JP2019519988A - アンテナアレイ内の相互結合を低減するための装置および方法 - Google Patents

アンテナアレイ内の相互結合を低減するための装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019519988A
JP2019519988A JP2018561603A JP2018561603A JP2019519988A JP 2019519988 A JP2019519988 A JP 2019519988A JP 2018561603 A JP2018561603 A JP 2018561603A JP 2018561603 A JP2018561603 A JP 2018561603A JP 2019519988 A JP2019519988 A JP 2019519988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
array
antenna
patch
conductive
patches
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018561603A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6766180B2 (ja
Inventor
ウー,ケリー
ウェイ,チャンニン
メイ,ザイド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chinese University of Hong Kong CUHK
Original Assignee
Chinese University of Hong Kong CUHK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chinese University of Hong Kong CUHK filed Critical Chinese University of Hong Kong CUHK
Publication of JP2019519988A publication Critical patent/JP2019519988A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6766180B2 publication Critical patent/JP6766180B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/52Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure
    • H01Q1/521Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure reducing the coupling between adjacent antennas
    • H01Q1/523Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure reducing the coupling between adjacent antennas between antennas of an array
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q15/00Devices for reflection, refraction, diffraction or polarisation of waves radiated from an antenna, e.g. quasi-optical devices
    • H01Q15/0006Devices acting selectively as reflecting surface, as diffracting or as refracting device, e.g. frequency filtering or angular spatial filtering devices
    • H01Q15/0013Devices acting selectively as reflecting surface, as diffracting or as refracting device, e.g. frequency filtering or angular spatial filtering devices said selective devices working as frequency-selective reflecting surfaces, e.g. FSS, dichroic plates, surfaces being partly transmissive and reflective
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q15/00Devices for reflection, refraction, diffraction or polarisation of waves radiated from an antenna, e.g. quasi-optical devices
    • H01Q15/0006Devices acting selectively as reflecting surface, as diffracting or as refracting device, e.g. frequency filtering or angular spatial filtering devices
    • H01Q15/006Selective devices having photonic band gap materials or materials of which the material properties are frequency dependent, e.g. perforated substrates, high-impedance surfaces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q19/00Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic
    • H01Q19/02Details
    • H01Q19/021Means for reducing undesirable effects
    • H01Q19/028Means for reducing undesirable effects for reducing the cross polarisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/06Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart
    • H01Q21/061Two dimensional planar arrays
    • H01Q21/062Two dimensional planar arrays using dipole aerials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/06Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart
    • H01Q21/061Two dimensional planar arrays
    • H01Q21/065Patch antenna array
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/06Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart
    • H01Q21/22Antenna units of the array energised non-uniformly in amplitude or phase, e.g. tapered array or binomial array
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q25/00Antennas or antenna systems providing at least two radiating patterns
    • H01Q25/001Crossed polarisation dual antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/0407Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna
    • H01Q9/0414Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna in a stacked or folded configuration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/70Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes
    • H04B5/75Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes for isolation purposes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)
  • Aerials With Secondary Devices (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

無線周波数(RF)およびマイクロ波アレイアンテナの性能を改善するためのデバイスが提示される。デバイスは、平らな金属または平らな平面内の他の導体の電気的に絶縁された矩形、十字形、L字形、および/または同様の形状のパッチのパターンを有し、アンテナアレイの近接場、反応領域に位置する。パッチは、アンテナの公称動作範囲の最短波長の0.3以下のより小さい形状にセグメント化され、かつ/または平面の高さは、中心周波数の波長の0.25より大きく、かつ/もしくは0.4より小さい。隣接する素子間の相互結合Sパラメータはシミュレートまたは測定され、パッチのサイズまたは高さは、|S21Refl|が|S21Array|±|S21Array|の20%の範囲内であり、位相(S21Refl)が位相(S21Array)+180±30度の範囲内であるように設計され、S21Arrayは、デバイスがない場合の測定またはシミュレートされた2つの隣接するアンテナ素子間のSパラメータであり、S21ADSは、デバイスがある場合の同じSパラメータであり、S21Refl=S21ADS−S21Arrayである。【選択図】図1A

Description

関連出願の相互参照
[0001]本出願は、2016年5月26日に出願された米国仮出願第62/341,835号の利益を主張するものであり、その全体の開示は参照により本明細書に組み込まれる。
[0002]本開示はアンテナに関し、詳細には、アンテナアレイ、特に、大型MIMO(M−MIMO)アンテナアレイなどの、複数入力複数出力(MIMO)アンテナアレイ内の相互結合低減に関する。それは、レーダーおよび他のアプリケーション用のフェーズドアレイアンテナにも同様に関係する。
[0003]大型MIMO(M−MIMO)技術は、将来のワイヤレス通信システムにとって、特に第5世代(5G)ワイヤレスシステムにおいて、重要な実現技術となっていることは明らかである。M−MIMOは、アンテナおよび信号処理の理論およびエンジニアリングに関する考え方のパラダイムシフトを表す。基本的には、アレイに搭載されているアンテナが多いほど、伝搬路の自由度が高くなり、容量およびリンクの信頼性に関する性能が向上する。しかしながら、M−MIMOシステムの性能は、アンテナアレイの特性および伝搬環境に大きく依存する。制約のある空間内でアンテナの数が増加すると、設計者は多くの課題に直面する可能性がある。これらの課題の中には相互結合効果があり、それはM−MIMOアンテナアレイの性能に対する主な制限要因である。実際には、有限領域内のアンテナアレイ、特にM−MIMOアンテナアレイ内のアンテナ素子の各対の間の相互結合をどのように減少させるかが課題となる。
[0004]アンテナアレイ内の相互結合を低減するための装置および方法を提供することが望ましい。
[0005]概して、アンテナアレイのアンテナ素子間の無線周波数(RF)および他の電磁放射相互結合を低減するためのデバイスが開示される。平らな分離した金属パッチのパターンは、アンテナアレイの上の近接場に固定され、各パッチはアンテナ素子の真上または複数のアンテナ素子の間および上に固定される。パッチは、アンテナアレイの接地板に平行である。パッチは、金属または他の導電性材料から作ることができる。便宜上、デバイスはアレイアンテナ減結合面(ADS)と呼ばれる。
[0006]パッチは、一般に、矩形、プラス、T、およびそれらのわずかに湾曲したバージョンなどの、対向する辺が互いに平行である偶数の辺を有する。それらは、セグメント化された矩形、プラス、フレーム、リング、および他の幾何学的形状を形成するように配置される。正方形は矩形の一タイプである。
[0007]パッチは共通平面内にあり、共通平面は低誘電率基板上に容易に形成することができる。それらはアンテナの近接場にあり、アレイアンテナの接地板上のそれらの高さは0.25λc以上であることが好ましい。それらは0.4λc以下にすることができ、ここで、λcはアンテナの設計された中心周波数の波長である。
[0008]パッチのサイズおよび形状は、下にあるアンテナ素子とその近傍との間の相互結合散乱パラメータ(「sパラメータ」)を最小化するように、または少なくともsパラメータの振幅を低下させ、ある程度破壊的に妨害するように選択される。2つの素子間の相互結合sパラメータが測定またはシミュレートされる。ADSがない場合に取られたアンテナ素子1と2との間のsパラメータはS21 Arrayであり、ADS構造を有する同じ素子間のsパラメータはS21 ADSである。差は、S21 Refl=S21 ADS−S21 Arrayとして定義される。S21 ReflおよびS21 Arrayの振幅の差を最小化することができ、かつ/または逆位相の差を最小化することができる。
[0009]アンテナの性能を実質的に低下させることなくこれらの目的を満たすためには、パッチは、下にあるアンテナ素子の幅の50%未満でなければならない。それらの最長寸法は、アンテナの通常動作範囲の最短波長の0.3倍以下でなければならない。
[0010]2次パッチは、(1次)パッチのパターン内に散在させることができる。2次パッチは、1次パッチと同じサイズ上の制限を共有する。しかしながら、2次パッチは、アンテナ素子と、隣接する交差分極アンテナ素子またはさらに離れた共分極された近傍との間の相互結合sパラメータを減少させるためのものである。
[0011]本開示のいくつかの態様は、アンテナアレイ内のアンテナ素子間の相互結合を低減するための近接場装置を含み、アンテナアレイは、公称動作範囲の周波数および関連する波長を有する。装置は、アンテナアレイの上に支持されるように構成された共通平面内の複数の導電性パッチであって、各導電性パッチが他のパッチから分離されている、導電性パッチと、導電性パッチの共通平面をアンテナアレイの接地板からある高さに平行に保持するように構成されたスタンドオフ構造とを含む。複数の導電性パッチのうちの少なくとも1つの導電性パッチは、下にあるアンテナ素子から隣接するアンテナ素子に電磁波の一部分を回折させるようにサイズ変更され、その結果、良好な整合状態にあり、i)導電性パッチがない場合のS21 Array、およびii)導電性パッチがある場合のS21 ADSとして測定またはシミュレートされ、差がS21 Refl=S21 ADS−S21 Arrayとして定義された、下にあるアンテナ素子と隣接するアンテナ素子との間の相互結合sパラメータは、以下の基準:|S21 Refl|=|S21 Array|±|S21 Array|の20%、および位相(S21 Refl)=位相(S21 Array)+180±30度を満たす。すなわち、各式の左辺は式の右辺の範囲内にある。
[0012]各導電性パッチは、下にあるアンテナ素子の50%未満の幅と、公称動作範囲の最短波長の0.3以下の最長寸法とを有することができる。
[0013]アンテナアレイの接地板上の導電性パッチの共通平面の高さは、0.25λcと0.4λcとの間であり得る、ここで、λcはアンテナアレイの中心周波数に対応する電磁波波長である。
[0014]各導電性パッチの高さまたは寸法は、|S21 Refl|と|S21 Array|との間の差を最小化するように選択することができる。代替または関連として、各導電性パッチの高さまたは寸法は、位相(S21 Refl)と位相(S21 Array)+180度との間の差を最小化するように選択することができる。
[0015]装置は、その上に複数の導電性パッチが形成される誘電体基板をさらに含むことができる。複数の導電性パッチは、矩形、プラス、十字形、T字形、I、#、L字形、U、および湾曲した矩形からなるグループから選択された、直角および偶数の平行な辺のみを有する形状を含むことができる。複数の直角の導電性パッチのサブセットは、セグメント化された矩形、セグメント化されたプラス、セグメント化されたフレーム、およびセグメント化されたリングからなるグループから選択された、より大きい対称形状を形成することができる。
[0016]各導電性パッチは、下にあるアンテナ素子の上の中心に置くか、または2つの下にあるアンテナ素子の間の中心に置くことができる。
[0017]装置はアンテナアレイ自体を含むことができる。アンテナアレイのタイプは、線形エアパッチアンテナアレイ、二重分極線形ダイポールアンテナアレイ、4線巻き螺旋環状分極円形アンテナアレイ、または他のタイプを含むことができる。
[0018]「第1の」複数のパッチとして複数の導電性パッチを参照すると、装置は共通幾何学平面内の第2の複数の導電性パッチをさらに含むことができ、第2の複数の導電性パッチの各々は、偶数の辺、各エッジにおける直角、下にあるアンテナ素子の50%未満の幅、および公称動作範囲の最短波長の0.3以下の最長寸法を有する。第2の複数の導電性パッチのうちの少なくとも1つの導電性パッチは、下にあるアンテナから交差分極隣接アンテナ素子に電磁波の一部分を回折させるようにサイズ変更される。
[0019]複数の導電性パッチは、周期的、非周期的、対称、または非対称のパターンを形成することができる。
[0020]本開示のいくつかの態様は、アンテナアレイ内のアンテナ素子の相互結合を低減するための方法を含み、アンテナアレイは、公称動作範囲の周波数および関連する波長を有する。方法は、アンテナアレイの上に支持されるように構成された共通平面内に複数の導電性パッチを設けるステップであって、各導電性パッチが他のパッチから分離されている、ステップと、導電性パッチの共通平面をアンテナアレイの接地板からある高さに平行に支持するステップと、複数の導電性パッチを使用して、下にあるアンテナ素子から隣接するアンテナ素子に電磁波の一部分を回折させるステップであって、その結果、i)導電性パッチがない場合のS21 Array、およびii)導電性パッチがある場合のS21 ADSとして測定またはシミュレートされ、差がS21 Refl=S21 ADS−S21 Arrayとして定義された、下にあるアンテナ素子と隣接するアンテナ素子との間の相互結合sパラメータが、以下の基準:|S21 Refl|=|S21 Array|±|S21 Array|の20%、および位相(S21 Refl)=位相(S21 Array)+180±30度を満たす、ステップとを含むことができる。
本開示の一実施形態による、線形エアパッチアンテナアレイ上のアレイアンテナ減結合面(ADS)の等角投影図である。 図1AのADSおよびアンテナアレイの上面図である。 図1AのADSおよびアンテナアレイの側面図である。 本開示の一実施形態による、交互に間隔を空けたADSおよびアンテナアレイの上面図である。 図2AのADSおよびアンテナアレイの側面図である。 本開示の一実施形態による、アレイアンテナ減結合面を有するアンテナアレイの側面概略図である。 本開示の一実施形態による、より大きいセグメント化矩形形状を形成する、より小さい正方形パッチの上面図である。 本開示の一実施形態による、ソリッド矩形パッチの上面図である。 本開示の一実施形態による、より大きいセグメント化プラス形形状を形成する、より小さいプラス形パッチの上面図である。 本開示の一実施形態による、より大きいセグメント化フレーム形状を形成する、より小さいL字形パッチの上面図である。 本開示の一実施形態による、ソリッド円形パッチの上面図である。 本開示の一実施形態による、より大きいセグメント化リング形状を形成する、湾曲矩形パッチの上面図である。 本開示の一実施形態による、より大きいセグメント化正方形形状を形成する、プラス形パッチ、より小さい正方形パッチ、および矩形パッチの上面図である。 本開示の一実施形態による、より大きいセグメント化正方形形状を形成する、より小さい正方形パッチおよびL字形パッチの上面図である。 高さが異なる図1Aのアンテナアセンブリに応じて取得された、シミュレートされた振幅差を示すチャートである。 高さが異なる図1Aのアンテナアセンブリに応じて取得された、シミュレートされた位相差を示すチャートである。 高さが異なる図1Aのアンテナアセンブリに応じて取得された、シミュレートされた相互結合を示すチャートである。 金属ストリップのサイズが異なる図1Aのアンテナアセンブリに応じて取得された、シミュレートされた振幅差を示すチャートである。 金属ストリップのサイズが異なる図1Aのアンテナアセンブリに応じて取得された、シミュレートされた位相差を示すチャートである。 金属ストリップのサイズが異なる図1Aのアンテナアセンブリに応じて取得された、シミュレートされた相互結合を示すチャートである。 アンテナ素子間にADSがある場合とない場合の図1AのアンテナアレイのSパラメータを示すチャートである。 アンテナ素子間にADSがある場合とない場合の図1AのアンテナアレイのSパラメータを示すチャートである。 アンテナ素子間にADSがある場合とない場合の図1AのアンテナアレイのSパラメータを示すチャートである。 アンテナ素子間にADSがある場合とない場合の図1AのアンテナアレイのSパラメータを示すチャートである。 ADSがある場合とない場合の図1Aのアンテナアレイの素子1のE面活性放射パターンを示すチャートである。 ADSがある場合とない場合の図1Aのアンテナアレイの素子1のH面活性放射パターンを示すチャートである。 ADSがある場合とない場合の図1Aのアンテナアレイの素子3のH面活性放射パターンを示すチャートである。 ADSがある場合とない場合の図1Aのアンテナアレイの素子3のE面活性放射パターンを示すチャートである。 本開示の一実施形態による、2×2二重分極8素子線形ダイポールアンテナアレイ上のアレイアンテナ減結合面(ADS)の等角投影図である。 図16AのADSがないアンテナアレイの上面図である。 図16Bのアンテナアレイのアンテナ素子の拡大上面図である。 図16Bのアンテナアレイのアンテナ素子の側面図である。 図16Bのアンテナアレイのアンテナ素子の隣接側面図である。 図16AのADSの上面図である。 図16Aのアンテナアレイの8つのアンテナ素子に対する番号割当ての概略図である。 アンテナ素子間にADSがある場合とない場合の図16AのアンテナアレイのSパラメータを示すチャートである。 アンテナ素子間にADSがある場合とない場合の図16AのアンテナアレイのSパラメータを示すチャートである。 アンテナ素子間にADSがある場合とない場合の図16AのアンテナアレイのSパラメータを示すチャートである。 アンテナ素子間にADSがある場合とない場合の図16AのアンテナアレイのSパラメータを示すチャートである。 アンテナ素子間にADSがある場合とない場合の図16AのアンテナアレイのSパラメータを示すチャートである。 ADSがある場合とない場合の図16Aのアンテナアレイの素子1のH面活性放射パターンを示すチャートである。 ADSがある場合とない場合の図16Aのアンテナアレイの素子1のE面活性放射パターンを示すチャートである。 ADSがある場合とない場合の図16Aのアンテナアレイの素子2のH面活性放射パターンを示すチャートである。 ADSがある場合とない場合の図16Aのアンテナアレイの素子2のE面活性放射パターンを示すチャートである。 ADSがある場合、ADSがない場合、ならびにADSはないがアレイ内に素子1および素子2のみが存在する場合の図16Aのアンテナアレイの素子1のH面活性放射パターンを示すチャートである。 4線巻き螺旋環状分極アンテナアレイの上面図である。 図20Aの4線巻き螺旋環状分極アンテナアレイに重なるADSの上面図である。 図20BのADSの上面図である。 本開示の一実施形態による、プロセスを示すフローチャートである。
[0070]以下、添付図面および実施形態を参照して、本出願がさらに詳細に説明される。本明細書に記載された具体的な実施形態は、本発明を限定するものではなく、関連する発明を説明するものであることを理解されたい。加えて、説明を容易にするために、添付図面には本発明に関連する部分のみが示されていることに留意されたい。
[0071]本開示によれば、アンテナアレイ内のアンテナ素子間の相互結合を低減するための装置が提供され、それは、以下、アレイアンテナ減結合面(ADS)とも呼ばれる。
[0072]平らな導電性パッチのパターンは、アレイアンテナの近接場の反応領域内(すなわち、分数波長内)に配置される。パッチはアレイアンテナと平行である。各パッチは動作波長に比べて比較的小さい。それらは、下にあるアンテナ素子の幅の50%未満であり、最も短い動作波長の0.3未満である。それらは、好ましくは0.25λcを超えるアンテナの接地板より上の高さに設定され、λcはアンテナアレイの中心周波数に対応する電磁波波長である。いくつかの構成では、それらは高さが0.4λc以下であり得る。パッチは、元のアンテナ特性を大幅に変更することなく、下にあるアンテナ素子間の相互結合sパラメータを低減または最小化するようにサイズ変更される。
[0073]これらのパッチは、従来技術のアンテナ用パッチ構造とは異なる。これの1つの理由は、これらのパッチが従来技術で認識されたものとは異なるアンテナの問題に取り組むか、または、それらの動作に対して共振を引き起こさないので、異なる構造のサイズおよび間隔を有することである。
[0074]Legayらに2000年5月9日に交付された米国特許第6,061,027号では、アンテナは、励起信号を受信する励起パッチと、励起パッチから受信された波を放射する複数の2次パッチとを含む。この構造は、励起パッチの近傍にある、励起パッチの接地であり得る反射面を含み、2次パッチは半反射面を構成する。この組合せは、2次パッチによって放射される波が実質的に同相であるようなものである。反射面と2次パッチとの間の距離は、送出される波長の半分に実質的に等しい。この構造は、広い角度セクタにわたる円形分極の純度を維持する。
[0075]しかしながら、‘027特許は複数の放射素子を有するアレイアンテナには関係しない。したがって、その2次半反射面は相互結合を低減するように設計されていない。たとえば、一実施形態では、放射パッチは、反射面を構成する第1の平面または接地板内(またはその近く)にあり、2次パッチは、送出される波長のおおよそ半分に等しい距離にある。上記の条件下では、励起パッチによって2次パッチに向かって放射される波は、波長の半分の距離を移動する。対応するビームは、2次パッチによって部分的に送出され、したがって、外側に放射され、部分的に反射される。反射されたビームは、反射面に向けて誘導され、反射面から、同じ2次パッチまたは別の2次パッチに戻り、2次パッチから送出、すなわち放射される。2次パッチで反射され、別の2次パッチに戻るビームは、したがって、波長1つ分を移動する。したがって、送出される2つの放射線は同相である。同相の放射線はより鋭いビーム幅を提供し、そのため、パッチ励振器の指向性が向上する。したがって、‘027特許の構造はアンテナ指向性を高めるためのものである。
[0076]Juらに2013年1月8日に交付された米国特許第8,350,759号では、利得およびビームフォーミングを改善するためのメタマテリアルスーパーストレートを有するアンテナ構成が開示されている。この開示は、アンテナのアレイではなく給電ネットワークを介して1つのポートによって給電される複数のアンテナ素子から構成されるアンテナまたはアンテナアレイに関する。スーパーストレート面上のパッチのサイズは、十分に大きい反射を生成するための共振状態に匹敵し、接地とスーパーストレート面との間の間隔は、共振器が共振状態になるように設計される。明らかに、これは、共振状態で接地とスーパーストレート面との間で多重反射を引き起こすためである。その主な機能は、アンテナの指向性を高めることである。
[0077]Choiらに2005年9月20日に交付された米国特許第6,946,995号では、マイクロストリップアンテナを形成するために、寄生素子が放射パッチと積み重ねられる。これにより、アンテナ利得が増加する。
[0078]Pettらに1995年1月17日に交付された米国特許第5,382,959号では、寄生パッチ素子のサブアレイが、駆動パッチアンテナアレイの上の基板層の上面に配置されている。個々の寄生パッチ素子は、電磁結合を介してその対応する駆動パッチアンテナ素子に結合され、広帯域および高利得のアンテナ素子を形成する。
[0079]Holdenらに2001年4月3日に交付された米国特許第6,211,824号では、アンテナの走査量を増加させるように表面波効果を低減するために、異なる誘電率の不均一誘電体層が提案されている。積み重ねられたパッチアンテナは、パッチアンテナアレイの周波数帯域幅を増加させるために、第1のパッチ放射体素子の各々に関連付けられた第2のパッチ素子を追加することによって使用される。
[0080]‘995特許、‘959特許、および‘824特許では、積層パッチと放射アンテナとの間の間隔は、0.1波長よりはるかに小さい。さらに、積層パッチの電気的サイズは、別の共振モードを生成するために放射アンテナに匹敵する。
[0081]Sarabandiらに2014年1月21日に交付された米国特許第8,633,866号では、薄い周波数選択面(FSS)がアンテナアレイの上部に置かれている。その層は、必要な周波数選択フィルタリングを実行する。アンテナ素子当たり1つのフィルタではなく、この単一層は、アンテナ素子のアレイ全体に対してフィルタリングを実行することができる。
[0082]Isomに2014年3月25日に交付された米国特許第8,681,064号では、損失性基板の層を使用する別の周波数選択面(FSS)が提案されている。それはレードームに対して積み重ねられ、送受信された有用な信号を減衰させる代償として、横方向に移動する波を吸収することによってアンテナ素子間の結合を減少させる。
[0083]‘866特許および‘064特許では、FSS上の金属パッチの電気的サイズは波長の半分のオーダーであり、したがってアンテナの動作周波数で共振状態になるように設計されている。
[0084]E.Saenzらの「Coupling reduction between dipole antenna elements by using a planar meta−surface」、IEEE Transactions on Antennas and Propagation、第57巻、第2号、ページ383〜394、2009年2月では、線形分極ダイポールアンテナアレイの素子間の相互結合を低減するために、3つのグリッド層がアレイアンテナを挟み込んでいる。グリッド層は、磁気共鳴モードを表す金属ストリップを含む。個々のペアの金属ストリップ上で誘導された電流は互いに打ち消し合い、入射波がグリッドを通って伝搬することが可能になる。面はアンテナに非常に接近して配置されなければならず、金属グリッドのサイズはアレイアンテナの動作周波数の波長に匹敵する。
[0085]上述された参照文献は、相互結合の問題に取り組んだり、それに対処するために異なる構造を使用したりはしない。本明細書の説明および図面は、本発明の実施形態の構造、数式、および理論を記載するために使用される。
[0086]図1A〜図1Cは、それぞれ、8素子線形エアパッチアンテナアレイ110上のアレイアンテナ減結合面(ADS)120のアセンブリ100の等角投影図、上面図、および側面図である。線形エアパッチアンテナアレイ110は、接地板111に固定され、それぞれ、ポートP1、P2、...、P8によって給電される、8つのアンテナ素子A1、A2、...、A8を含む。各アンテナ素子は、接地板からの高さがHpのエアパッチ素子である。それらの長さおよび幅は、それぞれ、LpおよびWpである。アンテナ素子102およびアンテナ素子103などの各隣接するアンテナ素子は、互いに中心がDだけ離れている。
[0087]ADS120は、誘電体基板121にプリントされた、R1、R2、...、R8と示された導電性セグメント化パッチ129の8つのセットを含む。基板は、プリント回路基板(PCB)、プラスチック、または他の適切な誘電材料であり得る。導電性で分離されたパッチは、従来のPCB製造手段によって形成することができる。基板121、すなわち導電性パッチは、スタンドオフ構造112により、アンテナアレイ110からの距離hに平行に保持される。この例示的なアンテナアレイは、2.45GHzの工業、科学、および医療無線(ISM)帯域で動作する。
[0088]「スタンドオフ構造」は、アンテナアレイ上の固定位置にADSをしっかりと保持することができる任意の支持装置を含むことができる。スタンドオフ構造は、単純な金属スタンドオフ、誘電体スペーサ、ケージ、トラス、カンチレバー、シェル、ハウジング、レードーム、または、当業者によって適切であると考えられる、固定もしくは再構成可能な任意の他の構造を含むことができる。
[0089]この実施形態では、1次導電性パッチのセットのみが提供される。セグメント化パッチR1、R2、...、R8は、4つの小さい導電性パッチに分割される。セグメント化により、共鳴効果が回避される。長いストリップの代わりに分割された金属矩形反射板を使用すると、十分な回折量を導入しながら、ADSによる動作周波数付近での共振の発生が回避される。反射板ストリップの共振周波数がアンテナアレイの動作周波数に近くない限り、各矩形の反射板ストリップは、他の数の部片に分割されてもよい。
[0090]図1Bは、セグメント化された反射板の詳細を描写する。反射板122は、4つのパッチ123、124、125、および126にセグメント化されている。アンテナ素子およびADSパッチの寸法が表Iに与えられている。ギャップDsは減結合性能にあまり敏感ではないので、1.0mmに設定される。
[0091]この実施形態では、各セグメント化矩形反射板ストリップは、その対応するアンテナ素子の真上に配置され、分極方向と直列である。したがって、アンテナ素子と同様に、導電性パッチ122および128などの、隣接するセグメント化反射板ストリップの中心間の距離はDである。
[0092]図2A〜図2Bは、本開示の一実施形態による、線形エアパッチアレイ上で交互に間隔を空けたADSの上面図および側面図である。図1のように各アンテナ素子の中心の真上にある代わりに、セグメント化パッチ222は、アンテナ素子202と203との間に配置される。セグメント化パッチ228はアンテナ素子203と次のアンテナ素子との間にあり、その結果、セグメント化パッチ229はアンテナ素子の間の中心に置かれる。セグメント化パッチ222は、電気的に絶縁された導電性パッチ223、224、225、および226に分割され、それらは、概して、表1のものと同じ寸法をもたない。
[0093]図3は、本開示の一実施形態による、ADS320を有するアンテナアレイ310を有するシステム300の側面概略図である。アンテナアレイ310は、隣接するアンテナ302および303などの、A、A、A...AN−1、およびAと示されたN個のアンテナ素子を含む。ADS320は、アンテナアレイ310の接地板に平行であり、それから距離h3にある。アンテナ素子A、A、A...AN−1、およびAの各々は、P、P、P...PN−1、Pと示された対応するポートに接続されている。ポートから送出された電磁波は、それに接続されたアンテナ素子を介して伝搬される。
[0094]ADS320とアンテナアレイ310との間の距離h3は、部分反射された波が、結合されたアンテナ素子のポートにおける結合された波と位相がほとんどずれていることを保証するように決定される。ADS320は、アンテナアレイ310の近接場反応領域内に位置する。反射電磁波の位相は高さh3に依存するので、一実施形態によれば、高さh3は、通常、アンテナから送出される電磁波の波長の半分未満である。高さh3は減結合性能に対して敏感であることに留意されたい。高さh3は、アンテナアレイ310から送出される電磁波の波長の0.25〜0.4波長の範囲内であってもよい。場合によっては、高さh3は、アンテナアレイ310から送出される電磁波の0.25波長より大きくてもよい。場合によっては、高さh3は、アンテナアレイ310から送出される電磁波の0.4波長より小さくてもよい。
[0095]ADS320は、複数の1次導電性パッチ322および2次導電性パッチ328でプリントされた基板321である。基板321は、低損失で低誘電率の基板の薄層である。複数のセグメント化導電性パッチ322、328は、アンテナ素子から送出された電磁波の一部分を反射するための金属反射パッチである。元のアンテナアレイに対する摂動を最小化しながら、結合されたアンテナ素子のポートに適切な量の反射波を生成して結合波を低減または打ち消すために、相互結合sパラメータに基づいて、パッチの形状および寸法が選択される。
[0096]複数の導電性パッチ322、328は、1次反射板として機能するパッチ322の第1のセットと、2次反射板として機能するパッチ328の第2のセットとを含む。1次反射板322は、通常、結合波と同じ分極内で、大きい反射波を提供するためのものである。2次反射板328は、小さい反射波を生成して交差分極内の相互結合などのより弱い相互結合を緩和するため、または大きい反射波の微調整のためのものである。
[0097]ADSが設けられると、アンテナ素子302から放射されるエネルギー、すなわち前方に放射される電磁(EM)波311は、4つの部分:遠方空間内に外向きに放射される電磁(EM)波312、送信アンテナによって受信される反射波313、1次反射板パッチからの反射波314、および2次反射板パッチからの反射波315から構成される。本出願によるADSを設ける主な目的は、心配するには十分弱いと思われる隣接していないアンテナ素子317の間の相互結合を劣化させない間に、2つの隣接するアンテナ素子316の間の相互結合を低減または打ち消すことである。ADSはアンテナアレイの反応領域に配置されているので、「反射波」という言葉の使用は技術的に正確ではない。本明細書では、それはアンテナ素子によって受信されるADSの回折波を意味するためにのみ使用される。
[0098]所与のアンテナアレイに対して、隣接するアンテナ素子間の相互結合、すなわち不要な電磁波は、通常、測定またはシミュレートされる。理論的には、本開示の一実施形態によれば、導電性パッチの形状および/またはサイズ、ならびにADSとアンテナアレイとの間の高さは、反射電磁波が隣接するアンテナ素子間の不要な電磁波、すなわち相互結合を打ち消すように選択される。詳細には、導電性パッチの形状および/またはサイズ、ならびにADSとアンテナアレイとの間の距離は、反射電磁波が不要な電磁波と同じ振幅を有するが、不要な電磁波と位相がずれるように設計される。したがって、反射電磁波は、隣接するアンテナ素子間の不要な電磁波を著しく低減または打ち消すはずである。
[0099]当然ながら、導電性パッチの形状および/またはサイズ、ならびにADSとアンテナアレイとの間の距離の設計は、アンテナアレイの構造に依存する。セグメント化パッチおよびそれらの構成要素の導電性パッチのある特定の形状が特に効果的であることが判明している。
[0100]図4〜図11は、効果的な導電性ソリッドパッチおよびセグメント化反射パッチならびにそれらのサブコンポーネントパッチのいくつかの形状を示す。
[0101]図4〜図5は、線形分極アンテナ素子用の金属反射パッチの効果的な形状を示す。
[0102]図4では、セグメント化パッチ400は、図示されたように、寸法401、402、および403を有する矩形のパッチおよびギャップを含む。
[0103]図5では、ソリッドパッチ500は、寸法501および502を有する矩形のパッチを含む。
[0104]図6〜図7は、二重分極アンテナ素子用の金属反射パッチの効果的な形状を示す。
[0105]図6では、セグメント化交差パッチ600は、図示されたように、寸法601、602、603、604、および605を有する単一の交差パッチを有する矩形のパッチおよびギャップを含む。
[0106]図7では、セグメント化フレームパッチ700は、図示されたように、寸法701、702、703、704、および705を有するL字形(「L」)のパッチおよびギャップを含む。
[0107]図8〜図9は、環状分極アンテナ用の金属反射パッチの効果的な形状を示す。
[0108]図8では、ソリッド円形パッチ800は、図示されたように、直径801を有する。
[0109]図9では、セグメント化円形パッチ900は、図示されたように、寸法901、902、および903を有する8つの湾曲した矩形のパッチおよびギャップを含む。
[0110]図10〜図11は、振幅と位相の両方の制御においてより多くの設計の柔軟性を提供することができる、いくつかの複合構成用の金属反射パッチの効果的な形状を示す。
[0111]図10では、セグメント化矩形パッチ1000は、図示されたように、寸法1001、1002、1003、1004、1005、1006、1007、1008、1009、1010、1011、1012、1013、および1014を有する矩形パッチおよび単一の交差パッチを含む。
[0112]図11では、セグメント化矩形パッチ1100は、図示されたように、寸法1101、1102、1103、1104、1105、1106、1107、1108、1109、1110、1111、および1112を有する4つのL字形パッチおよびギャップ、ならびに単一の矩形パッチを含む。
[0113]図示されたすべての形状は、矩形、プラス、十字形、T字形(「T」)、およびL字形(「L」)などの、直角および偶数の平行な辺を有する。図示されていない適切な形状には、I、ハッシュマーク(「#」)、およびU字形が含まれる。わずかに湾曲した矩形は、直角と考えられるものを有する。
[0114]異なるアンテナ配置に適応するために、異なるパッチ形状が使用されてもよい。すべての可能な形状の中で、矩形および十字形のパッチは、単一および二重の線形分極アンテナ素子の両方にとって最も単純で最も効果的である。元のアンテナアレイに対する摂動を最小化するために、大きいパッチの代わりにいくつかの小さい金属パッチからなる分割されたパッチは、いかなる共振効果も回避するために好ましい場合がある。複数の1次反射板パッチは、主要反射波および2次反射板パッチのいくつかのグループを生成して、主要反射波の欠落成分を補償する。
[0115]本開示によれば、導電性パッチは、共鳴状態になるように設計されておらず、必ずしも周期構造である必要もない。導電性パッチは、アンテナアレイ内のアンテナ素子の配置に依存して、周期的であっても非周期的であってもよい。
[0116]上述されたように、主要な出射部分以外の異なるアンテナ素子によって空間に向けて送出される電磁波の一部分は、互いに干渉する場合がある。詳細には、隣接するアンテナ素子によって送出された電磁波は、望ましくない方法で互いに干渉し、その結果、アンテナアレイ内の隣接するアンテナ素子間の相互結合を引き起こす不要な電磁波が生じる。隣接していない素子間の相互結合は重大ではないので、実用的なアンテナアレイの大部分について、2つの隣接するアンテナ素子間の相互結合のみが懸念される。
[0117]ADSの減結合条件は、ADSを適用する場合と適用しない場合の2つの結合アンテナのSパラメータを使用して説明することができる。素子1と素子2との間の相互結合を例にとり、ADSがある場合とない場合の2つの素子の整合条件が十分良好であると仮定すると、ADSがある場合とない場合に素子1から送信され素子2によって受信された波の差は、

21 Refl=S21 ADS−S21 Array (式1)

によって表すことができ、ここで、S21 ADSはADSが適用されたときのS21パラメータであり、S21 ArrayはADSを追加しない元のアレイアンテナのS21パラメータである。したがって、2つのアンテナポート間の減結合条件、すなわちS21 ADS=0のための条件は、

|S21 Refl|=|S21 Array| (式2a)

(S21 Refl)の位相=(S21 Array)の位相+π (式2b)

である。
[0118]これらの式は、特定のアンテナアレイに対して正確に解くことができない場合がある。しかしながら、それらは近づくことができる。たとえば、各導電性パッチの高さ、最長寸法、または他の寸法は、|S21 Refl|と|S21 Array|との間の差を最小化するように選択することができる。または、それらは、位相(S21 Refl)と位相(S21 Array)+180度との間の差を最小化するように選択することができる。
[0119]別段の指定がない限り、Sパラメータの添え字における数字「1」および「2」の使用は便宜上にすぎず、任意の特定のアンテナ上で「1」および「2」と示された素子に限定するのではなく、2つの隣接するアンテナ素子が暗示されていることを示すものである。
[0120]所与のアンテナアレイについて、隣接するアンテナ素子間の相互結合(すなわち、不要な電磁波)が知られている。すなわち、パラメータS21 Arrayが知られている。直観的には、アンテナ上のADSの高さが部分反射波の位相を決定し、ADS上の反射金属反射板のサイズが反射波の強度を制御する。この直感は、パラメータ研究によって十分正当化することができる。
[0121]図12Aは、29から44mm(ミリメートル)の異なる高さhについて、|S21 Refl|−|S21 Array|の振幅差対周波数を示す。中心周波数2.45GHzにおける振幅についての減結合条件はあまり変わらないことが分かる。
[0122]しかしながら、図12Bは、式2(b)の左辺(LHS)と右辺(RHS)の差によって算出され、60度の範囲で変化する、位相差についての減結合条件を示す。
[0123]図12Cは、ADSの寸法の適切なセットでは、広い範囲の高さが妥当で良好な減結合レベルを達成できることを示す。振幅差と位相差の両方についての減結合条件が中心周波数2.45GHzで満たされるとき、ADSの最も深い減結合レベルを達成することができる。
[0124]図13A〜図13Cは、反射パッチのサイズが減結合条件にどのように影響し、結果として減結合性能にどのように影響するかをチャートで示す。
[0125]図13Aは、反射パッチのサイズWsが11から19mmまで変化すると、|S21 Refl|−|S21 Array|の振幅差が著しく変化することを実証する。サイズが15mmと17mmとの間で変化すると、振幅についての減結合条件は中心周波数で十分満たすことができる。しかしながら、サイズが大きくなると、反射波がより強くなる傾向があり、逆にサイズが小さくなると、減結合条件はより低い周波数に向かって移動する。
[0126]図13Bは、異なるサイズのWsに対する式2bのLHSとRHSの位相差を示す。サイズが13mmと15mmとの間で変化すると、広い周波数範囲で位相差は0に近くなる。位相条件を満たす際のADSの2つの魅力的な特性を図で見ることができる。1)位相差は反射板のサイズの変動に影響されない。2)広い周波数範囲にわたって位相差の波紋は非常に小さい。
[0127]図13Cは、高さhが38mmに設定されたときの異なるサイズのWsに対する全体的な減結合レベルを示す。サイズWsが15mmに近いとき、2.45GHzの中心周波数に深いノッチが見られ、反射波が不要な相互結合をほぼ完全に妨害することが示される。
[0128]ADS上の反射パッチのサイズは振幅条件を決定し、ADSの高さは位相条件を決定する。2つの条件が同時に十分満たされると、最も深い減結合レベルを達成することができる。さらに、2つの減結合条件がおおよそ満たされると、広い周波数範囲において満足のいく減結合改善が得られる。
[0129]そのADSが2.6の誘電率、0.001の損失正接、および1.0mmの厚さをもつ基板を有する、図1A〜図1Cの8素子線形エアパッチアンテナアレイについての試験結果は利点を示している。
[0130]図14A〜図14Dおよび図15A〜図15Dは、ISO17025認定実験室内のSatimo Industries SG128球面近接場スキャナを使用して測定されたsパラメータおよび活性放射特性をチャートで示す。アンテナ素子の該当するSパラメータおよび放射パターンを測定する際に、他の測定されていないアンテナポートは50Ωの負荷によって終端される。
[0131]図14A〜14Dは、関心のあるアンテナポートのうちのいくつかの間の測定されたSパラメータを示す。アレイの対称性に起因して、ポートPからポートPのSパラメータのみが提示される。任意の2つの隣接する素子間の相互結合、たとえば、S12、S23、またはS34が、約−15dBから−30dB未満まで大幅に低減されることが明らかに分かる。一方、隣接していない素子間の相互結合、たとえば、S13は、同じレベルを維持するか、または少し改善される。これらの測定結果の場合、ADSを適用した後、すべてのアンテナポートは再整合されず、ADSを導入しても元のアレイアンテナの整合条件に著しく影響しないことを実証している。また、−15dBから−24dBよりも良好に低減されている相互結合用の減結合帯域幅は、10dBのリターンロス(RL)よりも広く、広帯域減結合の可能性を実証している。アンテナ整合条件(Sパラメータ|S11|、|S22|、|S33|、および|S44|)は元のアンテナ素子と同じレベルに調整できることも示されている。
[0132]図15A〜図15Dは、ADSがある場合とない場合のアンテナ素子AおよびAの放射パターンを提示する。図15Aは、素子1のE面パターンをチャートで示す。図15Bは、素子1のH面パターンをチャートで示す。図15Cは、素子3のE面パターンをチャートで示す。図15Dは、素子3のH面パターンをチャートで示す。エッジアンテナ素子、すなわち素子Aの場合、ADSを適用した後にアンテナ利得が明らかに向上することが示されている。しかしながら、内部素子、たとえば、素子Aの場合、利得の改善は明らかではない。それにもかかわらず、ADSがある場合とない場合のアレイ素子の、E面とH面の両方におけるビーム幅は、ほぼ同じように見える。ADSがあるアレイ素子用の測定されたパターンは、Ansys HFSS(高周波構造シミュレータ)EMシミュレーションによって検証される。測定されたものとシミュレートされたものとの間の相関関係は非常に良好である。
[0133]図16A〜図16Fは、3.3から3.8GHzの周波数帯域で動作する8つの素子を有する2次元二重分極2×2平面ダイポールアレイを示す。図16Aは、ADS1620と一緒にアンテナアレイ1610を示す。図16Bはアレイの上面図であり、具体的には、中心間距離D1だけ離れた隣接するアンテナ素子ユニット1602および1603を示す。図16C〜図16Eは、1つのアンテナユニットの上面図および側面図を示す。各アンテナユニットは、2つの垂直に分極されたダイポールアンテナから構成され、そのうちの一方は水平線に対して45°に向けられ、他方は135°に向けられている。図16Fは、アンテナ素子ユニット1602および1603に重なる、隣接するセグメント化パッチ1622および1628を含む、2×2ダイポールアレイ用のADS上の金属反射パッチを示す。これらのパッチは、図示されたように、寸法W1、W2、W3、W4、W5、L1、L2、L3、L4、L5、およびL6を有する。
[0134]図17は、図16A〜図16Fのアンテナアレイ用の8つのアンテナ素子の番号割当てである。
[0135]減結合ソリューションは、同じタイプの多数のアンテナ素子を有する均一なM−MIMOアレイにスケールアップすることができるので、この小規模のアレイアンテナは、大規模なM−MIMOアレイアンテナの適切な反映である。Waの幅を有する各ダイポールアンテナの2つのダイヤモンドリング形状アームが基板上にプリントされている。基板の誘電率は2.6、損失正接は0.001、厚さは1.0mmである。各ダイポールは、各平面ダイポールに垂直に取り付けられたマイクロストリップラインバランによって給電される。
[0136]2つのアンテナユニット間の水平中心間距離および垂直中心間距離は、D1およびD2であり、それぞれ、45mmおよび60mmである。2つの垂直バラン回路はまた、2つの二重分極アンテナに対する機械的支持物の役割を果たす。アンテナのポートは、接地板の反対側に配置される。アレイの他の主な寸法が表IIに列挙されている。
[0137]図16Fは、2×2アレイ用のADS基板にプリントされた金属反射パッチを示す。ADSに使用される基板は、プリントされたダイポールアンテナおよびバラン回路用と同じ基板である。ADSは、8つの1次反射板および2次反射板の2つのグループから構成される。1次反射板の各々は、アンテナ素子ユニット1602上のセグメント化導電性パッチ1622などの対応するダイポールの上部で、それに直列に向けられている。1次反射板は、下のダイポールの電界分極の方向に沿って分割またはセグメント化された金属ストリップから作成され、それはダイポールアンテナの中心に対して対称に配置される。したがって、同じアンテナユニット内の2つの二重分極ダイポール用の2つの1次反射板は、アンテナユニットの対称性を維持するために交差配置される。
[0138]1次反射板に分割されたパッチ反射板を採用する重要な考慮事項は、放射パターンに対する摂動および下の対応するダイポールアンテナの整合条件の劣化を最小化することである。1次反射板1622は、この二次元アレイ内の2つの隣接する素子ユニット間の最も強い相互共分極結合を打ち消すように設計されている。この例ではD2>D1なので、2つの水平隣接素子、たとえば、素子1と素子3との間の相互結合は、2つの垂直隣接素子の相互結合よりも強くなる。
[0139]2次反射板パッチの2つのグループ1623−1および1623−2がADS設計で使用される。グループ1内の2次反射板パッチ1623−1は、交差分極成分内に少量の反射波を生成して、素子1と素子4との間の結合および素子2と素子3との間の結合などの、2つの交差分極隣接素子間の相互結合を打ち消すために導入される。反射波は2つの共分極成分間の相互結合よりもはるかに小さいレベルにあるので、それらは2次反射板パッチと呼ばれる。
[0140]2次反射板パッチ1623−2は「微調整」の役割を果たし、それらのサイズは1次反射板パッチのサイズよりも小さい。グループ2の2次反射板パッチ1623−2は、2つの垂直方向に隣接する共分極成分上の1次反射板パッチからの反射波を調整するために導入される。これは、素子1と素子3との間の相互結合が、素子1と素子5との間の相互結合と異なるために必要とされる場合がある。同じアンテナユニット内の2つの交差分極ダイポールアンテナ間のバランスを維持するために、2次反射板のいくつかの補助パッチがアンテナユニットのまわりに対称に追加されてもよい。ADSの詳細な寸法が表IIIに与えられている。
[0141]図18A〜図18Eは、いくつかのポートの測定されたSパラメータを提示する。2×2アレイの対称性に起因して、すべての相互結合sパラメータが提示されているとは限らない。
[0142]図18Aは、ADSがある場合とない場合のアレイのポートPおよびポートPにおけるリターンロス(RL)を示す。ADSを適用した後、リターンロスは3.3から3.8GHzの動作周波数帯域全体にわたって15dBまたはそれより良いままであることが分かる。
[0143]図18Bは、水平方向と垂直方向の両方の同じ分極の2つの隣接する素子間の相互結合、すなわち、S13およびS15を示す。ADSがある場合、S13が約−14dBから−25dB以下に低減され、S15が−26dBから−28dB以下に改善されることが分かる。
[0144]図18Cは、同じユニット内の2つの交差分極素子間の結合、たとえば、S12を示す。ADSがない場合の元の結合は約−25dBであるが、2つの交差分極アンテナ素子間の相互結合も−30dB以下に改善されることが分かる。交差分極を有する2つの隣接するダイポール素子間の結合、たとえば、S14は、2つのアンテナユニットが互いに接近しているときに制御することが困難である。これは、結合が2つの該当するダイポール素子の端部の最短距離によって強く決定されるためである。
[0145]図18Cおよび図18Dは、グループ1の2次反射板を導入することにより、S14とS23の両方が、それぞれ、−23dBから−25dBに、−25dBから−30dB以下に低減されることを示す。通常、2つの同軸および同一直線上のダイポール素子間の相互結合、たとえばS17、および2つの遠方の共分極素子間の相互結合、たとえばS28は、ADSを適用する前は本質的に低い。これらの相互結合に取り組む具体的な検討事項はない。しかしながら、図18Dで実証されたように、他の大きい相互結合が低減されると、これらの弱い結合も低減される。
[0146]図18Eは、交差分極および長い分離距離に起因して、素子1と素子6との間の相互結合が数ある中で最も弱いことを示す。ADSを取り付けると、結合が−40dBから−30dBに変更され、これは他の相互結合よりもはるかに低く、懸念されるべきではない。図18A〜18Eでは、ADSがあるアレイ用のEMシミュレートされたSパラメータも提供され、より控えめな推定を示す。
[0147]ADSの魅力的な属性の1つは、その放射パターン再形成能力である。相互結合の存在に起因して、アレイ内の各アンテナ素子の放射パターンが歪むことが知られている。この問題は、ADSが適用されると軽減することができる。
[0148]図19A〜図19Eは、アンテナ素子1および2の放射パターンを示す。ADSがある場合とない場合のH面およびE面内の3.5GHzにおいて測定された放射パターンが比較用に提示される。放射パターンを検査することにより、以下の観測結果を得ることができる:1)ADSがあるアンテナ素子用の主要電界成分のH面とE面の両方の放射パターンのビーム幅は、ADSはないが、隣接する素子間の相互結合の低減による歪みがより少ない素子のそれらとほぼ同じである。2)ADSがある場合とない場合の素子用の前方/後方放射比はほぼ同じである。3)良好な交差分極比、すなわち、軸方向に18dB以上、および±60°で10dB以上を保持することができる。
[0149]アンテナ素子の放射パターンを測定する際、他のアンテナポートは50Ωの負荷によって終端される。ADSがあるアレイアンテナの測定された(Mea)放射パターンも、図19A〜図19Eに示されたように、3.5GHzでEMシミュレートされた(Sim)パターンによって検証される。優れた相関関係を観測することができる。
[0150]図20A〜図20Cは、ADS2020が重なった4線巻き螺旋環状分極アンテナアレイ2010を示す。アンテナアレイ2010のアンテナ素子2002は、セグメント化されたクロスパッチ2022と直接重なっている。湾曲矩形パッチ2029からなるセグメント化リングパッチ2028は、中央アンテナ素子2003と重なる。
[0151]図21は、本開示の一実施形態による、プロセス2100を示すフローチャートである。動作2101において、アンテナアレイの上に支持されるように構成された共通平面内に複数の導電性パッチが設けられ、各導電性パッチは他のパッチから分離されている。動作2102において、導電性パッチの共通平面は、アンテナアレイの接地板の上の高さに平行に支持される。動作2103において、電磁波の一部分は、複数の導電性パッチを使用して、隣接するアンテナ素子に回折され、その結果、i)導電性パッチがない場合のS21 Array、およびii)導電性パッチがある場合のS21 ADSとして測定またはシミュレートされ、差がS21 Refl=S21 ADS−S21 Arrayとして定義された、下にあるアンテナ素子と隣接するアンテナ素子との間の相互結合sパラメータは、以下の基準:|S21 Refl|=|S21 Array|±|S21 Array|の20%、および位相(S21 Refl)=位相(S21 Array)+180±30度を満たす。
[0152]上記の説明は、本出願のいくつかの実施形態を参照し、適用可能な技術的原理を説明するにすぎない。本出願に開示された特許請求された解決策の範囲は、上述された特徴の特定の組合せからなるものに限定されず、本発明の概念から逸脱することなく、前述またはそれらの均等物からの特徴の任意の組合せによって形成される他の解決策、たとえば、上述された1つまたは複数の特徴を、開示されたが本出願に限定されない類似の機能を有する1つまたは複数の特徴と置き換えることによって形成される解決策を包含するべきである。

Claims (31)

  1. アンテナアレイ内のアンテナ素子間の相互結合を低減するための近接場装置であって、前記アンテナアレイが、公称動作範囲の周波数および関連する波長を有し、前記装置が、
    前記アンテナアレイの上に支持されるように構成された共通平面内の複数の導電性パッチであって、各導電性パッチが他のパッチから分離され、下にあるアンテナ素子の50%未満の幅および前記公称動作範囲の最短波長の0.3以下の最長寸法を有する、導電性パッチと、
    導電性パッチの前記共通平面を前記アンテナアレイの接地板からある高さに平行に保持するように構成されたスタンドオフ構造と
    を備え、
    前記複数の導電性パッチのうちの少なくとも1つの導電性パッチが、下にあるアンテナ素子から隣接するアンテナ素子に電磁波の一部分を回折させるようにサイズ変更され、その結果、i)前記導電性パッチがない場合のS21 Array、およびii)前記導電性パッチがある場合のS21 ADSとして測定またはシミュレートされ、差がS21 Refl=S21 ADS−S21 Arrayとして定義された、前記下にあるアンテナ素子と前記隣接するアンテナ素子との間の相互結合sパラメータが、以下の基準:
    |S21 Refl|が|S21 Array|±|S21 Array|の20%の範囲内であること、および
    位相(S21 Refl)が位相(S21 Array)+180±30度の範囲内であること
    を満たす、装置。
  2. 各導電性パッチの前記高さまたは寸法が、|S21 Refl|と|S21 Array|との間の差を最小化するように選択される、請求項1に記載の装置。
  3. 各導電性パッチの前記高さまたは寸法が、位相(S21 Refl)と位相(S21 Array)+180度との間の差を最小化するように選択される、請求項1に記載の装置。
  4. 前記アンテナアレイの前記接地板上の導電性パッチの前記共通平面の前記高さが、0.25λcと0.4λcとの間であり、λcが前記アンテナアレイの中心周波数に対応する電磁波波長である、請求項1に記載の装置。
  5. その上に前記複数の導電性パッチが形成される誘電体基板をさらに備える、
    請求項1に記載の装置。
  6. 前記複数の導電性パッチが、矩形、プラス、十字形、T字形、I、#、L字形、U、および湾曲した矩形からなるグループから選択された、直角および偶数の平行な辺を有する形状を含む、請求項1に記載の装置。
  7. 前記複数の直角の導電性パッチのサブセットが、セグメント化された矩形、セグメント化されたプラス、セグメント化されたフレーム、およびセグメント化されたリングからなるグループから選択された、より大きい対称形状を形成する、請求項1に記載の装置。
  8. 各導電性パッチが、下にあるアンテナ素子の上の中心に置かれる、請求項1に記載の装置。
  9. 各導電性パッチが、2つの下にあるアンテナ素子の間の中心に置かれる、請求項1に記載の装置。
  10. 前記アンテナアレイ
    をさらに備える、請求項1に記載の装置。
  11. 前記アンテナアレイが、線形パッチアンテナアレイ、二重分極線形ダイポールアンテナアレイ、およびパッチまたは4線巻き螺旋環状分極アンテナアレイからなるグループから選択される、請求項10に記載の装置。
  12. 前記複数の導電性パッチが第1の複数のパッチであり、前記装置が、
    前記共通平面内の第2の複数の導電性パッチ
    をさらに備え、前記第2の複数の導電性パッチの各々が、偶数の辺、各エッジにおける直角、下にあるアンテナ素子の50%未満の幅、および前記公称動作範囲の最短波長の0.3以下の最長寸法を有し、
    前記第2の複数の導電性パッチのうちの少なくとも1つの導電性パッチが、下にあるアンテナから交差分極隣接アンテナ素子に電磁波の一部分を回折させるようにサイズ変更される、
    請求項1に記載の装置。
  13. 前記複数の導電性パッチが、非周期的または非対称のパターンを形成する、請求項1に記載の装置。
  14. アンテナアレイ内のアンテナ素子間の相互結合を低減するための近接場装置であって、前記アンテナアレイが、公称動作範囲の周波数および関連する波長を有し、前記装置が、
    前記アンテナアレイの上に支持されるように構成された共通平面内の複数の導電性パッチであって、各導電性パッチが他のパッチから分離されている、導電性パッチと、
    導電性パッチの前記共通平面を前記アンテナアレイの接地板からある高さに平行に保持するように構成されたスタンドオフ構造であって、前記アンテナアレイの前記接地板上の導電性パッチの前記共通平面の前記高さが、0.25λcと0.4λcとの間にあり、λcが前記アンテナアレイの中心周波数に対応する電磁波波長である、スタンドオフ構造と
    を備え、
    前記複数の導電性パッチのうちの少なくとも1つの導電性パッチが、下にあるアンテナ素子から隣接するアンテナ素子に電磁波の一部分を回折させるようにサイズ変更され、その結果、i)前記導電性パッチがない場合のS21 Array、およびii)前記導電性パッチがある場合のS21 ADSとして測定またはシミュレートされ、差がS21 Refl=S21 ADS−S21 Arrayとして定義された、前記下にあるアンテナ素子と前記隣接するアンテナ素子との間の相互結合sパラメータが、以下の基準:
    |S21 Refl|が|S21 Array|±|S21 Array|の20%の範囲内であること、および
    位相(S21 Refl)が位相(S21 Array)+180±30度の範囲内であること
    を満たす、装置。
  15. 各導電性パッチの前記高さまたは寸法が、|S21 Refl|と|S21 Array|との間の差を最小化するように選択される、請求項14に記載の装置。
  16. 各導電性パッチの前記高さまたは寸法が、位相(S21 Refl)と位相(S21 Array)+180度との間の差を最小化するように選択される、請求項14に記載の装置。
  17. 各導電性パッチが、下にあるアンテナ素子の50%未満の幅と、前記公称動作範囲の最短波長の0.3以下の最長寸法とを有する、請求項14に記載の装置。
  18. その上に前記複数の導電性パッチが形成される誘電体基板をさらに備える、
    請求項14に記載の装置。
  19. 前記複数の導電性パッチが、正方形、矩形、プラス、十字形、大文字のT、I、#、L、U、および湾曲した矩形からなるグループから選択された、直角および偶数の平行な辺を有する形状を含む、請求項14に記載の装置。
  20. 前記複数の直角の導電性パッチのサブセットが、セグメント化された正方形、セグメント化された矩形、セグメント化されたプラス、セグメント化されたフレーム、およびセグメント化されたリングからなるグループから選択された、より大きい対称形状を形成する、請求項14に記載の装置。
  21. 各導電性パッチが、下にあるアンテナ素子の上の中心に置かれる、請求項14に記載の装置。
  22. 各導電性パッチが、2つの下にあるアンテナ素子の間の中心に置かれる、請求項14に記載の装置。
  23. 前記アンテナアレイ
    をさらに備える、請求項14に記載の装置。
  24. 前記アンテナアレイが、線形パッチアンテナアレイ、二重分極線形ダイポールアンテナアレイ、およびパッチまたは4線巻き螺旋環状分極アンテナアレイからなるグループから選択される、請求項10に記載の装置。
  25. 前記複数の導電性パッチが第1の複数のパッチであり、前記装置が、
    前記共通平面内の第2の複数の導電性パッチ
    をさらに備え、前記第2の複数の導電性パッチの各々が、偶数の辺、各エッジにおける直角、下にあるアンテナ素子の50%未満の幅、および前記公称動作範囲の最短波長の0.3以下の最長寸法を有し、
    前記第2の複数の導電性パッチのうちの少なくとも1つの導電性パッチが、下にあるアンテナから交差分極隣接アンテナ素子に電磁波の一部分を回折させるようにサイズ変更される、
    請求項14に記載の装置。
  26. 前記複数の導電性パッチが、非周期的または非対称のパターンを形成する、請求項14に記載の装置。
  27. アンテナアレイ内のアンテナ素子間の相互結合を低減するための方法であって、前記アンテナアレイが、公称動作範囲の周波数および関連する波長を有し、前記方法が、
    前記アンテナアレイの上に支持されるように構成された共通平面内に複数の導電性パッチを設けるステップであって、各導電性パッチが他のパッチから分離されている、ステップと、
    導電性パッチの前記共通平面を前記アンテナアレイの接地板からある高さに平行に支持するステップと、
    前記複数の導電性パッチを使用して、下にあるアンテナ素子から隣接するアンテナ素子に電磁波の一部分を回折させるステップであって、その結果、i)前記導電性パッチがない場合のS21 Array、およびii)前記導電性パッチがある場合のS21 ADSとして測定またはシミュレートされ、差がS21 Refl=S21 ADS−S21 Arrayとして定義された、前記下にあるアンテナ素子と前記隣接するアンテナ素子との間の相互結合sパラメータが、以下の基準:
    |S21 Refl|が|S21 Array|±|S21 Array|の20%の範囲内であること、および
    位相(S21 Refl)が位相(S21 Array)+180±30度の範囲内であること
    を満たす、ステップ
    を備える、方法。
  28. 各導電性パッチの前記高さまたは寸法が、|S21 Refl|と|S21 Array|との間の差を最小化するように選択される、請求項27に記載の方法。
  29. 各導電性パッチの前記高さまたは寸法が、位相(S21 Refl)と位相(S21 Array)+180度との間の差を最小化するように選択される、請求項27に記載の方法。
  30. 各導電性パッチが、下にあるアンテナ素子の50%未満の幅と、前記公称動作範囲の最短波長の0.3以下の最長寸法とを有する、請求項27に記載の方法。
  31. 前記アンテナアレイの前記接地板上の導電性パッチの前記共通平面の前記高さが、0.25λcと0.4λcとの間であり、λcが前記アンテナアレイの中心周波数に対応する電磁波波長である、請求項27に記載の方法。
JP2018561603A 2016-05-26 2017-05-24 アンテナアレイ内の相互結合を低減するための装置および方法 Active JP6766180B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662341835P 2016-05-26 2016-05-26
US62/341,835 2016-05-26
PCT/CN2017/085686 WO2017202335A1 (en) 2016-05-26 2017-05-24 Apparatus and methods for reducing mutual couplings in an antenna array

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019519988A true JP2019519988A (ja) 2019-07-11
JP6766180B2 JP6766180B2 (ja) 2020-10-07

Family

ID=60412100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018561603A Active JP6766180B2 (ja) 2016-05-26 2017-05-24 アンテナアレイ内の相互結合を低減するための装置および方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10135133B2 (ja)
EP (1) EP3465819A4 (ja)
JP (1) JP6766180B2 (ja)
KR (1) KR102063222B1 (ja)
CN (1) CN107437659B (ja)
WO (1) WO2017202335A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021145305A1 (ja) * 2020-01-16 2021-07-22 株式会社デンソー レーダ装置及びレドーム

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180053200A (ko) * 2016-11-11 2018-05-21 삼성전자주식회사 패턴이 형성된 거울을 포함하는 빔포밍 안테나 어셈블리와 이를 포함하는 차량 사이드 미러 어셈블리
US11205847B2 (en) 2017-02-01 2021-12-21 Taoglas Group Holdings Limited 5-6 GHz wideband dual-polarized massive MIMO antenna arrays
US11050160B2 (en) * 2017-04-17 2021-06-29 University Of Massachusetts Planar-shaped antenna devices, antenna arrays, and fabrication
US10931004B2 (en) 2017-09-22 2021-02-23 Duke University Enhanced MIMO communication systems using reconfigurable metasurface antennas and methods of using same
WO2019075190A1 (en) * 2017-10-11 2019-04-18 Wispry, Inc. SYSTEMS, DEVICES AND METHODS FOR LONGITUDINAL RADIATION ANTENNA AND CO-IMPLANTED LOW FREQUENCY ANTENNA
US10461428B2 (en) * 2018-02-23 2019-10-29 Qualcomm Incorporated Multi-layer antenna
US10868592B2 (en) * 2018-05-03 2020-12-15 Cable Television Laboratories, Inc. Methods and systems for wireless communication in a reflective environment
US10950940B2 (en) 2018-07-19 2021-03-16 Huawei Technologies Co., Ltd. Electronically beam-steerable full-duplex phased array antenna
CN109149108A (zh) * 2018-09-05 2019-01-04 武汉虹信通信技术有限责任公司 一种去耦装置及mimo天线
CN109494460B (zh) * 2018-10-31 2020-11-06 重庆大学 一种具有高隔离度的双极化/圆极化宽带高密度天线阵列
CN111446553B (zh) * 2019-01-17 2024-04-02 富泰华工业(深圳)有限公司 天线结构及具有所述天线结构的无线通信装置
JP6777273B1 (ja) * 2019-01-25 2020-10-28 株式会社村田製作所 アンテナモジュールおよびそれを搭載した通信装置
CN111969323B (zh) * 2019-05-20 2023-02-28 中兴通讯股份有限公司 一种天线系统和终端
CN112234362B (zh) * 2019-06-30 2022-03-01 Oppo广东移动通信有限公司 壳体组件、天线组件及电子设备
CN112234344B (zh) * 2019-06-30 2022-03-15 Oppo广东移动通信有限公司 天线装置及电子设备
KR102189953B1 (ko) 2019-07-22 2020-12-11 연세대학교 산학협력단 단위 금속 패치로 구성되는 마이크로 스트립 안테나의 설계방법
WO2021045267A1 (ko) * 2019-09-05 2021-03-11 엘지전자 주식회사 안테나를 구비하는 전자 기기
US20220209400A1 (en) * 2019-09-09 2022-06-30 Lg Electronics Inc. Electronic device having antenna
CN112563761B (zh) * 2019-09-25 2022-07-22 上海华为技术有限公司 一种天线装置及信号处理方法
CN112688052B (zh) * 2019-10-18 2022-04-26 华为技术有限公司 共孔径天线及通信设备
CN112886280B (zh) * 2019-11-29 2022-06-07 华为技术有限公司 一种天线系统及通信设备
US11784416B2 (en) * 2020-01-06 2023-10-10 Raytheon Company Tunable radio frequency (RF) absorber and thermal heat spreader
CN113517557B (zh) * 2020-04-10 2023-04-28 华为技术有限公司 一种电子设备
CN111525276B (zh) * 2020-04-13 2022-01-04 Oppo广东移动通信有限公司 电子设备
CN112510366A (zh) * 2020-10-19 2021-03-16 西安朗普达通信科技有限公司 一种级联式去耦芯片
CN112467378A (zh) * 2020-11-19 2021-03-09 山西大学 一种基于阵列天线解耦表面的双频带mimo天线
CN112563742A (zh) * 2020-12-03 2021-03-26 西安朗普达通信科技有限公司 一种新型宽带去耦天线罩
CN113113774A (zh) * 2020-12-04 2021-07-13 西安电子科技大学 一种宽带波束扫描反射阵天线
CN112467393B (zh) * 2020-12-08 2022-04-19 西安电子科技大学 一种基于fss和极化旋转超表面的双频带rcs减缩超表面
CN112928486B (zh) * 2021-01-27 2022-04-29 四川大学 一种三频带频率选择表面
CN112952378B (zh) * 2021-01-29 2022-10-28 西安交通大学 一种用于降低交叉极化耦合具有极化转换特性的去耦结构
US20220278450A1 (en) * 2021-03-01 2022-09-01 Kyocera International Inc. Low-Profile Low-Cost Phased-Array Antenna-in-Package
KR102411464B1 (ko) 2021-03-08 2022-06-22 주식회사 에이스테크놀로지 빔폭 왜곡 개선 배열 안테나
CN113036454B (zh) * 2021-03-11 2021-12-24 中国科学院空天信息创新研究院 一种基于天线哑元的mimo阵列天线波束优化装置及方法
KR102549592B1 (ko) * 2021-03-19 2023-07-07 주식회사 센서뷰 멀티 링크 통신을 위한 근거리 통신 안테나
CN113517558B (zh) * 2021-03-24 2022-08-16 西安电子科技大学 一种高隔离度5g基站天线、无线通信终端
CN113517559B (zh) * 2021-03-25 2023-03-28 西安电子科技大学 一种高隔离度双频双极化毫米波阵列天线
CN113193359B (zh) * 2021-04-22 2023-03-31 中国人民解放军海军工程大学 一种基于无源寄生阵元的短波相控阵天线互耦抑制方法
CN113285239B (zh) * 2021-04-26 2022-11-15 湖南大学 一种基于相位调节的去耦反射器
CN115313043A (zh) * 2021-05-06 2022-11-08 中兴通讯股份有限公司 解耦装置及解耦方法
CN113745834A (zh) * 2021-09-07 2021-12-03 重庆大学 一种宽带圆极化紧凑天线阵列的寄生谐振去耦结构
US11924963B2 (en) 2022-02-03 2024-03-05 Raytheon Company Printed-circuit isolation barrier for co-site interference mitigation
KR102405794B1 (ko) * 2022-02-16 2022-06-07 한화시스템 주식회사 편광 sar 애플리케이션을 위한 개선된 격리 특성을 가진 이중 대역 이중 극성 안테나
KR102632943B1 (ko) * 2022-04-20 2024-02-02 주식회사 케이마루 상하 비대칭의 방사체 이격구조를 갖는 커버리지 확장 안테나
CN115189124B (zh) * 2022-07-12 2024-01-30 南通至晟微电子技术有限公司 一种e面低互耦贴片直线阵列天线
WO2024043612A1 (ko) * 2022-08-24 2024-02-29 주식회사 케이엠더블유 안테나 장치
CN115441210B (zh) * 2022-08-29 2023-07-25 西安电子科技大学 一种自解耦的圆极化滤波天线阵列

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59194517A (ja) * 1983-04-20 1984-11-05 Mitsubishi Electric Corp アレ−アンテナ
US5382959A (en) * 1991-04-05 1995-01-17 Ball Corporation Broadband circular polarization antenna
US6061027A (en) * 1997-09-01 2000-05-09 Alcatel Radiating structure
US6211824B1 (en) * 1999-05-06 2001-04-03 Raytheon Company Microstrip patch antenna
JP2003060430A (ja) * 2001-08-17 2003-02-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 不要放射低減アンテナ
US6946995B2 (en) * 2002-11-29 2005-09-20 Electronics And Telecommunications Research Institute Microstrip patch antenna and array antenna using superstrate
JP2007235287A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Hitachi Ltd 車載用電波レーダ装置
JP2009506585A (ja) * 2005-05-05 2009-02-12 オートモーティブ システムズ ラボラトリー インコーポレーテッド アンテナ
US8350759B2 (en) * 2009-04-29 2013-01-08 Electronics And Telecommunications Research Institute Antenna having metamaterial superstrate and providing gain improvement and beamforming together
US8633866B2 (en) * 2010-02-26 2014-01-21 The Regents Of The University Of Michigan Frequency-selective surface (FSS) structures
US8681064B2 (en) * 2010-12-14 2014-03-25 Raytheon Company Resistive frequency selective surface circuit for reducing coupling and electromagnetic interference in radar antenna arrays
JP2016105584A (ja) * 2014-11-19 2016-06-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 アンテナ装置、無線通信装置、及びレーダ装置
WO2018235593A1 (ja) * 2017-06-23 2018-12-27 株式会社ソシオネクスト アンテナ装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6081235A (en) * 1998-04-30 2000-06-27 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration High resolution scanning reflectarray antenna
GB2387030A (en) * 2002-03-26 2003-10-01 Thales Plc Compensation of mutual coupling in array antenna systems
CN1954461A (zh) * 2004-01-26 2007-04-25 科学、技术与研究机构 紧密多层平板式天线阵列
EP1622221A1 (en) * 2004-02-11 2006-02-01 Sony Deutschland GmbH Circular polarised array antenna
US7436363B1 (en) * 2007-09-28 2008-10-14 Aeroantenna Technology, Inc. Stacked microstrip patches
US8072384B2 (en) * 2009-01-14 2011-12-06 Laird Technologies, Inc. Dual-polarized antenna modules
US20110128201A1 (en) * 2009-11-30 2011-06-02 Electronics And Telecommunications Research Institute Circularly polarized antenna in wireless communication system and method for manufacturing the same
US9715007B2 (en) * 2014-02-19 2017-07-25 Garmin International, Inc. X-band surface mount microstrip-fed patch antenna
CN105765788B (zh) * 2014-03-20 2018-10-09 华为技术有限公司 一种阵列天线布阵方法、装置及阵列天线
CN104283007A (zh) * 2014-09-26 2015-01-14 电子科技大学 一种用于降低天线阵列单元间互耦的馈电网络

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59194517A (ja) * 1983-04-20 1984-11-05 Mitsubishi Electric Corp アレ−アンテナ
US5382959A (en) * 1991-04-05 1995-01-17 Ball Corporation Broadband circular polarization antenna
US6061027A (en) * 1997-09-01 2000-05-09 Alcatel Radiating structure
US6211824B1 (en) * 1999-05-06 2001-04-03 Raytheon Company Microstrip patch antenna
JP2003060430A (ja) * 2001-08-17 2003-02-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 不要放射低減アンテナ
US6946995B2 (en) * 2002-11-29 2005-09-20 Electronics And Telecommunications Research Institute Microstrip patch antenna and array antenna using superstrate
JP2009506585A (ja) * 2005-05-05 2009-02-12 オートモーティブ システムズ ラボラトリー インコーポレーテッド アンテナ
JP2007235287A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Hitachi Ltd 車載用電波レーダ装置
US8350759B2 (en) * 2009-04-29 2013-01-08 Electronics And Telecommunications Research Institute Antenna having metamaterial superstrate and providing gain improvement and beamforming together
US8633866B2 (en) * 2010-02-26 2014-01-21 The Regents Of The University Of Michigan Frequency-selective surface (FSS) structures
US8681064B2 (en) * 2010-12-14 2014-03-25 Raytheon Company Resistive frequency selective surface circuit for reducing coupling and electromagnetic interference in radar antenna arrays
JP2016105584A (ja) * 2014-11-19 2016-06-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 アンテナ装置、無線通信装置、及びレーダ装置
WO2018235593A1 (ja) * 2017-06-23 2018-12-27 株式会社ソシオネクスト アンテナ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021145305A1 (ja) * 2020-01-16 2021-07-22 株式会社デンソー レーダ装置及びレドーム

Also Published As

Publication number Publication date
CN107437659A (zh) 2017-12-05
US20170346179A1 (en) 2017-11-30
US10135133B2 (en) 2018-11-20
EP3465819A1 (en) 2019-04-10
KR20190002710A (ko) 2019-01-08
WO2017202335A1 (en) 2017-11-30
JP6766180B2 (ja) 2020-10-07
KR102063222B1 (ko) 2020-01-07
EP3465819A4 (en) 2020-01-08
CN107437659B (zh) 2020-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6766180B2 (ja) アンテナアレイ内の相互結合を低減するための装置および方法
CN106876982B (zh) 改善多天线系统性能的超表面及采用超表面的多天线系统
Seo et al. Miniaturized dual-band broadside/endfire antenna-in-package for 5G smartphone
Li et al. A low-profile unidirectional printed antenna for millimeter-wave applications
JP5956582B2 (ja) アンテナ
JP2015185946A (ja) アンテナ装置
Qin et al. A triband low-profile high-gain planar antenna using Fabry–Perot cavity
Ko et al. A compact dual-band pattern diversity antenna by dual-band reconfigurable frequency-selective reflectors with a minimum number of switches
US9537221B2 (en) Reflectarray
US20140104135A1 (en) Radiating element for an active array antenna consisting of elementary tiles
CN105470661A (zh) 毫米波双层双频双极化平面反射阵列天线
US11843183B2 (en) Multi-band antenna structure
Qin et al. Aperture-shared dual-band antennas with partially reflecting surfaces for base-station applications
Wang et al. Metamaterial-based wide-beam dielectric resonator antenna for broadband wide-angle beam-scanning phased array applications
Qu et al. Design of a graphene-based tunable frequency selective surface and its application for variable radiation pattern of a dipole at terahertz
CN112531352A (zh) 一种宽带多极化平面反射阵天线
Cao et al. Design of a pattern reconfigurable antenna for wide‐angle scanning phased array applications
Chaudhary et al. 360° angular coverage pattern and polarization diversities wideband circularly polarized multiple input multiple output antennas
Chen et al. A cross-polarization suppressed probe-fed patch antenna and its applications to wide-angle beam-scanning arrays
US20220278462A1 (en) Multi-band antenna and method for tuning multi-band antenna
Lim et al. Ka-band flat panel circularly polarized antenna array for LEO satellite communication systems
JP5993319B2 (ja) リフレクトアレー及び素子
Sharma et al. A study of various techniques to reduce mutual coupling in MIMO antennas
JP2014045278A (ja) 周波数共用指向性アンテナ
CN113097745A (zh) 一种用于一维大角度扫描的宽波束寄生像素层天线

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6766180

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150