JP2019524464A - 支持体層を有する荒削りディスク - Google Patents

支持体層を有する荒削りディスク Download PDF

Info

Publication number
JP2019524464A
JP2019524464A JP2019506661A JP2019506661A JP2019524464A JP 2019524464 A JP2019524464 A JP 2019524464A JP 2019506661 A JP2019506661 A JP 2019506661A JP 2019506661 A JP2019506661 A JP 2019506661A JP 2019524464 A JP2019524464 A JP 2019524464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roughing
tool
layer
disc according
roughing disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019506661A
Other languages
English (en)
Inventor
カンプス トーマス
カンプス トーマス
コンラディ ベルント
コンラディ ベルント
Original Assignee
クリングシュポル アクチェンゲゼルシャフト
クリングシュポル アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クリングシュポル アクチェンゲゼルシャフト, クリングシュポル アクチェンゲゼルシャフト filed Critical クリングシュポル アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2019524464A publication Critical patent/JP2019524464A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/11Lapping tools
    • B24B37/20Lapping pads for working plane surfaces
    • B24B37/22Lapping pads for working plane surfaces characterised by a multi-layered structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D11/00Constructional features of flexible abrasive materials; Special features in the manufacture of such materials
    • B24D11/02Backings, e.g. foils, webs, mesh fabrics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • B24D3/001Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as supporting member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • B24D3/001Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as supporting member
    • B24D3/002Flexible supporting members, e.g. paper, woven, plastic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • B24D3/02Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent
    • B24D3/20Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially organic
    • B24D3/28Resins or natural or synthetic macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D7/00Bonded abrasive wheels, or wheels with inserted abrasive blocks, designed for acting otherwise than only by their periphery, e.g. by the front face; Bushings or mountings therefor
    • B24D7/02Wheels in one piece
    • B24D7/04Wheels in one piece with reinforcing means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Abstract

本発明は、材料表面を加工するための荒削りディスクであって、工具に向けることができる工具側(13)と、ワークピースに向けることができるワークピース側(12)とを備えたディスク状の基体(3)を有しており、前記基体(3)が、前記工具の駆動軸を直接又は間接に結合するための、回転軸線(5)によって貫通される中心切り欠き(2)と、前記工具側(13)に配置されたディスク状の支持体層(6)と、少なくとも1つの研磨層(8a,8b)と、隣接する層の間の分離層とを有している荒削りディスクに関する。支持体層(6)は、研磨作用を有する添加物を含まず、少なくとも1種の鉱物添加物を含む材料混合物から形成されている。【選択図】図1

Description

本発明は荒削りディスクに関する。
このような種類の荒削りディスクは当業界でよく知られており、多様な材料の材料表面を荒削りする、すなわち材料を面状に除去するのに適している。荒削りディスクは、工具に向けることができる工具側と、ワークピースに向けることができるワークピース側とを備えたディスク状の基体を有している。基体は、工具の駆動軸を直接又は間接に結合するための、回転軸線によって貫通される中心切り欠きを有している。基体はさらに、工具側に配置されたディスク状の支持体層と、少なくとも1つの研磨層と、隣接する層の間の分離層とを有している。
従来周知の荒削りディスクは複数の研磨層から成っている。これらの研磨層はフェノール樹脂と研磨粒子とから成る混合物を有している。この混合物には多様な充填剤及び添加剤を混和することができる。これらの層が分離層によって互いに分離されて、回転軸線に沿って研磨層と分離層とが交互に配置されるようになっていることも知られている。
種々異なる材料から成る層を有する荒削りディスクも知られている。これにより、相異なる研磨層内の種々様々な研磨混合物を介して、用途もしくは研磨プロセスに対して特異的な適合を行うことができる。
しかしながら、従来周知の荒削りディスクは、種々様々な材料から成る隣接する層、及び挿入されたガラス繊維層の間の申し分のない結合状態を有してはいない。従来周知の荒削りディスクはさらに、充分な強度及び/又は剛性を有してはいない。
本発明の課題は、改善された構造を特徴とし、特に種々様々な材料から成る隣接する層間の改善された結合状態、並びに改善された強度及び/又は剛性を有する、冒頭で述べた形態の荒削りディスクを提供することである。
上記の課題は、本発明による、請求項1の特徴を有する荒削りディスクによって解決される。
本発明による荒削りディスクは、工具に向けることができる工具側と、ワークピースに向けることができるワークピース側とを備えたディスク状の基体を有している。基体は、工具の駆動軸を直接又は間接に結合するための、回転軸線によって貫通される中心切り欠きと、工具側に配置されたディスク状の支持体層と、少なくとも1つの研磨層と、隣接する層の間の分離層とを有している。このような意味における隣接する層とは、複数の研磨層が配置されている場合における隣接する研磨層であり、また、1つの研磨層及びこの研磨層に隣接する支持体層である。本発明による荒削りディスクは特に、支持体層が、研磨作用を有する添加物を含まず、少なくとも1種の鉱物添加物を含む材料混合物から形成されていることを特徴としている。
これにより、研磨作用のある添加物を含まない支持体層と、研磨作用のある添加物を含む研磨層との良好な結合状態が保証される。さらに、ガラス繊維との良好な結合状態、並びに好適な強度及び/又は剛性を保証することができる。本発明による荒削りディスクの利点は特に、支持体層が研磨作用のある添加物を含まず、そして専ら支持機能を満たすことにより達成される。このような機能を達成するためには、特に鉱物添加物が適している。
本発明による好ましい実施態様の場合、鉱物添加物は、玄武岩、珪砂、珪灰石、ケイ酸アルミニウム及び/又はカオリンであってよい。少なくとも1つの支持体層の混合物は、このような群からの種々異なる添加物を含むこともできる。
本発明による荒削りディスクの別の好ましい実施形態の場合、鉱物添加物のモース硬度は少なくとも2、好ましくは7〜9であってよい。特にこれにより、添加物の硬度が高ければ高いほど、荒削りディスクの高い強度を保証することができる。
本発明による荒削りディスクの別の好ましい実施形態の場合、鉱物添加物の粒径は30〜1000μm、好ましくは200〜500μmである。
本発明による荒削りディスクの別の好ましい実施形態の場合、鉱物添加物の粒子は、レゾールとノボラックの混合物を含むフェノール樹脂系で被覆されている。レゾールは溶融可能な可溶性のフェノプラストであり、このフェノプラストは反応性メチロール基を含有し、塩基性条件下でフェノールとホルムアルデヒドとを縮合すると発生する。ベンゾール環はここではメチレン基を介して、そしてエーテル架橋を介して結合されている。ノボラックは、反応物質の酸縮合によって得られる、ホルムアルデヒド−フェノール比が1:1よりも小さいフェノール樹脂である。
本発明による荒削りディスクの別の好ましい実施形態の場合、レゾールの粘度は1,000〜5,000mPa・s、好ましくは1,200〜3,500mPa・sである。
本発明による荒削りディスクの別の好ましい実施形態の場合、ノボラックは、少なくとも9体積%、好ましくは12〜16体積%の含有率のヘキサメチレンテトラミンと、15〜35mm、好ましくは17〜26mmの流動距離(Fliessstrecke)とを有している。ノボラックはさらに改質ノボラックであってもよい。
本発明による荒削りディスクの別の好ましい実施形態の場合、ノボラックに、20体積%未満の、付加的な定義された量の他の添加物及び/又は添加剤が添加されていてよい。
本発明の対象のさらなる利点及び有利な構成が明細書、図面、及び特許請求の範囲から明らかである。
本発明による荒削りディスクの1実施例が図面に概略的に単純化して示されており、この実施例を以下に詳しく説明する。
図1は、本発明による荒削りディスクの断面を示している。
図面に示された荒削りディスク1は、層状構造と外半径aとを備えたディスク状の基体3を有している。基体3は、工具に向けることができる工具側13と、ワークピースに向けることができるワークピース側12とを有している。基体3は、回転軸線5によって貫通される中心切り欠き2を有している。回転軸線5は荒削りディスク1の回転中心に位置している。切り欠き2内には、荒削りディスク1を工具の駆動軸に固定するためのインサート4が配置されている。荒削りディスクの、工具に向けられた工具側13には、支持体層6が配置されている。
支持体層6は混合物を含んでいる。この混合物は研磨作用を有する添加物を含まず、少なくとも1種の鉱物添加物を含む。鉱物添加物は玄武岩、珪砂、珪灰石、ケイ酸アルミニウム及び/又はカオリンであってよい。この少なくとも1つの支持体層の混合物は、このような群からの種々異なる添加物を含むこともできる。添加物のモース硬度は少なくとも2、好ましくは7〜9であってよい。添加物の粒径は30〜1000μm、好ましくは200〜500μmであってよい。添加物の粒子はフェノール樹脂系で被覆されていてよい。フェノール樹脂系は、レゾールとノボラックの混合物を含むことができる。レゾールの粘度は1,000〜5,000mPa・s、好ましくは1,200〜3,500mPa・sであってよい。ノボラックは、少なくとも9体積%、好ましくは12〜16体積%の含有率のヘキサメチレンテトラミンと、15〜35mm、好ましくは17〜26mmの流動距離(Fliessstrecke)とを有していてよい。さらにノボラックは、20体積%未満の、付加的な定義された量の他の添加物及び/又は添加剤を含むことができる。これにより、支持体層6は高い強度を有する。支持体層はまた、荒削りディスク1の安定性をさらに高めるために網状挿入体を有することもできる。
荒削りディスク1はさらに、軸線5の方向に重ねられた2つの研磨層8a,8bを有している。これらの研磨層は、ワークピース側12に配置されている。研磨層8a,8bは研磨作用を有する粒子、例えば褐色標準コランダム(Normalkorund braun)(標準褐色溶融アルミナ(regular brown fused alumin))及び誘導体、青色酸化アルミニウム(Aluminiumoxid blau)(青色焼成アルミナ(blue fired alumina))、白色特殊コランダム(Edelkorund weiss)(白色溶融アルミナ(white fused alumina))、ジルコンコランダム(Zirkonkorund)(ジルコニアアルミナ(zirconia alumina))、炭化ケイ素、セラミック粒子(ceramic grain)、ばら色特殊コランダム(Edelkorund rosa)(ピンク色溶融アルミナ(pink fused alumina))、及び/又は単結晶酸化アルミニウム(単結晶アルミナ)を有することができる。さらに、研磨層は支持充填剤、例えばポリフッ化アルミニウム、クリオライト、黄鉄鉱、カルサイト、珪灰石、及び/又はグラファイトを含むことができる。これらの充填剤はフェノール樹脂系に結合されていてよい。これにより、フェノール樹脂と研磨粒子の混合物が形成されている。この混合物には種々の充填剤及び添加剤が混和されていてよい。
両研磨層8a,8bの間には、分離層が配置されている。分離層はガラス繊維層10として構成されている。支持体層6と、支持体層6と境を接する研磨層8aとの間には、さらなるガラス繊維層10が配置されている。ガラス繊維層10は分離層として機能し、荒削りディスク1の強度のために役立つ。ガラス繊維層10は荒削りディスク1の外縁部15から中心切り欠き2にまで延び、もしくは中心切り欠き2を環状に取り囲んでいる。
工具との最適な結合を保証するために、中心切り欠き2は沈め込まれたハブとして構成されている。

Claims (9)

  1. 材料表面を加工するための荒削りディスクであって、前記荒削りディスクは、工具に向けることができる工具側(13)と、ワークピースに向けることができるワークピース側(12)とを備えたディスク状の基体(3)を有し、前記基体(3)が、前記工具の駆動軸を直接又は間接に結合するための、回転軸線(5)によって貫通される中心切り欠き(2)と、前記工具側(13)に配置されたディスク状の支持体層(6)と、少なくとも1つの研磨層(8a,8b)と、隣接する層の間の分離層とを有している、荒削りディスクにおいて、
    前記支持体層(6)が、研磨作用を有する添加物を含まず、少なくとも1種の鉱物添加物を含む材料混合物から形成されていることを特徴とする、材料表面を加工するための荒削りディスク。
  2. 前記鉱物添加物が、玄武岩、珪砂、珪灰石、ケイ酸アルミニウム及び/又はカオリンであることを特徴とする、請求項1に記載の荒削りディスク。
  3. 前記鉱物添加物のモース硬度が少なくとも2、好ましくは7〜9であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の荒削りディスク。
  4. 前記鉱物添加物の粒径が30〜1000μm、好ましくは200〜500μmであることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の荒削りディスク。
  5. 前記鉱物添加物の粒子が、レゾールとノボラックの混合物を含むフェノール樹脂系で被覆されていることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の荒削りディスク。
  6. 前記レゾールの粘度が1,000〜5,000mPa・s、好ましくは1,200〜3,500mPa・sであることを特徴とする、請求項5に記載の荒削りディスク。
  7. 前記ノボラックが、少なくとも9体積%、好ましくは12〜16体積%の含有率のヘキサメチレンテトラミンと、15〜35mm、好ましくは17〜26mmの流動距離とを有していることを特徴とする、請求項5又は6に記載の荒削りディスク。
  8. 前記ノボラックに、20体積%未満の、定義された量の他の添加物及び/又は添加剤が付加的に添加されていることを特徴とする、請求項5〜7のいずれか1項に記載の荒削りディスク。
  9. 前記分離層がガラス繊維層(10)であることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか1項に記載の荒削りディスク。
JP2019506661A 2016-08-10 2017-05-31 支持体層を有する荒削りディスク Pending JP2019524464A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016114851.2 2016-08-10
DE102016114851 2016-08-10
PCT/EP2017/063090 WO2018028849A1 (de) 2016-08-10 2017-05-31 Schruppscheibe mit trägerschicht

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019524464A true JP2019524464A (ja) 2019-09-05

Family

ID=59227693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019506661A Pending JP2019524464A (ja) 2016-08-10 2017-05-31 支持体層を有する荒削りディスク

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20210323113A1 (ja)
EP (1) EP3496897A1 (ja)
JP (1) JP2019524464A (ja)
KR (1) KR20190035767A (ja)
CN (1) CN109890562B (ja)
AU (1) AU2017311190A1 (ja)
BR (1) BR112019002336A2 (ja)
CA (1) CA3033406A1 (ja)
RU (1) RU2766921C2 (ja)
SG (2) SG11201901044QA (ja)
WO (1) WO2018028849A1 (ja)
ZA (1) ZA201900649B (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5679119A (en) * 1993-07-30 1997-10-21 Western Atlas Fiber-reinforced magnesium oxychloride bond
US20150000206A1 (en) * 2013-06-28 2015-01-01 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive article
JP2015503464A (ja) * 2011-12-31 2015-02-02 サンーゴバン アブレイシブズ,インコーポレイティド 開口部の分布が非均一な研磨物品

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62199363A (ja) * 1986-02-24 1987-09-03 Daiwa Kasei Kogyo Kk オフセツト型弾性砥石
US5273558A (en) * 1991-08-30 1993-12-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive composition and articles incorporating same
DE9412557U1 (de) * 1994-08-04 1994-11-10 Falk Klaus R Schleifkörper
US5582625A (en) * 1995-06-01 1996-12-10 Norton Company Curl-resistant coated abrasives
US6465076B2 (en) * 1998-09-15 2002-10-15 3M Innovative Properties Company Abrasive article with seamless backing
KR100465649B1 (ko) * 2002-09-17 2005-01-13 한국포리올 주식회사 일체형 연마 패드 및 그 제조 방법
FR2898070B1 (fr) * 2006-03-06 2009-01-09 Saint Gobain Abrasifs Tech Meule d'ebarbage fine, utilisation de cette meule, procede et dispositif pour la fabriquer
US8038750B2 (en) * 2007-07-13 2011-10-18 3M Innovative Properties Company Structured abrasive with overlayer, and method of making and using the same
RU2590749C2 (ru) * 2011-01-22 2016-07-10 Руд. Старке Гмбх Унд Ко. Кг Шлифовальник
JP5858576B2 (ja) * 2011-04-21 2016-02-10 東洋ゴム工業株式会社 積層研磨パッド用ホットメルト接着剤シート、及び積層研磨パッド用接着剤層付き支持層
JP5893479B2 (ja) * 2011-04-21 2016-03-23 東洋ゴム工業株式会社 積層研磨パッド

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5679119A (en) * 1993-07-30 1997-10-21 Western Atlas Fiber-reinforced magnesium oxychloride bond
JP2015503464A (ja) * 2011-12-31 2015-02-02 サンーゴバン アブレイシブズ,インコーポレイティド 開口部の分布が非均一な研磨物品
US20150000206A1 (en) * 2013-06-28 2015-01-01 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive article

Also Published As

Publication number Publication date
SG10202101268QA (en) 2021-03-30
CA3033406A1 (en) 2018-02-15
US20210323113A1 (en) 2021-10-21
RU2019106513A3 (ja) 2020-09-17
BR112019002336A2 (pt) 2019-06-18
RU2019106513A (ru) 2020-09-17
EP3496897A1 (de) 2019-06-19
AU2017311190A1 (en) 2019-02-21
RU2766921C2 (ru) 2022-03-16
WO2018028849A1 (de) 2018-02-15
KR20190035767A (ko) 2019-04-03
ZA201900649B (en) 2020-06-24
CN109890562B (zh) 2021-09-28
SG11201901044QA (en) 2019-03-28
CN109890562A (zh) 2019-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3194118B1 (en) Methods of making abrasive articles and bonded abrasive wheel preparable thereby
BE1016882A3 (fr) Procede de rectification sans centre.
CN100522487C (zh) 多孔磨具和制造该用具的方法
FI75582B (fi) Slipkroppar med laog halt av slipmedel och hoeg halt av fyllnadsmedel.
JP2010537844A (ja) 研磨製品用メラミンメチロール
JP2014526396A (ja) 騒音減少研磨品
JP2019520222A (ja) 硬化性組成物、研磨物品及びその製造方法
US20140187125A1 (en) Bonded abrasive article and method of grinding
JP2015522434A (ja) 小径切削工具
JP2019524464A (ja) 支持体層を有する荒削りディスク
US20200001431A1 (en) Abrasive article having a core including a composite material
JP2020131352A (ja) 砥石及び砥石の製造方法
US20230383158A1 (en) Abrasive particles including coating, abrasive article including the abrasive particles, and method of forming
JP6655199B2 (ja) 研磨物品およびそれらの形成方法
JP2020513337A (ja) 研磨物品及び研磨方法
JP7336864B2 (ja) 切断用ブレード
WO2023183488A1 (en) Abrasive articles and methods for forming the same
JP2004283981A (ja) レジノイド砥石
JP2014108477A (ja) 回転砥石及びその製造方法
KR20230131868A (ko) 연마 물품 및 사용 방법
WO2023279072A1 (en) Abrasive articles and methods for forming same
JP2002127020A (ja) 研削砥石の再生方法
JP2020138253A (ja) 砥石及び砥石の製造方法
TW201806695A (zh) 粗磨工具
JP2001277135A (ja) 回転円盤砥石用台金

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210817

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220607