウム塩粒子、特に、炭酸カルシウム粒子は有望には、比較的低い含水率によってさらに優れている。それらは、それらの総重量に基づいて、5.0重量%以下、好ましくは、2.5重量%以下、好ましくは、1.0重量%以下、特に好ましくは、0.5重量%以下、さらにより好ましくは、0.4重量%未満、好都合には、0.3重量%未満、有望には、0.2重量%未満、特に、>0.1重量%〜<0.2重量%の範囲内の含水率(200℃での残留する水分)を好都合に有する。
本発明内で、カルシウム塩粒子、特に、炭酸カルシウム粒子の含水率は、好ましくは、熱重量測定を用いて、或いは急速赤外線ドライヤー、例えば、SartoriusによるMA35若しくはMA45、又はMettlerによるハロゲン水分分析器HB43を用いて確立し、ここで、測定は好ましくは、窒素下(好ましくは、20ml/分の窒素流量)で、好都合には、40℃又はそれ未満〜250℃又はそれ超の温度範囲で行われる。さらに、測定は、10℃/分の加熱速度で好ましくは行われる。
カルシウム塩粒子、特に、炭酸カルシウム粒子の比表面積は好ましくは、0.1m/g〜100m/gの範囲内、特に好ましくは、0.1m/g〜20.0m/gの範囲内、特に、4.0m/g〜12.0m/gの範囲内である。菱面体カルシウム塩粒子、特に、菱面体炭酸カルシウム粒子について、本発明の特に好ましいバリアントの範囲内の比表面積は、1.0m/g未満、好ましくは、0.75m/g未満、特に、0.5m/g未満であり、ここで、菱面体カルシウム塩粒子、特に、菱面体炭酸カルシウム粒子の平均直径は、有望には、2.5μm超、好ましくは、4.0μm超、特に、6.0μm超である。
球形の炭酸カルシウム粒子について、本発明の特に好ましいバリアントの範囲内の比表面積は、3.0m/g未満、好ましくは、2.0m/g未満、特に、1.5m/g未満である。さらに、比表面積は、この場合有望には、0.25m/g超、好ましくは、0.5m/g超、特に、0.75m/g超である。
この文脈において特に好ましいのは、カルシウム塩粒子、特に、炭酸カルシウム粒子であり、その比表面積は、乾燥の間、相対的に一定であり続け、それぞれ初期値に対して、好ましくは、200%以下、好ましくは、150%以下、特に、100%以下で変動する。
カルシウム塩粒子、特に、炭酸カルシウム粒子の塩基性度は、比較的低い。EN ISO787−9によって測定するそのpH値は、好ましくは、11.5未満、好ましくは、11.0未満、特に、10.5未満である。
好ましくは球形の炭酸カルシウム粒子は、水性水酸化カルシウム(Ca(OH))懸濁液を炭化することによって調製し得る。このために、好都合には、CO又はCO含有ガス混合物を、水酸化カルシウム懸濁液中に供給する。
a.水性水酸化カルシウム懸濁液を提供するステップ、
b.ステップa.の懸濁液中に、二酸化炭素、又は二酸化炭素を含有するガス混合物を導入するステップ、及び
c.形成される炭酸カルシウム粒子を分離するステップ
である手順は、特にそれ自体で証明されてきており、ここで、さらなる0.3重量%〜0.7重量%、好ましくは、0.4重量%〜0.6重量%、特に、0.45重量%〜0.55重量%の少なくとも1種のアミノトリアルキレンホスホン酸を加える。
水酸化カルシウム懸濁液の濃度は、特定の制限に供されない。しかし、1gのCaO/l〜100gのCaO/lの範囲内、好ましくは、10gのCaO/l〜90gのCaO/lの範囲内、特に、50gのCaO/l〜80gのCaO/lの範囲内の濃度が、特に有望である。
アミノトリアルキレンホスホン酸として、好ましくは、アミノトリメチレンホスホン酸、アミノトリエチレンホスホン酸、アミノトリプロピレンホスホン酸及び/又はアミノトリブチレンホスホン酸、特に、アミノトリメチレンホスホン酸を加える。
反応の変換は、導入するCOの量によって制御することができる。しかし、二酸化炭素又は二酸化炭素含有ガス混合物の導入は、好ましくは、反応混合物が9未満、好ましくは、8未満、特に、7.5未満のpH値を有するまで行われる。
さらに、二酸化炭素又は二酸化炭素含有ガス混合物は、0.02lのCO/(hg Ca(OH))〜2.0lのCO/(hg Ca(OH))の範囲内、好ましくは、0.04lのCO/(hg Ca(OH))〜1.0lのCO/(hg Ca(OH))の範囲内、特に好ましくは、0.08lのCO/(hg Ca(OH))〜0.4lのCO/(hg Ca(OH))の範囲内、特に、0.12lのCO/(hg Ca(OH))〜0.2lのCO/(hg Ca(OH))の範囲内の気体流量で、水酸化カルシウム懸濁液中に好都合に導入される。
ちなみに、二酸化炭素又は二酸化炭素含有ガス混合物による水酸化カルシウム懸濁液の変換は、好ましくは、25℃未満、好ましくは、20℃未満、特に、15℃未満の温度にて行われる。他方、反応温度は好ましくは、0℃超、好ましくは、5℃超、特に、7℃超である。
少なくとも1種のアミノトリアルキレンホスホン酸は、反応の過程で、好ましくは、反応混合物のコンダクタンスの突然の低下の後で、好都合には加えられる。好都合には、少なくとも1種のアミノトリアルキレンホスホン酸を、反応混合物の伝導性が0.5mS/cm/分超だけ減少するや否や加える。反応混合物の伝導性の減少は好ましくは、30秒以内で少なくとも0.25mS/cm、特に、60秒以内で少なくとも0.5mS/cmに達する。本発明の特に好ましい実施形態の範囲内で、少なくとも1種のアミノトリアルキレンホスホン酸は、塩基性炭酸カルシウム(BCC;2CaCO Ca(OH) nHO)の沈殿の終わりに加える。
炭酸カルシウム粒子は、上述の条件下で反応混合物から沈殿し、それ自体公知の方法で分離及び乾燥させることができる。
本発明の好ましい実施形態の範囲内で、インプラント中で使用される本発明による複合粉末は、炭酸カルシウム及びさらなるカルシウム塩、特に、リン酸カルシウム、特に、Ca(PO、CaHPO、Ca(HPO及び/又はCa(PO(OH)を含む混合物を含有する。炭酸カルシウムとリン酸カルシウムの重量比は好ましくは、99:1〜1:99の範囲、特に、50:50〜99:1の範囲である。
好ましい一実施形態の範囲内で、小さい粒子は、阻害性炭酸カルシウム粒子を含む。この文脈において、「阻害性炭酸カルシウム粒子」は、添加物を有さない同じポリマーと比較して、ポリマー中の添加物として、ポリマーの酸触媒による分解を減速し、最良で、完全に抑制する炭酸カルシウム粒子を表す。
好都合には、小さい粒子は、それぞれその総重量に対して、少なくとも0.1重量%の、弱酸のアルカリ金属塩又はカルシウム塩である少なくとも1種のカルシウム錯化剤及び/又は少なくとも1種の共役塩基の混合物を、少なくとも0.1重量%の少なくとも1種の弱酸と一緒に含有する組成物で、炭酸カルシウム粒子をコーティングするプロセスによって得られる。
カルシウム錯化剤及び共役塩基のアニオンは、この実施形態の範囲内で等しくあり得るが、これは絶対的に必要ではない。
リン酸ナトリウム、すなわち、リン酸のナトリウム塩、特に、オルトリン酸、メタリン酸及びポリリン酸のナトリウム塩は、カルシウム錯化剤として特に有利であることが判明されてきた。好ましいリン酸ナトリウムは、オルトリン酸ナトリウム、例えば、第一級リン酸二水素ナトリウムNaHPO、第二級リン酸二水素ナトリウムNaHPO及び第三級リン酸三ナトリウムNaPO;イソポリリン酸ナトリウム、例えば、二リン酸四ナトリウム(ピロリン酸ナトリウム)Na、三リン酸五ナトリウム(トリポリリン酸ナトリウム)Na10;並びにより高分子のリン酸ナトリウム、例えば、メタリン酸ナトリウム及びポリリン酸ナトリウム、例えば、融合又は高温リン酸塩、グレアム塩(近似の組成物Na、時折また、ヘキサメタリン酸ナトリウムと称される)、クロール塩及びマドレル塩を含む。特に好ましくは、ヘキサメタリン酸ナトリウムが、本発明によって使用される。この場合、ホスフェートは、骨の構造をさらに促進するため、上述のホスフェートの使用は、インプラントのための複合粉末において特に有利である。
さらなる適したカルシウム錯化剤は、共同多座キレート形成配位子、特に、エチレンジアミノ四酢酸(EDTA)、トリエチレンテトラミン、ジエチレントリアミン、o−フェナントロリン、シュウ酸及びこれらの混合物を含む。
本発明の目的に特に適した弱酸は、25℃にて測定して、1.0超、好ましくは、1.5超、特に、2.0超のpKa値を有する。同時に、25℃にて測定した適した弱酸のpKa値は、好ましくは、20.0未満、好ましくは、10.0未満、特に好ましくは、5.0未満、好都合には、4.0未満、特に、3.0未満である。本発明によって並外れて適している弱酸は、リン酸、メタリン酸、ヘキサメタリン酸、クエン酸、ホウ酸、亜硫酸、酢酸及びこれらの混合物を含む。リン酸は、特に好ましくは、弱酸として使用される。
本発明によって好ましい共役塩基は、特に、上述の弱酸のナトリウム塩又はカルシウム塩を含み、ヘキサメタリン酸ナトリウムが特に好ましい。
阻害性炭酸カルシウム粒子は、弱酸のアルカリ金属塩又はカルシウム塩である少なくとも1種のカルシウム錯化剤及び/又は少なくとも1種の共役塩基を、少なくとも1種の弱酸と一緒に含む組成物で、炭酸カルシウム粒子をコーティングすることによって、それ自体公知の方法で調製することができる。
好都合には、その総重量に基づいて、1.0重量%〜80.0重量%の範囲内、好ましくは、5.0重量%〜50.0重量%の範囲内、特に、10.0重量%〜25.0重量%の範囲内の炭酸カルシウム粒子の含量を有望には有する、これからコーティングされる炭酸カルシウム粒子の水性懸濁液を提供する。
炭酸カルシウム粒子のコーティングは、純粋な形態又は水溶液での前記物質を加えることによって有望に行われ、ここで、前記成分の水溶液は、炭酸カルシウム粒子のできるだけ均一なコーティングを得るために、本発明によって特に有利であることが判明されてきた。
さらに、弱酸のアルカリ金属塩又はカルシウム塩であるカルシウム錯化剤及び/又は共役塩基を、弱酸の前に加えることは本発明の範囲内で特に有望である。
カルシウム錯化剤又は共役塩基は好ましくは、それぞれコーティングされる100重量部の炭酸カルシウム粒子に対して、0.1重量部〜25.0重量部の範囲、好ましくは、0.5重量部〜10.0重量部の範囲、特に、1.0重量部〜5.0重量部の範囲の量で使用される。カルシウム錯化剤又は共役塩基の量は、共役塩基のカルシウム錯化剤による炭酸カルシウム粒子の表面の完全なコーティングが得られるように好都合に選択される。
弱酸は好ましくは、それぞれコーティングされる100重量部の炭酸カルシウム粒子に対して、0.1重量部〜30.0重量部の範囲、好ましくは、0.5重量部〜15.0重量部の範囲、特に好ましくは、1.0重量部〜10.0重量部の範囲、特に、4.0重量部〜8.0重量部の範囲の量で使用される。
この方法で得ることができる阻害性炭酸カルシウム粒子は、中程度の酸環境において安定的であり、ここで、この能力は、炭酸カルシウム粒子の表面上にある吸収又は変換されたカルシウム錯化剤又は共役塩基、及び溶液中の弱酸による緩衝作用によるものであり、ここで、カルシウム錯化剤及び/又は共役塩基を炭酸カルシウム粒子の表面に付着させることは、本発明の教示がこの理論に束縛されることを意図することなく、炭酸カルシウム粒子の表面の溶解性を低減させ、このように、炭酸カルシウム粒子を安定化させる。
前記複合粉末は好ましくは、大きい粒子が小さい粒子と合わさっている方法によって得ることができ、ここで、
大きい粒子は、10μm〜10mmの範囲、有望には、20μm〜10mmの範囲、特に好ましくは、30μm〜2.0mmの範囲、特に、60.0μm〜500.0μmの範囲の平均粒子を有し、
小さい粒子の平均粒子直径は好ましくは、大きい粒子の平均粒子直径の1/5以下、好ましくは、1/10以下、特に好ましくは、1/20以下、特に、1/1000以下である。
小さい粒子は好ましくは、大きい粒子の表面上に配置されており、及び/又は大きい粒子内に非均一に広がっている。
しかし、小さい粒子が大きい粒子の表面上に配置されており、好ましくは、後者を完全にカバーしないときに、特に、吸収性ポリマー及びUHMWPEについて、優れた結果が達成される。
大きい粒子内の小さい粒子又はそのフラグメントの「非均一な」分布は、この場合、大きい粒子内の小さい粒子又はそのフラグメントの非均一な(均質な)分布を意味する。複合粉末の粒子内で、少なくとも2個、好ましくは、少なくとも3個、好ましくは、少なくとも4個、特に、少なくとも5個の小さい粒子又はそのフラグメントを含む少なくとも第1の領域、及び複合粉末の粒子内で、第1の領域と同じ容量及び同じ形状をとるが、異なる数の小さい粒子を含む少なくとも別の領域が存在することが好ましい。
本発明の好ましい実施形態の範囲内で、粒子内部内の、ポリマー、特に、ポリアミドと、カルシウム塩、好ましくは、炭酸カルシウム、特に、沈殿炭酸カルシウムの重量比は、粒子の外側領域における、ポリマー、特に、ポリアミドと、カルシウム塩、好ましくは、炭酸カルシウム、特に、沈殿炭酸カルシウムの重量比より高い。好都合には、粒子内部内の、ポリマー、特に、ポリアミドと、カルシウム塩、好ましくは、炭酸カルシウム、特に、沈殿炭酸カルシウムの重量比は、50:50超、好ましくは、60:40超、有望には、70:30超、特に好ましくは、80:20超、さらにより好ましくは、90:10超、特に好ましくは、95:5超、特に、99:1超である。
さらに、粒子の外側領域、好ましくは、粒子の好ましい外側領域における、カルシウム塩、好ましくは、炭酸カルシウム、特に、沈殿炭酸カルシウムと、ポリマー、特に、ポリアミドの重量比は、50:50超、好ましくは、60:40超、有望には、70:30超、特に好ましくは、80:20超、さらにより好ましくは、90:10超、特に好ましくは、95:5超、特に、99:1超である。
本発明の別の好ましい実施形態の範囲内で、小さい粒子は、大きい粒子の表面上に配置されており、好ましくは、大きい粒子を完全にカバーしない。好都合には、大きい粒子の表面の少なくとも0.1%、好ましくは、少なくとも5.0%、特に、50.0%は、カルシウム塩粒子でコーティングされておらず、特に、好ましくは球形の炭酸カルシウム粒子でコーティングされていない。この効果は好ましくは、好ましくは形成され、流体物質、特に、大きい粒子のポリマーの融解のための適当なマイクロチャネルの形成をもたらす、個々のカルシウム塩粒子、特に、個々の炭酸カルシウム粒子の間のギャップによって強化される。前記構造は、レーザー焼結方法における複合粉末の用途に対して特に有益である。それは、この方法で、複合粉末中に含有されるポリマー、好ましくは、熱可塑性ポリマー、特に好ましくは、吸収性ポリマー、特に、乳酸ポリマーの均質及び急速な融解が確実となるからである。
前記複合粉末は、特定の粒径分布によって特徴付けられる。一方では、複合粉末の粒子は好ましくは、10μm〜200μm未満、好ましくは、20μm〜200μm未満、特に好ましくは、20μm〜150μm未満、有望には、20μm〜100μm未満、特に、35μm〜70μm未満の範囲の平均粒径d50を有する。
さらに、複合粉末の微細画分は好ましくは、50.0容量%未満、好ましくは、45.0容量%未満、特に好ましくは、40.0容量%未満、さらにより好ましくは、20.0容量%未満、有望には、15.0容量%未満、好都合には、10.0容量%未満、特に、5.0容量%未満である。微細画分は本発明によれば、累積分布曲線における総量に対して、二峰性又は多峰性粒度分布において最も小さい粒子集団の画分を表す。単峰性(単分散)粒度分布において、微細画分は、本発明によって0.0容量%として定義される。この文脈において、結合していない出発材料、特に、本発明による小さい粒子、並びに本発明による大きい及び/又は小さい粒子のフラグメントを含めた生成物中に存在する全ての粒子が考慮される。
40μm超〜200μm未満の範囲の平均粒径d50を有する複合粉末について、微細画分は好ましくは、20μm未満の粒径を有する生成物内の粒子の画分が、好ましくは、50.0容量%未満、好ましくは、45.0容量%未満、特に好ましくは、40.0容量%未満、さらにより好ましくは、20.0容量%未満、有望には、15.0容量%未満、好都合には、10.0容量%未満、特に、5.0容量%未満であるようなものであり、ここで、「粒子」は、この文脈において、粒子が前記粒径を示す場合、特に、本発明による複合粉末の粒子、本発明による小さい粒子、並びに本発明による大きい及び/又は小さい粒子のフラグメントを含む。
10μm〜40μmの範囲の平均粒径d50を有する複合粉末について、微細画分は好ましくは、5μm未満の粒径を有する生成物内の粒子の画分が、好ましくは、50.0容量%未満、好ましくは、45.0容量%未満、特に好ましくは、40.0容量%未満、さらにより好ましくは、20.0容量%未満、有望には、15.0容量%未満、好都合には、10.0容量%未満、特に、5.0容量%未満であるものであり、ここで、「粒子」は、この文脈において、粒子が前記粒径を示す場合、特に、本発明による複合粉末の粒子、本発明による小さい粒子、並びに本発明による大きい及び/又は小さい粒子のフラグメントを含む。
さらに、微細画分の密度は好ましくは、2.6g/cm未満、好ましくは、2.5g/cm未満、特に好ましくは、2.4g/cm未満、特に、1.2g/cm超〜2.4g/cm未満の範囲であり、前記値は好ましくは、ふるい分け及びデンシトメトリーを用いて、分離画分において微細画分を分離することによって決定される。
好ましくは、複合粉末の粒子は、350μm未満、好ましくは、300μm未満、好ましくは、250μm未満、特に好ましくは、200μm未満、特に、150μm未満の粒径d90を有する。さらに、粒径d90は好ましくは、50μm超、好ましくは、75μm超、特に、100μm超である。
適当には、d20/d50比は、100%未満、好ましくは、75%未満、好ましくは、65%未満、特に好ましくは、60%未満、特に、55%未満である。さらに、d20/d50比は適当には、10%超、好ましくは、20%超、好ましくは、30%超、特に好ましくは、40%超、特に、50%超である。
上述の可変部分d20、d50及びd90は、本発明の範囲内で下記のように定義される。
20は、粒子の20%が所与の値未満の粒径を有し、粒子の80%が所与の値以上の粒径を有する、粒径分布の粒径を表す。
50は、粒径分布の平均粒径を表す。粒子の50%は、所与の値未満の粒径を有し、粒子の50%は、所与の値以上の粒径を有する。
90は、粒子の90%が所与の値未満の粒径を有し、粒子の10%が所与の値以上の粒径を有する、粒径分布の粒径を表す。
本発明による粒径分布は、複合粉末をサイズ分けすることによって、すなわち、分散固体混合物を画分へと分離することによって、それ自体公知の方法で得ることができる。サイズ分けが粒径又は粒子密度によって行われることが好ましい。特に有利であるのは、乾燥ふるい分け、湿式ふるい分け及び空気ジェットふるい分け、特に、空気ジェットふるい分け、並びに流動サイズ分け、特に、空気分離によるものである。
本発明の特に好ましい実施形態内で、複合粉末は、第1のステップにおいてサイズ分けされ、好ましくは、800μm超、好ましくは、500μm超、特に、250μm超の粗い画分を除去する。この文脈において、好ましくは、250μm〜800μmの範囲、好ましくは、250μm〜500μmの範囲、特に、250mmのサイズ、すなわち、孔のサイズを有する粗いふるいによる乾燥ふるい分けは、試験に特に合格した。
さらなるステップにおいて、複合粉末は好ましくは、サイズ分けされ、好ましくは、<20μmの微細画分を除去する。この文脈において、空気ジェットふるい分け及び空気分離は、特に適当であることが判明されてきた。
複合粉末の粒子、大きい粒子及び小さい粒子の平均直径、粒径d20、d50、d90、並びに上述の長さは、本発明によれば、適当には必要に応じて、顕微鏡画像によって、電子顕微鏡画像によって確立される。大きい粒子及び小さい粒子及び複合粉末の粒子の平均直径を確立するために、並びに粒径d20、d50、d90のために、また沈殿分析が、特に有益であり、Sedigraph5100(Micromeritics GmbH)の使用は、この場合、特に有用である。複合粉末の粒子について、またレーザー回折による粒径分析は、特にそれら自体で証明されてきており、この文脈において、Sympatec GmbHによるレーザー回折センサーHELOS/Fの使用は、特に有益である。後者は好ましくは、RODOS乾燥分散システムを含む。
ちなみに、これらの指示、及び本記載において示す全ての他の指示は、他に示さない限り、23℃の温度を指す。
本発明による複合粉末は、比較的コンパクトである。好ましくは、0.5g/cm未満、特に、0.25g/cm未満の密度を有する複合粉末の粒子の内部の部分のシェアは、それぞれ複合粉末の総容量に対して、10.0%未満、好ましくは、5.0%未満、特に、1.0%未満である。
複合粉末の総重量に対して、カルシウム塩粒子、好ましくは、炭酸カルシウム粒子、好ましくは、沈殿炭酸カルシウム粒子、特に、球形の炭酸カルシウム粒子の重量パーセントは、好ましくは、少なくとも0.1重量%、好ましくは、少なくとも1.0重量%、特に好ましくは、少なくとも5.0重量%に達し、好都合には、5.0重量%〜80.0重量%の範囲内、特に好ましくは、10.0重量%〜60.0重量%の範囲内、有望には、20.0重量%〜50.0重量%の範囲内である。カルシウム塩粒子、特に、好ましくは球形のカルシウム粒子の総量に対して、15.0重量%超の20μm未満のサイズを有する粒子及び/又は250μm超のサイズを有する粒子を含有する、カルシウム塩粒子、特に、好ましくは球形のカルシウム粒子について、35.0重量%〜45.0重量%の範囲内のカルシウム塩粒子、特に、好ましくは球形のカルシウム粒子の総量は、並外れてそれ自体で証明されてきた。カルシウム塩粒子、特に、好ましくは球形のカルシウム粒子の総量に対して、15.0重量%以下の20μm未満のサイズを有する粒子及び/又は250μm超のサイズを有する粒子を含有する、カルシウム塩粒子、特に、好ましくは球形の炭酸カルシウム粒子について、20.0重量%〜30.0重量%の範囲内のカルシウム塩粒子、特に、好ましくは球形の炭酸カルシウム粒子の総量は、並外れてそれ自体で証明されてきた。
ポリマー、好ましくは、熱可塑性ポリマーの重量パーセントは、組成物の総重量に対して、好ましくは、少なくとも0.1重量%、好ましくは、少なくとも1.0重量%、特に好ましくは、少なくとも5.0重量%、好都合には、20.0重量%〜95重量%、好ましくは、40.0重量%〜90.0重量%、有望には、50.0重量%〜80.0重量%の範囲に達する。
カルシウム塩粒子、特に、好ましくは球形の炭酸カルシウム粒子の総量に対して、20.0重量%超の20μm未満のサイズを有する粒子及び/又は250μm超のサイズを有する粒子を含有する、カルシウム塩粒子、特に、好ましくは球形の炭酸カルシウム粒子を含有する複合粉末について、55.0重量%〜65.0重量%の範囲のポリマーの総量は、並外れてそれ自体で証明されてきた。カルシウム塩粒子、特に、好ましくは球形の炭酸カルシウム粒子の総量に対して、20.0重量%以下の20μm未満のサイズを有する粒子及び/又は250μm超のサイズを有する粒子を含有する、カルシウム塩粒子、特に、好ましくは球形の炭酸カルシウム粒子を含有する複合粉末について、70.0重量%〜80.0重量%の範囲のポリマーの総量は、特にそれ自体で証明されてきた。
複合粉末は、とりわけ、第2の材料への第1の材料の優れた結合によって優れている。第2の材料への第1の材料の密接な結合は好ましくは、好ましくは、Organikum,第17版,VEB Deutscher Verlag der Wissenschaften,Berlin,1988,Section 2.5.2.1「Ausschutteln von Losungen bzw.Suspensionen(Shaking of solutions and suspensions)」,pp.56〜57に記載されている手順によって、複合粉末の機械的負荷によって、特に、複合粉末をポリマー及びカルシウム塩粒子、特に、好ましくは球形の炭酸カルシウム粒子のための非溶媒と共に25℃にて振盪することによって確認することができる。振盪時間は好ましくは、少なくとも1分、好ましくは、少なくとも5分、特に、10分であり、好ましくは、複合粉末の粒子の形態、サイズ及び/又は組成における実質的な変化をもたらさない。振盪試験によると、複合粉末の粒子の、特に好ましくは、少なくとも60重量%、好ましくは、少なくとも70重量%、好ましくは、少なくとも80重量%、特に好ましくは、少なくとも90重量%、有望には、少なくとも95重量%、特に、少なくとも99重量%は、それらの組成、それらのサイズ、及び好ましくは、それらの形態に関して変化しない。この文脈において特に適した非溶媒は、特に、ポリアミドを含有する複合粉末について、水である。
さらに、本発明によって使用される複合粉末の粒子は通常、比較的等方性の微粒子状形態を示し、これは、SLM方法における複合粉末の用途に特に有益である。複合粉末の粒子の通常殆ど球形の微粒子状形態は、一般に、悪影響、例えば、反り若しくは縮みを回避するか、又は少なくとも低減させることをもたらす。結果的に、通常また、複合粉末の非常に有利な融解及び凝固挙動を観察することができる。
これと対照的に、例えば、極低温粉砕によって得られた通常の粉末粒子は、鋭い先端及び角を伴う不規則な(アモルファス)微粒子状形態を有する。しかし、前記粉末は、SLM方法についての、それらの有害な微粒子状形態によって、さらに、それらの比較的広範な粒径分布によって、及び<20μmのそれらの比較的高い微細画分の粒子によって、有利ではない。
カルシウム塩粒子、とりわけ、炭酸カルシウム粒子、特に、沈殿炭酸カルシウム粒子は、ポリマー、特に、熱可塑性ポリマーの特性に特に影響を与え、制御することを助ける。この方法で、カルシウム塩粒子、とりわけ、炭酸カルシウム粒子、特に、沈殿炭酸カルシウム粒子は、ポリマー、特に、熱可塑性ポリマーの適正な緩衝化及びpH安定化を可能とする。さらに、ポリマー、特に、熱可塑性ポリマーの生体適合性は、カルシウム塩粒子、とりわけ、炭酸カルシウム粒子、特に、沈殿炭酸カルシウム粒子によって有意に改善される。さらに、阻害性炭酸カルシウム粒子が使用されるとき、ポリマー、特に、熱可塑性ポリマーの熱分解の有意な抑制が観察される。
前記複合粉末は、例えば、単一ステップ方法によって、特に、沈殿又はコーティングすることによって、好ましくは、粉砕した材料でコーティングすることによって、それ自体公知の方法で調製し得る。さらに、ポリマー粒子が好ましくは、懸濁した形態で本発明による小さい粒子をさらに含有するポリマー溶液から沈殿させる手順でさえ、特に適している。
しかし、ポリマー粒子及びカルシウム塩粒子、特に、好ましくは球形の炭酸カルシウム粒子が、機械力の作用によって、互いに接触し、互いに結合する手順は、特にそれ自体で証明されてきた。適当には、これは、適切なミキサーにおいて、又はミル、特に、インパクトミル、ピンミル若しくはウルトラローターミルにおいて行われる。ローター速度は好ましくは、1m/s超、好ましくは、10m/s超、特に好ましくは、25m/s超、特に、50m/s〜100m/sの範囲内である。
複合粉末が基本的に調製される温度は、自由に選択することができる。しかし、特に有利であるのは、−200℃超、好ましくは、−100℃超、好ましくは、−50℃超、特に好ましくは、−20℃超、特に、0℃超の温度である。他方、温度は、有利には、120℃未満、好ましくは、100℃未満、好ましくは、70℃未満、特に好ましくは、50℃未満、特に、40℃未満である。0℃超〜50℃未満の範囲、特に、5℃超〜40℃未満の範囲の温度は、並外れてそれら自体で証明されてきた。
本発明の特に好ましい実施形態の範囲内で、本発明による複合粉末の調製の間に、ミキサー又はミル、特に、インパクトミル、ピンミル若しくはウルトラローターミルは冷却され、放出されたエネルギーを消失させる。冷却が、25℃未満、好ましくは、25℃未満〜−60℃の範囲内、特に好ましくは、20℃未満〜−40℃の範囲内、適当には、20℃未満〜−20℃の範囲内、特に、15℃未満〜0℃の範囲内の温度を有する冷却剤によって実現されることが好ましい。さらに、混合又は粉砕操作、好ましくは、粉砕操作の終わりに、混合又は粉砕チャンバー、特に、粉砕チャンバーにおける温度が、120℃未満、好ましくは、100℃未満、好ましくは、70℃未満、特に好ましくは、50℃未満、特に、40℃未満であるように、冷却を好ましくは調節する。
本発明の特に好ましい実施形態によると、この手順は、特に、ポリアミドについて、カルシウム塩粒子、特に、好ましくは球形の炭酸カルシウム粒子が、ポリマー粒子の内部を浸透し、好ましくは、それらが外側から目に見えないようにポリマーによって完全にカバーされるという事実をもたらす。このような粒子は、加工し、カルシウム塩粒子を伴わないポリマー、特に、好ましくは球形の炭酸カルシウム粒子を伴わないポリマーのように使用し得る。しかし、このような粒子は、前記複合粉末の改善された特性を示す。
複合粉末は、特開昭62083029号公報に記載されている手順によって調製される。第1の材料(いわゆる、母粒子)は、より小さい粒子(いわゆる、子粒子)からなる第2の材料で表面上をコーティングされる。この目的のために、好ましくは、高速ローター、固定子及び球形の容器を含む、好ましくは、内側のナイフを含む、表面修飾装置(「ハイブリダイザー」)を使用する。好ましくは、118mmの外側ローター直径を有するNARAハイブリダイゼーションシステム、特に、株式会社奈良機械製作所によるハイブリダイゼーションシステム、名称NHS−0又はNHS−1の使用は、この文脈において、特にそれ自体で証明されてきた。
母粒子及び子粒子を混合し、好ましくは、分散させ、ハイブリダイザーに導入する。そこで、混合物は好ましくは、分散され続け、好ましくは、機械力、特に、衝撃力、圧縮力、摩擦力及び剪断力、並びに子粒子が母粒子中に均質に包埋された粒子の相互作用に繰り返し曝露される。
好ましいローター速度は、円周速度に関連して、50m/s〜100m/sの範囲内である。
この方法に関するさらなる詳細について、特開昭62083029号公報が参照され、特に適当な方法バリアントを含めたその開示は、参照により本出願に明示的に組み込まれている。
別の特に好ましいバリアントの範囲内で、複合粉末は、独国特許出願公開第4244254号に記載されている手順によって調製される。したがって、熱可塑性材料が、100μm〜10mmの平均粒子直径を有し、物質が、熱可塑性材料より小さい粒子直径及びより良好な耐熱性を有するとき、特に、方法が、下記のステップを含むとき、熱可塑性材料の表面上へと物質を添付することによる複合粉末を調製する方法は特に有望である。
最初に、熱可塑性材料より小さい粒子直径及びより良好な耐熱性を有する物質を、撹拌しながら、好ましくは、撹拌機及びヒーターを含む装置において、好ましくは、熱可塑性材料の軟化点以上の温度に加熱するステップ;
熱可塑性材料を装置に加えるステップ;
より良好な耐熱性を有する物質を熱可塑性材料の表面上へと添付するステップ。
この方法に関するさらなる詳細について、独国特許出願公開第4244254号が参照され、特に適当な方法バリアントを含めたその開示は、参照により本出願に明示的に組み込まれている。
代わりに、複合粉末は、欧州特許出願公開第0922488号及び/又は米国特許第6,403,219号に記載されている手順によって調製される。したがって、衝撃を利用することによって、微細粒子をコアとして作用する固体粒子の表面に添付又は結合し、次いで、1つ若しくは複数の結晶がコア表面上で成長することを可能とすることによって複合粉末を調製する方法は、特に有利である。
この方法に関するさらなる詳細について、欧州特許出願公開第0922488号及び/又は米国特許第6,403,219号が参照され、特に適当な方法バリアントを含めたその開示は、参照により本出願に明示的に組み込まれている。
複合粉末は、欧州特許出願公開第0523372号に記載されている手順によって固定化に供し得る。この手順は、特開昭62083029号公報に記載されている方法によって得られた複合粉末について特に有用である。複合粉末の粒子は好ましくは、熱プラズマ溶射によって固定され、ここで、好ましくは、少なくとも30kWの能力を有する減圧プラズマ溶射装置、特に、欧州特許出願公開第0523372号に記載されている装置が好ましくは使用される。
この方法に関するさらなる詳細について、欧州特許出願公開第0523372号が参照され、特に適当な方法バリアントを含めたその開示は、参照により本出願に明示的に組み込まれている。
本発明によるインプラントにおいて使用される複合粉末は、優れた特性プロファイルによって優れており、特に、レーザー焼結方法におけるその使用が示唆される。レーザー焼結の間のその優れた易流動性特性及びその優れた流動性は、優れた表面の質及び表面仕上げ、並びに改善された成分密度のインプラントが生成されることを可能とする。同時に、本発明による複合粉末は、非常に良好な収縮挙動及び優れた寸法安定性を示す。さらに、より良好な熱伝導性を、レーザー処理された領域の外で見出すことができる。
さらに、前記複合粉末は、複合粉末の極めて均質な融合を可能とする比較的高い等方性を示す。この挙動は、高い質、高い成分密度、低い多孔度及び少数の欠損の成分を生成するためのSLMプロセスにおいて利用し得る。
さらに、複合粉末中のカルシウム塩粒子、特に、好ましくは球形の炭酸カルシウム粒子の存在は、もっと後の用途、特に、酸基を含有するか、又は特定の条件下で酸を放出するように構成されているそれらのポリマーにおいて、優れたpH安定化(緩衝化)を可能とする。これらは、例えば、ポリ塩化ビニル及びポリ乳酸を含む。
さらに、前記複合粉末は、最終生成物のコスト低減を達成するために、他のより高価な材料をおそらく置き換えることができる。
複合粉末の特性、特に、その流動性はまた、必要に応じて、複合粉末の水分によって制御することができ、特に調節することができる。一方では、複合粉末の流動性は、増加する水分と共に基本的に増加し、このように、複合粉末の加工性を促進する。他方、より高い水分の複合粉末は、特に、複合粉末の熱加工の場合、主に、不純物の存在下で及び/又は非常に微細な粒子の存在下で、ポリマーの熱分解又は加水分解及び加工による破損を伴い得る。
この背景に対して、前記複合粉末の水分は好ましくは、2.5重量%未満、好ましくは、1.5重量%未満、特に好ましくは、1.0重量%未満、さらにより好ましくは、0.9重量%未満、有望には、0.8重量%未満、好都合には、0.6重量%未満、特に好ましくは、0.5重量%未満、特に、0.25重量%未満である。他方、前記複合粉末の水分は好ましくは、0.000重量%超、好ましくは、0.010重量%超、特に、0.025重量%超である。
阻害性炭酸カルシウムの使用は、この文脈において、複合粉末のまたさらなる改善された熱加工性を可能とする。加工ウィンドウ(温度ウィンドウ)はもう一度、通常の炭酸カルシウムを使用することによって明確により大きく、ポリマーの熱分解又は加水分解は、もう一度有意に抑制される。
複合粉末の所望の水分は、それ自体が公知の複合粉末の事前乾燥によって、加工の前に達成することができ、乾燥は生成プロセスにおいて基本的に推奨される。安定的なプロセス制御のために、この文脈において、0.01重量%〜0.1重量%の範囲の水分含有率までの乾燥は、特に有望であることが判明されてきた。さらに、マイクロ波真空ドライヤーの使用は、特にそれ自体で証明されてきた。
今や、1種のみの成分(複合粉末)を加工しなくてはならなく、もはや2種の成分(カルシウム塩粒子、特に、好ましくは球形の炭酸カルシウム粒子、及びポリマー)を加工する必要がないため、複合粉末は、比較的単純な様式でさらに加工し得る。分散の問題は、ポリマーと、カルシウム塩粒子、特に、好ましくは球形の炭酸カルシウム粒子との間の密接な結合によって観察されない。
さらに、複合粉末のミクロ構造、融解挙動及び流動挙動は、それぞれの単一の成分の画分及びサイズの選択によって特に制御することができる。複合粉末の前記特性を利用して、このように得られたインプラントの最終構造、特に、その生体適合性、生分解性及び機械的特性を特に制御することができる。
さらなる加工助剤、特に、特定の溶媒の添加は通常、複合粉末を加工するために必要とされない。これによって、特に、医薬及び食品セクターにおける組成物の適用の可能性のある分野が広がる。
複合粉末は、それ自体として直接的に使用することができる。しかし、その優れた特性プロファイルによって、複合粉末は、配合、インプラントの生成、医用工学及び/若しくはマイクロ工学における用途、並びに/又は発泡したインプラントの生成のための、添加物、特に好ましくは、ポリマー添加物、添加又は出発材料として特に適している。医用工学における特に好ましい用途は、好ましくは、吸収性インプラントを含む。適用の特に好都合な分野は、射出成形スクリュー、プレスプレート、特に、融解プレスプレート、発泡したインプラント、及び選択的製造方法のための流動性粉末を含み、後者の場合は、複合粉末の粒子の総粒径は、好ましくは、3mm未満、及び好ましくは、5.0μm超である。
ポリマー添加物の形態で、複合粉末は好ましくは、マトリックスポリマーとして少なくとも1種のポリマー、特に、熱可塑性ポリマーに加えられる。この場合、複合粉末の成分としてまた使用することができるポリマーが、特に好ましい。したがって、反復を回避するために、特に、ポリマーの好ましい形態に関して上の記述が参照される。並外れて好ましいマトリックスポリマーは、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリウレタン(PU)、シリコーン、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、特に、UHMWPE、及びポリ乳酸(PLA)を含む。
複合粉末のマトリックスポリマー及びポリマーは、好ましくは、使用の温度にて混合することができ、特に好ましくは、化学的に同一である。
特に好ましい組成物は、40.0重量%〜99.9重量%の少なくとも1種のマトリックスポリマー及び0.1重量%〜50.0重量%の少なくとも1種の前記複合粉末を含有する。
組成物の生成は、成分を混合することによってそれ自体公知の様式で行い得る。
次いで、組成物は、通常の方法でさらに加工し、特に、顆粒化するか、粉砕するか、押し出しするか、射出成形するか、発泡させるか、又は他に、3D印刷方法において使用することができる。
さらに、複合粉末は、すなわち、さらなるポリマーの添加を伴わずに、直接さらに加工及び/又は使用することができる。
複合粉末の利点は、複合粉末を顆粒化し、押し出しし、射出成形し、融解プレスし、発泡させ、及び/又は3D印刷するときに、特に観察することができる。
ポリマー発泡体は好ましくは、必要に応じて、気相を生じさせるか、又は気相を複合粉末及び少なくとも1種のマトリックスポリマーを含む組成物に導入することによって生成される。均質及び均一な発泡体構造を得るために、気体を組成物内にできるだけ均質に分布させることは目的である。気体は、様々な方法で導入し得る。
好ましくは、気相は、起泡剤を加えることによって生じる。起泡剤は、化学反応(化学的起泡剤)又は相転移(物理的起泡剤)によって気体を放出する物質である。発泡押出又は発泡射出成形において、化学的起泡剤は、マスターバッチの形態の組成物へと混合されるか、又は物理的起泡剤は、組成物の融解物中へと加圧下で直接射出される。射出が直接のガス処理として言及され、熱可塑性ポリマーの加工において特に使用される。
さらに、前記複合粉末はそれ自体、骨折の場合、金属から作製される通常のインプラントを置き換えるように適合されたインプラントを生成するのに特に適している。インプラントは、骨折が治るまで骨を固定するのに役立つ。金属のインプラントは体内に通常保持されるか、又はさらなる操作によって取り除かなければならない一方、本発明による複合粉末から得ることができるインプラントは、一時的な助けとして作用する。それらは、体自体が分解することができるポリマー、並びに骨形成のためのカルシウム及び貴重なリン物質を提供する物質を好都合に含む。患者のために結果として生じた利点は明らかである:インプラントを除去するためのさらなる操作なし、及び骨の再生の促進。
本発明の特に好ましいバリアントによると、前記複合粉末は、選択的レーザー焼結によってインプラントを生成するために使用される。好都合には、互いに隣接して密接に詰め込まれ、粉体層を形成する本発明による複合粉末の粒子は、レーザー−スキャナーユニット、直接偏向電子ビーム、又は幾可学的形状を示すマスクを有する赤外線加温装置の助けにより局所的にわずかに表面融合しているか又は融解(ポリマーのみ)している。それらは、熱伝導による冷却によって凝固し、このように合わさって固体層を形成する。表面融合されていない粉末顆粒は、成分内の支持材料として残存し、好ましくは、構築プロセスの完了の後で除去される。粉末による繰り返されるコーティングによって、第1の層と類似して、さらなる層を凝固させ、第1の層に結合することができる。
特にレーザー焼結方法に適しているレーザーのタイプは、本発明による複合粉末のポリマーを焼結させるか、融解させるか、又は架橋することをもたらすこれらの全て、特に、COレーザー(10μm)、ND−YAGレーザー(1,060nm)、He−Neレーザー(633nm)又は色素レーザー(350〜1,000nm)である。COレーザーが使用されることが好ましい。
放射の間の充填におけるエネルギー密度は好ましくは、0.1J/mm〜10J/mmの範囲である。
レーザービームの有効直径は好ましくは、用途によって、0.01nm〜0.5nm、好ましくは、0.1nm〜0.5nmの範囲である。
好ましくは、パルスレーザーが使用され、ここで、高いパルス周波数、特に、1kHz〜100kHzが、特に適していると判明されてきた。
好ましいプロセスは、下記のように説明することができる。
レーザービームは、本発明によって使用される前記材料の充填物の最上層上に入射し、その際、所定の層厚さで材料を焼結させる。前記層厚さは、0.01mm〜1mm、好ましくは、0.05mm〜0.5mmであり得る。この方法で、所望のインプラントの第1の層が生成される。それに続いて、作業空間は、焼結層の厚さより少ない量だけ低下する。作業空間は、さらなるポリマー材料で最初の高さまで充填される。レーザーによる繰り返される放射によって、インプラントの第2の層を焼結させ、先行する層に結合させる。操作を繰り返すことによって、インプラントが完成されるまで、さらなる層が生成される。
レーザー走査の間の曝露率は好ましくは、1mm/s〜1,000mm/sに達する。典型的には、約100mm/sの率を適用する。
この場合において、ポリマーを表面融合又は融解するために、60℃〜250℃の範囲内、好ましくは、100℃〜230℃の範囲内、特に、150℃〜200℃の範囲内の温度に加熱することは、特にそれ自体で証明されてきた。
本発明の主題はさらに、前記複合粉末を含む組成物の選択的レーザー焼結によって得られるインプラントであり、ここで、神経、口腔、上顎、顔面、耳、鼻及び咽頭の手術、並びに手、足、胸部、肋骨及び肩の手術の分野における用途のためのインプラントが特に好ましい。
組成物中の前記複合粉末の百分率は、好ましくは、少なくとも50.0重量%、好ましくは、少なくとも75.0重量%、特に好ましくは、少なくとも90重量%、特に、少なくとも99.0重量%である。本発明の特定の実施形態の範囲内で、組成物は、本発明による複合粉末をもっぱら含有する。
本発明によるインプラントは、下記の特性:
優れた表面の質、
優れた表面仕上げ、
優れた成分密度、好ましくは、95%超、特に、97%超、
優れた収縮挙動、
優れた寸法安定性、
非常に少ない欠損、
非常に低い多孔度、
非常に低い含量の分解生成物、
優れた3点曲げ強度、好ましくは、60MPa超、特に好ましくは、65MPa超、特に、70MPa超、
好ましくは、3420N/mm、特に好ましくは、3750N/mm超、有望には、4000N/mm超、特に、4500N/mm超の優れた弾性率、
優れたpH安定性、
優れた生体適合性、
優れた骨伝導、
優れた吸収能力、
優れた生分解性
によって適当には優れている。
本明細書の下記で、本発明は、本発明の考えがこの方法で限定されることを意図することを伴わずに、複数の実施例及び比較例によってさらに例示される。
使用される材料:
粒状体1(ポリ(L−ラクチド);インヘレント粘度:0.8〜1.2dl/g(クロロホルム中0.1%、25℃);Tg:60〜65℃;Tm:180〜185℃)
粒状体2(ポリ(L−ラクチド);インヘレント粘度1.5〜2.0dl/g(クロロホルム中0.1%;25℃));Tg:60〜65℃;
粒状体3(ポリ(D,L−ラクチド);インヘレント粘度1.8〜2.2dl/g(クロロホルム中0.1%;25℃));Tg:55〜60℃;融点を伴わないアモルファスポリマー
ポリラクチド粒状体1〜3のそれぞれの平均粒子直径は、1〜6mmの範囲内であった。
本実施例の範囲内で、下記の可変部分を下記のように確立した。
CaCO含量:CaCO含量は、窒素下で40℃〜1000℃の範囲内で20℃/分の加熱速度でPerkin ElmerによるSTA6000による熱重量測定を用いて確立した。重量喪失は約550℃〜1000℃で決定し、そこから、CaCO含量は、ファクター2.274(モル質量比CaCO:CO)によってパーセントで計算した。
β−リン酸三カルシウム含量(β−TCP含量):β−TCP含量は、窒素下で40℃〜1000℃の範囲内で20℃/分の加熱速度でPerkin ElmerによるSTA6000によって熱重量測定を用いて確率した。1000℃にて保持された重量パーセントは、パーセントでのβ−TCP含量に対応する。
:ピーク温度Tは、窒素下で40℃〜1000℃の範囲内で20℃/分の加熱速度で、Perkin ElmerによるSTA6000による熱重量測定を用いて確立した。質量損失曲線の第1の導出のピーク温度は、ポリマー分解の間に最大の質量損失を伴う温度に対応する。
20、d50、d90:炭酸カルシウム含有複合粉末の粒度分布は、レーザー回折によって決定した(SympatecによるRODOS分散系を伴うHELOS測定範囲R5)。粒度分布は、炭酸カルシウム粉末について、MicromereticsによるMaster Tech51を伴うSedigraph5100によって決定した。使用した分散溶液は、0.1%ポリリン酸ナトリウム溶液(NPP)であった。
画分<20μm:d50に類似した決定。画分<20μmの評価。
水分:炭酸カルシウム含有複合粉末の含水率は、150℃にてMettler ToledoによるKarl Fischer電量計C30によって決定した。炭酸カルシウム粉末の含水率は、130℃にてMettlerによるハロゲン−水分分析器HB43によって決定した(重み付きサンプル:6.4〜8.6gの粉末;測定時間:8分)。
インヘレント粘度:インヘレント粘度(dl/g)は、25℃及び0.1%のポリマー濃度にてクロロホルム中でUbbelohde粘度計Kapillare 0cによって決定した。
流動性:試料の流動性は、Erichsenによる起電性フィルムアプリケーターによって判断した。200μm、及び個々に、500μmのドクターブレードを、この目的のために使用した。ホイルタイプ255(Leneta)への付着速度は、12.5mm/sであった。下記のようなレーティング:1=優れた、2=良好、3=満足な;4=十分;5=乏しい
射出成形標本における機械的特性の決定:
3点曲げ強度及びE弾性率は、テクスチャーアナライザーTA.XTplus(Stable Micro Systems、Godalming(UK))を用いて決定した。使用したロードセルの能力は、50kgであった。Exponent6.1.9.0ソフトウェアを使用した。測定の詳細を、下記の表1において示す。
Figure 2019528850
標本は、HAAKE MiniLab II押出機、及び個々に、HAAKE MiniJet IIによる射出成形によって生成された。標本生成のためのプロセス条件を、下記の表2において列挙する。
Figure 2019528850
細胞毒性試験
細胞毒性試験(FDA/GelRed)を、下記の通りに行った。
使用した参照、及び個々に、陰性対照は、組織培養用ポリスチレン(TCPS)であった。4つの複製を各試料のために使用し、4つのTCPS(4×)を対照のために使用した。
試験手順:
1.非無菌の試料は、24ウェルマイクロタイタープレートにおいて利用可能となった。同じように、試料及びTCPSプレートを、70%エタノールで無菌化(不変性)し、次いで、2×30分間、1×PBS(リン酸緩衝食塩水)ですすぎ、その後、無菌のα培地で平衡化した。次いで、試料を、25,000個の細胞/cm(50,000個の細胞/ml)の播種被覆のMC3T3−E1細胞で播種した。部分的培地交換(1:2)を、2日目に行った。
2.細胞培養物中で1日及び4日後、細胞毒性を決定した。
3.生体染色を、FDA及びGelRedの合わせた染色を用いて標準的プロトコルによって1日目及び4日目に行った。
4.顕微鏡画像を、Observer Z1m/LSM700において生成した。
レンズ:EC Plan−Neofluar10×;
像はカメラAxioCam HRcによって撮影する:
緑色蛍光の励起:LED Colibri470;フィルターセットFS10(AF488)
赤色蛍光の励起:LED Colibri530;フィルターセットFS14(AF546)
像はレーザースキャンモードでスキャンする:
トラック1:レーザー:488nm、DBS560nm、PMT1:488〜560nm、
トラック2:レーザー555nm、DBS565nm、PMT2:565〜800nm
5.下記の細胞毒性スケールによって評価を行った:
受入れ:材料は、細胞毒性ではない(最大5%の死細胞)
わずかな阻害:材料は、わずかに毒性である(5%〜20%の死細胞)
有意な阻害:材料は、中程度に毒性である(20%〜50%の死細胞)
毒性:材料は、高度に細胞毒性である(>50%〜100%の死細胞)
6.細胞数は、撮影するか又はスキャンした像の詳細に関する。
結果を表3において列挙する。
電子顕微鏡(SEM)
SEM像は、高電圧電子顕微鏡(Zeiss、DSM962)によって15kVにて撮影した。試料を金−パラジウム層で噴霧した。
実施例1
20%のCO及び80%のNを含有するCOガス混合物を、10℃の当初の温度にて、75g/lのCaOの濃度を有する4lの水酸化カルシウム懸濁液に導入した。気体流動は、300l/時間であった。反応混合物を350rpmで撹拌し、反応の間に反応熱を消失させた。コンダクタンスの突然の低下(30秒以内に0.5mS/cm/分超の低下、及び0.25mS/cm超でのコンダクタンスの減少)によって、CaOをベースとして(理論的参照値として)0.7%のアミノトリ(メチレンホスホン酸)を、懸濁液に加える。反応混合物が球形の炭酸カルシウム粒子中に定量的に炭酸塩化されたとき、球形の炭酸カルシウム粒子中への反応は完了したが、ここで次いで、反応混合物は、7〜9のpH値を示した。この場合において、約2時間後に反応は完了し、反応混合物は反応の終わりにおいて7のpH値を有した。
このように得られた球形の炭酸カルシウム粒子を分離し、通常の方法で乾燥させた。それらは、12μmの平均粒子直径を示した。典型的なSEM像を、図1において示す。
実施例2
500mlのVE(脱塩)水を、1000mlのビーカーで提供した。125gの実施例1による球形の炭酸カルシウム粒子を撹拌しながら加え、このように得られた混合物を5分間撹拌した。37.5gの10%メタリン酸ナトリウム(NaPO溶液をゆっくりと加え、このように得られた混合物を10分間撹拌した。75.0gの10%リン酸をゆっくりと加え、このように得られた混合物を20時間撹拌した。沈殿物を分離し、乾燥キャビネット中で一晩130℃にて乾燥させる。このように得られた球形の炭酸カルシウム粒子は、12μmの平均粒子直径を同等に有した。
球形の炭酸カルシウム粒子のSEM像を、図2において示す。球形の炭酸カルシウム粒子の表面上で、薄いホスフェート層が目に見える。
実施例3
球形の炭酸カルシウム粒子及びポリラクチド(PLLA)の複合粉末を、NHS−1装置を使用して、特開昭62083029号公報に記載されている方法によって調製した。それを水で12℃にて冷却した。ポリラクチド粒状体1を母粒子として使用し、実施例1の球形の炭酸カルシウム粒子を子粒子(充填剤)として使用した。
39.5gのポリラクチド粒状体を26.3gのCaCO粉末と混合し、6.400rpmで充填した。ユニットのローター速度を6.400rpm(80m/s)に設定し、定量の材料を10分間加工した。NHS−1の粉砕チャンバー中で達した最大温度は、35℃であった。等しい材料の量及び機械設定で、全部で7回の反復を行った。全部で449gの複合粉末を得た。得られた複合粉末を、250μmのふるいを通して手動で乾燥ふるい分けした。ふるい残渣(画分>250μm)は0.4%であった。
得られた複合粉末のSEM像を、図3aにおいて示す。
実施例4〜7
さらなる複合粉末を実施例3と類似して調製したが、ここで実施例5において、冷却は約20℃にて行われた。それぞれの場合において、30gのポリラクチド粒状体を20gのCaCO粉末と混合した。NHS−1の粉砕チャンバー内で達した最大温度は、実施例4について33℃、実施例5について58℃、実施例6について35℃、及び実施例7について35℃であった。生成物をふるい分けして、可能であれば、粗い画分>250μmを除去した(250μmのふるいを通した手動の乾燥ふるい分け)。実施例4、6及び7において、さらに、可能であれば、流動によって(空気分離を用いて)又はふるい分けによって(空気ジェットふるい分け機械を用いて)、画分<20μmを分類した。使用した材料、ふるい分け/空気分離を伴う又は伴わない調製の実行、及び得られた複合粉末の特性を、下記の表3において列挙する。
図3a、図3b及び図3cは、実施例3のSEM像、及び実施例3の複数のドクターブレードによる付着の像(12.5mm/s)を例示する(図3b:200μmのドクターブレード;図3c:500μmのドクターブレード)。
得られた複合粉末のSEM像を、図3aにおいて示す。極低温で粉砕した粉末に特有である先のとがった不規則な微粒子状形態と対照的に、得られた複合粉末の粒子は、円形の微粒子状形態、及び個々に、SLM方法には非常に有利である高い球形度を示す。PLLA表面は、球形の炭酸カルシウム粒子及びそのフラグメントでまばらに占められている。試料は、増加した微細画分を有する明確により小さい粒径分布を有する。
粉末は、限られた程度まで流動性である(図3b及び図3c)。粉末の堆積は、ドクターブレードの前に押し進められる。微細粒子のより高い画分によっておそらくもたらされる制限された流動挙動は、非常に薄い層のみが両方のドクターブレードによって形成されることをもたらす。
図4a、図4b及び図4cは、実施例4のSEM像及び実施例4の複数のドクターブレードによる付着の像(12.5mm/s)を例示する(図4b:200μmのドクターブレード;図4c:500μmのドクターブレード)。
得られた複合粉末のSEM像を、図4aにおいて示す。極低温で粉砕した粉末に特有である先のとがった不規則な微粒子状形態と対照的に、得られた複合粉末の粒子は、円形の微粒子状形態、及び個々に、SLM方法には非常に有利である高い球形度を示す。PLLA表面は、球形の炭酸カルシウム粒子及びそのフラグメントでまばらに占められている。試料は、小さい微細画分を有する明確により小さい粒径分布を示す。
粉末は、適正に流動性及び付着可能である(図4b及び図4c)。薄層(200μm)もまた付着させることができ、ドクター筋(トラッキング溝)を殆ど有さない。500μmで付着される粉末層は、均一な、密に詰め込まれスムーズであり、ドクター筋を有さない。
図5a、図5b及び図5cは、実施例5のSEM像、及び実施例5のいくつかの付着の像(12.5mm/s)を例示する(図5b:200μmのドクターブレード;図5c:500μmのドクターブレード)。粉末は、限られた程度まで流動性である。粉末の堆積は、ドクターブレードによって押し進められる。より高い画分の微細粒子によっておそらくもたらされる制限された流動挙動によって、非常に薄い層のみが両方のドクターブレードによって形成される。
図6a、図6b及び図6cは、実施例6のSEM像、及び実施例6の複数の付着の像(12.5mm/s)を例示する(図6b:200μmのドクターブレード;図6c:500μmのドクターブレード)。粉末は、適正に流動性及び付着可能である。薄層(200μm)もまた、付着させることができる。粗すぎる粉末粒子によっておそらくもたらされる個々のドクター筋は目に見える。500μmによって付着される粉末層は、必ずしも密に詰め込まれてないが、ドクター筋を有さない。
図7a、図7b及び図7cは、実施例7のSEM像、及び実施例7の複数の付着の像(12.5mm/s)を例示する(図7b:200μmのドクターブレード;図7c:500μmのドクターブレード)。粉末は、流動性及び付着可能である。薄層(200μm)もまた、付着させることができる。薄層は均一ではなく、ドクター筋が次第に散在している。いくらか制限された流動挙動は、粗すぎる粉末粒子によっておそらくもたらされる。500μmで付着される粉末層は、均一であり、ドクター筋を有さない。
比較例1
実施例1の球形の炭酸カルシウム粒子及びアモルファスポリラクチド(PDLLA)のミクロ構造の複合粒子は、NHS−1装置を使用して特開昭62083029号公報に記載されている方法によって調製した。それを12℃にて水で冷却した。ポリラクチド粒状体3を母粒子として使用し、実施例1の球形の炭酸カルシウム粒子を子粒子として使用した。
39.5gのポリラクチド粒状体を、10.5gのCaCO粉末と混合し、8,000rpmで充填した。ユニットのローター速度を8,000rpm(100m/s)に設定し、定量の材料を1.5分間加工した。NHS−1の粉砕チャンバー内で到達した最大温度は、71℃であった。全部で49回の反復を、等しい材料の量及び機械の設定で行った。全部で2376gの構造的複合粒子を得た。得られた構造的複合粒子を、粒径分布を測定するために800μmのふるいを通して手動で乾燥ふるい分けした。ふるい残渣(画分>800μm)は、47%に達した。
得られたミクロ構造の複合粒子の特性を、下記の表3において列挙する。
図8a、図8b及び図8cは、比較例1のSEM像、及び比較例1の複数の付着の像(12.5mm/s)を例示する(図8b:200μmのドクターブレード;図8c:500μmのドクターブレード)。粉末は流動性が乏しく、200、及び個々に、500μm厚さの層厚さを形成するように付着させることができない。粗すぎる不規則な粒子は、付着の間に詰まる。非常に高頻度及び明確なドクター筋を有する非均一な層が形成される。
SEM分析は、構造的複合粒子の表面が球形の炭酸カルシウム粒子及びそのフラグメントでまばらに占められていることを例示する。実施例3〜7と比較して、粒子は、より不規則な粒子の幾可学的形状を示す。
実施例8
β−リン酸三カルシウム粒子及びポリラクチド(PDLLA)の複合粉末は、NHS−1装置を使用して特開昭62083029号公報に記載されている方法によって調製した。これを12℃にて水で冷却した。ポリラクチド粒状体3を、母粒子として使用し、β−リン酸三カルシウム(β−TCP;d20=30μm;d50=141μm;d90=544μm)を子粒子として使用した。使用したβ−TCPのSEM像を、図9a及び図9bにおいて示す。
30.0gのポリラクチド粒状体を20.0gのβ−TCP粉末と混合し、6,400rpmで充填した。ユニットのローター速度を6,400rpm(80m/s)に設定し、定量の材料を10分間加工した。全部で5回の反復を、等しい材料の量及び機械の設定で行った。全部で249gの複合粉末を得た。可能であれば、生成物をふるい分けして、粗い画分>250μmを除去した(250μmのふるいを通した手動の乾燥ふるい分け)。次いで、微細画分<20μmを、空気ジェットふるい分け機械によって20μmのふるいを通して分離した。
実施例9
菱面体炭酸カルシウム粒子及びポリラクチド(PDLLA)の複合粉末を、NHS−1装置を使用して特開昭62083029号公報に記載されている方法によって調製した。これを12℃にて水で冷却した。ポリラクチド粒状体3を母粒子として使用し、菱面体炭酸カルシウム粒子(d20=11μm;d50=16μm;d90=32μm)を子粒子として使用した。
30.0gのポリラクチド粒状体を20.0gの菱面体炭酸カルシウム粒子と混合し、6,400rpmで充填した。ユニットのローター速度を6,400rpm(80m/s)に設定し、定量の材料を10分間加工した。等しい材料の量及び機械の設定を伴って全部で5回の反復を行った。全部で232gの複合粉末を得た。可能であれば、生成物をふるい分けして、粗い画分>250μmを除去した(250μmのふるいを通した手動の乾燥ふるい分け)。次いで、微細画分<20μmを、空気ジェットふるい分け機械によって20μmのふるいを通して分離した。
実施例10
重質炭酸カルシウム粒子及びポリラクチド(PDLLA)の複合粉末を、NHS−1装置を使用して特開昭62083029号公報に記載されている方法によって調製した。それを水で12℃にて冷却した。ポリラクチド粒状体3を母粒子として使用し、重質炭酸カルシウム(GCC;d20=15μm;d50=46μm;d90=146μm)を子粒子として使用した。
30.0gのポリラクチド粒状体を20.0gのGCCと混合し、6,400rpmで充填した。ユニットのローター速度を6,400rpm(80m/s)に設定し、定量の材料を10分間加工した。等しい材料の量及び機械の設定を伴って全部で5回の反復を行った。全部で247gの複合粉末を得た。可能であれば、生成物をふるい分けして、粗い画分>250μmを除去した(250μmのふるいを通した手動の乾燥ふるい分け)。次いで、微細画分<20μmを、空気ジェットふるい分け機械によって20μmのふるいを通して分離した。
Figure 2019528850
Figure 2019528850
Figure 2019528850

Claims (14)

  1. 大きい粒子を小さい粒子に結合させるプロセスによって得られるミクロ構造の粒子を有する複合粉末を含有するインプラントであって、
    前記大きい粒子は、10μm〜10mmの範囲の平均粒子直径を有し、
    前記大きい粒子は、少なくとも1種のポリマーを含み、
    前記小さい粒子は、前記大きい粒子の表面上に配置されており、及び/又は前記大きい粒子内に非均一に広がっており、
    前記小さい粒子は、カルシウム塩を含み、
    前記小さい粒子は、0.01μm〜1.0mmの範囲の平均粒径を有し、
    前記複合粉末の前記粒子は、10μm〜200μm未満の範囲の平均粒径d50を有し、前記複合粉末の微細画分は、50容量%未満であることを特徴とする、インプラント。
  2. 前記複合粉末の前記粒子が、350μm未満の粒径d90を有することを特徴とする、請求項1に記載のインプラント。
  3. 前記複合粉末の前記粒子が、20μm〜150μm未満の範囲内の平均粒径d50を有することを特徴とする、請求項1又は2に記載のインプラント。
  4. 前記複合粉末の前記粒子が、100%未満のd20/d50比を有し、及び/又は前記カルシウム塩が、5未満のアスペクト比を有し、及び/又は前記カルシウム塩が、球形の炭酸カルシウムを含み、及び/又は前記カルシウム塩が、リン酸カルシウムを含むことを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載のインプラント。
  5. 前記大きい粒子が、少なくとも1種の熱可塑性ポリマーを含むことを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載のインプラント。
  6. 前記大きい粒子が、少なくとも1種の吸収性ポリマーを含むことを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載のインプラント。
  7. 前記吸収性ポリマーが、クロロホルム中で25℃、0.1%ポリマー濃度にて測定して、0.3dl/g〜8.0dl/gの範囲内のインヘレント粘度を有することを特徴とする、請求項6に記載のインプラント。
  8. 前記大きい粒子が、ポリ−D、ポリ−L及び/又はポリ−D,L−乳酸を含むことを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載のインプラント。
  9. 前記大きい粒子が、500g/mol〜1,000,000g/molの範囲の数平均分子量を有する少なくとも1種の吸収性ポリエステルを含むことを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項に記載のインプラント。
  10. 前記大きい粒子が、少なくとも1種のポリアミドを含むことを特徴とする、請求項1〜9のいずれか一項に記載のインプラント。
  11. 前記大きい粒子が、少なくとも1種のポリウレタンを含むことを特徴とする、請求項1〜10のいずれか一項に記載のインプラント。
  12. 前記カルシウム塩粒子の重量パーセントが、前記複合粉末の総重量に対して、少なくとも0.1重量%であることを特徴とする、請求項1〜11のいずれか一項に記載のインプラント。
  13. 前記複合粉末が、前記複合粉末の総重量に対して、40.0重量%〜80.0重量%のPLLA、及び20.0重量%〜60.0重量%の炭酸カルシウム粒子を含むことを特徴とする、請求項1〜12のいずれか一項に記載のインプラント。
  14. 複合粉末を含む組成物の選択的レーザー焼結によって得られる、請求項1〜13のいずれか一項に記載のインプラント。
JP2019512294A 2016-09-08 2017-08-11 ミクロ構造の粒子を有するカルシウム塩を含有する複合粉末を含むインプラント Active JP7409590B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16187906.9 2016-09-08
EP16187906 2016-09-08
PCT/EP2017/070491 WO2018046238A1 (de) 2016-09-08 2017-08-11 Implantat mit calciumsalz-enthaltendem verbundpulver mit mikrostrukturierten teilchen

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019528850A true JP2019528850A (ja) 2019-10-17
JP2019528850A5 JP2019528850A5 (ja) 2021-12-09
JP7409590B2 JP7409590B2 (ja) 2024-01-09

Family

ID=56958735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019512294A Active JP7409590B2 (ja) 2016-09-08 2017-08-11 ミクロ構造の粒子を有するカルシウム塩を含有する複合粉末を含むインプラント

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11471566B2 (ja)
EP (1) EP3509654B1 (ja)
JP (1) JP7409590B2 (ja)
CN (1) CN109689123B (ja)
BR (1) BR112019004499B1 (ja)
CA (1) CA3035617A1 (ja)
ES (1) ES2955235T3 (ja)
RU (1) RU2755895C2 (ja)
WO (1) WO2018046238A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024090565A1 (ja) * 2022-10-27 2024-05-02 株式会社メディボ 歯科用象牙細管封鎖材

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2742340C2 (ru) 2016-09-08 2021-02-04 Шефер Кальк Гмбх Унд Ко. Кг Содержащий соль кальция композиционный порошок с микроструктурированными частицами
US11471566B2 (en) * 2016-09-08 2022-10-18 Karl Leibinger Medizintechnik Gmbh & Co. Kg Implant comprising a calcium salt-containing composite powder having microstructured particles
EP3613449A1 (de) * 2018-08-23 2020-02-26 Biotronik Ag Verbesserung der polymerschicht bei degradierbaren vorrichtungen
JP6675700B1 (ja) * 2019-10-31 2020-04-01 株式会社Tbm 樹脂組成物、及び樹脂成形品の製造方法
US11897202B2 (en) * 2022-04-11 2024-02-13 Daniel Todd Rose Method for 3D printing
CN115591009B (zh) * 2022-10-27 2023-09-26 江苏阳生生物股份有限公司 促进皮肤创面快速修复的敷料

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6283029A (ja) * 1985-10-07 1987-04-16 Nara Kikai Seisakusho:Kk 固体粒子の表面改質方法
WO2006050119A2 (en) * 2004-10-29 2006-05-11 Smith & Nephew, Inc. Bioabsorbable polymers comprising calcium carbonate
CN102247624A (zh) * 2011-01-21 2011-11-23 北京中奥汇成生物材料科技有限公司 一种可吸收骨螺钉及其制备方法
WO2012013349A2 (de) * 2010-07-30 2012-02-02 Schaefer Kalk Gmbh & Co. Kg Kugelförmige, amorphe calciumcarbonat-teilchen
JP2013531515A (ja) * 2010-05-24 2013-08-08 エピサーフ メディカル エービー 軟骨治療用インプラント
JP2014508840A (ja) * 2011-03-18 2014-04-10 シェーファー カルク ゲーエムベーハー ウント コー. カーゲー 微細構造複合粒子
JP2015536726A (ja) * 2012-11-14 2015-12-24 オーソペディック イノヴェイション センター インコーポレイテッド 付加製造で製造する抗菌性物品

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06114099A (ja) 1991-06-12 1994-04-26 Nara Kikai Seisakusho:Kk 医用材料とその製造方法
JPH0751288B2 (ja) 1991-12-25 1995-06-05 株式会社奈良機械製作所 粒子の複合化方法
JP3390863B2 (ja) 1997-12-01 2003-03-31 株式会社奈良機械製作所 複合固体粒子とその製造方法
RU2218305C1 (ru) 2002-06-05 2003-12-10 Пойлов Владимир Зотович Способ получения тонкодисперсного химически осажденного карбоната кальция со сферической формой частиц
EP1424354B1 (de) * 2002-11-28 2006-03-15 Degussa AG Laser-Sinter-Pulver mit Metallseifen, Verfahren zu dessen Herstellung und Formkörper, hergestellt aus diesem Laser-Sinter-Pulver
EP1764347A1 (en) 2005-09-16 2007-03-21 Omya Development Ag Process of manufacturing a co-ground calcium carbonate material of the GCC and PCC type with a specific steepness factor, obtained products and their uses
US20080177378A1 (en) * 2007-01-19 2008-07-24 Civention Ag Partially bioabsorbable implant
DE102007018975A1 (de) 2007-04-07 2008-10-09 Schaefer Kalk Gmbh & Co. Kg Kugelförmige Calciumcarbonat-Teilchen
TW201121591A (en) * 2009-12-29 2011-07-01 Far Eastern New Century Corp Porous bone cement
CN101856514A (zh) 2010-06-02 2010-10-13 广州军区广州总医院 数字化珊瑚羟基磷灰石人工骨支架及其制备方法
GB201200868D0 (en) * 2012-01-19 2012-02-29 Depuy Int Ltd Bone filler composition
PT2644568T (pt) 2012-03-30 2017-03-03 Omya Int Ag Material contendo carbonato de cálcio disperso para uma estabilidade melhorada sob condições alcalinas
CN103467104B (zh) * 2012-06-07 2015-07-22 中南大学 激光制备人工骨中加少量聚乳酸提高陶瓷烧结性能的方法
JP6283029B2 (ja) 2013-07-09 2018-02-21 ニチバン株式会社 粘着剤組成物及び粘着剤シート
CN104914575B (zh) 2014-09-29 2017-11-14 北京蚁视科技有限公司 带有屈光度检测装置的微透镜阵列式近眼显示器
CN106794279B (zh) 2014-10-08 2020-08-18 阿肯色大学董事会 使用生物可降解的聚合物纳米复合材料的骨再生以及其应用
CN105031737B (zh) 2014-12-03 2018-01-30 北京印刷学院 3d打印的数字化人工骨及其制备方法
US11471566B2 (en) * 2016-09-08 2022-10-18 Karl Leibinger Medizintechnik Gmbh & Co. Kg Implant comprising a calcium salt-containing composite powder having microstructured particles
EP3321002A1 (en) * 2016-11-15 2018-05-16 Höganäs AB Feedstock for an additive manufacturing method, additive manufacturing method using the same, and article obtained therefrom
ES2950465T3 (es) * 2017-01-03 2023-10-10 L3F Sweden Ab Método para imprimir un producto 3D y dispositivo de impresión en 3D
US11639053B2 (en) * 2019-03-29 2023-05-02 Xerox Corporation Process for preparing a three-dimensional printing composition

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6283029A (ja) * 1985-10-07 1987-04-16 Nara Kikai Seisakusho:Kk 固体粒子の表面改質方法
WO2006050119A2 (en) * 2004-10-29 2006-05-11 Smith & Nephew, Inc. Bioabsorbable polymers comprising calcium carbonate
JP2013531515A (ja) * 2010-05-24 2013-08-08 エピサーフ メディカル エービー 軟骨治療用インプラント
WO2012013349A2 (de) * 2010-07-30 2012-02-02 Schaefer Kalk Gmbh & Co. Kg Kugelförmige, amorphe calciumcarbonat-teilchen
CN102247624A (zh) * 2011-01-21 2011-11-23 北京中奥汇成生物材料科技有限公司 一种可吸收骨螺钉及其制备方法
JP2014508840A (ja) * 2011-03-18 2014-04-10 シェーファー カルク ゲーエムベーハー ウント コー. カーゲー 微細構造複合粒子
JP2015536726A (ja) * 2012-11-14 2015-12-24 オーソペディック イノヴェイション センター インコーポレイテッド 付加製造で製造する抗菌性物品

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
別冊整形外科, vol. 68, JPN6021029304, 2015, pages 39 - 46, ISSN: 0004562062 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024090565A1 (ja) * 2022-10-27 2024-05-02 株式会社メディボ 歯科用象牙細管封鎖材

Also Published As

Publication number Publication date
JP7409590B2 (ja) 2024-01-09
CN109689123A (zh) 2019-04-26
BR112019004499A2 (pt) 2019-05-28
RU2019110367A3 (ja) 2020-11-03
US20200009297A1 (en) 2020-01-09
ES2955235T3 (es) 2023-11-29
WO2018046238A1 (de) 2018-03-15
RU2019110367A (ru) 2020-10-08
US11471566B2 (en) 2022-10-18
CN109689123B (zh) 2022-08-05
EP3509654B1 (de) 2023-07-12
BR112019004499B1 (pt) 2022-07-12
CA3035617A1 (en) 2018-03-15
RU2755895C2 (ru) 2021-09-22
EP3509654A1 (de) 2019-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7409590B2 (ja) ミクロ構造の粒子を有するカルシウム塩を含有する複合粉末を含むインプラント
JP6961701B2 (ja) 炭酸カルシウムを含有し、微細構造粒子を有する、複合粉末
JP7155127B2 (ja) 阻害性炭酸カルシウム添加剤
JP7019923B2 (ja) 抑制性炭酸カルシウムを含有するインプラント
JP6968887B2 (ja) 微細構造粒子を有するカルシウム塩含有複合粉末
JP7098624B2 (ja) 炭酸カルシウムを含有し、阻害性炭酸カルシウムを有する微細構造粒子を有する、複合粉末
JP7133545B2 (ja) 微細構造粒子を有する炭酸カルシウム含有複合粉末を使用するインプラントの製造方法
JP6980765B2 (ja) 抑制炭酸カルシウムを有する微細構造粒子を有する炭酸カルシウム含有複合粉末を含むインプラントの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190508

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190913

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210803

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20211026

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220425

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220425

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220509

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220510

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20220527

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20220531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7409590

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150