JP2019524298A - 歯牙交換部品を製造するためのブランクおよび方法 - Google Patents

歯牙交換部品を製造するためのブランクおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019524298A
JP2019524298A JP2019506500A JP2019506500A JP2019524298A JP 2019524298 A JP2019524298 A JP 2019524298A JP 2019506500 A JP2019506500 A JP 2019506500A JP 2019506500 A JP2019506500 A JP 2019506500A JP 2019524298 A JP2019524298 A JP 2019524298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tooth replacement
replacement part
blank
block
sintered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019506500A
Other languages
English (en)
Inventor
バウアー,ミヒャエル
Original Assignee
シロナ・デンタル・システムズ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=59683532&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2019524298(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by シロナ・デンタル・システムズ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical シロナ・デンタル・システムズ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2019524298A publication Critical patent/JP2019524298A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/0003Making bridge-work, inlays, implants or the like
    • A61C13/0022Blanks or green, unfinished dental restoration parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/08Artificial teeth; Making same
    • A61C13/083Porcelain or ceramic teeth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C5/00Filling or capping teeth
    • A61C5/70Tooth crowns; Making thereof
    • A61C5/77Methods or devices for making crowns
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/802Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising ceramics
    • A61K6/818Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising ceramics comprising zirconium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • C04B35/486Fine ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/645Pressure sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3206Magnesium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3225Yttrium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3244Zirconium oxides, zirconates, hafnium oxides, hafnates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3262Manganese oxides, manganates, rhenium oxides or oxide-forming salts thereof, e.g. MnO
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/327Iron group oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3275Cobalt oxides, cobaltates or cobaltites or oxide forming salts thereof, e.g. bismuth cobaltate, zinc cobaltite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/44Metal salt constituents or additives chosen for the nature of the anions, e.g. hydrides or acetylacetonate
    • C04B2235/444Halide containing anions, e.g. bromide, iodate, chlorite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5409Particle size related information expressed by specific surface values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/602Making the green bodies or pre-forms by moulding
    • C04B2235/6026Computer aided shaping, e.g. rapid prototyping
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/612Machining
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6562Heating rate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6565Cooling rate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/66Specific sintering techniques, e.g. centrifugal sintering
    • C04B2235/661Multi-step sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9646Optical properties
    • C04B2235/9661Colour

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Plastic & Reconstructive Surgery (AREA)
  • Dental Prosthetics (AREA)

Abstract

本発明は、焼結材料(26)のブロック(25)を含む、CAD/CAM装置(10、7)を使用して歯牙交換部品(1)を製造するためのブランク(5)に関する。焼結材料(26)の当該ブロック(25)は、1000℃〜1250℃の間の初期焼結温度(33)で焼結炉(2)内で既に予備焼結されている。【選択図】図1

Description

本発明は、焼結材料のブロックを含むCAD/CAM装置を使用して歯牙交換部品を製造するための方法およびブランクに関する。
CAD/CAM装置を使用して歯牙交換部品を製造するためのいくつかのブランクが最新技術から知られている。
予め着色されたブランクは、二酸化ジルコニウム(ZrO2)でできている。黄色着色用の染料として酸化鉄(Fe2O3)がしばしば使用される。ブランクは添加剤として酸化アルミニウム(Al2O3)を含むこともできる。CAM装置で処理する前に、ブランクを焼結炉内で1150℃までの温度で予備焼結する。ブランクは、通常、ポリマーによって互いに保持されたセラミック粒子の粉末からなる。ポリマーは、例えば3%の重量分率を有することができる。焼結炉内での予備焼結中に、ポリマーが焼失し、セラミック粒子が焼結され、その結果、ブランクは、CAM加工機によって加工されるのに十分に硬くなる。次に、歯牙交換部品は、CAD/CAM装置を用いて予備焼結ブランクから切り出される。製造された歯牙交換部品はその後焼結炉で最終密度まで焼結され、その結果として歯牙交換部品の要求される密度および硬度が達成される。
これらのブランクの一つの欠点は、ブリッジなどのより大きな歯牙交換部品を最終密度まで焼結するとき、加熱段階における加熱速度が50℃/分以下であり得ることである。より速い加熱速度でのより急速な加熱を行うと、歯牙交換部品内に機械的応力をもたらし、おそらく破断をもたらすであろう。焼結が速すぎる場合、より大きい歯牙交換部品のコアはさらに多孔質のままであり、それによって歯牙交換部品の縁部はより急速に完全に焼結される。
したがって、本発明の目的は、歯牙交換部品の破断を招くことなく、また多孔質コアによる歯牙交換部品の望ましくない審美的印象をもたらすことなく、加熱段階においてより高い加熱速度を可能にするブランクを提供することである。
本発明は、焼結材料のブロックを含むCAD/CAM装置を使用して歯牙交換部品を製造するためのブランクに関する。焼結材料の前記ブロックは、焼結炉内で1000℃〜1250℃の初期焼結温度で既に予備焼結されている。
焼結材料は、少なくとも90%の二酸化ジルコニウム(Y−ZrO2)重量分率を有するセラミック粒子の粉末であり、粉末の比表面積は11m2/g〜17m2/gである。
ブランクは、例えば、ブランクホルダーとブロックとを含むことができ、ブロックの寸法に関して、ブランクは、既知のCAM加工機用の従来のブランクに対応することができる。製造される歯牙交換部品は、例えば、インプラント、歯科用補綴物、フルクラウン、パーシャルクラウン、いくつかの全歯からなるブリッジまたはインレーのための完全な義歯であり得る。CAD/CAM装置は、製造される歯牙交換部品の3Dモデルを計画しグラフィックで表示するためのコンピュータなどのCADユニットと、その計画された3Dモデルに応じて締め付けられたブランクから製造される歯牙交換部品を切り出すためのCAM加工機とを含む。ブロックの焼結材料はセラミック粒子の粉末、例えば二酸化ジルコニウムからなることができる。
ポリマーまたはポリマー混合物を結合剤として含めることができる。例えばポリマー混合物からなる二相バインダー系を結合剤として使用することができる。焼結材料のブロックは既に予備焼結されている。予備焼結の間、ブランクは、例えば、2時間の間、1000℃〜1250℃の初期焼結温度で予備焼結される。ブランクを、毎分5℃以下の加熱速度で初期焼結温度までゆっくり加熱する。次いで、初期焼結温度を2時間以下の保持時間の間保持し、それによって予備焼結ブランクを引き続き冷却する。毎分5℃の加熱速度を超えてはならない、なぜならこれはブランク内に機械的応力および破断をもたらすからである。予備焼結後、ブランクは、CAM加工機によって加工するのに十分硬い。焼結炉は、熱加熱要素によって加熱される従来の焼結炉とすることができる。焼結炉は誘導炉とすることもできるが、炉室は誘導加熱される。焼結炉は脱バインダー炉(素焼炉)でもよい。
例えばセラミック粒子の粉末の11m2/g〜17m2/gの比表面積は、歯牙交換部品をより迅速に完全に焼結させることを可能にし、その結果として歯牙交換部品の所望の審美的印象を与える。歯牙交換部品のコア内に、歯牙交換部品の内部に望ましくない拡散光をもたらす残留孔がないため、所望の審美的印象が得られる。
二酸化ジルコニウムは古典的な焼結材料であり、歯牙交換部品の製造に特に適している。
このブランクの一つの利点は、従来のブランクに使用されているものよりも高い初期焼結温度であるので、予備焼結ブランクの硬度および熱伝導率がより大きく達成されることである。歯牙交換部品を最終密度まで焼結するときの加熱段階では、歯牙交換部品を破断することなく、毎分100℃のようなより高い加熱速度が結果として可能である。しかしながら、初期焼結温度は高すぎてはいけない。これは、予備焼結ブランクの硬度が高すぎると、CAM加工機の工具の磨耗が増大するからである。従って、より高い加熱速度は、歯牙交換部品の最終密度までの焼結の持続時間を減少させる。
初期焼結温度は、好適には1050℃〜1200℃の間であり得る。
予備焼結ブランクの理想的な硬度は、1050℃〜1200℃の間、例えば1150℃の初期焼結温度で達成される。
ブロックは、好適には130〜250MPaの間のプレス圧力でプレスすることができる。
ブロックは、130〜250MPaの間のプレス圧力を有するプレスによって、セラミック粒子およびポリマーからなる焼結材料からプレスされる。予備焼結後、得られるブロックの密度は、1050℃の初期焼結温度で3.4g/cm3、1100℃の初期焼結温度で3.6g/cm3であり得る。
粉末の比表面積は、好適には12m2/g〜14m2/gであり得る。
粉末のこのような比表面積により、最終密度までの焼結中に特に高い加熱速度が達成される。
ブロックの焼結材料は、2%〜4.5%の酸化イットリウム重量分率を好適に含むことができる。
酸化イットリウムはセラミック前駆体であり、二酸化ジルコニウムの古典的な安定剤として使用されている。酸化イットリウムの重量分率が低すぎると、歯牙交換部品が冷却段階中に破断する可能性がある。
ブロックの焼結材料は、ブロックを着色するための染料、いくつかの染料の組合せおよび/または染料の少なくとも一種の酸化物もしくは少なくとも一種の塩化物を好適に含むことができ、ここで染料はテルビウム、マグネシウム、コバルト、マンガンおよび/またはエルビウムである。
特に、黄色着色用のテルビウム染料および赤色着色用のエルビウム染料は、急速冷却中に価数の変化を示さず、したがって色変化を受けないので、ブロック用の染料として適している。一方、黄色着色用の染料酸化鉄は、急冷が速すぎると価数の変化を示すので、歯牙交換部品は冷却するにつれて望ましくない緑色着色を帯びる。これは、歯牙交換部品にとって望ましくない色をもたらす。緑色着色は、酸素をセラミックの結晶格子に十分迅速に再組み込みすることができないという事実による。上記の染料の酸化物または塩化物も染料として使用することができる。
本発明はさらに、焼結材料のブロックを含むブランクから歯牙交換部品を製造する方法に関する。焼結材料の前記ブロックは、1000℃〜1250℃の初期焼結温度で焼結炉内で予備焼結される。
この方法には、例えば上述のブランクを使用することができる。CAM加工機で加工するための予備焼結ブランクの必要な硬度は、この初期焼結温度で達成される。
この方法の一つの利点は、既知の予備焼結ブランクに使用されるものより高い初期焼結温度により、より高い硬度、およびその高い硬度で、製造された歯牙交換部品の最終密度までの焼結中のより高い加熱速度が達成される。
焼結材料のブロックは、好適には1050℃〜1200℃の初期焼結温度で予備焼結することができる。
予備焼結ブランクの所望の硬度は、そのような初期焼結温度で達成される。
ブロックは、130〜250MPaの間のプレス圧力でプレス装置によって好適にプレスすることができる。
プレス装置のこのようなプレス圧力でプレス加工ブランクの所望の密度が達成される。
歯牙交換部品は、CAD/CAM装置を使用して予備焼結ブランクから好適に切り出すことができる。
その際、CAD/CAM装置のCAM加工機の工具は、予備焼結ブランクを加工するのに適している。
切り出された歯牙交換部品は、好適には、所定の温度プロファイルに従って焼結炉内で最終密度まで焼結することができる。
焼結炉は、炉室内の温度の所望の進行が達成されるように、所定の温度プロファイルに従って制御される。温度プロファイルは、例えば、異なる温度プロファイルのデータベースから選択することができ、または歯牙交換部品の計画された3Dモデルから知られている製造された歯牙交換部品の寸法の関数として個々に計算することができる。最終密度までの焼結は、第一の加熱速度での第一の乾燥段階と、第二の加熱速度での加熱段階と、所定の保持時間の間の所定の保持温度での保持段階と、所定の冷却速度での冷却段階とを含むことができる。
コンピュータ支援方法では、探索アルゴリズムを用いて、仮想的な最大可能球を、計画された歯牙交換部品の容積内で決定することができる。次いで、計画された歯牙交換部品の容積内のそのような最大可能球の直径は、最終密度までの焼結に適した温度プロファイルの選択または決定のための幾何学的パラメータとして使用される。
歯牙交換部品の容積において、歯牙交換部品は、6mmの限界値未満の直径を有する最大可能球を好適に含むことができ、ここで、温度プロファイルは、加熱段階で150℃/分〜350℃/分の間の所定の加熱速度を有する。
歯牙交換部品の容積において、歯牙交換部品は、3mmの限界値未満の直径を有する最大可能球を好適に含むことができ、所定の加熱速度は200℃/分〜350℃/分である。
3mm未満の最大可能球の直径については、加熱速度は、例えば250℃/分であり得る。
歯牙交換部品の容積において、歯牙交換部品は、6mmの限界値を超える直径を有する最大可能球を好適に含むことができ、ここで温度プロファイルは加熱段階で70℃/分〜150℃の間の所定の加熱速度を有する。
最大可能球の直径が6mmを超える場合、例えば二酸化ジルコニウムについての加熱速度および冷却速度は、150℃/分を超えてはならない。これは、より高い加熱速度は、焼結中に熱応力をもたらし、したがって歯牙交換部品に亀裂を生じさせる可能性があるからである。所望の審美的半透明性を妨げるであろう望ましくない孔がさらに、歯牙交換部品のコアに生じる可能性がある。
本発明は、図面の参照により説明されることになる。当該図面は、以下のものを示している。
歯牙交換部品を製造するための本方法を説明するための略図。 予備焼結の温度プロファイル。 製造された歯牙交換部品を最終密度まで焼結するための温度プロファイル40。
図1は、焼結炉2を用いて歯牙交換部品1を製造する本方法を説明するための略図を示す。炉室4内の炉温度を調整するために、焼結炉は加熱要素3を含む。炉室4内の炉温度を調整する誘導炉も代替的に使用することができる。第一のステップにおいて、ブランク5は、焼結炉によって1000℃〜1250℃の初期焼結温度で予備焼結される。焼結炉としては、通常、複数のブランクを一度に予備焼結させることができる大型の工業用炉が使用される。予備焼結されたブランクは続いてブランクホルダー6を用いてCAM加工機7に固定される。
製造される歯牙交換部品1は、歯牙交換部品1の計画された3Dモデル8に従って加工工具9を用いてCAM加工機によって切り出される。3Dモデルの計画は、マウス11およびキーボード12などの操作要素が接続されているコンピュータ10を使用して実行される。3Dモデル8は、モニタなどの表示装置13によって表示される。3Dモデル8の容積内の最大可能仮想球14は、コンピュータ方法を使用して探索される。最大可能仮想球14の直径15は、温度プロファイル16を決定するための本質的な尺度である。これを行うために、温度17が時間18の関数としてプロットされている。製造された歯牙交換部品1を最終密度まで焼結するための温度プロファイル16は、通常、第一の加熱速度を有する乾燥段階19と、第二の加熱速度を有する第一の加熱段階20と、第三の加熱速度を有する第二の加熱段階21と、所定の保持温度23での保持段階22と、所定の冷却速度での冷却段階24とを含む。適切な温度プロファイル16は、例えば、異なる温度プロファイルのデータベースから選択されるか、または最大可能球14の関数として個々に決定される。6mmの限界値を超える最大可能球14の直径15を有する歯牙交換部品1の加熱速度および冷却速度は、例えば毎分150℃の値を超えてはならない。これは、これが歯牙交換部品1内の熱応力をもたらし、ひいては破断を引き起こすからである。ブランク5は、焼結材料26のブロック25とブランクホルダー6とからなる。
図2は、図1のブランク5を予備焼結するための温度プロファイル30を示す。これを行うために、温度は時間の関数としてプロットされる。例えば50℃/時の加熱速度32を有する加熱段階30において、炉温度は、例えば1100℃の初期焼結温度33に加熱される。保持段階34において、初期焼結温度33は、その後、例えば60分の保持時間35の間保持される。これに続いて、例えば100℃/時の冷却速度37を有する冷却段階36が続く。CAM加工機で加工するためのブランク5の必要な硬度は予備焼結によって達成される。初期焼結温度33が高すぎると、ブランク5の硬度が非常に高くなり、図1のCAM加工機の工具9がより早く摩耗することになる。
図3は、製造された歯牙交換部品1を最終密度まで焼結するための温度プロファイル40を示す。乾燥段階41において、炉温度は第一の加熱速度42で120秒で400℃の温度まで上昇する。製造された歯牙交換部品1のより高い硬度のために、乾燥段階の持続時間もまた減少され得る。第二の加熱速度44を有する第一の加熱段階43では、温度は120秒〜250秒の間に1050℃の温度に上昇する。毎分265℃の第三の加熱速度46を有する第二の加熱段階45では、炉温度は250秒〜370秒の間に1050℃の温度から1580℃の保持温度47に上昇する。保持段階48において、保持温度47は370秒〜550秒の時間保持される。次いで、歯牙交換部品1は、冷却速度50を有する冷却段階49において冷却される。示されている温度プロファイル40は、1100℃の初期焼結温度34を有する予備焼結ブランク5に対するものである。一点鎖線は、960℃の初期焼結温度34で予備焼結された予備焼結ブランク5からの歯牙交換部品1の第二の温度プロファイル51を示す。第二の温度プロファイル51の第二の加熱段階52は、45℃/分の著しく低い加熱速度53を有する。より低い硬度のために、960℃の初期焼結温度を有する予備焼結ブランクについてのより高い加熱速度は、機械的応力および破断をもたらすであろう。したがって、より高い初期焼結温度を有する新規のブランクは、より急速な加熱段階45を可能にし、したがって最終密度までの焼結の持続時間を減少させる。

Claims (13)

  1. 焼結材料(26)のブロック(25)を含むCAD/CAM装置(10、7)を使用して歯牙交換部品(1)を製造するためのブランク(5)であって、焼結材料(26)の前記ブロック(25)は、1000℃〜1250℃の初期焼結温度(33)で焼結炉(2)内で予備焼結されており、前記焼結材料(26)は、少なくとも90%の二酸化ジルコニウム(Y−ZrO2)重量分率を有するセラミック粒子の粉末であり、前記粉末の比表面積は11m2/g〜17m2/gであることを特徴とする、ブランク(5)。
  2. 前記初期焼結温度(33)は、1050℃〜1200℃の間であることを特徴とする、請求項1に記載のブランク(5)。
  3. 前記ブロック(25)は、130〜250MPaの間のプレス圧力でプレスされることを特徴とする、請求項1または2に記載のブランク(5)。
  4. 前記粉末の前記比表面積は12m2/g〜14m2/gの間であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載のブランク(5)。
  5. 前記ブロック(25)の前記焼結材料(26)は、2%〜4.5%の間の酸化イットリウム重量分率を含むことを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載のブランク(5)。
  6. 前記ブロック(26)の前記焼結材料(25)は、前記ブロック(25)を着色するための、少なくとも一種の染料、いくつかの染料の組合せおよび/または染料の少なくとも一種の酸化物または少なくとも一種の塩化物を含有し、前記染料は、テルビウム、マグネシウム、コバルト、マンガン、および/またはエルビウムであることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載のブランク(5)。
  7. 焼結材料(26)のブロック(25)を含むブランク(5)から歯牙交換部品(1)を製造するための方法であって、焼結材料(26)の前記ブロック(25)は、1000°C〜1250°Cの間の初期焼結温度(33)で予備焼結されることを特徴とする、方法。
  8. 前記ブロック(26)は、130〜250MPaの間のプレス圧力でプレス装置によってプレスされることを特徴とする、請求項7に記載の方法。
  9. 前記歯牙交換部品(1)は、CAD/CAM装置(10、7)を使用して前記予備焼結ブランク(5)から切り出されることを特徴とする、請求項7または8に記載の方法。
  10. 前記切り出された歯牙交換部品(1)は、所定の温度プロファイル(40)に従って焼結炉(2)内で最終密度まで焼結されることを特徴とする、請求項7〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記歯牙交換部品(1)の容積において、前記歯牙交換部品(1)は、6mmの限界値未満の直径(15)を有する最大可能球(14)を含み、前記温度プロファイル(40)は、加熱段階(43、45)において150℃/分〜350℃/分の間の所定の加熱速度(44、46)、および/または冷却段階(49)において150℃/分〜350℃/分の間の所定の冷却速度(50)を有することを特徴とする、請求項10に記載の方法。
  12. 前記歯牙交換部品(1)の容積において、前記歯牙交換部品(1)は、3mmの限界値未満の直径(15)を有する最大可能球(14)を含み、前記所定の加熱速度(44、46)は200℃/分〜350℃/分の間であることを特徴とする、請求項11に記載の方法。
  13. 前記歯牙交換部品(1)の容積において、前記歯牙交換部品(1)は、6mmの限界値を超える直径(15)を有する最大可能球(14)を含み、前記温度プロファイル(40)は、加熱段階(43、45)において70℃/分〜150℃/分の間の所定の加熱速度(44、46)、および/または冷却段階(49)において70℃/分〜150℃/分の間の所定の冷却速度(50)を有することを特徴とする、請求項10に記載の方法。
JP2019506500A 2016-08-09 2017-08-09 歯牙交換部品を製造するためのブランクおよび方法 Pending JP2019524298A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016214725.0A DE102016214725B4 (de) 2016-08-09 2016-08-09 Rohling und Verfahren zur Herstellung eines Zahnersatzteils
DE102016214725.0 2016-08-09
PCT/EP2017/070172 WO2018029244A1 (de) 2016-08-09 2017-08-09 Rohling und verfahren zur herstellung eines zahnersatzteils

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019524298A true JP2019524298A (ja) 2019-09-05

Family

ID=59683532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019506500A Pending JP2019524298A (ja) 2016-08-09 2017-08-09 歯牙交換部品を製造するためのブランクおよび方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10952932B2 (ja)
EP (1) EP3496657B1 (ja)
JP (1) JP2019524298A (ja)
DE (1) DE102016214725B4 (ja)
WO (1) WO2018029244A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210085506A (ko) 2019-12-30 2021-07-08 오스템임플란트 주식회사 치과 보철물용 지르코니아 소결체의 제조방법
WO2022065452A1 (ja) 2020-09-25 2022-03-31 クラレノリタケデンタル株式会社 ジルコニア焼結体の製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019166938A1 (en) 2018-02-28 2019-09-06 3M Innovative Properties Company Process for producing a dental zirconia article with a fast sintering process
US20200405586A1 (en) 2018-02-28 2020-12-31 3M Innovative Properties Company Kit of parts and process for fast firing a porous zirconia article in combination with a surface treating agent containing a glass powder
JP7433806B2 (ja) 2018-08-22 2024-02-20 株式会社松風 歯科切削加工用ジルコニア被切削体及びその製造方法
CN109662786B (zh) * 2018-12-07 2021-08-10 暨南大学 一种开窗冠的制备方法
JP2020117495A (ja) 2019-01-21 2020-08-06 株式会社松風 高速焼結対応高透過ジルコニアブランク
JP2022525738A (ja) 2019-03-04 2022-05-19 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 着色された歯科用ジルコニア物品の製造方法
EP3711707B1 (en) 2019-03-21 2022-01-19 SIRONA Dental Systems GmbH Relative orientation between coupled processing tools and blank bodies
CN110269705A (zh) * 2019-05-06 2019-09-24 上海海信牙科技术发展有限公司 一种义齿制造方法
US20220267215A1 (en) * 2019-08-01 2022-08-25 Kuraray Noritake Dental Inc. Method for producing zirconia sintered body

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010528730A (ja) * 2007-06-07 2010-08-26 ノベル バイオケア サーヴィシィズ アーゲー 歯科製品の製造方法
WO2015084931A1 (en) * 2013-12-04 2015-06-11 3M Innovative Properties Company Dental mill blank, process for production and use thereof
DE102013226497A1 (de) * 2013-12-18 2015-06-18 Sirona Dental Systems Gmbh Verfahren zur Planung einer Sinterung eines Zahnersatzteils
JP2015531048A (ja) * 2012-07-27 2015-10-29 シロナ・デンタル・システムズ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 焼結材料から成る部材、特にデンタル部材のための焼結炉及びこのような部材の焼結方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5565152A (en) * 1989-03-23 1996-10-15 Sandvik Ab Method of making artificial tooth veneer
US6087285A (en) 1997-10-13 2000-07-11 Tosoh Corporation Zirconia sintered body, process for production thereof, and application thereof
US6133174A (en) * 1997-10-15 2000-10-17 Jeneric/Pentron Incorporated Machinable leucite-containing porcelain compositions and methods of manufacture
DE19904522C5 (de) * 1999-02-04 2013-11-14 3M Deutschland Gmbh Einfärbung von keramischem Zahnersatz mittels ionischer oder komplexhaltiger Lösungen
EP2359771B1 (de) 2006-05-23 2016-05-11 Ivoclar Vivadent AG Verfahren zur Herstellung von gefärbten Rohlingen und dentalen Formteilen
SE531948C2 (sv) * 2006-06-20 2009-09-15 Aamic Ab Analysanordning för vätskeprover innefattande filter i direkt kontakt med projektioner
US10260811B2 (en) 2008-03-05 2019-04-16 Ivoclar Vivadent Ag Dental furnace
DE102011101661A1 (de) * 2011-05-13 2012-11-15 Wieland Dental + Technik Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Dotierung oder zum Einfärben von Keramik, Glaskeramik oder Glas
US10391671B2 (en) 2012-04-16 2019-08-27 Vita Zahnfabrik H. Rauter Gmbh & Co. Kg Process for producing a non-dense sintered ceramic molded body having at least two layers
KR102164832B1 (ko) * 2012-12-28 2020-10-13 토소가부시키가이샤 착색 투광성 지르코니아 소결체 및 그 용도
EP2829251B1 (en) 2013-07-22 2019-04-10 Ivoclar Vivadent AG Controlling of sintering kinetics of oxide ceramics
DE102016202902A1 (de) 2016-02-24 2017-08-24 Sirona Dental Systems Gmbh Induktionsofen und Verfahren zur Durchführung einer Wärmebehandlung eines Zahnersatzteils

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010528730A (ja) * 2007-06-07 2010-08-26 ノベル バイオケア サーヴィシィズ アーゲー 歯科製品の製造方法
JP2015531048A (ja) * 2012-07-27 2015-10-29 シロナ・デンタル・システムズ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 焼結材料から成る部材、特にデンタル部材のための焼結炉及びこのような部材の焼結方法
WO2015084931A1 (en) * 2013-12-04 2015-06-11 3M Innovative Properties Company Dental mill blank, process for production and use thereof
DE102013226497A1 (de) * 2013-12-18 2015-06-18 Sirona Dental Systems Gmbh Verfahren zur Planung einer Sinterung eines Zahnersatzteils

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210085506A (ko) 2019-12-30 2021-07-08 오스템임플란트 주식회사 치과 보철물용 지르코니아 소결체의 제조방법
WO2021137666A3 (ko) * 2019-12-30 2021-11-25 오스템임플란트 주식회사 치과 보철물용 지르코니아 소결체의 제조방법
KR102373391B1 (ko) * 2019-12-30 2022-03-11 오스템임플란트 주식회사 치과 보철물용 지르코니아 소결체의 제조방법
WO2022065452A1 (ja) 2020-09-25 2022-03-31 クラレノリタケデンタル株式会社 ジルコニア焼結体の製造方法
KR20230070446A (ko) 2020-09-25 2023-05-23 쿠라레 노리타케 덴탈 가부시키가이샤 지르코니아 소결체의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
DE102016214725A1 (de) 2018-02-15
EP3496657B1 (de) 2020-10-07
US20190328622A1 (en) 2019-10-31
DE102016214725B4 (de) 2018-07-26
EP3496657A1 (de) 2019-06-19
WO2018029244A1 (de) 2018-02-15
US10952932B2 (en) 2021-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019524298A (ja) 歯牙交換部品を製造するためのブランクおよび方法
KR102027418B1 (ko) 치과 보철물의 소결을 설계하는 방법
KR102025963B1 (ko) 치과용 예비-소결된 블랭크
AU2002250946B2 (en) Method for producing dentures
US20190101332A1 (en) Induction furnace and method for carrying out a heat treatment of a dental replacement part
CN108495598B (zh) 用于生产坯料的方法、坯料和牙科修复体
EP2965713A1 (en) Method for manufacturing zirconia block for artificial teeth having color gradations
CA3162338C (en) Method for the production of a blank, blank and a dental restoration
JP2016527017A (ja) 酸化物セラミックの焼結動力学の制御
JP6962657B2 (ja) 高い相対密度を有する多層の歯科用ジルコニアブランク
JP4539397B2 (ja) セラミック製歯科補綴物の製造方法
JP2010220779A (ja) 歯科用セラミック仮焼体
EP3318218B1 (en) Dental zirconia blank having high relative density
KR20200090640A (ko) 고속 소결 대응 고투과 지르코니아 블랭크
US11253436B2 (en) Method of making a dental restoration
KR101694678B1 (ko) 지르코니아 소재의 임플란트 드릴 제조방법
JP2011505931A (ja) 歯科用セラミック製品を製造する方法
JP6829066B2 (ja) 靭性を向上させた歯科用補綴物
JP2023027009A (ja) 歯科修復物の調製のためのプロセス

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220215