JP2019520498A - 海底メタン生産組立体 - Google Patents

海底メタン生産組立体 Download PDF

Info

Publication number
JP2019520498A
JP2019520498A JP2018568776A JP2018568776A JP2019520498A JP 2019520498 A JP2019520498 A JP 2019520498A JP 2018568776 A JP2018568776 A JP 2018568776A JP 2018568776 A JP2018568776 A JP 2018568776A JP 2019520498 A JP2019520498 A JP 2019520498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methane
well
well control
submersible pump
control assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018568776A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7011610B2 (ja
Inventor
ビリントン,アンダース
ゴルディーバ,タチアナ
ステファノフ,パヴェル
Original Assignee
エイカー ソリューションズ エーエス
エイカー ソリューションズ エーエス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エイカー ソリューションズ エーエス, エイカー ソリューションズ エーエス filed Critical エイカー ソリューションズ エーエス
Publication of JP2019520498A publication Critical patent/JP2019520498A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7011610B2 publication Critical patent/JP7011610B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B43/00Methods or apparatus for obtaining oil, gas, water, soluble or meltable materials or a slurry of minerals from wells
    • E21B43/01Methods or apparatus for obtaining oil, gas, water, soluble or meltable materials or a slurry of minerals from wells specially adapted for obtaining from underwater installations
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B43/00Methods or apparatus for obtaining oil, gas, water, soluble or meltable materials or a slurry of minerals from wells
    • E21B43/01Methods or apparatus for obtaining oil, gas, water, soluble or meltable materials or a slurry of minerals from wells specially adapted for obtaining from underwater installations
    • E21B43/013Connecting a production flow line to an underwater well head
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B41/00Equipment or details not covered by groups E21B15/00 - E21B40/00
    • E21B41/0099Equipment or details not covered by groups E21B15/00 - E21B40/00 specially adapted for drilling for or production of natural hydrate or clathrate gas reservoirs; Drilling through or monitoring of formations containing gas hydrates or clathrates
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B43/00Methods or apparatus for obtaining oil, gas, water, soluble or meltable materials or a slurry of minerals from wells
    • E21B43/34Arrangements for separating materials produced by the well
    • E21B43/36Underwater separating arrangements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B43/00Methods or apparatus for obtaining oil, gas, water, soluble or meltable materials or a slurry of minerals from wells
    • E21B43/34Arrangements for separating materials produced by the well
    • E21B43/38Arrangements for separating materials produced by the well in the well

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Drilling And Exploitation, And Mining Machines And Methods (AREA)

Abstract

海底からメタンハイドレート地層(5)へ延びる海底坑井(3)を備えるメタン生産組立体。その組立体は、海底坑井(3)へ延びる坑井ケーシング(7)と、海底坑井制御組立体(9)と、メタンハイドレート地層と流体連通する水中ポンプ(17)と、水出口(31)及びメタン出口(32)を有するメタン−水分離器(29)とを備える。水中ポンプは海底坑井よりも上に配置される。【選択図】図2

Description

本発明は、海底メタンハイドレート貯留層からのメタンの生産に関する。
メタンクラスレートと呼ばれることもある膨大な量の自然発生するメタンハイドレートが存在する。このような地層の典型的な領域は、永久凍土域及び或る一定の圧力が存在する海底下にある。石油及びガスの分野では、メタンハイドレートは、炭化水素を伝送する送り管内で生成し、これにより、このような管を詰まらせる傾向があるものとしてよく知られる物質である。
或る温度以下及び/又は或る圧力以上では、メタンハイドレートは固体である。温度を上昇させることにより及び/又は圧力を低下させることにより、これはメタンと水に分解することになる。これを分解する別の方法は、圧力−温度平衡をシフトさせるべくメタノールなどの抑制剤を注入することである。国際特許出願公開WO2012061027はこのことを紹介している。
多くの国にとって可能性のあるエネルギー資源であるため、海底地層からメタンを生産する方法を調査するための研究が行われている。メタンは、顕著な温室効果ガスである。したがって、メタンは、大気中に逃げないようにされなければならない。
海底地層からメタンを生産する1つの公知の方法は、地層内の圧力を下げ、これにより、水和物がメタンと水に分かれるようにすることである。圧力を下げるために、メタンハイドレート貯留層の近くの坑井内にESP(電動水中ポンプ)などの水中ポンプを設けることが公知である。
本発明の目的は、好ましくは時間とコストとの両方に関して効率的な様態で海底メタンハイドレート層からメタンを生産するための方策を提供することである。
本発明によれば、海底からメタンハイドレート地層へ延びる海底坑井を備えるメタン生産組立体が提供される。坑井ケーシングが海底坑井へ延びる。その組立体は、海底坑井制御組立体と、メタンハイドレート地層と流体連通する水中ポンプと、水出口及びメタン出口を有するメタン−水分離器とを有する。本発明によれば、水中ポンプは海底坑井よりも上に配置される。
有利には、坑井制御弁は、坑井制御組立体の一部である。
いくつかの実施形態では、メタン生産組立体は、洋上設備から下へ、坑井制御組立体へ延びるライザを備えてよい。このような洋上設備は、船などの浮かんでいる洋上施設、又は海底により支持される設備であってよい。
このようなライザを備える実施形態では、水中ポンプは、坑井制御組立体及びライザの外部に配置されてよい。
代替的に、水中ポンプは、坑井制御組立体と又は切り離し装置と一体化することができる。
また、メタン生産組立体がライザを備える実施形態によれば、メタン−水分離器は、ライザジョイントと一体化することができる。好ましくは、分離器は、この場合、最も下の又は下側のライザジョイントのうちの1つと一体化されることになる。
いくつかの実施形態では、メタン−水分離器は、坑井制御組立体の下流に配置することができる(すなわち、坑井制御組立体は、分離器と坑井との間に位置決めされる)。さらに、水中ポンプを水出口に接続することができる。メタン出口と流体連通するフローラインが、海岸へ延びることができる。
このような方策によれば、生産段階中に洋上設備又はライザストリングは必要とされない。
坑井制御組立体は、典型的に、坑井制御弁付きのボアを有する。いくつかの実施形態では、ボアは、ケーシングの内に面する壁により画定される坑井スペースと流体連通する。したがって、このような実施形態では、坑井へ延びる生産チュービングは必要とされない。分解されたメタンは、坑井の内部を通して上へ導かれ、ケーシング壁と接触する。
本発明が、上記の一般的な用語で論じられている一方で、実施形態のいくつかの詳細かつ非限定的な例が、図面を参照して以下に提示されることになる。
先行技術に係るメタン生産組立体の概略図である。 本発明に係るメタン生産組立体の概略図である。 本発明に係る別の実施形態の概略図である。 本発明に係るさらなる実施形態の概略図である。 本発明の別の実施形態の概略図である。 メタン−水分離器の概略図である。
図1は、先行技術の方策に係るメタン生産組立体を示す。海底1から下では、海底坑井3が、海底よりも下のメタンハイドレート地層5へ延びる。坑井ケーシング7が坑井3に配置される。
坑井3の頂部上のウェルヘッドに、坑井制御組立体9が設けられる。洋上設備11から、ライザストリング13が下へ、坑井制御組立体9へ延びる。この図示した先行技術の方策では、ライザストリング13と坑井制御組立体9との間に切り離し装置15も配置されている。
図示した方策での海深は、例えば約1000mとすることができる。したがって、約100バールの圧力が海底に存在することになる。さらに、ライザストリング13及びケーシング7の内部の水柱により、約130バールの圧力が、ケーシング7の下側部分に(すなわち、メタンハイドレート地層の位置に)存在し得る。
坑井3内の下では、坑井3内に配置された導水管19を通して上方へ揚水するように構成されるESP(電動水中ポンプ)17が配置されている。
ESP17が水柱から水を除去する(水柱の高さが下がる)とき、圧力が下がり、メタンハイドレートを水とメタンに分解することができる。
図2は、本発明の一実施形態を、図1の図と類似した概略的な側面図で示す。図1で言及したものと同一の又は類似の構成要素に同じ参照番号が与えられている。図2に示された、本発明に係るこの実施形態では、坑井制御組立体9は、2つの坑井制御弁23を備えるボア21を有する。切り離し装置15もボア弁27付きのボア25を有する。ライザストリング13が坑井制御組立体9から切り離される場合、切り離し装置15のボア弁が、典型的にはメタンであろう流体をライザストリング13内に保持することになる。このようなシナリオでは、坑井制御弁23も閉じることになる。
図2に示された実施形態では、メタン−水分離器29が、坑井制御組立体9よりも上に、すなわちその下流に配置される。この実施形態では、これは切り離し装置15の下流に配置されるということでもある。メタン−水分離器29は、ポンプホース33に接続する水出口31を有する。ポンプホース33は水中ポンプ17に接続し、水中ポンプ17は、この実施形態では坑井スタックとは別に、すなわち、坑井制御組立体9、切り離し装置15、及びライザストリング13から離して位置決めされる。導水管19が、水中ポンプ17から上へ、洋上設備11へ延びる。図2の例では、洋上設備は、単に洋上フローツリーの形態で表される。洋上フローツリーは、通常は、浮かんでいる船などの上に設置されることになる。
図3は、図2に示された実施形態と類似した実施形態を示す。しかしながら、図3に示された実施形態では、ポンプ17は、切り離し装置15と一体化される。
図面に示していない別の実施形態では、ポンプ17は坑井制御組立体9と一体化することもできる。このような実施形態は、切り離し装置15なしとすることもできる。
図4に示された実施形態では、分離器29が、ライザジョイント113のうちの1つと一体化され、これはさらなるライザジョイント113と共にライザストリング13を形成する。図示した実施形態では、メタン−水分離器29は、切り離し装置15に接続するライザジョイント113内に一体化される。切り離し装置なしの実施形態では、分離器29を備えるライザジョイント113を、坑井制御組立体9に接続することもできる。図4での例には、坑井制御組立体9よりも下にある坑井は示されていない。
図2、図3、及び図4を参照して説明した実施形態では、生成した水は、導水管19を通して洋上設備11へ汲み上げることができる。導水管19は、ライザストリング13に取り付けられてよい。
さらに別の実施形態が図5に示される。この実施形態では、坑井制御組立体9に接続される洋上設備は存在しない。代わりに、生成したメタンは、フローライン213を通じて陸上受入設備(図示せず)へ流れる。フローライン213は、分離器29のメタン出口32に接続する。さらに、水中ポンプ17は、分離器29の水出口31に接続する。メタンハイドレートから分解されて生成した水は、メタンを受け入れるのと同じ陸上受入設備などの陸上へ送られる。
図6は、メタン−水分離器29を概略的に示す。一実施形態では、図4を参照して前述した実施形態のように、分離器29は、ライザストリング13の下部と一体化することができる。したがって、図6に示した実施形態は、図4を参照して説明した実施形態に対応し得る。
分離器29は、メタンハイドレート地層5と流体連通するソースパイプ35を有する。ソースパイプ35は、坑井3へ延びる生産チュービング(図示せず)を介して地層5に接続してよい。しかしながら、生産チュービングを用いない方策もあり得る。このような実施形態では、ソースパイプ35は、例えば、切り離し装置15の上側部分又は坑井制御組立体9の上側部分に単純に接続してよい。
図示した実施形態では、ソースパイプ35の上端は、ライザストリング13の下側ライザジョイント113であり得る外側パイプ内に配置される。
分離器29の下部で、水出口31がESP17と流体連通する。
ライザストリング13が高い水柱を有する場合、メタンハイドレート地層5に顕著な圧力が存在し得る。しかしながら、ポンプ17が分離器29から水を汲み出す際に、ライザストリング13内の水柱の高さが下がることになる。最終的には、水柱の高さは、地層5に十分に低い圧力が存在するのに十分なだけ低い。温度が十分に高ければ、典型的には少なくとも約0℃ならば、メタンハイドレートは水とメタンガスに分解することになる。水とガスとの混合物は、ソースパイプ35を通って上方へ流れることになる。重力に起因して、水は、ソースパイプ35の外側の、外側パイプ113の下部に溜まることになり、一方、メタンガスは、ライザストリング13を通って上方へ(又は図5に示すようにフローライン213へ)上昇することになる。
当業者には分かるように、地層よりも上の水柱(又はメタンと水との混合物を含有する柱)の垂直高さは、分解が起こる地層の領域での圧力を支配することになる。さらに、メタンハイドレートが分解する条件と分解しない条件との境界は、圧力と温度の関数である曲線に沿って延びる。例えば、約0℃で、圧力は約28バール未満でなければならない。しかしながら、温度が例えば10℃に上昇する場合、水和物は、約65バール(約650メートルの水柱に対応する)ででさえも分解することになる。その結果、ポンプ17が水を除去し得る位置と分解が起こる領域の位置との間の高さは、分解プロセスをもたらすのに適する高さ内である必要がある。
地層5内の温度を高めるために、坑井内にヒータ(図示せず)が配置されてよい。
水中ポンプ17は、例えば、ESP(電動水中ポンプ)又はHSP(液圧式水中ポンプ)などの任意の適切なタイプのものであってよい。
種々の詳細及び技術的特徴を異なる実施形態に関連して前述している。いくつかの特徴は特定の実施形態に関連しているが、このような特徴は、他の実施形態に存在してもよく、その特徴が開示された実施形態の他の特徴から分離していてよいことに留意されたい。

Claims (7)

  1. 海底からメタンハイドレート地層(5)へ延びる海底坑井(3)を備えるメタン生産組立体であって、
    −海底坑井(3)へ延びる坑井ケーシング(7)と、
    −海底坑井制御組立体(9)と、
    −メタンハイドレート地層と流体連通する水中ポンプ(17)と、
    −水出口(31)及びメタン出口(32)を有するメタン−水分離器(29)と、
    をさらに備え、
    前記水中ポンプが前記海底坑井よりも上に配置される、メタン生産組立体。
  2. 洋上設備(11)から下へ、前記坑井制御組立体(9)へ延びるライザ(13)を備える、請求項1に記載のメタン生産組立体。
  3. 前記水中ポンプ(17)が、前記坑井制御組立体(9)及び前記ライザ(13)の外部に配置される、請求項2に記載のメタン生産組立体。
  4. 前記水中ポンプ(17)が、前記坑井制御組立体(9)と又は切り離し装置(15)と一体化される、請求項2に記載のメタン生産組立体。
  5. 前記メタン−水分離器(29)がライザジョイント(113)と一体化される、請求項2乃至4の一項に記載のメタン生産組立体。
  6. 前記メタン−水分離器(29)が前記坑井制御組立体(9)の下流に配置され、前記水中ポンプ(17)が前記水出口(31)に接続し、海岸へ延びるフローライン(213)が前記メタン出口(32)と流体連通する、請求項1に記載のメタン生産組立体。
  7. 前記坑井制御組立体(9)が坑井制御弁(23)付きのボア(21)を有し、前記ボア(21)が、前記ケーシング(7)の内に面する壁により画定される坑井スペースと流体連通する、先行する請求項の一項に記載のメタン生産組立体。
JP2018568776A 2016-07-06 2017-07-03 海底メタン生産組立体 Active JP7011610B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NO20161125A NO344641B1 (en) 2016-07-06 2016-07-06 Subsea methane production assembly
NO20161125 2016-07-06
PCT/NO2017/050176 WO2018009073A1 (en) 2016-07-06 2017-07-03 Subsea methane production assembly

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019520498A true JP2019520498A (ja) 2019-07-18
JP7011610B2 JP7011610B2 (ja) 2022-01-26

Family

ID=60913038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018568776A Active JP7011610B2 (ja) 2016-07-06 2017-07-03 海底メタン生産組立体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20190226303A1 (ja)
JP (1) JP7011610B2 (ja)
KR (1) KR102413233B1 (ja)
CN (1) CN109415930A (ja)
BR (1) BR112018076711B1 (ja)
CA (1) CA3028929A1 (ja)
NO (1) NO344641B1 (ja)
RU (1) RU2736840C2 (ja)
WO (1) WO2018009073A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6799734B2 (ja) * 2018-03-12 2020-12-16 国立研究開発法人産業技術総合研究所 ガス生産システム、及びガス生産方法
JP6788770B2 (ja) * 2018-03-12 2020-11-25 国立研究開発法人産業技術総合研究所 ガス生産システム、及びガス生産方法
JP6735979B2 (ja) * 2018-03-12 2020-08-05 国立研究開発法人産業技術総合研究所 ガス生産システム、及びガス生産方法
JP6735978B2 (ja) * 2018-03-12 2020-08-05 国立研究開発法人産業技術総合研究所 ガス生産システム、及びガス生産方法
JP6799733B2 (ja) * 2018-03-12 2020-12-16 国立研究開発法人産業技術総合研究所 ガス生産システム、及びガス生産方法
JP6735980B2 (ja) * 2018-03-13 2020-08-05 国立研究開発法人産業技術総合研究所 ガス生産システム
CN108716361B (zh) * 2018-06-06 2019-11-29 西南石油大学 一种海洋天然气水合物原位动态分离回填装置
US11131170B2 (en) * 2019-09-30 2021-09-28 Saudi Arabian Oil Company Electrical submersible pump completion in a lateral well
BR102020004027A2 (pt) * 2020-02-28 2021-09-08 Petróleo Brasileiro S.A. - Petrobras Sistema e método de produção de gás offshore escoado monofasicamente para terra

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009520097A (ja) * 2005-12-20 2009-05-21 シュルンベルジェ ホールディングス リミテッド ガスハイドレートを含む炭化水素含有層内の坑井ケーシングへの粒状物の侵入を監視するための方法及びシステム
CN101555797A (zh) * 2009-05-19 2009-10-14 四川大学 海底天然气水合物开采装置及其开采方法
JP2010261252A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Central Res Inst Of Electric Power Ind 二酸化炭素を利用したメタンハイドレート採掘方法
WO2012061027A1 (en) * 2010-10-25 2012-05-10 Conocophillips Company Selective hydrate production with co2 and controlled depressurization
JP2015030967A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 日油株式会社 メタンガス採取方法及び再ハイドレート化抑制剤
CN105041271A (zh) * 2015-07-29 2015-11-11 大连理工大学 一种降压式海洋天然气水合物开采方法与海底开采系统
JP2015203282A (ja) * 2014-04-16 2015-11-16 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 ガス回収装置、ガス回収方法、およびメタンガス

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6412562B1 (en) * 2000-09-07 2002-07-02 Baker Hughes Incorporated Electrical submersible pumps in the riser section of subsea well flowline
EP1518595B1 (en) * 2003-09-24 2012-02-22 Cameron International Corporation Subsea well production flow and separation system
US7686086B2 (en) * 2005-12-08 2010-03-30 Vetco Gray Inc. Subsea well separation and reinjection system
CA2633746C (en) * 2005-12-20 2014-04-08 Schlumberger Canada Limited Method and system for development of hydrocarbon bearing formations including depressurization of gas hydrates
RU2379499C2 (ru) * 2008-03-24 2010-01-20 ООО "Веттос" Способ добычи пресной воды из подводных газогидратов
US8232438B2 (en) * 2008-08-25 2012-07-31 Chevron U.S.A. Inc. Method and system for jointly producing and processing hydrocarbons from natural gas hydrate and conventional hydrocarbon reservoirs
RU2402674C1 (ru) * 2009-05-22 2010-10-27 Общество с ограниченной ответственностью "Веттос" Способ добычи газов и пресной воды из подводных газогидратов снижением гидростатического давления
RU2412337C1 (ru) * 2009-12-23 2011-02-20 Лимнологический институт Сибирского отделения Российской академии наук Способ добычи газа из газовых гидратов донных отложений
RU2489568C1 (ru) * 2012-03-05 2013-08-10 Александр Валентинович Воробьев Способ добычи подводных залежей газовых гидратов и подводный добычный комплекс газовых гидратов
RU138686U1 (ru) * 2013-10-21 2014-03-20 Андрей Геннадьевич Цыденов Установка для добычи природного газа из подводных газовых гидратов
CN103867165B (zh) * 2014-03-14 2016-04-13 大连理工大学 一种安全高效的海洋天然气水合物降压分解开采装置和方法
NO343678B1 (no) * 2014-03-25 2019-05-06 Aker Solutions As Stigerørs overhalingsarrangement for installering/opphenting av elektrisk neddykkbare pumper
NO340973B1 (en) * 2015-12-22 2017-07-31 Aker Solutions As Subsea methane hydrate production
CN105625998B (zh) * 2016-02-02 2017-10-17 西南石油大学 一种海底天然气水合物稳定层逆向开采方法及其开采设备
CN108278100B (zh) * 2018-01-08 2020-12-01 中国科学院广州能源研究所 一种天然气水合物开采采气方法及系统

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009520097A (ja) * 2005-12-20 2009-05-21 シュルンベルジェ ホールディングス リミテッド ガスハイドレートを含む炭化水素含有層内の坑井ケーシングへの粒状物の侵入を監視するための方法及びシステム
JP2010261252A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Central Res Inst Of Electric Power Ind 二酸化炭素を利用したメタンハイドレート採掘方法
CN101555797A (zh) * 2009-05-19 2009-10-14 四川大学 海底天然气水合物开采装置及其开采方法
WO2012061027A1 (en) * 2010-10-25 2012-05-10 Conocophillips Company Selective hydrate production with co2 and controlled depressurization
JP2015030967A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 日油株式会社 メタンガス採取方法及び再ハイドレート化抑制剤
JP2015203282A (ja) * 2014-04-16 2015-11-16 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 ガス回収装置、ガス回収方法、およびメタンガス
CN105041271A (zh) * 2015-07-29 2015-11-11 大连理工大学 一种降压式海洋天然气水合物开采方法与海底开采系统

Also Published As

Publication number Publication date
KR102413233B1 (ko) 2022-06-24
NO344641B1 (en) 2020-02-17
BR112018076711A2 (pt) 2019-04-02
CN109415930A (zh) 2019-03-01
RU2736840C2 (ru) 2020-11-20
CA3028929A1 (en) 2018-01-11
BR112018076711B1 (pt) 2023-03-21
KR20190025560A (ko) 2019-03-11
WO2018009073A1 (en) 2018-01-11
US20190226303A1 (en) 2019-07-25
NO20161125A1 (en) 2018-01-08
RU2019100539A3 (ja) 2020-08-06
JP7011610B2 (ja) 2022-01-26
RU2019100539A (ru) 2020-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7011610B2 (ja) 海底メタン生産組立体
AU2016377243B2 (en) Subsea methane hydrate production
US8919449B2 (en) Offshore drilling and production systems and methods
WO2011154733A1 (en) Apparatus and method for containment of underwater hydrocarbon and other emissions
CA2262240A1 (en) Method and apparatus for drilling an offshore underwater well
US20170028316A1 (en) Dual helix cycolinic vertical seperator for two-phase hydrocarbon separation
US20150136406A1 (en) Subsea Intervention Plug Pulling Device
US11149530B2 (en) Subsea system and method for pressurization of a subsea oil reserve by injecting at least one of water and gas
CA2955680C (en) Riser isolation tool for deepwater wells
WO2018026352A1 (en) Dual helix cyclonic vertical separator for two-phase hydrocarbon separation
MX2011004687A (es) Metodo para modificar un pozo de produccion de petroleo existente en una ubicacion submarina, y un pozo de produccion de petroleo modificado de tal manera.
Nmegbu et al. Subsea Technology: a Wholistic View on Existing Technologies and Operations
Feng et al. A Concept of Adapting an Oilfield Subsea Tree for Gas Hydrates Production
CN110073078B (zh) 甲烷气体生产设备及甲烷气体生产方法
Husy Marginal fields: Technology enables profitability/Marginal fields and their Challenges
Morrison Subsea Developments In Water Depths Beyond 1000m-Technical Requirements And Challenges
Denney Perdido Development: Subsea and Flowline Systems

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7011610

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150