JP2019528375A - ターボチャージャ用フェライト系鋼 - Google Patents

ターボチャージャ用フェライト系鋼 Download PDF

Info

Publication number
JP2019528375A
JP2019528375A JP2019504842A JP2019504842A JP2019528375A JP 2019528375 A JP2019528375 A JP 2019528375A JP 2019504842 A JP2019504842 A JP 2019504842A JP 2019504842 A JP2019504842 A JP 2019504842A JP 2019528375 A JP2019528375 A JP 2019528375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
total amount
turbocharger
ferritic steel
weight percent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019504842A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェラルド・シャール
インゴ・ディートリッヒ
ヴォルカー・ポール
ニコ・カノフスキ
Original Assignee
ボーグワーナー インコーポレーテッド
ボーグワーナー インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボーグワーナー インコーポレーテッド, ボーグワーナー インコーポレーテッド filed Critical ボーグワーナー インコーポレーテッド
Publication of JP2019528375A publication Critical patent/JP2019528375A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/58Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/008Heat treatment of ferrous alloys containing Si
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/004Heat treatment of ferrous alloys containing Cr and Ni
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/005Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/02Hardening by precipitation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/34Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/46Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/48Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/50Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/60Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing lead, selenium, tellurium, or antimony, or more than 0.04% by weight of sulfur
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C6/00Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas-turbine plants for special use
    • F02C6/04Gas-turbine plants providing heated or pressurised working fluid for other apparatus, e.g. without mechanical power output
    • F02C6/10Gas-turbine plants providing heated or pressurised working fluid for other apparatus, e.g. without mechanical power output supplying working fluid to a user, e.g. a chemical process, which returns working fluid to a turbine of the plant
    • F02C6/12Turbochargers, i.e. plants for augmenting mechanical power output of internal-combustion piston engines by increase of charge pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/004Dispersions; Precipitations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/005Ferrite
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/40Application in turbochargers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/10Stators
    • F05D2240/14Casings or housings protecting or supporting assemblies within
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/10Metals, alloys or intermetallic compounds
    • F05D2300/17Alloys
    • F05D2300/171Steel alloys
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/70Treatment or modification of materials
    • F05D2300/701Heat treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

本発明は、主合金元素として、C、Cr、Ni、Nb、V、Mnおよび任意選択でSiおよびTiを含むフェライト系鋼を含むターボチャージャ用ウエストゲート部品に関する。

Description

本発明は、ターボチャージャ、特に内燃機関エンジン、具体的にディーゼルエンジンに使用するためのターボチャージャの分野に関する。
ターボチャージャは、燃焼用空気処理量および密度を高めることで、内燃機関エンジンの動力および効率を向上させるのに使用されている。ターボチャージャの設計および機能は、先行技術、例えば、米国特許第4,705,463号および第5,399,064号に詳細に開示されており、これらの開示内容は、本明細書に参考として組み込まれる。
ターボチャージャの製造に使用される材料は、厳格な性能要件を満す必要がある。例えば、ディーゼルエンジンに使用される材料は、最大約950℃までの温度で排気ガスに漏出されるときに十分に耐食性がなければならない。さらに、上記材料は、このような高温で要求される機械的要件を満たさなければならない。例えば、タービンハウジングの場合、ハウジングの熱機械的疲労(TMF)性能は、重要な性能基準である。TMFによる亀裂形成は、タービンハウジングの最も一般的な故障モード中、1つである。このような理由から、オーステナイト系鋼(austenitic steel)は、ディーゼルエンジンのタービンハウジングに使用され、例えば、最大950℃までの排気ガス温度の場合、GJS NiCrSi 35 5 2 NiReSist D5(ディーゼルエンジン)および最大1050℃までの排気ガス温度の場合は、Inconel 713C(オットエンジン)に使用されている。しかしながら、これらの材料は、オーステナイト相を得るために必要な大量のニッケルによって高価である。
上述したオーステナイト系鋼は、少なくとも同様の性能を保持しながら、より低い比率のニッケルを有するフェライト系鋼(ferritic steel)で置換されているウエストゲート部品を設計することが望ましいであろう。特に、ウエストゲート部品の高温強度、TMF性能、耐食性および高温クリープ耐性は、同様でなければならない。
従来技術において、ターボチャージャ用高温耐性フェライト系鋼を提供することが試みられてきた。DE 10 2012 100 289 A1は、中でもSi、Cr、Ni、Nb、VおよびMn中、少なくとも1つを含むフェライト系鋼を開示している。開示された合金は、NbC析出に対してラーベス相(FeNb)の形成を促進させるために、0.003〜0.05重量%の極めて低い炭素含量および0.0006〜0.026重量%の極めて低い窒素含量を有する。DE 10 2012 100 289 A1は、ラーベス相が高温強度を向上させることができるが、同時に、ラーベス相を800℃を超えて安定化させることは、困難であることを開示している。DE 10 2012 100 289 A1はまた、ラーベス相を安定化させるために、Siを添加することを提案しているが、より多い量は、ラーベス相の望ましくない析出を促進するために、その量を0.9重量%を超えてはならないことをも強調している。しかしながら、シリコンは、加工性の理由および合金に耐食性を付与するための重要な要素である。したがって、0.9重量%を超える量が多くの場合合金に有利であり得る。結論的に、ターボチャージャ用高温耐性フェライト系鋼を得るために、ラーベス相を利用するという概念は、実際に実施することが難しく、そして実用上の限界がある。
上記した欠点を考慮し、商業的状況において、約950℃の温度に耐えることのできるターボチャージャ部品は、依然として高価なオーステナイト系鋳鉄または鋼で製造される。
ターボチャージャ用の堅固で信頼性のある高温耐性フェライト系鋼を得ることが望ましいであろう。
驚くべきことに現在、炭素含有フェライト系鋼は、Nb、VおよびMnの含有量を適切に調整すれば、その高温性能、特にその高温クリープ耐性が改善され得ることが明らかになった。より具体的には、約0.2〜約1.0重量%のNb、約0.2〜約1.0重量%のV、および約1.0〜約4.0重量%のMnを含有する合金は、NbとVの合計量が十分高い場合およびMnがNbおよびVに対して特定の相当量超過して使用される場合、改善された高温クリープ耐性を有すると期待することができる。改善されたクリープ耐性は、TMF性能、耐食性または加工性のような他の特性を損傷させずに実現することができる。
理論に拘束されることを望まないが、比較的多量の炭化物形成元素VおよびNbが結合し、炭化物析出物の大きさのみならず、一次粒子の大きさを減少させると考えられる。粒界に近い小さい炭化物の粒子は、亜粒界の移動および移動転位の滑りに対する主な障害であり、したがって、高温クリープ強度に重要な寄与をする。驚くべきことに、一般に脱酸剤として合金に添加されるMnは、このメカニズムにおいて協力して相乗的に高温クリープの強度をさらに高めることが明らかになった。理論に拘束されることを望まないが、炭化物安定剤であるMnは、炭化物粒子の大きさ、特に熱老化のときに炭化物粒子の大きさを制御するのに役立つと考えられる。
一様態において、本発明は、ターボチャージャ部品、特にタービンハウジングであって、以下の組成を有するフェライト系鋼を含み:
C約0.1〜約0.8重量%;
Cr約15.0〜約23.0重量%;
Ni約1.5〜約3.0重量%;
Nb約0.2〜約1.0重量%、および
V約0.2〜約1.0重量%;
Mn約1.0〜約4.0重量%;
ここで、NbおよびVの合計量は、少なくとも約0.40重量%であり、NbおよびVの総量に対するMnの重量比は、約1.6以上であり;
任意選択的に、以下の元素中の1つ以上を含み:
Si約0.5〜約1.8重量%;
Ti約0.1〜約1.1重量%;
任意選択的に、総量が約3重量%未満の他の元素(不純物);および
Fe残量、
を含む、ターボチャージャ部品、特にタービンハウジングに関する。
別の様態において、本発明は、ターボチャージャ部品、特にタービンハウジングの製造方法であって、上記ハウジングは、以下の組成を有するフェライト系鋼を含み:
C約0.1〜約0.8重量%;
Cr約15.0〜約23.0重量%;
Ni約1.5〜約3.0重量%;
Nb約0.2〜約1.0重量%、および
V約0.2〜約1.0重量%;
Mn約1.0〜約4.0重量%;
ここで、NbおよびVの合計量は、少なくとも約0.40重量%であり、NbおよびVの総量に対するMnの重量比は、約1.6以上であり;
任意選択的に、以下の元素中の1つ以上を含み:
Si約0.5〜約1.8重量%;
Ti約0.1〜約1.1重量%;
任意選択的に、総量が約3重量%未満の他の元素(不純物);および
Fe残量、
を含み、
上記鋼は、熱処理、特に約900〜約940℃で少なくとも約1時間の熱老化を行った後、少なくとも約40℃および最大約90℃/hまでの速度で冷却する、製造方法に関する。
第1様態において、本発明は、ターボチャージャ部品、特にタービンハウジングであって、以下の組成を有するフェライト系鋼を含み:
C約0.1〜約0.8重量%;
Cr約15.0〜約23.0重量%;
Ni約1.5〜約3.0重量%;
Nb約0.2〜約1.0重量%、および
V約0.2〜約1.0重量%;
Mn約1.0〜約4.0重量%;
ここで、NbおよびVの合計量は、少なくとも約0.40重量%であり、NbおよびVの総量に対するMnの重量比は、約1.6以上であり;
任意選択的に、以下の元素中の1つ以上を含み:
Si約0.5〜約1.8重量%;
Ti約0.1〜約1.1重量%;
任意選択的に、総量が約3重量%未満の他の元素(不純物);および
Fe残量、
を含む、ターボチャージャ部品、特にタービンハウジングに関する。
上述したように、元素VおよびNbは、合金の微細構造に影響を及ぼす。フェライト系鋼は、有利には、ASTM E112−12にしたがって測定された平均粒子の大きさが約2〜約4、特に約2.5〜約3.5である微細構造を特徴とすることができる。ASTM E112−12は、すべての金属の平均粒子の大きさを決定する手順を扱っており、特に4.1.1節および表1でフェライト系鋼の平均粒子の大きさを決定する手順を開示している。
上記TMF性能、クリープ強度および耐食性の優れた上記フェライト系鋼は、特に本発明の第2様態の方法にしたがって、熱老化などの熱処理によって有利に製造することができる。
第2様態において、本発明は、ターボチャージャ部品、特にタービンハウジングの製造方法であって、上記部品は、以下の組成を有するフェライト系鋼を含み:
C約0.1〜約0.8重量%;
Cr約15.0〜約23.0重量%;
Ni約1.5〜約3.0重量%;
Nb約0.2〜約1.0重量%、および
V約0.2〜約1.0重量%;
Mn約1.0〜約4.0重量%;
ここで、NbおよびVの合計量は、少なくとも約0.40重量%であり、NbおよびVの総量に対するMnの重量比は、約1.6以上であり;
任意選択的に、以下の元素中の1つ以上を含み:
Si約0.5〜約1.8重量%;
Ti約0.1〜約1.1重量%;
任意選択的に、総量が約3重量%未満の他の元素(不純物);および
Fe残量、
を含み、
上記鋼は、熱処理、特に約900〜約940℃で少なくとも約1時間の熱老化を行った後、少なくとも約40℃および最大約90℃/hまでの速度で冷却する、製造方法に関する。
「フェライト系鋼」を言及するとき、合金は、他の相、例えば、オーステナイト系相を様々な比率で含み得ることを理解すべきである。
熱老化は、二次相の析出を促進させ、フェライト系鋼の強度、クリープ耐性およびTMFの性能をさらに高めることができる。有利には、フェライト系鋼は、約910〜約930℃で約2〜約5時間、特に約3〜約4時間の熱老化を行う。有利には、熱老化は、約50℃/h〜約80℃/h、特に約60℃/h〜約70℃/hの速度で約450〜550℃、特に475〜525℃に冷却した後、周囲温度に冷却を行う。
有利には、フェライト系鋼は、以下の元素を以下の量で含有する:
C約0.1〜約0.8重量%;
Cr約15.0〜約23.0重量%;
Ni約1.5〜約3.0重量%;
Nb約0.2〜約0.8重量%;
V約0.2〜約0.8重量%;
Si約0.5〜約1.8重量%、および
Mn約1.6〜約4.0重量%。
有利には、フェライト系鋼は、NbおよびVの総量を少なくとも約0.45重量%、特に約0.45重量%〜約1.5重量%の範囲、より具体的には、約0.5重量%〜約1.0重量%の範囲で含む。高温クリープ強度を最適化する観点から、上記フェライト系鋼は、NbおよびVの総量に対するMnの重量比が少なくとも約1.8、特に少なくとも約2.0であることを特徴とする。代替的に、NbおよびVの総量に対するMnの重量比は、有利には、約1.6〜約10、特に約1.8〜約8.0、より具体的には、約2.0〜約6.0、または約2.5〜約4.0の範囲である。
有利には、フェライト系鋼は、約0.2〜約0.6重量%のNb、特に0.25〜約0.5重量%のNb;および約0.2〜約0.8重量%、特に約0.25〜約0.75重量%のVを含む。追加的または代替的に、フェライト系鋼は、有利には、NbおよびVの総量を少なくとも約0.45重量%、特に約0.45重量%〜約1.5重量%、より具体的には、0.5重量%〜約1.0重量%の範囲で含む。
フェライト系鋼のクリープ強度および腐食特性を最適化する観点から、フェライト系鋼は、有利には、NbとVの総量を少なくとも約0.45重量%、特に約0.45重量%〜約1.5重量%、より具体的には、約0.5重量%〜約1.0重量%の範囲で含み、ここで、NbおよびVの総量に対するMnの重量比は、少なくとも約1.8、特に少なくとも約2.0であり;約0.5〜約1.8重量%のSi、特に約0.8〜1.5重量%のSiを含む。
耐食性をさらに最適化する観点から、フェライト系鋼は、有利には、約16.0〜約20.0重量%、特に約17.0〜約19.0重量%の量でCrを含有することができる。
合金の鋳造性を最適化する観点から、フェライト系鋼は、粘度−減少剤としてSiを約1.0〜約1.8重量%、特に約1.0〜約1.5重量%の量で含有することができる。
フェライトの機械的特性および耐食性を最適化する観点から、フェライト系鋼は、有利には、NbおよびVの総量を少なくとも約1.2重量%、特に少なくとも約1.4重量%、または少なくとも約1.6重量%、または少なくとも約1.8重量%で含有し、Siを約1.0〜約1.8重量%、特に約1.0〜約1.5重量%の量で含有することができる。追加的にまたは代替的に、上記フェライト系鋼は、V対Nbの重量比が約1.2〜約10、特に約1.2〜約5であり得る。
高温クリープ強度、TMF性能および耐食性を最適化する観点から、フェライト系鋼は、有利には、以下の量で以下の元素を含有することができる。
C約0.2〜約0.5重量%;
Cr約17.0〜約20.0重量%;
Ni約1.8〜約2.5重量%;
Nb約0.2〜約0.6重量%;
V約0.2〜約0.8重量%;
Si約0.5〜約1.8重量%、および
Mn約1.8〜約2.8重量%。
純度の観点から、本発明の第1および第2様態の両方において、フェライト系鋼は、有利には、約0.05重量%未満、特に約0.02重量%未満のP、および/または約0.2重量%未満、特に約0.16重量%未満のSを含有することができる。有利には、上記フェライト系鋼はまた、約0.01〜約0.2重量%のSおよび約0〜0.05重量%のPを含有することができる。
上述したように、比較的多量の炭化物形成元素VおよびNbが結合し、炭化物析出物の大きさのみならず、一次粒子の大きさを減少させ、そしてMnは、炭化物粒子の大きさ、特に熱老化のときに炭化物粒子の大きさを制御することを助ける。これは、小さい炭化物粒子が亜粒界の移動と転位の滑りを妨害するために、高温クリープ強度を向上させると期待することができる。
高温クリープ強度の向上は、英国ギルドフォードのSente Software Ltd.から入手可能なソフトウェアJMatProを使用して例示された。鋼の特性を予測するためのJMatProの概要は、本明細書で参考に含まれる論文Int. J. Microstructure and Materials Properties, Vol.4,No.2,2009で見出すことができる。上記定義したように、Fe、C、Cr、Ni、NbおよびVの含量を有し、Mnの様々な含量を有する代表的な合金に対する870℃でのクリープ強度を計算し、その結果を以下の表に示す。
Figure 2019528375
上記の表から分かるように、VとNbの総量に対するMnの比率を高めると、クリープ強度が増加する。約1.6の比で優れたクリープ強度が得られる。さらに、また約1.6の比から始めて、オーステナイト含量は、合金系に対して安定化される。
上記で分かるように、上述した合金は、ターボチャージャ部品、特に約925℃のような高温に耐えるタービンハウジングに極めて適していると期待することができる。
本特許出願で言及されたフェライト系鋼は、冶金学において、よく知られている日常的な方法にしたがって製造することができる。有利には、ターボチャージャ部品は、溶融鋳造され、特にフェライト系鋼が約1.0〜約1.8重量%、特に約0.8〜約1.5重量%のSiを含有する場合に、溶融鋳造される。
有利には、ハウジングの壁の厚さ(最も薄い地点で測定される)は、5mm未満、特に4mm未満、または3mm未満である。本発明のフェライト系鋼の微細構造は、機械的性質を損傷させなければ、壁の厚さをこのようなレベルまで減少させることを可能にする。次いで壁の厚さの減少は、ターボチャージャ部品が作動温度に達するために必要な時間を減らすのに有用である。これは、作動温度に達する前にエンジンの有害な排出物の量を減らすのに有用であり得る。
さらに実施形態は、以降の特許請求の範囲の範疇内にある。

Claims (14)

  1. ターボチャージャ部品、特にタービンハウジングであって、以下の組成を有するフェライト系鋼を含み:
    C約0.1〜約0.8重量%;
    Cr約15.0〜約23.0重量%;
    Ni約1.5〜約3.0重量%;
    Nb約0.2〜約1.0重量%、および
    V約0.2〜約1.0重量%;
    Mn約1.0〜約4.0重量%;
    ここで、NbおよびVの合計量は、少なくとも約0.40重量%であり、NbおよびVの総量に対するMnの重量比は、約1.6以上であり;
    任意選択的に、以下の元素中の1つ以上を含み:
    Si約0.5〜約1.8重量%;
    Ti約0.1〜約1.1重量%;
    任意選択的に、総量が約3重量%未満の他の元素(不純物);および
    Fe残量、
    を含む、ターボチャージャ部品、特にタービンハウジング。
  2. 前記フェライト系鋼は、ASTM E112−12にしたがって測定された平均粒子の大きさが約2〜約4、特に約2.5〜約3.5である微細構造を特徴とする、請求項1に記載のターボチャージャ部品。
  3. 前記鋼は、前記フェライト系鋼を熱処理、特に約900℃〜約940℃で少なくとも約1時間の熱老化を行った後、少なくとも約40℃〜最大約90℃/hまでの速度で冷却し、特に約910〜約930℃で少なくとも約2時間の熱老化を行った後、約50℃/h〜約80℃/hの速度で冷却することによって製造することのできる、請求項1または2に記載のターボチャージャ部品。
  4. ターボチャージャ部品、特にタービンハウジングの製造方法であって、前記部品は、以下の組成を有するフェライト系鋼を含み;
    C約0.1〜約0.8重量%;
    Cr約15.0〜約23.0重量%;
    Ni約1.5〜約3.0重量%;
    Nb約0.2〜約1.0重量%、および
    V約0.2〜約1.0重量%;
    Mn約1.0〜約4.0重量%;
    ここで、NbおよびVの合計量は、少なくとも約0.40重量%であり、NbおよびVの総量に対するMnの重量比は、約1.6以上であり;
    任意選択的に、以下の元素中の1つ以上を含み:
    Si約0.5〜約1.8重量%;
    Ti約0.1〜約1.1重量%;
    任意選択的に、総量が約3重量%未満の他の元素(不純物);および
    Fe残量、
    を含み、
    前記鋼は、熱処理、特に約900〜約940℃で少なくとも約1時間の熱老化を行った後、少なくとも約40℃および最大約90℃/hまでの速度で冷却する、製造方法。
  5. 前記フェライト系鋼は、以下の元素を以下の量で含有する、請求項1〜3のいずれかまたは請求項4に記載のターボチャージャ部品または方法:
    C約0.1〜約0.8重量%;
    Cr約15.0〜約23.0重量%;
    Ni約1.5〜約3.0重量%;
    Nb約0.2〜約0.8重量%;
    V約0.2〜約0.8重量%;
    Si約0.5〜約1.8重量%、および
    Mn約1.6〜約4.0重量%。
  6. 前記フェライト系鋼は、NbおよびVの総量を少なくとも約0.45重量%、特に約0.45重量%〜約1.5重量%の範囲、より具体的には、約0.5重量%〜約1.0重量%の範囲で含む、請求項1〜5のいずれかに記載のターボチャージャ部品または方法。
  7. 前記フェライト系鋼は、NbとVの総量に対するMnの重量比が少なくとも約1.8、特に少なくとも約2.0であることを特徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載のターボチャージャ部品または方法。
  8. 前記フェライト系鋼は、NbおよびVの総量を少なくとも約0.45重量、特に約0.45重量%〜約1.5重量%の範囲、より具体的には、約0.5重量%〜約1.0%の範囲で含み、ここで、NbおよびVの総量に対するMnの重量比は、少なくとも約1.8、特に少なくとも約2.0であり;前記鋼は、約0.5〜約1.8重量%のSiを含有する、請求項1〜7のいずれかに記載のターボチャージャ部品または方法。
  9. 前記フェライト鋼は、約0.2〜約0.6重量%のNb、特に0.25〜約0.5重量%のNb;および約0.2〜約0.8重量%のV、特に約0.25〜約0.75重量%のVを含む、請求項1〜8のいずれかに記載のターボチャージャ部品または方法。
  10. 前記フェライト鋼は、NbおよびVの総量を少なくとも約1.2重量%、特に少なくとも約1.4重量%、または少なくとも約1.6重量%、または少なくとも約1.8重量%で含有し、Siを約1.0〜約1.8重量%、特に約1.0〜約1.5重量%の量で含有する、請求項1〜9のいずれかに記載のターボチャージャ部品または方法。
  11. 前記フェライト系鋼は、以下の元素を以下の量で含有する、請求項1〜10のいずれかに記載のターボチャージャ部品または方法。
    C約0.2〜約0.5重量%;
    Cr約17.0〜約20.0重量%;
    Ni約1.8〜約2.5重量%;
    Nb約0.2〜約0.6重量%;
    V約0.2〜約0.8重量%;
    Si約0.5〜約1.8重量%、および
    Mn約1.8〜約2.8重量%。
  12. 前記フェライト系鋼は、約0.05重量%未満のP、特に約0.02重量%未満、および/または約0.2重量%未満のS、特に約0.16重量%未満を含有する、 請求項1〜11のいずれかに記載のターボチャージャ部品または方法。
  13. 前記フェライト系鋼は、溶融鋳造され、選択的に前記フェライト系鋼は、約1.0〜約1.8重量%、有利には、約1.0〜約1.5重量%のSiを含有する、請求項1〜12のいずれかに記載のターボチャージャ部品または方法。
  14. 前記鋼は、約910〜約930℃で約2〜6時間の熱老化を行った後、約50℃/h〜約80℃/hの速度で約450℃および約550℃に冷却させた後、周囲温度に冷却させる、請求項1〜13のいずれかに記載のターボチャ部品または方法。
JP2019504842A 2016-07-28 2017-07-28 ターボチャージャ用フェライト系鋼 Pending JP2019528375A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16181592 2016-07-28
EP16181592.3 2016-07-28
EP17159781.8 2017-03-08
EP17159781 2017-03-08
PCT/US2017/044275 WO2018022950A1 (en) 2016-07-28 2017-07-28 Ferritic steel for turbochargers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019528375A true JP2019528375A (ja) 2019-10-10

Family

ID=59501644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019504842A Pending JP2019528375A (ja) 2016-07-28 2017-07-28 ターボチャージャ用フェライト系鋼

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11821049B2 (ja)
EP (1) EP3491159A1 (ja)
JP (1) JP2019528375A (ja)
KR (1) KR20190035746A (ja)
CN (1) CN109477190B (ja)
WO (1) WO2018022950A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11492690B2 (en) 2020-07-01 2022-11-08 Garrett Transportation I Inc Ferritic stainless steel alloys and turbocharger kinematic components formed from stainless steel alloys

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000204946A (ja) * 1998-11-11 2000-07-25 Hitachi Metals Ltd ステンレス鋳鋼製排気系複合部品及びその製造方法
JP2010255055A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Aisin Takaoka Ltd フェライト系耐熱鋳鋼および排気系部品
JP2014523501A (ja) * 2011-06-07 2014-09-11 ボーグワーナー インコーポレーテッド ターボチャージャ及びそのための構成要素
CN104060191A (zh) * 2014-06-27 2014-09-24 南京赛达机械制造有限公司 一种可提高冲击韧度的汽轮机叶片及其生产工艺
US20160153312A1 (en) * 2014-12-02 2016-06-02 Hyundai Motor Company Heat resistant cast steel having superior high temperature strength and oxidation resistance

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4705463A (en) 1983-04-21 1987-11-10 The Garrett Corporation Compressor wheel assembly for turbochargers
US4799972A (en) * 1985-10-14 1989-01-24 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Process for producing a high strength high-Cr ferritic heat-resistant steel
US5295785A (en) 1992-12-23 1994-03-22 Caterpillar Inc. Turbocharger having reduced noise emissions
CN1041642C (zh) * 1994-06-17 1999-01-13 株式会社日立制作所 高韧性13Cr5Ni系不锈钢及其用途
JP4262414B2 (ja) * 2000-12-26 2009-05-13 株式会社日本製鋼所 高Crフェライト系耐熱鋼
JP4624774B2 (ja) * 2004-12-27 2011-02-02 新日鐵住金ステンレス株式会社 耐食性と冷間加工性に優れる耐摩耗用のCr系ステンレス鋼線材または鋼線および該鋼線を用いてなる織機おさ用のリード材料
KR100933114B1 (ko) * 2005-04-07 2009-12-21 수미도모 메탈 인더스트리즈, 리미티드 페라이트계 내열강
EP1826288B1 (en) * 2006-02-23 2012-04-04 Daido Tokushuko Kabushiki Kaisha Ferritic stainless steel cast iron, cast part using the ferritic stainless steel cast iron, and process for producing the cast part
CN101565798B (zh) * 2008-04-22 2011-07-20 宝山钢铁股份有限公司 一种铁素体系耐热钢及其制造方法
EP2580357A1 (en) * 2010-06-10 2013-04-17 Tata Steel Nederland Technology B.V. A method for producing a tempered martensitic heat resistant steel for high temperature applications
DE102012100289A1 (de) 2012-01-13 2013-07-18 Benteler Automobiltechnik Gmbh Rostfreier ferritischer Stahl und Verfahren zur Herstellung eines Hochtemperaturbauteils
CN103667976A (zh) * 2012-09-06 2014-03-26 无锡新大中薄板有限公司 一种铁素体耐热钢
CN102876994A (zh) * 2012-10-24 2013-01-16 章磊 一种用于涡轮构件的耐热钢及其制作方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000204946A (ja) * 1998-11-11 2000-07-25 Hitachi Metals Ltd ステンレス鋳鋼製排気系複合部品及びその製造方法
JP2010255055A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Aisin Takaoka Ltd フェライト系耐熱鋳鋼および排気系部品
JP2014523501A (ja) * 2011-06-07 2014-09-11 ボーグワーナー インコーポレーテッド ターボチャージャ及びそのための構成要素
CN104060191A (zh) * 2014-06-27 2014-09-24 南京赛达机械制造有限公司 一种可提高冲击韧度的汽轮机叶片及其生产工艺
US20160153312A1 (en) * 2014-12-02 2016-06-02 Hyundai Motor Company Heat resistant cast steel having superior high temperature strength and oxidation resistance

Also Published As

Publication number Publication date
CN109477190A (zh) 2019-03-15
CN109477190B (zh) 2022-06-07
US20190153557A1 (en) 2019-05-23
EP3491159A1 (en) 2019-06-05
WO2018022950A1 (en) 2018-02-01
US11821049B2 (en) 2023-11-21
KR20190035746A (ko) 2019-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5232620B2 (ja) 球状黒鉛鋳鉄
JP2002194511A (ja) 優れた高温強度及び延性を備える耐熱性及び耐腐食性ステンレス鋳鋼
EP2401412A1 (en) Ferritic spheroidal graphite cast iron
JP3073754B2 (ja) エンジンバルブ用耐熱鋼
JP5880836B2 (ja) 析出強化型耐熱鋼及びその加工方法
JP2019528375A (ja) ターボチャージャ用フェライト系鋼
JP2004256840A (ja) 複合強化型Ni基超合金とその製造方法
US10240223B2 (en) Ni-based alloy having excellent high-temperature creep characteristics, and gas turbine member using the same
JP2860260B2 (ja) 高耐食性Ni基合金
JP6745050B2 (ja) Ni基合金およびそれを用いた耐熱板材
JP3700977B2 (ja) 安価で、鋳造性、高温強度、耐酸化性の良好なオーステナイト系耐熱鋳鋼及びそれからなる排気系部品
JPH03257143A (ja) 耐熱疲労性にすぐれたフェライト系耐熱鋳鋼
JPH07238349A (ja) 耐熱鋼
JP2004190060A (ja) エンジンバルブ用耐熱合金
JP3840762B2 (ja) 冷間加工性に優れた耐熱鋼
JPH0533105A (ja) フエライト系耐熱鋳鋼
JP3381457B2 (ja) 溶接性に優れた高温用オーステナイト系ステンレス鋼
JP3492848B2 (ja) 高温疲労強度、常・高温耐食性および耐酸化性に優れた排気弁用鋼
JP2018154863A (ja) 球状黒鉛鋳鉄及び排気系部品
JP2004115840A (ja) 耐熱疲労性にすぐれたフェライト系耐熱鋳鋼部品およびその製造方法
JPH0448051A (ja) 耐熱鋼
JPH04147949A (ja) エンジンバルブ用耐熱合金
JPS634044A (ja) エキゾ−ストマニホ−ルド用合金
JP2004292918A (ja) 高強度Co−Ni基合金の製造方法
JP2000169924A (ja) Ni基超耐熱鋳造合金およびNi基超耐熱合金製タービンホイール鋳物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210511

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211207