JP2019527945A - 偏波回転層を含むアンテナおよびレーダシステム - Google Patents

偏波回転層を含むアンテナおよびレーダシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2019527945A
JP2019527945A JP2018566379A JP2018566379A JP2019527945A JP 2019527945 A JP2019527945 A JP 2019527945A JP 2018566379 A JP2018566379 A JP 2018566379A JP 2018566379 A JP2018566379 A JP 2018566379A JP 2019527945 A JP2019527945 A JP 2019527945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarization
waveguide
channel
polarization rotation
antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018566379A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6778283B2 (ja
Inventor
イザディアン,ジャマル
Original Assignee
ウェイモ エルエルシー
ウェイモ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウェイモ エルエルシー, ウェイモ エルエルシー filed Critical ウェイモ エルエルシー
Publication of JP2019527945A publication Critical patent/JP2019527945A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6778283B2 publication Critical patent/JP6778283B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q15/00Devices for reflection, refraction, diffraction or polarisation of waves radiated from an antenna, e.g. quasi-optical devices
    • H01Q15/24Polarising devices; Polarisation filters 
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/024Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00 using polarisation effects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/03Details of HF subsystems specially adapted therefor, e.g. common to transmitter and receiver
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/165Auxiliary devices for rotating the plane of polarisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/247Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set with frequency mixer, e.g. for direct satellite reception or Doppler radar
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/32Adaptation for use in or on road or rail vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/32Adaptation for use in or on road or rail vehicles
    • H01Q1/3208Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the application wherein the antenna is used
    • H01Q1/3233Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the application wherein the antenna is used particular used as part of a sensor or in a security system, e.g. for automotive radar, navigation systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q15/00Devices for reflection, refraction, diffraction or polarisation of waves radiated from an antenna, e.g. quasi-optical devices
    • H01Q15/24Polarising devices; Polarisation filters 
    • H01Q15/242Polarisation converters
    • H01Q15/246Polarisation converters rotating the plane of polarisation of a linear polarised wave
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/0006Particular feeding systems
    • H01Q21/0025Modular arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/0006Particular feeding systems
    • H01Q21/0037Particular feeding systems linear waveguide fed arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/06Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart
    • H01Q21/061Two dimensional planar arrays
    • H01Q21/064Two dimensional planar arrays using horn or slot aerials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/24Combinations of antenna units polarised in different directions for transmitting or receiving circularly and elliptically polarised waves or waves linearly polarised in any direction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/50Feeding or matching arrangements for broad-band or multi-band operation
    • H01Q5/55Feeding or matching arrangements for broad-band or multi-band operation for horn or waveguide antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P5/00Coupling devices of the waveguide type
    • H01P5/12Coupling devices having more than two ports
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q13/00Waveguide horns or mouths; Slot antennas; Leaky-waveguide antennas; Equivalent structures causing radiation along the transmission path of a guided wave
    • H01Q13/02Waveguide horns
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q13/00Waveguide horns or mouths; Slot antennas; Leaky-waveguide antennas; Equivalent structures causing radiation along the transmission path of a guided wave
    • H01Q13/02Waveguide horns
    • H01Q13/0241Waveguide horns radiating a circularly polarised wave

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

アンテナは、第1の偏波で動作するように構成された第1のアレイに配置された複数の導波管アンテナ素子を含む。またアンテナは、第2の偏波で動作するように構成された第2のアレイに配置された複数の導波管出力ポートも含む。第2の偏波は、第1の偏波と異なる。アンテナは更に、内部にチャネルが画定された偏波回転層を含む。偏波回転層は、導波管アンテナ素子と導波管出力ポートとの間に配置される。チャネルは、導波管アンテナ素子に対して第1の角度に、かつ導波管出力ポートに対して第2の角度に配向される。チャネルは、第1の偏波を有する入力電磁波を受け取り、第1の中間偏波を有する出力電磁波を伝送するように構成される。導波管出力ポートは、入力電磁波を受け取り、第2の偏波を有する電磁波を放射するように構成される。【選択図】図3

Description

[0001] 特に記載しない限り、このセクションにおいて説明される事項は、本出願のクレームに対する従来技術ではなく、このセクションに包含されることにより従来技術として認められるものではない。
[0002] 無線検出および測距(RADAR)システムは、無線信号を発信し、返還する反射信号を検出することによって、環境特徴との距離を能動的に推定するために用いられ得る。無線反射特徴との距離は、送信と受信との間の時間遅延に従って決定され得る。レーダシステムは、たとえば時変周波数ランプを有する信号など、経時的に周波数が変化する信号を発信し、その後、発信信号と反射信号との周波数の差を距離推定値に関連付けることができる。いくつかのシステムは、受信した反射信号におけるドップラ周波数シフトに基づいて、反射物体の相対運動を推定してもよい。各距離推定値を方角と関連付けるために、信号の送信および/または受信のために指向性アンテナが用いられ得る。より一般的には、指向性アンテナは、放射エネルギを対象となる所与の視野に集束させるためにも用いられ得る。測定距離と方向情報とを併用することにより、周囲環境特徴を識別および/またはマップ化することが可能である。したがって、レーダセンサはたとえば、自律車両制御システムによって、センサ情報によって示された障害物を回避するために用いられ得る。
[0003] 自動車レーダシステムのいくつかの例は、77ギガヘルツ(GHz)の電磁波周波数で動作するように構成されてよく、これは、ミリメートル(mm)電磁波長(たとえば77GHzの場合3.9mm)に対応する。これらのレーダシステムは、レーダシステムが、たとえば自律車両の周囲環境などの環境を高精度で測定することを可能にするために、放射エネルギをビームに集束させることができるアンテナを用いてよい。そのようなアンテナは、小型で(一般的には、たとえば高さ1.3インチ×幅2.5インチなど、長方形状因子を有し)、効率的で(すなわち、わずか77GHzのエネルギしかアンテナ内で熱として失われず、または送信機エレクトロニクスに反射されず)、製造が安価かつ容易であってよい。
[0004] いくつかのレーダシステム(たとえばレーダナビゲーションシステムまたは無線通信システム)において、レーダシステムの多用途性は、送信されるまたは受信した電磁波に関連する偏波を回転させる能力によって向上し得る。特に、レーダシステムが導波管の使用を含む場合、比較的短い距離にわたって偏波回転を実行することは、レーダシステムが経る電磁損失を最小にするために極めて重要であり得る。
[0005] 1つの態様において、本出願は、アンテナを説明する。アンテナは、第1の偏波で動作するように構成された第1のアレイに配置された複数の導波管アンテナ素子を含む。またアンテナは、第2の偏波で動作するように構成された第2のアレイに配置された複数の導波管出力ポートも含む。第2の偏波は、第1の偏波と異なる。アンテナは更に、内部にチャネルが画定された偏波回転層を含む。偏波回転層は、導波管アンテナ素子と導波管出力ポートとの間に配置される。チャネルは、導波管アンテナ素子に対して第1の角度に、かつ導波管出力ポートに対して第2の角度に配向される。チャネルは、第1の偏波を有する入力電磁波を受け取り、第1の中間偏波を有する出力電磁波を伝送するように構成される。導波管出力ポートは、入力電磁波を受け取り、第2の偏波を有する電磁波を放射するように構成される。
[0006] 他の態様において、本出願は、レーダシステムを説明する。レーダシステムは、送信機を含む。送信機は、第1の偏波で動作するように構成された第1のアレイに配置された複数の第1の導波管アンテナ素子を含む。また送信機は、第1のチャネルが内部に画定された第1の偏波回転層も含む。第1の偏波回転層は、第1の導波管アンテナ素子に隣接して配置される。第1のチャネルは、第1の導波管アンテナ素子に対して第1の角度に配向される。第1のチャネルは、第1の偏波を有する入力電磁波を受け取り、第2の偏波を有する出力電磁波を伝送するように構成される。加えて、レーダシステムは、受信機を含む。受信機は、第1の偏波で動作するように構成された第2のアレイに配置された複数の第2の導波管アンテナ素子を含む。また受信機は、第2のチャネルが内部に画定された第2の偏波回転層も含む。第2の偏波回転層は、第2の導波管アンテナ素子に隣接して配置される。第2のチャネルは、第2の導波管アンテナ素子に対して第1の角度に配向される。第2のチャネルは、第2の偏波を有する入力電磁波を受け取り、第1の偏波を有する出力電磁波を第2の導波管アンテナ素子へ伝送するように構成される。
[0007] また他の態様において、本出願は、方法を説明する。方法は、 第1のアレイに配置された複数の導波管アンテナ素子から、第1の偏波を有する電磁波を放出することを含む。また方法は、導波管アンテナ素子と第2のアレイに配置された複数の導波管出力ポートとの間に配置された偏波回転層内に画定されたチャネルによって、第1の偏波を有する電磁波を受け取ることも含む。チャネルは、導波管アンテナ素子に対して第1の角度に配向される。方法は更に、偏波回転層内に画定されたチャネルによって、中間偏波を有する電磁波を伝送することを含む。加えて、方法は、導波管出力ポートによって、中間偏波を有する電磁波を受け取ることを含む。導波管出力ポートは、チャネルに対して第2の角度に配向される。また方法は、導波管出力ポートによって、第2の偏波を有する電磁波を放射することを含む。第2の偏波は、第1の偏波と異なる。第2の偏波は、中間偏波と異なる。第1の偏波は、中間偏波と異なる。
[0008] 上記概要は例示にすぎず、いかなるようにも限定的であることは意図されない。上述した例示的な態様、実施形態、および特徴に加えて、追加の態様、実施形態、および特徴が、図面および以下の詳細な説明を参照することによって明らかになる。
[0009]実施形態例に係る、偏波回転オーバレイのユニットセルを示す。 [0010]実施形態例に係る、偏波回転オーバレイのユニットセルおよび導波管を示す。 [0011]実施形態例に係る、偏波回転オーバレイのユニットセルおよび2つの導波管を示す。 [0012]実施形態例に係る、導波管、偏波回転オーバレイのユニットセル、およびホーンアンテナを示す。 [0013]実施形態例に係る、他の偏波回転オーバレイのユニットセルを示す。 [0014]実施形態例に係る、他の偏波回転オーバレイのユニットセルおよび2つの導波管を示す。 [0015]実施形態例に係る偏波回転層を示す。 [0016]実施形態例に係る、アンテナの波放射部を示す。 [0017]実施形態例に係る他のアンテナを示す。 [0018]実施形態例に係る、導波管アンテナ素子のアレイを示す。 [0019]実施形態例に係る、導波管アンテナ素子のアレイおよび偏波回転層を示す。 [0020]実施形態例に係る、導波管アンテナ素子のアレイ、偏波回転層、および導波管出力ポートのアレイを示す。 [0021]実施形態例に係る、電磁波を放射する方法を示す。
[0023] 以下の詳細な説明において、本明細書の一部を成す添付図面が参照される。図において、類似の記号は一般に、文脈が明示しない限り、類似の構成要素を識別する。詳細な説明、図面、およびクレームに記載される例示的な実施形態は、限定的であることが意図されたものではない。本明細書に提示される主題事項の範囲から逸脱することなく、他の実施形態が利用されてよく、他の変更がなされてよい。本明細書で一般に説明され、図面に示されるような本開示の態様は、多種多様な構成で配置、代替、結合、分離、および設計することができ、それら全てが本明細書において明確に考慮されることが容易に理解される。
[0024] 実施形態例は、偏波回転層を有するアンテナを含んでよい。アンテナは、様々な実施形態において、レーダシステムの送信側または受信側にあってよい。また、アンテナアーキテクチャは、複数の「二重開放端導波管」(DOEWG)アンテナを含んでよい。いくつかの例において、「DOEWG」という用語は、水平導波管チャネルと2部に分かれた垂直チャネルとから成る短い部分を指してよく、垂直チャネルの2部の各々は、アンテナへ入来する電磁波の少なくとも一部を放射するように構成された出力ポートを含む。また、複数のDOEWGアンテナは、アンテナアレイに構成され得る。
[0025] アンテナアーキテクチャ例は、たとえば、コンピュータ数値制御(CNC)によって加工され得る、正確に位置合わせされ互いに接合された複数の金属層(たとえばアルミニウム板)を備えてよい。第1の金属層は、入力導波管チャネルの第1の半分を含んでよく、第1の導波管チャネルの第1の半分は、第1の導波管チャネル内へ電磁波(たとえば77GHzミリ波)を受け入れるように構成され得る入力ポートを含む。第1の金属層は、複数の分波チャネルの第1の半分も含んでよい。複数の分波チャネルは、入力導波管チャネルから分岐した、入力導波管チャネルから電磁波を受け取り、電磁波を複数の電磁波部分に分割し(すなわち電力分割器)、それぞれの電磁波部分を複数の波放射チャネルのそれぞれの波放射チャネルへ伝搬するように構成され得るチャネルネットワークを備えてよい。1または複数の中間層は、偏波回転層を備えてよい。偏波回転層は、内部に組み込まれた共振器として動作する丸みを帯びた長方形の偏波回転チャネルを有してよい。
[0026] 実施形態例において、偏波回転層は、アンテナの2層の間に配置され得る。2層の一方は、信号を放射または受信するために用いられる導波管アンテナ素子(たとえばDOEWGアンテナの導波管)のアレイを含んでよい。他方の層は、導波管出力ポート(すなわち、偏波回転層と周囲環境との間のポート)を含んでよい。偏波回転層は、丸みを帯びた長方形の偏波回転チャネルが導波管アンテナ素子および/または導波管出力ポートに対して回転(たとえば、導波管アンテナ素子に対して44〜46度の角度かつ導波管出力ポートに対して44〜46度の角度に回転)されるように配置され得る。導波管アンテナ素子および/または導波管出力ポートは、いくつかの実施形態において、長方形状であってよい。代替実施形態において、導波管アンテナ素子および/または導波管出力ポートは、円形状であってよい。他の形状も可能である。偏波回転層は、様々な実施形態において、CNC加工または金属メッキプラスティック成形を用いて製造され得る。偏波回転層は、様々な実施形態例において、金属および/または誘電材料から製造され得る。
[0027] 丸みを帯びた長方形のチャネルは、入来電磁波の偏波を変えることができる共振室として機能し得る。たとえば、1つの偏波から別の偏波(たとえば、水平TE10偏波から垂直TE10偏波への)高いエネルギ漏洩が室内で生じ得る。多くの波長距離にわたって生じる導波管内の物理的ねじれを利用して導波管内で偏波を変える代替方法とは異なり、偏波回転層の厚さは、十分な偏波変換を実現しながらも、波長よりも小さく(たとえば、対応する入力電磁波の半波長から全波長の間で)あってよい。丸みを帯びた長方形の偏波回転チャネルは、チャネルから発出するエバネッセント導波モードが、チャネルから外方へ伝搬するとともに十分に早く消えるようにも設計され得る。これらの要因の両方により、偏波変換中に生じ得るエネルギ損失が少なく、その結果、偏波を回転/変更する代替方法と比較して増加したエネルギ効率がもたらされ得る。
[0028] 対応する偏波回転チャネルおよび導波管の形状および材料に基づいて、伝搬エネルギの分布は、たとえばアンテナ内の様々な位置において異なり得る。偏波回転チャネルおよび導波管の形状および材料は、電磁エネルギに関する境界条件を定義する。境界条件は、偏波回転チャネルおよび導波管の縁部における電磁エネルギに関する既知の条件である。たとえば金属導波管において、偏波回転チャネルおよび導波管の壁部がほぼ完全に導通している(すなわち、導波管壁部が完全導体、PECとして近似され得る)ことを前提とすると、境界条件は、壁側面のどこにも接線(すなわち導波管壁部の平面)方向の電界がないことを指定する。境界条件が知られると、電磁エネルギが偏波回転チャネルおよび導波管を通ってどのように伝搬するかを決定するために、マックスウェル方程式が用いられ得る。
[0029] マックスウェル方程式は、所与の任意の偏波回転チャネルまたは導波管に関するいくつかの動作モードを定義してよい。各モードは、電磁エネルギが偏波回転チャネルまたは導波管を通って伝搬し得る1つの特定の方法を有する。各モードは、関連するカットオフ周波数を有する。モードは、電磁エネルギがカットオフ周波数を下回る周波数を有する場合、偏波回転チャネルまたは導波管内で維持されない。(i)寸法および(ii)動作周波数の両方を適切に選択することによって、電磁エネルギは、特定のモードで偏波回転チャネルおよび導波管を通って伝搬し得る。偏波回転チャネルおよび/または導波管は、設計周波数において1つの伝搬モードしか維持されないように設計され得る。
[0030] 導波管伝搬モードには、横方向電気(TE)モード、横方向磁気(TM)モード、横方向電磁(TEM)モード、およびハイブリッドモードの4つの主要類型がある。TEモードにおいて、電磁エネルギは、電磁エネルギ伝搬方向に電界を有さない。TMモードにおいて、電磁エネルギは、電磁エネルギ伝搬方向に磁界を有さない。TEMモードにおいて、電磁エネルギは、電磁エネルギ伝搬方向に電界または磁界を有さない。ハイブリッドモードにおいて、電磁エネルギは、電磁エネルギ伝搬方向に電界および磁界の両方の一部を有する。
[0031] TE、TM、およびTEMモードは、たとえば幅方向および高さ方向など伝搬方向に直交する2方向に対応する2つの接尾数字を用いて詳しく指定され得る。0以外の接尾数字は、(たとえば長方形導波管を前提として)それぞれの偏波回転チャネルまたは導波管の幅および高さに等しい電磁エネルギの半波長のそれぞれの数を示す。ただし、接尾数字0は、その方向に対して界の変化がないことを示す。たとえば、TE10モードは、偏波回転チャネルまたは導波管の幅が半波長であり、高さ方向に界の変化がないことを示す。通常、接尾数字が0に等しい場合、それぞれの方向における導波管の寸法は、波長の半分より小さい。他の例において、TE21モードは、導波管の幅が1波長(すなわち2半波長)であり、高さが1半波長であることを示す。
[0032] 導波管をTEモードで動作させる場合、接尾数字は、導波管の各方向に沿った界の最大値の数も示す。たとえばTE10モードは、導波管が幅方向に1つの電界最大値を有し、高さ方向に最大値を有さないことを示す。他の例において、TE21モードは、導波管が幅方向に2つの電界最大値を有し、高さ方向に1つの最大値を有することを示す。
[0033] アンテナは、レーダシステムの送信側または受信側において用いられ得る。また、追加の偏波回転層は、様々な固有の偏波配向を有するアンテナが無線通信を用いて互いに通信することを可能にし得る。たとえば、垂直偏波を有するアンテナは、水平偏波を有する受信アンテナへ信号を送信し得る。しかし、偏波回転層および導波管出力ポートを含むことによって、受信アンテナは、垂直偏波信号を受信および変換することによって2つの構成要素間の通信を可能にすることができる。
[0034] いくつかのアプリケーションにおいて、偏波回転層を包含することによって、レーダシステム内の様々なレーダが測定を実行するために様々な偏波を用いることが可能である。そのような性能は、単一のシーンの複数の視点(たとえば水平偏波電磁エネルギの1つおよび垂直偏波電磁エネルギの1つ)を可能にし得る。たとえば、特定の種類の悪天候(たとえば雪、雨、みぞれ、およびひょう)は、レーダシグナリングに悪影響を及ぼすことがある。複数の偏波の使用は、そのような悪影響を緩和させ得る。
[0035] 追加または代替として、様々な偏波を用いる様々なレーダは、レーダシステム内の様々なレーダ間の干渉を防ぎ得る。たとえば、レーダシステムは、合成開口レーダ(SAR)機能によって自律車両の移動方向に対して垂直な方向に問い合わせ(すなわち、レーダ信号を送信および/または受信)するように構成され得る。したがってレーダシステムは、車両が通過する路傍物体に関する情報を決定することができる。いくつかの例において、この情報は2次元(たとえば、路傍から様々な物体の距離)であってよい。他の例において、この情報は3次元(たとえば、検出された物体の様々な部分の点群)であってよい。このように車両は、たとえば道路に沿って走行すると同時に路傍を「マップ化」することができる。2つの自律車両が、環境を問い合わせするために(たとえば上述したSAR技術を用いる)類似したレーダシステムを用いる場合、問い合わせを行うために様々な偏波(たとえば直交偏波)を用い、それによって干渉を防ぐことは、これらの自律車両にも役立ち得る。また、単一の車両が、直交偏波を有する2つのレーダを、各レーダユニットが他方のレーダユニットに干渉しないように操作してよい。
[0036] いくつかの実施形態において、複数の偏波回転層はカスケード接続され得る。それによって周波数の帯域幅が増加し、これを介して、対応するアンテナを用いて効率的な偏波変換が生じ得る。また、様々な組み合わせのカスケード接続偏波回転層およびカスケード接続偏波回転層内の丸みを帯びた長方形の偏波回転チャネルの様々な寸法が、周波数フィルタリング機構として機能し得る。したがって、関連するアンテナは、測定を実行する特定の周波数帯域における特定の偏波を選択してよく、その結果、干渉を低減し、レーダシステム内の異なる様々なレーダ部品によって用いるための追加のレーダチャネルを提供する追加の方法がもたらされる。
[0037] ここで図面を参照すると、図1は、実施形態例に係る偏波回転オーバレイ100のユニットセルを示す。図1に示す偏波回転オーバレイユニットセル100は、ペグ102、貫通穴104、および偏波回転チャネル106を含む。偏波回転オーバレイユニットセル100は、たとえばCNCを用いて製造された金属板であってよい。偏波回転オーバレイユニットセル100は、レーダアンテナまたはレーダシステムの構成要素であってよいが、偏波回転オーバレイユニットセル100は、他の様々な用途に用いられてもよい。複数の偏波回転オーバレイユニットセル100は、追加の偏波回転を可能にするために更にカスケード接続され得る。また、カスケード接続偏波回転オーバレイユニットセル100は、偏波変換が生じ得る周波数帯域幅の増加を可能にし得る。
[0038] ペグ102は、偏波回転オーバレイユニットセル100が他の構成要素に連結および/または他の構成要素と位置合わせすることを可能にするように構成され得る。たとえばペグ102は、偏波回転オーバレイユニットセル100を、たとえば導波管またはアンテナ(たとえば図4に示すようなホーンアンテナ)など他のレーダ部品におけるアライメント穴と位置合わせしてよい。代替実施形態において、2より多い数のペグ102、2より少ない数のペグ102があってよく、またはペグ102が全くなくてもよい。
[0039] 貫通穴104は、ペグ102によって行われるものと同様のタスクを行って(たとえば、偏波回転オーバレイユニットセル100を他の構成要素と連結および/または位置合わせして)よい。たとえばいくつかの実施形態において、貫通穴104はネジ式であってよく、貫通穴104が締結具によって係止され、偏波回転オーバレイユニットセル100を他のレーダ部品に連結することを可能にする。図1に示すように、4つの貫通穴104が存在する。代替実施形態において、4より多い数の貫通穴104、4より少ない数の貫通穴104があってよく、または貫通穴104が全くなくてもよい。
[0040] この実施形態において、偏波回転チャネル106は、電磁波が偏波回転を受ける偏波回転オーバレイユニットセル100の構成要素である。偏波回転チャネル106の厚さ、およびいくつかの実施形態においてそれに伴う偏波回転オーバレイユニットセル100全体の本体の厚さは、偏波回転オーバレイユニットセル100を用いて偏波回転を受けることが予定される1または複数の波長に基づいて定められ得る(たとえば、偏波回転オーバレイユニットセル100が、77GHzの電磁波を用いるレーダアプリケーションで用いられる場合、偏波回転オーバレイユニットセル100の厚さは約3.9mm、または約1波長であってよい)。
[0041] 1または複数の取付け点(たとえばペグ102または貫通穴104)に対する偏波回転チャネル106の角度は、偏波回析オーバレイユニットセル100が電磁波に作用した場合、どの程度の偏波回転が生じるかを定め得る。図1に示す実施形態例において、偏波回転チャネル106は、2つのペグ102間の直線に対して45度の角度にある。したがって、たとえば導波管がペグ102と一直線上にある場合、偏波回転チャネル106を通る電磁波は、45度の偏波回転を受ける。他の角度(たとえば44度または46度)も可能である。
[0042] いくつかの実施形態において、偏波回転チャネル106は、空気以外の材料で充填または部分的に充填され得る。たとえば、偏波回転チャネル106内で共振波長を変化させることによって、偏波回転オーバレイユニットセル100を用いて偏波回転が生じ得る入力波長範囲を変更するために、偏波回転チャネル106を充填するために誘電材料が用いられ得る。
[0043] また、いくつかの代替実施形態において、偏波回転チャネル106の形状が変更され得る。たとえば、偏波回転チャネル106は、偏波回転オーバレイユニットセル100と円形導波管との位置合わせを可能にする円形または略円形であってよい。図1に示す実施形態において、偏波回転チャネル106は、丸みを帯びた長方形状を有する。幾何学的に、そのような形状は、所与の半径を有する等しい4つの円の凸包をとり、第1の辺長および第2の辺長を有する長方形の4角に4つの円の中心を配置することによって得られる形状として定義され得る。
[0044] 図2は、実施形態例に係る、偏波回転オーバレイ100のユニットセルおよび導波管202を示す。図示するように、図2は、図1に示す(ペグ102、貫通穴104、および偏波回転チャネル106を含む)偏波回転オーバレイユニットセル100とともに、丸みを帯びた長方形の導波管202を含む。丸みを帯びた長方形の導波管202および偏波回転オーバレイユニットセル100は、システム200を形成する。丸みを帯びた長方形の導波管202および偏波回転オーバレイユニットセル100は、たとえば77GHzの周波数を有する電磁波に対応するサイズの特徴を有してよい。電波スペクトルの範囲内または範囲外の他の周波数も可能である。
[0045] 図2に示すように、丸みを帯びた長方形の導波管202におけるポートの長端部(たとえば、丸みを帯びた長方形の導波管202の長さ)は、偏波回転オーバレイユニットセル100のペグ102間の直線に平行であってよい。このような実施形態において、偏波回転チャネル106は、丸みを帯びた長方形の導波管202におけるポートの配向に対して45度の角度にあってよい(他の角度も可能である)。これによってシステム200は、長方形導波管202の基部(たとえば、偏波回転オーバレイユニットセル100に対向する、丸みを帯びた長方形の導波管202の側面におけるポート)における入力偏波に対して角度の分(たとえば44〜46度)回転された偏波を有する電磁波を放射するように構成されることができる。他の実施形態において、システム200は、偏波回転チャネル106において特定の偏波を有する電磁波を受け取り、受け入れた電磁偏波の偏波を44〜46度の角度だけ回転する(すなわち、送信機ではなく受信機として機能する)ように構成され得る。どちらの構成例においても、システム200は、構成要素が異なる固有偏波を有する場合でも、レーダシステムの1つの端部(たとえば送信端)における構成要素が、レーダシステムの第2の端部(たとえば受信端)における構成要素と通信することを可能にし得る。たとえば、偏波回転チャネル106は、2つの構成要素間の偏波の差に対応する適切な角度に同調され得る。
[0046] 代替実施形態において、丸みを帯びた長方形の導波管202は、円形導波管、楕円形導波管、または長方形導波管と置き換えられてよい。そのような実施形態において、偏波回転チャネル106は、それに応じて様々な形状(たとえば円形、楕円形、または長方形)に設計され得る。追加または代替として、偏波回転オーバレイユニットセル100は、フィルタリングによって特定の偏波または周波数を選択するために用いられ得る。そのようなフィルタリングの考慮は、偏波回転チャネル106において用いられる形状、サイズ、または充填材料の変化ももたらし得る。また追加の実施形態において、偏波回転チャネル106は、円形または楕円形偏波を有する電磁波を送信し、場合によっては変更するように設計され得る。
[0047] また、偏波回転オーバレイユニットセルは、長方形導波管の頂部における補正アイリスとして機能し得る。たとえば、長方形導波管がいびつである(たとえば、長方形導波管の一面が湾曲している)場合、偏波回転オーバレイユニットセル内の偏波回転チャネルは、長方形導波管の形状を補償するような方法で形成され得る。
[0048] 上述したように、システム200は、たとえばレーダアンテナまたは無線通信システムの構成要素であってよい。図2に示すシステム200に関する他の様々なアプリケーションも可能である。そのような代替アプリケーションにおいて、丸みを帯びた長方形の導波管202または偏波回転オーバレイユニットセル100の寸法は、たとえばそれぞれのアプリケーションにおいて用いられる電磁波に対応する所与の波長を考慮するために変更され得る。
[0049] 図3は、実施形態例に係る、偏波回転オーバレイ100のユニットセルおよび2つの導波管202/302を示す。図示するように、偏波回転オーバレイユニットセル100は、図1および図2に示す偏波回転オーバレイユニットセル100であってよく、導波管202は、図2に示す丸みを帯びた長方形の導波管202であってよい。図3の実施形態において、導波管202は下側導波管202と称され、導波管302は上側導波管302と称され得る。偏波回転オーバレイユニットセル100、下側長方形導波管202、および上側長方形導波管302は全体としてシステム300を構成してよい。図示するように、システム300は、図2に示すシステム200と同様であってよいが、偏波回転オーバレイユニットセル100の下側長方形導波管202が設置または固定された側面に対向する、偏波回転オーバレイユニットセル100の側面に設置または固定された上側長方形導波管302が追加される。
[0050] 図示するように、システム300は、下側長方形導波管202の基部における入力偏波に対して、たとえば90度の偏波回転を有する電磁波を放射するように構成され得る。そのような配置はたとえば、(たとえば、偏波回転オーバレイユニットセル100の反対側の下側長方形導波管202の側面のポートにおける)入力電磁波が出力(たとえば、偏波回転オーバレイユニットセル100の反対側の上側長方形導波管302の側面のポート)において水平TE10偏波から垂直TE10偏波まで回転されることを可能にし得る。入力と出力との間の他の角度の回転も可能である。
[0051] あるいは、システム300は、上側長方形導波管302のポートにおいて所与の偏波の電磁波を受け取り、その後、下側長方形導波管202の基部におけるポートから回転された偏波を有する電磁波を放出する前に、角度(たとえば75〜105度の角度)にわたり電磁波の偏波を回転するために用いられ得る。
[0052] いくつかの実施形態において、上側導波管302は、たとえば放射アンテナの導波管出力ポートを表してよい。また、下側導波管202は、たとえばレーダシステム内の電気回路に接続された導波管アンテナ素子を表してよい。
[0053] 図3に示す実施形態において、上側導波管302および下側導波管202は、同様の形状およびサイズであってよいが、互いに対する配向が(たとえば88〜92度の角度に)回転される。また、垂直軸の周囲の互いに対する回転に加えて、またはその代わりに、上側導波管302および下側導波管202の一方または両方が、偏波回転オーバレイユニットセル100の表面の平面に平行である軸に対して回転され得る。代替実施形態において、上側導波管302および下側導波管202は、異なる長さ、幅、高さ、または形状であってよい。図2に示すシステム200と同様、上側導波管302および下側導波管202が互いに同じ形状またはサイズであるかにかかわらず、上側導波管302および下側導波管202の一方または両方は、丸みを帯びた長方形の導波管ではなく、円形、楕円形、または長方形の導波管であってよい。上側導波管302および下側導波管202のそれぞれの形状が等しくない場合、それぞれの導波管の寸法は、形状差に対応するように変更され得る(たとえば、下側導波管202が丸みを帯びた長方形であり、上側導波管302が長方形である場合、下側導波管202は、上側導波管302が対応するモードと等しいモードに対応するようにわずかに長く、または幅広であってよい)。また他の実施形態において、上側導波管302および下側導波管202の一方または両方は、他の構成要素(たとえば光子部品または電子部品)に置き換えられてよい。
[0054] 図4は、実施形態例に係る、導波管202、偏波回転オーバレイ100のユニットセル、およびホーンアンテナ404を示す。図示するように、偏波回転オーバレイユニットセル100は、図1、図2、および図3に示す偏波回転オーバレイユニットセルであってよく、導波管202は、図2および図3に示す導波管202であってよい。偏波回転オーバレイユニットセル100、導波管202、およびホーンアンテナ404は全体としてシステム400を構成してよい。また、システム400の他の構成要素(すなわち、導波管202、偏波回転オーバレイユニットセル100、およびホーンアンテナ404)を互いに連結するために用いられる2つの締結板402も、図4に示すシステム400に含まれる。図示するように、システム400は、図2に示すシステム200と同様であってよいが、偏波回転オーバレイユニットセル100の導波管202が固定される側面と対向する側面に固定されたホーンアンテナ404が追加される。
[0055] 図4に示すように、偏波回転オーバレイユニットセル100は、締結板402を用いてホーンアンテナ404および導波管202に取外し可能に連結され得る。締結板402はたとえば、半永久的な形式でそれぞれホーンアンテナ404および導波管202に直接連結(たとえば、ホーンアンテナ404および導波管202に溶接)され得る。締結板402はその後、例えば図示するように、ボルトを用いて、互いに、偏波回転オーバレイユニットセル100に、またはその両方に取り付けられ得る。ボルトは、図1に示すペグ102の代わりに用いられ得る。あるいは、ボルトは、ペグ102内に画定されたネジ式ポートまたは貫通穴、またはたとえば図1に示す貫通穴104など1または複数の他の貫通穴に挿通され得る。またシステム400は、締結板402を互いに、または偏波回転オーバレイユニットセル100に固定するために、ナット、ワッシャ、またはその両方を利用してよい。
[0056] 代替実施形態において、システム400における締結板402の使用が必要なくてもよい。たとえば、ホーンアンテナ404、導波管202、またはその両方は、偏波回転オーバレイユニットセル100の一部に直接連結(たとえば溶接または固定)され、締結板402を用いる必要性が回避されてよい。また他の実施形態において、締結板402は、異なる形状(たとえば円形ではなく長方形)であってよい。
[0057] ホーンアンテナ404は、図4に示すシステム400の放射素子を表す。ホーンアンテナ404は、図3に示す上側導波管302の代わりに用いられる代替放射素子であってよい。ホーンアンテナ404を使用する潜在的利点は、たとえば図3に示す上側導波管302などの代替アンテナ放射素子と比較して改善された指向性、帯域幅、および定在波比(SWR)を含み得る。代替実施形態において、ホーンアンテナ404は、別の形状(たとえば、ピラミッド型ホーンではなく、扇形ホーン、円錐ホーン、指数ホーン、コルゲートホーン、デュアルモード円錐ホーン、斜めホーン、畝付きホーン、隔壁ホーン、または開口制限ホーン)を有してよく、または様々な方法でサイズ決定され得る(たとえば、ホーンアンテナ404の出力ポートの幅寸法は、ホーンアンテナ404の出力ポートの長さ寸法よりも大きい)。ホーンアンテナ404に関するそのような変更は、ホーンアンテナ404が、たとえば様々な周波数の電磁波をより効率的に放射し、または様々な偏波に対応する電磁波を放射するために行われ得る。代替実施形態において、図3および図4に示すもの以外に、他の放射素子(たとえばボウタイアンテナまたはコーナーリフレクタアンテナ)も可能である。
[0058] ホーンアンテナ404は、図3に示す上側導波管302と同様、導波管202の基部におけるポートへ入力された偏波から回転された偏波を有する電磁波を放射する。たとえば、偏波は、88〜92度(たとえば、概ね水平TE10偏波から概ね垂直TE10偏波まで、またはその逆に)回転され得る。
[0059] 図5は、実施形態例に係る、他の偏波回転オーバレイ500のユニットセルを示す。図1に示す実施形態と同様、図5に示す偏波回転オーバレイユニットセル500は、ペグ502、貫通穴504、および偏波回転チャネル506を含む。偏波回転オーバレイユニットセル500は、内部に画定される他の構成要素(たとえば、偏波回転チャネル506)および/または表面に画定される他の構成要素(たとえば2つのペグ502)を有する、たとえばCNCを用いて製造された金属の板であってよい。偏波回転オーバレイユニットセル500は、アンテナまたはレーダシステムの構成要素であってよいが、偏波回転オーバレイユニットセル500は、他の様々なアプリケーションにおいて用いられてもよい。
[0060] 複数の偏波回転オーバレイユニットセル500は、追加の偏波回転を可能にするために更にカスケード接続され得る。たとえば、各々が偏波回転オーバレイユニットセル500と同様である9つのカスケード接続偏波回転オーバレイユニットセルは、各々が順にカスケード接続され得る。9つのカスケード接続偏波回転オーバレイユニットセルの各々は、隣接する偏波回転オーバレイユニットセルの偏波回転チャネル506から10度ずれた一連の偏波回転チャネル506を有してよい。このように、9つのカスケード接続偏波回転オーバレイユニットセルは、出力電磁波の偏波に対し入力電磁波の偏波を90度回転させ得る。また、カスケード接続偏波回転オーバレイユニットセルは、偏波変換が生じ得る周波数の帯域幅の増加を可能にし得る。たとえば、カスケード接続偏波回転オーバレイユニットセルのセットは、(許容可能な電磁周波数の観点から)広帯域偏波回転デバイスとして機能し得る。いくつかの実施形態において、そのようなデバイスは、たとえば「E帯」(すなわち60〜90GHz)範囲内の周波数を有する任意の電磁波を回転させることが可能であってよい。
[0061] 図1に示す実施形態と同様、ペグ502は、偏波回転オーバレイユニットセル500が他の構成要素と連結および/または位置合わせすることを可能にするように構成され得る。たとえばペグ502は、たとえば導波管またはアンテナ(たとえば図4に示すホーンアンテナ404)など他のレーダ部品におけるアライメント穴に、偏波回転オーバレイユニットセル500を位置合わせしてよい。代替実施形態において、2より多い数のペグ502、2より少ない数のペグ502があってもよく、ペグ502が全くなくてもよい。
[0062] 図1に示す実施形態と同様、貫通穴504は、ペグ502によって行われるタスクと同様のタスクを実行(たとえば、偏波回転オーバレイユニットセル500を他の構成要素と連結および/または位置合わせ)し得る。たとえばいくつかの実施形態において、貫通穴504はネジ式であってよく、貫通穴504が締結具によって係止され、偏波回転オーバレイユニットセル500を他のレーダ部品に連結することを可能にし得る。図5に示すように、4つの貫通穴504が存在する。代替実施形態において、4より多い数の貫通穴504、4より少ない数の貫通穴504があってよく、または貫通穴504が全くなくてもよい。
[0063] 偏波回転チャネル506は、この実施形態において、電磁波が偏波回転を受ける偏波回転オーバレイユニットセル500の構成要素である。偏波回転チャネル506の厚さ、およびいくつかの実施形態においてそれに伴う偏波回転オーバレイユニットセル500の本体の厚さは、偏波回転オーバレイユニットセル500を用いて偏波回転を受けることが予定される1または複数の波長(または波長の一部)に基づいて定められ得る(たとえば、偏波回転オーバレイユニットセル500が、77GHzの電磁波を利用するレーダアプリケーションにおいて用いられる場合、偏波回転オーバレイユニットセル500の厚さは約3.9mm、または約1波長であってよい)。
[0064] 1または複数の取付け点(たとえばペグ502または貫通穴504)に対する偏波回転チャネル506の角度は、偏波回転オーバレイユニットセル500が電磁波に作用する場合、どの程度の偏波回転が生じるかを定めてよい。しかし、図1に示す実施形態とは異なり、図5に示す偏波回転チャネル506は、2つのペグ502間の直線に垂直な直線に対して10〜15度回転される。代替実施形態において他の角度も可能である。上述したように、特に複数の偏波回転オーバレイユニットセル500がカスケード接続される場合、角度が小さいほど、偏波回転チャネル506が偏波を効率的に回転させ得る入来電磁波の周波数帯域幅は大きくなり得る。
[0065] いくつかの実施形態において、偏波回転チャネル506は、空気以外の材料で充填または部分的に充填され得る。たとえば、偏波回転チャネル506内で共振周波数を変更することによって、偏波回転オーバレイユニットセル500を用いて偏波回転が生じ得る入力波長範囲を変更するために、偏波回転チャネル506を充填するために誘電材料が用いられ得る。
[0066] また、いくつかの代替実施形態において、偏波回転チャネル506の形状が変更され得る。たとえば、偏波回転チャネル506は、偏波回転オーバレイユニットセル500と円形導波管との位置合わせを可能にする円形または略円形であってよい。図5に示す実施形態において、偏波回転チャネル506は、丸みを帯びた長方形状を有する(すなわち、形状は略長方形である)。幾何学的に、そのような形状は、所与の半径を有する等しい4つの円の凸包をとり、第1の辺長および第2の辺長を有する長方形の4角に4つの円の中心を配置することによって得られる形状として定義され得る。
[0067] 追加または代替として、いくつかの実施形態は、単一の円偏波を形成するために2つ以上の縮退モードに作用し得る。そのような実施形態において、オーバレイユニットセルは、入力として直線偏波のみを受け取って円偏波を放出または放射することが可能であり得る。たとえばこれは、偏波回転チャネルの形状が、低偏心率を有する楕円形、台形、またはほぼ等しい辺長を有する長方形である実施形態において生じ得る。
[0068] 図6は、実施形態例に係る、他の偏波回転オーバレイ500のユニットセルおよび2つの導波管602/604を示す。図示するように、偏波回転オーバレイユニットセル500は、図5に示す偏波回転オーバレイユニットセル500であってよい。図6の実施形態において、導波管602/604は、それぞれ上側導波管604および下側導波管602と称され得る。偏波回転オーバレイユニットセル500、下側導波管602、および上側導波管604は全体としてシステム600を構成してよい。図示するように、システム600は、図3に示すシステム300と同様であってよい。ただし、主な相違は、偏波回転オーバレイユニットセル500および下側導波管602に対する上側導波管604の配向である。図6に示すように、上側導波管604は、下側導波管602から垂直軸に関し(図3に示すように概ね90度ではなく)概ね30度角度オフセットされる。他のシステムおよび導波管に関して上述したように、図6に示すシステム600は、他の様々な角度の偏波回転をもたらすために複数回カスケード接続され得る(たとえば、概ね90度偏波を回転させるためにシステム600の3つのインスタンスがカスケード接続され得る)。
[0069] 上述したように、システム600は、たとえば下部長方形導波管602の基部における入力偏波に対して30度の偏波回転を有する電磁波を放射するように構成され得る。そのような配置は、(たとえば、偏波回転オーバレイユニットセル100の反対側にある下側導波管602の側面のポートにおける)入力電磁波が、たとえば出力(たとえば、偏波回転オーバレイユニットセル100の反対側にある上側導波管604の側面におけるポート)において1つのTE10偏波から別のTE10偏波まで回転されることを可能にし得る。入力と出力との間の他の角度の回転も可能である。
[0070] あるいは、システム600は、上側導波管604のポートにおいて所与の偏波の電磁波を受け取り、その後、下側導波管602の基部におけるポートから回転された偏波を有する電磁波を放出する前に角度(たとえば25〜35度の角度)にわたり電磁波の偏波を回転させるために用いられ得る。
[0071] いくつかの実施形態において、上側導波管604は、たとえば放射アンテナの導波管出力ポートを表してよい。また、下側導波管602は、たとえばレーダシステム内の給電導波管または電気回路に接続された導波管アンテナ素子を表してよい。
[0072] 図6に示す実施形態において、上側導波管604および下側導波管602は同様の形状およびサイズであってよいが、互いに対する配向が(たとえば25〜35度の角度に)回転される。また、垂直軸の周囲の互いに対する回転に加えて、またはその代わりに、上側導波管604および下側導波管602の一方または両方が、偏波回転オーバレイユニットセル500の表面の平面に平行である軸に対して回転され得る。代替実施形態において、上側導波管604および下側導波管602は、異なる長さ、幅、高さ、または形状であってよい。また、上側導波管604および下側導波管602が互いに同じ形状またはサイズであるかにかかわらず、上側導波管604および下側導波管602の一方または両方は、丸みを帯びた長方形の導波管ではなく、円形、楕円形、または長方形の導波管であってよい。上側導波管604および下側導波管602のそれぞれの形状が等しくない場合、それぞれの導波管の寸法は、形状差に対応するように変更され得る(たとえば、下側導波管602が丸みを帯びた長方形であり、上側導波管604が長方形である場合、下側導波管602は、上側導波管604が対応するモードと等しいモードに対応するようにわずかに長く、または幅広であってよい)。
[0073] 図7は、実施形態例に係る偏波回転層700を示す。図7に示す偏波回転層700は、内部に画定された複数の偏波回転チャネル702を有する。偏波回転チャネル702は、偏波回転チャネルのアレイを形成してよい。各偏波回転チャネル702は、図1に示す偏波回転チャネル106と同様であってよい。また、偏波回転層700は、たとえば図9に示すアンテナ900などのアンテナ(たとえばレーダアンテナ)とともに使用するために設計され得る。
[0074] 図示するように、偏波回転チャネル702は、偏波回転層700内でアレイ状の形式で画定され得る。偏波回転チャネル702は更に、たとえば偏波回転層700の配向に対して44〜46度(たとえば45度)の角度であってよい。他の角度も可能である。また、図7に示す実施形態は、偏波回転チャネル702の各々が偏波回転層700に対して同様の配向を有するものとして示すが、必ずしもそうでなくてもよい。代替実施形態において、偏波回転チャネル702は、不規則に配置され、または互いに異なる角度を有してよい。いくつかのデバイスまたはシステムにおいて、偏波回転層700を用いて生じ得る偏波回転は、デバイス/システム内の全領域に関して等方性でなくてもよい。
[0075] 図7に示すように、偏波回転チャネル702はスタジアム形状を有する。幾何学的に、スタジアム(すなわちディスコレクタングルまたはオブラウンド)は、一対の対辺に半円を有する長方形として定義される。ただし、偏波回転チャネル702は、様々な代替形状(たとえば楕円形、円形、丸みを帯びた長方形、または長方形)またはサイズ(たとえば様々な半径、長さ、幅など)を有してよい。また、偏波回転チャネル702は、互いに同じサイズまたは形状でなくてもよい。偏波回転層700に対する回転の角度と同様、偏波回転チャネル702は、様々な形状およびサイズを有してよく、場合によっては偏波回転層700に関して不規則な間隔で配置されてよい。また、偏波回転層700の厚さは、実施形態ごとに様々であってよい。たとえば、偏波回転層700の厚さは、偏波回転層700が設計された目的である関連電磁波の半波長から全波長(たとえば、77GHzの関連周波数を有する入来電磁波の偏波を回転させるために設計された偏波回転層700の場合、1.45〜3.9mm)であってよい。
[0076] 追加または代替として、偏波回転層700は、フィルタリングによって特定の偏波または周波数を選択するために用いられ得る。そのようなフィルタリングの考慮は、偏波回転チャネル702において用いられる形状、サイズ、または充填材料の変化ももたらし得る。他の実施形態において、偏波回転チャネル702は、円形または楕円形偏波を有する電磁波を伝送し、場合によっては変更するように設計され得る。
[0077] 図8Aは、実施形態例に係るアンテナ例の波放射ダブレットの例を示す。アンテナ例は、実施形態例において、ラジオ波を放射または受信するために用いられ得る。具体的には、図8Aは、DOEWG800の例の断面を示す。DOEWG800は、水平フィード(すなわちチャネル)、垂直フィード(すなわちダブレット首部)、および導波部材804を含んでよい。垂直フィードは、水平フィードから、各々がDOEWG800から電磁波の少なくとも一部を放射するように構成された2つの出力ポート802へエネルギを結合するように構成され得る。いくつかの実施形態において、入力ポートから最も遠いDOEWGは、位置806にバックストップを含んでよい。最後のDOEWGより前にあるDOEWGは、位置806において単純に開放状態であってよく、電磁波は位置806を通って次のDOEWGへ伝搬してよい。たとえば、複数のDOEWGは直列に接続され、水平フィードは(図8Bに示すように)複数のDOEWGに共通である。図8Aは、放射素子に結合する電磁信号の振幅および/または位相を同調するために調整され得る様々なパラメータを示す。
[0078] たとえばDOEWG800などのDOEWGを同調するために、垂直フィード幅vfeed_aおよび段804の様々な寸法(たとえばdw、dx、およびdzl)は、DOEWG800から放射したエネルギの様々な部分を実現するために同調され得る。段804は、水平フィードを通り垂直フィードへ伝搬する電磁波の一部を反射するので、反射部品とも称され得る。また、いくつかの例において、反射部品の高さdzlは負であってよい。すなわち、段804は、水平フィードの底面より下へ伸長してよい。同様の同調機構が、オフセットフィードを同調するために用いられてもよい。たとえば、オフセットフィードは、放射素子に関して上述したように、垂直フィード幅vfeed_aおよび段の様々な寸法(たとえばdw、dx、およびdzl)のいずれかを含んでよい。
[0079] いくつかの例において、DOEWG800の各出力ポート802は、関連する位相および振幅を有してよい。各出力ポート802に関する所望の位相および振幅を実現するために、様々な幾何学的要素が調整され得る。上述したように、段(反射部品)704は、垂直フィードを通る電磁波の一部を方向付け得る。それぞれのDOEWG800の各出力ポート802に関連する振幅を調整するために、各出力ポート802に関連する高さが調整され得る。また、各出力ポート802に関連する高さは、出力ポート802のこの供給部の高さまたは深さであってよい。
[0080] 図8Aに示すように、高さdz2および高さdz3は、2つの出力ポート802に対して振幅を制御するために調整され得る。図9の実施形態などいくつかの実施形態において、2つの出力ポート802(図9における所与の参照番号902)は、導波管のような形状であって導波管として機能し、電磁波を放射または受信するために更に役立ち得るので、導波管アンテナ素子(たとえば図9に示す導波管アンテナ素子902)とも称され得る。高さdz2および高さdz3に対する調整は、ダブレット首部(たとえば図8Aの垂直フィード)の物理的寸法を変更させ得る。ダブレット首部は、高さdz2および高さdz3に基づく寸法を有してよい。したがって、高さdz2および高さdz3は、様々なダブレットに関して変更され、ダブレット首部の寸法(すなわち、ダブレット首部の少なくとも一片の高さ)は変わってよい。一例において、高さdz2は高さdz3よりも大きいので、高さdz2に関連する(すなわち高さdz2に隣接した位置にある)出力ポート802は、高さdz3に関連する出力ポート802によって放射される信号の振幅よりも大きい振幅で放射してよい。
[0081] また、各出力ポート802に関連する位相を調整するために、各出力ポート802に関して段が設けられ得る。高さにおける段は、それぞれの段に関連する出力ポート802によって放射される信号の位相を変化させ得る。したがって、各出力ポート802に関連する高さおよびそれぞれの段の両方を制御することによって、出力ポート802によって伝送される信号の振幅および位相の両方が制御され得る。様々な実施形態において、段は、たとえば上り段および下り段の組み合わせなど、様々な形式であってよい。また、段の数は、位相を制御するために増減され得る。
[0082] 上述した幾何学形状に関する調整は、導波管に接続するオフセットフィードの幾何学形状を調整するためにも用いられ得る。たとえば、システムの放射特性を調整するために、高さ、幅、および段が調整され、またはオフセットフィードに加えられ得る。インピーダンス整合、位相制御、および/または振幅制御は、オフセットフィードの幾何学形状を調整することによって実現され得る。
[0083] 図8Bは、実施形態例に係る、アンテナ850の例のオフセットフィード導波管部分856の例を示す。図8Bに示すように、導波管854は、(852A〜852Eとして示される)複数の放射素子およびオフセットフィード856を含んでよい。複数の放射素子は図8Bにおいてダブレットとして示されるが、他の放射構造も用いられ得る。たとえば、シングレット、および導波管に結合され得る他の任意の放射構造が用いられてもよい。
[0084] 導波管854は、導波管854の様々な放射素子852A〜Eへ電磁力を方向付けるように構成された様々な形状および構造を含んでよい。導波管854を通って伝搬する電磁波の一部は、様々な凹型導波部材および凸型導波部材によって分割および方向付けされ得る。図8Bに示す導波部材のパターンは、導波部材の一例である。特定の実装に基づいて、導波部材は、様々なサイズ、形状、および位置を有してよい。また、導波管は、導波管端部860Aおよび860Bが同調短絡であるように設計され得る。たとえば、導波管端部の幾何学形状は、導波管端部860Aおよび860Bが同調短絡として作用するように調整され得る。
[0085] 導波管854のそれぞれの放射素子852A〜Eの1つの各接合部において、接合部は、双方向電力分割器と考えられ得る。電磁力の何割かは、それぞれの放射素子852A〜Eの首部に結合してよく、残りの電磁力は、継続して導波管へ伝搬してよい。各放射素子852A〜Eの様々なパラメータ(たとえば首幅、高さ、および段)を調整することによって、電磁力のそれぞれの割合が制御され得る。したがって、各放射素子852A〜Eの幾何学形状は、所望の電力テーパを実現するために制御され得る。その結果、オフセットフィードの各々および各放射素子852A〜Eの幾何学形状を調整することによって、それぞれの導波管および関連する放射素子に関する所望の電力テーパが実現され得る。
[0086] 電磁エネルギは、導波管フィード856を介して導波管854内へ注入され得る。導波管フィード856は、いくつかの実施形態において、下部金属層におけるポート(たとえば貫通穴)であってよい。電磁信号は、アンテナユニットの外側から導波管フィード856を通って導波管854内へ結合され得る。電磁信号は、たとえば印刷回路基板、別の導波管、または他の信号源など、アンテナユニットの外側に位置する構成要素から到来してよい。いくつかの例において、導波管フィード856は、(たとえば図9および図10に示すような)導波管の別の分割回路に結合され得る。
[0087] いくつかの例において、本システムは、2つのモードのどちらかで動作してよい。第1のモードにおいて、システムは、送信源から電磁エネルギを受け取ってよい(すなわち、システムは送信アンテナとして動作してよい)。第2のモードにおいて、システムは、処理のためにシステムの外側から電磁エネルギを受け取ってよい(すなわち、システムは受信アンテナとして動作してよい)。第1のモードにおいて、システムは、導波管フィードにおいて電磁エネルギを受け取り、複数の放射素子による伝送のために電磁エネルギを分割し、分割した電磁エネルギを放射素子によって放射してよい。第2のモードにおいて、システムは、複数の放射素子において電磁エネルギを受け取り、受け取った電磁エネルギを結合し、結合した電磁エネルギを更なる処理のためにシステム外へ結合してよい。
[0088] 他の形状および寸法の導波管チャネル、導波管チャネルの一部、導波管チャネルの側面、導波部材なども可能であることを理解すべきである。いくつかの実施形態において、長方形状の導波管チャネルは製造するために非常に便利であり得るが、等しいまたは更なる利便性をもって導波管チャネルを製造するために既知または未知の他の方法が実行されてもよい。
[0089] 図9は、実施形態例に係る、導波管アンテナ素子902のアレイを示す。導波管アンテナ素子902、および図9に示す対応する給電導波管のサイズおよび形状は、導波管アンテナ素子902のアレイが動作するように設計された所与の電磁周波数(たとえば77GHz)および/または偏波(たとえば水平TE10偏波)に対応してよい。図示された他の構成要素とともに、導波管アンテナ素子902は、アンテナシステム900の一部であってよい。導波管アンテナ素子902は、図9に示すように、アレイに配置され得る。また、導波管アンテナ素子902のアレイは、図8に示すように個々のアンテナ850のグループに配置され得る。特に、図9に示す実施形態は、図8に示すアンテナ850の6つのインスタンスを含み、その結果、導波管アンテナ素子902の6×10のアレイが生じる。他の数の導波管アンテナ素子902および/またはアンテナ850も可能である。アンテナシステム900はたとえば、レーダまたは無線通信システムの送信端および/または受信端にあってよい。また、アンテナシステム900の2つのインスタンスは、送信/受信システム(たとえば無線通信システム)を形成するために互いに関連して用いられ得る。また、アンテナシステム900は、TE10導波管モードにおいて電磁波を放射および/または受信するように設計され得る。
[0090] 図9に示すアンテナ850のグループに配置された導波管アンテナ素子902に加えて、アンテナシステム900は更に、位相調整部910および導波管入力912を含んでよい。導波管入力912は、いくつかの実施形態において、電磁波源(たとえばレーダ源)に接続され得る。位相調整部910はたとえば、電磁波入力912へ入力された電磁波に関連する位相を調整してよい。これにより、信号を送信する時に導波管アンテナ素子902の各々に適切な位相が分配されることが可能である。また、位相調整部910は、アンテナ850の複数のインスタンスに関連する複数の給電導波管に入来電磁波の電力を分割するように構成され得る。
[0091] いくつかの実施形態において、上述したように、アンテナシステム900は、共通導波管入力912に接続された一連の独立アンテナ850を含んでよい。独立アンテナ850ではなく、アンテナ850は、図9に示すように単一アンテナユニットとして機能してよい。アンテナシステム900が独立アンテナを表す場合も単一アンテナユニットを表す場合も、導波管アンテナ素子902は、電磁波を放射および/または電磁波を受信するために機能してよい。放射および/または受信された電磁波は、図8に関して説明したように、対応する導波管の水平および垂直フィードへ伝送され得る。
[0092] 図10は、実施形態例に係る、導波管アンテナ素子902のアレイおよび偏波回転層700を示す。いくつかの実施形態において、導波管アンテナ素子902のアレイは、業界標準(たとえば自動車業界標準)に従って設計され、偏波回転層700は、その業界標準に対応するように設計され得る。あるいは、導波管アンテナ素子902のアレイおよび対応する偏波回転層700は、1または複数の特定のアプリケーションのために設計され得る。集合的に、導波管アンテナ素子902のアレイおよび偏波回転層700は、アンテナ1000を構成してよい。いくつかの実施形態において、図10に示す実施形態におけるように、アンテナ1000は更に、図9に示す位相調整部910および/または導波管入力912を含んでよい。図10の実施形態例において、偏波回転層700の厚さは、アンテナ1000が送信または受信するように設計された電磁波の波長厚さより小さくて(たとえば、4分の1波長〜全波長であって)よい。他の厚さも可能である。また、アンテナ1000は、TE10導波管モードにおいて電磁波を放射または受信するように設計され得る。
[0093] 図10に示す実施形態において、偏波回転層700内に画定された偏波回転チャネル702は、導波管アンテナ素子902によって放出された偏波を回転させるために機能してよい。その結果、アンテナ1000によって放射された電磁波は、導波管アンテナ素子902によって出力された偏波に対して回転された偏波であってよい。追加または代替として(たとえばアンテナ1000がレーダシステムまたは無線通信システム内で受信機として動作する場合)、偏波回転層700内に画定された偏波回転チャネル702は、導波管アンテナ素子902へ電磁波を伝送する前に受信電磁波に関連する偏波を回転させるために機能してよい。たとえばいくつかのレーダシステムにおいて、送信機は、図10に示すアンテナ1000と同様に構成され得る。そのような送信機は、図10に示すアンテナ1000と同様に構成された受信機と通信してよい。
[0094] 図10に示すように、上述した例のいずれにおいても(すなわち、アンテナ1000が送信機として動作しても受信機として動作しても)、偏波回転チャネル702によって放射または受容される偏波は、導波管アンテナ素子902に対して角度を有してよい。この対応角度は、たとえば44〜46度(たとえば45度)であってよい。様々な実施形態において、様々な代替角度が用いられてもよい。また他の実施形態において、偏波回転チャネル702の全てが導波管アンテナ素子902に対して同じ角度に配置される必要はない。これによりたとえば、対応するアンテナが様々な偏波を有する電磁波を放射および受信することが可能である。また他の実施形態において、偏波回転チャネル702の全てが互いに同じサイズおよび形状である必要はない。これによりたとえば、対応するアンテナが、(たとえば偏波回転チャネル702がスタジアム形状ではなく円形である場合)様々な偏波および/または(たとえば偏波回転チャネル702が様々な周波数で共振するようなサイズである場合)様々な周波数を有する電磁波を放射および受信することが可能である。また、偏波回転チャネル702の1または複数は、材料(たとえば誘電材料)で充填されてよく、それによって対応する偏波回転チャネル702を通って伝搬し得る関連電磁波の特性の1または複数(たとえば共振周波数)が更に変更され得る。
[0095] 代替実施形態において、2つ以上の偏波回転層700が、導波管アンテナ素子902の上面にカスケード接続され得る。導波管アンテナ素子902の上面にカスケード接続された複数の偏波回転層700が存在する場合、対応する偏波回転チャネル702は、対応するアンテナによって電磁波が放射または受信され得る周波数帯域幅の増加をもたらし得る。また、複数の偏波回転層700のカスケード接続により、放射または受信される偏波の角度は、図10に示す角度より大きくまたは小さくすることが可能である。たとえば、代替アンテナは、2つのカスケード接続偏波回転層を有してよい。第1層は、導波管アンテナ素子902のアレイに対して20〜25度の角度にあってよく、第2層は、第1層に対して20〜25度の角度にあってよい。この場合、電磁波が受ける偏波回転の角度(すなわち45度)は図11の実施形態と同じであるが、帯域幅は増加され得る。
[0096] 図10に示すアンテナ1000の設計は、2つの個別のアンテナ間の干渉を低減するためにも機能し得る。たとえば、レーダシステムは、類似した設計を有する2つのアンテナを利用し得るが、一方のアンテナの偏波回転層内の偏波回転チャネルは、他方のアンテナの偏波回転層内の偏波回転チャネルに直交する角度に回転される。代替例において、2つの個別のアンテナは、(たとえば、逆方向に移動する車両上にアンテナが同じ配向に設置された場合)互いに平行な角度に配向され向かい合った偏波回転チャネルを備える偏波回転層を有してよい。上記方法のいずれも、2つのアンテナが直交偏波を利用することによって干渉を低減し得る。したがって、2つのアンテナ間に交差偏波分離が生じ得る。たとえば、一方のアンテナによる信号出力は、他方のアンテナの偏波回転層を通って伝送されると40dB(デシベル)も減衰され得る。
[0097] 図11は、実施形態例に係る、導波管アンテナ素子902のアレイ、偏波回転層700、および導波管出力ポート1102のアレイを示す。図示するように、図11に示す実施形態は、図10に示す実施形態に類似し得るが、導波管出力ポート1102のアレイが追加される。導波管アンテナ素子902のアレイ、偏波回転層700、および導波管出力ポート1102のアレイは、位相調整部910および導波管入力912に加えて、アンテナ1100を形成してよい。また、アンテナ1100は、TE10導波管モードにおいて電磁波を放射または受信するように設計され得る。
[0098] アンテナ1100は、様々な目的(たとえば、レーダまたは無線通信を用いる自律車両におけるナビゲーション)のために電磁波(たとえば電波)を送信および/または受信するために用いられ得る。代替実施形態において、アンテナ1100は、より多いまたは少ない数の導波管アンテナ素子902、導波管出力ポート1102、および/または偏波回転チャネル702を有してよい。追加または代替として、アンテナ1100は、位相調整部910または導波管入力912を有さなくてもよい。たとえば、個々の導波管アンテナ素子902の1または複数が、位相調整部910および導波管入力912に接続された給電導波管ではなく光子または電子源(複数も可)によって給電され得る。
[0099] 図11の実施形態において、導波管アンテナ素子902は、たとえば電磁波を出力してよい。これらの電磁波はその後、偏波回転チャネル702へ伝搬してよい。偏波回転チャネル702はその後、定められた角度(たとえば45度)だけ関連電磁波の偏波を回転させるように機能してよい。ここで中間偏波を有する電磁波はその後、導波管出力ポート1102へ伝送され得る。導波管出力ポート1102は、偏波回転チャネル702から導波管出力ポート1102へ伝送される任意のエバネッセント波が、導波管出力ポート1102の端部に位置する放射ポートに到達する前に十分に減衰されることを確実にするために、十分な長さに設計され得る。電磁波は、導波管出力ポート1102へ入ると、他の偏波回転を(たとえば追加の45度だけ)受けてよい。ここで導波管アンテナ素子902に対して所与の角度だけ回転された偏波を有する(たとえば45または90度回転された偏波を有し、その結果、入力偏波が出力偏波に直交する)関連電磁波は、その後、導波管出力ポート1102を出ると環境に放射され得る。このプロセスは、同じアンテナ1100を用いて電磁波を受信するために疑似反転的に生じてもよい(たとえば、導波管出力ポート1102によって電磁波が受信され、偏波回転チャネル702へ入ると偏波が回転され、導波管アンテナ素子902へ入ると再び偏波が回転され、その後、2回偏波が回転された電磁波が、アンテナに取り付けられた1または複数のデバイスへ伝送される)。
[00100] いくつかの実施形態において、図11に示すように、アレイ内の導波管アンテナ素子902の数、偏波回転層700内に画定された偏波回転チャネル702の数、およびアレイ内の導波管出力ポート1102の数は全て同じである。代替実施形態において、偏波回転チャネル702よりも多いまたは少ない数の導波管出力ポート1102があってよく、これは導波管アンテナ素子902の数より多いまたは少ない数であってよい。また、導波管出力ポート1102のアレイの配置は、図11に示すように、偏波回転チャネル702の配置に対応しなくてもよい。いくつかの実施形態において、たとえば、導波管出力ポート1102のアレイは、偏波回転チャネル702の間隔と異なる間隔、または不規則な間隔で配置され得る。
[00101] 図11に示すように、導波管出力ポート1102の各々は、基礎をなす偏波回転チャネル702に対して同じ程度(たとえば44〜46度)回転される。また、偏波回転チャネル702の各々は、基礎をなす導波管アンテナ素子902に対して同じ程度(たとえば44〜46度)回転される。よって、図11のアンテナ1100において、導波管出力ポート1102の各々は、基礎をなす導波管アンテナ素子902に対して等しい程度(たとえば88〜92度)回転される。図11に示す角度以外の角度も可能である。たとえば、偏波回転チャネル702と導波管アンテナ素子902との間の角度は15度であり、偏波回転チャネル702と導波管出力ポート1102との間の角度は15度であり、その結果、導波管出力ポート1102と導波管アンテナ素子902との間の角度は30度であってよい。
[00102] 代替実施形態において、偏波回転チャネル702および/または導波管アンテナ素子902に対する導波管出力ポート1102の回転は、導波管出力ポートごとに様々であってよい(たとえば、1つの導波管出力ポートは、基礎をなす導波管アンテナ素子に対して75度回転され、他の導波管出力ポートは、基礎をなす導波管アンテナ素子に対して90度回転される)。そのような変化により、たとえばアンテナ1100によって複数の偏波角が放出される。また、そのような角度の変化により、そのような差に対応するように、対応するアレイ内の導波管出力ポートの配置または対応する様々な導波管出力ポートのサイズ/形状が変更され得る。
[00103] また、上述したように、導波管出力ポート1102の1または複数は、追加または代替として、(偏波回転層700の平坦表面に垂直な垂直軸の周囲を回転するのではなく)偏波回転層700の平坦表面に平行な軸の周囲を回転してよい。これにより、たとえばアンテナ100の指向性が可能になり得る。
[00104] 図11に示すように、導波管出力ポート1102は、丸みを帯びた長方形として形成される。また、図11に示す出力ポート1102に関連する寸法は、アンテナ1100によって送信および/または受信される特定の波長(たとえば、77GHzの周波数を有する電磁波に関連する波長)の電磁波に対応してよい。ただし、導波管出力ポート1102の1または複数は、別の形状および/またはサイズの出力ポート(たとえばホーンアンテナまたは略円形導波管)に置き換えられてもよい。また、導波管出力ポート1102は、追加または代替として、空気以外の材料(たとえば誘電材料)で全体的または部分的に充填されてもよい。これらの要件(たとえば導波管出力ポート1102の形状、サイズ、または充填材)のいずれかは、他の要件と同様、アンテナ1100に関連するフィルタリング特性を向上または減少させ得る。たとえば、導波管出力ポート1102の1または複数が誘電材料で充填された場合、それぞれの導波管出力ポート(複数も可)1102に関連する共振周波数が変更され、それぞれの導波管出力ポート(複数も可)1102を通る特定の波長の送信を増大または減少させ得る。
[00105] 上記と類似して、複数の層の導波管出力ポート1102アレイがカスケード接続され得る。これにより、たとえばアンテナ1102によって効率的に用いられ得る周波数の帯域幅が増加し得る。また、そのようなカスケード接続は、導波管出力ポート1102と導波管アンテナ素子902との間の角度を増減させ得る。追加または代替として、偏波回転層700と導波管出力ポート1102アレイ層との交互の層は、同様の効果をもたらすためにカスケード接続され得る。たとえば、代替アンテナ設計は、導波管アンテナ素子のアレイ、次に2つの偏波回転層、次に導波管出力ポートのアレイを含んでよい。そのような設計において、追加の偏波回転を実行する一連の各層間には角度があってよい(たとえば、第1の偏波回転層における偏波回転チャネルは、導波管アンテナ素子のアレイに対してたとえば25〜35度の角度にあり、第2の偏波回転層における偏波回転チャネルは、第1の偏波回転層における偏波回転チャネルに対してたとえば25〜35度の別の角度にあり、導波管出力ポートのアレイは、第2の偏波回転層における偏波回転チャネルに対してたとえば25〜35度のまた別の角度にある)。また、そのようなカスケード接続層における導波管出力ポート1102および/または偏波回転チャネル702の角度、サイズ、形状、分布、または数は、層ごとに様々であってよい。
[00106] 図12は、実施形態例に係る、電磁波を放射する方法1200を示す。方法1200は、いくつかの実施形態例において、図11に示すアンテナ1100を用いて実行され得る。また、方法1200は、いくつかの実施形態例において、電磁波を(放射するのではなく)受信するために疑似反転的に実行され得る。方法1200は、たとえば自律車両に搭載されたレーダシステムを用いて自律車両のナビゲーションを補助するために実行され得る。あるいは方法1200は、無線通信技術を用いて通信するために実行され得る。
[00107] ブロック1202において、方法1200は、第1のアレイにおける複数の導波管アンテナ素子から第1の偏波を有する電磁波を放出することを含む。第1のアレイにおける導波管アンテナ素子は、たとえば図9に示す導波管アンテナ素子902のアレイに類似してよい。
[00108] ブロック1204において、方法1200は、第2のアレイに配置された複数の導波管出力ポートと導波管アンテナ素子との間に配置された偏波回転層内に画定されたチャネルによって、第1の偏波を有する電磁波を受け取ることを含む。チャネルは、導波管アンテナ素子に対して第1の角度に配向され得る。第1の角度は、たとえば44〜46度(たとえば45度)であってよい。また、偏波回転層およびチャネルはそれぞれ、たとえば図に示す偏波回転層700および偏波回転チャネル702であってよい。また、導波管出力ポートは、たとえば図11に示す導波管出力ポート1102であってよい。
[00109] ブロック1206において、方法1200は、偏波回転層内に画定されたチャネルによって、中間偏波を有する電磁波を伝送することを含む。
[00110] ブロック1208において、方法1200は、導波管出力ポートによって、中間偏波を有する電磁波を受け取ることを含む。導波管出力ポートは、チャネルに対して第2の角度に配向され得る。第2の角度は、たとえば44〜46度(たとえば45度)であってよい。
[00111] ブロック1210において、方法1200は、導波管出力ポートによって、第2の偏波を有する電磁波を放射することを含む。第2の偏波は第1の偏波と異なってよい。第2の偏波は、中間偏波とも異なってよい。また、第1の偏波は、中間偏波と異なってよい。第1の偏波、中間偏波、および第2の偏波はそれぞれ、水平TE10偏波、水平と垂直との間の45度の角度におけるTE10偏波、および垂直TE10偏波であってよい。
[00112] 他の形状および寸法の導波管チャネル、導波管チャネルの一部、導波管チャネルの側面、導波部材なども可能であることを理解すべきである。いくつかの実施形態において、長方形状または丸みを帯びた長方形状の導波管チャネルは製造するために非常に便利であるが、等しいまたは更なる利便性をもって導波管チャネルを製造するために既知または未知の他の方法が実行されてもよい。
[00113] また、図に示す様々な要素の他のレイアウト、配置、数量、またはサイズも可能であることを理解すべきである。たとえば、アンテナまたはアンテナシステムの所与のアプリケーションが、図に示す偏波回転オーバレイユニットセルの様々な加工部分に関する適切な寸法およびサイズ(たとえばチャネルサイズ、金属層の厚さなど)および/または本明細書で説明されるアンテナ(複数も可)およびアンテナシステム(複数も可)の他の加工(または非加工)部分/部品に関する適切な寸法およびサイズを決定し得ることを理解すべきである。たとえば上述したように、いくつかのレーダシステムの例は、ミリメートル電磁波長に対応する77GHzの電磁波周波数で動作するように構成され得る。この周波数において、装置のチャネル、ポートなどは、77GHz周波数に適した所与の寸法であってよい。他のアンテナ例およびアンテナアプリケーションも可能である。
[00114] また、「アンテナ」という用語は、電磁スペクトルの無線周波数範囲内の電磁波のみに関するアプリケーションに限定されるものではない。「アンテナ」という用語は、本明細書において、任意の電磁波を送信および/または受信することができるデバイスを幅広く表すために用いられる。たとえば、本明細書で説明されるアンテナまたはアンテナの構成要素のいずれかは、光学的光を伝送および/または受光することが可能であってよい。加えて、本明細書で説明されるアンテナまたはアンテナの構成要素のいずれかは、光源(たとえば光ファイバまたは光レーザ)による供給が可能であってよい。そのようなアンテナの例は、たとえばコンピューティングデバイス内の光インターコネクトとして用いられ得る。また、そのようなアンテナにおける構成要素の対応する形状および寸法は、波長に依存して様々であってよい(たとえば、光学実施形態において使用される構成要素は、無線実施形態におけるミリメートル単位の特徴サイズとは異なり、数百ナノメートル規模の特徴サイズを有し得る)。
[00115] 本明細書で説明された配置は例示のためにすぎないことを理解すべきである。よって、当業者は、他の配置および他の要素(たとえば機械、装置、インタフェース、機能、順序、および機能のグループ化など)が代わりに用いられてよく、いくつかの要素は所望の結果に従ってまとめて省かれてもよいことを理解する。また、説明された要素の多くは、個別または分散型部品として、あるいは他の構成要素と共に、任意の適切な組み合わせおよび位置において実装され得る機能エンティティである。
[00116] 様々な態様および実施形態が本明細書に開示されたが、当業者には、他の態様および実施形態が明らかである。本明細書に開示された様々な態様および実施形態は例示を目的としており、限定的であることは意図されておらず、その範囲は、以下の特許請求の範囲によって示される。

Claims (20)

  1. 第1の偏波で動作するように構成された第1のアレイに配置された複数の導波管アンテナ素子と、
    前記第1の偏波と異なる第2の偏波で動作するように構成された第2のアレイに配置された複数の導波管出力ポートと、
    内部にチャネルが画定された偏波回転層と
    を備え、
    前記偏波回転層は、前記導波管アンテナ素子と前記導波管出力ポートとの間に配置され、
    前記チャネルは、前記導波管アンテナ素子に対して第1の角度に、かつ前記導波管出力ポートに対して第2の角度に配向され、
    前記チャネルは、前記第1の偏波を有する入力電磁波を受け取り、第1の中間偏波を有する出力電磁波を伝送するように構成され、
    前記導波管出力ポートは、入力電磁波を受け取り、前記第2の偏波を有する電磁波を放射するように構成される、アンテナ。
  2. 前記導波管アンテナ素子および前記導波管出力ポートは略長方形状である、請求項1に記載のアンテナ。
  3. 前記導波管アンテナ素子および前記導波管出力ポートは略円形状である、請求項1に記載のアンテナ。
  4. 前記チャネルは、丸みを帯びた長方形に形成される、請求項1に記載のアンテナ。
  5. 前記第1の偏波は、前記第2の偏波に直交する、請求項1に記載のアンテナ。
  6. 前記第1の角度は44〜46度であり、前記第2の角度は44〜46度である、請求項1に記載のアンテナ。
  7. 前記偏波回転層の厚さは、前記第1の偏波を有する前記入力電磁波の半波長から全波長である、請求項1に記載のアンテナ。
  8. 前記チャネルは誘電材料で充填される、請求項1に記載のアンテナ。
  9. 2次チャネルが内部に画定された2次偏波回転層を更に備え、
    前記2次偏波回転層は、前記偏波回転層と前記導波管出力ポートとの間に配置され、
    前記2次チャネルは、前記導波管アンテナ素子に対して第3の角度に、かつ前記導波管出力ポートに対して第4の角度に配向され、
    前記2次チャネルは、前記第1の中間偏波を有する入力電磁波を受け取り、第2の中間偏波を有する出力電磁波を伝送するように構成され、
    前記第1の中間偏波は、前記第2の中間偏波と異なる、請求項1に記載のアンテナ。
  10. 前記レーダアンテナに関連する使用可能周波数の帯域幅は77GHz帯域内に及ぶ、請求項9に記載のアンテナ。
  11. 前記第1の角度は25〜35度であり、前記第2の角度は50〜70度であり、前記第3の角度は50〜70度であり、前記第4の角度は25〜35度である、請求項9に記載のアンテナ。
  12. 第1の偏波で動作するように構成された第1のアレイに配置された複数の第1の導波管アンテナ素子と、
    第1のチャネルが内部に画定された第1の偏波回転層と
    を備え、
    前記第1の偏波回転層は、前記第1の導波管アンテナ素子に隣接して配置され、
    前記第1のチャネルは、前記第1の導波管アンテナ素子に対して第1の角度に配向され、
    前記第1のチャネルは、第1の偏波を有する入力電磁波を受け取り、第2の偏波を有する出力電磁波を伝送するように構成される、送信機と、
    前記第1の偏波で動作するように構成された第2のアレイに配置された複数の第2の導波管アンテナ素子と、
    第2のチャネルが内部に画定された第2の偏波回転層と
    を備え、
    前記第2の偏波回転層は、前記第2の導波管アンテナ素子に隣接して配置され、
    前記第2のチャネルは、前記第2の導波管アンテナ素子に対して前記第1の角度に配向され、
    前記第2のチャネルは、前記第2の偏波を有する入力電磁波を受け取り、前記第1の偏波を有する出力電磁波を前記第2の導波管アンテナ素子へ伝送するように構成される、受信機と
    を備えるレーダシステム。
  13. 前記送信機は、
    第3のチャネルが内部に画定された第3の偏波回転層を更に備え、
    前記第3の偏波回転層は、前記第1の偏波回転層に隣接して配置され、
    前記第3のチャネルは、前記第1のチャネルに対して第2の角度に配向され、
    前記第3のチャネルは、前記第2の偏波を有する入力電磁波を受け取り、第3の偏波を有する出力電磁波を伝送するように構成され、
    前記受信機は、
    第4のチャネルが内部に画定された第4の偏波回転層を更に備え、
    前記第4の偏波回転層は、前記第2の偏波回転層に隣接して配置され、
    前記第4のチャネルは、前記第2のチャネルに対して前記第2の角度に配向され、
    前記第4のチャネルは、前記第3の偏波を有する入力電磁波を受け取り、前記第2の偏波を有する出力電磁波を前記第2のチャネルへ伝送するように構成される、請求項12に記載のレーダシステム。
  14. 前記第1の角度は20〜25度であり、前記第2の角度は20〜25度である、請求項13に記載のレーダシステム。
  15. 前記レーダシステムは、自律車両によってナビゲーションのために用いられるように構成される、請求項12に記載のレーダシステム。
  16. 前記第1のチャネルおよび前記第2のチャネルは、丸みを帯びた長方形に形成される、請求項12に記載のレーダシステム。
  17. 前記第1の角度は44〜46度である、請求項12に記載のレーダシステム。
  18. 前記第1の偏波回転層の厚さは、前記第1の偏波を有する前記入力電磁波の波長より小さい、請求項12に記載のシステム。
  19. 前記第1のチャネルおよび前記第2のチャネルは、誘電材料で充填される、請求項12に記載のレーダシステム。
  20. 第1のアレイに配置された複数の導波管アンテナ素子から、第1の偏波を有する電磁波を放出することと、
    前記導波管アンテナ素子と第2のアレイに配置された複数の導波管出力ポートとの間に配置された偏波回転層内に画定されたチャネルによって、前記第1の偏波を有する前記電磁波を受け取ることであって、前記チャネルは、前記導波管アンテナ素子に対して第1の角度に配向されることと、
    前記偏波回転層内に画定された前記チャネルによって、中間偏波を有する電磁波を伝送することと、
    前記導波管出力ポートによって、前記中間偏波を有する電磁波を受け取ることであって、前記導波管出力ポートは、前記チャネルに対して第2の角度に配向されることと、
    前記導波管出力ポートによって、第2の偏波を有する電磁波を放射することであって、前記第2の偏波は前記第1の偏波と異なり、前記第2の偏波は前記中間偏波と異なり、前記第1の偏波は前記中間偏波と異なることと
    を備える方法。
JP2018566379A 2016-07-21 2017-07-06 偏波回転層を含むアンテナおよびレーダシステム Active JP6778283B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/215,974 2016-07-21
US15/215,974 US10539656B2 (en) 2016-07-21 2016-07-21 Antenna and radar system that include a polarization-rotating layer
PCT/US2017/040944 WO2018017334A1 (en) 2016-07-21 2017-07-06 Antenna and radar system that include a polarization-rotating layer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019527945A true JP2019527945A (ja) 2019-10-03
JP6778283B2 JP6778283B2 (ja) 2020-10-28

Family

ID=60989949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018566379A Active JP6778283B2 (ja) 2016-07-21 2017-07-06 偏波回転層を含むアンテナおよびレーダシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10539656B2 (ja)
EP (1) EP3488495B1 (ja)
JP (1) JP6778283B2 (ja)
KR (1) KR102110329B1 (ja)
CN (1) CN109478726B (ja)
WO (1) WO2018017334A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102471203B1 (ko) * 2016-08-10 2022-11-28 삼성전자 주식회사 안테나 장치 및 이를 포함하는 전자 장치
US10444368B2 (en) * 2016-08-18 2019-10-15 Rosemount Aerospace Inc. Measuring cloud metrics using diverging quasi-optical radar
US10840573B2 (en) 2017-12-05 2020-11-17 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Air Force Linear-to-circular polarizers using cascaded sheet impedances and cascaded waveplates
US10547117B1 (en) 2017-12-05 2020-01-28 Unites States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Millimeter wave, wideband, wide scan phased array architecture for radiating circular polarization at high power levels
WO2019198420A1 (ja) * 2018-04-11 2019-10-17 ソニー株式会社 レーダ装置、レーダ制御装置、およびレーダシステム
CN108417992A (zh) * 2018-05-15 2018-08-17 广东盛路通信科技股份有限公司 一种工字型波导极化转换器
US20200052391A1 (en) * 2018-08-09 2020-02-13 GM Global Technology Operations LLC Energy conservation by antenna polarization
US10871457B2 (en) 2018-08-29 2020-12-22 Honeywell International Inc. Determining material category based on the polarization of received signals
US10931030B2 (en) 2018-12-21 2021-02-23 Waymo Llc Center fed open ended waveguide (OEWG) antenna arrays
US10811778B2 (en) 2018-12-21 2020-10-20 Waymo Llc Center fed open ended waveguide (OEWG) antenna arrays
US10869193B2 (en) * 2019-04-15 2020-12-15 GM Global Technology Operations LLC Method and system for establishing secured wireless communications using electromagnetic polarization techniques
US10742315B1 (en) * 2019-05-21 2020-08-11 Waymo Llc Automotive communication system with dielectric waveguide cable and wireless contactless rotary joint
CN110364817B (zh) * 2019-07-18 2021-04-20 中国电子科技集团公司第二十九研究所 一种低剖面高效率圆极化喇叭天线及其工作方法
CN113508497B (zh) * 2019-09-11 2022-12-13 伟摩有限责任公司 天线系统以及辐射和接收雷达信号的方法
CN111525223B (zh) * 2020-05-28 2021-03-02 西安交通大学 一种用于正弦波信号累积接收的谐振腔及其工作方法
CN112366455B (zh) * 2020-10-29 2022-12-27 中国电子科技集团公司第二十研究所 一种非对称双脊喇叭天线
US11626668B2 (en) * 2020-12-18 2023-04-11 Aptiv Technologies Limited Waveguide end array antenna to reduce grating lobes and cross-polarization
KR102589937B1 (ko) * 2021-04-01 2023-10-17 현대모비스 주식회사 레이더용 웨이브가이드
WO2023043734A1 (en) * 2021-09-14 2023-03-23 Rogers Corporation Electromagnetic waveguide
US20230078966A1 (en) * 2021-09-14 2023-03-16 Rogers Corporation Electromagnetic waveguide
CN113644456B (zh) * 2021-10-18 2022-02-22 成都锐芯盛通电子科技有限公司 一种w频段一维相扫斜极化喇叭天线阵面的实现方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0661701A (ja) * 1992-08-05 1994-03-04 Nec Corp 90°段付ひねり導波管
JPH08162844A (ja) * 1994-12-05 1996-06-21 Radial Antenna Kenkyusho:Kk 平面アレーアンテナ
WO2005034278A1 (ja) * 2003-10-06 2005-04-14 Murata Manufacturing Co., Ltd. ツイスト導波管および無線装置
JP2010118982A (ja) * 2008-11-14 2010-05-27 Nec Corp アレイアンテナ
JP2010200144A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Mitsubishi Electric Corp 誘電体充填ツイスト導波管およびこれを有するアレーアンテナならびにこれらの製造方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2975383A (en) 1957-11-04 1961-03-14 Gen Motors Corp Waveguide polarization converter
US3643261A (en) * 1969-10-09 1972-02-15 Itt Apparatus and method of compensating a long highly dispersive traveling wave transmission line
DE2748956A1 (de) 1977-11-02 1979-05-03 Licentia Gmbh Hohlleitertwist
US4378806A (en) * 1980-08-12 1983-04-05 Henley Cohn Julian L Gapped resonant microwave apparatus for producing hyperthermia therapy of tumors
IT1252387B (it) * 1991-11-12 1995-06-12 Telettra S P A Ora Alcatel Ita Flange e corpi per componenti in guida d'onda a microonde
US6028562A (en) * 1997-07-31 2000-02-22 Ems Technologies, Inc. Dual polarized slotted array antenna
US6853343B2 (en) * 1999-03-12 2005-02-08 Harris Corporation Polarization plate
AU2001286513A1 (en) * 2000-08-16 2002-02-25 Raytheon Company Switched beam antenna architecture
US6703976B2 (en) * 2001-11-21 2004-03-09 Lockheed Martin Corporation Scaleable antenna array architecture using standard radiating subarrays and amplifying/beamforming assemblies
US6970138B2 (en) 2002-02-15 2005-11-29 Harris Corporation Polarization plate
US6975267B2 (en) 2003-02-05 2005-12-13 Northrop Grumman Corporation Low profile active electronically scanned antenna (AESA) for Ka-band radar systems
US6975187B2 (en) * 2003-04-16 2005-12-13 Harris Corporation Continuously tunable waveguide filter
US20050151695A1 (en) * 2004-01-14 2005-07-14 Ming Chen Waveguide apparatus and method
US8410988B2 (en) 2007-11-21 2013-04-02 The Boeing Company Dual mode rotary joint for propagating RF and optical signals therein
US8917150B2 (en) * 2010-01-22 2014-12-23 Nuvotronics, Llc Waveguide balun having waveguide structures disposed over a ground plane and having probes located in channels
CN102255138A (zh) * 2011-03-28 2011-11-23 李峰 圆极化波导平板阵列天线
US9582006B2 (en) * 2011-07-06 2017-02-28 Peloton Technology, Inc. Systems and methods for semi-autonomous convoying of vehicles
US8866687B2 (en) * 2011-11-16 2014-10-21 Andrew Llc Modular feed network
US8558746B2 (en) 2011-11-16 2013-10-15 Andrew Llc Flat panel array antenna
ITRM20120003A1 (it) 2012-01-03 2013-07-04 Univ Degli Studi Roma Tre Antenna ad apertura a bassa figura di rumore
CN102709689B (zh) * 2012-06-15 2014-10-22 山东国威卫星通信有限公司 一种ku/ka双频平板天线及其在便携式即时卫星通讯系统中的应用
US9214711B2 (en) 2013-03-11 2015-12-15 Commscope Technologies Llc Twist septum polarization rotator
US9696490B2 (en) * 2014-04-09 2017-07-04 Texas Instuments Incorporated Matching impedance of a dielectric waveguide to a launching mechanism
KR102302466B1 (ko) * 2014-11-11 2021-09-16 주식회사 케이엠더블유 도파관 슬롯 어레이 안테나

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0661701A (ja) * 1992-08-05 1994-03-04 Nec Corp 90°段付ひねり導波管
JPH08162844A (ja) * 1994-12-05 1996-06-21 Radial Antenna Kenkyusho:Kk 平面アレーアンテナ
WO2005034278A1 (ja) * 2003-10-06 2005-04-14 Murata Manufacturing Co., Ltd. ツイスト導波管および無線装置
JP2010118982A (ja) * 2008-11-14 2010-05-27 Nec Corp アレイアンテナ
JP2010200144A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Mitsubishi Electric Corp 誘電体充填ツイスト導波管およびこれを有するアレーアンテナならびにこれらの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6778283B2 (ja) 2020-10-28
EP3488495A4 (en) 2020-02-26
CN109478726B (zh) 2021-04-20
WO2018017334A1 (en) 2018-01-25
EP3488495A1 (en) 2019-05-29
KR20190020172A (ko) 2019-02-27
US20180024226A1 (en) 2018-01-25
KR102110329B1 (ko) 2020-05-14
US10539656B2 (en) 2020-01-21
CN109478726A (zh) 2019-03-15
EP3488495B1 (en) 2023-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6778283B2 (ja) 偏波回転層を含むアンテナおよびレーダシステム
US11031682B2 (en) Adaptive polarimetric radar architecture for autonomous driving
US7420525B2 (en) Multi-beam antenna with shared dielectric lens
US6424298B1 (en) Microstrip array antenna
US7724200B2 (en) Antenna device, array antenna, multi-sector antenna, high-frequency wave transceiver
KR101832976B1 (ko) 단벽 슬롯형 도파관 어레이들을 급전하기 위한 빔형성 네트워크
KR102068450B1 (ko) 단벽 도파관 방사를 위한 폴드형 방사 슬롯들
JP5227820B2 (ja) レーダ装置用アンテナ
JP2001111336A (ja) マイクロストリップアレーアンテナ
JP6047673B2 (ja) パラボラアンテナ
US20230198134A1 (en) Microstrip antenna, antenna array, radar, and vehicle
JP2013005218A (ja) マイクロストリップアンテナ及び該アンテナを使用したアレーアンテナ
CN112688088B (zh) 双极化双模涡旋反射阵天线

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200916

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6778283

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150