JP2019525229A - レーザーパッケージング方法及びレーザーパッケージング装置 - Google Patents

レーザーパッケージング方法及びレーザーパッケージング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019525229A
JP2019525229A JP2019500514A JP2019500514A JP2019525229A JP 2019525229 A JP2019525229 A JP 2019525229A JP 2019500514 A JP2019500514 A JP 2019500514A JP 2019500514 A JP2019500514 A JP 2019500514A JP 2019525229 A JP2019525229 A JP 2019525229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spot
laser
distribution
packaging
energy distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019500514A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6764993B2 (ja
Inventor
李牧野
Original Assignee
シャンハイ マイクロ エレクトロニクス イクイプメント(グループ)カンパニー リミティド
シャンハイ マイクロ エレクトロニクス イクイプメント(グループ)カンパニー リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャンハイ マイクロ エレクトロニクス イクイプメント(グループ)カンパニー リミティド, シャンハイ マイクロ エレクトロニクス イクイプメント(グループ)カンパニー リミティド filed Critical シャンハイ マイクロ エレクトロニクス イクイプメント(グループ)カンパニー リミティド
Publication of JP2019525229A publication Critical patent/JP2019525229A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6764993B2 publication Critical patent/JP6764993B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1303Apparatus specially adapted to the manufacture of LCDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133351Manufacturing of individual cells out of a plurality of cells, e.g. by dicing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/52Mounting semiconductor bodies in containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67115Apparatus for thermal treatment mainly by radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67121Apparatus for making assemblies not otherwise provided for, e.g. package constructions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67126Apparatus for sealing, encapsulating, glassing, decapsulating or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67248Temperature monitoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67276Production flow monitoring, e.g. for increasing throughput

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

レーザーパッケージング方法及びレーザーパッケージング装置において、スポットの輪郭分布及び/又は、スポットエネルギー分布を調節することによってスポットの非走査方向の中心の積算線量を減少して封止材の非走査方向の温度分布が均一性の要求を充足するようにし、さらに重要なことは、パッケージングラインにおける特徴領域に対して、スポットサイズを増大して特徴の異なる放熱条件に適応することができるようにして、各特徴領域の温度場の条件に適応するようにする。前記レーザーパッケージング方法及びレーザーパッケージング装置は、レーザーパッケージング時に非走査方向の温度分布が不均一な問題を効率的に改善することができ、さらに、温度の均一化を実現してプロセスウインドウを増大し、それにより、レーザーパッケージングのパッケージング品質を向上させる。

Description

本発明はフレームパッケージング技術に関し、特にレーザーパッケージング方法及びレーザーパッケージング装置に関するものである。
ジェネレーション(generation)とは世代を意味するものであり、ガラス基板のサイズを指す。世代が新しいほどパネルの面積が大きくなり、小型液晶パネルをより多く切り出すことができる。高世代(high generation)の生産ラインは主に32インチ以上の大型サイズの液晶パネルを生産するものであり、一般的に6世代以上と定義されるものであり、高世代、高世代ラインと略称される。高世代パッケージングに対する需要が増加するにつれて、パッケージング素子も益々大きくなり、また狭いフレーム(活性領域の端部から封止材の最外側までの距離を指し、現在では0.6mmフレームが実現される)の需要はレーザーパッケージングに対してより厳しく要求されている。
現在、通常用いられる技術においてレーザースポットは円形フラットトップエネルギー分布スポットが多く用いられ、このようなエネルギー分布は均一でないため、レーザーパッケージングの過程で、パッケージングに用いられる封止材が非走査方向で温度分布が不均一になり、具体的には、封止材の中心部の温度が最も高く、辺縁に行くほど温度が低くなる。このような温度差はパッケージングの過程で熱応力を導入してしまい、プロセスウインドウを制限してしまうことになり、実際の操作において封止材の中心温度が高すぎることによる過燃焼などの問題をさらに容易に発生させてしまう、或いは、封止材の辺縁の温度が低すぎることにより接着率が標準に達しないという欠陥を発生させる。その他、円形フラットトップスポットの幾何構造の特殊性により、パッケージングライン幅の2倍のスポットにすること条件として非走査方向に沿う集積光の強度のバランスが過度に崩れないように保証することができる。しかし、スポットのサイズは高世代の狭いフレームのパッケージングにおいては、活性領域の温度に対する影響がますます大きくなって、通常のパッケージングライン幅の2倍のスポットサイズのフラットトッップスポットのレーザーパッケージングは、高世代の狭いフレームのパッケージングに適用することは非常に難しい。さらに重要なことは、ユニットがパッケージングの過程で各種特徴領域があり、例えば、電極の有無、材料の差異、線幅の差異などであり、これらの特徴領域の封止材の放熱条件は互いに異なる。しかしながら、通常のスポット輪郭は設計を通じて既に固定されており、パッケージングの過程で変更することができず、ユニットの特徴領域を含む全ての領域で温度を均一にすることを実現することができない。
前述した問題を解決するために、現在は一般的に3つの方法が用いられるが、この3つの方法は何れも一定の問題がある。一つの方法は、通常のマスクによる閉塞方法であるが、この方法は、高世代パッケージングにおいてコストが高いという問題がある。他の方法は、特別な走査方法、例えばTWIST走査方法を用いることであるが、この方法では歩留まりの犠牲を代償として比較的均一なパッケージング温度場を得ることができるが、これとは別に、走査速度が比較的速い準同期/動的準同期走査パッケージングに対しては、設備がより高い頻度で円周運動をすることができないため、この方法では部分的なパッケージングパラメータが低速である場合にしか適応できないという問題がある。もう一つの方法は、特定エネルギー分布のスポット、例えばM型分布スポットを用いることである。M型分布スポットはスポットのサイズを変更して、活性領域の温度を制御することができるが、通常のM型分布は非走査方向の線量の均一性を目的として調整がされるので、加熱線幅がスポットのサイズより遥かに大きい場合のレーザー溶接に多く応用される。レーザーパッケージングにおいて、加熱線幅がスポットのサイズ以下である場合、熱伝導の境界効果により、非走査方向の線量が一致しても、封止材の境界の温度が中心領域の温度より低く、温度の均一性も一致しないため、部分的に改善することしかできない。また、通常のM型分布スポットは特徴領域が同一でなくなることに対応できるように変化することができないため、M型分布スポットはユニットの特徴領域に対して適応性を有することができない。
以上の説明から分かるように、従来の技術方法はパッケージングの品質を向上させると同時に依然として各種問題があり、そこで、マイナス要素の影響を低減することを前提として、レーザーパッケージングのパッケージング品質を向上させるための新たな方法を考案する必要がある。
本発明の目的は、パッケージングの品質を効果的に改善することができ、プロセスウインドウを拡大し、スポットのサイズを縮小することができ、熱影響領域に対する悪影響を減少させ、コストを低下させることができるレーザーパッケージング方法及びレーザーパッケージング装置を提供することにある。
前記目的を達するために、本発明はレーザーパッケージング方法を提供するものであり、以下のステップを含む;
封止材の材料及びパッケージングパラメータによってレーザーに初期スポット輪郭分布及びスポットエネルギー分布を設定してレーザーパッケージングの熱伝達モデルを構築するステップ1と、
前記熱伝達モデルに対してパッケージングシミュレーションを行って前記封止材の非走査方向の温度分布を得るステップ2と、
前記封止材の非走査方向の温度分布が均一性の要求を充足するか否かを判断し、充足すればステップ5を実行し、充足しなければステップ4を実行するステップ3と、
前記スポット輪郭分布を調整し、及び/又は、ユーザー定義関数で前記スポットエネルギー分布を調整してスポットの非走査方向の中心の積算線量を減少させ、その後、調節後のスポット輪郭分布及び/又は、調整後のスポットエネルギー分布によってレーザーパッケージングの熱伝達モデルを再構築して、ステップ2に戻るステップ4と、
実際のレーザーパッケージング時に、現在のスポット輪郭分布及びスポットエネルギー分布で前記レーザーを制御するステップ5と、を含む。
選択的なものとして、前記レーザーパッケージング方法において、ステップ4は、前記スポットの幾何形状を調節してスポットの非走査方向の積算線量の中間が低く、両側が高くなるようにするステップを含む。
選択的なものとして、前記レーザーパッケージング方法において、ステップ4は、レーザーパッケージング走査経路における非特徴領域に対して第一ユーザー定義関数で前記スポットエネルギー分布を調整し、レーザーパッケージング走査経路における特徴領域に対して、まず前記第一ユーザー定義関数で前記スポットエネルギー分布を調整した後、再び前記スポットのサイズを増大し、第二ユーザー定義関数でスポットサイズの変化区間に対応するスポットエネルギー分布に対して調整して前記特徴領域に適応させるステップをさらに含む。
選択的なものとして、前記レーザーパッケージング方法において、前記第二ユーザー定義関数で調整するステップは、スポットサイズの変化区間を所定の間隔で複数のサブ空間に仕切り、且つ、互いに異なるユーザー定義関数で各サブ区間に対応するスポットエネルギー分布を調整するステップを含む。
選択的なものとして、前記レーザーパッケージング方法において、前記ユーザー定義関数は、調整後のスポットエネルギー分布が調整前のスポットエネルギー分布よりも小さいという要求を充足する必要がある。
選択的なものとして、前記レーザーパッケージング方法において、前記初期スポットエネルギー分布I(r)は
Figure 2019525229
であり、
式において、Pはレーザー出力であり、Rはスポットの半径であり、
Figure 2019525229

スポット座標系におけるある一点の座標値である。
本発明はレーザーパッケージング装置をさらに提供し、封止片を載置するための作業台、レーザー放射モジュール、レーザー走査モジュール、及び前記作業台の上方を横切って前記レーザー走査モジュールを載置するためのポータルフレームを含むレーザーパッケージング装置において、前記レーザーパッケージング装置は、レーザー調整モジュール及びレーザーコントローラーをさらに含み、前記レーザーコントローラーは前記封止片の封止材の材料及びパッケージングパラメータによってレーザースポットの非走査方向の積算線量の中心が低く、両側が高い要求を充足するスポット輪郭分布及び/又は、スポットエネルギー分布を設計し、また、前記スポット輪郭分布及び/又は、スポットエネルギー分布によって前記レーザー調整モジュールが前記レーザー放射モジュールから放射されるレーザーを調整するように制御する。
選択的なものとして、前記レーザーパッケージング装置において、前記レーザー調整モジュールは、前記スポット輪郭分布によって前記スポットの幾何形状を調整するための幾何分布調整器を含む。
選択的なものとして、前記レーザーパッケージング装置において、前記レーザー調整モジュールは、前記スポットエネルギー分布によって前記スポットのエネルギー分布を調整するためのエネルギー分布調整器を含む。
選択的なものとして、前記レーザーパッケージング装置において、前記レーザー調整モジュールは、前記スポット輪郭分布によって前記スポットのサイズを変更するためのサイズ調整器を含む。
選択的なものとして、前記レーザーパッケージング装置において、前記幾何分布調整器は絞りである。
選択的なものとして、前記レーザーパッケージング装置において、前記エネルギー分布調整器は回折光学素子または屈折光学素子である。
本発明によるレーザーパッケージング方法及びレーザーパッケージング装置は、各種封止材の材料及びパッケージングモードに適用される。スポットの輪郭分布及び/又はスポットエネルギー分布を調整してスポットの非走査方向中心の積算線量を減少させて、封止材の非走査方向の温度分布が均一性の要求を充足するようにし、それによって、プロセスの適応性を向上させ、レーザーパッケージングのパッケージング品質を向上させる。さらに重要なことは、パッケージングラインにおける特徴領域に対して、スポットのサイズを増大することによって特徴領域の互いに異なる放熱条件に適応するようにし、且つ各特徴領域の温度場の要求に適応するようにする。
本発明によるレーザーパッケージング方法を示すフローチャートである。 本発明によるレーザーパッケージング装置を示す図面である。 レーザー調整モジュールの構造を示す図面である。
以下、図面及び具体的な実施例を通じて本発明によるレーザーパッケージング装置及び方法についてさらに詳しく説明する。以下の説明及び特許請求範囲によって本発明の長所及び特徴はさらに明らかになる。なお、図面には、全て非常に簡易化した形式を採用し、且つ正確ではない縮尺比率を使用しており、本発明の実施例を容易かつ明確に説明することを補助するために用いられる。
本発明はレーザーパッケージング方法を提供するものであり、フローチャートは図1に示す通りであり、前記レーザーパッケージング方法は以下のステップS12、ステップS13、ステップS14及びステップS14含む。
ステップS11:
封止材の材料及びパッケージングパラメータによってレーザーに対し初期スポット輪郭分布及びスポットエネルギー分布を設定してレーザーパッケージングの熱伝達モデルを構築する;
ステップS12:
前記熱伝達モデルを用いてパッケージングシミュレーションを行って前記封止材の非走査方向の温度分布を得る。
通常、まずパッケージングするパッケージングシートのためのパッケージングラインが予め設計され、封止材がパッケージングラインに沿ってパッケージングシート上に敷設され、実際のパッケージングの際には、レーザーを所定の前記パッケージングラインに沿って走査することによって封止材を加熱溶融して封止材の両側のパッケージングシート間の接合を実現する。レーザーパッケージングの過程において、レーザーの走査進行方向は走査方向を意味し、非走査方向は通常走査方向と垂直する方向のことを意味する。
ステップS13:
前記封止材の非走査方法の温度分布が均一性の要求を充足するか否かを判断し、充足すればステップS15を実行し、充足しなければステップS14を実行する。
ステップS14:
前記スポット輪郭分布を調節する、及び/又は、ユーザー定義関数で前記スポットエネルギー分布を調整してスポットの非走査方向の中心の積算線量を減少させ、その後、調節した後のスポット輪郭、及び/又は、調整後のスポットエネルギー分布によってレーザーパッケージングの熱伝達モデルを再構築した後、ステップS12に戻る。
ステップS15:
実際のレーザーパッケージングの際に、現在のスポット輪郭分布及びスポットエネルギー分布によって前記レーザーを適応的に調整する。
好ましくは、ステップS14は、前記スポットの幾何形状を調節してスポットの非走査方向の積算線量の中間が低く、両側が高くなるようにするステップを含む。
好ましくは、ステップS14は、前記パッケージングラインにおける非特徴領域に対して第一ユーザー定義関数で前記スポットエネルギー分布を調整し、前記パッケージングラインにおける特徴領域に対して、まず、第一ユーザー定義関数で前記スポットエネルギー分布を調整した後、再び前記スポットのサイズを増大し、且つ、第二ユーザー定義関数でスポットサイズの変化区間に対応するスポットエネルギー分布を調整して前記特徴領域に適応させるステップをさらに含む。背景技術で説明したように、本文における特徴領域はパッケージングライン上の対応する箇所の封止材の非走査方向の温度分布に特別な要求がある領域を指し、例えば、パッケージングライン上の電極に近づくか、または特殊材料、特殊線幅を有する素子に近づく領域であり、これら特徴領域における封止材は異なる放熱要求を有する。このために、これらの特徴領域に対して、第一ユーザー定義関数でスポットエネルギー分布を調整した上で、再びスポットサイズを変更し、且つ第二ユーザー定義関数でスポットエネルギー分布をさらに調整して対応する要求に適応させる。
好ましくは、第二ユーザー定義関数でスポットサイズの変化区間の対応するスポットエネルギー分布を調整するステップは、スポットサイズの変化区間を所定の間隔で複数のサブ空間に仕切り、各サブ空間が互いに異なるユーザー定義関数で対応するサブ空間内のスポットエネルギー分布を調整するステップを含む。
好ましくは、前記ユーザー定義関数は調整後のスポットエネルギー分布が調整前のスポットエネルギー分布よりも小さいという要求を充足させなければならない。
好ましくは、前記初期スポットエネルギー分布I(r)は、
Figure 2019525229
とすることができ、
式において、Pはレーザー出力であり、Rはレーザースポットの半径であり、
Figure 2019525229
であり、(x,y)はスポット座標系におけるある一点の座標値である。
具体的には、本実施例は特定の材料及びパッケージングパラメータに対して、エネルギー分布調整により、屈折光学素子でエネルギー分布を調整し、スポット幾何形状は調整せず、円形スポットである。特徴領域がない情況を考慮して、前記所望のスポット輪郭を得る方法は以下のステップを含む。
ステップ(1):
レーザーパッケージングの熱伝達モデルを構築し、ユーザー定義関数f(r)でスポットのエネルギー分布を調整する。
本実施例におけるユーザー定義関数f(r)は矩形波関数を用い、具体的に以下の数式で表示される。
Figure 2019525229
ステップ(2):
前記熱伝達モデルに対してシミュレーションを行い、シミュレーション計算の完了後封止材の非走査方向の温度分布が得られる。
ステップ(3):
前記非走査方向の温度分布を基準として、温度場が均一性の要求を充足する場合には、スポット輪郭を確定することができ、充足しなげれば、k値を調節してステップ(2)を繰り返す。
本実施例はユーザー定義関数のk値を調節することによって、逐次近似法で所望の非走査方向の温度分布結果が得られ、需要を充足するスポットのエネルギー分布は実際のレーザーパッケージングに用いられる。
本実施例は特定の材料及びパッケージングパラメータに対して特徴領域が存在する場合を考慮して、エネルギー分布調整により屈折光学素子でエネルギー分布を調整し、スポットサイズの調整により絞りを調整することでスポットの大きさを調整して、前記所望のスポット輪郭を得る方法は以下のステップを含む。
ステップ(1):
レーザーパッケージの熱伝達モデルを構築し、パッケージングライン全体に対して(非特徴領域及び特徴領域を含む)第一ユーザー定義関数でスポットエネルギー分布を調整する。
ここで、第一ユーザー定義関数f(r)は、多項式関数を用い、具体的な数式は、
(r)=a+ax+a+・・・+am−1
r≦R
である。
特徴領域に対しては、スポットサイズを増大し、スポットサイズの変化区間を異なるサブ空間に仕切り、また異なるユーザー定義関数で相応するサブ区間に対応するスポットエネルギー分布を調整するステップをさらに含む。具体的には、
(r)=b+bx+b+・・・+bm−1
≧r>R

(r)=c+cx+c+・・・+cm−1
≧r>R

・・・・・・

=R−R, k=R−R, ・・・
式において、a、b、c(i=1、2、3・・・,m)は関数パラメータであり、多項式の次数が高いほどシミュレーションして得られるスポットエネルギー分布の温度が均一であることを実現することができるが、必要な計算資源も多くなる。
、Rはサイズ変化後のスポット半径を表し、k、k、ki−1・・・はスポットサイズの調節量を表し、R、R・・・によってサブ空間を定義する。例えば、R≧r>Rは第一サブ空間を表し、該第一サブ空間に対応するスポットエネルギー分布はユーザー定義関数f(r)によって調整される。R≧r>Rは第二サブ空間を表し、該第二サブ空間に対応するスポットエネルギー分布はユーザー定義関数f(r)によって調整される。
ステップ(2):
熱伝達モデルに対してシミュレーションを行い、シミュレーション計算の完了後、一般領域(即ち、非特徴領域)及び異なる特徴領域における封止材の非走査方向の温度分布が得られる。
ステップ(3):
前記一般領域及びスポットサイズを調節する前(r≦R)の特徴領域の封止材の非走査方向の温度分布に対して、温度場が均一性の要求を充足する場合には、相応するスポット輪郭を確定することができ、且つ数式f(r)を決めて、ステップ(4)に進む;
充足しない場合には、関数パラメータaを調節してステップ(2)を繰り返し、逐次近似法により、最終的に所望の非走査方向の温度分布結果が得られる。
ステップ(4):
スポットサイズを調節し、シミュレーションによりスポットが変化する各サブ空間における前記特徴領域の封止材の非走査方向の温度分布が得られ、各サブ区間における温度場が均一性の要求を充足する場合には、相応するスポット輪郭を確定することができ、且つ数式f(r)、f(r)が確定される。
均一性の要求を充足しないサブ空間があれば、相応する関数パラメータbまたはc・・・及び半径RまたはRを調節して(絞りを通じて幅を調節する)ステップ(4)を繰り返し、逐次近似法により、最終的に所望の非走査方向の温度分布結果が得られる。
図2は本発明が提供する以上のパッケージング方法を実施するレーザーパッケージング装置を示す図面であり、図2によれば、前記レーザーパッケージング装置は封止片を載置するための作業台5、レーザー放射モジュール2、レーザー走査モジュール4、及び前記作業台5の上方を横切って前記レーザー走査モジュール4を載置するためのポータルフレーム6を含み、前記レーザーパッケージング装置は、レーザーコントローラー1及びレーザー調整モジュール3をさらに含み、前記レーザーコントローラー1は前記封止片の封止材の材料及びパッケージングパラメータによってスポットの非走査方向の積算線量の中心が低く、両側が高い要求を充足するスポット輪郭分布及び/又は、スポットエネルギー分布を設計し、また、前記スポット輪郭分布及び/又は、スポットエネルギー分布によって前記レーザー調整モジュール3が前記レーザー放射モジュール2から放射されるレーザーを調整するように制御する。
具体的には、図3によれば、前記レーザー調整モジュール3はエネルギー分布調整器30、幾何分布調整器31及びサイズ調整器32を含み、前記エネルギー分布調整器30は回折光学素子または屈折光学素子とすることができ、前記スポットエネルギー分布によって前記スポットのエネルギー分布を調節し、前記幾何分布調整器31は絞りとすることができ、前記スポット輪郭分布によって前記スポットの幾何形状を調整し、前記サイズ調整器32は前記スポット輪郭分布によって前記スポットのサイズを変更する。
本発明の実施例において、前記レーザーパッケージング装置はベース7をさらに含み、好ましくは、前記レーザー調整器3自体が第一方向自由度を有し、前記ポータルフレーム6は第二方向自由度を提供することができ、前記第一方向と前記第二方向は互いに垂直し、前記作業台5は前記ベース7上で第三方向自由度及び回転方向自由度を有する。さらに、前記レーザーパッケージング装置に複数のレーザー調整器3を同時に設置することができ、それにより、複数のパッケージングを実現するとともに、歩留まりを向上させることができ、超大サイズの封止材に対するパッケージング要求を充足することができる。
本明細書では、各実施例について段階的に説明し、各実施例では主に他の実施例と異なる点について説明しており、各実施例において同じまたは類似する部分は互いに参照されたい。実施例に開示されたシステムについて、実施例に開示された方法と対応するので、比較的に簡単に説明し、関連する部分は方法部分の説明を参照されたい。
以上は本発明の好ましい実施例に対する説明であり、本発明の範囲について何ら限定するのではない。本技術分野における技術者が前記開示された内容に基づいて行う如何なる変更、修飾は全て特許請求範囲の保護範囲内に属するとすべきである。
符号の簡単な説明
1−レーザーコントローラー;2−レーザー放射モジュール;3−レーザー調整モジュール;4−レーザー走査モジュール;5−作業台;6−ポータルフレーム;7−ベース;30−エネルギー分布調整器;31−幾何分布調整器;32−サイズ調節器。

Claims (12)

  1. 封止材の材料及びパッケージングパラメータによってレーザーに初期スポット輪郭分布及びスポットエネルギー分布を設定してレーザーパッケージングの熱伝達モデルを構築するステップ1と、
    前記熱伝達モデルに対してパッケージングシミュレーションを行って前記封止材の非走査方向の温度分布を得るステップ2と、
    前記封止材の非走査方向の温度分布が均一性の要求を充足するか否かを判断し、充足すればステップ5を実行し、充足しなければステップ4を実行するステップ3と、
    前記スポット輪郭分布を調整し、及び/又は、ユーザー定義関数で前記スポットエネルギー分布を調整してスポットの非走査方向の中心の積算線量を減少させ、その後、調節後のスポット輪郭分布及び/又は、調整後のスポットエネルギー分布によってレーザーパッケージングの熱伝達モデルを再構築して、ステップ2に戻るステップ4と、
    実際のレーザーパッケージング時に、現在のスポット輪郭分布及びスポットエネルギー分布で前記レーザーを制御するステップ5と、を含むことを特徴とするレーザーパッケージング方法。
  2. 前記ステップ4は、前記スポットの幾何形状を調節して前記スポットの非走査方向の積算線量の中間が低く、両側が高くなるようにするステップを含むことを特徴とする請求項1に記載のレーザーパッケージング方法。
  3. 前記ステップ4は、レーザーパッケージング走査経路における非特徴領域に対して第一ユーザー定義関数で前記スポットエネルギー分布を調整し、レーザーパッケージング走査経路における特徴領域に対して、まず前記第一ユーザー定義関数で前記スポットエネルギー分布を調整した後、再び前記スポットのサイズを増大し、第二ユーザー定義関数でスポットサイズの変化区間に対応するスポットエネルギー分布に対して調整して前記特徴領域に適応させるステップをさらに含むことを特徴とする請求項1または2に記載のレーザーパッケージング方法。
  4. 前記第二ユーザー定義関数で調整するステップは、前記スポットサイズの変化区間を所定の間隔で複数のサブ空間に仕切り、且つ、互いに異なるユーザー定義関数で各サブ区間に対応するスポットエネルギー分布を調整するステップを含むことを特徴とする請求項3に記載のレーザーパッケージング方法。
  5. 前記ユーザー定義関数は、調整後のスポットエネルギー分布が調整前のスポットエネルギー分布よりも小さいという要求を充足する必要がある、ことを特徴とする請求項1に記載のレーザーパッケージング方法。
  6. 前記初期スポットエネルギー分布I(r)は
    Figure 2019525229
    であり、式において、Pはレーザー出力であり、Rはスポットの半径であり、
    Figure 2019525229
    はスポット座標系におけるある一点の座標値であることを特徴とする請求項1に記載のレーザーパッケージング方法。
  7. 封止片を載置するための作業台、レーザー放射モジュール、レーザー走査モジュール、及び前記作業台の上方を横切って前記レーザー走査モジュールを載置するためのポータルフレームを含むレーザーパッケージング装置において、
    前記レーザーパッケージング装置は、レーザー調整モジュール及びレーザーコントローラーをさらに含み、
    前記レーザーコントローラーは前記封止片の封止材の材料及びパッケージングパラメータによってレーザースポットの非走査方向の積算線量の中心が低く、両側が高い要求を充足するスポット輪郭分布及び/又は、スポットエネルギー分布を設計し、また、前記スポット輪郭分布及び/又は、スポットエネルギー分布によって前記レーザー調整モジュールが前記レーザー放射モジュールから放射されるレーザーを調整するように制御する、
    ことを特徴とするレーザーパッケージング装置。
  8. 前記レーザー調整モジュールは、前記スポット輪郭分布によって前記スポットの幾何形状を調整するための幾何分布調整器を含む、
    ことを特徴とする請求項7に記載のレーザーパッケージング装置。
  9. 前記レーザー調整モジュールは、前記スポットエネルギー分布によって前記スポットのエネルギー分布を調整するためのエネルギー分布調整器を含む、
    ことを特徴とする請求項7または8に記載のレーザーパッケージング装置。
  10. 前記レーザー調整モジュールは、前記スポット輪郭分布によって前記スポットのサイズを変更するためのサイズ調整器を含む、
    ことを特徴とする請求項7または8に記載のレーザーパッケージング装置。
  11. 前記幾何分布調整器は絞りである、ことを特徴とする請求項8に記載のレーザーパッケージング装置。
  12. 前記エネルギー分布調整器は回折光学素子または屈折光学素子である、
    ことを特徴とする請求項9に記載のレーザーパッケージング装置。
JP2019500514A 2016-07-29 2017-07-25 レーザーパッケージング方法及びレーザーパッケージング装置 Active JP6764993B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610614574.7A CN107665826B (zh) 2016-07-29 2016-07-29 激光封装方法及激光封装装置
CN201610614574.7 2016-07-29
PCT/CN2017/094274 WO2018019227A1 (zh) 2016-07-29 2017-07-25 激光封装方法及激光封装装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019525229A true JP2019525229A (ja) 2019-09-05
JP6764993B2 JP6764993B2 (ja) 2020-10-07

Family

ID=61016306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019500514A Active JP6764993B2 (ja) 2016-07-29 2017-07-25 レーザーパッケージング方法及びレーザーパッケージング装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6764993B2 (ja)
KR (1) KR102191003B1 (ja)
CN (1) CN107665826B (ja)
TW (1) TWI614960B (ja)
WO (1) WO2018019227A1 (ja)

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3855563B2 (ja) * 1999-10-29 2006-12-13 三菱電機株式会社 レーザ装置およびレーザ加工方法
JP2001326290A (ja) * 2000-03-10 2001-11-22 Seiko Epson Corp パッケージの封止方法、電子素子モジュールの製造方法、封止装置並びにパッケージ品
US7371143B2 (en) * 2004-10-20 2008-05-13 Corning Incorporated Optimization of parameters for sealing organic emitting light diode (OLED) displays
US8247730B2 (en) * 2007-09-28 2012-08-21 Corning Incorporated Method and apparatus for frit sealing with a variable laser beam
CN105583526B (zh) * 2008-03-21 2018-08-17 Imra美国公司 基于激光的材料加工方法和系统
KR101243920B1 (ko) * 2010-01-07 2013-03-14 삼성디스플레이 주식회사 기판 밀봉에 사용되는 레이저 빔 조사 장치, 기판 밀봉 방법, 및 유기 발광 디스플레이 장치의 제조 방법
CN101799633B (zh) * 2010-03-15 2011-12-21 上海微电子装备有限公司 一种离线测量成像系统最佳物面的方法和装置
JP6333961B2 (ja) * 2013-05-10 2018-05-30 コーニング インコーポレイテッド 低融点ガラス又は吸収薄膜を使用した透明ガラスシートのレーザー溶接
CN103474588B (zh) * 2013-09-30 2016-04-13 上海大学 Oled封装装置及oled封装方法
CN105226204A (zh) * 2014-05-30 2016-01-06 上海微电子装备有限公司 一种激光封装设备及封装方法
CN105336877B (zh) * 2014-07-29 2018-01-26 上海微电子装备(集团)股份有限公司 激光扫描密封玻璃封装体的系统和方法
CN105319859B (zh) * 2014-07-29 2018-02-02 上海微电子装备(集团)股份有限公司 提高光刻机可用焦深的方法
CN105527796B (zh) * 2014-09-28 2018-03-13 上海微电子装备(集团)股份有限公司 龙门式设备和控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190021429A (ko) 2019-03-05
KR102191003B1 (ko) 2020-12-14
CN107665826A (zh) 2018-02-06
JP6764993B2 (ja) 2020-10-07
CN107665826B (zh) 2019-11-26
TWI614960B (zh) 2018-02-11
TW201804695A (zh) 2018-02-01
WO2018019227A1 (zh) 2018-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI678342B (zh) 形成導角的切割方法
KR102176561B1 (ko) 기판들의 두께 제어
US20150343562A1 (en) Laser machining device and laser machining method
TWI544522B (zh) 光纖雷射之雷射尖峰退火系統及其方法
WO2012004903A1 (ja) レーザアニール処理装置およびレーザアニール処理方法
JP2015229167A (ja) レーザ加工方法
TWI816674B (zh) 用於準分子雷射矽結晶之能量控制器
JP2019525229A (ja) レーザーパッケージング方法及びレーザーパッケージング装置
JP5366023B2 (ja) レーザアニール方法及び装置
JP5578584B2 (ja) レーザアニール装置およびレーザアニール方法
KR101736520B1 (ko) 레이저 빔으로 비결정질 반도체 층의 결정화하기 위한 방법 및 장치
JP2020107716A (ja) レーザアニール方法およびレーザアニール装置
JP5526173B2 (ja) レーザアニール方法、レーザアニール装置、および薄膜トランジスタの製造方法
JP7138474B2 (ja) 部品の修復方法及び基板処理システム
TWI633589B (zh) 一種雷射退火裝置及雷射退火方法
JP5203348B2 (ja) 半導体基板の製造方法および半導体基板製造装置
CN108461421B (zh) 激光热处理装置以及利用该装置的薄膜结晶化方法
KR102612443B1 (ko) 레이저 열처리 장치 및 그를 이용한 박막 결정화 방법
WO2018131438A1 (ja) 配線修正装置および配線修正方法
JP6450932B2 (ja) プラズマ処理装置及び方法
TW201920021A (zh) 玻璃基板的切斷裝置
JP6687497B2 (ja) 結晶半導体膜製造方法、結晶半導体膜製造装置および結晶半導体膜製造装置の制御方法
JP2007304196A (ja) 光学素子及びこれを用いたピント調節装置、ピント調節方法、レーザアニール装置、レーザアニール方法
JP2022133809A (ja) 基板製造装置
US20160104617A1 (en) Excimer laser annealing apparatus and method of using the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6764993

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250