JP2019524655A - 脱炭酸大麻樹脂、その使用、及びそれを製造する方法 - Google Patents
脱炭酸大麻樹脂、その使用、及びそれを製造する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019524655A JP2019524655A JP2018566203A JP2018566203A JP2019524655A JP 2019524655 A JP2019524655 A JP 2019524655A JP 2018566203 A JP2018566203 A JP 2018566203A JP 2018566203 A JP2018566203 A JP 2018566203A JP 2019524655 A JP2019524655 A JP 2019524655A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cannabis
- decarboxylated
- solvent
- cannabinoids
- extraction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D11/00—Solvent extraction
- B01D11/02—Solvent extraction of solids
- B01D11/0211—Solvent extraction of solids in combination with an electric or magnetic field
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/74—Synthetic polymeric materials
- A61K31/765—Polymers containing oxygen
- A61K31/775—Phenolic resins
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/335—Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
- A61K31/35—Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
- A61K31/352—Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K36/00—Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
- A61K36/18—Magnoliophyta (angiosperms)
- A61K36/185—Magnoliopsida (dicotyledons)
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D11/00—Solvent extraction
- B01D11/02—Solvent extraction of solids
- B01D11/0261—Solvent extraction of solids comprising vibrating mechanisms, e.g. mechanical, acoustical
- B01D11/0265—Applying ultrasound
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D11/00—Solvent extraction
- B01D11/02—Solvent extraction of solids
- B01D11/0288—Applications, solvents
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N30/00—Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
- G01N30/02—Column chromatography
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2236/00—Isolation or extraction methods of medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicine
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N30/00—Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
- G01N30/02—Column chromatography
- G01N2030/022—Column chromatography characterised by the kind of separation mechanism
- G01N2030/027—Liquid chromatography
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Neurology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Botany (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Mycology (AREA)
- Alternative & Traditional Medicine (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicines Containing Plant Substances (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
Abstract
本開示は、脱炭酸大麻樹脂並びにマイクロ波及び溶媒を使用して大麻種からカンナビノイドを抽出及び脱炭酸することによって、脱炭酸大麻樹脂を製造する方法に関する。本開示はまた、それらを含む医薬製品を製造するための脱炭酸大麻樹脂の使用に関する。【選択図】 図2C
Description
[先行出願の相互参照]
[0001]本出願は、パリ条約に基づき、その全体が記載されている場合と同様に参照によって本明細書に組み込まれる2016年6月29日に出願の米国特許出願第62/356,262号の優先権を主張する。
[0001]本出願は、パリ条約に基づき、その全体が記載されている場合と同様に参照によって本明細書に組み込まれる2016年6月29日に出願の米国特許出願第62/356,262号の優先権を主張する。
[開示の分野]
[0002]本開示は、脱炭酸大麻樹脂、並びにそのままで医薬品若しくは天然健康製品(natural health products)としての、又は医薬品、医薬製剤及び天然健康製品を含む大麻由来産物を製造するための原料としての脱炭酸樹脂の使用に関する。本開示はまた、脱炭酸大麻樹脂を含む製品及び組成物に関する。マイクロ波抽出及び脱炭酸を使用して脱炭酸大麻樹脂を製造する方法も開示する。
[0002]本開示は、脱炭酸大麻樹脂、並びにそのままで医薬品若しくは天然健康製品(natural health products)としての、又は医薬品、医薬製剤及び天然健康製品を含む大麻由来産物を製造するための原料としての脱炭酸樹脂の使用に関する。本開示はまた、脱炭酸大麻樹脂を含む製品及び組成物に関する。マイクロ波抽出及び脱炭酸を使用して脱炭酸大麻樹脂を製造する方法も開示する。
[開示の背景]
[0003]大麻は、麻科の顕花植物属である。3つの種を認めることができる(カンナビス・サティバ(cannabis sativa)、カンナビス・インディカ(cannabis indica)及びカンナビス・ルデラリス(cannabis ruderalis))。大麻種は、化合物の高度に複雑な混合を含み、今日までに568種に及ぶ特有の分子が同定されている(Pertwee, R. G. e., Handbook of cannabis. Oxford University Press: Oxford,2014)。カンナビノイドは、大麻種に存在する最も注目すべき化合物である。これらの化合物のうち、Δ9−テトラヒドロカンナビノール(Δ9−THC)、カンナビノール(CBN)、及びカンナビノジオール(CBDL)は精神活性を有することが公知である(Pertwee, R. G. e., Handbook of cannabis. Oxford University Press: Oxford,2014)。非精神活性化合物であるカンナビジオール(CBD)などの他のカンナビノイドは、アドレナリン及びカンナビノイド受容体を含む様々な受容体を介して、それらの生理学的作用を発揮する(Pertwee, R. G. e., Handbook of cannabis. Oxford University Press: Oxford,2014)。カンナビノイド受容体(CB1及びCB2)は、Gタンパク質共役受容体(GPCR)に属する(Cottone,E.; Pomatto, V.; Cerri, F.; Campantico, E.; Mackie, K.; Delpero, M.; Guastalla,A.; Dati, C.; Bovolin, P.; Franzoni, M. F. Cannabinoid receptors are widelyexpressed in goldfish: molecular cloning of a CB2-like receptor and evaluationof CB1 and CB2 mRNA expression profiles in different organs. Fish Physiologyand Biochemistry 2013, 39(5), 1287-1296)。大麻種の植物によって産生されるフィトカンナビノイド、さらには我々の身体において産生されるエンドカンナビノイドは、これらの受容体に結合する。疼痛、不安、てんかん発作、悪心、及び食欲刺激を含む様々な臨床状態の処置、又はその軽減のために、患者は医療用大麻を摂取する(Galal, A. M.; Slade, D.; Gul, W.; El-Alfy, A. T.; Ferreira, D.; Elsohly,M. A. Naturally occurring and related synthetic cannabinoids and theirpotential therapeutic applications. Recent patents on CNS drug discovery 2009, 4(2),112及びDowner, E. J.; Campbell, V. A. Phytocannabinoids, CNScells and development: A dead issue? Phytocannabinoidshave neurotoxic properties. Drug and Alcohol Review 2010, 29(1), 91-98)。カンナビノイド及びエンドカンナビノイドが、若齢期において神経細胞の発生及び成熟に影響を及ぼすことも公知である(Downer, E. J.; Campbell, V.A. Phytocannabinoids, CNS cells anddevelopment: A dead issue? Phytocannabinoids haveneurotoxic properties. Drug and Alcohol Review 2010, 29(1), 91-98)。亜麻から単離されるカンナビノイド様化合物も、抗炎症特性を示している(Styrczewska, M.; Kulma, A.; Ratajczak, K.; Amarowicz, R.; Szopa, J. Cannabinoid-likeanti-inflammatory compounds from flax fiber. Cellular & Molecular BiologyLetters 2012, 17(3), 479-499)。
[0003]大麻は、麻科の顕花植物属である。3つの種を認めることができる(カンナビス・サティバ(cannabis sativa)、カンナビス・インディカ(cannabis indica)及びカンナビス・ルデラリス(cannabis ruderalis))。大麻種は、化合物の高度に複雑な混合を含み、今日までに568種に及ぶ特有の分子が同定されている(Pertwee, R. G. e., Handbook of cannabis. Oxford University Press: Oxford,2014)。カンナビノイドは、大麻種に存在する最も注目すべき化合物である。これらの化合物のうち、Δ9−テトラヒドロカンナビノール(Δ9−THC)、カンナビノール(CBN)、及びカンナビノジオール(CBDL)は精神活性を有することが公知である(Pertwee, R. G. e., Handbook of cannabis. Oxford University Press: Oxford,2014)。非精神活性化合物であるカンナビジオール(CBD)などの他のカンナビノイドは、アドレナリン及びカンナビノイド受容体を含む様々な受容体を介して、それらの生理学的作用を発揮する(Pertwee, R. G. e., Handbook of cannabis. Oxford University Press: Oxford,2014)。カンナビノイド受容体(CB1及びCB2)は、Gタンパク質共役受容体(GPCR)に属する(Cottone,E.; Pomatto, V.; Cerri, F.; Campantico, E.; Mackie, K.; Delpero, M.; Guastalla,A.; Dati, C.; Bovolin, P.; Franzoni, M. F. Cannabinoid receptors are widelyexpressed in goldfish: molecular cloning of a CB2-like receptor and evaluationof CB1 and CB2 mRNA expression profiles in different organs. Fish Physiologyand Biochemistry 2013, 39(5), 1287-1296)。大麻種の植物によって産生されるフィトカンナビノイド、さらには我々の身体において産生されるエンドカンナビノイドは、これらの受容体に結合する。疼痛、不安、てんかん発作、悪心、及び食欲刺激を含む様々な臨床状態の処置、又はその軽減のために、患者は医療用大麻を摂取する(Galal, A. M.; Slade, D.; Gul, W.; El-Alfy, A. T.; Ferreira, D.; Elsohly,M. A. Naturally occurring and related synthetic cannabinoids and theirpotential therapeutic applications. Recent patents on CNS drug discovery 2009, 4(2),112及びDowner, E. J.; Campbell, V. A. Phytocannabinoids, CNScells and development: A dead issue? Phytocannabinoidshave neurotoxic properties. Drug and Alcohol Review 2010, 29(1), 91-98)。カンナビノイド及びエンドカンナビノイドが、若齢期において神経細胞の発生及び成熟に影響を及ぼすことも公知である(Downer, E. J.; Campbell, V.A. Phytocannabinoids, CNS cells anddevelopment: A dead issue? Phytocannabinoids haveneurotoxic properties. Drug and Alcohol Review 2010, 29(1), 91-98)。亜麻から単離されるカンナビノイド様化合物も、抗炎症特性を示している(Styrczewska, M.; Kulma, A.; Ratajczak, K.; Amarowicz, R.; Szopa, J. Cannabinoid-likeanti-inflammatory compounds from flax fiber. Cellular & Molecular BiologyLetters 2012, 17(3), 479-499)。
[0004]多くのカンナビノイドは、腺状突起として公知の大麻植物の構造部で産生される粘稠性樹脂に濃縮される。少なくとも113種の異なるカンナビノイドが、大麻植物から単離されていて、最も共通しているのはΔ9−テトラヒドロカンナビノール酸(Δ9−THC−A)であり、これは、精神活性Δ9−テトラヒドロカンナビノール(Δ9−THC)の非活性前駆体である。
[0005]Δ9−THC−Aは、乾燥させていない新鮮な大麻中に様々な量で見い出されるが、乾燥と共に、特に、大麻が燻煙されるか、又は食用大麻(cannabis edibles)に調理される場合のような強い加熱の下では、Δ9−THCに次第に脱炭酸される。
[0006]Δ9−THCは、ヒトに対して治療効果を有する、大麻から得られる唯一の物質ではない。例えば、研究によって、大麻の一部の株の別の主要な成分であるカンナビジオール(CBD)が、抗不安性を有し、かつ抗精神病特性を有することが見出されており、ヒトにおいて神経保護性を有し得ることが示されている。
[0007]図1Aは、大麻に存在するか、又はそこから得ることができる6種の主要なカンナビノイドの化学構造を示している:Δ9−THC、Δ9−THC−A、Δ8−THC、カンナビノール(CBN)、Δ2−CBD及びカンナビジオール酸(Δ2−CBD−A)。図1Bは、カンナビゲロール酸(CBGA)から、カンナビジオール酸(CBDA)、テトラヒドロカンナビノール酸(THCA)及びカンナビクロメン酸(CBCA)へのカンナビノール酸シンターゼ経路を示しており、これらはすべて、脱炭酸されて、活性なカンナビノイド形態になり得る。場合によっては、非脱炭酸カンナビノイドも治療特性を有し得る。
[0008]脱炭酸は、二酸化炭素を放出し、中性カンナビノイドを生成する化学反応である。大麻の一例では、非精神活性Δ9−THC−Aは、脱炭酸によって精神活性Δ9−THCに変換され得る。
[0009]脱炭酸されているカンナビノイドを含む大麻樹脂を生成する必要がある。当技術分野で公知の大麻樹脂又は抽出物は、ばらつきなく完全に脱炭酸されていなくてもよく、かなりの割合のTHCA及びCBDAを含んでもよい。例えば、WO2014/159688を参照されたい。当分野の大麻抽出物又は樹脂は、例えば、気化、食用マトリックスへの注入、及び電子吸入デバイスによる吸入において使用するためのものである。したがって、当分野の抽出物及び樹脂は、それらの脱炭酸カウンターパート(それぞれTHC及びCBD)とは逆に、主にTHCA及び/又はCBDAを含み、脱炭酸は、気化又は食用マトリックスでの調理によって抽出物及び樹脂を加熱した後に初めて生じる(すなわち、抽出物及び樹脂が加熱された後に初めて、カンナビノイドがそれらの活性形態へと脱炭酸される)。本開示の大麻樹脂は、脱炭酸された治療活性カンナビノイドを含むので、それらはそのまま使用することができる。例えば、本開示の大麻樹脂は、治療においてそのまま使用することができるか、又はさらに加熱して(すなわち、脱炭酸して)治療活性形態にする必要のない医薬製品のための様々な大麻製剤を開発するために使用することができる。
[0010]「燻煙(smoked)」又は加熱(すなわち「ベーピング(vaping)」)しなければならない場合、多くの人々が、大麻を(医薬品又は天然健康製品のいずれかとして)使用することに抵抗をもつことがある。このことは、燻煙及びベーピングに対するネガティブな認識が、特に高齢世代において存在するためであり得る。大麻が、より通常の形態(すなわち、錠剤形態、又は医薬品の他の通常の形態)であれば、多くの人々が大麻をより受容し得る。医薬品又は天然健康製品として使用するための通常の形態の大麻を生成するために、製品中のカンナビノイドは脱炭酸されていなければならない。
[0011]大麻からカンナビノイドを抽出及び脱炭酸する効率的な方法を開発する必要もある。
[0012]今日まで、カンナビノイド酸の脱炭酸を行う最も単純な機構は、加熱による機構である。脱炭酸の他のプロセスは、毒性溶媒を必要とする。これらの系では、脱炭酸後に、大麻抽出物から有機溶媒を分離するために、分留などの蒸留プロセスを使用することがある。
[0013]脱炭酸に加えて、植物原料からのカンナビノイドの抽出が必要である。抽出は、脱炭酸前に行われることが最も多い。公知である、大麻からΔ9−THCA及びCBDAなどのカンナビノイドを抽出する機構には、音波処理、還流(ソックスレー)抽出及び超臨界流体抽出(SFE)が含まれる。例えば、米国特許第9,044,390号は、約750psi〜25,000psiの間の圧力で、及び約−15℃〜200℃の間の温度で大麻植物原料を超臨界流体溶媒系と接触させる分別SFEプロセスを記載している。
[0014]医療、治療及びレクリエーションの目的での大麻の使用許可が増えるにつれて、公知の有効性を有するばらつきのない活性カンナビノイド含有樹脂を得るための、及び活性な脱炭酸カンナビノイドの生成及び回収を最適化するための再現可能な方法に対する必要が増している。需要及び潜在的な使用が増えるにつれて、商業用医薬製剤、天然健康製品製剤又はレクリエーション用製剤を製造するために容易に規模拡大することができる方法も必要とされている。
[開示の概要]
[0015]本開示は、脱炭酸大麻樹脂を提供する。脱炭酸大麻樹脂は、樹脂がそこから抽出される植物のカンナビノイドプロファイルを含むが、それらのカンナビノイドは脱炭酸されている。カンナビノイドは、少なくとも90%〜100%脱炭酸されている(すなわち、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%若しくは100%、又はそれらの任意の端数、例えば、93.3%脱炭酸されている)。従来技術の大麻樹脂の一部とは異なり、本開示の脱炭酸大麻樹脂は、例えば、治療においてそのまま使用することができるか、又は脱炭酸して治療活性形態にするために加熱されることを必要としない様々な医薬製剤を開発するための原料として使用することができる。
[0015]本開示は、脱炭酸大麻樹脂を提供する。脱炭酸大麻樹脂は、樹脂がそこから抽出される植物のカンナビノイドプロファイルを含むが、それらのカンナビノイドは脱炭酸されている。カンナビノイドは、少なくとも90%〜100%脱炭酸されている(すなわち、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%若しくは100%、又はそれらの任意の端数、例えば、93.3%脱炭酸されている)。従来技術の大麻樹脂の一部とは異なり、本開示の脱炭酸大麻樹脂は、例えば、治療においてそのまま使用することができるか、又は脱炭酸して治療活性形態にするために加熱されることを必要としない様々な医薬製剤を開発するための原料として使用することができる。
[0016]上記の脱炭酸カンナビノイドに加えて、大麻種において見い出され、かつ使用される溶媒中で可溶性である他の化学物質が、樹脂において見い出される。そのような化合物には、例えば、テルペン、脂肪酸、クロロフィル、フラボノイド、及び他の化合物が含まれ得る。化合物の一部は、抽出及び脱炭酸のために使用されるプロセスによって、化学的変換を受けることがある。一部の実施形態では、THC及び/又はCBDは、脱炭酸大麻樹脂の主要な成分である。
[0017]本開示はまた、大麻植物原料からカンナビノイドを抽出及び脱炭酸する改善方法であって、抽出前、その間、又はその後にマイクロ波技術を使用して大麻植物原料を脱炭酸することを含む方法を提供する。
[0018]一部の実施形態では、方法は、大麻植物原料をより小さな断片に細断又は細砕して、抽出に適したサイズ及び形態の大麻植物原料を形成するステップと;大麻植物原料からカンナビノイドを抽出するために、混合物中で、破砕された大麻植物原料を溶媒と接触させることによって、破砕された大麻植物原料からカンナビノイドを抽出するステップと、混合物にマイクロ波を施すことによって、混合物中でカンナビノイドを脱炭酸して、脱炭酸カンナビノイドを形成するステップとを含む。
[0019]一部の実施形態では、抽出及び脱炭酸ステップを1ステップで、植物原料を適切な溶媒、(例えば、薬学的に許容される溶媒、例えば、80〜100%エタノール(例えば、80%、85%、90%、95%、97%、98%、100%、及び任意の整数又はその整数の端数)、エチレングリコール、イソプロパノール又は同様の溶媒の組合せからなる溶媒の群から選択される溶媒に曝露し、溶媒中の植物原料に、所望の脱炭酸カンナビノイド含有樹脂を得るために十分なマイクロ波を施すことによって行う。100%脱炭酸が必要なければ、マイクロ波ステップの期間を、樹脂中に所望の程度の脱炭酸カンナビノイドが得られるように調節することができる。一部の実施形態では、溶媒中の植物原料をマイクロ波の下に置く。一部の実施形態では、溶媒中の植物原料に、所望の脱炭酸(生物学的に活性な)カンナビノイド含有樹脂を生成するために十分な時間にわたって、及び/又は圧力で、及び/又は温度でマイクロ波を施す。一部の実施形態では、細断、抽出及び脱炭酸を1ステップで行う。
[0020]一部の実施形態では、抽出及び脱炭酸ステップを1ステップで行う場合、破砕された大麻植物原料を(例えば、撹拌、振盪又は攪乱によって)溶媒に懸濁させ、マイクロ波を施して、抽出及び脱炭酸大麻樹脂を生じさせる。
[0021]本開示の一実施形態は、大麻種植物からの脱炭酸カンナビノイドを含み、その結果、植物中のΔ9−テトラヒドロカンナビジオール酸(Δ9−THCA)及びカンナビジオール酸(CBDA)カンナビノイドがそれぞれ独立に、90%〜100%脱炭酸されて、樹脂中でそれぞれΔ9−テトラヒドロカンナビノール(THC)及びカンナビジオール(CBD)が生じている、脱炭酸大麻樹脂である。90%〜100%脱炭酸の範囲は、任意の整数又はこの範囲の整数の端数、例えば、90%、88.4%、及び100%を含む。脱炭酸大麻樹脂はさらに、カンナビノール(CBN)、他の脱炭酸カンナビノイド、又は例えば、表32に見い出される化合物を含む任意の化合物(例えば、テルペン、クロロフィル)を含んでよい。
[0022]脱炭酸大麻樹脂は、重量で、又は体積で5%未満の溶媒を含んでよいか、又は溶媒を実質的に非含有であってよい。
[0023]本開示の一実施形態は、(i)本開示の脱炭酸大麻樹脂及び(ii)適切な薬学的に許容される担体又は添加剤を含む医薬組成物である。
[0024]本開示の別の実施形態は、本開示の脱炭酸大麻樹脂を含む天然健康製品である。
[0025]本開示の別の実施形態は、植物原料からカンナビノイドを抽出及び脱炭酸する方法であって、(i)大麻植物原料からカンナビノイドを抽出するために大麻植物原料を溶媒と接触させることによって、大麻植物原料からカンナビノイドを抽出するステップであり、大麻の抽出物が溶媒及びカンナビノイドを含む、ステップと;(ii)約100〜200℃の温度で、密閉容器内で、かつ抽出物中の対応する脱炭酸カンナビノイドを形成するために十分な期間にわたって、植物原料及び抽出物にマイクロ波を施すことによって、(a)植物原料、及び(b)カンナビノイドを含む抽出物中のカンナビノイドを脱炭酸するステップとを含む方法である。温度は、100〜200℃の範囲内の任意の整数又は整数の端数、例えば、103℃、175.5℃、及び200℃であってよい。
[0026]一部の実施形態では、抽出ステップ前に、植物原料を破砕して、抽出に適したサイズ及び形態の大麻植物原料を形成する。
[0027]一部の実施形態では、抽出及び脱炭酸を同時に行う。
[0028]一部の実施形態では、大麻植物原料を、撹拌又は攪乱によって溶媒に懸濁させる。
[0029]一部の実施形態では、溶媒は、80〜100%エタノール、エチレングリコール、イソプロパノール、及び上記の任意の組合せからなる溶媒の群から選択される。溶媒と大麻植物原料との比は、大麻植物原料が密閉容器内で溶媒中に沈むような比であってよい。
[0030]一部の実施形態では、期間は、反応の規模に応じて約15〜75分である。
[0031]一部の実施形態では、温度は、約130℃〜約180℃、又は約150℃〜約170℃である。
[0032]一部の実施形態では、マイクロ波は、約2.45GHzの周波数及び約1.22×108nmの波長を有する。
[0033]一部の実施形態では、密閉容器内で植物原料及び抽出物にマイクロ波を施すことを約1〜22バールの圧力下で行う。圧力は、1〜22バールの範囲内の任意の整数又は整数の端数、例えば、1バール、15.5バール及び18バールであってよい。
[0034]一部の実施形態では、抽出及び脱炭酸カンナビノイドを大麻樹脂の形態で、又は単離化合物の形態で回収する。例えば、樹脂から(i)単一のカンナビノイド、(ii)カンナビノイドの混合物、(iii)単一の化合物又は(iv)化合物の混合物を分離することによって、脱炭酸カンナビノイドを大麻樹脂から回収することができる。脱炭酸カンナビノイドをセライト(Celite)(登録商標)及び/又は活性炭炭素フィルターを使用して回収してもよい。
[0035]一部の実施形態では、樹脂中の脱炭酸カンナビノイドに脱ろうを施してろうを除去してもよい。
[0036]一部の実施形態では、破砕ステップ前に、大麻植物原料を乾燥させる。一部の実施形態では、大麻植物原料は、乾燥大麻である。
[0037]一部の実施形態では、実質的に溶媒非含有の脱炭酸大麻樹脂を得るために、樹脂から溶媒を除去するさらなるステップを使用する。
[0038]一部の実施形態では、大麻植物原料は、トリコーム、大麻の雌花序、苞葉、大麻の柄、大麻の葉、又はそれらの組合せである。
[0039]一部の実施形態では、溶媒を樹脂から除去する。
[0040]本開示の一実施形態は、商業的規模で行われる本開示の方法である。
[0041]本発明の一実施形態は、天然健康製品又は医薬製品における本開示の大麻樹脂の使用である。
[0042]本出願の追加の態様は、後続の記載を考慮すれば明らかになるであろう。しかしながら、本開示の意図及び範囲内での様々な変化及び変更が、この詳細な説明から当業者には明らかになるので、詳細な説明及び具体的な例は、本開示の実施形態を示してはいるが、単なる実例として示されていることは理解されるべきである。
[0043]略語:
[0044]Δ9−THC=Δ9−テトラヒドロカンナビノール、CBD=カンナビジオール、CBN=カンナビノール、CBDL=カンナビノジオール、CBC=カンナビクロメン、CBL=カンナビシクロール、CBE=カンナビエルソイン、CBG=カンナビゲロール、THV=テトラヒドロカンナビバリン、CBDV=カンナビジバリン、CBCV=カンナビクロムバリン、THCA=テトラヒドロカンナビジオール酸、CBDA=カンナビジオール酸、CBNA=カンナビノール酸、CBCA=カンナビクロメン酸、CBLA=カンナビシクロール酸、CBEA=カンナビエルソン酸、CBGA=カンナビゲロール酸、THCVA=テトラヒドロカンナビバリン酸、C1−THCRA=テトラヒドロカンナビオルコール酸(Tetrahydrocannabiorcolic acid)、C4−THCA=C4−テトラヒドロカンナビノール酸、CBND=カンナビノジオール。
[0045]発明の主題を容易に理解し得るように、実施形態を、添付の図面で例示する。
[詳細な説明]
[0047]前記のとおり、テトラヒドロカンナビノール(THC)、又はより正確には、その主要な異性体Δ9−THCは、大麻の主要な精神活性成分(又はカンナビノイド)である。THCとは異なり、その対応する酸THC−A(又はその主要な異性体ではΔ9−THC−A)は、未加工及び生の大麻において見い出される非精神活性カンナビノイドである。
[0047]前記のとおり、テトラヒドロカンナビノール(THC)、又はより正確には、その主要な異性体Δ9−THCは、大麻の主要な精神活性成分(又はカンナビノイド)である。THCとは異なり、その対応する酸THC−A(又はその主要な異性体ではΔ9−THC−A)は、未加工及び生の大麻において見い出される非精神活性カンナビノイドである。
[0048]Δ9−THCは、カンナビノイドとして公知の化合物のファミリーのうちの1種にすぎない。例えば、Δ8−THCは、Δ9−THCの二重結合異性体であり、大麻の多くの種類の微量成分である。これら2種の化合物の間の主要な化学的相違は、Δ9−THCがカンナビノール(CBN)に容易に酸化されるのに対して、Δ8−THCは、非常に安定であるので、カンナビノールに酸化しないことである。Δ8−THCはほとんどの場合、Δ9−THCがもたらすのと同様の精神測定的作用をもたらすが、一般に、Δ9−THCよりも50%低い効力を有すると考えられている。他方で、CBDは、ヒトに投与された場合、それ自体は精神測定活性を有さないか、限られた精神測定的活性を有するが、下記で論述するとおり、CBDは、他の治療特性を含む。大麻植物では、CBGAは前駆体であり、カンナビノール(CBN)はTHCの代謝産物である。大麻が成熟するにつれて、THCはCBNに徐々に分解されて、これも精神活性特性を有する。
[0049]図1は、大麻中に存在する6種の主要なカンナビノイドの化学構造を示している:Δ9−THC、Δ9−THC−A、Δ8−THC、CBN、Δ2−カンナビジオール(Δ2−CBD又はCBD)及びΔ2−カンナビジオール酸(Δ2−CBD−A又はCBD−A)。
[0050]図2a、2b及び2cは、脱炭酸(decarbosylated)大麻樹脂並びに医療用大麻の脱炭酸前(b)及び脱炭酸後(c)の株1の質量スペクトルを示しており、それぞれCBD及びTHCへのCBDA及びTHCAの100%変換率を示している。
[0051]図3では、大麻植物原料からカンナビノイドを抽出及び脱炭酸するための方法100を示している。概して、方法100は、ステップ102で未加工の大麻植物原料を乾燥させるステップと、ステップ104で大麻植物原料を破砕して、抽出に適したサイズ及び形態の大麻植物原料を形成するステップと、大麻植物原料からカンナビノイドを抽出するために、破砕された大麻植物原料を溶媒と接触させることによって、破砕された大麻植物原料からカンナビノイドを抽出するステップと、抽出物にマイクロ波を施すことによってカンナビノイドを脱炭酸して脱炭酸カンナビノイドを形成するステップとを含む。カンナビノイドが植物中にあるとき、カンナビノイドが抽出物中にあるとき、又はその両方のときに、カンナビノイドの脱炭酸は起こり得る。一部の実施形態では、閉鎖反応容器内で抽出物に、脱炭酸カンナビノイドを形成するために十分な温度及び十分な時間で、マイクロ波を施す。
[0052]抽出及び脱炭酸カンナビノイドを回収してもよい。回収には、大麻植物原料の抽出物から溶媒を濾過して、脱炭酸カンナビノイドを単離することが含まれ得る。
[0053]一部の実施形態では、プロセスは、脱炭酸の前に、その間に、又はその後に抽出ステップを含む。一部の実施形態では、本開示のプロセスは、1つより多い抽出ステップを含む。
[0054]一部の実施形態では、脱炭酸ステップを、抽出の前に、その間に、又はその後に行うことができる。
[0055]本開示の一実施形態では、抽出及び脱炭酸を行うための1ステップ法であって、大麻植物原料(適切に調製されている、例えば、本明細書に記載のとおりに乾燥及び破砕されていてもよい)を適切な抽出溶媒(例えば、エタノール、グリセロール、及びイソプロパノール、及び当業者に知られているような他の溶媒などの薬学的に許容される溶媒)に入れ、(例えば、撹拌、攪乱、振盪又は当業者に知られている他の手段によって)懸濁液又は溶液で維持し、適切に抽出及び脱炭酸されたカンナビノイドを得るための温度、圧力及び時間で撹拌しながらマイクロ波照射を施し、その適切に抽出及び脱炭酸されたカンナビノイドを、混合物又は個々の化学成分のいずれかとして使用するために(例えば、治療用又は医薬製品として使用するために)回収することができる1ステップ法を使用する。さらに、一部の実施形態では、溶媒は、食品グレードのオイル及び/又は中鎖トリグリセリド、例えば、ヤシ油であってよい。
[0056]このような方法は、カンナビノイド酸をその脱炭酸形態に変換する際には、抽出及び脱炭酸の他の公知の方法(単純加熱など)よりも効率的である。
[0057]特に、図11及び12は、エタノール、ソックスレー及びSFEを使用し、それぞれ大麻にマイクロ波条件を施さない場合、及び続いてマイクロ波加熱を行った場合の大麻植物原料抽出物中の種々のカンナビノイドの様々な濃度を示している。図11に示されている、溶媒抽出のみ、ソックスレー抽出のみ(例えば、溶媒及び加熱)及びSFEのみ(例えば、溶媒及び加熱)を使用することによって測定された濃度を、図12に示されている、溶媒抽出及びその後のマイクロ波、ソックスレー抽出及びその後のマイクロ波並びにSFE及びその後のマイクロ波を使用することによって測定された濃度と比較してみると、マイクロ波加熱を溶媒抽出、ソックスレー抽出及びSFEのそれぞれに加えることで、抽出物中のTHC、CBD及びCBN濃度を大きく上昇させ、THCA濃度を低下させることができる。
[0058]図13及び14はさらに、抽出物が約170℃で約20分間にわたってマイクロ波照射を施された場合に、抽出物中で高濃度のTHC、CBD、CBN及びTHCAが達成されることを示している。実際の作業変数についてのさらなる詳細を以下に示す。
乾燥102
[0059]ステップ102で、大麻植物原料を乾燥させて、水分/含水量を減少させることができる。ここでは、大麻植物原料には、任意の大麻植物が包含され、これに限定されないが、カンナビス・サティバ、カンナビス・インディカ及びカンナビス・ルデラリス、並びにそのすべての亜種(例えば、変異株インディカ(indica)品種及びカフィリスタニカ(kafiristanica)品種を含むカンナビス・サティバ亜種インディカ)が含まれ、種々の量の個別のカンナビノイドを天然に含有する大麻化学変種(化学組成物によって特徴づけられる品種)を含む野生型又は栽培用大麻植物及びまたその変異株、及びその遺伝的交雑、自己交雑又はハイブリッドの結果である植物も含まれる。したがって「大麻植物原料」という用語は、1種又は複数の大麻植物に由来する植物原料を包含すると解釈されるべきである。「大麻植物原料」には、生若しくは新鮮な大麻及び乾燥大麻が含まれる。加えて、これに限定されないが、トリコーム、花芽、花苞葉、葉、柄及びカンナビノイドを含有し得る任意の他の植物部分を含む大麻植物の任意の部分を使用することができる。また、雌株は、雄株よりも高濃度のカンナビノイドを生成し得るが、雌株(「雌株化植物(feminized plants)」を含む)及び雄株の両方を使用することができる。
[0059]ステップ102で、大麻植物原料を乾燥させて、水分/含水量を減少させることができる。ここでは、大麻植物原料には、任意の大麻植物が包含され、これに限定されないが、カンナビス・サティバ、カンナビス・インディカ及びカンナビス・ルデラリス、並びにそのすべての亜種(例えば、変異株インディカ(indica)品種及びカフィリスタニカ(kafiristanica)品種を含むカンナビス・サティバ亜種インディカ)が含まれ、種々の量の個別のカンナビノイドを天然に含有する大麻化学変種(化学組成物によって特徴づけられる品種)を含む野生型又は栽培用大麻植物及びまたその変異株、及びその遺伝的交雑、自己交雑又はハイブリッドの結果である植物も含まれる。したがって「大麻植物原料」という用語は、1種又は複数の大麻植物に由来する植物原料を包含すると解釈されるべきである。「大麻植物原料」には、生若しくは新鮮な大麻及び乾燥大麻が含まれる。加えて、これに限定されないが、トリコーム、花芽、花苞葉、葉、柄及びカンナビノイドを含有し得る任意の他の植物部分を含む大麻植物の任意の部分を使用することができる。また、雌株は、雄株よりも高濃度のカンナビノイドを生成し得るが、雌株(「雌株化植物(feminized plants)」を含む)及び雄株の両方を使用することができる。
[0060]任意選択の乾燥ステップ102を使用して、大麻植物原料に抽出及び脱炭酸を施す前に大麻植物原料から過剰の水分を除去することができる。大麻植物原料から水含分を除去することは、抽出及び/又は脱炭酸プロセスの後続の段階でさらに加熱するために役立ち得る。別法では、新鮮な大麻植物原料(例えば、植物に直接由来)をその後の破砕、抽出及び脱炭酸ステップのために使用することができる。この場合、ステップ102での大麻植物原料の乾燥を任意の手段によって、例えば、60〜75℃の範囲の温度又は同様の条件の炉内で、又は真空炉又は同様の条件を使用して、水分の量に応じて数時間、例えば、4時間、又は6時間又は8時間かけて行うことができる。乾燥プロセスの間に、加熱が、他にもプロセスはあるが特に、炉内の加熱素子又は赤外加熱を使用して行われる場合、カンナビノイドカルボン酸形態の一部が、それらの脱炭酸カンナビノイド形態に変換され得る。
破砕104
[0061]破砕ステップ104で、大麻植物原料を破砕して、マイクロ波加熱を施すことによって抽出及び脱炭酸するために適したサイズ及び形態の大麻植物原料を生成することができる。
[0061]破砕ステップ104で、大麻植物原料を破砕して、マイクロ波加熱を施すことによって抽出及び脱炭酸するために適したサイズ及び形態の大麻植物原料を生成することができる。
[0062]大麻植物原料のトリコーム(すなわち、樹脂腺)は、花芽、扇葉、及び柄の表面からの、ほぼ微視的キノコ様突出部である。比較的複雑であるが、トリコームは、柄及び頭部から主に構成される。THCなどのカンナビノイドの産生は主に、トリコームの頭部で生じる。カンナビノイドは、植物のトリコームに濃縮されている。トリコームは、大麻植物原料表面から容易に落ちるように作られている。
[0063]「抽出及び脱炭酸に適したサイズ及び形態」という用語は、大麻植物原料断片の粒径の低下を指す。
[0064]この場合、ステップ104での大麻植物原料の破砕を、大麻植物原料を抽出及び/又は脱炭酸のためにサイズ及び形態において適した小片へと小さくする圧潰、粉砕、細砕、微粉砕、細断、砕解又は当業者に知られている同等のプロセスによる手段を含む任意の機械的手段によって行うことができる。
[0065]実施形態の一例では、エタノールなどの適切な溶媒と接触させて、及び/又は細胞膜を破砕して、それを抽出及び/又は脱炭酸に適したものとすることによって大麻植物原料を緩めるために、音波処理を使用することもできる。実施形態の別の例では、乳鉢及び乳棒で細断を行って、抽出及び/又は脱炭酸に適したサイズ及び形態の大麻植物原料を生成することができる。
[0066]特定の実施形態では、大麻植物原料をサイズにおいて、その粒径が1mm〜10mmの範囲内であるように小さくする。
抽出106
[0067]破砕ステップ104が完了したら、抽出ステップ106を行うことができる。抽出ステップ106を脱炭酸ステップ108の前又はその後のいずれかで脱炭酸ステップ108とは別のステップとして行うことができる、又は下記のとおり、抽出ステップ106及び脱炭酸ステップ108を同時に行うことができることに留意すべきである。疑念を回避するために、これに限定されないが、溶媒の存在下での音波処理、還流(ソックスレー)抽出及び超臨界流体抽出(SFE)を含むいずれかの抽出を脱炭酸ステップ108の前又はその後に行うことができることは理解されるべきである。加えて、破砕(104)、抽出(106)及び脱炭酸(108)を1ステップで行うこともできることも理解されるべきである。
[0067]破砕ステップ104が完了したら、抽出ステップ106を行うことができる。抽出ステップ106を脱炭酸ステップ108の前又はその後のいずれかで脱炭酸ステップ108とは別のステップとして行うことができる、又は下記のとおり、抽出ステップ106及び脱炭酸ステップ108を同時に行うことができることに留意すべきである。疑念を回避するために、これに限定されないが、溶媒の存在下での音波処理、還流(ソックスレー)抽出及び超臨界流体抽出(SFE)を含むいずれかの抽出を脱炭酸ステップ108の前又はその後に行うことができることは理解されるべきである。加えて、破砕(104)、抽出(106)及び脱炭酸(108)を1ステップで行うこともできることも理解されるべきである。
[0068]一実施形態では、抽出ステップ106は、破砕ステップ104の産物である破砕大麻原料からのカンナビノイドを、溶媒と接触させることを含むことができる。
[0069]一部の実施形態では、抽出ステップ106における溶媒処理は、非カンナビノイド不純物を除去して、カンナビノイドの実質的に純粋な調製物を残す。非極性液体溶媒が、この作用のために有用であり得ることが判明している。したがって、カンナビノイドよりも極性である不純物が溶媒での処理によって除去されるように、適切な非極性溶媒には、カンナビノイドよりもかなり極性が低い本質的に任意の非極性溶媒が含まれる。濾過及び当業者に知られているとおりの他の方法も、不純物を除去するために使用することができる。
[0070]有用な非極性溶媒には、これに限定されないが、C5〜C12直鎖又は分枝鎖アルカン、又はC1〜C12アルコールの炭酸エステルが含まれる。より揮発性の物質C5〜C12アルカンは、それらが抽出物からより容易に除去されるので特に有用であり得る。さらに、エタノール(例えば、95%エタノール)などの、医薬組成物において使用するために承認されている溶媒が特に有用であり得る。
[0071]特に有用な溶媒には、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、イソオクタン及びエタノール、及び/又はその混合物又は当業者に知られているとおりの同様のものが含まれる。
[0072]抽出ステップ106の一実施形態では、破砕された大麻植物原料を、溶媒に添加し、同時に音波処理することができる。
[0073]この場合、音波処理は、乾燥又は非乾燥大麻植物原料の断片細胞、高分子及び膜への超音波振動(例えば、>20kHz)の適用を指す。超音波振動は、当技術分野で公知の任意の手段によって得ることができる。
[0074]例示的な一実施形態では、大麻植物原料及び溶媒の混合物の音波処理を、5〜25分にわたって25℃で行うことができ、大麻植物原料と溶媒との比は、すべての大麻植物原料が反応容器内で完全に溶媒に沈むような比である。
[0075]大麻植物原料及び溶媒の混合物の音波処理が完了したら、溶媒を混合物から除去する。溶媒の除去を、これに限定されないが、濾過及び/又は蒸発を含む当技術分野で公知の任意の手段によって行うことができる。音波処理後に濾過するための一実施形態は、得られた抽出物を濾液及び植物原料に分離する、ガラス焼結漏斗を通しての真空濾過である。次いで、得られた濾液に、ソックスレー又は当業者に知られているとおりの他の溶媒抽出、例えば、SFEなどのさらなる抽出を施すことができる。
[0076]抽出ステップ106のまた別の実施形態では、カンナビノイドを還流(ソックスレー)抽出によって、ステップ104において破砕された大麻植物原料から抽出することができる。
[0077]還流(ソックスレー)抽出の間、ステップ104において破砕された大麻植物原料は一般に、受け器内で、加熱溶媒の上部に吊るされている。溶媒蒸気が蒸留アームに上がり、未加工大麻原料を収容している受け器に流れるように、溶媒を蒸留フラスコ内で加熱して還流する。未加工大麻原料の上部に吊るされている冷却器が、未加工大麻原料よりも上部に上昇した溶媒蒸気が冷却され、続いて、未加工大麻原料を収容している受け器に滴下することを確実にする。カンナビノイドが温かい溶媒に溶解し始めるように、受け器は温かい溶媒でゆっくり満たされる。受け器がいっぱいになったら、溶媒が蒸留フラスコに戻るように、受け器はサイホンによって空にされる。このサイクルを、数時間又は数日にわたって多数回繰り返してもよい。
[0078]還流(ソックスレー)抽出を、抽出のために使用される対応する溶媒の沸点よりも高い溶媒温度で行い、約3〜5時間かけて行うことが好ましい。
[0079]抽出が完了したら、溶媒の除去を、これに限定されないが、上述のとおりの濾過及び/又は蒸発を含む当技術分野で公知の任意の手段によって行うことができる。
[0080]上述のとおりの音波処理又は還流(ソックスレー)抽出のいずれかの代わりに、本出願に包含される抽出ステップ106の別の実施形態は、SFEによる大麻植物原料からのカンナビノイドの抽出である。
[0081]SFEは、抽出溶媒として超臨界流体を使用して、別の(マトリックス)から1種又は複数の成分(エクストラクタント(extractant))を分離するプロセスを指す。抽出は通常、固体マトリックス(例えば、大麻植物原料)からであるが、液体又は樹脂原料(例えば、ハッシュオイル)からであってもよい。
[0082]多くの超臨界流体を使用することができるが、二酸化炭素(CO2)が、SFEのために最も一般に使用される超臨界流体である。他の例示的な実施形態では、CO2を、当業者に知られているとおりのエタノール又はメタノールなどの補助溶媒によって改質してもよい。
[0083]超臨界流体のための抽出条件は、臨界温度(例えば、CO2では31℃)及び臨界圧力(例えば、CO2では74バール)を超える。これに限定されないが、エタノールなどの調整剤の添加によって、これらの抽出条件の変更が必要となり得る。
[0084]例示的なSFE系は、CO2(さらには任意の他の溶媒)のためのポンプ、大麻原料を収めるための圧力セル、系内の圧力を維持するための手段及び収集容器を含む。液体を加熱帯域にポンプ導入し、そこで、超臨界状態に加熱する。次いで、抽出容器に送り、そこで、固体マトリックスに急速に拡散させ、抽出されるべき大麻物質を溶解する。溶解された物質(例えば、カンナビノイド)を、より低い圧力で抽出セルから分離器に集めると、抽出された原料が沈降する。次いで、CO2を冷却し、再圧縮及び再循環させるか、また大気に放出することができる。
[0085]この場合、抽出ステップ106で行われるSFE抽出の温度は、一部の実施形態では、35〜55℃の範囲であってよい。
[0086]さらに、抽出ステップ106で行われるSFE抽出の圧力は、一部の実施形態では、65〜85バールの範囲であってよい。
[0087]本開示におけるSFEを、12MPaの背圧調節圧力で約40℃で行い、抽出された化合物を、200〜600nmのフォトダイオードアレイ(254nmでモニター)を使用してモニターする。この系の捕集時間(acquisition time)及び方法時間(method time)はそれぞれ、抽出のために変えられる超臨界流体と共溶媒の比に応じて、数分〜60分まで、理想的には15〜30分の間で変動し得る。
[0088]特定の実施形態では、SFEを多数回、連続して実施することができる。このような実施形態では、SFEは、フラクショナルSFEである。
[0089]溶媒及び還流(ソックスレー)抽出を伴う音波処理のために上述したとおり、SFEが完了したら、溶媒の除去を、濾過及び/又は蒸発を含む当技術分野で公知の任意の手段によって行うことができるが、これに限定されるものではない。
マイクロ波支援抽出及び脱炭酸108
[0090]Δ9−THC−Aなどのフィトカンナビノイド酸の脱炭酸は、反応の時間及び温度に応じて決まる。例えば、溶液中の濃Δ9−THC−AのΔ9−THCへの脱炭酸及びΔ9−THCの分解は、温度によって変動する。したがって、温度制御が、所望の比の脱炭酸生成物を制御するために重要である。大麻の加工における従来の家庭用マイクロ波の使用が文献において論述されているが、しかしながら、多様なばらついた結果を伴い、必ずしも、特に溶媒中での抽出及び脱炭酸のためのものではない。さらに、100%脱炭酸を得るためには、大麻原料の燃焼又は溶媒の沸騰/蒸発を伴うことなく、温度を一定時間にわたって持続させなければならない。温度が、用いられる溶媒の沸点よりも高いと、溶媒が沸騰してこぼれる、及び/又は蒸発する。カンナビノイドを完全に脱炭酸するが、大麻植物原料を燃焼させない、又は大麻と共に溶媒を沸騰/蒸発させない必要とされる時間にわたって温度を維持するために、マイクロ波容器(すなわち、密閉容器)は、圧力下になければならない。容器又はコンテナの密閉によって、容器又はコンテナ内の圧力が保証される。
[0090]Δ9−THC−Aなどのフィトカンナビノイド酸の脱炭酸は、反応の時間及び温度に応じて決まる。例えば、溶液中の濃Δ9−THC−AのΔ9−THCへの脱炭酸及びΔ9−THCの分解は、温度によって変動する。したがって、温度制御が、所望の比の脱炭酸生成物を制御するために重要である。大麻の加工における従来の家庭用マイクロ波の使用が文献において論述されているが、しかしながら、多様なばらついた結果を伴い、必ずしも、特に溶媒中での抽出及び脱炭酸のためのものではない。さらに、100%脱炭酸を得るためには、大麻原料の燃焼又は溶媒の沸騰/蒸発を伴うことなく、温度を一定時間にわたって持続させなければならない。温度が、用いられる溶媒の沸点よりも高いと、溶媒が沸騰してこぼれる、及び/又は蒸発する。カンナビノイドを完全に脱炭酸するが、大麻植物原料を燃焼させない、又は大麻と共に溶媒を沸騰/蒸発させない必要とされる時間にわたって温度を維持するために、マイクロ波容器(すなわち、密閉容器)は、圧力下になければならない。容器又はコンテナの密閉によって、容器又はコンテナ内の圧力が保証される。
[0091]図3に示されているとおり、マイクロ波支援抽出は、上記のとおり、機械的破砕ステップ104の直後、又は先行の抽出ステップ106の後のいずれかで行うことができる。
[0092]マイクロ波支援抽出及び脱炭酸108は、溶媒中に大麻植物原料を懸濁させること、及び密閉容器内で、脱炭酸カンナビノイドを形成するために十分な温度、圧力及び時間で、混合物にマイクロ波を施すことを含み得る。
[0093]この場合、「マイクロ波」という用語は、1メートル〜1ミリメートルの範囲の波長を有する電磁放射線の形態を指す;300MHz(100cm)〜300GHz(0.1cm)の間の周波数を有する。
[0094]さらに、マイクロ波支援抽出及び脱炭酸ステップ108での溶媒処理は再び、非カンナビノイド不純物を除去して、カンナビノイドの実質的に純粋な調製物を残すためのものである。したがって、非極性液体溶媒が、この作用のために有用である。一実施形態では、エタノールを、マイクロ波支援抽出及び脱炭酸ステップ108における液体溶媒として使用する。別の実施形態では、95%エタノールを、マイクロ波支援抽出及び脱炭酸ステップ108における液体溶媒として使用する。
[0095]エタノールは78℃の沸点を有し、大麻の脱炭酸プロセスは圧力依存的であるので(上記のとおり)、温度制御は、マイクロ波支援抽出ステップ108において重要である。
[0096]例示的な一実施形態では、それぞれCBD及びTHCへのCBDA及びTHCAの脱炭酸を促進する適切な条件は、大麻植物原料を溶媒(エタノールなど)に懸濁し、次いで、この混合物に、106〜109nm及び300MHz〜300GHzの周波数の範囲の波長の電磁放射線(例えば、マイクロ波)を施すことである。一実施形態では、条件はさらに、例えば、40〜250℃の温度範囲、2〜5℃/秒の温度上昇、0〜20バールの圧力範囲(2MPa、290psi)、2.45GHzで0〜400Wのマイクロ波出力範囲又は特定の溶媒及び/又は反応条件に合わせて、必要とされる温度に達し、脱炭酸を達成するための軽微な変化及び調節を含む。撹拌が必要であれば、可変式マグネチックスターラー(300〜900RPM)を使用してもよい。
[0097]別の例示的な実施形態では、マイクロ波支援抽出及び脱炭酸を、100〜200℃(この範囲のすべての可能な整数及び整数の端数を含む、例えば、163.5℃)、130〜170℃、150〜170℃又は130〜150℃の範囲の温度で行うことができる。
[0098]別の例示的な実施形態では、マイクロ波支援抽出及び脱炭酸を、2〜22バール(この範囲のすべての可能な整数及び整数の端数を含む)の範囲の圧力、例えば、10.7バール又は17バール又は18バール又は19バール又は20バール又は21バールで行うことができる。
[0099]大麻植物原料に、溶媒に懸濁し、それぞれ2.45GHz及び1.22×108nmの周波数及び波長、並びに130〜190℃の範囲の温度でマイクロ波を施すことができる。
[00100]未加工の大麻原料を溶媒に懸濁し、それぞれ2.45GHz及び1.22×108nmの周波数及び波長、並びに150〜190℃の範囲の温度でマイクロ波を施すことができ、溶媒はエタノールである。
[00101]別の実施形態では、大麻植物原料を溶媒に懸濁し、混合物を規定の時間(例えば、0〜30秒又は原料を懸濁するために合理的な長さの時間)にわたって撹拌し、その後、マイクロ波を施すことができる。一実施形態では、規定の期間は、30秒である。
[00102]別の実施形態では、大麻原料を溶媒に懸濁することができ、混合物に、マイクロ波を施している間、撹拌することができる。一実施形態では、規定の期間は10分であり、別の実施形態では、規定の期間は20分である。作業マイクロ波の変数の表を参照のために以下に示す。
[00103]
[00104]用いるマイクロ波装置の種類及びユーザー設定のために利用可能なオプションに応じて、下記のパラメーターを使用者は設定することができる:
出力(OFF)=反応混合物を加熱するときに印加される定電力また最大電力。
初期電力(OFF)=反応混合物を加熱するときに最初に印加される電力。
固定保持時間(ON)=ONならば、目的温度又は目的圧力に達したときに、時間のカウントダウンが開始され、すなわち、設定温度又は圧力に達するまでにかかった初期時間は、加熱時間に含まれない。
圧力(OFF)=反応のための目的圧力。
冷却(OFF)=OFFならば、加熱プロセス中に冷却は適用されない。
吸収(NORMAL)=NORMALならば、印加される電力は初期には、目的温度に応じて、200〜400Wの間である。
温度=目的温度。(注:実時間でガラスバイアルの表面温度を測定する外部赤外センサーによって、温度をモニターする)。
合計時間=すべてのステップについての合計時間。
事前撹拌=加熱プロセス前の撹拌時間。
撹拌速度=磁気撹拌棒の回転速度。
出力(OFF)=反応混合物を加熱するときに印加される定電力また最大電力。
初期電力(OFF)=反応混合物を加熱するときに最初に印加される電力。
固定保持時間(ON)=ONならば、目的温度又は目的圧力に達したときに、時間のカウントダウンが開始され、すなわち、設定温度又は圧力に達するまでにかかった初期時間は、加熱時間に含まれない。
圧力(OFF)=反応のための目的圧力。
冷却(OFF)=OFFならば、加熱プロセス中に冷却は適用されない。
吸収(NORMAL)=NORMALならば、印加される電力は初期には、目的温度に応じて、200〜400Wの間である。
温度=目的温度。(注:実時間でガラスバイアルの表面温度を測定する外部赤外センサーによって、温度をモニターする)。
合計時間=すべてのステップについての合計時間。
事前撹拌=加熱プロセス前の撹拌時間。
撹拌速度=磁気撹拌棒の回転速度。
[00105]下記のパラメーターを観察し、外挿した。
供給電力=目的温度を達成するために使用される電力。
保持電力=目的温度を維持するために使用される電力。
反応圧力=反応中の最大圧力。
供給電力=目的温度を達成するために使用される電力。
保持電力=目的温度を維持するために使用される電力。
反応圧力=反応中の最大圧力。
[00106]一部の実施形態では、脱炭酸カンナビノイド生成物をそのまま使用することができるか、又はさらに、使用前に加工、精製又は回収することができる。
回収110
[00107]任意選択で、マイクロ波を施した後に、回収ステップ110で、脱炭酸カンナビノイドの調製物を得られた懸濁液から回収することができる。
[00107]任意選択で、マイクロ波を施した後に、回収ステップ110で、脱炭酸カンナビノイドの調製物を得られた懸濁液から回収することができる。
[00108]一実施形態では、抽出及び脱炭酸カンナビノイドを、大麻植物原料の抽出物から溶媒を濾過して脱炭酸カンナビノイド又は脱炭酸カンナビノイド含有画分を単離することによって回収する。
[00109]別の実施形態では、抽出及び脱炭酸カンナビノイドを、適切なセライト(登録商標)パッド及び/又は活性炭(例えば、木炭)を介して濾過することによって回収して、その後の加工又は使用のための清澄溶液を得る。この実施形態では、セライト(登録商標)をガラス焼結漏斗に入れ、次いで、活性炭と層状にすることができる。濾過剤を、真空濾過を介してエタノールで洗浄することができ、抽出物を適切な体積のエタノールなどの適切な溶媒に溶解し、漏斗に移すことができる。次いで、真空を適用することができ、カンナビノイドが完全に溶離されるまで、濾過剤を溶媒で洗浄することができる。次いで、得られた濾液を濃縮乾固することができる(例えば、25℃で)。当業者であれば、上記の回収タスクを達成するために、セライト(登録商標)及び活性炭パッドの代わりに、機能性膜、セルロースフィルターなどを使用することを想像することもできる。
[00110]別法では、ステップ108から得られた脱炭酸カンナビノイドの調製物を収集し、続いて、これに限定されないが、音波処理、還流(ソックスレー)抽出及び/又はSFEを含むステップ106に記載の抽出方法のいずれかに従って加工することができる。
使用及び製品
[00111]脱炭酸大麻樹脂を、(i)医薬品、天然健康製品として、若しくはレクリエーション用にそのまま、又は(ii)既知の治療上又は精神活性上の使用などの脱炭酸カンナビノイド(複数可)の既知の用途のための医薬品、天然健康製品、又はレクリエーション用製品などの製品の調製において原料として使用することができる。
[00111]脱炭酸大麻樹脂を、(i)医薬品、天然健康製品として、若しくはレクリエーション用にそのまま、又は(ii)既知の治療上又は精神活性上の使用などの脱炭酸カンナビノイド(複数可)の既知の用途のための医薬品、天然健康製品、又はレクリエーション用製品などの製品の調製において原料として使用することができる。
[00112]一実施形態では、本開示の脱炭酸樹脂を、そのまま、例えば、医薬品として、又は天然健康製品として使用することができる。
[00113]一実施形態では、開示の方法によって生成して得られた脱炭酸カンナビノイドを含み、さらに、適切な薬学的に許容される担体又は添加剤を含むことができる医薬組成物を形成することができる。
[00114]本開示の医薬組成物は追加的に、脱炭酸カンナビノイドに加えて、1種又は複数のさらなる医薬活性成分を含むことができる。
[00115]医薬組成物を、所望の使用及び投与形態、経口(例えば、錠剤又は液体形態)、ミスト又は他の形態(エアロゾル、吸入器又は静脈内に適した製剤)であるかどうかに応じて、所望の場合には、当技術分野で周知の技法を使用して、様々な剤形で調製することができる。
[00116]様々な異なる剤形のための薬学的に許容される担体又は添加剤が当技術分野で周知であり、それらには、担体、希釈剤、フィラー、結合剤、滑沢剤、崩壊剤、流動促進剤、着色剤、顔料、味覚マスキング剤、甘味剤、香味剤、可塑剤、並びに吸収促進剤、透過促進剤、界面活性剤、補助界面活性剤、及び特殊油などの任意の許容される補助物質が含まれる。適正な添加剤(複数可)を一部では、剤形、所望の投与形態、所望の放出速度、及び製造信頼性に基づき選択する。添加剤の普通の種類の例には、様々なポリマー、ろう、リン酸カルシウム、及び糖が含まれる。
[00117]当業者は、Remington:The Science and Practice of Pharmacy, 22nd Edition, Allen, Loyd V., Jr, 2012に記載されている方法などの医薬製剤の公知の方法を参照するであろう。
[00118]本開示を次の実施例において記載するが、これは、本開示の理解を助けるために記載するものであり、この後に続く特許請求の範囲において定義されるとおりの本開示の範囲を何ら制限するものとは解釈されるべきではない。
[00119]
[00120]実験1:脱炭酸大麻樹脂
[00121]医療用大麻に抽出及びUPLC−MSによる化学分析を施した。
[00122]抽出方法
[00123]図2Aは、医療用大麻及び脱炭酸大麻樹脂を示している。4種の抽出方法を、スキーム1の対応するフローチャートに示されているとおりに行った。下記の実験5〜9に記載のとおりの(A)超音波処理(B)ソックスレー抽出(C)超臨界流体抽出(参照によって本明細書に組み込まれるOmar, J. Olivares, M. et al., J. Sep. Sci. 2013, 36, 1397-1404)。(D)閉鎖系マイクロ波抽出(エタノール、ヘキサン又はイソプロパノール又は液体CO2中)。
[00124]スキーム1 様々な抽出方法のフローチャート
[00125]UPLC−MS方法。ドナーサンプル中のカンナビノイド標準、大麻抽出物及びカンナビノイドを、Quaternary Solvent Manager及びSample ManagerFTNを備えたWaters(登録商標) ACQUITYUPLC H-Class Systemを使用して分析した。サンプルをモニターするために使用した検出器は、Waters(登録商標)MS3100質量分析計であった。ベンゾフェノン、カフェイン又はΔ9−THC−d3を内標準として使用した。条件を表2に列記する。
[00126]
[00127]抽出結果
[00128]
[00129]
UPLC−MSによる化学分析
[00130]医療用大麻の脱炭酸前(図2b)及びその後(図2c)の株1の質量スペクトルは、それぞれCBD及びTHCへのCBDA及びTHCAの100%変換を示している。
[00130]医療用大麻の脱炭酸前(図2b)及びその後(図2c)の株1の質量スペクトルは、それぞれCBD及びTHCへのCBDA及びTHCAの100%変換を示している。
[00131]閉鎖系マイクロ波抽出は、UPLC−MSによる化学分析中に観察されるとおり、カンナビノイドの同時の抽出及び脱炭酸をもたらす。
[00132]実験2:様々な抽出方法のさらなる比較、カンナビノイドの脱炭酸及び標準曲線の生成
[00133]方法1A:超音波抽出(音波処理)。
[00134]一般手順:
1.乾燥植物原料を秤量し、乳鉢及び乳棒を使用して細断した。
2.溶媒を添加し(25〜130mL)、混合物を5分間にわたって25℃で音波処理した。
3.溶媒をデカンテーションし、真空濾過を使用してガラス焼結漏斗で濾過した。
4.ステップ2及び3を残りの線維原料で2回繰り返した。
5.濾液を濃縮乾固し(25℃で)、次いで、秤量した(緑色の樹脂)。
1.乾燥植物原料を秤量し、乳鉢及び乳棒を使用して細断した。
2.溶媒を添加し(25〜130mL)、混合物を5分間にわたって25℃で音波処理した。
3.溶媒をデカンテーションし、真空濾過を使用してガラス焼結漏斗で濾過した。
4.ステップ2及び3を残りの線維原料で2回繰り返した。
5.濾液を濃縮乾固し(25℃で)、次いで、秤量した(緑色の樹脂)。
[00135]下の表5は、大麻の3つの共通の株の音波処理の結果を示している。
[00136]
[00137]方法1B:セライト(登録商標)/活性炭での濾過。
[00138]方法1A(上記)後に、抽出物の緑色を除去するために、抽出物にセライト(登録商標)及び活性炭での濾過を施した。結果を表6に示す。
[00139]一般手順:
1.セライト(登録商標)をガラス焼結漏斗に入れ、次いで、活性炭と層状にした。
2.抽出物をエタノール1mLに溶解し、漏斗に移した。
3.抽出物を含有したバイアルをエタノール1.5mLで2回洗浄し、漏斗に移した。
4.次いで、真空を適用し、濾液がもはやUV活性ではなくなるまで、濾過剤をエタノールで洗浄した(60〜70mL)。
5.濾液を濃縮乾固し(25℃で)、次いで、秤量した(オレンジ色の樹脂)。
1.セライト(登録商標)をガラス焼結漏斗に入れ、次いで、活性炭と層状にした。
2.抽出物をエタノール1mLに溶解し、漏斗に移した。
3.抽出物を含有したバイアルをエタノール1.5mLで2回洗浄し、漏斗に移した。
4.次いで、真空を適用し、濾液がもはやUV活性ではなくなるまで、濾過剤をエタノールで洗浄した(60〜70mL)。
5.濾液を濃縮乾固し(25℃で)、次いで、秤量した(オレンジ色の樹脂)。
[00140]
[00141]方法2:ソックスレー抽出
[00142]一般手順:
1.乾燥植物原料を秤量し、乳鉢及び乳棒を使用して細断した。
2.次いで、圧潰された原料をセルロース抽出円筒濾紙(43×123mm;2mm厚)に移した。
3.次いで、円筒濾紙を大きな抽出機(サイズ:55/50)に挿入した。
4.溶媒(400mL)及び撹拌棒を丸底フラスコに加え、次いでこれを、適切なDrySyn加熱ブロックに入れ、抽出機に接続した。
5.次いで、抽出機を大きな凝縮器(サイズ:55/50)に接続し、還流を120℃で3.5時間にわたって行った。
6.還流が完了したら、溶媒を濃縮乾固し(25℃で)、次いで、秤量した(緑色の樹脂)。
1.乾燥植物原料を秤量し、乳鉢及び乳棒を使用して細断した。
2.次いで、圧潰された原料をセルロース抽出円筒濾紙(43×123mm;2mm厚)に移した。
3.次いで、円筒濾紙を大きな抽出機(サイズ:55/50)に挿入した。
4.溶媒(400mL)及び撹拌棒を丸底フラスコに加え、次いでこれを、適切なDrySyn加熱ブロックに入れ、抽出機に接続した。
5.次いで、抽出機を大きな凝縮器(サイズ:55/50)に接続し、還流を120℃で3.5時間にわたって行った。
6.還流が完了したら、溶媒を濃縮乾固し(25℃で)、次いで、秤量した(緑色の樹脂)。
[00143]下の表7は、上記の手順に従った大麻のソックスレー抽出の結果を示している。
[00144]
[00145]方法3:超臨界流体抽出(SFE)
[00146]一般手順:
1.乾燥植物原料を秤量し、乳鉢及び乳棒を使用して細断した。
2.圧潰された植物原料を10mL抽出容器に移し、以下の条件のいずれかを施した。
3.すべての画分を合わせ、濃縮乾固し(25℃で)、次いで、秤量した(緑色の樹脂)
1.乾燥植物原料を秤量し、乳鉢及び乳棒を使用して細断した。
2.圧潰された植物原料を10mL抽出容器に移し、以下の条件のいずれかを施した。
3.すべての画分を合わせ、濃縮乾固し(25℃で)、次いで、秤量した(緑色の樹脂)
[00147]方法3A:SFE条件
溶媒A=CO2
溶媒B=エタノール
温度=40℃
BPR=12MPa
PDA=200〜600nm(254nmでモニター)
捕集時間=30分
方法時間=30.2分
i.1:1 A/Bで静的に5分。
ii.1:1 A/B(流速=10mL/分;補給ポンプ=0.2mL/分)で動的に25分。
iii.画分を5分ごとに収集した。
溶媒A=CO2
溶媒B=エタノール
温度=40℃
BPR=12MPa
PDA=200〜600nm(254nmでモニター)
捕集時間=30分
方法時間=30.2分
i.1:1 A/Bで静的に5分。
ii.1:1 A/B(流速=10mL/分;補給ポンプ=0.2mL/分)で動的に25分。
iii.画分を5分ごとに収集した。
[00148]方法3B:SFE条件
溶媒A=CO2
溶媒B=エタノール
温度=40℃
BPR=12 MPa
PDA=200〜600nm(254nmでモニター)
i.100%A(流速=10mL/min)で動的に15分。
画分を7.5分ごとに収集した。
捕集時間=15分
方法時間=15.2分
ii.80:20A/B(流速=10mL/分;補給ポンプ=1mL/分)で動的に30分。
画分を5分ごとに収集した。
捕集時間=30分
方法時間=30.2分
溶媒A=CO2
溶媒B=エタノール
温度=40℃
BPR=12 MPa
PDA=200〜600nm(254nmでモニター)
i.100%A(流速=10mL/min)で動的に15分。
画分を7.5分ごとに収集した。
捕集時間=15分
方法時間=15.2分
ii.80:20A/B(流速=10mL/分;補給ポンプ=1mL/分)で動的に30分。
画分を5分ごとに収集した。
捕集時間=30分
方法時間=30.2分
[00149]下の表8は、大麻での方法3A及び3Bで概説した条件に従ったSFEの結果を示している。
[00150]
[00151]方法4:エタノール(MAE)でのマイクロ波支援抽出、その後のSFE。
[00152]それぞれCBD及びTHCへのCBDA及びTHCAの脱炭酸を促進する適切な条件をMAEで決定した。
[00153]この抽出で使用した溶媒はエタノールであった。しかしながら、エタノールは78℃の沸点を有するので、マイクロ波条件下で密閉容器内でエタノールのみを加熱した場合に達成することができる最高温度を決定しなければならなかった。
[00154]一般手順:
1.エタノール(11mL)及び撹拌棒を20mLマイクロ波バイアルに入れ、次いでこれを密閉した。
2.一般マイクロ波条件:
a.事前撹拌=30秒
b.ラン時間=15分
c.吸収=通常
1.エタノール(11mL)及び撹拌棒を20mLマイクロ波バイアルに入れ、次いでこれを密閉した。
2.一般マイクロ波条件:
a.事前撹拌=30秒
b.ラン時間=15分
c.吸収=通常
[00155]結果を、下の表9に示す。
[00156]
[00157]エタノールを加熱することができる最大温度が決定したら、大麻で、次の条件を行った:
[00158]一般手順:
1.乾燥植物原料を秤量し、乳鉢及び乳棒を使用して細断した。
2.圧潰された植物原料を撹拌棒と共に20mL又は5mLマイクロ波バイアルに移した。
3.植物原料が完全に沈むように、エタノール(11mL又は3mL)をバイアルに添加した。次いで、バイアルを密閉し、下記のマイクロ波条件を施した:
a.事前撹拌=30秒
b.ラン時間=10分
c.吸収=正常
4.懸濁液を濾過し、濾液及び植物繊維を別々に収集した。
5.濾液を濃縮し、植物繊維に下記のSFE条件を施した:
溶媒A=CO2
溶媒B=エタノール
温度=25℃
BPR=12MPa
PDA=200〜600nm(254nmでモニター)
捕集時間=20分
方法時間=20.2分
6.100%A〜50%の勾配;0.1分〜15分(流速=10mL/分;補給ポンプ=1mL/分)
7.画分を7.5分ごとに収集した。
1.乾燥植物原料を秤量し、乳鉢及び乳棒を使用して細断した。
2.圧潰された植物原料を撹拌棒と共に20mL又は5mLマイクロ波バイアルに移した。
3.植物原料が完全に沈むように、エタノール(11mL又は3mL)をバイアルに添加した。次いで、バイアルを密閉し、下記のマイクロ波条件を施した:
a.事前撹拌=30秒
b.ラン時間=10分
c.吸収=正常
4.懸濁液を濾過し、濾液及び植物繊維を別々に収集した。
5.濾液を濃縮し、植物繊維に下記のSFE条件を施した:
溶媒A=CO2
溶媒B=エタノール
温度=25℃
BPR=12MPa
PDA=200〜600nm(254nmでモニター)
捕集時間=20分
方法時間=20.2分
6.100%A〜50%の勾配;0.1分〜15分(流速=10mL/分;補給ポンプ=1mL/分)
7.画分を7.5分ごとに収集した。
[00159]結果を下の表10に示す。
[00160]
[00161]表14(以下に示す)は、カンナビノイドの分析及び定量化を示している。
[00162]方法5:SFE/ソックスレー/音波処理抽出、続く、樹脂のマイクロ波(脱炭酸のため)。
[00163]一般手順:
1.方法1A(エタノール抽出)、2及び3Aから単離された樹脂をエタノール3〜3.5mLに溶解し、5mLマイクロ波バイアルに移した。
2.撹拌棒を加え、バイアルを密閉し、下記のマイクロ波条件を施した:
a.温度=150℃
b.事前撹拌=30秒
c.ラン時間=10分
d.吸収=正常。
3.次いで、反応混合物を濃縮した。
1.方法1A(エタノール抽出)、2及び3Aから単離された樹脂をエタノール3〜3.5mLに溶解し、5mLマイクロ波バイアルに移した。
2.撹拌棒を加え、バイアルを密閉し、下記のマイクロ波条件を施した:
a.温度=150℃
b.事前撹拌=30秒
c.ラン時間=10分
d.吸収=正常。
3.次いで、反応混合物を濃縮した。
[00164]結果を下の表11に示す。
[00165]
[00166]クロマトグラフィー分析(HPLC/MS/PDA)
[00167]大麻抽出物のクロマトグラフィープロファイルを、Waters(登録商標)2545バイナリーグラジエントモジュールLC、Waters(登録商標)PDA2998フォトダイオードアレイ検出器(190〜800nm)及びWaters(登録商標)3100質量分析計(60〜2000Da)を備えたLC−PDA−MSによって決定した。
[00168]LCをX−Bridge分析用C18カラム(4.6mm×150mm、内径5um)で、流速1.5mL/分で行った。質量スペクトルを、ESI(+ve)モードを使用して記録した。注入サンプルを、Millex-GV(登録商標)シリンジフィルター(0.22μm、EMD Millopore)を使用して濾過した。
[00169]クロマトグラフィーの条件は次のとおりであった:
移動相:
A:水/0.1%ギ酸
B:メタノール/0.1%ギ酸
勾配:
0〜25分:30%A/70%B→100%B
25〜28分:100%B
28〜30分:100%B→30%A/70%B
30〜35分:30%A/70%B
注入体積:10μL
流速:1.5mL/分
合計ラン時間:35分
移動相:
A:水/0.1%ギ酸
B:メタノール/0.1%ギ酸
勾配:
0〜25分:30%A/70%B→100%B
25〜28分:100%B
28〜30分:100%B→30%A/70%B
30〜35分:30%A/70%B
注入体積:10μL
流速:1.5mL/分
合計ラン時間:35分
[00170]UPLC/MS。大麻抽出物及びカンナビノイド標準を、Quaternary Solvent Manager、Sample ManagerFTN、アクイティUPLC(登録商標)BEHカラム(2.1×50mm、C18、1.7μm)を備えたWaters(登録商標)ACQUITY UPLC H-Class Systemを使用して分析した。サンプル注入プレート及びカラムをそれぞれ15℃及び40℃に維持した。サンプルをモニターするために使用した検出器はWaters(登録商標)MS 3100質量分析計であった。
[00171]クロマトグラフィーの条件は次のとおりであった:
[00172]移動相:
A:水/0.1%ギ酸
B:メタノール/0.1%ギ酸
勾配:
0〜4.5分:30%A/70%B→100%B
4.5〜5.0分:100%B
5.0〜5.2分:100%B→30%A/70%B
5.2〜6.0分:30%A/70%B
注入体積:2μL
流速:0.6mL/分
合計ラン時間:6分
A:水/0.1%ギ酸
B:メタノール/0.1%ギ酸
勾配:
0〜4.5分:30%A/70%B→100%B
4.5〜5.0分:100%B
5.0〜5.2分:100%B→30%A/70%B
5.2〜6.0分:30%A/70%B
注入体積:2μL
流速:0.6mL/分
合計ラン時間:6分
[00173]カンナビノイドでの標準曲線:
[00174]標準的なカンナビノイドサンプルをCerilliant-Certified Reference Standardsからメタノール中1.0mg/mL溶液の形で購入した。
1.Δ8−テトラヒドロカンナビノール(Δ8−THC、Cat#.T−032、Lot FE10011501)
2.Δ9−テトラヒドロカンナビノール(Δ9−THC、Cat#.T−005、Lot FE05271502)
3.Δ9−テトラヒドロカンナビノール酸A(THCA−A、Cat#.T−093、Lot ER02101506)
4.Δ2−カンナビドイル(CBD、Cat#.C−045、Lot FE012881502)
5.カンナビジオール酸(CBDA、Cat#.C−144.Lot FE0181602)
6.カンナビノール(CBN、Cat#.C−046、Lot FE06081502)
1.Δ8−テトラヒドロカンナビノール(Δ8−THC、Cat#.T−032、Lot FE10011501)
2.Δ9−テトラヒドロカンナビノール(Δ9−THC、Cat#.T−005、Lot FE05271502)
3.Δ9−テトラヒドロカンナビノール酸A(THCA−A、Cat#.T−093、Lot ER02101506)
4.Δ2−カンナビドイル(CBD、Cat#.C−045、Lot FE012881502)
5.カンナビジオール酸(CBDA、Cat#.C−144.Lot FE0181602)
6.カンナビノール(CBN、Cat#.C−046、Lot FE06081502)
[00175]カンナビノイド1〜6の化学構造を図1に示す。
[00176]各標準サンプルの作業用ストック溶液を、水/0.1%ギ酸及びメタノール/0.1%ギ酸を使用して調製した。各ストックサンプルの最終濃度は30%水/0.1%ギ酸及び70%メタノール/0.1%ギ酸中50μg/mLであった。
[00177]ストックサンプル(50μg/mL)を移動相(30%水/0.1%ギ酸及び70%メタノール/0.1%ギ酸)で希釈して、次の濃度を得た:
0、0.1、0.5、1.0、2.5、5.0、7.5、及び10.0μg/mL
0、0.1、0.5、1.0、2.5、5.0、7.5、及び10.0μg/mL
[00178]すべての濃度が標準曲線の構築に含まれたことに留意されたい。飽和レベルの非常に低いシグナルによって、カンナビノイドの一部(例えば、0.1又は10.0μg/mL)を除外した。
[00179]各濃度を3連でランさせた。注入液2μLを作製し、シグナルを最高6分間にわたって記録した。ポジティブモードでのSIR+ve(311、315、及び359m/z)又はSIR−ve(313及び357)及びマススキャン(150〜500m/z)をモニターし、記録した。SIRクロマトグラムを積分し、AUCを濃度(μg/mL)に対してプロットした。
[00180]
[00181]上記のとおりのカンナビノイド1〜6のそれぞれについての標準曲線を図4〜9に示す。
[00182]図4は、Δ8−THCでの標準曲線を示している。線型回帰:y=10948149x+2153365、R=0.9984
[00183]図5は、Δ9−THCでの標準曲線を示している。線型回帰:y=11609869x+2187215、R=0.9980。
[00184]図6は、THCAでの標準曲線を示している。線型回帰:y=14550967x+119886、R=0.9992
[00185]図7は、CBDでの標準曲線を示している。線型回帰:y=9601901x+1448932、R=0.9978。
[00186]図8は、CBDAでの標準曲線を示している。線型回帰:y=9096880x+111409、R=0.9993。
[00187]図9は、CBNでの標準曲線を示している。線型回帰:y=2595328x−397594、R=0.9967。
[00188]表13は、種々の温度でマイクロ波抽出方法を使用して得られた抽出物中のカンナビノイドの濃度(μg/mL)を示している。マイクロ波反応後の固体物質(植物線維)残分をSFE抽出(方法3A)に曝露した。各マイクロ波反応物の合計体積は3mLであった。
[00189]
[00190]図10は、種々の温度でマイクロ波方法を使用して抽出されたサンプル中に存在するΔ9−THC及びTHC−Aの量を示している。THCの各形態の量は、THCの合計量(中性及び酸性形態)に対するパーセンテージとして示されている。
[00191]表14は、方法5を施した後の大麻抽出物中のカンナビノイドの量を示している。表11も参照されたい。注:CBNは、マイクロ波中に、THCAの脱炭酸に基づき形成されると考えられる。CBDAは定量化しなかった。
[00192]
[00193]上記データのプロットが図11及び12に示されており、図11は、EtOH、ソックスレー及びSFEを使用し、大麻にマイクロ波条件を施さなかった場合の抽出物での濃度を示しており、図12は、初めにEtOH又はソックスレー又はSFEを使用して大麻を抽出し、続いてマイクロ波加熱を行った場合のカンナビノイドの濃度を示している。
[00194]表15は、種々の温度でマイクロ波抽出方法を使用して得られた抽出物でのカンナビノイドの収量(mg/植物原料g)を示している。マイクロ波反応後の固体物質(植物線維)残分をSFE抽出(方法3A)に曝露した。各マイクロ波反応物の合計体積は3mLであった。CBDAは定量化しなかった。
[00195]
[00196]図13は、マイクロ波加熱のみの後に大麻から得られたカンナビノイドを示している。
[00197]図14は、マイクロ波、続くSFE抽出を示している。マイクロ波溶媒及びSFE抽出からのカンナビノイドが一緒に加えられている。
[00198]図15は、マイクロ波加熱、続くSFE抽出後の大麻からの様々なカンナビノイド濃度を示している。図15では、両方の抽出からのカンナビノイドを一緒に加えられている。各方法によって抽出された合計THCを示すために、THCの酸性及び中性形態を一緒に加えた。
[00199]図16は、Waters(登録商標)MS3100質量検出器を使用してESIのポジティブモードで記録されたマススキャン(150〜500m/z)のクロマトグラムを示している。サンプルを170℃、15分間でマイクロ波抽出から得た。矢印はCBD、CBDA、Δ9−THC、及びTHCAの保持時間を指している。低いサンプル濃度によって、ピークは、このクロマトグラムでは見ることができない。このサンプルで得られた単一イオン記録(SIR+ve)は、CBD及びΔ9−THC(図17)、CBDA及びTHCA(図18)を表す個々のピークを示している。分析物が存在しないか、又はこのモードでは検出されなければ、予測保持時間が示されている。
[00200]図17は、170℃、15分間のマイクロ波抽出から得られたサンプルでカンナビジオール(CBD)及びΔ9−テトラヒドロカンナビノール(Δ9−THC)を検出するための単一イオン記録(SIR+ve、m/z=315)を示している(マススキャンは図16に示されている)。
[00201]図18は、170℃、15分間のマイクロ波抽出から得られたサンプルでカンナビジオール酸(CBDA)及びテトラヒドロカンナビノール酸(THCA)を検出するための単一イオン記録(SIR+ve、m/z=359)を示している(マススキャンは図16に示されている)。ポジティブモード(ESI+ve)は、カンナビノイドの酸性形態を検出するための好ましいものではない。
[00202]図19は、Waters(登録商標)MS3100質量検出器を使用してESIのネガティブモードで記録されたマススキャン(150〜500m/z)のクロマトグラムを示している。サンプルを、170℃、15分間のマイクロ波抽出から得た。矢印は、CBD、CBDA、Δ9−THC、及びTHCAの保持時間を指している。低いサンプル濃度によって、ピークは、このクロマトグラムでは見ることができなかった。このサンプルで得られた単一イオン記録(SIR−ve)は、CBD及びΔ9−THC(図20)、CBDA及びTHCA(図21)を表す個々のピークを示している。分析物が存在しないか、又はこのモードでは検出されなければ、予測保持時間が示されている。
[00203]図20は、170℃、15分間のマイクロ波抽出から得られたサンプルでカンナビジオール(CBD)及びΔ9−テトラヒドロカンナビノール(Δ9−THC)を検出するための単一イオン記録(SIR−ve、m/z=313)を示している(マススキャンは図19に示されている)。カンナビノイドの中性形態は、ネガティブモードでは容易に検出することができず、したがって、ポジティブモードと比較して、ピークは観察されない(図17を参照されたい)。
[00204]図21は、170℃、15分間のマイクロ波抽出から得られたサンプルでカンナビジオール酸(CBDA)及びテトラヒドロカンナビノール酸(THCA)を検出するための単一イオン記録(SIR−ve、m/z=357)を示している(マススキャンは図19に示されている)。ESI−veモードは、カンナビノイドの酸性形態を検出するために有用である。
[00205]図22は、Waters(登録商標)MS3100質量検出器を使用してESIのポジティブモードで記録されたマススキャン(150〜500m/z)のクロマトグラムを示している。サンプルを、130℃、10分間のマイクロ波抽出から得た。CBD、CBDA、Δ9−THC、及びTHCAの保持時間が示されている。このサンプルで得られた単一イオン記録(SIR+ve)は、CBD及びΔ9−THC(図23)並びにCBDA及びTHCA(図24)を表す個々のピークを示している。分析物が存在しないか、又はこのモードでは検出されなければ、予測保持時間が示されている。
[00206]図23は、130℃、10分間のマイクロ波抽出から得られたサンプルでカンナビジオール(CBD)及びΔ9−テトラヒドロカンナビノール(Δ9−THC)を検出するための単一イオン記録(SIR+ve、m/z=315)を示している(マススキャンは図22に示されている)。
[00207]図24は、130℃、10分間のマイクロ波抽出から得られたサンプルでカンナビジオール酸(CBDA)及びテトラヒドロカンナビノール酸(THCA)を検出するための単一イオン記録(SIR+ve、m/z=359)を示している(マススキャンは図22に示されている)。分析されたサンプルの比較的高い濃度によって、CBD及びTHCの酸性形態はネガティブモードによって検出される。
[00208]図25は、Waters(登録商標)MS3100質量検出器を使用してESIのネガティブモードで記録されたマススキャン(150〜500m/z)のクロマトグラムを示している。サンプルを130℃、10分間のマイクロ波抽出から得た。CBD、CBDA、Δ9−THC、及びTHCAの保持時間が示されている。このサンプルで得られた単一イオン記録(SIR−ve)は、CBD及びΔ9−THC(図26)並びにCBDA及びTHCA(図27)を表す個々のピークを示している。分析物が存在しないか、又はこのモードでは検出されなければ、予測保持時間が示されている。
[00209]図26は、130℃、10分間のマイクロ波抽出から得られたサンプルでカンナビジオール(CBD)及びΔ9−テトラヒドロカンナビノール(Δ9−THC)を検出するための単一イオン記録(SIR−ve、m/z=313)を示している(マススキャンは図25に示されている)。中性カンナビノイド(ポジティブモード(図23)と比較して、CBD及びΔ9−THCは、ネガティブモード検出では見ることができない)。
[00210]図27は、130℃、10分間のマイクロ波抽出から得られたサンプルでカンナビジオール酸(CBDA)及びテトラヒドロカンナビノール酸(THCA)を検出するための単一イオン記録(SIR−ve、m/z=357)を示している(マススキャンは図25に示されている)。部分的な脱炭酸を示す多少のCBDA及びTHCAがなお存在する。
[00211]実験2での結果のまとめ
[00212]図4〜9は、それぞれΔ8−THC、Δ9−THC、THC−A、CBD、CBDA及びCBNでの標準的なクロマトグラフィー曲線を示している。これらの標準曲線を、0〜10μg/mLの間の濃度で生成し、続いて、本明細書に記載の実施形態を使用して形成された様々な産物での各化合物の濃度を決定するために使用した。
[00213]表5は、超音波抽出中の様々な溶媒の使用を示している。回収濾過プロセス中に失われた大麻植物原料も最少量であった(表6を参照されたい)。これは、異なる抽出方法(溶媒、ソックスレー、SFE抽出)にわたって、同様の回収率であるとも考えられる(表7及び8を参照されたい)。
[00214]マイクロ波を使用してエタノール中でカンナビノイド抽出/脱炭酸を行う場合、エタノールの沸点によって、マイクロ波を使用してのカンナビノイドの抽出/脱炭酸は180℃未満の温度で、例えば、160℃±10℃(例えば、+/−許容される標準誤差)で最も良好に行われることが示された。使用された条件下で、THC(所望の脱炭酸生成物)へのTHCAの変換が100℃よりも130℃で良好であったこと、及びマイクロ波及びSFEに対してマイクロ波のみを使用して行った場合、130℃超、例えば、150℃〜170℃の温度がより効率的な変換を示したことも示された(表13及び15さらには図10を参照されたい)。しかしながら、続いてSFEを行うと、原料のかなりの損失が存在するようである(表9及び10、並びに15を参照されたい)。したがって、所望の結果を得るための最小数のステップ及びプロセスは、1ステップ抽出/脱炭酸方法である。
[00215]図11及び12並びに表14は、抽出が僅かに脱炭酸されているか、又は脱炭酸されていないTHC生成物をもたらした一方で、マイクロ波ステップの追加が脱炭酸THCのかなりの増加をもたらしたことを示している。
[00216]図13は、100℃〜170℃の間の範囲の温度でのマイクロ波照射のみの後の大麻からのΔ9−THC、THC−A、CBD及びCBNの濃度を示している。図13は、エタノールを溶媒として使用した場合、130℃〜170℃の間の温度でのマイクロ波照射が最適であることを示している。
[00217]図14は、100℃〜170℃の間の範囲の温度でのマイクロ波照射及びその後のSFE抽出後の大麻植物原料からのΔ9−THC、THC−A、CBD及びCBNの濃度を示している。SFE抽出の使用は、脱炭酸カンナビノイドの収量を有意に増加させないと考えられる。
[00218]図15は、100℃〜170℃の範囲の温度でのマイクロ波照射及びその後のSFE抽出後の大麻からの合計THC、CBD及びCBNの濃度を示しており、各方法によって抽出されるTHC全量を示すためにTHCの酸性及び中性形態を一緒に加えている。この場合も、SFE抽出の使用は、脱炭酸カンナビノイドの収量を有意に増加させないようである。
[00219]上記の結果から、かなりの脱炭酸生成物THCがマイクロ波抽出から生じていると考えられ、かつSFEなどの第2の抽出ステップの追加は、カンナビノイドプロファイルを変化させないと考えられる。これはさらに、CBD、さらにはTHC成分が、マイクロ波抽出だけの後に、又はマイクロ波及びSFE抽出を組み合わせた後に、抽出物中に存在することを示している。
[00220]まとめると、本開示は、大麻植物原料の抽出及び脱炭酸を同時に、エタノールなどの抽出溶媒の沸点未満の温度に設定されたマイクロ波を使用して、別の抽出ステップを必要とせずに行うことができることを示している。これは、脱炭酸カンナビノイドの形成及び回収を最適化し、ばらつきのない再現可能な有効性及び治療結果を有する、よりばらつきのない再現可能な生成物を生成することができる。
[00221]抽出ステップを、マイクロ波の使用前に含めることもできる。マイクロ波ステップ後の抽出ステップは可能であるが、必要ではない。
[00222]実験3:超臨界流体抽出(SFE)
[00223]一般手順:
1.乾燥植物原料を秤量し、乳鉢及び乳棒を使用して細断した。
2.圧潰された植物原料を10mL抽出容器に移し、次の条件のいずれかを施した。
3.各ランからの画分を5分ごとに収集し、合わせ、濃縮乾固し(25℃で)、次いで、秤量した(緑色の樹脂)。
4.抽出を同じ植物繊維で3回行った。
A)SFE条件
溶媒A=CO2
溶媒B=エタノール
温度=25℃
BPR=12MPa
PDA=200〜600nm(254nmでモニター)
流速=10mL/分
補給ポンプ=1mL/分
捕集時間=30分
方法時間=30.2分
i.0.1分〜25分;A中0〜50%Bの勾配
26分;100%A
30分;100%A
1.乾燥植物原料を秤量し、乳鉢及び乳棒を使用して細断した。
2.圧潰された植物原料を10mL抽出容器に移し、次の条件のいずれかを施した。
3.各ランからの画分を5分ごとに収集し、合わせ、濃縮乾固し(25℃で)、次いで、秤量した(緑色の樹脂)。
4.抽出を同じ植物繊維で3回行った。
A)SFE条件
溶媒A=CO2
溶媒B=エタノール
温度=25℃
BPR=12MPa
PDA=200〜600nm(254nmでモニター)
流速=10mL/分
補給ポンプ=1mL/分
捕集時間=30分
方法時間=30.2分
i.0.1分〜25分;A中0〜50%Bの勾配
26分;100%A
30分;100%A
[00224]下の表16に、対応する結果を示す。
[00225]
[00226]実験4:エタノールでの抽出物のマイクロ波支援脱炭酸(MAE)
[00227]一般手順:
1.上記SFE方法から単離された抽出物をエタノール5〜10mLに溶解し、適切な体積を5mLマイクロ波バイアルに移した。
2.追加の体積のエタノール及び撹拌棒を5mLマイクロ波バイアルに加えた。
3.バイアルを密閉し、下記の2つのマイクロ波条件の一方を施した:
(a)温度=150℃;ラン時間=10分;撹拌速度=600rpm;吸収=正常
(b)温度=100℃;ラン時間=30分;撹拌速度=600rpm;吸収=正常
4.次いで、20mLバイアルに移した後に、溶液を35℃で濃縮した。
1.上記SFE方法から単離された抽出物をエタノール5〜10mLに溶解し、適切な体積を5mLマイクロ波バイアルに移した。
2.追加の体積のエタノール及び撹拌棒を5mLマイクロ波バイアルに加えた。
3.バイアルを密閉し、下記の2つのマイクロ波条件の一方を施した:
(a)温度=150℃;ラン時間=10分;撹拌速度=600rpm;吸収=正常
(b)温度=100℃;ラン時間=30分;撹拌速度=600rpm;吸収=正常
4.次いで、20mLバイアルに移した後に、溶液を35℃で濃縮した。
[00228]結果を下の表17に示す。
[00229]
[00230]実験5:エタノールを用いる追加のマイクロ波支援抽出(MAE)、脱炭酸のための条件の最適化
[00231]一般手順:
1.乾燥植物原料を秤量し、ラボラトリーブレンダーを22,000rpmで60秒間にわたって使用して細断した。
2.圧潰された植物原料を再秤量し、撹拌棒と共に20mLマイクロ波バイアルに移した。
3.エタノール(10mL)をバイアルに添加し、次いで、バイアルを密閉し、下記のマイクロ波条件を施した:
(a)温度=170℃;ラン時間=15分;事前撹拌=30秒;撹拌速度=900rpm;吸収=正常
(b)温度=150℃;ラン時間=20分;事前撹拌=30秒;撹拌速度=900rpm;吸収=正常
4.懸濁液を濾過し、濾液及び植物繊維を別々に収集した。
5.次いで、濾液を35℃で濃縮し、次いで、エタノールを使用して20mLバイアルに移し、再び35℃で濃縮し、次いで、冷蔵庫に貯蔵した。
1.乾燥植物原料を秤量し、ラボラトリーブレンダーを22,000rpmで60秒間にわたって使用して細断した。
2.圧潰された植物原料を再秤量し、撹拌棒と共に20mLマイクロ波バイアルに移した。
3.エタノール(10mL)をバイアルに添加し、次いで、バイアルを密閉し、下記のマイクロ波条件を施した:
(a)温度=170℃;ラン時間=15分;事前撹拌=30秒;撹拌速度=900rpm;吸収=正常
(b)温度=150℃;ラン時間=20分;事前撹拌=30秒;撹拌速度=900rpm;吸収=正常
4.懸濁液を濾過し、濾液及び植物繊維を別々に収集した。
5.次いで、濾液を35℃で濃縮し、次いで、エタノールを使用して20mLバイアルに移し、再び35℃で濃縮し、次いで、冷蔵庫に貯蔵した。
[00232]結果を下の表18に示す。
[00233]
[00234]上記ステップ3の条件(b)がこの規模で成功することが判明したので、その後の脱炭酸を、そのマイクロ波条件を使用して行い、3連で行った。しかしながら、次の変更を行った:
[00235]ステップ1:18,000rpmで4秒間にわたってブレンド。
[00236]ステップ4:濾過をセライト/活性炭で行った(前の報告において既に記載したとおり)
[00237]ステップ5:次いで、濾液を35℃で濃縮し、秤量し、エタノールを使用して20mLバイアルに移し、次いで、冷蔵庫で貯蔵した。
[00238]結果を下の表19に示す。
[00239]
[00240]この実験は抽出方法の一貫性を示している。
[00241]実験6:大麻抽出(1グラム規模)
[00242]一般手順(約1.0gバッチ;細断前):
1.乾燥植物原料を秤量し、ラボラトリーブレンダーを18,000rpmで4秒間にわたって使用して細断した。
2.圧潰された植物原料を再秤量し(約0.875g)、撹拌棒と共に20mLマイクロ波バイアルに移動した。
3.エタノール(10mL)をバイアルに添加し、次いで、バイアルを密閉し、下記のマイクロ波条件を施した:
温度=150℃;ラン時間=20分;事前撹拌=30秒;撹拌速度=900rpm;吸収=正常
4.懸濁液をセライト/活性炭で濾過し、濾液及び植物繊維を別々に収集した。
5.次いで、濾液を35℃で濃縮し、次いで、エタノールを使用して20mLバイアルに移し、再び35℃で濃縮し、次いで、冷蔵庫に貯蔵した。
6.脱炭酸を3連で行った。
1.乾燥植物原料を秤量し、ラボラトリーブレンダーを18,000rpmで4秒間にわたって使用して細断した。
2.圧潰された植物原料を再秤量し(約0.875g)、撹拌棒と共に20mLマイクロ波バイアルに移動した。
3.エタノール(10mL)をバイアルに添加し、次いで、バイアルを密閉し、下記のマイクロ波条件を施した:
温度=150℃;ラン時間=20分;事前撹拌=30秒;撹拌速度=900rpm;吸収=正常
4.懸濁液をセライト/活性炭で濾過し、濾液及び植物繊維を別々に収集した。
5.次いで、濾液を35℃で濃縮し、次いで、エタノールを使用して20mLバイアルに移し、再び35℃で濃縮し、次いで、冷蔵庫に貯蔵した。
6.脱炭酸を3連で行った。
[00243]脱ろう手順:
1.樹脂をエタノール(10mL/g)に溶解し、水浴中で5分間にわたって40℃で加熱した。
2.抽出物溶液を含有するバイアルを、ドライアイス/アセトン浴を使用して3〜4時間にわたって−75℃に冷却した。
3.溶液を事前秤量したシリンジフィルターで20mLバイアル内で濾過した
フィルターの仕様:Millex(登録商標)−GV(滅菌)、Low Protein Binding Durapore(登録商標)(PVDF)メンブレン;空孔サイズ0.22μm;直径33mm。
4.フィルターを、ドライアイス/アセトン浴を使用して5分間にわたって−75℃で冷却しておいたエタノールで洗浄した。
5.濾液を35℃で濃縮し、抽出物を秤量した。
6.換気フード内で2〜3日間にわたって乾燥した後に、シリンジフィルターを秤量した。
1.樹脂をエタノール(10mL/g)に溶解し、水浴中で5分間にわたって40℃で加熱した。
2.抽出物溶液を含有するバイアルを、ドライアイス/アセトン浴を使用して3〜4時間にわたって−75℃に冷却した。
3.溶液を事前秤量したシリンジフィルターで20mLバイアル内で濾過した
フィルターの仕様:Millex(登録商標)−GV(滅菌)、Low Protein Binding Durapore(登録商標)(PVDF)メンブレン;空孔サイズ0.22μm;直径33mm。
4.フィルターを、ドライアイス/アセトン浴を使用して5分間にわたって−75℃で冷却しておいたエタノールで洗浄した。
5.濾液を35℃で濃縮し、抽出物を秤量した。
6.換気フード内で2〜3日間にわたって乾燥した後に、シリンジフィルターを秤量した。
[00244]
[00245]
結果のまとめ:大麻の1グラム規模のバッチを抽出及び脱炭酸することに成功した。
結果のまとめ:大麻の1グラム規模のバッチを抽出及び脱炭酸することに成功した。
[00246]実験7:変更条件を使用しての大規模MAE(約3.75gバッチ;細断前)
1.乾燥植物原料を秤量し(バッチ当たり約3.75g)、ラボラトリーブレンダーを18,000rpmで4秒間にわたって使用して細断した。
2.圧潰された植物原料を再秤量し、撹拌棒と共に3×20mLマイクロ波バイアルに移した(バイアル当たり植物線維約1.2g)。
3.95%〜100%エタノール(12mL)をバイアルに添加し、次いで、バイアルを密閉し、下記のマイクロ波条件を施した:
温度=150℃;ラン時間=30分;事前撹拌=30秒;撹拌速度=900rpm;吸収=正常
注:分析によって、脱炭酸がこの規模では完了しないことが明らかとなったので、脱炭酸のための時間を30分に増やした。
4.脱炭酸後に3×20mLバイアルを合わせ、懸濁液を濾過し、濾液及び植物繊維を別々に収集した。
5.次いで、濾液を35℃で濃縮し、次いで、エタノールを使用して20mLバイアルに移し、再び35℃で濃縮し、秤量し、冷蔵庫に貯蔵した。
6.脱炭酸を2連で行った。
1.乾燥植物原料を秤量し(バッチ当たり約3.75g)、ラボラトリーブレンダーを18,000rpmで4秒間にわたって使用して細断した。
2.圧潰された植物原料を再秤量し、撹拌棒と共に3×20mLマイクロ波バイアルに移した(バイアル当たり植物線維約1.2g)。
3.95%〜100%エタノール(12mL)をバイアルに添加し、次いで、バイアルを密閉し、下記のマイクロ波条件を施した:
温度=150℃;ラン時間=30分;事前撹拌=30秒;撹拌速度=900rpm;吸収=正常
注:分析によって、脱炭酸がこの規模では完了しないことが明らかとなったので、脱炭酸のための時間を30分に増やした。
4.脱炭酸後に3×20mLバイアルを合わせ、懸濁液を濾過し、濾液及び植物繊維を別々に収集した。
5.次いで、濾液を35℃で濃縮し、次いで、エタノールを使用して20mLバイアルに移し、再び35℃で濃縮し、秤量し、冷蔵庫に貯蔵した。
6.脱炭酸を2連で行った。
[00247]結果を下の表22に示す。
[00248]
[00249]結果のまとめ:上記の結果から、より大規模なマイクロ波支援抽出が3〜4グラム規模で成功したと結論付けることができる。条件を適切に調節して、この方法を数グラム以上の規模に規模拡大することができる。
[00250]実験8:エタノールでの大規模マイクロ波支援抽出(MAE)
(A)一般手順(約3.75gバッチ;細断前):
1.乾燥植物原料を秤量し、ラボラトリーブレンダーを18,000rpmで4秒間にわたって使用して細断した。
2.圧潰された植物原料を再秤量し、撹拌棒と共に3×20mLマイクロ波バイアルに移した(バイアル当たり植物線維約1.2g)。
3.95%〜100%エタノール(12mL)をバイアルに添加し、次いで、バイアルを密閉し、下記のマイクロ波条件を施した:
温度=150℃;ラン時間=30分;事前撹拌=30秒;撹拌速度=900rpm;吸収=正常
注:分析によって、この規模では脱炭酸が完了しなかいことが明らかとなったので、脱炭酸のための時間を30分に増やした。
4.脱炭酸後にすべての20mLバイアルを合わせ、懸濁液を濾過し、濾液及び植物繊維を別々に収集した(第1のバッチ)。
5.次いで、濾液を35℃で濃縮し、次いで、エタノールを使用して20mLバイアルに移し、再び35℃で濃縮し、秤量し、冷蔵庫に貯蔵した。
6.脱炭酸を2連で行った。
(A)一般手順(約3.75gバッチ;細断前):
1.乾燥植物原料を秤量し、ラボラトリーブレンダーを18,000rpmで4秒間にわたって使用して細断した。
2.圧潰された植物原料を再秤量し、撹拌棒と共に3×20mLマイクロ波バイアルに移した(バイアル当たり植物線維約1.2g)。
3.95%〜100%エタノール(12mL)をバイアルに添加し、次いで、バイアルを密閉し、下記のマイクロ波条件を施した:
温度=150℃;ラン時間=30分;事前撹拌=30秒;撹拌速度=900rpm;吸収=正常
注:分析によって、この規模では脱炭酸が完了しなかいことが明らかとなったので、脱炭酸のための時間を30分に増やした。
4.脱炭酸後にすべての20mLバイアルを合わせ、懸濁液を濾過し、濾液及び植物繊維を別々に収集した(第1のバッチ)。
5.次いで、濾液を35℃で濃縮し、次いで、エタノールを使用して20mLバイアルに移し、再び35℃で濃縮し、秤量し、冷蔵庫に貯蔵した。
6.脱炭酸を2連で行った。
[00251]脱ろう手順:
1.前記と同じ
1.前記と同じ
[00252]
[00253]
(B)一般手順(約7.5gバッチ;細断前):
1.乾燥植物原料を秤量し、ラボラトリーブレンダーを18,000rpmで10秒間にわたって使用して細断した。
2.圧潰された植物原料を再秤量し、撹拌棒と共に6×20mLマイクロ波バイアルに移した(バイアル当たり植物線維約1.2g)。
3.上記(A)のステップ3〜6を参照されたい。
(B)一般手順(約7.5gバッチ;細断前):
1.乾燥植物原料を秤量し、ラボラトリーブレンダーを18,000rpmで10秒間にわたって使用して細断した。
2.圧潰された植物原料を再秤量し、撹拌棒と共に6×20mLマイクロ波バイアルに移した(バイアル当たり植物線維約1.2g)。
3.上記(A)のステップ3〜6を参照されたい。
[00254]脱ろう手順:
1.前記と同じ
1.前記と同じ
[00255]
[00256]
(C)一般手順(約4.0及び7.0gバッチ;細断前):
1.乾燥植物原料を秤量し、ラボラトリーブレンダーを18,000rpmで10秒間にわたって使用して細断した。
2.圧潰された植物原料を再秤量し、撹拌棒と共に20mLマイクロ波バイアルに移した(バイアル当たり植物線維約1.2g)。
3.約4.0gバッチについては、上記(A)のステップ3〜5を参照されたい。
4.約7.0gバッチについては、上記(A)のステップ3〜5を参照されたい。
(C)一般手順(約4.0及び7.0gバッチ;細断前):
1.乾燥植物原料を秤量し、ラボラトリーブレンダーを18,000rpmで10秒間にわたって使用して細断した。
2.圧潰された植物原料を再秤量し、撹拌棒と共に20mLマイクロ波バイアルに移した(バイアル当たり植物線維約1.2g)。
3.約4.0gバッチについては、上記(A)のステップ3〜5を参照されたい。
4.約7.0gバッチについては、上記(A)のステップ3〜5を参照されたい。
[00257]脱ろう手順:
1.前記と同じ
1.前記と同じ
[00258]
[00259]
[00260]結果のまとめ:大麻の3.75グラム規模のバッチでの抽出及び脱炭酸は成功した。
[00261]実験9:エタノールを用いてのより大規模なマイクロ波支援抽出(MAE)及び脱ろう
1.乾燥植物原料を秤量し(バッチ当たり約7.5g)、ラボラトリーブレンダーを18,000rpmで10秒間にわたって使用して細断した。
2.圧潰された植物原料を再秤量し、撹拌棒と共に6×20mLマイクロ波バイアルに移した(バイアル当たり植物線維約1.2g)。
3.95%〜100%エタノール(12mL)をバイアルに添加し、次いで、バイアルを密閉し、下記のマイクロ波条件を施した:
温度=150℃;ラン時間=30分;事前撹拌=30秒;撹拌速度=900rpm;吸収=正常
4.脱炭酸後に3×20mLバイアルを合わせ、懸濁液を濾過し、濾液及び植物繊維を別々に収集した。
5.次いで、濾液を35℃で濃縮し、次いで、エタノールを使用して20mLバイアルに移し、再び35℃で濃縮し、秤量し、冷蔵庫に貯蔵した。
6.樹脂をエタノール(10mL/g)に溶解した。
7.抽出物溶液を含有するバイアルを、ドライアイス/アセトン浴を使用して4時間にわたって−75℃に冷却した。
8.溶液を事前秤量したシリンジフィルターで20mLバイアル内で濾過した。
フィルターの仕様:Millex(登録商標)−GV(滅菌)、
Low Protein Binding Durapore(登録商標)(PVDF)メンブレン;
空孔サイズ0.22μm;
直径33mm。
9.フィルターを、ドライアイス/アセトン浴を使用して5分間にわたって−75℃で冷却しておいたエタノールで洗浄した。
10.濾液を35℃で濃縮し、2日間にわたって40℃(水浴によって)で真空乾燥し、次いで、抽出物を秤量した。
11.換気フード内で2〜3日間にわたって乾燥した後に、シリンジフィルターを秤量した。
1.乾燥植物原料を秤量し(バッチ当たり約7.5g)、ラボラトリーブレンダーを18,000rpmで10秒間にわたって使用して細断した。
2.圧潰された植物原料を再秤量し、撹拌棒と共に6×20mLマイクロ波バイアルに移した(バイアル当たり植物線維約1.2g)。
3.95%〜100%エタノール(12mL)をバイアルに添加し、次いで、バイアルを密閉し、下記のマイクロ波条件を施した:
温度=150℃;ラン時間=30分;事前撹拌=30秒;撹拌速度=900rpm;吸収=正常
4.脱炭酸後に3×20mLバイアルを合わせ、懸濁液を濾過し、濾液及び植物繊維を別々に収集した。
5.次いで、濾液を35℃で濃縮し、次いで、エタノールを使用して20mLバイアルに移し、再び35℃で濃縮し、秤量し、冷蔵庫に貯蔵した。
6.樹脂をエタノール(10mL/g)に溶解した。
7.抽出物溶液を含有するバイアルを、ドライアイス/アセトン浴を使用して4時間にわたって−75℃に冷却した。
8.溶液を事前秤量したシリンジフィルターで20mLバイアル内で濾過した。
フィルターの仕様:Millex(登録商標)−GV(滅菌)、
Low Protein Binding Durapore(登録商標)(PVDF)メンブレン;
空孔サイズ0.22μm;
直径33mm。
9.フィルターを、ドライアイス/アセトン浴を使用して5分間にわたって−75℃で冷却しておいたエタノールで洗浄した。
10.濾液を35℃で濃縮し、2日間にわたって40℃(水浴によって)で真空乾燥し、次いで、抽出物を秤量した。
11.換気フード内で2〜3日間にわたって乾燥した後に、シリンジフィルターを秤量した。
[00262]結果を下の表29に示す。
[00263]
[00264]結果のまとめ:大麻抽出及び脱炭酸の7.5g大規模バッチは成功した。これらの実験は、本開示の方法がばらつきなくカンナビノイドを抽出及び脱炭酸し、商業的規模で使用され得ることを実証している。
[00265]実験10:脱ろう
[00266]脱ろうは、ろう及び他の部分的に可溶性の物質を0±10℃の温度範囲で除去するために典型的に使用される手順である。抽出物中にろうが存在しない、又はそのような疎水性分子が分解されている、及び氷浴又は零下の温度で固化する場合には、このプロセスを適用することはできない。
[00267]実験10A
ろうを除去するために、1〜3週間にわたって冷蔵庫(−5℃)内に貯蔵しておいた抽出物の溶液を次のとおりに処理した:
1.溶液を、シリンジフィルターを使用して20mLバイアル内で濾過した。
フィルターの仕様:Millex(登録商標)−GV(滅菌)
Low Protein Binding Durapore(登録商標)(PVDF)メンブレン
空孔サイズ0.22μm
直径13mm。
2.濾液を35℃で濃縮し、3日間にわたって40℃で(水浴によって)真空乾燥した。
3.次いで、抽出物を再秤量した。
ろうを除去するために、1〜3週間にわたって冷蔵庫(−5℃)内に貯蔵しておいた抽出物の溶液を次のとおりに処理した:
1.溶液を、シリンジフィルターを使用して20mLバイアル内で濾過した。
フィルターの仕様:Millex(登録商標)−GV(滅菌)
Low Protein Binding Durapore(登録商標)(PVDF)メンブレン
空孔サイズ0.22μm
直径13mm。
2.濾液を35℃で濃縮し、3日間にわたって40℃で(水浴によって)真空乾燥した。
3.次いで、抽出物を再秤量した。
[00268]実験10B
1.樹脂を95%〜100%エタノール(10mL/g)に溶解し、40℃で5分間にわたって水浴内で加熱した
2.抽出物溶液を含有するバイアルを、ドライアイス/アセトン浴を使用して3〜3.75時間にわたって−75℃に冷却した。
3.溶液を、事前秤量したシリンジフィルターで20mLバイアル内で濾過した(フィルター仕様については上記を参照されたい);フィルターをドライアイス/アセトン浴を使用して5分間にわたって−75℃で冷却しておいたエタノールで洗浄した。
4.濾液を35℃で濃縮し、抽出物を秤量した。
5.換気フード内で2〜3日間にわたって乾燥した後に、シリンジフィルターを秤量した。
1.樹脂を95%〜100%エタノール(10mL/g)に溶解し、40℃で5分間にわたって水浴内で加熱した
2.抽出物溶液を含有するバイアルを、ドライアイス/アセトン浴を使用して3〜3.75時間にわたって−75℃に冷却した。
3.溶液を、事前秤量したシリンジフィルターで20mLバイアル内で濾過した(フィルター仕様については上記を参照されたい);フィルターをドライアイス/アセトン浴を使用して5分間にわたって−75℃で冷却しておいたエタノールで洗浄した。
4.濾液を35℃で濃縮し、抽出物を秤量した。
5.換気フード内で2〜3日間にわたって乾燥した後に、シリンジフィルターを秤量した。
[00269]結果を下の表30a及びbに示す。
[00270]
[00271]
[00272]下の表31a及びbは、脱ろう方法前及びその後に単離された植物原料1グラム当たりの抽出物中のカンナビノイドの量(ミリグラム)を示している。
[00273]
[00274]
[00275]結果のまとめ:抽出物の脱ろうは、抽出物からのろうの除去に成功した。
[00276]実験11:脱炭酸前及びその後の医療用大麻の化学作用
[00277]方法1
[00278]抽出:乾燥植物原料(1g)を秤量し、乳鉢に移し、乳棒を使用して細断した。次いで、圧潰された植物原料を10mL容器に移し、超臨界CO2を溶媒Aとして、及びエタノールを溶媒Bとして用いる超臨界流体抽出(SFE)を施した。フォトダイオードアレイ検出器を、200〜600nmの範囲の波長をモニターするように設定し、逆圧調節器を12MPaに設定した。使用したSFE条件は:流速=10mL/分(CO2及びスレイブポンプ(slave pump))及び1mL/分(補給ポンプ);温度=25℃;勾配:100%A〜50%A(0.1〜25分)、100%B(25〜26分)及び100%A(26〜30分)であった。方法が完了したら、すべての画分を合わせ、減圧下で濃縮乾固して(25℃で)、緑色の粘着性の樹脂0.28gを得た。これを、さらなる後処理のために使用し、分析した。
[00279]活性化:大麻抽出物に、マイクロ波を使用しての加熱を施すことによって、フィトカンナビノイドの活性化を行った。5mLサイズのマイクロ波バイアルに、エタノール(2mL)に溶解した大麻抽出物(27.72mg)を装入した。バイアルを密閉し、圧力容器内での10分間にわたる150℃での加熱を施して、緑色の粘着性の抽出物を得た。これを35℃で濃縮乾固して、活性化大麻抽出物を樹脂(21.2mg)として得た。
[00280]図28A及び28Bは、大麻抽出物の脱炭酸前(A)及びその後(B)の、さらにはそれらの対応する化合物群の質量スペクトルで見られる選択シグナルの概観を示している。太字のシグナルは、カンナビノイド生合成経路で同定されている化合物である。
[00281]表32。株Iの大麻抽出物の脱炭酸後の化学組成の潜在的変化。左側のカラムは、超臨界流体抽出(SFE)によって得られる大麻抽出物中に存在するが、脱炭酸樹脂中には存在しない潜在的な化合物を示している。次いで、この抽出物に、マイクロ波技術を使用する加熱条件を施し、右側のカラムは、本開示に記載のマイクロ波技術を使用する前には大麻抽出物中に存在しなかった、同定された新たな化学物質を示している。
[00282]
[00283]閉鎖系マイクロ波抽出は、カンナビノイドの同時の抽出及び脱炭酸をもたらした。天然大麻抽出物では、63種の化合物が観察され得(図28A)、脱炭酸大麻抽出物では、最高22種の新たな化合物が存在し得た(表32)。樹脂から最高26種の化合物が脱炭酸大麻樹脂中には存在しないが、脱炭酸ステップ前の大麻樹脂中には存在した。
[00284]実験12:溶媒非含有脱炭酸大麻樹脂
[00285]一般手順
[00286]脱炭酸樹脂から溶媒を除去するために、次の手順を使用する:
蒸留器又は回転蒸発器を使用して、抽出及び脱炭酸プロセスで使用された溶媒を蒸発させ、濃縮し、溶媒非含有脱炭酸樹脂を得る。溶媒の蒸発中に、周囲温度よりも高い温度を使用して、溶媒の急速な蒸発を促進する。加えて、真空を使用して、大気圧よりも低い圧力で溶媒の除去を促進してもよい。一般に、そのようなプロセスは、十分に確立されており、当業者に知られている.
蒸留器又は回転蒸発器を使用して、抽出及び脱炭酸プロセスで使用された溶媒を蒸発させ、濃縮し、溶媒非含有脱炭酸樹脂を得る。溶媒の蒸発中に、周囲温度よりも高い温度を使用して、溶媒の急速な蒸発を促進する。加えて、真空を使用して、大気圧よりも低い圧力で溶媒の除去を促進してもよい。一般に、そのようなプロセスは、十分に確立されており、当業者に知られている.
[00287]得られた脱炭酸大麻樹脂は、溶媒5%未満を含んでよいか、又は樹脂は、溶媒を非含有であってよい。
[00288]本発明の態様又は実施形態がマーカッシュグループ又は他の選択肢グループに関して記載されている場合、本発明は、全体として列挙されているすべてのグループだけではなく、個別にそのグループの各メンバー及び主要なグループのすべての可能な亜群、また、グループのメンバーの1つ又は複数が欠けている主要なグループも包含する。本発明はまた、特許請求の範囲に記載の発明におけるグループメンバーのいずれか1つ又は複数の明白な除外も想定している。
[00289]数値データが、本明細書において、範囲の形式で示されていることがある。そのような範囲の形式は単に便宜及び簡潔のために使用されており、範囲の限界として明確に列挙されている数値を含むだけでなく、各数値及び亜範囲が明確に列挙されている場合と同様に、その範囲に包含されるすべての個々の数値又は亜範囲を含むと、柔軟に解釈されるべきであることは理解されるべきである。例えば、約1〜約4.5の数値範囲は、1〜約4.5の明確に列挙された限界だけを含むのではなく、2、3、4などの個々の数値、及び1〜3、2〜4などの亜範囲も含むと解釈されるべきである。同じ原理が、「約4.5未満」などの1つのみの数値が挙げられている範囲にも当てはまり、これは、上記で挙げられた値及び範囲のすべてを含むと解釈されるべきである。さらに、そのような解釈は、範囲の幅又は記載されている特徴にかかわらず、当てはめられるべきである。
[00290]上述の開示を、明確さ及び理解のためにやや詳細に記載してきたが、本開示を読むことで、添付の請求項における本開示の真の範囲から逸脱することなく、形態及び詳細を様々に変更することができることは、当業者には分かるであろう。
[00291]それぞれの個別の刊行物、特許又は特許出願が具体的に、かつ個別に、その全体で参照によって本明細書に組み込まれていると示されている場合と同程度まで、すべての刊行物、特許、及び特許出願は、その全体で参照によって本明細書に組み込まれる。
Claims (34)
- 大麻種植物に由来する脱炭酸カンナビノイドを含み、その結果、植物中のΔ9−テトラヒドロカンナビジオール酸(Δ9−THCA)及びカンナビジオール酸(CBDA)カンナビノイドがそれぞれ独立に、90%〜100%脱炭酸されて、樹脂中にそれぞれΔ9−テトラヒドロカンナビノール(THC)及びカンナビジオール(CBD)が生じており、セスキカンナビゲロール及び/又はカンナビゲロールを含む脱炭酸大麻樹脂。
- Δ9−THCA及びCBDAカンナビノイドが92%〜100%脱炭酸されている、請求項1に記載の脱炭酸大麻樹脂。
- Δ9−THCA及びCBDAカンナビノイドが94%〜100%脱炭酸されている、請求項1に記載の脱炭酸大麻樹脂。
- Δ9−THCA及びCBDAカンナビノイドが96%〜100%脱炭酸されている、請求項1に記載の脱炭酸大麻樹脂。
- Δ9−THCA及びCBDAカンナビノイドが98%〜100%脱炭酸されている、請求項1に記載の脱炭酸大麻樹脂。
- Δ9−THCA及びCBDAカンナビノイドが99%〜100%脱炭酸されている、請求項1に記載の脱炭酸大麻樹脂。
- 前記Δ9−THCA及びCBDAカンナビノイドが100%脱炭酸されている、請求項1に記載の脱炭酸大麻樹脂。
- カンナビノール(CBN)をさらに含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の脱炭酸大麻樹脂。
- 前記樹脂中に重量又は体積で5%未満の溶媒が存在する、請求項1〜8のいずれか一項に記載の脱炭酸大麻樹脂。
- 溶媒を実質的に含有しない、請求項1〜9のいずれか一項に記載の脱炭酸大麻樹脂。
- (i)請求項1〜10のいずれか一項に記載の脱炭酸大麻樹脂及び(ii)適切な薬学的に許容される担体又は添加剤を含む医薬製品。
- 請求項1〜10のいずれか一項に記載の脱炭酸大麻樹脂を含む天然健康製品。
- 大麻植物原料からカンナビノイドを抽出及び脱炭酸する方法であって、
(i)前記大麻植物原料からカンナビノイドを抽出するために前記大麻植物原料を溶媒と接触させることによって、前記大麻植物原料からカンナビノイドを抽出するステップであり、大麻の抽出物が溶媒及びカンナビノイドを含む、ステップと;
(ii)約100〜200℃の温度で、密閉コンテナ又は密閉容器内で、かつ対応する脱炭酸カンナビノイドを形成するために十分な期間にわたって、前記植物原料及び抽出物にマイクロ波を施すことによって、(a)前記植物原料、及び(b)カンナビノイドを含む前記抽出物中のカンナビノイドを脱炭酸するステップと
を含み、前記マイクロ波を施した後に、セスキカンナビゲロール及び/又はカンナビゲロールをさらに生成する方法。 - 前記抽出ステップの前に、前記植物原料を破砕して、抽出に適したサイズ及び形態の大麻植物原料を形成する、請求項13に記載の方法。
- 前記抽出及び脱炭酸を同時に行う、請求項13又は14に記載の方法。
- 前記大麻植物原料を、撹拌又は攪乱によって前記溶媒に懸濁させる、請求項15に記載の方法。
- 前記溶媒が、80〜100%エタノール、エチレングリコール、イソプロパノール、及びこれらの任意の組合せからなる溶媒の群から選択される、請求項13〜16のいずれか一項に記載の方法。
- 溶媒と大麻植物原料との比が、前記大麻植物原料が前記密閉容器内で前記溶媒中に沈むような比である、請求項13〜16のいずれか一項に記載の方法。
- 前記期間が、前記反応の規模に応じて約15〜75分である、請求項13〜16のいずれか一項に記載の方法。
- 前記温度が約130℃〜約180℃である、請求項13〜16のいずれか一項に記載の方法。
- 前記温度が、約150℃〜約170℃である、請求項20に記載の方法。
- 前記マイクロ波が、約2.45GHzの周波数及び約1.22×108nmの波長を有する、請求項13〜16のいずれか一項に記載の方法。
- 前記密閉コンテナ又は密閉容器内で前記植物原料及び抽出物にマイクロ波を施すことを、約2〜22バールの圧力下で行う、請求項13〜16のいずれか一項に記載の方法。
- 前記抽出及び脱炭酸カンナビノイドを大麻樹脂の形態で回収する、請求項13〜23のいずれか一項に記載の方法。
- 前記大麻樹脂が前記セスキカンナビゲロール及び/又は前記カンナビゲロールを含む、請求項24に記載の方法。
- 前記抽出及び脱炭酸カンナビノイドを単離化合物の形態で回収する、請求項13〜23のいずれか一項に記載の方法。
- 前記樹脂から(i)単一のカンナビノイド、(ii)カンナビノイドの混合物、(iii)単一の化合物又は(iv)化合物の混合物を分離することによって、脱炭酸カンナビノイドを前記大麻樹脂から回収する、請求項24に記載の方法。
- 脱炭酸カンナビノイドを、セライト及び/又は活性炭炭素フィルターを使用して回収する、請求項24に記載の方法。
- 前記樹脂中の前記脱炭酸カンナビノイドに脱ろうを施してろうを除去する、請求項24に記載の方法。
- 前記植物原料を破砕するステップの前に、前記大麻植物原料を乾燥する、請求項14に記載の方法。
- 前記大麻植物原料が乾燥大麻である、請求項13〜30のいずれか一項に記載の方法。
- 実質的に溶媒非含有の脱炭酸大麻樹脂を得るために、前記樹脂から前記溶媒を除去するステップをさらに含む、請求項24に記載の方法。
- 前記大麻植物原料が、トリコーム、大麻の雌花序、苞葉、大麻の柄、大麻の葉、又はそれらの複数若しくはそれらの組合せである、請求項13〜32のいずれか一項に記載の方法。
- 前記溶媒を樹脂から除去する、請求項13〜33のいずれか一項に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201662356262P | 2016-06-29 | 2016-06-29 | |
US62/356,262 | 2016-06-29 | ||
PCT/CA2017/050788 WO2018000094A1 (en) | 2016-06-29 | 2017-06-29 | Decarboxylated cannabis resins, uses thereof and methods of making same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019524655A true JP2019524655A (ja) | 2019-09-05 |
Family
ID=60785699
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018566203A Pending JP2019524655A (ja) | 2016-06-29 | 2017-06-29 | 脱炭酸大麻樹脂、その使用、及びそれを製造する方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US10143706B2 (ja) |
EP (1) | EP3478307A4 (ja) |
JP (1) | JP2019524655A (ja) |
CN (1) | CN109475586A (ja) |
AU (1) | AU2017290107A1 (ja) |
CA (1) | CA3010636A1 (ja) |
MX (1) | MX2018016411A (ja) |
WO (1) | WO2018000094A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102226394B1 (ko) * | 2020-12-21 | 2021-03-11 | 강원대학교산학협력단 | 대마(헴프)에서 고농도 카나비디올(cbd) 화합물을 추출하는 가공기술 |
KR20220104420A (ko) * | 2021-01-18 | 2022-07-26 | 강원대학교산학협력단 | 대마 잎에서 항산화 물질 및 카나비노이드 증대를 위한 가공기술 |
Families Citing this family (55)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BR112013033532B1 (pt) | 2011-06-30 | 2020-06-02 | E. & J. Gallo Winery | Composição corante natural |
AU2017290107A1 (en) | 2016-06-29 | 2019-01-17 | CannScience Innovations Inc. | Decarboxylated cannabis resins, uses thereof and methods of making same |
US11021674B2 (en) * | 2016-12-01 | 2021-06-01 | Natural Extraction Systems, LLC | Rapid botanical oil distillation device utilizing microwave agent |
US10239808B1 (en) | 2016-12-07 | 2019-03-26 | Canopy Holdings, LLC | Cannabis extracts |
US10807098B1 (en) | 2017-07-26 | 2020-10-20 | Pearson Incorporated | Systems and methods for step grinding |
US10611641B2 (en) * | 2017-10-07 | 2020-04-07 | Dakota Zachariah Ferry | Hemp-derived dicarboxylic acid-functionalized graphene |
AU2018360729A1 (en) | 2017-10-30 | 2020-06-18 | Whistler Technologies Corp. | Terpene enrichment methods and systems |
WO2019119153A1 (en) * | 2017-12-22 | 2019-06-27 | CannScience Innovations Inc. | Apparatus and method for extraction and decarboxylation of phytocannabinoids |
US11202771B2 (en) | 2018-01-31 | 2021-12-21 | Treehouse Biotech, Inc. | Hemp powder |
WO2019207554A1 (en) * | 2018-04-27 | 2019-10-31 | Radient Technologies Inc. | Extraction of compounds from cannabis biomass using food-grade solvent |
WO2019211795A1 (en) * | 2018-05-03 | 2019-11-07 | Radient Technologies Inc. | Continuous flow microwave-assisted extraction of a cannabis biomass |
WO2019211794A1 (en) * | 2018-05-03 | 2019-11-07 | Radient Technologies Inc. | Extraction using a microwave assisted extractor |
WO2019211797A1 (en) * | 2018-05-03 | 2019-11-07 | Radient Technologies Inc. | Method of decarboxylating acidic cannabinoids in cannabis extract suspended within a carrier fluid |
WO2019211768A1 (en) * | 2018-05-03 | 2019-11-07 | Radient Technologies Inc. | Obtaining cannabis extracts from biomass for use in food |
US10695316B2 (en) * | 2018-07-03 | 2020-06-30 | Virgil Macaluso | Methods of heating cannabis plant material |
CA3073093A1 (en) | 2018-08-03 | 2020-02-06 | Biomass Oil Separation Solutions, Llc | Processes and apparatus for extraction of substances and enriched extracts from plant material |
US10822320B2 (en) | 2018-08-10 | 2020-11-03 | Natural Extraction Systems, LLC | Methods to purify cannabinoids |
US10669248B2 (en) | 2018-08-10 | 2020-06-02 | Natural Extraction Systems, LLC | Methods to chemically modify cannabinoids |
US10688410B2 (en) | 2018-08-17 | 2020-06-23 | Evello International, LLC | Systems and methods of cannabis oil extraction |
US10570350B1 (en) | 2018-08-17 | 2020-02-25 | Evello International, LLC | Systems and methods of cannabis oil extraction |
WO2020077153A1 (en) | 2018-10-10 | 2020-04-16 | Canopy Holdings, LLC | Synthesis of cannabigerol |
WO2020084371A1 (en) * | 2018-10-23 | 2020-04-30 | Radient Technologies Innovations Inc. | Extracting active compounds from a biomass |
US10751722B1 (en) | 2018-10-24 | 2020-08-25 | Pearson Incorporated | System for processing cannabis crop materials |
US11221179B2 (en) | 2018-10-26 | 2022-01-11 | E. & J. Gallo Winery | Low profile design air tunnel system and method for providing uniform air flow in a refractance window dryer |
US10785906B2 (en) | 2019-02-19 | 2020-09-29 | Pearson Incorporated | Plant processing system |
EP3931330A4 (en) | 2019-02-25 | 2023-03-15 | Ginkgo Bioworks, Inc. | BIOSYNTHESIS OF CANNABINOIDS AND CANNABINOID PRECURSORS |
CA3137735A1 (en) | 2019-04-23 | 2020-10-29 | Soma Oil Llc | Cannabis processing systems and methods |
CN111848364B (zh) * | 2019-04-30 | 2021-04-02 | 云南汉盟制药有限公司 | 从大麻中提取大麻二酚的方法 |
US20220234976A1 (en) * | 2019-05-16 | 2022-07-28 | S.S. Steiner, Inc. | Microwave-assisted decarboxylation of organic acids in hemp materials |
CN110041171A (zh) * | 2019-05-31 | 2019-07-23 | 黑龙江阳光工业大麻研究院 | 一种从工业大麻叶子中提取大麻二酚的方法 |
KR102256712B1 (ko) * | 2019-06-05 | 2021-05-28 | 한국과학기술연구원 | 칸나비스 식물로부터 칸나비디올을 분리하는 방법 및 그 용도 |
CN110218610A (zh) * | 2019-06-06 | 2019-09-10 | 昆明萃醍生物科技有限公司 | 一种从工业大麻干花叶中提取cbd油的方法 |
KR102287355B1 (ko) * | 2019-07-01 | 2021-08-06 | 한국과학기술연구원 | 칸나비스 식물로부터 테트라히드로칸나비놀을 분리하는 방법 및 그 용도 |
US10799546B1 (en) | 2019-07-26 | 2020-10-13 | Biomass Oil Separation Solutions, Llc | Modular, integrated process and apparatus for extracting, refining and remediating active substances from plant material |
KR102277523B1 (ko) | 2019-10-04 | 2021-07-14 | 한국과학기술연구원 | 칸나비스 식물로부터 칸나비디올을 연속으로 제조하는 방법 및 그 용도 |
US11547954B2 (en) | 2019-10-25 | 2023-01-10 | Chimera Technology LLC. | Compound extraction from plant based material utilizing terepene saturant |
US11826673B2 (en) | 2019-10-25 | 2023-11-28 | Chimera Technology LLC | Solvent-less extraction of cannabinoid acids |
US10757860B1 (en) | 2019-10-31 | 2020-09-01 | Hemp Processing Solutions, LLC | Stripper apparatus crop harvesting system |
US10933424B1 (en) | 2019-12-11 | 2021-03-02 | Pearson Incorporated | Grinding roll improvements |
KR102311749B1 (ko) * | 2019-12-31 | 2021-10-13 | 한국과학기술연구원 | 칸나비스 식물로부터 칸나비놀을 연속으로 제조하는 방법 및 그 용도 |
US11351476B2 (en) | 2020-01-07 | 2022-06-07 | Agrify Corporation | Method for chemical separation of cannabinoids |
WO2021142075A1 (en) * | 2020-01-07 | 2021-07-15 | Precision Extraction Corporation | Microwave assisted decarboxylation of cannabis resins |
CA3164725A1 (en) * | 2020-01-24 | 2021-07-29 | E.&J. Gallo Winery | Systems and methods for processing cannabis plant materials |
US10919828B1 (en) * | 2020-02-14 | 2021-02-16 | Aicardo Roa-Espinosa | Process for manufacturing cannabidiol |
WO2021236301A1 (en) * | 2020-05-20 | 2021-11-25 | MACH Technologies | Alcohol solvent recovery and plant oil decarboxylation apparatus and method |
US20220009866A1 (en) * | 2020-06-23 | 2022-01-13 | Antares Agriculture Group, LLC | Systems and methods for extracting and isolating bio-oils and powders from biomass using hydraulic hammering |
CN112266321A (zh) * | 2020-10-15 | 2021-01-26 | 黑龙江省科学院大庆分院 | 一种工业大麻中大麻二酚酸脱羧制备大麻二酚的方法 |
CN113073009A (zh) * | 2021-04-21 | 2021-07-06 | 云南康贝特生物科技有限公司 | 一种同时提取工业大麻芳香水和提高工业大麻原料cbd含量的前处理干燥方法 |
WO2022265911A1 (en) * | 2021-06-18 | 2022-12-22 | Lieberman Ori | Crystalline resin containing microscopic surface reliefs and methods and systems for generating the same |
GB202110543D0 (en) * | 2021-07-22 | 2021-09-08 | Nicoventures Trading Ltd | Delivery system |
EP4129435A3 (en) | 2021-08-03 | 2023-05-24 | THC LAB S.r.l. | Method for extracting active ingredients from plant material |
CN113567592B (zh) * | 2021-08-25 | 2022-12-13 | 深圳波顿香料有限公司 | 快速检测电子烟液中大麻二酚的方法 |
US11911427B2 (en) | 2022-03-12 | 2024-02-27 | Wilhelm Rumpf | Extraction and infusion of active components from plant materials |
EP4493168A1 (en) * | 2022-03-16 | 2025-01-22 | Buzzelet Development And Technologies Ltd | Cannabinoid-containing compositions |
WO2023175125A1 (en) | 2022-03-18 | 2023-09-21 | Alkion Bioinnovations | Biological method for decarboxylation of cannabinoids directly in plant tissues |
Family Cites Families (96)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4221778A (en) | 1979-01-08 | 1980-09-09 | Pennwalt Corporation | Prolonged release pharmaceutical preparations |
US4279824A (en) | 1979-11-01 | 1981-07-21 | Mckinney Laurence O | Method and apparatus for processing herbaceous plant materials including the plant cannabis |
DE69231313T2 (de) | 1991-11-22 | 2001-03-15 | Procter & Gamble Pharmaceuticals, Inc. | Risedronat enthaltende Arzneimittel mit verzögerter Wirkstoffabgabe |
US6061926A (en) | 1997-11-05 | 2000-05-16 | Her Majesty The Queen In Right Of Canada, As Represented By The Minister Of The Environment | Controlled energy density microwave-assisted processes |
US6730519B2 (en) | 1998-10-26 | 2004-05-04 | The University Of Mississippi | Method of preparing delta-9-tetrahydrocannabinol |
US6248363B1 (en) | 1999-11-23 | 2001-06-19 | Lipocine, Inc. | Solid carriers for improved delivery of active ingredients in pharmaceutical compositions |
US6403126B1 (en) | 1999-05-26 | 2002-06-11 | Websar Innovations Inc. | Cannabinoid extraction method |
US20030191180A1 (en) | 2000-03-09 | 2003-10-09 | Calvin Ross | Pharmaceutical compositions |
GB2377633A (en) | 2001-05-11 | 2003-01-22 | Gw Pharmaceuticals Ltd | Pharmaceutical compositions comprising the cannabinoids THC and CBD |
GB2381194A (en) | 2001-09-07 | 2003-04-30 | Gw Pharmaceuticals Ltd | Pharmaceutical formulations |
US7025992B2 (en) | 2001-02-14 | 2006-04-11 | Gw Pharma Limited | Pharmaceutical formulations |
US10004684B2 (en) | 2001-02-14 | 2018-06-26 | Gw Pharma Limited | Pharmaceutical formulations |
PT1361864E (pt) | 2001-02-14 | 2014-03-03 | Gw Pharma Ltd | Formulações de pulverização líquidas para a administração bocal de canabinoides |
CA2533400C (en) | 2001-02-14 | 2017-01-03 | Gw Pharma Limited | Cannabinoids pharmaceutical formulations |
GB2377218A (en) * | 2001-05-04 | 2003-01-08 | Gw Pharmaceuticals Ltd | Process and apparatus for extraction of active substances and enriched extracts from natural products |
US20030008005A1 (en) | 2001-07-05 | 2003-01-09 | R.T. Alamo Ventures, Inc. | Sublingual administration of dihydroergotamine for the treatment of migraine |
CA2474951A1 (en) | 2002-02-01 | 2003-08-07 | Resolution Chemicals Limited | Production of .delta.9 tetrahydrocannabinol |
UA79281C2 (en) | 2002-04-03 | 2007-06-11 | Solvay Pharm Bv | Stabilized composition comprising a natural cannabinoid compound and process for the preparation thereof |
CA2391454A1 (en) | 2002-06-25 | 2003-12-25 | Websar Innovations Inc. | Cannabinoid extraction method |
GB2392093B (en) | 2002-08-14 | 2006-03-08 | Gw Pharma Ltd | Pharmaceutical formulations |
US7344736B2 (en) | 2002-08-14 | 2008-03-18 | Gw Pharma Limited | Extraction of pharmaceutically active components from plant materials |
GB2391865B (en) | 2002-08-14 | 2005-06-01 | Gw Pharma Ltd | Improvements in the extraction of pharmaceutically active components from plant materials |
KR101008609B1 (ko) | 2002-08-14 | 2011-01-17 | 지더블유 파마 리미티드 | 점막투여용 칸나비노이드 액체 제형 |
ES2392510T3 (es) | 2002-08-14 | 2012-12-11 | Gw Pharma Limited | Extracción de canabinoides farmacéuticamente activos de materiales vegetales |
US6946150B2 (en) | 2002-08-14 | 2005-09-20 | Gw Pharma Limited | Pharmaceutical formulation |
GB2393182B (en) | 2002-09-23 | 2007-03-14 | Gw Pharma Ltd | Method of preparing cannabidiol from plant material |
GB0222077D0 (en) | 2002-09-23 | 2002-10-30 | Gw Pharma Ltd | Methods of preparing cannabinoids from plant material |
GB2394894B (en) | 2002-11-04 | 2005-08-31 | G W Pharma Ltd | New use for pharmaceutical composition |
CN100581586C (zh) | 2003-01-31 | 2010-01-20 | 奥雷克索公司 | 一种快速起效的药物组合物 |
US20060211752A1 (en) | 2004-03-16 | 2006-09-21 | Kohn Leonard D | Use of phenylmethimazoles, methimazole derivatives, and tautomeric cyclic thiones for the treatment of autoimmune/inflammatory diseases associated with toll-like receptor overexpression |
JP2008519608A (ja) | 2004-11-12 | 2008-06-12 | ノース カロライナ ステイト ユニバーシティー | 食品及び他の生物材料の熱処理法及び装置、並びにそれによって得られる製品 |
WO2006133733A1 (en) | 2005-06-13 | 2006-12-21 | Flamel Technologies | Oral dosage form comprising an antimisuse system |
GB2432312A (en) | 2005-11-01 | 2007-05-23 | Gw Pharma Ltd | Pharmaceutical compositions for the treatment of pain |
US8652529B2 (en) | 2005-11-10 | 2014-02-18 | Flamel Technologies | Anti-misuse microparticulate oral pharmaceutical form |
FR2892937B1 (fr) | 2005-11-10 | 2013-04-05 | Flamel Tech Sa | Forme pharmaceutique orale microparticulaire anti-mesusage |
GB2434312B (en) | 2006-01-18 | 2011-06-29 | Gw Pharma Ltd | Cannabinoid-containing plant extracts as neuroprotective agents |
FR2901478B1 (fr) | 2006-05-24 | 2015-06-05 | Flamel Tech Sa | Forme pharmaceutique orale multimicroparticulaire a liberation prolongee |
US9023400B2 (en) | 2006-05-24 | 2015-05-05 | Flamel Technologies | Prolonged-release multimicroparticulate oral pharmaceutical form |
GB2438682A (en) | 2006-06-01 | 2007-12-05 | Gw Pharma Ltd | New use for cannabinoids |
US8481085B2 (en) | 2006-06-15 | 2013-07-09 | Gw Pharma Limited | Pharmaceutical compositions comprising cannabigerol |
GB2439393B (en) | 2006-06-23 | 2011-05-11 | Gw Pharma Ltd | Cannabinoids for use in the treatment of neuropathic pain |
FR2904557B1 (fr) | 2006-08-01 | 2010-04-30 | Pf Medicament | Nouvel extrait d'eucalyptus, son procede de preparation et ses utilisations therapeutiques |
WO2008024408A2 (en) | 2006-08-22 | 2008-02-28 | Theraquest Biosciences, Inc. | Pharmaceutical formulations of cannabinoids for application to the skin and method of use |
WO2008024490A2 (en) | 2006-08-24 | 2008-02-28 | Theraquest Biosciences, Inc. | Oral pharmaceutical formulations of abuse deterrent cannabinoids and method of use |
WO2008027442A2 (en) | 2006-08-30 | 2008-03-06 | Theraquest Biosciences, Llc | Abuse deterrent oral pharmaceutical formulations of opioid agonists and method of use |
GB2448535A (en) | 2007-04-19 | 2008-10-22 | Gw Pharma Ltd | New use for cannabinoid-containing plant extracts |
KR100895942B1 (ko) | 2007-05-08 | 2009-05-07 | 조선대학교산학협력단 | 생약 추출물을 함유하는 구강 내 속붕해성 제제 조성물 및그의 제조 방법 |
GB2450493A (en) | 2007-06-25 | 2008-12-31 | Gw Pharma Ltd | Cannabigerol for use in treatment of diseases benefiting from agonism of CB1 and CB2 cannabinoid receptors |
GB2450741A (en) | 2007-07-05 | 2009-01-07 | Gw Pharma Ltd | Cannabinoid containing plant extracts in the treatment of inflammatory bowel disease |
GB2450753B (en) | 2007-07-06 | 2012-07-18 | Gw Pharma Ltd | New Pharmaceutical formulation |
GB2451254A (en) | 2007-07-24 | 2009-01-28 | Gw Pharma Ltd | Cannabidiol for use in the treatment of neurodegenerative conditions |
CA2705132C (en) | 2007-11-30 | 2017-09-26 | Alltranz Inc. | Prodrugs of tetrahydrocannabinol, compositions comprising prodrugs of tetrahydrocannabinol and methods of using the same |
GB2456183A (en) | 2008-01-04 | 2009-07-08 | Gw Pharma Ltd | Anti-psychotic composition comprising cannabinoids and anti-psychotic medicament |
GB2459125B (en) | 2008-04-10 | 2013-01-02 | Gw Pharma Ltd | Method if extracting cannabichromene and its acid from Cannabis sativa plant material |
WO2010150245A1 (en) | 2009-06-24 | 2010-12-29 | Tikun Olam Ltd. | Pharmaceutical and cosmeceutical compositions containing cannabis flower and seed extracts |
GB2471523A (en) | 2009-07-03 | 2011-01-05 | Gw Pharma Ltd | Use of tetrahydrocannibivarin (THCV) and optionally cannabidiol (CBD) in the treatment of epilepsy |
GB2479153B (en) | 2010-03-30 | 2014-03-19 | Gw Pharma Ltd | The phytocannabinoid cannabidivarin (CBDV) for use in the treatment of epilepsy |
TWI583374B (zh) | 2010-03-30 | 2017-05-21 | Gw伐瑪有限公司 | 使用植物大麻素次大麻二酚(cbdv)來治療癲癇之用途 |
WO2011123719A2 (en) | 2010-03-31 | 2011-10-06 | Ironwood Pharmaceuticals, Inc. | Use of faah inhibitors for treating abdominal, visceral and pelvic pain |
EP2558577B1 (en) | 2010-04-16 | 2018-12-12 | Nuevolution A/S | Bi-functional complexes and methods for making and using such complexes |
US20120043242A1 (en) | 2010-08-19 | 2012-02-23 | Andrew David Hospodor | Medicinal cannabis fatty foodstuff |
CA2808900A1 (en) | 2010-09-01 | 2012-03-08 | Arena Pharmaceuticals, Inc. | Fast-dissolve dosage forms of 5-ht2c agonists |
GB2487712B (en) | 2011-01-04 | 2015-10-28 | Otsuka Pharma Co Ltd | Use of the phytocannabinoid cannabidiol (CBD) in combination with a standard anti-epileptic drug (SAED) in the treatment of epilepsy |
GB2524689B (en) | 2011-05-20 | 2016-01-27 | Gw Pharma Ltd | Cannabinoids for use in the treatment of neuropathic pain |
GB201111261D0 (en) | 2011-07-01 | 2011-08-17 | Gw Pharma Ltd | Cannabinoids for use in the treatment of neuro-degenerative diseases or disorders |
GB2514054A (en) | 2011-09-29 | 2014-11-12 | Gw Pharma Ltd | A pharmaceutical composition comprising the phytocannabinoids cannabidivarin (CBDV) and cannabidiol (CBD) |
GB2496688B (en) | 2011-11-21 | 2016-06-29 | Gw Pharma Ltd | Tetrahydrocannabivarin for use in the treatment of intestinal inflammatory diseases |
CN102585999A (zh) * | 2012-01-16 | 2012-07-18 | 河南中医学院 | 一种用于榨取火麻仁油的方法 |
SI2844243T1 (sl) * | 2012-05-03 | 2020-02-28 | Echo Pharmaceuticals B.V. | Metoda za pripravo izolata iz rastline konoplje, ki obsega delta-9-tetrahidrokanabinol |
CN103446100A (zh) | 2012-05-29 | 2013-12-18 | 鲁南制药集团股份有限公司 | 牛蒡子苷元的舌下含服制剂 |
GB2504263B (en) | 2012-06-08 | 2015-09-16 | Gw Pharma Ltd | Synergistic therapies for neuroprotection |
US20130334045A1 (en) | 2012-06-14 | 2013-12-19 | ChemiSensor LLP | Distributable Chemical Sampling and Sensing System |
CA2780578A1 (en) | 2012-06-19 | 2013-12-19 | Radient Technologies Inc. | Method for direct extraction and concentration of naturally-derived active compounds |
US9018246B2 (en) | 2012-09-05 | 2015-04-28 | Lp Pharmaceutical (Xiamen) Co., Ltd. | Transmucosal administration of taxanes |
US10792318B2 (en) | 2013-03-14 | 2020-10-06 | Sc Laboratories, Inc. | Bioactive concentrates and uses thereof |
GB2513167B (en) | 2013-04-18 | 2016-03-02 | Otsuka Pharma Co Ltd | Tetrahydrocannabivarin for use in the treatment of nausea and vomiting |
CA2931486A1 (en) | 2013-11-05 | 2015-05-14 | Ardent Llc | Sublingual cannabis dosage form and methods of making and using the same |
RU2659778C1 (ru) | 2013-11-11 | 2018-07-04 | Зэ Верк Шоп, Ллс | Обработка, система и способы без применения растворителя |
KR102387044B1 (ko) | 2014-03-18 | 2022-04-14 | 이준 파마슈티컬스 코퍼레이션 | 단백질-결합된 칸나비노이드 조성물 |
US9186386B2 (en) | 2014-04-17 | 2015-11-17 | Gary J. Speier | Pharmaceutical composition and method of manufacturing |
US9044390B1 (en) | 2014-04-17 | 2015-06-02 | Gary J. Speier | Pharmaceutical composition and method of manufacturing |
US20160000843A1 (en) | 2014-07-01 | 2016-01-07 | MJAR Holdings, LLC | High cannabidiol cannabis strains |
US9340475B2 (en) * | 2014-07-02 | 2016-05-17 | Cv Sciences, Inc. | Process for generating hemp oil with a high cannabidiol (CBD) content |
WO2016014454A1 (en) | 2014-07-21 | 2016-01-28 | Pharmaceutical Productions, Inc. | Solid dosage form composition for buccal or sublingual administration of cannabinoids |
US20160058866A1 (en) | 2014-09-02 | 2016-03-03 | Ronald D. Sekura | Alternative solutions for the administration of cannabis derived botanical products |
US20160143972A1 (en) | 2014-11-21 | 2016-05-26 | Cannamark Inc. | Method and apparatus for preparing a solid form of cannabinoid |
US20180303791A1 (en) | 2014-11-26 | 2018-10-25 | One World Cannabis Ltd | Synergistic use of cannabis for treating multiple myeloma |
US20180289665A1 (en) | 2014-12-07 | 2018-10-11 | One World Cannabis Ltd | Use of cannabis to treat migraine |
CN104523958A (zh) | 2014-12-18 | 2015-04-22 | 高红煜 | 复方西洋参舌下片及其制备方法 |
US20160220593A1 (en) | 2015-02-02 | 2016-08-04 | Axim Biotechnologies, Inc. | Cannabinoid and sugar alcohol complex, methods to make and use |
CA2898513A1 (en) | 2015-07-27 | 2017-01-27 | Stephan HEATH | Methods, products, and systems relating to making, providing, and using nanocrystalline (nc) products comprising nanocrystalline cellulose (ncc), nanocrystalline (nc) polymers and/or nanocrystalline (nc) plastics or other nanocrystals of cellulose composites or structures, in combination with other materials |
US20180271827A1 (en) | 2015-09-24 | 2018-09-27 | Pasenture, Inc. | Cannabinoid compositions and methods of making |
MX2018011348A (es) | 2016-03-18 | 2019-07-12 | Brian Reid Christopher | Composiciones de extractos naturales y uso de los mismos para prevenir o tratar enfermedades. |
AU2017290107A1 (en) | 2016-06-29 | 2019-01-17 | CannScience Innovations Inc. | Decarboxylated cannabis resins, uses thereof and methods of making same |
IL246790A0 (en) | 2016-07-14 | 2016-09-29 | Friedman Doron | Self-dissolving compounds of cannabinoids |
WO2018141050A1 (en) | 2017-02-05 | 2018-08-09 | CannTab Therapeutics Limited | Flash-melt cannabinoid formulations |
-
2017
- 2017-06-29 AU AU2017290107A patent/AU2017290107A1/en not_active Abandoned
- 2017-06-29 CA CA3010636A patent/CA3010636A1/en not_active Abandoned
- 2017-06-29 WO PCT/CA2017/050788 patent/WO2018000094A1/en unknown
- 2017-06-29 EP EP17818783.7A patent/EP3478307A4/en not_active Withdrawn
- 2017-06-29 MX MX2018016411A patent/MX2018016411A/es unknown
- 2017-06-29 CN CN201780040651.5A patent/CN109475586A/zh active Pending
- 2017-06-29 US US15/637,043 patent/US10143706B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2017-06-29 JP JP2018566203A patent/JP2019524655A/ja active Pending
-
2018
- 2018-10-11 US US16/157,687 patent/US10383892B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2019
- 2019-07-17 US US16/514,629 patent/US10537592B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102226394B1 (ko) * | 2020-12-21 | 2021-03-11 | 강원대학교산학협력단 | 대마(헴프)에서 고농도 카나비디올(cbd) 화합물을 추출하는 가공기술 |
KR20220104420A (ko) * | 2021-01-18 | 2022-07-26 | 강원대학교산학협력단 | 대마 잎에서 항산화 물질 및 카나비노이드 증대를 위한 가공기술 |
KR102465259B1 (ko) | 2021-01-18 | 2022-11-09 | 강원대학교산학협력단 | 대마 잎에서 항산화 물질 및 카나비노이드 증대를 위한 가공기술 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20190336521A1 (en) | 2019-11-07 |
US20180000857A1 (en) | 2018-01-04 |
CA3010636A1 (en) | 2018-01-04 |
EP3478307A1 (en) | 2019-05-08 |
EP3478307A4 (en) | 2020-02-26 |
CN109475586A (zh) | 2019-03-15 |
US10143706B2 (en) | 2018-12-04 |
US10383892B2 (en) | 2019-08-20 |
MX2018016411A (es) | 2019-05-09 |
US10537592B2 (en) | 2020-01-21 |
US20190038663A1 (en) | 2019-02-07 |
WO2018000094A1 (en) | 2018-01-04 |
AU2017290107A1 (en) | 2019-01-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10537592B2 (en) | Decarboxylated cannabis resins, uses thereof and methods of making same | |
Kitrytė et al. | Biorefining of industrial hemp (Cannabis sativa L.) threshing residues into cannabinoid and antioxidant fractions by supercritical carbon dioxide, pressurized liquid and enzyme-assisted extractions | |
Qamar et al. | Extraction of medicinal cannabinoids through supercritical carbon dioxide technologies: A review | |
Kamil Hussain et al. | Techniques for extraction, isolation, and standardization of bio-active compounds from medicinal plants | |
EP3274321B1 (en) | Cannabidiol isolate from industrial-hemp and use thereof in pharmaceutical and/or cosmetic preparations | |
Martinez et al. | Extraction techniques for bioactive compounds of cannabis | |
Pitipanapong et al. | New approach for extraction of charantin from Momordica charantia with pressurized liquid extraction | |
US20170333503A1 (en) | Process for extraction, separation and purification of cannabinoids, flavonoids and terpenes from cannabis | |
WO2019211771A1 (en) | Water soluble and water dispersible formulations of cannabinoids | |
WO2019211795A1 (en) | Continuous flow microwave-assisted extraction of a cannabis biomass | |
Ohtsuki et al. | Selective preparation and high dynamic-range analysis of cannabinoids in “CBD oil” and other Cannabis sativa preparations | |
JPWO2006049258A1 (ja) | 発酵茶から抽出された高分子ポリフェノール、ミトコンドリア病治療剤、糖尿病予防・治療剤、並びに飲食物 | |
Malabadi et al. | Cannabis sativa: Extraction Methods for Phytocannabinoids-An Update | |
JP4730642B2 (ja) | 活性酸素消去剤及びその組成物 | |
Song et al. | Meta‐analysis and review of cannabinoids extraction and purification techniques | |
Burin et al. | Extraction of Pecan nut (Carya illinoinensis) oil using different techniques and its antitumor potential in human cancer cells | |
KR100808972B1 (ko) | 오보바톨을 유효성분으로 함유하는 퇴행성 신경질환 예방및 치료용 약학적 조성물 | |
US20190192429A1 (en) | Sublingual formulations comprising cannabis resin, methods for making same and uses thereof | |
HK40005708A (en) | Decarboxylated cannabis resins, uses thereof and methods of making same | |
US20220211789A1 (en) | Extraction of cannabinoids from biomass | |
WO2019211772A1 (en) | Obtaining extracts in a solid form | |
Zainuddin et al. | Supercritical carbon dioxide extraction of oil from Chromolaena odorata leaves | |
RU2349333C1 (ru) | Способ комплексной переработки сырья эхинацеи пурпурной | |
Adenan et al. | Preliminary Evaluation of Supercritical Fluid Extraction Conditions for Phenolic and Flavonoid Compounds Recovery from Swietenia macrophylla Seeds | |
WO2023095568A1 (ja) | オリーブ葉からのヒドロキシチロソール製造方法、及びヒドロキシチロソール含有組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190913 |