JP2019521214A - タイヤを修繕するためのシーラント組成物 - Google Patents

タイヤを修繕するためのシーラント組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2019521214A
JP2019521214A JP2018565701A JP2018565701A JP2019521214A JP 2019521214 A JP2019521214 A JP 2019521214A JP 2018565701 A JP2018565701 A JP 2018565701A JP 2018565701 A JP2018565701 A JP 2018565701A JP 2019521214 A JP2019521214 A JP 2019521214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latex
composition
sealant
tire
glycol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018565701A
Other languages
English (en)
Inventor
グイード・ペトレッリ
Original Assignee
テック・グローバル・エッセ・エッレ・エッレ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テック・グローバル・エッセ・エッレ・エッレ filed Critical テック・グローバル・エッセ・エッレ・エッレ
Publication of JP2019521214A publication Critical patent/JP2019521214A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C73/00Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D
    • B29C73/16Auto-repairing or self-sealing arrangements or agents
    • B29C73/163Sealing compositions or agents, e.g. combined with propellant agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L13/00Compositions of rubbers containing carboxyl groups
    • C08L13/02Latex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L21/00Compositions of unspecified rubbers
    • C08L21/02Latex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0853Vinylacetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L7/00Compositions of natural rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L7/00Compositions of natural rubber
    • C08L7/02Latex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C08L9/06Copolymers with styrene
    • C08L9/08Latex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C08L9/10Latex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2030/00Pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/006Additives being defined by their surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/005Stabilisers against oxidation, heat, light, ozone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/05Alcohols; Metal alcoholates
    • C08K5/053Polyhydroxylic alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/08Stabilised against heat, light or radiation or oxydation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2200/00Chemical nature of materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K2200/06Macromolecular organic compounds, e.g. prepolymers
    • C09K2200/0607Rubber or rubber derivatives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、タイヤを修繕するためのシーラント組成物に関する。前記シーラント組成物は、5%から15%の天然ラテックス、20%から60%の合成ラテックス、30%〜60%のプロピレングリコールおよびエチレングリコールからなる群から選択されるグリコール、および0.05%〜5%のシリカを含み、前記合成ラテックスが、15%〜40%のエチレン酢酸ビニルを含み、前記パーセンテージは、全組成物の重量に対する割合である。

Description

本発明は、タイヤを修繕するためのシーラント組成物に関する。
タイヤに穴が開くと、今は一般的にシーラント組成物が使用される。前記組成物をタイヤに注入して穴を内側から修繕し、タイヤの気密シールを確保する。
ゴムラテックス、一般には天然ゴムが接着剤および不凍剤と混合されている様々なシーラント組成物が知られている。
しかしながら、前記組成物は長期間保存すると、ラテックス粒子と接着剤粒子との間に凝集現象が起こり、組成物がクリーム状の外観を呈するという欠点がある。一般的に、前記クリーム状組成物が投与されると、それはディスペンサーバルブを塞ぎ、穴を適切に修繕することができない。
本発明者らが行った研究によれば、ディスペンサーバルブの閉塞の原因の1つは、約1マイクロメートルという天然ゴム粒子の大きな寸法およびその不均一で不安定な粒度分布であるように見える。
接着剤を含まない組成物も知られている。しかし、前記組成物もまた、ディスペンサーバルブの閉塞を引き起こす。
欧州特許第2655504号は、天然ラテックス、合成ラテックス、好ましくはSBRラテックス、凍結防止剤、好ましくはプロピレングリコールまたはエチレングリコール、およびフィロシリケートおよびシリカからなる群から選択される鉱物を含むシーラント組成物を開示する。
この組成物は、ディスペンサーバルブの詰まりをもたらさない。
しかし、公知の組成物の欠点を持たず、貯蔵寿命およびシーラント特性に関して向上した性能を示す、タイヤを修繕するための新しいシーラント組成物の必要性が当該技術分野において認識されている。
欧州特許第2655504号
従って、本発明の目的は、長期間に亘って安定であり、ディスペンサーバルブの閉塞を引き起こす凝集現象の影響を受けないゴムラテックス粒子を有し、同時にシーラント容量および貯蔵寿命が向上するシーラント組成物を見出すことである。
前記目的は、請求項1に記載のシーラント組成物によって実現される。
特に、本発明の一態様によれば、タイヤを修繕するためのシーラント組成物が提供され、前記組成物は、
・天然ラテックス5%−15%;
・合成ラテックス20%−60%;
・プロピレングリコールおよびエチレングリコールからなる群から選択されるグリコール30%−60%;
・シリカ0.05%−5%;を含み、
前記合成ラテックスは、エチレン酢酸ビニル15−40%を含み、
ここでパーセンテージは全組成物の重量に対する割合である。
より詳細には、組成物は、
・天然ラテックス5%−10%;
・合成ラテックス20%−50%;
・プロピレングリコールおよびエチレングリコールからなる群から選択されるグリコール40%−50%;
・シリカ0.05%−4%;を含み、
前記合成ラテックスは、エチレン酢酸ビニル20−30%を含み、
ここでパーセンテージは全組成物の重量に対する割合である。
合成ラテックスの一部としてのエチレン酢酸ビニル(EVA)の存在が、組成物のシーラント性能を増加させることが観察されている。さらに、組成物の貯蔵寿命の増加が観察されている。
有利には、EVAの導入は、シーラント組成物のアンモニア臭気の低減と共に天然ラテックスの含有量の低減を可能にする。
好ましくは、合成ラテックスは、スチレン−ブタジエンラテックスおよびカルボキシル化スチレン−ブタジエンラテックスからなる群から選択されるラテックス、より好ましくはスチレン−ブタジエンラテックスをさらに含む。
本発明の組成物は、170−250m/cmの間、好ましくは175−225m/cmの間のBET表面積を有するシリカを含有することができる。
シリカが重合中にラテックス混合物に浸透して機械的補強作用を及ぼすので、穴のシール中に、シリカの存在により補助作用が生じる。
好ましくは、グリコールはプロピレングリコールである。
最後に、シーラント組成物は、例えば、好ましくは0.05−3%、より好ましくは0.1−2.5%の量の抗酸化剤、および好ましくは0.2−3%、より好ましくは0.3−2%の量の安定化剤などの、添加剤を含むこともできる。
本発明のさらなる特徴は、いくつかの単なる例示的かつ非限定的な実施例の以下の説明から明らかになるであろう。
実施例1
〔本発明のシーラント組成物の化学的・物理的特徴付け〕
表1に示す組成物を本発明に従って製造した。
Figure 2019521214
粘度、pHおよび比重(SpG)を表1に示す組成で評価した。その結果を表2に示す。
Figure 2019521214
実施例2
〔シール特性の評価試験〕
組成物のシーラント力は、フォード仕様(ES8S43−19L523−AA)によって評価され、6mm直径のスチール釘を用いて溝の間で穿孔が行われた。
線形収縮速度をkPa/分で測定するために測定した30秒後のタイヤ圧力の低下は、約50kPaであった。
続いてタイヤを試験車に取り付け、圧縮機に接続した。実施例1のシーラント組成物をタイヤに注入し、次いでタイヤを250kPaに膨張させた。
試験車を最低速度30km/h、最高速度80km/hで10分間運転し、タイヤ圧を測定して10分後の圧力損失に応じたシーラント力を評価し、作られた穴による漏れを確認した。
続いて、試験車を停止させ、圧力を1時間および2時間後に再び測定した。
得られた結果を表3に示す。
見て分かるように、シーラント組成物は周囲温度だけでなく70℃および−40℃においてもタイヤをシールできることがわかった。
Figure 2019521214
Figure 2019521214
Figure 2019521214
Figure 2019521214
−40℃の低温から70℃の高温まで、たとえ80℃/100時間および−40℃/120時間の極限条件でも、シーラントはバルブの詰まりなく自由に分散され、試験タイヤは10分以内に完全にシールされる。1時間および2時間の保管後、タイヤの圧力は維持され、シーラント性能は完全なものである。
実施例3
〔エージング後のシール特性の評価試験〕
実施例1の組成物(TEK9)のシーラント特性は、エージング(45,55,65,75,85,95および105日)後に評価され、欧州特許第2655504号(TEK8)に従って調製された組成物のシーラント特性と比較されている。特に、TEK8組成物は、以下の組成を有する:
・29.5%の天然ラテックス
・31%のSBR
・36.6%のプロピレングリコール
・0.6%のシリカ
この試験は、70℃のオーブン内で必要な日数の間シーラント組成物をエージング処理することによって実施されている。その後、実施例2に記載の試験を行った。
結果を表4に示す。
Figure 2019521214
Figure 2019521214
Figure 2019521214
Figure 2019521214
表4のデータから明らかなように、TEK9は、従来技術(TEK8)のシーラント組成物よりもエージング後の結果が良好である。特に、本発明の組成物は、エージング後により安定であり、従来技術の組成物の少なくとも2分前にタイヤをシールする。
さらに、実験データは、エージングが従来技術の組成物の粘度にも影響することを示している(表5参照)。
Figure 2019521214
エージングされたシーラントの粘度は最初に増加し、次いで粘度が低下する。TEK8のエージング過程において、75日(36.1 cps)の粘度は初期(61.7 cps)より約41%減少した。これとは対照的に、TEK9エージングされたシーラント剤については、粘度は105日間のエージング後に74.8 Cpsであり、依然として粘着性を保持する。

Claims (8)

  1. タイヤを修繕するためのシーラント組成物であって、
    ・5%−15%の天然ラテックス、
    ・20%−60%の合成ラテックス、
    ・30%−60%のプロピレングリコールおよびエチレングリコールからなる群から選択されるグリコール、
    ・0.05%−5%のシリカを含み、
    前記合成ラテックスが、15%−40%のエチレン酢酸ビニルを含み、
    パーセンテージは全組成物の重量に対する割合である、シーラント組成物。
  2. ・5%−10%の天然ラテックス、
    ・20%−50%の合成ラテックス、
    ・40%−50%のプロピレングリコールおよびエチレングリコールからなる群から選択されるグリコール、
    ・0.05%−4%のシリカを含み、
    前記合成ラテックスが、20%−30%のエチレン酢酸ビニルを含み、
    パーセンテージは全組成物の重量に対する割合である、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記シリカが、170−250m/cmの範囲のBET表面積を有することを特徴とする、請求項1または2に記載の組成物。
  4. 前記合成ラテックスが、スチレン−ブタジエンラテックスおよびカルボキシル化スチレン−ブタジエンラテックスからなる群から選択されるラテックスをさらに含むことを特徴とする、請求項1または2に記載の組成物。
  5. 前記合成ラテックスがスチレン−ブタジエンラテックスであることを特徴とする請求項4に記載の組成物。
  6. 前記グリコールがプロピレングリコールであることを特徴とする請求項1または2に記載の組成物。
  7. 抗酸化剤および安定化剤をさらに含むことを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載の組成物。
  8. 前記抗酸化剤を0.05−3%、前記安定化剤を0.2−3%含むことを特徴とする請求項7に記載の組成物。
JP2018565701A 2016-06-17 2017-06-16 タイヤを修繕するためのシーラント組成物 Pending JP2019521214A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITUA2016A004483A ITUA20164483A1 (it) 2016-06-17 2016-06-17 Composizione sigillante per la riparazione di pneumatici
IT102016000062895 2016-06-17
PCT/EP2017/064852 WO2017216383A1 (en) 2016-06-17 2017-06-16 Sealing composition for repairing tyres

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019521214A true JP2019521214A (ja) 2019-07-25

Family

ID=57113637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018565701A Pending JP2019521214A (ja) 2016-06-17 2017-06-16 タイヤを修繕するためのシーラント組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20200316884A1 (ja)
EP (1) EP3471951A1 (ja)
JP (1) JP2019521214A (ja)
KR (1) KR20190021241A (ja)
CN (1) CN109311247A (ja)
IT (1) ITUA20164483A1 (ja)
WO (1) WO2017216383A1 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITTO20080120A1 (it) * 2008-02-18 2009-08-19 Tek Global Srl Composizione sigillante per la riparazione di pneumatici
JP2010043155A (ja) * 2008-08-11 2010-02-25 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤパンクシール材
JP4640494B2 (ja) * 2008-11-25 2011-03-02 横浜ゴム株式会社 タイヤパンク補修材
JP5482402B2 (ja) * 2010-04-22 2014-05-07 横浜ゴム株式会社 タイヤパンクシール材
JP5316607B2 (ja) * 2010-08-11 2013-10-16 横浜ゴム株式会社 タイヤパンクシール材
ITTO20101031A1 (it) * 2010-12-21 2012-06-22 Tek Global Srl Composizione sigillante per la riparazione di pneumatici
US10208231B2 (en) * 2014-12-12 2019-02-19 Illinois Tool Works, Inc. High performance sealant composition for tire repair
CN104927120A (zh) * 2015-06-08 2015-09-23 广西柳州高昭贸易有限公司 一种轮胎修补专用液

Also Published As

Publication number Publication date
US20200316884A1 (en) 2020-10-08
KR20190021241A (ko) 2019-03-05
WO2017216383A1 (en) 2017-12-21
ITUA20164483A1 (it) 2017-12-17
EP3471951A1 (en) 2019-04-24
CN109311247A (zh) 2019-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6019035B2 (ja) タイヤ補修用シーリング組成物
JP6421243B2 (ja) 膨らませることが可能なまたは加圧可能な物品を応急的に封止するための組成物および膨らませることが可能なまたは加圧可能な物品を応急的に封止するための方法
WO2009104050A1 (en) Sealing composition for tires repairing
US9260642B2 (en) Sealant composition and method of preparing the same
JP5378891B2 (ja) パンクシーリング剤
WO2005056710A1 (ja) パンクシーリング剤
JP2019521214A (ja) タイヤを修繕するためのシーラント組成物
JP2015117331A (ja) シーラント組成物及びその調製方法
JP4673003B2 (ja) パンクシーリング剤
JP5474727B2 (ja) パンクシーリング剤
WO2014003035A1 (ja) パンクシーリング剤
JP2014055207A (ja) パンクシーリング剤
JP2010037521A (ja) パンクシーリング剤
JP7293801B2 (ja) タイヤパンクシール剤
JP2012172127A (ja) パンクシーリング剤及びその製造方法
JP6531454B2 (ja) パンクシーリング剤
JP2010260904A (ja) パンクシーリング剤
CN109312104B (zh) 轮胎的密封层
JP2012021123A (ja) パンクシーリング剤及びその製造方法
CN105462262A (zh) 一种甲基硅油为连续相的磁流体轮胎密封新材料
JP2016147995A (ja) パンクシーリング剤
AU2013267053B2 (en) Sealant Composition and Method of Preparing the Same
CN105907123A (zh) 内含p.a-90增粘树脂的轮胎密封复合新材料
CN106085239A (zh) 内含brtr增粘树脂的轮胎密封复合新材料
AU2013200613A1 (en) Tire Sealant and preparation method thereof