JP2019519470A - Il−6受容体へのil−6の結合を遮断する薬剤を用いたうつ病の治療 - Google Patents

Il−6受容体へのil−6の結合を遮断する薬剤を用いたうつ病の治療 Download PDF

Info

Publication number
JP2019519470A
JP2019519470A JP2018552798A JP2018552798A JP2019519470A JP 2019519470 A JP2019519470 A JP 2019519470A JP 2018552798 A JP2018552798 A JP 2018552798A JP 2018552798 A JP2018552798 A JP 2018552798A JP 2019519470 A JP2019519470 A JP 2019519470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
seq
antibodies
human
antigen binding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018552798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019519470A5 (ja
Inventor
チェン,グアン
スン,ユ
ワン,ダイ
ウィッテンバーグ,ゲイル
Original Assignee
ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド
ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド, ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド filed Critical ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド
Publication of JP2019519470A publication Critical patent/JP2019519470A/ja
Publication of JP2019519470A5 publication Critical patent/JP2019519470A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/24Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
    • C07K16/244Interleukins [IL]
    • C07K16/248IL-6
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/54Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the route of administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/545Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the dose, timing or administration schedule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/21Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding

Abstract

対象におけるうつ病又は疲労を治療するための方法は、例えば、それぞれ配列番号99及び配列番号97の重鎖可変領域及び軽鎖可変領域、又はそれぞれ配列番号139及び配列番号140の重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含むことができる抗IL−6抗体又はその抗原結合断片である、IL−6受容体へのIL−6の結合を遮断する薬剤を投与することを含む。加えて、IL−6抗体又はその抗原結合断片を用いる治療に対する、うつ病を有する個体の応答性を決定するための方法は、(a)対象からの生体試料中の可溶性IL−6受容体(sIL−6R)の量を測定することと、(b)sIL−6Rの量と応答性とを関連付ける閾値を提供することと、(c)応答性を決定するために、sIL−6Rの量を閾値に比較することと、(d)IL−6受容体へのIL−6の結合を遮断する薬剤を用いて個体を治療することとを含む。

Description

本発明は、うつ病又は疲労を治療する方法に関する。より具体的には、本発明は、IL−6受容体へのIL−6の結合を遮断する薬剤を用いて、具体的には、抗IL−6抗体を用いてうつ病又は疲労を治療するための組成物及び方法を提供する。本発明はまた、IL−6抗体を用いた治療に対する、うつ病を有する個体の応答性を決定するための方法も提供する。
インターロイキン−6(IL−6)は、多数の異なる細胞タイプによって産生される炎症性サイトカインである。インビボで、刺激単球、線維芽細胞、及び内皮細胞は、IL−6の主要源を表す。マクロファージ、T及びBリンパ球、顆粒球、角化細胞、マスト細胞、骨芽細胞、軟骨細胞、グリア細胞、並びに平滑筋細胞等の他の細胞もまた、刺激後にIL−6を産生する(Kishimoto,T.,Blood 74:1〜10(1989)及びKurihara,N.et al.,J.Immunnology 144:4226〜4230(1990))。複数の腫瘍細胞もまたIL−6を産生する(Smith,P.C et al.,Cytokine and Growth Factor Reviews 12:33〜40(2001))。IL−6は、前立腺癌進行の予後因子であることが示された(Nakashima,J.et al.,Clinical Cancer Research 6:2702〜2706(2000))。IL−6の産生は、IL−6自体によって、細胞タイプに依存して、調節可能であり、IL−6は、その自己の合成を刺激又は阻害することができる。
IL−6は、マイトジェン活性化B細胞、T細胞、抹消血単球、及び一部の主要上に発現したIL−6受容体に結合することができる(Ishimi,Y.et al.,J.Immunology 145:3297〜3303(1990))。IL−6受容体は、少なくとも2つの異なる成分を有し、IL−6の結合を担当するgp80と呼ばれるアルファ鎖と、シグナル伝達に必要とされるgp130と表記されるベータ鎖とからなる(Adebanjo,O.et al.,J.Cell Biology 142:1347〜1356(1998)及びPoli,V.et al.,EMBO 13:1189〜1196(1994))。IL−6、LIF、オンコスタチンM、IL−11、CNTF、及びCT−1を含むサイトカインファミリーは全て、そのコグネイト受容体に結合した後、gp130を介して信号を伝達する。加えて、IL−6サイトカインファミリーの全メンバーは、急性期タンパク質の肝臓発現を誘発することができる(Bellido,T.et al.、J.Clin.Investigation 97:431〜437(1996))。
IL−6には、急性期タンパク質の媒介並びに分化及び活性化因子としての作用という、少なくとも2つの主要な生物学的機能がある(Avvisti,G.et al.,Baillieres Clinical Hematology 8:815〜829(1995)及びPoli,V.et al.,EMBO 13:1189〜1196(1994))。急性期タンパク質は、免疫応答を調節すること、炎症を媒介すること、及び組織リモデリングにおいて役割を果たすことが知られている。分化及び活性化因子として、IL−6は、B細胞を誘導して抗体を分化して分泌し、T細胞を誘導して細胞傷害性T細胞に分化し、細胞シグナル伝達因子を活性化し、造血を促進する(Ishimi,Y.et.al.,J.Immunology 145:3297〜3303(1990))。IL−6は、多くの重要な身体機能及びプロセスに深く関与する。その結果、骨代謝、悪性形質転、並びに免疫及び炎症反応を含む生理的プロセスは、抗体の手段によって体内のIL−6の生物学的活性の操作によって、増進、抑制、又は防止することができる(Adebanjo,O.et al.,J.Cell Biology 142:1347〜1356(1998))。
IL−6はまた、シナプス可塑性、ニューロンの発達及び生存、並びに神経新生の調節にも関与する(Gruol,D.L.,Neuropharmacology,96:42〜54(2015))。ミクログリア、アストロサイト、内皮細胞及び一部のニューロンによって中枢で、並びにT細胞及びマクロファージから放出されて末梢で、の両方で産生され得る(Gruol,D.L.,Neuropharmacology、96:42〜54(2015))。エビデンスは、末梢IL−6が、脳に侵入して中枢効果を発揮する可能性を示唆する(Banks,W.A.,et al.,Neurosci Lett 179:53〜56(1994))。IL−6は、膜結合IL−6受容体(IL−6R)によって媒介される、シスシグナル伝達、及び可溶性IL−6受容体(sIL−6R)を介するトランスシグナル伝達の2つの形態の信号伝達を活性化し、それによって、IL−6は、IL−6Rを発現しない細胞に対してより広範な影響を発揮する(Hunter,C.A.,et al.,Nat Immunol 16:448〜457(2015))。
IL−6の上昇は、抹消及び中枢の両方で、大うつ病性障害(MDD)患者において広く報告されている。複数の臨床研究及びメタ分析は、うつ病患者において、血漿又は血清中のIL−6のレベルが有意に上昇していることを示した(Maes,M.et al.,J Affect Discord 34:301〜309(1995))。一部の研究は、抹消IL−6の上昇とうつ病エピソードの症状の重症度及び慢性度との間、並びにCSF IL−6の上昇と自殺願望との間の関連性を報告している(O’Donovan,A.,et al.,Depress Anxiety 30:307〜314(2013))。IL−6 mRNAレベルの上昇は、うつ病患者からの白血球にも見出されている(Cattaneo,A.et al.,Neuropsychopharmacology 38:377〜385(2013))。抹消IL−6の上昇は、うつ状態の患者の海馬体積の減少との関連を介して、中枢の変化に関係付けられている(Frodl,T.,et al.、Transl Psychiatry 2:e88(2012))。sIL−6Rの上昇レベルもまた、うつ状態の患者に報告されており(Maes,M.,et al.,J Affect Discord 34:301〜309(1995))、IL−6Rトランスシグナル伝達は、具体的に、うつ病及びCNS機能不全と関連付けられている(Maes,M.et.al,Expert Opin Ther Targets 18:495〜512(2014))。
C型肝炎の治療患者におけるインターフェロンアルファ(IFN−α)治療は、IL−6血漿レベル(Bonaccorso,S.,et al.、Psychiatry Res 105:45〜55(2001))及びCSFレベル(Raison,C.L.,et al.、Bio Psychiatry 65:296〜303(2009))の同時増加を伴う、うつ病及び疲労の症状を頻繁に誘発する。IL−6遺伝子中のプロモーター多型は、IL−6転写の低下をもたらし、この低効率のIL−6プロモーターを有するC型肝炎患者は、IFN−αを用いて治療した際にうつ症状を発症するリスクの減少を示す(Bull,S.J.,et al.,Mol Psychiatry 14:1095〜1104(2009))。これらのIFN−αデータは、うつ病におけるIL−6の役割も裏付ける。
社会的及び心理的ストレスは、臨床的うつ病の重要な誘因及び要因である。血液中及び脳内のIL−6IL及びその下流エフェクターの上昇は、うつ病の複数の本能的ストレスパラダイムにおいて報告されている(Kinsey,S.G.,et al.,Physio Behav 93:628〜636(2008))。社会的敗北ストレスパラダイムは、うつ病の病因、基礎の神経生物学、臨床的うつ病の行動障害、及び抗うつ剤に対する反応の多数の様相をとらえる(Berton,O.,et al.,Science 311:864〜868(2006))。10日間の社会的敗北ストレスの区域の後、60〜70%のマウス(感受性)は、社会的相互作用の欠陥及び快感消失症様の異常を発現する(Golden,S.A.,et al.,Nat Protoc 6:1183〜1191(2006))。感受性マウスは、抵抗性動物と比較して、社会的敗北ストレスを受ける前に、白血球中により高いレベルのIL−6を示し、研究された脳領域では観察された差は存在しない(Hodes,G.E.,et al.,Proc Natl Acad Sci USA 111:16136〜16141(2014))。末梢IL−6注入だけでは、うつ病様の障害を誘発しないが、閾値以下の社会的敗北パラダイムに影響を受ける可能性を増加させる。その上に、ストレス感受性マウスの骨髄から造血前駆細胞を移植すると、骨髄キメラにおいて、ストレス暴露後に、IL−6の産生及び社会的回避行動が増加する。IL−6ノックアウトマウス、及び抗IL−6抗体を腹腔内投与して治療されたマウスは、社会的相互作用の欠陥を発現しない(Hodes,G.E.,et al.,Proc Natl Acad Sci USA 111:16136〜16141(2014))。これらの前臨床データは更に、うつ病における末梢IL−6の役割を裏付け、うつ病を治療するための治療的アプローチとしての末梢IL−6中和を示唆する。
本発明は、IL−6受容体へのIL−6の結合を遮断する薬剤を含む医薬組成物の有効量を対象に投与することを含む、対象のうつ病又は疲労を治療する方法に関する。別の実施形態において、IL−6受容体へのIL−6の結合を遮断する薬剤は、単離された抗体又はその抗原結合断片を含む。別の実施形態において、単離された抗体又はその抗原結合断片は、それぞれ、配列番号99及び配列番号97の重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む[シルクマブ]。別の実施形態において、単離された抗体又はその抗原結合断片は、それぞれ、配列番号139及び配列番号140の重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む[シルツキシマブ]。本明細書に記載される抗体は、かかる治療のための薬剤の調製において有用であり、薬剤は、本明細書に定める適応症及び用量において投与するために調製される。
本発明はまた、IL−6抗体又はその断片を用いる治療に対して、うつ病を有する個体の応答性を決定するための方法も提供し、(a)対象からの生体試料中の可溶性IL−6受容体(sIL−6R)の量を測定することと、(b)sIL−6Rの量と応答性とを関連付ける閾値を提供することと、(c)sIL−6Rの量を閾値に比較することと、ここでsIL−6Rの量が、閾値を超えるときに応答性が決定され、及び/又は、sIL−6Rの量が閾値を超えないときに応答性の欠如が決定され、(d)IL−6受容体へのIL−6の結合を遮断する薬剤を用いて個体を治療することと、を含む。
本発明の一実施形態は、IL−6受容体へのIL−6の結合を遮断する薬剤を含む医薬組成物の有効量を対象に投与することを含む、対象のうつ病又は疲労を治療する方法である。
別の実施形態において、対象は、関節リウマチを有する。
別の実施形態において、対象は、多中心性キャッスルマン病を有する。
別の実施形態において、IL−6受容体へのIL−6の結合を遮断する薬剤は、単離された抗体又はその抗原結合断片を含む。
別の実施形態において、単離された抗体又はその抗原結合断片は、それぞれ配列番号99及び配列番号97の重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む。
別の実施形態において、単離された抗体又はその抗原結合断片は、それぞれ配列番号139及び配列番号140の重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む。
別の実施形態において、単離された抗体又はその抗原結合断片は、約2〜4週間毎に約25〜100mgの用量で投与される。
別の実施形態において、単離された抗体又はその抗原結合断片は、2週間毎に約100mg、4週間毎に約25mg、4週間毎に約50mg、及び4週間毎に約100mgを含む群から選択される用量で投与される。
別の実施形態において、単離された抗体又はその抗原結合断片は、3週間毎に約11mg/kgの用量で投与される。
別の実施形態において、単離された抗体又はその抗原結合断片は、皮下投与される。
別の実施形態において、単離された抗体又はその抗原結合断片は、静脈内投与される。
本発明の別の実施形態は、うつ病を有する個体のIL−6抗体又はその断片を用いる治療に対する応答性を決定するための方法であって、
a.対象からの生体試料中の可溶性IL−6受容体(sIL−6R)の量を測定することと、
b.sIL−6Rの量と応答性とを関連付ける閾値を提供することと、
c.sIL−6Rの量を前記閾値に比較することとを含み、sIL−6Rの量が閾値を超えるときに応答性が決定され、及び/又は、sIL−6Rの量が閾値を超えないときに応答性の欠如が決定される。
別の実施形態において、閾値は、約45ng/mLである。
別の実施形態において、生体試料は、血清である。
別の実施形態において、患者は、関節リウマチ又は多中心性キャッスルマン病を有する。
別の実施形態において、IL−6抗体又はその断片は、それぞれ配列番号99及び配列番号97の重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む。
別の実施形態において、IL−6抗体又はその断片は、それぞれ配列番号139及び配列番号140の重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む。
シルクマブコホートにおける治験参加時のPDMAを有する患者(塗りつぶした棒)及び有さない患者(塗りつぶしていない棒)の分布及び症状の特徴を示す。 シルツキシマブコホートにおける治験参加時のPDMAを有する患者(塗りつぶした棒)及び有さない患者(塗りつぶしていない棒)の分布及び症状の特徴を示す。 12週間にわたって、シルクマブで治療されたPDMAを有する患者及び有さない患者における治療前(塗りつぶしていない棒)及び治療後(塗りつぶした棒)のうつ病総スコアを示す。左パネルは、RA重症度に対して調整されていない。右パネルは、RA重症度に対して調整されている。 6週間にわたって、シルツキシマブで治療されたPDMAを有する患者及び有さない患者における治療前及び治療後のうつ病総スコアを示す。左パネルは、MCD重症度に対して調整されていない。右パネルは、MCD重症度に対して調整されている。 12週間にわたって、シルクマブで治療されたPDMAを有する患者及び有さない患者における治療前(塗りつぶしていない棒)及び治療後(塗りつぶした棒)の疲労総スコアを示す。左パネルは、RA重症度に対して調整されていない。右パネルは、RA重症度に対して調整されている。 6週間にわたって、シルツキシマブで治療されたPDMAを有する患者及び有さない患者における治療前及び治療後の疲労総スコアを示す。左パネルは、MCD重症度に対して調整されていない。右パネルは、MCD重症度に対して調整されている。 ACR50基準によって定義されたRA応答者又は非応答者であったPDMA患者における治療前(塗りつぶしていない棒)及び治療後(塗りつぶした棒)のうつ病総スコアを示す。患者は、ベースラインのsIL−6Rレベルによって階層化された。 ベースラインIL−6R>=45ng/mLによって階層化された、シルクマブ又はプラセボを用いて治療された患者における治療前及び治療後のうつ病総スコアを示す。 ベースラインsIL−6Rレベルによって階層化された、MCD応答者又は非応答者であったPDMA患者における治療前及び治療後のうつ病総スコアを示す ACR50基準によって定義されたRA応答者又は非応答者であった、参加時点のPDMA患者における治療前(塗りつぶしていない棒)及び治療後(塗りつぶした棒)の疲労総スコアを示す。 ベースラインIL−6>=45ng/mLによって階層化された参加時点の、シルクマブ又はプラセボを用いて治療されたRA患者における治療前(塗りつぶしていない棒)及び治療後(塗りつぶした棒)の疲労総スコアを示す。 ACR50基準によって定義されたMCD応答者又は非応答者であった、参加時点のPDMA患者における治療前(塗りつぶしていない棒)及び治療後(塗りつぶした棒)の疲労総スコアを示す。
本明細書で引用する全ての刊行物又は特許は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれ、本発明の時点での最高水準を示し、かつ/又は本発明の説明及び使用可能性を提供する。刊行物は、任意の科学刊行物若しくは特許公報、又は全ての記録された電子若しくは印刷型式を含む、任意の媒体形式で利用可能なその他の任意の情報を指す。
開示される内容は、本開示の一部を形成する、添付の図面に関連してなされる以下の詳細な説明を参照することにより、より容易に理解することができる。開示される内容は、本明細書に記載及び/又は表示の内容に限定されないこと、更に、本明細書で使用される用語は、特定の実施形態を例によって説明することのみを目的とし、請求項に記載の内容に限定することを意図しないことを理解されたい。
特別な記述がない限り、動作に関する可能なメカニズム又は形態、あるいは改善の理由についての説明は、説明のみを意図したものである。本開示の方法は、提案されている動作に関するメカニズム又は形態、あるいは改善の理由の是非によって制限されない。
値の範囲が表されている場合、別の実施形態においては、ある特定の値から、及び/又は他の特定の値までが含まれる。更に、範囲で記述される値に関する言及は、その範囲内のあらゆる値を含む。範囲はいずれも包括的であり、組み合わせが可能である。値が、先行詞「約」を用いて近似値として表現される場合、その特定の値は、別の実施形態を形成することが理解される。特定の数値に関する言及は、文脈上他に明記されない限り、少なくともその特定の値を含むものとする。
本明細書において、明確性のために、別々の実施形態の文脈において記載される、開示された方法の複数の特徴はまた、単一の実施形態において組み合わせて提供されてもよいことを理解されたい。逆に、簡潔のために単一の実施形態として記載された開示される方法の様々な特徴はまた、別個に、又は任意の下位の組み合わせで提供されてもよい。
定義
本明細書で使用するとき、単数形「a」、「an」、及び「the」は複数を含むものとする。
本明細書及び特許請求の範囲を通して本明細書の諸態様に関する様々な用語が使用される。別途記載のない限り、そのような用語には、当該技術分野におけるそれらの通常の意味が与えられるものとする。その他の具体的に定義される用語は、本明細書に提供される定義と一致する様式で解釈されるものとする。
数値範囲、カットオフ、又は特定の値に言及するときに用いる場合、「約」という用語は、引用した値が、記載値から最大10%変動し得ることを示すために用いる。したがって、「約」という用語は、規定値からの±10%以下の変動、±5%以下の変動、±1%以下の変動、±0.5%以下の変動、又は±0.1%以下の変動を包含するために使用する。
「治療すること」又は「治療」は、損傷、病態、又は病状の減弱又は改善における、何らかの成功又は成功の兆候を指し、これには、症状の寛解、緩解、減少、病状を患者にとってより許容できるものにすること、変性又は減退速度を遅くすること、変性による最終的な衰弱を和らげること、対象の肉体的又は精神的健康を改善すること、あるいは生存期間の長さを延ばすこと等の、何らかの客観的又は主観的パラメータを含む。治療は、身体検査、神経学的検査、又は精神医学的評価の結果等客観的又は主観的パラメータに基づいて評価されてよい。
「うつ病」は、「単極性感情障害」とも呼ばれ、気分の低下、気力の喪失、興味の喪失、身体的疾患の感覚、集中力の欠如、食欲の変化、睡眠の変化、並びに身体的及び精神的機能の低下等の症状の組み合わせによって特徴付けられ、絶望感、無力感、罪悪感、不安感の執拗な感情をもたらす。
「疲労」とは、肉体的及び/又は精神的に極度の疲労状態を指す。疲労は、脱力感、疲れ、疲弊、不快感、無気力、活力の欠如、又は疲労感として主観的に説明され得る。
「有効量」又は「治療的に有効な量」は、必要とされる用量及び期間において、所望の治療結果を達成するのに有効な量を意味する。IL−6受容体へのIL−6の結合を遮断する薬剤の治療的有効量は、個体の病態、年齢、性別、及び体重、並びに個体における所望の応答を引き出す抗体の能力などの要因に応じて変動し得る。治療的有効量はまた、治療的に有益な効果が、薬剤の任意の毒性又は有害効果を上回る量でもある。
本明細書で使用するとき、「抗IL−6抗体」、「IL−6抗体」、「抗IL−6抗体部分」、又は「抗IL−6抗体断片」、及び/又は「抗IL−6抗体変異体」等は、本発明の抗体の中に組み込むことができる、重鎖若しくは軽鎖の少なくとも1つの相補性決定領域(CDR)若しくはそのリガンド結合部分、重鎖若しくは軽鎖可変領域、重鎖若しくは軽鎖定常領域、フレームワーク領域、又はこれらの任意の部分、あるいはIL−6受容体又は結合タンパク質の少なくとも一つの部分などであるがこれらに限定されない、免疫グロブリン分子の少なくとも一部を含む、任意のタンパク質又はペプチド含有分子を含む。このような抗体は所望により、更に特異的なリガンドに影響を及ぼし、限定するものではないが、例えばこのような抗体は、インビトロ、インサイチュ及び/又はインビボで、少なくとも1つのIL−6活性若しくは結合、又はIL−6受容体活性若しくは結合を、調節、低減、増大、拮抗、促進、軽減、緩和、遮断、阻害、無効化及び/又は干渉する。非限定的な例として、本発明の好適な抗IL−6抗体、特定された部分又は変異体は、少なくとも1つのIL−6分子又はその特定された部分、変異体若しくはドメインに結合することができる。好適な抗IL−6抗体、特異的部分、又は変異体はまた、所望により、RNA、DNA、又はタンパク質合成、IL−6放出、IL−6受容体シグナル伝達、薄膜IL−6切断、IL−6活性、IL−6生成及び/又は合成などであるがこれらに限定されない、少なくとも1つのIL−6活性又は機能にも影響を及ぼすことができる。
用語「抗体」は、更に、抗体、その消化断片、特定部分及び変異体を包含することを意図し、これには抗体模倣薬が挙げられ、あるいは抗体の構造及び/若しくは機能を模倣する抗体の部分若しくはその特定断片若しくは一部を含み、単鎖抗体及びその断片が挙げられる。機能断片として、哺乳類のIL−6に結合する抗原結合断片が挙げられる。例えば、Fab(例えば、パパイン消化による)、Fab’(例えば、ペプシン消化及び部分的還元による)、及びF(ab’)2(例えば、ペプシン消化による)、facb(例えば、プラスミン消化による)、pFc’(例えば、ペプシン又はプラスミン消化による)、Fd(例えば、ペプシン消化、部分的還元、及び再集合による)、Fv又はscFv(例えば、分子生物学的技術による)断片が挙げられるが、これらに限定されない、IL−6又はその部分に結合できる抗体断片は、本発明に包含される(例えば、上記のColligan,Immunologyを参照のこと)。
このような断片は、当該技術分野において既知であるような、及び/又は本明細書に記載のような、酵素的切断、合成又は組換え技術により生成できる。抗体はまた、1つ以上の終止コドンが天然の終止部位の上流に導入されている抗体遺伝子を用いて、種々の切断型で生成できる。例えば、F(ab’)2重鎖部をコードする遺伝子の組み合わせは、重鎖のCH1ドメイン及び/又はヒンジ領域をコードするDNA配列を含むよう設計することができる。抗体の様々な部分を従来の技術により化学的に結合でき、又は遺伝子工学技術を用いて隣接タンパク質(contiguous protein)として調製できる。
本明細書で使用するとき、「キメラ」抗体又は「ヒト化」抗体又は「CDRグラフト化」は、非マウス、好ましくはヒトの抗体由来の1つ以上のタンパク質又はペプチドと、本明細書に記載のマウスCDRの任意の組み合わせを含む。本発明にしたがい、キメラ又はヒト化抗体が提供され、CDRは、ヒトIL−6及び少なくとも一部に結合することができるマウスCLB−8抗体由来であるか、あるいは、抗体の残りの部分は、1つ以上の人抗体に由来する。このように、抗体のヒト部分は、人間において実質的に非免疫性である骨格、CL、CHドメイン(例えば、CH1、CH2、CH3)、ヒンジ、(VL、VH)領域を含むことができる。ヒト抗体由来の抗体領域は、ヒト抗体と100%の同一性を有する必要がない。好ましい実施形態において、免疫原性を無視できる量で可能な限り多くのヒトアミノ酸残基が保持されるが、ヒト残基は、抗体のヒト化を最大限にすると同時に、CDRによって形成される抗原結合部位を支持するために必要に応じて修飾されてもよい。このような変化又は変異は、所望により、また好ましくは、非改変抗体に比べて、ヒト又は他の種における免疫原性を保持するか又は低下させる。
ヒト化抗体は、機能的に再構成されたヒト免疫グロブリン(例えば、重鎖及び/又は軽鎖)遺伝子を発現することができる非ヒト動物、又は原核若しくは真核細胞により生成され得ることが指摘される。更に、抗体が単鎖抗体である場合、天然のヒト抗体では見出されないリンカーペプチドを含み得る。例えば、Fvは、重鎖の可変領域及び軽鎖の可変領域を接続する2〜約8個のグリシン又はその他のアミノ酸残基などのリンカーペプチドを含み得る。このようなリンカーペプチドはヒト由来のものと見なされる。
本明細書で使用するとき、用語「ヒト組み換え抗体」は、少なくとも完全なヒトフレームワーク及び定常領域(CL、CHドメイン(例えば、CH1、CH2、CH3)、及びヒンジ)を有する抗体、並びに抗原結合抗体に由来するCDRである。完全ヒトフレームワークは、ヒト生殖細胞系列配列及び体細胞突然変異に対応するフレームワークを含む。CDRは、抗体フレームワークの状況においてIL−6に結合する1つ以上のCDR由来であってもよい。例えば、本発明のヒト組み換え抗体のCDRは、マウス抗体フレームワークの状況においてIL−6に結合し、その後、完全ヒトフレームワークの状況においてIL−6に結合するように遺伝子が操作されるCDR由来であってもよい。しばしば、ヒト組み換え抗体は、人間において実質的に非免疫性である。
本発明の方法及び組成物において有用である抗IL−6抗体は、所望により、IL−6への高親和性結合、及び所望により、好ましくは、低毒性を有するとして、特徴付けることができる。具体的には、可変領域、定常領域、及びフレームワークなどの個々の構成要素が、個々に及び/又は集合的に、所望によりまた好ましくは低い免疫原性を有する、本発明の抗体、その特定された断片、又は変異体が本発明において有用である。本発明で使用することができる抗体は、所望により、症状の測定可能な緩和並びに低い及び/又は許容できる毒性を有して、長期間患者を治療する能力によって特徴付けられる。低い若しくは許容できる免疫原性、及び/又は高い親和性、並びにその他の好適な特性は、得られる治療結果に寄与することができる。「低免疫原性」は、本明細書において、抗IL−6抗体を用いて治療された患者における抗IL−6抗体に対する抗体の滴定可能なレベルの発生率として、治療期間中に推奨された治療過程で推奨された用量で治療された患者の25%未満、好ましくは、治療された患者の10%未満で発生するとして定義される。
「対象」という用語は、ヒト及び非ヒト動物を意味し、全ての脊椎動物、例えば、哺乳類及び非哺乳類、例えば、非ヒト霊長類、マウス、ウサギ、ヒツジ、イヌ、ネコ、ウマ、ウシ、ニワトリ、両生類、及び爬虫類を意味する。記載された方法の多くの実施形態において、対象はヒトである。
本発明の抗体−産生及び作製
キメラ抗体
本発明にしたがい、抗IL−6 cCLB−8抗体は、可変領域又はCDRが、ヒトIL−6に結合し、その機能を阻害することができるマウスCLB−8抗体由来であり、抗体のフレームワーク及び定常領域が、1つ以上の人抗体由来である、抗体を含む。マウスCLB−8抗体由来の可変領域又はCDRは、好ましくは、マウスCLB−8抗体の可変領域又はCDRと約90%〜100%の同一性を有するが、置換、挿入及び欠失を含む、すべての修飾は、キメラ抗体がIL−6に結合し、阻害する能力を維持する限り、検討される。ヒト抗体由来である、キメラ、ヒト、又はCDRグラフト化抗体の領域は、ヒト抗体と100%の同一性を有する必要はない。好ましい実施形態において、免疫原性が無視できる量で可能な限り多くのヒトアミノ酸残基が維持されるが、ヒト残基、特にフレームワーク領域の残基は、必要に応じて、本発明に従い以下の教示のように、置換される。本明細書に開示されたかかる修飾は、抗体のヒト化を最大限にすると同時に、CDRによって形成される抗原結合部位を支持するために必要である。
ヒトIL−6に対するCLB−8マウスモノクローナル抗体は、当該技術分野で既知である(Brakenhoff et al,J.Immunol 145:561(1990))。本発明は、CLB−8マウスモノクローナル抗体のCDR領域由来のキメラ、ヒト化、又はCDRグラフト化抗体、及びかかる抗体を調製するための方法を開示する。重鎖及び軽鎖可変領域のそれぞれは、抗原結合部位を形成するために価額結合する3つのCDRを含む。3つのCDRは、主にCDRを支持するように機能する、4つのフレームワーク(FR)領域によって囲まれる。重鎖及び軽鎖の可変領域の配列内のCDRの配列は、Kabatら((1987)Sequences of Proteins of Immunological Interest、第4版、米国保険福祉省、米国政府印刷局、Washington D.C.)に従いコンピュータ支援配列によって、又は、例えば、Levitt((1983)J.Mol.Biol.168〜595)によって記載されたENCADプログラムを利用する、可変領域の分子モデリングによって同定することができる。
好ましい実施形態において、CDRは、マウスモノクローナル抗体CLB−8に由来する。
好ましい重鎖CDRは、以下の配列を有する:
Figure 2019519470
好ましい軽鎖CDRは、以下の配列を有する:
Figure 2019519470
マウスCLB−8抗体のCDRの配列は、CDRグラフト化抗体がヒトIL−6に結合し阻害する能力を維持する限り、挿入、置換、及び欠失によって修飾されてもよい。当業者は、本明細書の下記の機能アッセイを実施することによって、この活性の維持を確認することができる。CDRは、例えば、配列番号141〜146のCDRに対して約50%〜約100%の相同性を有することができる。好ましい実施形態において、CDRは、配列番号141〜146のCDRに対して約80%〜約100%の相同性を有する。より好ましい実施形態において、CDRは、配列番号141〜146のCDRに対して約90%〜約100%の相同性を有する。最も好ましい実施形態において、CDRは、配列番号141〜146のCDRに対して約100%の相同性を有する。
あるいは、マウスCLB−8抗体の重鎖可変領域及び軽鎖可変領域全体(配列番号139及び140)は、本発明のキメラcCLB−8抗体を形成するために、ヒト定常領域及びフレームワーク領域と組み合わせてもよい。
マウスCLB−8抗体の好ましい重鎖可変領域及び軽鎖可変領域(配列番号139及び140)
重鎖可変領域(配列番号139):
1 EVQLVESGGK LLKPGGSLKL SCAASGFTFS SFAMSWFRQS PEKRLEWVAE ISSGGSYTYY
61 PDTVTGRFTI SRDNAKNTLY LEMSSLRSED TAMYYCARGL WGYYALDYWG QGTSVTVSS
軽鎖可変領域(配列番号140):
1 QIVLIQSPAI MSASPGEKVT MTCSASSSVS YMYWYQQKPG SSPRLLIYDT SNLASGVPVR
61 FSGSGSGTSY SLTISRMEAE DAATYYCQQW SGYPYTFGGG TKLEIK
本発明のキメラ抗体、断片、及び領域の定常(C)領域をコードするヒト遺伝子は、既知の方法によって、ヒト胎児肝臓ライブラリ由来であってもよい。ヒトC領域遺伝子は、ヒト免疫グロブリンを発現かつ産生するものなど、任意のヒト細胞由来であってよい。ヒトCH領域は、μ、α、δ、ε、並びに、G1、G2、G3及びG4など、そのサブタイプを含む、ヒトH鎖の既知のクラス又はアイソタイプのいずれかの由来であってもよい。H鎖のアイソタイプは抗体の様々なエフェクター機能に関与するため、所望のエフェクター機能、例えば、補体結合又は抗体依存性細胞毒性(ADCC)の活性により、CH領域の選択が導かれるであろう。好ましくは、CH領域はγ1(IgG1)由来である。
ヒトCL領域はヒトL鎖のアイソタイプ、κ又はλのいずれか、好ましくはκ由来であってもよい。
ヒト免疫グロブリンC領域をコードする遺伝子は、標準のクローニング技術によってヒト細胞から得られる(Sambrook,et al.(Molecular Cloning:A Laboratory Manual,2nd Edition,Cold Spring Harbor Press,Cold Spring Harbor,N.Y.(1989)及びAusubel et al,eds.Current Protocols in Molecular Biology(1987〜1993))。ヒトC領域の遺伝子は、2種類のL鎖、5種類のH鎖、及びそれらのサブクラスを表す遺伝子を含有する既知のクローンから容易に入手できる。キメラ抗体断片、例えば、F(ab1)2及びFabは、適切に切頭化されたキメラH鎖遺伝子を設計することにより作製できる。例えば、F(ab1)2断片のH鎖部をコードするキメラ遺伝子は、H鎖のCH1ドメイン及びヒンジ領域をコードするDNA配列を含め、翻訳終止コドンを続けることで切頭型分子を得る。
一般に、一実施例において、本発明のキメラ抗体、断片及び領域は、CLB−8抗IL−6特異抗体のH鎖及びL鎖抗原結合領域をコードするDNAセグメントをクローニングし、キメラ免疫グロブリンコード遺伝子を産生するために、これらDNAセグメントをCH領域及びCL領域をコードするDNAセグメントとそれぞれ連結することにより、産生される。
したがって、好ましい実施形態において、ヒトC領域の少なくとも一部をコードする第2のDNAセグメントに連結された、非ヒト由来である、連結(J)セグメントを伴う機能的に再配列したV領域などの少なくとも抗原結合領域をコードする第1のDNAセグメントを含む、融合キメラ遺伝子が作製される。
マウスCLB−8抗体の可変領域の配列は、キメラ抗体がヒトIL−6に結合し阻害する能力を維持する限り、挿入、置換、及び欠失により修飾されてもよい。当業者は、本明細書の下記の機能アッセイを実施することによって、この活性の維持を確認することができる。可変領域は、例えば、配列番号139〜140の可変領域に対して約50%〜約100%の相同性を有することができる。好ましい実施形態において、可変領域は、配列番号139〜140の可変領域に対して約80%〜約100%の相同性を有する。より好ましい実施形態において、可変領域は、配列番号139〜140の可変領域に対して約90%〜約100%の相同性を有する。最も好ましい実施形態では、可変領域は、配列番号139〜140のCDRに対して約100%の相同性を有する。
便宜上、本明細書ではKabatらの番号付けスキームを採用している。現在の配列を標準的なKabat番号付け配列に一致させるため、必要に応じて小文字数字又はハイフンで残基を表記する。
本発明に従って、CLB−8抗体のCDR領域がヒト領域と組み合わされる、CDRグラフト化又はヒト化抗体の場合、残基は、親抗体、例えばCLB−8に特異であるFR領域に保持されてもよい。他の抗体においてヒト化に重要であると示されている残基も保持してもよい。上述のガイドラインは、CDRによって形成される抗原結合部位を支持すると同時に、抗体のヒト化を最大限にするために必要な範囲で従う。
マウスCLB−8抗体からの可変領域を含むキメラ抗体は、本発明に従い、IL−6への結合において、マウスモノクローナル抗体CLB−8として有効であることが示された。
本発明のキメラ抗体のヒト定常領域は、任意のクラス(IgG、IgA、IgM、IgE、IgDなど)又はアイソタイプにすることができ、κ又はλ軽鎖を含めることができる。一実施形態においては、ヒト定常領域は、IgG重鎖又は定義された断片、例えば、IgG1、IgG2、IgG3、又はIgG4の、少なくとも1つのアイソタイプを含む。別の実施形態において、抗ヒトIL−6ヒト抗体は、IgG1重鎖及びIgG1 K軽鎖を含む。本発明の単離された抗IL−6抗体は、任意の好適なポリヌクレオチド、並びに によりコードされる、本明細書で開示された抗体アミノ酸配列を含む。好ましくは、抗体又は抗原結合断片は、ヒトIL−6に結合し、それにより、タンパク質の少なくとも1つの生物学的活性を部分的又は実質的に中和する。cCLB−8抗体、又はその特定の部分若しくは変異体は、少なくとも1つのIL−6タンパク質又は断片の少なくとも1つの生物学的活性を、部分的に又は好ましくは実質的に中和し、これによりIL−6受容体へのIL−6の結合を介して、又はその他のIL−6依存性若しくは媒介型機序を介して、媒介される活性を阻害する。本明細書で使用するとき、「中和抗体」という用語は、アッセイに応じて約20〜120%、好ましくは少なくとも約10、20、30、40、50、55、60、65、70、75、80、85、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、100%又はそれ以上、IL−6依存性活性を阻害できる抗体を指す。IL−6依存性活性を阻害する抗IL−6抗体の能力は、好ましくは、本明細書に記載され、かつ/又は当該技術分野において既知の、少なくとも1つの好適なIL−6タンパク質又は受容体アッセイによって評価される。
本発明の少なくとも1つの抗体は、CLB−8抗体が結合する、少なくとも1つのIL−6タンパク質、サブユニット、断片、部分、又はこれらの任意の組み合わせに特異的な少なくとも1つの特定のエピトープに結合する。この少なくとも1つのエピトープは、タンパク質の少なくとも一部分を含む少なくとも1つの抗体結合領域を含むことが可能であり、このエピトープは好ましくは、タンパク質の少なくとも1つの細胞外、可溶性、親水性、外部、又は細胞質部分から構成されている。一般に、本発明のヒト抗体又は抗原結合断片は、配列番号141、142及び143のうちの少なくとも1つのヒト相補性決定領域(CDR1、CDR2及びCDR3)又は少なくとも1つの重鎖可変領域の変異体及び少なくとも1つのヒト相補性決定領域(CDR4、CDR5及びCDR6)(配列番号144、145及び146)又は少なくとも1つの軽鎖可変領域の変異体を含む抗原結合領域を含む。非限定的な例として、抗体又は抗原結合部分若しくは変異体は、配列番号143のアミノ酸配列を有する重鎖CDR3及び/又は配列番号146のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR3のうちの少なくとも1つを含み得る。特定の実施形態において、抗体又は抗原結合断片は、対応するCDR1、2、及び/又は3のアミノ酸配列(例えば、配列番号141、142、及び/又は143)を有する少なくとも1つの重鎖CDR(即ち、CDR1、CDR2、及び/又はCDR3)の少なくとも一部を含む抗原結合領域を有することができる。別の特定の実施形態において、抗体又は抗原結合部分若しくは変異体は、対応するCDR4、5、及び/又は6のアミノ酸配列(例えば、配列番号144、145、及び/又は146)を有する少なくとも4つの軽鎖CDR(即ち、CDR4、CDR5、及び/又はCDR6)の少なくとも一部を含む抗原結合領域を有することができる。好ましい実施形態において、抗体又は抗原結合断片の3つの重鎖CDR及び3つの軽鎖CDRは、本明細書に記載されるように、mAb cCLB8、キメラ抗IL−6Mabのうちの少なくとも1つの対応するCDRのアミノ酸配列を有する。かかる抗体は、従来の技術を使用して抗体の様々な部分(例えば、CDR、フレームワーク)を化学的に結合することによって、組換えDNA技術の従来の技法を使用して抗体をコード化する(すなわち、1つ以上の)核酸分子を調製し発現させることによって、又は任意の他の適切な方法を使用し、かつ本発明のポリペプチドの発現を招くことが可能な冗長コドンを使用することによって、調製することができる。
ヒトIL−6に結合し、定義された重鎖又は軽鎖可変領域若しくはCDR領域を含む抗体は、当該技術分野で既知及び/又は本明細書に記載の、ファージディスプレイ(Katsube,Y.,et al.,Int J Mol.Med,1(5:863〜868(1998))又はトランスジェニック動物を採用する方法など、好適な方法を使用して調製することができる。例えば、抗体、特異的部分、又は変異体は、適切な宿主細胞内で、コード核酸又はその一部分を用いて発現することができる。
上述のように、本発明は更に、本明細書に記載されるアミノ酸配列と実質的に同じである配列内のアミノ酸を含む抗体、抗原結合断片、免疫グロブリン鎖及びCDRにも関する。かかる抗IL−6抗体は、本明細書で特定されるように、自然突然変異又はヒトの操作のいずれかによる、1つ以上のアミノ酸の置換、欠失、又は付加を含むことができる。好ましくは、かかる抗体又は抗原結合断片及びかかる鎖若しくはCDRを含む抗体は、高い親和性(例えば、KDが約10−9M以下)で、ヒトIL−6と結合することができる。本明細書に記載されている配列と実質的に同じであるアミノ酸配列には、保存的アミノ酸置換、並びにアミノ酸欠失及び/又は挿入を含む配列が挙げられる。保存的アミノ酸置換は、第1のアミノ酸のものに類似した化学的及び/又は物理的特性(例えば、電荷、構造、極性、疎水性/親水性)を持つ第2のアミノ酸で、第1のアミノ酸を置換することを指す。保存的置換は、1個のアミノ酸を、以下の群内の別のアミノ酸で置き換えることを含む:リジン(K)、アルギニン(R)及びヒスチジン(H);アスパラギン酸塩(D)及びグルタミン酸塩(E);アスパラギン(N)、グルタミン(Q)、セリン(S)、スレオニン(T)、チロシン(Y)、K、R、H、D、及びE;アラニン(A)、バリン(V)、ロイシン(L)、イソロイシン(I)、プロリン(P)、フェニルアラニン(F)、トリプトファン(W)、メチオニン(M)、システイン(C)、及びグリシン(G);F、W、及びY;C、S、及びT。
当然のことながら、当業者が行い得るアミノ酸置換の数は、上述のものを含む数多くの要因に依存する。一般的に言えば、所与の抗IL−6抗体、断片又は変異体のアミノ酸置換、挿入又は欠失の数は、本明細書で特定されるように、40、30、20、19、18、17、16、15、14、13、12、11、10、9、8、7、6、5、4、3、2、1、例えば、1〜30又はこの中の任意の範囲若しくは値を超えない。
機能上不可欠である、本発明の抗IL−6抗体内のアミノ酸は、部位特異的突然変異誘発又はアラニンスキャニング突然変異誘発などの、当該技術分野において既知の方法により特定することができる(例えば、上記のAusubel、第8,15章;Cunningham and Wells,Science 244:1081〜1085(1989))。後者の手順では、分子内の各残基毎に1つのアラニン置換変異が導入される。得られた突然変異分子は、その後、少なくとも1つのIL−6中和活性などであるが、これに限定されない、生物活性について、テストされる。抗体結合にとってきわめて重要である部位もまた、結晶化、核磁気共鳴又は光親和性標識などの構造分析によって特定することができる(Smith,et al.,J.Mol.Biol.224:899〜904(1992)及びde Vos,et al.,Science 255:306〜312(1992))。
本発明の抗IL−6抗体は、配列番号141、142、143、144、145、146のうちの少なくとも1つの隣接アミノ酸のうちの5つ〜全てから選択された、少なくとも1つの部分、配列又は組み合わせを含むことができるが、これらに限定されない。
抗IL−6抗体は、所望により、更に、配列番号139及び140のうち少なくとも1つの隣接アミノ酸の70〜100%の少なくとも1つのポリペプチドを含むことができる。
一実施形態において、免疫グロブリン鎖又はその一部分(例えば、可変領域、CDR)のアミノ酸配列は、配列番号9、10のうちの少なくとも1つの対応する鎖のアミノ酸配列に対する約70〜100%の同一性(例えば、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、100、又はこの中の任意の範囲若しくは値)を有する。例えば、軽鎖可変領域のアミノ酸配列は、配列番号10の配列と比較することができ、あるいは、重鎖CDR3のアミノ酸配列は、配列番号139、140と比較することができる。好ましくは、70〜100%のアミノ酸同一性(すなわち、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、100、又はこの中の任意の範囲若しくは値)は、当該技術分野において既知であるように、適切なコンピュータアルゴリズムを用いて決定される。
代表的な重鎖及び軽鎖可変領域の配列は、配列番号139、140に示される。本発明の抗体、又はその特定された変異体は、本発明の抗体から任意の数の隣接アミノ酸残基を含むことができ、その数は、抗IL−6抗体における隣接残基数の10〜100%からなる整数の群から選択される。任意で、隣接アミノ酸のこの部分列は、少なくとも約10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、110、120、130、140、150、160、170、180、190、200、210、220、230、240、250、又はそれ以上のアミノ酸長、又はその中の任意の範囲若しくは値である。更に、かかる部分列の数は、少なくとも2、3、4、又は5などの、1〜20からなる群から選択される任意の整数であり得る。
当業者には明らかとなるように、本発明には、本発明の少なくとも1つの生物活性抗体が含まれている。生物学的活性抗体は、天然(非合成)、内因性又は関連する及び既知の抗体のものの、少なくとも20%、30%又は40%、及び好ましくは少なくとも50%、60%又は70%、及び最も好ましくは少なくとも80%、90%又は95%〜1000%の比活性を有する。酵素活性及び基質特異性のアッセイ及び定量化測定の方法は、当業者には周知である。
別の態様において、本発明は、有機部分の共有結合により修飾される、本明細書に記載される抗体及び抗原結合断片に関する。かかる修飾は、改善された薬物動態特性(例えば、増大した、インビボでの血清半減期)を持つ抗体又は抗原結合断片を産生することができる。有機部分は、直鎖又は分枝鎖親水性ポリマー基、脂肪酸基、又は脂肪酸エステル基であることができる。特定の実施形態では、親水性ポリマー基は、分子量が約800〜約120,000ダルトンの分子量を有することができ、かつポリアルカングリコール(例えば、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリプロピレングリコール(PPG))、炭水化物ポリマー、アミノ酸ポリマー又はポリビニルピロリドンにすることができ、脂肪酸基又は脂肪酸エステル基は、約8〜約40の炭素原子を含むことができる。
本発明の修飾された抗体及び抗原結合断片は、直接的又は間接的に抗体に共有結合される、1つ以上の有機部分を含み得る。本発明の抗体又は抗原結合断片に結合される各有機部分は、独立して、親水性ポリマー基、脂肪酸基、又は脂肪酸エステル基であり得る。本明細書で使用するとき、「脂肪酸」という用語は、モノカルボン酸及びジカルボン酸を含む。本明細書で使用するとき、「親水性ポリマー基」という用語は、オクタンよりも水に対する溶解度が高い有機ポリマーを意味する。例えば、ポリリシンは、オクタンよりも水に対する溶解度が高い。よって、ポリリシンの共有結合により修飾された抗体は、本発明に包含される。本発明の抗体を修飾するために適切な親水性ポリマーは、直線状又は分岐状であり得、例えば、ポリアルカングリコール(例えば、PEG、モノメトキシ−ポリエチレングリコール(mPEG)、PPGなど)、炭水化物(例えば、デキストラン、セルロース、オリゴ糖、多糖など)、親水性アミノ酸のポリマー(例えば、ポリリシン、ポリアルギニン、ポリアスパラギン酸など)、ポリアルカンオキシド(例えば、ポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシドなど)、及びポリビニルピロリドンを含む。好ましくは、本発明の抗体を修飾する親水性ポリマーは、個別の分子体として、約800〜約150,000ダルトンの分子量を有する。例えば、下付き文字がポリマーの平均分子量(ダルトン)である、PEG5000及びPEG20,000を使用することができる。親水性ポリマー基は、1〜約6個のアルキル基、脂肪酸基又は脂肪酸エステル基で置換することができる。脂肪酸又は脂肪酸エステル基で置換される親水性ポリマー類は、適切な方法を利用することによって調製することができる。例えば、アミン基を含むポリマーを、脂肪酸又は脂肪酸エステルのカルボン酸塩に連結させることができ、脂肪酸又は脂肪酸エステル上の活性化カルボン酸塩(例えば、N,N−カルボニルジイミダゾールで活性化されている)をポリマー上のヒドロキシル基に連結させることができる。
本発明の抗体を修飾するために好適な脂肪酸及び脂肪酸エステルは、飽和されてもよいし、又は1つ以上の不飽和単位を含有してもよい。本発明の抗体を修飾するために適切な脂肪酸として、例えば、n−ドデカン酸(C12、ラウリン酸)、n−テトラデカン酸(C14、ミリスチン酸)、n−オクタデカン酸(C18、ステアリン酸)、n−エイコサン酸(C20、アラキジン酸)、n−ドコサン酸(C22、ベヘン酸)、n−トリアコンタン酸(C30)、n−テトラコンタン酸(C40)、シス−Δ9−オクタデカン酸(C18、オレイン酸)、全てのシス−Δ5,8,11,14−エイコサテトラエン酸(C20、アラキドン酸)、オクタンジオン酸、テトラデカンジオン酸、オクタデカンジオン酸、ドコサンジオン酸などが挙げられる。好適な脂肪酸エステルは、直鎖又は分枝鎖の低級アルキル基を含む、ジカルボン酸のモノエステルを含む。低級アルキル基は、1〜約12個、好ましくは1〜約6個の炭素原子を含み得る。
修飾されたヒト抗体及び抗原結合断片は、1つ以上の修飾剤と反応させるなど、好適な方法を使用して調製することができる。本明細書で使用されるとき、用語「修飾剤」は、活性化基を含む適切な有機基(例えば、親水性ポリマー、脂肪酸、脂肪酸エステル)を意味する。「活性化基」とは、適切な条件下で第2の化学基と反応し、これにより修飾剤と第2の化学基との間に共有結合を形成することのできる、化学部分又は官能基である。例えば、アミン反応性活性化基は、トシル酸塩、メシル酸塩、ハロ(クロロ、ブロモ、フルオロ、ヨード)などの求電子性基、N−ヒドロキシスクシニミジルエステル(NHS)などを含む。チオール類と反応可能な活性化基としては、例えば、マレイミド、ヨードアセチル、アクリロリル、ピリジルジスルフィド、5−チオール−2−ニトロ安息香酸チオール(TNB−チオール)などが挙げられる。アルデヒド官能基は、アミン−又はヒドラジド−含有分子と連結することができ、また、アジド基は、三価リン基と反応してホスホルアミデート又はホスホルイミド結合を形成することができる。分子中に活性基を導入するための好適な方法が、当該技術分野において既知である(例えば、Hermanson,G.T.、Bioconjugate Techniques,Academic Press:San Diego,CA(1996)参照)。活性化基は、有機基(例えば、親水性ポリマー、脂肪酸、脂肪酸エステル)に直接的に、又はリンカー部分(例えば、二価のC1〜C12基、ここで1つ以上の炭素原子は酸素、窒素又はイオウなどのヘテロ原子に置換できる)を介して、結合することができる。適切なリンカー部分としては例えば、テトラエチレングリコール、−(CH2)3−、−NH−(CH2)6−NH−、−(CH2)2−NH−及び−CH2−O−CH2−CH2−O−CH2−CH2−O−CH−NH−が挙げられる。リンカー部分を含む修飾剤は、例えば1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDC)の存在下で、モノ−Boc−アルキルジアミン(例えば、モノ−Boc−エチレンジアミン、モノ−Boc−ジアミノへキサン)を脂肪酸と反応させることにより、遊離アミンと脂肪酸カルボキシレートとの間のアミド結合を形成することによって生成可能である。Boc保護基を、トリフルオロ酢酸(TFA)処理により生成物から除去して、記載されているように別のカルボン酸塩に連結し得る一級アミンを露出させることができ、あるいは、これを無水マレイン酸と反応させ、結果として得られた生成物を環化させて脂肪酸の活性化マレイミド誘導体を生成することができる。(例えば、参照によりこの教示の全体が本明細書に組み込まれるThompsonらの国際公開第92/16221号を参照されたい。)
本発明の修飾された抗体は、ヒト抗体又は抗原結合断片を修飾剤と反応させることによって生成することができる。例えば、有機部分は、アミン反応性修飾剤、例えば、PEGのNHSエステルを採用することによって、非部位特異的方法で抗体に結合させることができる。抗体又は抗原結合断片のジスルフィド結合(例えば鎖内ジスルフィド結合)を還元することによって、修飾されたヒト抗体又は抗原結合断片を調製することもできる。このとき、還元された抗体又は抗原結合断片をチオール反応性修飾剤と反応させて、本発明の修飾された抗体を生産することが可能である。本発明の抗体の特定の部位に結合される有機部分を含む修飾されたヒト抗体及び抗原結合断片は、逆タンパク質分解(Fisch et al.,Bioconjugate Chem.,3:147〜153(1992)、Werlen et al.,Bioconjugate Chem.,5:411〜417(1994)、Kumaran et al.,Protein Sci.6(10):2233〜2241(1997)、Itoh et al.,Bioorg.Chem.,24(1):59〜68(1996)、Capellas et al.,Biotechnol.Bioeng.,56(4):456〜463(1997))、及びHermanson,G.T.,Bioconjugate Techniques,Academic Press:San Diego,CA(1996)に記載される方法などの好適な方法を使用して調製することができる。
本発明の抗体は、広範囲にわたる親和性(KD)でヒトIL−6に結合することができる。好ましい実施形態において、本発明の少なくとも1つのヒトmAbは、所望により、高い親和性を有するヒトIL−6に結合することができる。例えば、mAbは、約10−7M以下、例えば0.1〜9.9(又はその中の任意の範囲若しくは値)X10−7、10−8、10−9、10−10、10−11、10−12、10−13又はその中の任意の範囲若しくは値などであるが、これらに限定されない、KDを有するヒトIL−6に結合することができる。
抗原に対する抗体の親和性又は結合活性は、任意の好適な方法を用いて実験的に決定することができる。(例えば、Berzofsky,et al.,「Antibody−Antigen Interactions,」In Fundamental Immunology,Paul,W.E.,Ed.,Raven Press:New York,NY(1984)、Kuby,Janis Immunology,W.H.Freeman and Company:New York,NY(1992)、及び本明細書に記載される方法を参照のこと)。特定の抗体抗原相互作用の測定される親和性は、異なる条件(例えば、塩濃度、pH)下で測定された場合に異なり得る。したがって、親和性及び他の抗原結合パラメータ(例えば、KD、Ka、Kd)の測定は、好ましくは、抗体及び抗原の標準化溶液、及び本明細書で記載される緩衝剤等の標準化緩衝剤を用いて行われる。
本発明の方法及び組成物において有用である抗IL−6 cCLB−8抗体は、IL−6への高親和性結合、及び所望により、好ましくは低毒性を有することによって特徴付けられる。具体的には、可変領域、定常領域、及びフレームワークなどの個々の構成要素が、個々に及び/又は集合的に、所望によりまた好ましくは低い免疫原性を有する、本発明の抗体、その特定された断片、又は変異体が本発明において有用である。本発明で使用することができる抗体は、所望により、症状の測定可能な緩和並びに低い及び/又は許容できる毒性を備えて、長期間患者を治療する能力によって特徴付けられる。低い若しくは許容できる免疫原性、及び/又は高い親和性、並びにその他の好適な特性は、得られる治療結果に寄与することができる。「低い免疫原性」は、本明細書では、治療される患者の約75%未満、若しくは好ましくは約50%未満で有意にHAHA、HACA若しくはHAMA応答が増加する、及び/又は、治療される患者において低い力価(二重抗原酵素免疫アッセイで測定したとき約300未満、好ましくは約100未満)が増加することとして定義される(Elliott et al.,Lancet 344:1125〜1127(1994)、参照により全体が本明細書に組み込まれる)。
cCLB8は、他のIL−6特異的抗体CLB.IL−6/14及びCLB.IL−6/16に比較すると、抗体親和性及びエピトープ特異性の明確な特性を理解することができる。IL−6に結合し、通常、IL−6とその受容体との間の相互作用を遮断する、cCLB8は、IL−6依存7TD1細胞増殖バイオアッセイ及びIL−6受容体へのIL−6結合Luminexベースのアッセイの両方に示されるように、IL−6機能のほぼ100%を阻害することができる。対照的に、IL−6に結合するが、IL−6/IL−6R複合体及びgp130シグナル伝達成分との間の相互作用を妨害することによって中和する抗体であるCLB.IL−6/16は、結合されたビオチン−IL−6の62%しか阻害できない。最後に、IL−6に結合するが、その生物学的活性に干渉しない抗体は、CL.IL−6/14のように、固相sIL−6R/gp80に結合するビオチン−IL−6の阻害を全く示さない。
また、少なくとも2種の抗原に対して結合特異性を有するモノクローナル、ヒト化抗体である、二重特異的、異種特異的、異種結合性又は類似の抗体を用いてもよい。この場合、結合特異性のうち一方は少なくとも1つのIL−6タンパク質に対するものであり、他方は任意の他の抗原に対するものである。二重特異的抗体の製造方法は、当該技術分野において既知である。従来、二重特異的抗体の組換え体生成は、2種の免疫グロブリン重鎖−軽鎖対の共発現に基づくが、ここで2本の重鎖は異なる特異性を有する(Milstein and Cuello、Nature、305:537(1983))。免疫グロブリン重鎖及び軽鎖のランダムな組み合わせのために、これらのハイブリドーマ(クアドローマ)は10種の異なる抗体分子の可能な混合物を生成し、これらのうち1種のみが正しい二重特異的構造を有する。正しい分子の精製(通常アフィニティクロマトグラフィー工程により行われる)はかなり面倒であり、生成物の収率は低い。類似する手順が、例えば、国際公開第93/08829号、米国特許第6,210,668号、同第6,193,967号、同第6,132,992号、同第6,106,833号、同第6,060,285号、同第6,037,453号、同第6,010,902号、同第5,989,530号、同第5,959,084号、同第5,959,083号、同第5,932,448号、同第5,833,985号、同第5,821,333号、同第5,807,706号、同第5,643,759号、同第5,601,819号、同第5,582,996号、同第5,496,549号、同第4,676,980号、国際公開第91/00360号、国際公開第92/00373号、欧州特許第03089号、Traunecker et al.,EMBO J.10:3655(1991)、Suresh et al.,Methods in Enzymology 121:210(1986)に開示されており、これらの各々は、参照により全体が本明細書に組み込まれる。
ヒトのヒト組み換えモノクローナル抗体
本発明の一態様において、治療的有効量のIL−6抗原結合タンパク質又はその断片を、これを必要とする患者に投与することを含む、うつ病及び/又は疲労のようなIL−6介在障害の治療又は予防のための方法が提供される。
本明細書に記載される本発明のかかる一態様において、抗原結合タンパク質又はその断片は、IL−6に特異的に結合し、IL−6受容体(IL−6R)へのIL−6の結合を阻害する。
本発明の一態様において、うつ病及び/又は疲労のようなIL−6介在障害の治療又は予防のための方法が提供され、治療的有効量のIL−6抗原結合タンパク質又はその断片を、これを必要とする患者に投与することを含み、抗原結合タンパク質又はその断片は、
i)配列番号135に記載されたCDRH1、又は
ii)配列番号136に記載されたCDRH2、又は
iii)配列番号137に記載されたCDRH3、又は
iv)配列番号132に記載されたCDRL1、又は
v)配列番号133に記載されたCDRL2、又は
vi)配列番号134に記載されたCDRL3、のうちの1つ以上のCDRを含み、
はA又はGであり、XはS又はRであり、XはH、I、S、又はYであり、XはS又はYであり、XはS又はFであり、XはF、L、M、又はTであり、XはN又はEであり、XはA又はTであり、XはM、C、S又はQであり、X10はQ又はCであり、X11はT又はQであり、X12はF、S、又はTであり、X13はS又はPであり、X14はL又はMであり、X15はA又はIであり、X16はS又はPであり、X17はY又はWであり、X18はT、E、又はYであり、X19はY又はFであり、X20はP、S、D、又はYであり、X21はV又はDであり、X22はT又はAであり、X23はG又はPであり、X24はS、Y、T、又はNであり、X25はY、T、F、又はIである。
更なる態様において、抗原結合タンパク質は、
i)配列番号135に記載されたCDRH1、又は
ii)配列番号136に記載されたCDRH2、又は
iii)配列番号137に記載されたCDRH3、又は
iv)配列番号132に記載されたCDRL1、又は
v)配列番号133に記載されたCDRL2、又は
vi)配列番号134に記載されたCDRL3、のうちの1つ以上のCDRを含み、
はA又はGであり、XはS又はRであり、XはH、I、S、又はYであり、XはS又はYであり、XはS又はFであり、XはF、L、M、又はTであり、XはN又はEであり、XはA又はTであり、XはM、C、S又はQであり、X10はQ又はCであり、X11はT又はQであり、X12はF、S、又はTであり、X13はS又はPであり、X14はL又はMであり、X15はA又はIであり、X16はS又はPであり、X17はY又はWであり、X18はT、E、又はYであり、X19はY又はFであり、X20はP、S、D、又はYであり、X21はV又はDであり、X22はT又はAであり、X23はG又はPであり、X24はS、Y、T、又はNであり、X25はY、T、F、又はIである。
本明細書に記載される本発明のまた更なる態様において、抗原結合タンパク質又はその断片は、
配列G−F−X11−X12−S−X13−F−A−X14−Sを含み、X11がT又はQであり、X12がF、S、又はTであり、X13がS又はPであり、X14がL又はMである、配列番号135のCDRH1と、
配列K−X15−S−X16−G−G−S−X17−X18−Y−X19−X20−D−TX21−X22−X23を含み、X15がA又はIであり、X16がS又はPであり、X17がY又はWであり、X18がT、E、又はYであり、X19がY又はFであり、X20がP、S、D、又はFであり、X21がV又はDであり、X22がT又はAであり、X23がG又はPである、配列番号136のCDRH2と、配列Q−L−W−G−X24−Y−A−L−D−X25を含み、X24がS、Y、T、又はNであり、X25がY、T、F、又はIである、配列番号137のCDRH3アミノ酸配列と、
配列S−X−X−X−X−V−X−Y−M−Yを含み、XがA又はGであり、XがS又はRであり、XがH、I、S、又はYであり、XがS又はYであり、XがS又はFである、配列番号132のCDRL1と、
配列D−X−S−X−L−X−Sを含み、XがF、L、M、又はTであり、XがN又はEであり、XがA又はTである、配列番号133のCDRL2と、
配列X−X10−W−S−G−Y−P−Y−Tを含み、XがM、C、又はS、X10がQ又はCである、配列番号134のCDRL3とを含む。
一態様において、抗原結合タンパク質又はその断片は、
配列番号39に応じるCDRH1、
配列番号59に応じるCDRH2、
配列番号89に応じるCDRH3、
配列番号3に応じるCDRL1、
配列番号21に応じるCDRL2、又は
配列番号29に応じるCDRL3のCDR配列のうちの1つ以上を有する。
更なる態様において、IL−6抗原結合タンパク質又はその断片は、配列番号39に応じるCDRH1と、配列番号59に応じるCDRH2と、配列番号89に応じるCDRH3とを含む。
別の更なる態様において、IL−6抗原結合タンパク質又はその断片は、配列番号39に応じるCDRH1と、配列番号59に応じるCDRH2と、配列番号89に応じるCDRH3と、配列番号3に応じるCDRL1と、配列番号21に応じるCDRL2と、配列番号29に応じるCDRL3とを含む。
本明細書に記載される本発明の一態様において、本明細書に記載される本発明のIL−6抗体は、以下の表1−9に示される配列を有する。例えば、本発明の抗IL−6抗体は、表1に示される軽鎖CDR配列(すなわち、CDRL1、CDRL2、及びCDRL3)のうちの1つと、表2に示される重鎖CDR配列(すなわち、CDRH1、CDRH2、及びCDRH3)のうちの1つとを有する。より具体的には、抗IL−6抗体(例えば、分子AME−19a)は、配列番号3のCDRL1と、配列番号21のCDRL2と、配列番号29のCDRL3と、配列番号39のCDRH1と、配列番号59のCDRH2と、配列番号89のCDRH3とを有する。
好ましい態様において、抗体又は抗原結合断片の3つの重鎖CDR及び3つの軽鎖CDRは、本明細書に記載のような、mAb AME−A9、AME−1b、AME−18a、AME−22a、AME−20b、AME−23a、及びAME−19aのうちの少なくとも1つの対応するCDRのアミノ酸配列を有する。かかる抗体は、組換えDNA技術の従来技術を使用して抗体をコード化する(すなわち、1つ以上の)核酸分子を調製し発現させることによって、又は任意のその他の適切な方法を使用することによって、従来技術を使用して抗体の様々な部分(例えば、CDR、フレームワーク)を一緒に化学的に結合させることにより調製できる。
本発明の抗原結合タンパク質は、天然抗体又はその機能性断片若しくは同等の構造にフォーマットされ得る、本発明の重鎖可変領域と、軽鎖可変領域とを含むことができる。本発明の抗原結合タンパク質は、したがって、適切な軽鎖と対にした場合に、全長抗体、(Fab’)2断片、Fab断片、又はその同等(scFV、ビトリ又はテトラ体、Tandabsなど)にフォーマットされる本発明のVH領域を含むことができる。
本明細書に記載される本発明のかかる一態様において、抗原結合タンパク質は、dAb、Fab、Fab’、F(ab’)、Fv、ダイアボディ、トリアボディ、テトラボディ、ミニ抗体、及びミニボディからなる群から選択される。
本発明の抗原結合タンパク質又はヒト組み換えIL−6抗体は、ヒト生殖細胞系列軽鎖フレームワークを含んでもよい。特定の態様において、軽鎖ヒト生殖細胞系列配列は、A1、A10、A11、A14、A17、A18、A19、A2、A20、A23、A26、A27、A3、A30、A5、A7、B2、B3、L1、L10、L11、L12、L14、L15、L16、L18、L19、L2、L20、L22、L23、L24、L25、L4/18a、L5、L6、L8、L9、O1、O11、O12、O14、O18、O2、O4、及びO8を含むが、これらに限定されないヒトVK配列から選択される。特定の態様において、この軽鎖ヒト生殖細胞系列フレームワークは、V1−11、V1−13、V1−16、V1−17、V1−18、V1−19、V1−2、V1−20、V1−22、V1−3、V1−4、V1−5、V1−7、V1−9、V2−1、V2−11、V2−13、V2−14、V2−15、V2−17、V2−19、V2−6、V2−7、V2−8、V3−2、V3−3、V3−4、V4−1、V4−2、V4−3、V4−4、V4−6、V5−1、V5−2、V5−4、及びV5−6から選択される。異なる生殖細胞系列配列の記述については、国際特許公開第2005/005604号を参照されたい。
他の態様において、本発明の抗原結合タンパク質又はヒト組み換えIL−6抗体は、ヒト生殖細胞系列重鎖フレームワークを含んでもよい。特定の態様において、本発明の重鎖ヒト生殖細胞系列フレームワークは、VH1−18、VH1−2、VH1−24、VH1−3、VH1−45、VH1−46、VH1−58、VH1−69、VH1−8、VH2−26、VH2−5。VH2−70、VH3−11、VH3−13、VH3−15、VH3−16、VH3−20、VH3−21、VH3−23、VH3−30、VH3−33、VH3−35、VH3−38、VH3−43、VH3−48、VH3−49、VH3−53、VH3−64、VH3−66、VH3−7、VH3−72、VH3−73、VH3−74、VH3−9、VH4−28、VH4−31、VH4−34、VH4−39、VH4−4、VH4−59、VH4−61、VH5−51、VH6−1、及びVH7−81から選択される。異なる生殖細胞系列配列の記述については、国際特許公開第2005/005604を参照されたい。
特定の態様において、軽鎖可変領域及び/又は重鎖可変領域は、フレームワーク領域又はフレームワーク領域の少なくとも一部(例えば、FR2及びFR3など、2つ又は3つのサブ領域を含む)を含む。特定の態様において、少なくともFRL1、FRL2、FRL3、又はFRL4は、完全ヒトである。他の態様において、少なくともFRH1、FRH2、FRH3、又はFRH4は、完全ヒトである。いくつかの態様において、少なくともFRL1、FRL2、FRL3、又はFRL4は、生殖細胞系列配列(例えば、ヒト生殖細胞系列)であるか、あるいは特定のフレームワークためのヒトコンセンサス配列を含む(上記の既知のヒトIg配列の入手源で容易に入手可能)。他の態様において、少なくともFRH1、FRH2、FRH3、又はFRH4は、生殖細胞系列配列(例えば、ヒト生殖細胞系列)であるか、あるいは特定のフレームワークためのヒトコンセンサス配列を含む。好ましい態様において、フレームワーク領域は、ヒトフレームワーク領域である(例えば、表9の以下に示すヒトフレームワーク領域)。いくつかの態様において、フレームワーク領域は、配列番号105、106、107、108、109、110、111、112、又はこれらの組み合わせを含む。
本発明の一態様において、配列番号99の単離された重鎖可変ドメインを含む抗原結合タンパク質が提供される。
本発明の別の態様において、配列番号97の単離された軽鎖可変ドメインを含む抗原結合タンパク質が提供される。
本発明の更に別の態様において、配列番号99の単離された重鎖可変ドメインと、配列番号97の単離された軽鎖可変ドメインとを含む、抗原結合タンパク質が提供される。例えば、かかる一態様において、IL−6抗原結合タンパク質又はその断片は、CNTO136であり、例えば、IL−6抗原結合タンパク質又はその断片は、シルクマブである。
抗IL−6抗体は、画定されたアミノ酸配列を有する重鎖又は軽鎖可変領域のうちの少なくとも1つを含むことができる。例えば、好ましい態様において、抗IL−6抗体は、配列番号95、99、103、118、122、126、及び130からなる群から選択されるアミノ酸配列を所望により有する、少なくとも1つの重鎖可変領域、並びに/又は配列番号93、97、101、116、120、124、及び128からなる群から選択されるアミノ酸配列を所望により有する、少なくとも1つの軽鎖可変領域、のうちの少なくとも1つを含む。ヒトIL−6に結合し、画定された重鎖又は軽鎖可変領域を含む抗体は、当該技術分野で既知及び/又は本明細書に記載の、ファージディスプレイ(Katsube,Y.,et al.,Int J Mol.Med,1(5:863〜868(1998))又はトランスジェニック動物を採用する方法など、好適な方法を使用して調製することができる。例えば、機能的に再配列されたヒト免疫グロブリン重鎖導入遺伝子と、機能的な再配列を受けることが可能なヒト免疫グロブリン軽鎖遺伝子座からのDNAを含む導入遺伝子と、を含むトランスジェニックマウスを、ヒトIL−6又はその断片で免疫化して抗体の生成を誘発することができる。所望する場合、抗体生成細胞を単離することができ、本明細書に記載されるように、かつ/又は当該技術分野において既知であるように、ハイブリドーマ又はその他の不死化抗体生成細胞を調製することができる。あるいは、抗体、特定された部分又は変異体は、好適な宿主細胞内で、コード核酸又はその一部分を使用して発現させることができる。
更なる態様において、抗原結合タンパク質は、本明細書の表6に記載される軽鎖のうちの任意の1つと組み合わせにおいて、本明細書の表6に記載される可変重鎖のうちの任意の1つを含んでもよい。
所定の実施形態において、抗体は、改変された(例えば、変異した)Fc領域を含む。例えば、いくつかの実施形態において、Fc領域は、抗体のエフェクター機能を低減又は増進するために改変されている。いくつかの実施形態において、Fc領域は、IgM、IgA、IgG、IgE、又は他のアイソタイプから選択されるアイソタイプである。
代替的に又は追加的に、アミノ酸修飾は、IL−6結合分子のFc領域のC1q結合及び/又は補体依存性細胞傷害(CDC)機能を改変する1つ以上の更なるアミノ酸修飾と組み合わせることが有用であり得る。特定の関心の開始ポリペプチドは、C1qに結合し、補体依存性細胞傷害を示すものであってもよい。既存のC1q結合活性を有し、所望により更にCDCを介在する能力を有するポリペプチドは、これらの活性のうちの1つ又は両方が増進するように、修飾されてもよい。C1qを改変する、かつ/又はその補体依存性細胞傷害機能を修飾するアミノ酸修飾は、例えば、国際公開第0042072号に記載され、参照により組み入れる。
上記に開示されるように、例えば、C1q結合及び/又はFcγR結合を修飾し、それによって、CDC活性及び/又はADCC活性を変化させることによって、改変されたエフェクター機能を有する、本発明のヒト組み換えIL−6抗体のFc領域を設計することができる。「エフェクター機能」は、(例えば、被験体における)生物活性を活性化又は低減させる役割を果たす。エフェクター機能の例として、これらに限定されるものではないが、C1q結合、補体依存性細胞傷害(CDC)、Fc受容体結合、抗体依存性細胞媒介細胞障害性(ADCC)、貪食作用、細胞表面受容体(例えば、B細胞受容体、BCR)のダウンレギュレーションなどが挙げられる。かかるエフェクター機能は、Fc領域が、結合ドメイン(例えば、抗体可変ドメイン)と結合することを必要とする場合があり、多種多用な試験法(例えば、Fc結合アッセイ、ADCCアッセイ、CDCアッセイなど)を使用して評価することができる。
例えば、改善されたC1q結合及び改善されたFcγRIII結合を有する(例えば、改善されたADCC活性及び改善されたCDC活性の両方を有する)ヒト組み換えIL−6抗体の変異Fc領域を生成することができる。あるいは、エフェクター機能を低減又は除去することが所望される場合、変異Fc領域は、低減されたCDC活性及び/又は低減されたADCC活性を備えて遺伝子を操作することができる。他の実施形態において、これらの活性の1つだけが増大されてもよく、所望により、同時に他の活性が低減されてもよい(例えば、改善されたADCC活性と低減されたCDC活性を有するFc領域変異体、及びこの逆のFc領域変異体を生成するため)。
Fc変異は、新生児Fc受容体(FcRn)との相互作用を改変し、それらの薬物動態特性を改善するように遺伝子を操作して、導入することもできる。FcRnへの結合を改善したヒトFc変異体は、説明されている(Shields et al.,(2001)。High resolution mapping of the binding site on human IgG1 for FcγRI,FcγRII、FcγRIII,and FcRn and design of IgG1 variants with improved binding to the FCγR、J.Biol.Chem.276:6591〜6604)。
別のタイプのアミノ酸置換は、ヒト組み換えIL−6抗体のFc領域のグリコシル化パターンを改変するように働く。Fc領域のグリコシル化は、典型的に、N連鎖又はO連鎖のいずれかである。N連鎖とは、アスパラギン残基の側鎖への炭水化物部分の付着を言う。O連鎖グリコシル化は、5−ヒドロキシプロリン又は5−ヒドロキシリジンも使用される可能性があるが、ヒドロキシアミノ酸への糖類、N−アセチルガラクトサミン、ガラクトース、又はキシロースのうちの1つの付着を言う。アスパラギン側鎖ペプチド配列への炭水化物部分の酵素的付着のための認識配列は、アスパラギン−X−セリン及びアスパラギン−X−スレオニンであり、Xはプロリン以外の任意のアミノ酸である。このため、ポリペプチド中のこれらのペプチド配列のいずれかの存在は、潜在的なグリコシル化部位をもたらす。
グリコシル化パターンは、例えば、ポリペプチドに見出される1つ以上のグリコシル化部位を除去すること、及び/又はポリペプチドに存在しない1つ以上のグリコシル化部位を付加することによって、改変されてもよい。ヒト組み換えIL−6抗体のFc領域へのグリコシル化部位の付加は、上記のトリペプチド配列の1つ以上を含むようにアミノ酸配列を改変することによって簡便に達成される(N連鎖グリコシル化部位の場合)。例示的なグリコシル化変異体は、重鎖の残基Asn297のアミノ酸置換を有する。この改変は、本来のポリペプチドの配列への1つ以上のセリン又はスレオニン残基の付加、又は置換によって行われてもよい(O連鎖グリコシル化部位の場合)。加えて、Asn 297をAlaに変更すると、グリコシル化部位を除去することができる。
特定の実施形態において、本発明のヒト組み換えIL−6抗体は、GnT IIIがG1cNAcをヒト組み換えIL−6抗体に付加するように、ベータ(1,4)−N−アセチルグルコアミノトランスフェラーゼIII(GnT III)を発現する細胞において発現される。かかる様式で抗体を産生するための方法は、国際公開第9954342号、国際公開第03011878号、特許公開第20030003097A1号、及びUmanaらによる1999年2月のNature Biotechnology 17号、176〜180ページに提供される。
ヒト抗IL−6抗体は、所望により、本明細書に記載され、かつ/又は当該技術分野において既知の、ヒト抗体のレパートリーを生成することができるトランスジェニック動物(例えば、マウス、ラット、ハムスター、非ヒト霊長類など)の免疫化によって産生され得る。ヒト抗IL−6抗体を産生する細胞は、本明細書に記載の方法のような好適な方法を使用して、かかる動物から単離し、不死化してもよい。
ヒト抗原に結合するヒト抗体のレパートリーを産生することができるトランスジェニックマウスは、既知の方法によって生成することができる(例えば、これらに限定されないが、Lonbergらに発行された米国特許第5,770,428号、同第5,569,825号、同第5,545,806号、同第5,625,126号、同第5,625,825号、同第5,633,425号、同第5,661,016号、及び同第5,789,650号、Jakobovitsらの国際公開第98/50433号、Jakobovitsらの国際公開第98/24893号、Lonbergらの国際公開第98/24884号、Lonbergらの国際公開第97/13852号、Lonbergらの国際公開第94/25585号、Kucherlapateらの国際公開第96/34096号、Kucherlapateらの欧州特許第0463 151 B1号、Kucherlapateらの欧州特許第0710 719 A1号、Suraniらの米国特許第5,545,807号、Bruggemannらの国際公開第90/04036号、Bruggemannらの欧州特許第0438 474 B1号、Lonbergらの欧州特許第0814 259 A2号、Lonbergらの英国特許第2 272 440 A号、LonbergらのNature 368 856〜859(1994)、TaylorらのInt.Immunol.6(4)579〜591(1994)、GreenらのNature Genetics 7:13〜21(1994)、MendezらのNature Genetics 15:146〜156(1997)、TaylorらのNucleic Acids Research 20(23):6287〜6295(1992)、TuaillonらのProc Natl Acad Sci USA 90(8)3720〜3724(1993)、LonbergらのInt Rev Immunol 13(1):65〜93(1995)及びFishwaldらのNat Biotechnol 14(7):845〜851(1996)、これらはそれぞれ、参照により全体が本明細書に組み込まれる)。一般に、これらのマウスは、機能的に再配列された、又は機能的な再配列を受けることができる少なくとも1つのヒト免疫グロブリン遺伝子座からのDNAを含む、少なくとも1つの導入遺伝子を含む。このようなマウスの内因性免疫グロブリン遺伝子座を分断又は欠失させて、内因性遺伝子によりコード化されている抗体を産生する動物の能力を除去することができる。
類似のタンパク質又は断片への特異的結合についての抗体のスクリーニングは、ペプチドディスプレイライブラリを使用して便宜的に達成することができる。この方法は、望ましい機能又は構造をもつ個々のメンバーについてペプチドの大規模コレクションをスクリーニングすることを含む。ペプチド表示ライブラリの抗体スクリーニングは当該技術分野においてよく知られている。ディスプレイされたペプチド配列の長さは、3〜5000個以上のアミノ酸であり、頻繁には5〜100個のアミノ酸長、多くは約8〜25個のアミノ酸長であり得る。ペプチドライブラリを作成する直接的化学合成方法に加えて、いくつかの組換えDNA方法も記述されている。1つのタイプには、バクテリオファージ又は細胞の、表面上のペプチド配列のディスプレイが関与している。各バクテリオファージ又は細胞は、特定のディスプレイされたペプチド配列をコード化するヌクレオチド配列を含有する。このような方法は、国際公開第91/17271号、同第91/18980号、同第91/19818号、及び同第93/08278号に記載されている。
ペプチドのライブラリを作成するための他のシステムは、インビトロ化学合成及び組換え方法の両方の局面を有する。国際公開第92/05258号、同第92/14843号、及び同第96/19256号を参照のこと。米国特許第5,658,754号及び同第5,643,768号も参照のこと。ペプチドディスプレイライブラリ、ベクター及びスクリーニングキットはInvitrogen(Carlsbad,CA)及びCambridge Antibody Technologies(Cambridgeshire,UK)のような供給元から市販されている。例えば、Enzonに譲渡された米国特許第4704692号、同第4939666号、同第4946778号、同第5260203号、同第5455030号、同第5518889号、同第5534621号、同第5656730号、同第5763733号、同第5767260号、同第5856456号、Dyaxに譲渡された同第5223409号、同第5403484号、同第5571698号、同第5837500号、Affymaxに譲渡された同第5427908号、同第5580717号、Cambridge Antibody Technologiesに譲渡された同第5885793号、Genentechに譲渡された同第5750373号、Xomaに譲渡された同第5618920号、同第5595898号、同第5576195号、同第5698435号、同第5693493号、同第5698417号、Colligan(上記)、Ausubel(上記)、又はSambrook(上記)を参照されたい。
本発明の抗体はまた、かかる抗体を乳中に生成するヤギ、ウシ、ウマ、ヒツジなどのトランスジェニック動物又は哺乳動物を提供するために、核酸をコード化する少なくとも1つの抗IL−6抗体を使用して調製することもできる。かかる動物は、既知の方法を使用して提供することができる。例えば、これらに限定されないが、米国特許第5,827,690号、同第5,849,992号、同第4,873,316号、同第5,849,992号、同第5,994,616号、同第5,565,362号、同第5,304,489号などを参照のこと(それらの各々は、参照により全体が本明細書に組み込まれる)。
本発明の抗体は、植物部分又はそれから培養された細胞において、かかる抗体、特定された部分又は変異体を生成するトランスジェニック植物及び培養された植物細胞(例えば、タバコ及びトウモロコシであるが、これらに限定されない)を提供するために、少なくとも1つの抗IL−6抗体コード核酸を使用して更に調製することができる。非限定的な例として、例えば、誘導プロモーターを使用して、組換えタンパク質を発現するトランスジェニックタバコ葉をうまく使用して大量の組換えタンパク質が提供されてきた。例えば、Cramer et all.,Curr.Top.Microbol.Immunol.240:95〜118(1999)及びその中で引用される文献を参照のこと。また、トランスジェニックトウモロコシは、他の組換え系において生成されるか、又は天然源から精製されるタンパク質に等しい生物学的活性を有する、商業生成レベルで哺乳類タンパク質を発現するために使用されてきた。例えば、Hood et al.,Adv.Exp.Med.Biol.464:127〜147(1999)及びその中で引用される文献を参照のこと。抗体はまた、タバコ種子及びポテト塊茎を含む、一本鎖抗体(scFv)などの抗体断片を含むトランスジェニック植物種子からも大量に生成されてきた。例えば、Conrad et al.,Plant Mol.Biol.38:101〜109(1998)及びその中で引用される文献を参照されたい。したがって、本発明の抗体はまた、既知の方法に従って、トランスジェニック植物を使用して生成することもできる。例えば、Fischer et al.,Biotechnol.Appl.Biochem.30:99〜108(Oct.,1999),Ma et al.,Trends Biotechnol.13:522〜7(1995)、Ma et al.,Plant Physiol.109:341〜6(1995)、Whitelam et al.,Biochem.Soc.Trans.22:940〜944(1994)、及びその中で引用される文献も参照のこと。
本発明の抗体は、広範囲にわたる親和性(KD)を有するヒトIL−6に結合することができる。好ましい実施形態において、本発明の少なくとも1つのヒトmAbは、所望により、高い親和性を有するヒトIL−6に結合することができる。例えば、ヒト又はヒト組み換えmAbは、当業者により実践される、表面プラズモン共鳴又はKinExAの方法によって決定されるように、0.1〜9.9(又はその中の任意の範囲若しくは値)X10−7、10−8、10−9、10−10、10−11、10−12、10−13、10−14、10−15又はその中の任意の範囲若しくは値などであるが、これらに限定されない、約10−7M以下のKDでヒトIL−6に結合することができる。
抗原に対する抗体の親和性又は結合活性は、任意の好適な方法を用いて実験的に決定することができる。(例えば、Berzofsky,et al.,「Antibody−Antigen Interactions,」In Fundamental Immunology,Paul,W.E.,Ed.,Raven Press:New York,NY(1984)、Kuby,Janis Immunology,W.H.Freeman and Company:New York,NY(1992)、及び本明細書に記載される方法を参照のこと)。特定の抗体抗原相互作用の測定される親和性は、異なる条件(例えば、塩濃度、pH)下で測定された場合に異なり得る。したがって、親和力及び他の抗原結合パラメータ(例えば、KD、Kon、Koff)の測定は、抗体と抗原の標準化溶液、及び本明細書で記述した緩衝液のような、標準化緩衝液を用いて行われることが好ましい。
本発明の好ましい抗IL−6抗体は、以下の表1−9に示される配列を有する。例えば、本発明の抗IL−6抗体は、表1に示される軽鎖CDR配列(すなわち、CDRL1、CDRL2、及びCDRL3)のうちの1つと、表2に示される重鎖CDR配列(すなわち、CDRH1、CDRH2、及びCDRH3)のうちの1つとを有する。より具体的には、抗IL−6抗体(分子AME−A9)は、配列番号15のCDRL1、配列番号27のCDRL2、配列番号35のCDRL3、配列番号47のCDRH1、配列番号61のCDRH2、配列番号91のCDRH3を有する。
Figure 2019519470
CDRは、Kabat定義とChothia定義の和であるCDRH1を除き、Kabatによって定義された。
Figure 2019519470
Figure 2019519470
CDRは、Kabat定義とChothia定義の和であるCDRH1を除き、Kabatによって定義された。
Figure 2019519470
Figure 2019519470
Figure 2019519470
Figure 2019519470
Figure 2019519470
Figure 2019519470
Figure 2019519470
Figure 2019519470
Figure 2019519470
Figure 2019519470
Figure 2019519470
Figure 2019519470
Xは、表1及び2、並びに表3、4、及び5Aの配列番号1〜92に開示される配列において示された例示的、非限定的アミノ酸置換による、任意の好適なアミノ酸を示す。加えて、Xは以下の値を有することができる。
=A又はG
=S又はR
=H、I、S、又はY
=S又はY
=S又はF
=F、L、M、又はT
=N又はE
=A又はT
=M、C、又はS
10=Q又はC
11=T又はQ
12=F、S、又はT
13=S又はP
14=L又はM
15=A又はI
16=S又はP
配列番号115−IL−6タンパク質のアミノ酸配列
MNSFSTSAFGPVAFSLGLLLVLPAAFPAPVPPGEDSKDVAAPHRQPLTSSERIDKQIRYILDGISALRKETCNKSNMCESSKEALAENNLNLPKMAEKDGCFQSGFNEETCLVKIITGLLEFEVYLEYLQNRFESSEEQARAVQMSTKVLIQFLQKKAKNLDAITTPDPTTNASLLTKLQAQNQWLQDMTTHLILRSFKEFLQSSLRALRQM
本発明に従う抗IL−6抗体は、本発明の抗体に組み込むことができる、重若しくは軽鎖の相補性決定領域(CDR)又はそのリガンド結合部分、重鎖若しくは軽鎖の可変領域、フレームワーク領域(例えば、FR1、FR2、FR3、FR4若しくはその断片、又は配列番号105〜112に示され、更に所望により少なくとも1つの置換、挿入、若しくは欠失を含む)、重鎖又は軽鎖の定常領域、(例えば、少なくとも1つのCH1、ヒンジ1、ヒンジ2、ヒンジ3、ヒンジ4、CH2、若しくはCH3、又はその断片、更に所望により少なくとも1つの置換、挿入、若しくは欠失を含む)、又はその任意の部分などであるが、これらに限定されない、少なくとも1つのリガンド結合部分(LBP)などであるが、これに限定されない、免疫グロブリン分子の少なくとも一部を含む、任意のタンパク質又はペプチドを含む。本発明の抗体は、ヒト、マウス、ウサギ、ラット、げっ歯類、霊長類、又はこれらの任意の組み合わせなどであるがこれらに限定されない、任意の哺乳動物を含むか、又はそれに由来し得る。
本発明の単離された抗体は、任意の好適なポリヌクレオチド、又は任意の単離若しくは調製された抗体によってコードされる、本明細書に開示された抗体アミノ酸配列を含む。好ましくは、ヒト抗体又は抗原結合断片は、ヒトIL−6に結合し、それにより、タンパク質の少なくとも1つの生物学的活性を部分的又は実質的に中和する。少なくとも1つのIL−6タンパク質又は断片の少なくとも1つの生物学的活性を部分的に又は好ましくは実質的に中和する抗体又はその特定された部分若しくは変異体は、タンパク質又は断片に結合し、それによりIL−6受容体へのIL−6の結合を介して、又は他のIL−6依存性又は媒介型機序を介して、媒介される活性を阻害することができる。本明細書で使用するとき、「中和抗体」という用語は、アッセイに応じて約20〜120%、好ましくは少なくとも約10、20、30、40、50、55、60、65、70、75、80、85、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、100%又はそれ以上、IL−6依存性活性を阻害できる抗体を指す。IL−6依存性活性を阻害する抗IL−6抗体の能力は、好ましくは、本明細書に記載され、かつ/又は当該技術分野において既知の、少なくとも1つの好適なIL−6タンパク質又は受容体アッセイによって評価される。本発明のヒト抗体は、任意のクラス(IgG、IgA、IgM、IgE、IgDなど)又はアイソタイプのものであってもよく、κ又はλ軽鎖を含み得る。一実施形態において、ヒト抗体は、IgG重鎖又は画定された断片、例えば、IgG1、IgG2、IgG3又はIgG4(例えば、γ1、γ2、γ3、又はγ4)のうちの少なくとも1つのアイソタイプを含む。このタイプの抗体は、本明細書に記載され、かつ/又は当該技術分野において既知の、少なくとも1つのヒト軽鎖(例えば、IgG、IgA、IgM)トランス遺伝子を含むトランスジェニックマウス又は他のトランスジェニック非ヒト哺乳動物を用いることによって調製することができる。別の実施形態において、抗ヒトIL−6ヒト抗体は、IgG1重鎖と、IgG1軽鎖とを含む。
一般に、本発明のヒト抗体又は抗原結合断片は、少なくとも1つのヒト相補性決定領域(CDR1、CDR2及びCDR3)又は少なくとも1つの重鎖可変領域の変異体、及び少なくとも1つのヒト相補性決定領域(CDR1、CDR2、及びCDR3)又は少なくとも1つの軽鎖可変領域の変異体を含む抗原結合領域を含む。CDR配列は、ヒト生殖細胞系列配列に由来しても、生殖細胞系列配列に厳密に一致してもよい。例えば、原型のマウスCDR由来の合成ライブラリからのCDRを使用することができる。これらのCDRは、原型のマウス配列からの保守的置換の組み入れによって形成されてもよい。非限定的な例として、抗体又は抗原結合部分又は変異体は、配列番号79、81、83、85、87、89、及び91からなる群から選択されるアミノ酸配列を有する重鎖CDR3、並びに/又は配列番号29、31、33、及び35からなる群から選択されるアミノ酸配列を有する軽鎖CDR3、の少なくとも1つを含むことができる。特定の実施形態において、抗体又は抗原結合断片は、対応するCDR1、2、及び/又は3のアミノ酸配列(例えば、配列番号37、49、及び79)を有する少なくとも1つの重鎖CDR(すなわち、CDR1、CDR2、及び/又はCDR3)の少なくとも一部を含む抗原結合領域を有することができる。別の特定の実施形態において、抗体又は抗原結合部分又は変異体は、対応するCDR1、2、及び/又は3のアミノ酸配列(例えば、配列番号1、17及び29)を有する少なくとも1つの軽鎖CDR(すなわち、CDR1、CDR2、及び/又はCDR3)の少なくとも一部を含む抗原結合領域を有することができる。
本発明の少なくとも1つの抗体は、融合タンパク質などの修飾された形態で発現され得、分泌シグナルだけでなく、追加の異種機能領域も含み得る。例えば、追加アミノ酸の領域、特に荷電アミノ酸を抗体のN末端に追加して、精製中又は後続の処理及び保存中に、宿主細胞における安定性及び持続性を改善することができる。また、ペプチド部分を本発明の抗体に追加して、精製を促進することもできる。抗体又は少なくとも1つのその断片の最終調製前に、かかる領域を除去することができる。かかる方法は、上記のSambrook、第17.29〜17.42章及び第18.1〜18.74章、上記のAusubel、第16、17及び18章など、多くの標準的な実験室マニュアルに記載されている。
抗体、その特定された部分又は変異体の産生にとって有用な細胞培養の一例は哺乳動物細胞である。哺乳類細胞系は、単層の細胞の形を取ることが多いが、哺乳類細胞の懸濁液又はバイオリアクターも使用可能である。無傷なグリコシル化タンパク質を発現可能な多数の好適な宿主細胞株が当該技術分野において開発されており、これにはCOS−1(例えばATCC CRL 1650)、COS−7(例えばATCC CRL−1651)、HEK293、BHK21(例えばATCC CRL−10)、CHO(例えばATCC CRL1610)及びBSC−1(例えばATCC CRL−26)細胞株、Cos−7細胞、CHO細胞、hepG2細胞、P3X63Ag8.653、SP2/0−Ag14、293細胞、HeLa細胞などが挙げられ、これらは例えば、American Type Culture Collection(Manassas,Va)(www.atcc.org)から容易に入手できる。好ましい宿主細胞には、骨髄腫及びリンパ腫細胞などのリンパ系起源の細胞が挙げられる。特に好ましい宿主細胞はP3X63Ag8.653細胞(ATCC登録番号CRL−1580)及びSP2/0−Ag14細胞(ATCC登録番号CRL−1851)である。特に好ましい実施形態では、組換え細胞は、P3X63Ab8.653又はSP2/0−Ag14細胞である。
これらの細胞の発現ベクターは、複製起点、プロモーター(例えば、後期又は初期SV40プロモーター、CMVプロモーター(米国特許第5,168,062号、同第5,385,839号)、HSV tkプロモーター、pgk(ホスホグリセレートキナーゼ)プロモーター、EF−1αプロモーター(米国特許第5,266,491号)、少なくとも1つのヒト免疫グロブリンプロモーター、エンハンサー、及び/又はリボソーム結合部位、RNAスプライス部位、ポリアデニル化部位(例えば、SV40ラージT Agポリ付加部位)、並びに転写終結配列などのプロセシング情報部位などであるがこれらに限定されない発現制御配列のうちの1つ以上を含み得る。例えば、上記のAusubelら、上記のSambrookらを参照のこと。本発明の核酸又はタンパク質の生成に有用なその他の細胞は既知であり、並びに/あるいは例えば、American Type Culture Collectionの細胞株及びハイブリドーマのカタログ(www.atcc.org)又はその他の既知の若しくは商業的供給源から入手可能である。
抗体の精製
抗IL−6抗体は、プロテインA精製、硫酸アンモニウム又はエタノール沈殿、酸抽出、アニオン又はカチオン交換クロマトグラフィー、ホスホセルロースクロマトグラフィー、疎水性相互作用クロマトグラフィー、アフィニティクロマトグラフィー、ヒドロキシルアパタイトクロマトグラフィー及びレクチンクロマトグラフィーが挙げられるがこれらに限定されない、よく知られている方法により、組換え細胞培養物から回収し、精製することができる。高速液体クロマトグラフィー(「HPLC」)を精製に利用することもできる。例えば、Colligan、Current Protocols in Immunology又はCurrent Protocols in Protein Science,John Wiley & Sons,Inc.,NY,NY(1997〜2001)の、例えば、第1、4、6、8、9、10章を参照されたく、それぞれは参照により全体が本明細書に組み込まれる。
本発明の抗体には、天然に精製された生成物、化学合成処置の生成物、並びに例えば、酵母、高等植物、昆虫及び哺乳類細胞を含む、真核宿主から組換え技法により生成された生成物が含まれる。組換え生成処置に用いられる宿主に応じて、本発明の抗体は、グリコシル化されてもグリコシル化されなくてもよいが、グリコシル化されるのが好ましい。かかる方法は、上記のSambrook、セクション17.37−17.42、上記のAusubel、第10、12、13、16、18、及び20章、上記のColligan,Protein Science、第12〜14章などの多くの標準的な実験室マニュアルに記載されており、全てが参照により全体が本明細書に組み込まれる。
CHO細胞におけるクローニング及び発現
IL−6抗体の発現のために、ベクターpC4が使用される。プラスミドpC4は、プラスミドpSV2−dhfr(ATCC受託番号37146)の誘導体である。このプラスミドは、SV40初期プロモーターの制御下でマウスDHFR遺伝子を含有する。これらのプラスミドでトランスフェクトされる、ジヒドロ葉酸活性を欠くチャイニーズハムスター卵巣細胞又はその他の細胞は、化学療法剤メトトレキサートを補充した選択的培地(例えば、α−MEM、Life Technologies,Gaithersburg,MD)中で細胞を成長させることによって選択することができる。メトトレキサート(MTX)に耐性の細胞におけるDHFR遺伝子の増幅は、十分に文書化されている(例えば、F.W.Alt,et al.,J.Biol.Chem.253:1357〜1370(1978))、J.L.Hamlin and CMa,Biochem.et Biophys.Acta 1097:107〜143(1990)及びM.J.Page and M.A.Sydenham,Biotechnology 9:64〜68(1991)を参照のこと)。増大したMTX濃度において成長した細胞は、DHFR遺伝子の増幅の結果として、標的酵素であるDHFRの過剰生成により、薬物に対する耐性を発達させる。第2の遺伝子がDHFR遺伝子に連結されている場合、通常、共増幅され、過剰発現される。このアプローチを使用して、増幅遺伝子(複数可)の1,000を超えるコピーを有する細胞株を開発することができることが、当該技術分野において知られている。続いて、メトトレキサートを回収する際、宿主細胞の1つ以上の染色体(複数可)に組み込まれた増幅遺伝子を含有する細胞株が得られる。
プラスミドpC4は、目的の遺伝子を発現するために、ラウス肉腫ウイルスの長末端反復(LTR)の強いプロモーター(Cullen,et al.,Molec.Cell.Biol.5:438〜447(1985))に加え、ヒトサイトメガロウイルス(CMV)の即初期遺伝子のエンハンサー(Boshart,et al.,Cell 41:521〜530(1985))から単離された断片を含有する。プロモーターの下流は、遺伝子の組み込みを可能にするBamHI、XbaI及びAsp718制限酵素切断部位である。これらのクローニング部位の後に、プラスミドは、ラットプレプロインスリン遺伝子の3’イントロン及びポリアデニル化部位を含有する。他の高効率のプロモーター、例えば、ヒトβアクチンプロモーター、SV40初期若しくは後期プロモーター、又は他のレトロウイルス、例えばHIV及びHTLVIからの長末端反復も発現のために使用することができる。ClontechのTet−Off及びTet−On遺伝子発現系、並びに類似の系を使用して、哺乳類細胞において調節された方法で、IL−6を発現させることができる(M.Gossen,and H.Bujard,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 89:5547〜5551(1992))。mRNAのポリアデニル化のために、例えば、ヒト成長ホルモン又はグロビン遺伝子からの他のシグナルも使用することができる。染色体に組み込まれた目的の遺伝子を有する安定した細胞株は、gpt、G418又はハイグロマイシンなどの選択マーカーとの共トランスフェクションの際に選択することもできる。最初に1つを超える選択マーカー、例えばG418、に加えてメトトレキサートを使用するのが有利である。
このプラスミドpC4を制限酵素で消化した後に、当該技術分野において既知の手順により、子ウシ腸ホスファターゼを使用して脱リン酸化する。次に、ベクターは1%アガロースゲルから単離される。
既知の方法に従い、例えば、本発明のIL−6抗体のHC及びLC可変領域に対応する、配列番号7及び8に示されるような、完全なIL−6抗体をコードするDNA配列が使用される。この構築において、適切なヒト定常領域をコードする単離された核酸(すなわち、HC及びLC領域)もまた使用される。
次に、単離された可変及び定常領域コードDNA及び脱リン酸化ベクターをT4 DNAリガーゼでライゲートする。次に、大腸菌HB101又はXL−1 Blue細胞を形質転換し、例えば、制限酵素分析を使用して、プラスミドpC4に挿入された断片を含有する細菌を特定する。
トランスフェクションには、活性DHFR遺伝子が欠損しているチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞が使用される。5μgの発現プラスミドpC4は、リポフェクチンを使用して、0.5gのプラスミドpSV2−neoとともにトランスフェクトされる。プラスミドpSV2−neoは、優性の選択マーカーである、G418を含む一群の抗生物質に対して耐性を付与する酵素をコード化するTn5からのneo遺伝子を含有する。1μg/mlのG418で補充したαーMEMに細胞を播種する。2日後、細胞をトリプシン処理し、ハイブリドーマクローニングプレート(Greiner,Germany)中の、10、25又は50ng/mlのメトトレキサート+1μg/mlのG418で補充したαーMEMに播種する。約10〜14日後、単一クローンをトリプシン処理した後、異なる濃度のメトトレキサート(50nM、100nM、200nM、400nM、800nM)を使用して、6ウェルペトリ皿又は10mLフラスコに播種する。次に、最高濃度のメトトレキサートで成長させているクローンを、更に高い濃度のメトトレキサート(1mM、2mM、5mM、10mM、20mM)を含む新しい6ウェルプレートに移す。100〜200mMの濃度で成長するクローンが得られるまで同じ手順を繰り返す。所望の遺伝子生成物の発現は、例えば、SDS−PAGE及びウエスタンブロットによって、又は逆相HPLC分析によって分析される。
アミノ酸コード
本発明の抗IL−6抗体を構成するアミノ酸は、しばしば、略字表記される。アミノ酸表記は、当該技術分野においてよく理解されているように、その1文字コード、その3文字コード、名称、又は3つのヌクレオチドのコドンによりアミノ酸を表記することによって示すことができる(Alberts,B.ら、Molecular Biology of The Cell(第3版)Garland Publishing,Inc.(New York)1994を参照のこと)。
本発明の抗IL−6抗体は、本明細書で特定されるように、自然突然変異又はヒトによる操作のいずれかによる、1つ以上のアミノ酸の置換、欠失、又は付加を含み得る。機能上不可欠である、本発明の抗IL−6抗体内のアミノ酸は、部位特異的突然変異誘発又はアラニンスキャニング突然変異誘発などの、当該技術分野において既知の方法により特定することができる(例えば、上記のAusubel、第8,15章;Cunningham and Wells,Science 244:1081〜1085(1989))。後者の手順では、分子内の各残基毎に1つのアラニン置換変異が導入される。得られた突然変異分子は、その後、少なくとも1つのIL−6中和活性などであるが、これに限定されない、生物活性について、テストされる。抗体結合にとってきわめて重要である部位もまた、結晶化、核磁気共鳴又は光親和性標識などの構造分析によって特定することができる(Smith,et al.,J.Mol.Biol.224:899〜904(1992)及びde Vos,et al.,Science 255:306〜312(1992))。
列挙された活性のうちの少なくとも1つを増進又は維持することができる非限定的な変異体は、これに限定されないが、開示される変異アミノ酸配列の間で変更された残基中の少なくとも1つの置換に対応する少なくとも1つの変異を更に含む、上記のポリペプチドのうちのいずれかを含む。
別の態様では、本発明は、有機部分の共有結合により修飾される、本明細書に記載されるヒト抗体及び抗原結合断片に関する。かかる修飾は、改善された薬物動態特性(例えば、増大した、インビボでの血清半減期)を持つ抗体又は抗原結合断片を産生することができる。有機部分は、直鎖又は分枝鎖親水性ポリマー基、脂肪酸基、又は脂肪酸エステル基であることができる。特定の実施形態では、親水性ポリマー基は、分子量が約800〜約120,000ダルトンであって、ポリアルカングリコール(例えば、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリプロピレングリコール(PPG))、炭水化物ポリマー、アミノ酸ポリマー又はポリビニルピロリドンであり得、また、脂肪酸基又は脂肪酸エステル基は、約8〜約40の炭素原子を含み得る。
本発明の修飾された抗体及び抗原結合断片は、直接的又は間接的に抗体に共有結合される、1つ以上の有機部分を含み得る。本発明の抗体又は抗原結合断片に結合される各有機部分は、独立して、親水性ポリマー基、脂肪酸基、又は脂肪酸エステル基であり得る。本明細書で使用するとき、「脂肪酸」という用語は、モノカルボン酸及びジカルボン酸を含む。本明細書で使用するとき、「親水性ポリマー基」という用語は、オクタンよりも水に対する溶解度が高い有機ポリマーを意味する。例えば、ポリリシンは、オクタンよりも水に対する溶解度が高い。よって、ポリリシンの共有結合により修飾された抗体は、本発明に包含される。本発明の抗体を修飾するために適切な親水性ポリマーは、直線状又は分岐状であり得、例えば、ポリアルカングリコール(例えば、PEG、モノメトキシ−ポリエチレングリコール(mPEG)、PPGなど)、炭水化物(例えば、デキストラン、セルロース、オリゴ糖、多糖など)、親水性アミノ酸のポリマー(例えば、ポリリシン、ポリアルギニン、ポリアスパラギン酸など)、ポリアルカンオキシド(例えば、ポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシドなど)、及びポリビニルピロリドンを含む。好ましくは、本発明の抗体を修飾する親水性ポリマーは、個別の分子体として、約800〜約150,000ダルトンの分子量を有する。例えば、PEG5000及びPEG20,000を使用することができる。下付き文字は、ポリマーの平均分子量(ダルトン)である。親水性ポリマー基は、1〜約6個のアルキル基、脂肪酸基又は脂肪酸エステル基で置換することができる。脂肪酸又は脂肪酸エステル基で置換される親水性ポリマー類は、適切な方法を利用することによって調製することができる。例えば、アミン基を含むポリマーを、脂肪酸又は脂肪酸エステルのカルボン酸塩に連結させることができ、脂肪酸又は脂肪酸エステル上の活性化カルボン酸塩(例えば、N,N−カルボニルジイミダゾールで活性化されている)をポリマー上のヒドロキシル基に連結させることができる。
本発明の抗体を修飾するために好適な脂肪酸及び脂肪酸エステルは、飽和されてもよいし、又は1つ以上の不飽和単位を含有してもよい。本発明の抗体を修飾するために好適な脂肪酸として、例えば、n−ドデカン酸(C12、ラウリン酸)、n−テトラデカン酸(C14、ミリスチン酸)、n−オクタデカン酸(C18、ステアリン酸)、n−エイコサン酸(C20、アラキジン酸)、n−ドコサン酸(C22、ベヘン酸)、n−トリアコンタン酸(C30)、n−テトラコンタン酸(C40)、シス−ΔA9−オクタデカン酸(C18、オレイン酸)、全てのシス−Δ5,8,11,14−エイコサテトラエン酸(C20、アラキドン酸)、オクタンジオン酸、テトラデカンジオン酸、オクタデカンジオン酸、ドコサンジオン酸などが挙げられる。好適な脂肪酸エステルは、直鎖又は分枝鎖の低級アルキル基を含む、ジカルボン酸のモノエステルを含む。低級アルキル基は、1〜約12個、好ましくは1〜約6個の炭素原子を含んでよい。
修飾されたヒト抗体及び抗原結合断片は、1つ以上の修飾剤と反応させるなど、好適な方法を使用して調製することができる。本明細書で使用されるとき、用語「修飾剤」は、活性化基を含む適切な有機基(例えば、親水性ポリマー、脂肪酸、脂肪酸エステル)を意味する。「活性化基」とは、適切な条件下で第2の化学基と反応し、これにより修飾剤と第2の化学基との間に共有結合を形成することのできる、化学部分又は官能基である。例えば、アミン反応性活性化基としては、トシル酸、メシル酸、ハロ(クロロ、ブロモ、フルオロ、ヨード)などの求電子性基、N−ヒドロキシスクシニミジルエステル(NHS)などが挙げられる。チオール類と反応可能な活性化基としては、例えば、マレイミド、ヨードアセチル、アクリロリル、ピリジルジスルフィド、5−チオール−2−ニトロ安息香酸チオール(TNB−チオール)などが挙げられる。アルデヒド官能基は、アミン−又はヒドラジド−含有分子と連結することができ、また、アジド基は、三価リン基と反応してホスホルアミデート又はホスホルイミド結合を形成することができる。分子中に活性基を導入するための好適な方法が、当該技術分野において既知である(例えば、Hermanson,G.T.、Bioconjugate Techniques,Academic Press:San Diego,CA(1996)参照)。活性化基は、有機基(例えば、親水性ポリマー、脂肪酸、脂肪酸エステル)に直接的に、又はリンカー部分(例えば、二価のC1〜C12基、ここで1つ以上の炭素原子は酸素、窒素又はイオウなどのヘテロ原子に置換できる)を介して、結合することができる。適切なリンカー部分としては例えば、テトラエチレングリコール、−(CH2)3−、−NH−(CH2)6−NH−、−(CH2)2−NH−及び−CH2−O−CH2−CH2−O−CH2−CH2−O−CH−NH−が挙げられる。リンカー部分を含む修飾剤は、例えば1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDC)の存在下で、モノ−Boc−アルキルジアミン(例えば、モノ−Boc−エチレンジアミン、モノ−Boc−ジアミノへキサン)を脂肪酸と反応させることにより、遊離アミンと脂肪酸カルボキシレートとの間のアミド結合を形成することによって生成可能である。Boc保護基を、トリフルオロ酢酸(TFA)処理により生成物から除去し、記載されているように別のカルボン酸塩にカップリングできる一級アミンを露出させることができ、又はこれを無水マレイン酸と反応させ、得られる生成物を環化させて脂肪酸の活性化マレイミド誘導体を生成することができる(例えば、国際公開第92/16221号(Thompsonら)を参照されたく、参照によりこの教示の全体が本明細書に組み込まれる)。
本発明の修飾された抗体は、ヒト抗体又は抗原結合断片を修飾剤と反応させることによって生成することができる。例えば、有機部分は、アミン反応性修飾剤、例えば、PEGのNHSエステルを採用することによって、非部位特異的方法で抗体に結合させることができる。抗体又は抗原結合断片のジスルフィド結合(例えば鎖内ジスルフィド結合)を還元することによって、修飾されたヒト抗体又は抗原結合断片を調製することもできる。このとき、還元された抗体又は抗原結合断片をチオール反応性修飾剤と反応させて、本発明の修飾された抗体を生産することが可能である。本発明の抗体の特定の部位に結合される有機部分を含む修飾されたヒト抗体及び抗原結合断片は、逆タンパク質分解(Fisch et al.,Bioconjugate Chem.,3:147〜153(1992)、Werlen et al.,Bioconjugate Chem.,5:411〜417(1994)、Kumaran et al.,Protein Sci.6(10):2233〜2241(1997)、Itoh et al.,Bioorg.Chem.,24(1):59〜68(1996)、Capellas et al.,Biotechnol.Bioeng.,56(4):456〜463(1997))、及びHermanson,G.T.,Bioconjugate Techniques,Academic Press:San Diego,CA(1996)に記載される方法などの好適な方法を使用して調製することができる。
更なる治療活性成分を含む抗体組成物
本発明はまた、本明細書に記載され、かつ/又は当該技術分野において既知であるように、非自然発生組成物、混合物又は形態で提供される、少なくとも1つ、少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、少なくとも5つ、少なくとも6つ、又はそれ以上のその抗IL−6抗体を含む、少なくとも1つの抗IL−6抗体組成物も提供する。かかる組成物は、本明細書に開示される抗体配列、例えば、配列番号1〜92のいずれかの隣接アミノ酸の70〜100%、又はその特定された断片、ドメイン若しくは変異体からなる群から選択される抗IL−6抗体のアミノ酸配列の少なくとも1つ又は2つの完全長、C及び/若しくはN末端欠失変異体、ドメイン、断片、又は特定される変異体を含む非自然発生組成物を含む。好ましい抗IL−6抗体組成物は、例えば、配列番号1〜92の70〜100%の抗IL−6抗体配列、又はその特定された断片、ドメイン若しくは変異体の、少なくとも1つのCDR又はLBR含有部分として少なくとも1つ又は2つの完全長、断片、ドメイン、又は変異体を含む。更に好ましい組成物は、配列番号1〜92の70〜100%、又はその特定された断片、ドメイン若しくは変異体のうちの少なくとも1つを40〜99%含む。このような組成物の百分率は、当該技術分野において既知であるように、又は本明細書に記載されるように、重量、体積、濃度、容量モル濃度、あるいは液体若しくは乾燥溶液、混合物、懸濁液、エマルション、又はコロイドとしての容量モル濃度によるものである。
本発明の抗体組成物は、所望により更に、抗感染症薬、心臓血管(CV)系作用薬、中枢神経系(CNS)薬、自律神経系(ANS)薬、呼吸器薬、消化(GI)管作用薬、ホルモン薬、体液又は電解質平衡薬、血液製剤、抗腫瘍薬、免疫調節薬、眼、耳又は鼻用薬、局所作用薬、栄養薬などのうち、少なくとも1つから選択される、少なくとも1つの化合物又はタンパク質を有効量含むことができる。かかる薬剤は、本明細書に示されるそれぞれの製剤、適応症、用量、及び投与を含めて、当該技術分野ではよく知られている(例えば、Nursing 2001 Handbook of Drugs,21st edition,Springhouse Corp.,Springhouse,PA,2001、Health Professional’s Drug Guide 2001,ed.,Shannon,Wilson,Stang,Prentice−Hall,Inc,Upper Saddle River,NJ、Pharmcotherapy Handbook,Wells et al.,Appleton&Lange,Stamford,CTを参照されたく、それぞれは、参照により本明細書に組み込まれる)。
CNS薬は、非麻薬性鎮痛薬から選択される少なくとも1種、又は解熱薬、非ステロイド性抗炎症薬、麻薬性若しくは少なくとも1種のオピオイド鎮痛薬、鎮静睡眠薬、抗痙攣薬、抗うつ薬、抗不安薬、抗精神病薬、中枢神経系刺激薬、抗パーキンソン病薬、及び種々の中枢神経系薬から選択される少なくとも1種であり得る。ANS薬は、コリン作動薬(副交感神経刺激薬)、抗コリン作動薬、アドレナリン作動薬(交感神経刺激薬)、アドレナリン遮断薬(交感神経遮断薬)、骨格筋弛緩薬、及び神経筋遮断薬から選択される少なくとも1種であり得る。呼吸器薬は、抗ヒスタミン薬、気管支拡張薬、去痰薬又は少なくとも1種の鎮咳薬、及び種々の呼吸器薬から選択される少なくとも1種であり得る。GI管作用薬は、制酸剤、又は少なくとも1種の吸着剤、又は少なくとも1種の抗鼓腸薬、消化酵素、又は少なくとも1種の胆石溶解剤、止瀉薬、緩下剤、制吐剤、及び抗潰瘍薬から選択される少なくとも1種であり得る。ホルモン薬は、コルチコステロイド、アンドロゲン、又は少なくとも1種のアナボリックステロイド、エストロゲン、又は少なくとも1種のプロゲスチン、ゴナドトロピン、抗糖尿病薬、又は少なくとも1種のグルカゴン、甲状腺ホルモン、甲状腺ホルモン拮抗薬、下垂体ホルモン、及び副甲状腺様薬から選択される少なくとも1種であり得る。免疫調節薬は、免疫抑制薬、ワクチン又は少なくとも1種のトキソイド、抗毒素、又は少なくとも1種の抗蛇毒、免疫血清、及び生物学的応答調節物質から選択される少なくとも1種であり得る。眼、耳、及び鼻用薬は、眼の抗感染薬、眼の抗炎症薬、縮瞳薬、散瞳薬、眼血管収縮薬、種々の眼、耳、及び鼻用薬から選択される少なくとも1種であり得る。例えば、上記Nursing 2001 Drug Handbookの内容を参照されたい。
少なくとも1種のセファロスポリンは、セファクロル、セファドロキシル、セファゾリンナトリウム、セフジニル、塩酸セフェピム、セフィキシム、セフメタゾールナトリウム、セフォニシドナトリウム、セフォペラゾンナトリウム、セフォタキシムナトリウム、セフォテタン二ナトリウム、セフォキシチンナトリウム、セフポドキシムプロキセチル、セフプロジル、セフタジジム、セフチブテン、セフチゾキシムナトリウム、セフトリアキソンナトリウム、セフロキシムアキセチル、セフロキシムナトリウム、塩酸セファレキシン、セファレキシン一水和物、セフラジン、及びロラカルベフから選択される少なくとも1種であり得る。(例えば、Nursing 2001 Drug Handbookの24〜214ページを参照されたい。)
少なくとも1種の非麻薬性鎮痛薬又は解熱薬は、アセトアミノフェン、アスピリン、コリンマグネシウムトリサリチル酸、ジフルニサル、及びサリチル酸マグネシウムから選択される少なくとも1種であり得る。少なくとも1種の非ステロイド性抗炎症薬は、セレコキシブ、ジクロフェナクカリウム、ジクロフェナクナトリウム、エトドラク、フェノプロフェンカルシウム、フルルビプロフェン、イブプロフェン、インドメタシン、インドメタシンナトリウム三水和物、ケトプロフェン、ケトロラクトロメタミン、ナブメトン、ナプロキセン、ナプロキセンナトリウム、オキサプロジン、ピロキシカム、ロフェコキシブ、及びスリンダクから選択される少なくとも1種であり得る。少なくとも1種の麻薬性若しくはオピオイド鎮痛薬は、塩酸アルフェンタニル、塩酸ブプレノルフィン、酒石酸ブトルファノール、リン酸コデイン、硫酸コデイン、クエン酸フェンタニル、フェンタニル経皮系、フェンタニル経粘膜、塩酸ヒドロモルホン、塩酸メペリジン、塩酸メサドン、塩酸モルヒネ、硫酸モルヒネ、酒石酸モルヒネ、塩酸ナルブフィン、塩酸オキシコドン、ペクチン酸オキシコドン、塩酸オキシモルホン、塩酸ペンタゾシン、塩酸ペンタゾシン及び塩酸ナロキソン、乳酸ペンタゾシン、塩酸プロポキシフェン、ナプシル酸プロポキシフェン、塩酸レミフェンタニル、クエン酸スフェンタニル、及び塩酸トラマドールから選択される少なくとも1種であり得る。少なくとも1種の鎮静睡眠薬は、抱水クロラール、エスタゾラム、塩酸フルラゼパム、ペントバルビタール、ペントバルビタールナトリウム、フェノバルビタールナトリウム、セコバルビタールナトリウム、テマゼパム、トリアゾラム、ザレプロン、及び酒石酸ゾルピデムから選択される少なくとも1種であり得る。少なくとも1種の抗痙攣薬は、アセタゾラミドナトリウム、カルバマゼピン、クロナゼパム、クロラゼプ酸二カリウム、ジアゼパム、ジバルプロエクスナトリウム、エトスクシムド、ホスフェニトインナトリウム、ギャバペンチン、ラモトリジン、硫酸マグネシウム、フェノバルビタール、フェノバルビタールナトリウム、フェニトイン、フェニトインナトリウム、フェニトインナトリウム(徐放性)、プリミドン、塩酸タイアガビン、トピラメート、バルプロ酸ナトリウム、及びバルプロ酸から選択される少なくとも1種であり得る。少なくとも1種の抗うつ薬は、塩酸アミトリプチリン、パモ酸アミトリプチリン、アモキサピン、塩酸ブプロピオン、臭化水素酸シタロプラム、塩酸クロミプラミン、塩酸デシプラミン、塩酸ドキセピン、塩酸フルオキセチン、塩酸イミプラミン、パモ酸イミプラミン、ミルタザピン、塩酸ネファゾドン、塩酸ノルトリプチリン、塩酸パロキセチン、硫酸フェネルジン、塩酸セルトラリン、硫酸トラニルシプロミン、マレイン酸トリミプラミン、及び塩酸ベンラファキシンから選択される少なくとも1種であり得る。少なくとも1種の抗不安薬は、アルプラゾラム、塩酸ブスピロン、クロルジアゼポキシド、塩酸クロルジアゼポキシド、クロラゼプ酸二カリウム、ジアゼパム、塩酸ドキセピン、エンボン酸ヒドロキシジン、塩酸ヒドロキシジン、パモ酸ヒドロキシジン、ロラゼパム、メフロバメート、塩酸ミダゾラム、及びオキサゼパムから選択される少なくとも1種であり得る。少なくとも1種の抗精神病薬は、塩酸クロルプロマジン、クロザピン、デカン酸フルフェナジン、エナント酸フルエフェナジン、塩酸フルフェナジン、ハロペリドール、デカン酸ハロペリドール、乳酸ハロペリドール、塩酸ロキサピン、コハク酸ロキサピン、ベシル酸メソリダジン、塩酸モリンドン、オランザピン、ペルフェナジン、ピモジド、プロクロルペラジン、フマル酸ケチアピン、リスペリドン、塩酸チオリダジン、チオチキセン、塩酸チオチキセン、及び塩酸トリフルオペラジンから選択される少なくとも1種であり得る。少なくとも1種の中枢神経系刺激薬は、硫酸アンフェタミン、カフェイン、硫酸デキストロアンフェタミン、塩酸ドキサプラム、塩酸メタンフェタミン、塩酸メチルフェニデダート、モダフィニル、ペモリン、及び塩酸フェンテルミンから選択される少なくとも1種であり得る。少なくとも1種の抗パーキンソン病薬は、塩酸アマンタジン、メシル酸ベンズトロピン、塩酸ビペリデン、乳酸ビペリデン、メシル酸ブロモクリプチン、カルビドパ−レボドパ、エンタカポン、レボドパ、メシル酸ペルゴリド、塩酸プラミペキソール、塩酸ロピニロール、塩酸セレギリン、トルカポン、及び塩酸トリヘキシフェニジルから選択される少なくとも1種であり得る。少なくとも1種の種々の中枢神経系薬は、塩酸ブプロピオン、塩酸ドネペジル、ドロペリドール、マレイン酸フルボキサミン、炭酸リチウム、クエン酸リチウム、塩酸ナラトリプタン、ニコチンポラクリレックス、ニコチン経皮系、プロポフォール、安息香酸リザトリプタン、塩酸シブトラミン一水和物、コハク酸スマトリプタン、塩酸タクリン、及びゾルミトリプタンから選択される少なくとも1種であり得る。(例えば、Nursing 2001 Drug Handbookの337〜530ページを参照されたい。)
少なくとも1種のコリン作動薬(例えば、副交感神経刺激薬)は、塩化ベタネコール、塩化エドロホニウム、臭化ネオスチグミン、メチル硫酸ネオスチグミン、サリチル酸フィゾスチグミン、及び臭化ピリドスチグミンから選択される少なくとも1種であり得る。少なくとも1種の抗コリン作動薬は、硫酸アトロピン、塩酸ジシクロミン、グリコピロレート、ヒヨスチアミン、硫酸ヒヨスチアミン、臭化プロパンテリン、スコポラミン、ブチル臭化スコポラミン、及び臭化水素酸スコポラミンから選択される少なくとも1種であり得る。少なくとも1種のアドレナリン作動薬(交感神経作動薬)は、塩酸ドブタミン、塩酸ドーパミン、酒石酸水素メタラミノール、酒石酸水素ノルエピネフリン、塩酸フェニレフリン、塩酸偽エフェドリン、及び硫酸偽エフェドリンから選択される少なくとも1種であり得る。少なくとも1種のアドレナリン遮断薬(交感神経遮断薬)は、メシル酸ジヒドロエルゴタミン、酒石酸エルゴタミン、マレイン酸メチセルギド、及び塩酸プロプラノロールから選択される少なくとも1種であり得る。少なくとも1種の骨格筋弛緩薬は、バクロフェン、カリソプロドール、クロルゾキサゾン、塩酸シクロベンザプリン、ダントロレンナトリウム、メトカルバモール、及び塩酸チザニジンから選択される少なくとも1種であり得る。少なくとも1種の神経筋遮断薬は、ベシル酸アトラクリウム、ベシル酸シサトラクリウム、塩化ドキサクリウム、塩化ミバクリウム、臭化パンクロニウム、臭化ピペクロニウム、臭化ラパクロニウム、臭化ロクロニウム、塩化スクシニルコリン、塩化ツボクラリン、及び臭化ベクロニウムから選択される少なくとも1種であり得る。(例えば、Nursing 2001 Drug Handbookの531〜84ページを参照されたい。)
少なくとも1種のコルチコステロイドは、ベタメタゾン、酢酸ベタメタゾン又はリン酸ベタメタゾンナトリウム、リン酸ベタメタゾンナトリウム、酢酸コルチゾン、デキサメサゾン、酢酸デキサメサゾン、リン酸デキサメサゾンナトリウム、酢酸フルドロコルチゾン、ヒドロコルチゾン、酢酸ヒドロコルチゾン、シピオン酸ヒドロコルチゾン、リン酸ヒドロコルチゾンナトリウム、コハク酸ヒドロコルチゾンナトリウム、メチルプレドニゾロン、酢酸メチルプレドニゾロン、コハク酸メチルプレドニゾロンナトリウム、プレドニゾロン、酢酸プレドニゾロン、リン酸プレドニゾロンナトリウム、テブト酸プレドニゾロン、プレドニゾン、トリアムシノロン、トリアムシノロンアセトニド、及び酢酸トリアムシノロンから選択される少なくとも1種であり得る。
少なくとも1種の免疫抑制薬は、アザチオプリン、バシリキシマブ、シクロスポリン、ダクリズマブ、リンパ球免疫グロブリン、ムロモナブ−CD3、ミコフェノール酸モフェチル、塩酸ミコフェノール酸モフェチル、シロリムス、及びタクロリムスから選択される少なくとも1種であり得る。少なくとも1種の生物学的応答調節物質は、アルデスロイキン、エポエチンアルファ、フィルグラスチム、注射用酢酸グラチラマー、インターフェロンアルファコン−1、インターフェロンアルファ−2a(組み換え)、インターフェロンアルファ−2b(組み換え)、インターフェロンベータ−1a、インターフェロンベータ−1b(組み換え)、インターフェロンガンマ−1b、塩酸レバミソール、オプレルベキン、及びサルグラモスチムから選択される少なくとも1種であり得る。(例えば、Nursing 2001 Drug Handbookの964〜1040ページを参照されたい。)
少なくとも1種の鼻用薬は、ジプロピオン酸ベクロメタゾン、ブデソニド、硫酸エフェドリン、塩酸エピネフリン、フルニソリド、プロピオン酸フルチカゾン、塩酸ナファゾリン、塩酸オキシメタゾリン、塩酸フェニレフリン、塩酸テトラヒドロゾリン、トリアムシノロンアセトニド、及び塩酸キシロメタゾリンから選択される少なくとも1種であり得る。(例えば、Nursing 2001 Drug Handbookの1041〜97ページを参照されたい。)
例えば、少なくとも1種の局所コルチコステロイドは、ジプロピオン酸ベタメタゾン、吉草酸ベタメタゾン、プロピオン酸クロベタゾール、デソニド、デスオキシメタゾン、デキサメサゾン、リン酸デキサメサゾンナトリウム、酢酸ジフロラゾン、フルオシノロンアセトニド、フルオシノニド、フルランドレノリド、プロピオン酸フルチカゾン、ハルシノニド(halcionide)、ヒドロコルチゾン、酢酸ヒドロコルチゾン、酪酸ヒドロコルチゾン、吉草酸ヒドロコルチゾン、フロ酸モメタゾン、及びトリアムシノロンアセトニドから選択される少なくとも1種であり得る。(例えば、Nursing 2001 Drug Handbookの1098〜1136ページを参照されたい。)
本発明の抗IL−6抗体組成物は、このような調節、治療又は療法を必要としている、細胞、組織、器官、動物又は患者に接触又は投与される少なくとも1つの抗IL−6抗体を含む、任意の好適かつ有効量の組成物又は製薬学的組成物のうちの少なくとも1つを更に含むことができ、所望により、少なくとも1種のTNF拮抗薬(例えば、限定されるものではないが、TNF化学物質若しくはタンパク質拮抗薬、TNFモノクローナル若しくはポリクローナル抗体若しくは断片、可溶性TNF受容体(例えば、p55、p70又はp85)若しくは断片、これらの融合ポリペプチド、又は低分子TNF拮抗薬、例えば、TNF結合タンパク質I若しくはII(TBP−1若しくはTBP−II)、ネレリモンマブ(nerelimonmab)、インフリキシマブ、エタネルセプト、CDP−571、CDP−870、アフェリモマブ、レネルセプトなど)、抗リウマチ薬(例えば、メトトレキサート、オーラノフィン、アウロチオグルコース、アザチオプリン、エタネルセプト、金チオリンゴ酸ナトリウム、硫酸ヒドロキシクロロキン、レフルノミド、スルファサラジン)、筋弛緩薬、麻薬、非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)、鎮痛薬、麻酔薬、鎮静薬、局所麻酔薬、神経筋遮断薬、抗菌薬(例えば、アミノグリコシド、抗真菌薬、抗寄生虫薬、抗ウイルス薬、カルバペナム、セファロスポリン、フルオロキノロン(flurorquinolone)、マクロライド、ペニシリン、スルホンアミド、テトラサイクリン、その他抗菌薬)、乾癬治療薬、コルチコステロイド、タンパク質同化ステロイド、糖尿病関連薬、ミネラル、栄養薬、甲状腺剤、ビタミン、カルシウム関連ホルモン、止瀉薬、鎮咳薬、制吐剤、抗腫瘍薬、緩下剤、抗凝固薬、エリスロポエチン(例えば、エポエチンα)、フィルグラスチム(例えば、G−CSF、ニューポジェン)、サルグラモスチム(GM−CSF、Leukine)、免疫付与剤、免疫グロブリン、免疫抑制剤(例えば、バシリキシマブ、シクロスポリン、ダクリズマブ)、成長ホルモン、ホルモン補充薬、エストロゲン受容体調節薬、散瞳剤、毛様体筋麻痺薬、アルキル化剤、代謝拮抗薬、分裂阻害剤、放射性医薬品、抗うつ薬、抗躁薬、抗精神病薬、抗不安薬、睡眠薬、交感神経刺激薬、刺激薬、ドネペジル、タクリン、ぜんそく治療薬、ベータ作用薬、吸入ステロイド薬、ロイコトリエン阻害剤、メチルキサンチン、クロモリン、エピネフリン若しくは類縁体、ドルナーゼα(パルモザイム)、サイトカイン若しくはサイトカイン拮抗薬から選択される、少なくとも1つを更に含む。このようなサイトカインの非制限的な例として、IL−1〜IL−32(例えば、IL−1、IL−2など)のいずれかが挙げられるが、これらに限定されない。適切な投与量は、当該技術分野において周知である。例えば、Wells et al.,eds.,Pharmacotherapy Handbook,2nd Edition,Appleton and Lange,Stamford,CT(2000)、PDR Pharmacopoeia,Tarascon Pocket Pharmacopoeia 2000,Deluxe Edition,Tarascon Publishing,Loma Linda,CA(2000)を参照のこと(これらの各々は、参照により全体が本明細書に組み込まれる)。
本発明の抗IL−6抗体化合物、組成物又は混合物は更に、希釈剤、結合剤、安定剤、緩衝剤、塩、親油性溶媒、保存剤、アジュバントなどであるがこれらに限定されない、任意の好適な助剤のうちの少なくとも1つを含み得る。製薬学的に許容できる助剤が好ましい。かかる滅菌溶液を調製する方法及びその非限定例は、当該技術分野において周知であり、例えば、Gennaro、,Ed.,Remington’s Pharmaceutical Sciences,18th,Mack Publishing Co.(Easton,PA),1990が挙げられるが、これに限定されない。当該技術分野においてよく知られる、又は本明細書に記載されるように、抗IL−6抗体、断片、又は変異体組成物の投与方法、溶解度、及び/又は安定性に好適な製薬学的に許容できる担体は、日常的に選択することができる。
本組成物において有用な製薬学的賦形剤及び添加剤は、これらに限定されないが、タンパク質、ペプチド、アミノ酸、脂質及び炭水化物(例えば、単糖類、二糖、三糖、四糖、及びオリゴ糖を含む糖類、アルジトール、アルドン酸、エステル化糖などの誘導体化糖、並びに多糖類又は糖ポリマー)を含み、これらは、単独で又は組み合わせて存在してよく、単独で又は組み合わせて1〜99.99重量%又は容量%含まれる。代表的なタンパク質賦形剤には、ヒト血清アルブミン(HSA)などの血清アルブミン、組換えヒトアルブミン(rHA)、ゼラチン、カゼインなどが挙げられる。緩衝能においても機能し得る代表的なアミノ酸/抗体構成要素には、アラニン、グリシン、アルギニン、ベタイン、ヒスチジン、グルタミン酸、アスパラギン酸、システイン、リシン、ロイシン、イソロイシン、バリン、メチオニン、フェニルアラニン、アスパルテームなどが挙げられる。好ましいアミノ酸の1つはグリシンである。
本発明において使用に好適な炭水化物賦形剤として、例えば、フルクトース、マルトース、ガラクトース、グルコース、D−マンノース、ソルボースなどの単糖類、乳糖、ショ糖、トレハロース、セロビオースなどの二糖類、ラフィノース、メレジトース、マルトデキストリン、デキストラン、デンプン類などの多糖類、マンニトール、キシリトール、マルチトール、ラクチトール、キシリトールソルビトール(グルシトール)、ミオイノシトールなどのアルジトールが挙げられる。本発明で使用するのに好ましい炭水化物賦形剤は、マンニトール、トレハロース、及びラフィノースである。
抗IL−6抗体組成物は、緩衝剤又はpH調整剤を含むことができ、典型的には、緩衝剤は、有機酸又は塩基から調製される塩である。代表的な緩衝剤としては、クエン酸、アスコルビン酸、グルコン酸、炭酸、酒石酸、コハク酸、酢酸、又はフタル酸の塩などの有機酸塩、トリス、トロメタミン塩酸塩、又はリン酸緩衝剤が挙げられる。本組成物における使用に適した緩衝剤は、クエン酸などの有機酸塩である。
加えて、本発明の抗IL−6抗体組成物は、ポリビニルピロリドン、フィコール(ポリマー糖)、デキストレート(例えば、2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンなどのシクロデキストリン)、ポリエチレングリコール、着香剤、抗菌剤、甘味料、抗酸化剤、帯電防止剤、界面活性剤(例えば、「TWEEN 20」及び「TWEEN 80」などのポリソルベート)、脂質(例えば、リン脂質、脂肪酸)、ステロイド(例えば、コレステロール)、及びキレート剤(例えば、EDTA)などのポリマー賦形剤/添加剤を含み得る。
本発明による抗IL−6抗体、部分又は変異体組成物における使用に好適なこれら及び追加の既知の製薬学的賦形剤及び/又は添加剤は、当該技術分野において既知であり、例えば、「Remington:The Science & Practice of Pharmacy」(第19版)Williams & Williams(1995)、及び「Physician’s Desk Reference」(第52版)Medical Economics(Montvale,NJ)(1998)に記載され、これらの開示は、参照により全体が本明細書に組み込まれる。好ましい担体又は賦形剤材料は、炭水化物(例えば、単糖類及びアルジトール類)並びに緩衝剤(例えば、クエン酸塩)又は高分子試薬である。代表的な担体分子はムコ多糖、ヒアルロン酸であり、これらは関節内送達に有用であり得る。
製剤
上述したとおり、本発明は、好ましくは、生理食塩水又は選択された塩を含むリン酸緩衝剤である安定した製剤、並びに保存剤を含有する保存溶液及び製剤、並びに製薬学的に許容できる製剤中に少なくとも1つの抗IL−6抗体を含む薬剤学的又は獣医学的用途に好適な多用途保存製剤を提供する。保存処方は、水性希釈剤中に、少なくとも1種の既知の、すなわち所望によりフェノール、m−クレゾール、p−クレゾール、o−クレゾール、クロロクレゾール、ベンジルアルコール、硝酸フェニル水銀、フェノキシエタノール、ホルムアルデヒド、クロロブタノール、塩化マグネシウム(例えば、六水和物)、アルキルパラベン(メチル、エチル、プロピル、ブチルなど)、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、デヒドロ酢酸ナトリウム及びチメロサール、ポリマー、又はそれらの混合物からなる群から選択される少なくとも1種の保存剤を含有する。当該技術分野において既知であるように、任意の好適な濃度又は混合物、例えば約0.0015%、又は所望の範囲、値、又はこのうちの一部を使用することができる。非限定的な例として、保存剤無添加、約0.1〜2%mクレゾール(例えば、0.2、0.3、0.4、0.5、0.9、1.0%)、約0.1〜3%のベンジルアルコール(例えば、0.5、0.9、1.1、1.5、1.9、2.0、2.5%)、約0.001〜0.5%のチメロサール(例えば、0.005、0.01)、約0.001〜2.0%のフェノール(例えば、0.05、0.25、0.28、0.5、0.9、1.0%)、0.0005〜1.0%のアルキルパラベン(複数可)(例えば、0.00075、0.0009、0.001、0.002、0.005、0.0075、0.009、0.01、0.02、0.05、0.075、0.09、0.1、0.2、0.3、0.5、0.75、0.9、1.0%)などが挙げられる。
上述のとおり、本発明は、包装材と、所望により水性希釈剤中に処方された緩衝剤及び/又は保存剤を伴う少なくとも1つの抗IL−6抗体の溶液を含む少なくとも1つのバイアルと、を含む製品を提供し、この包装材は、かかる溶液を1、2、3、4、5、6、9、12、18、20、24、30、36、40、48、54、60、66、72時間以上にわたり保持することができることを記したラベルを含む。本発明は、包装材と、凍結乾燥された少なくとも1つの抗IL−6抗体を含む第1のバイアルと、処方された緩衝剤又は保存剤の水性希釈剤を含む第2のバイアルと、を含む製品を更に含み、この包装材は、少なくとも1つの抗IL−6抗体を水性希釈剤でもどして、24時間以上にわたって保持することができる溶液を形成するように患者に指示するラベルを含む。
本発明により使用される少なくとも1つの抗IL−6抗体は、本明細書に記載されるか又は当該技術分野において既知の、哺乳類細胞又はトランスジェニック調製物から生成することを含む組換え手段により生成してもよいし、又は他の生物源から精製してもよい。
本発明の製品中に含まれる、少なくとも1つの抗IL−6抗体の範囲は、湿式/乾式系の場合、もどす時に約1.0μg/mL〜約1000mg/mLの範囲の濃度が得られる量で含まれるが、これより低い濃度及び高い濃度でも作業可能であり、これらの濃度は意図される送達ビヒクルによって決まり、例えば溶液製剤では、経皮パッチ、肺、経粘膜、又は浸透圧性若しくはマイクロポンプ方法とは異なる。
好ましくは、水性希釈剤は所望により、製薬学的に許容できる保存剤を更に含む。好ましい保存剤には、フェノール、m−クレゾール、p−クレゾール、o−クレゾール、クロロクレゾール、ベンジルアルコール、アルキルパラベン(メチル、エチル、プロピル、ブチルなど)、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、デヒドロ酢酸ナトリウム及びチメロサール又はそれらの混合物からなる群から選択されるものが含まれる。製剤中で使用される保存剤の濃度は、抗菌効果を生み出すのに十分な濃度である。このような濃度は選択された保存剤によって異なり、当業者により容易に決定される。
他の賦形剤、例えば、等張剤、緩衝剤、抗酸化剤、及び保存剤エンハンサーは、所望によりかつ好ましくは希釈剤に添加することができる。グリセリンなどの等張剤が、既知の濃度で一般に使用される。好ましくは、生理学的に耐容性の緩衝剤を添加して、改善されたpH制御を提供する。製剤は、約pH4〜約pH10、及び好ましくは約pH5〜約pH9の範囲、及び最も好ましくは約6.0〜約8.0の範囲などの、広範囲のpH範囲を対象にすることができる。好ましくは、本発明の処方は、約6.8〜約7.8のpHを有する。好適な緩衝剤には、リン酸緩衝剤を含み、最も好ましくは、リン酸ナトリウム、特にリン酸緩衝生理食塩水(PBS)を含む。
他の添加剤、例えばTween 20(ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノラウレート)、Tween 40(ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノパルミテート)、Tween 80(ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノオレエート)、Pluronic F68(ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロックコポリマー)、及びPEG(ポリエチレングリコール)などの、製薬学的に許容できる可溶化剤、又はポリソルベート20若しくは80又はポロキサマー184若しくは188、Pluronic(登録商標)ポリオール(polyls)などの非イオン性界面活性剤、その他のブロックコポリマー、並びにEDTA及びEGTAなどのキレート剤を製剤又は組成物に任意に添加することで、凝集を低減させることができる。これらの添加物は、製剤を投与するためにポンプ又はプラスチック容器が使用される場合に特に有用である。製薬学的に許容できる界面活性剤の存在により、タンパク質が凝集する傾向が軽減される。
本発明の製剤は、少なくとも1つの抗IL−6抗体と、フェノール、m−クレゾール、p−クレゾール、o−クレゾール、クロロクレゾール、ベンジルアルコール、アルキルパラベン(メチル、エチル、プロピル、ブチルなど)、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、デヒドロ酢酸ナトリウム、及びチメロサール又はこれらの混合物からなる群から選択される保存剤と、を水性希釈剤中で混合することを含むプロセスにより調製することができる。少なくとも1つの抗IL−6抗体と保存剤との水性希釈剤中での混合は、従来の溶解及び混合手順を使用して実施される。好適な製剤を調製するために、例えば、緩衝溶液中の一定量の少なくとも1つの抗IL−6抗体を、所望の濃度のタンパク質及び保存剤を提供するために十分な量の緩衝溶液中で所望の保存剤と組み合わせる。このプロセスの変化形態は、当業者によって認識されるであろう。例えば、構成成分の添加順序、追加の添加剤の使用の有無、製剤調製時の温度及びpHは全て、使用する投与濃度及び投与手段に関して最適化することのできる因子である。
特許請求される製剤は、透明な溶液として、又は水、保存剤及び/若しくは賦形剤、好ましくはリン酸塩緩衝剤及び/若しくは生理食塩水、並びに選択された塩を水性希釈剤中に含有する第2のバイアルでもどされる、凍結乾燥された少なくとも1つの抗IL−6抗体のバイアルを含む併用バイアル(dual vial)として患者に提供することができる。単一溶液バイアル又は再構成を必要とするデュアルバイアルはいずれも複数回再利用することができ、単一又は複数の患者治療サイクルを満たすことができ、したがって、現在使用できるよりも便利な治療レジメンを提供することができる。
特許請求される本製品は、即時から24時間以上の範囲の期間にわたる投与に有用である。したがって、本発明により特許請求される製品は、患者に大きな利益を提供する。本発明の製剤は、所望により、約2℃〜約40℃の温度で安全に保管し、タンパク質の生物学的活性を長期間保持することができ、したがって包装ラベルは、溶液が6、12、18、24、36、48、72、又は96時間以上の期間にわたって保持及び/又は使用できることを示すことができる。保存されている希釈剤を使用する場合には、このようなラベルに最高1〜12ヵ月、半年、1年半及び/又は2年までの使用を含むことができる。
本発明の少なくとも1つの抗IL−6抗体の溶液は、少なくとも1つの抗体を水性希釈剤中で混合することを含むプロセスにより調製することができる。混合は、従来の溶解及び混合手順を使用して実施される。好適な希釈剤を調製するために、例えば、水又は緩衝剤中の一定量の少なくとも1つの抗体を、所望の濃度のタンパク質、及び所望により保存剤又は緩衝剤を提供するのに十分な量で組み合わせる。このプロセスの変化形態は、当業者によって認識されるであろう。例えば、構成成分の添加順序、追加の添加剤の使用の有無、製剤調製時の温度及びpHは全て、使用する投与濃度及び投与手段に関して最適化することのできる因子である。
特許請求される製品は、透明な溶液として、又は水性希釈剤を含有する第2のバイアルでもどされる、凍結乾燥された少なくとも1つの抗IL−6抗体のバイアルを含む併用バイアルとして、患者に提供することができる。単一溶液バイアル又は再構成を必要とするデュアルバイアルはいずれも複数回再利用することができ、単一又は複数の患者治療サイクルを満たすことができ、したがって、現在使用できるよりも便利な治療レジメンを提供する。
特許請求される製品は、透明な溶液、又は水性希釈剤を含有する第2のバイアルでもどされる、凍結乾燥された少なくとも1つの抗IL−6抗体のバイアルを含む併用バイアルを、薬局、診療所、又はその他のかかる機関及び施設に提供することによって、患者に対し間接的に提供することができる。この場合の透明溶液は最高1リットル又は更にはそれ以上の容量であってよく、この大きな容器からより少量の少なくとも1つの抗体溶液を1回又は複数回取り出してより小さなバイアルに移し、かつ薬局又は診療所により顧客及び/又は患者に提供できる。
単一バイアル系を含む承認済みデバイスとしては、BD Pens、BD Autojector(登録商標)、Humaject(登録商標)、NovoPen(登録商標)、B−D(登録商標)Pen、AutoPen(登録商標)、及びOptiPen(登録商標)、GenotropinPen(登録商標)、Genotronorm Pen(登録商標)、Humatro Pen(登録商標)、Reco−Pen(登録商標)、Roferon Pen(登録商標)、Biojector(登録商標)、Iject(登録商標)、J−tip Needle Free Injector(登録商標)、Intraject(登録商標)、Medi−Ject(登録商標)などの溶液送達用のペン型インジェクタデバイス(例えば、Becton Dickensen(Franklin Lakes,NJ,www.bectondickenson.com)、Disetronic(Burgdorf,Switzerland,www.disetronic.com)、Bioject,Portland,Oregon(www.bioject.com)、National Medical Products,Weston Medical(Peterborough,UK,www.weston−medical.com)、Medi−Ject Corp(Minneapolis,MN,www.mediject.com)によって製造又は開発されている)、及び類似の好適なデバイスが挙げられる。併用バイアルシステムを含む承認済みデバイスとしては、HumatroPen(登録商標)などの、溶解した溶液を送達するためのカートリッジ内で凍結乾燥された薬剤を溶解させるためのペン型注射器システムが挙げられる。好適な他のデバイスの例としては、予め充填された注射器、自動注射器、針なし注射器及び針なしIV輸液セットが挙げられる。
ここで特許請求される製品は、包装材を含む。包装材は、規制当局によって必要とされる情報に加えて、製品を使用できる条件を提供する。本発明の包装材は、少なくとも1つの抗IL−6抗体を水性希釈剤でもどして溶液を形成し、2〜24時間以上の期間にわたって、この溶液を湿式/乾式の2つのバイアル製品に使用するようにという指示を患者に提供する。単一バイアルの溶液製品の場合、ラベルは、この溶液が2〜24時間又はそれ以上にわたって使用できることを示す。ここで特許請求される製品は、ヒト用医薬製品用途に有用である。
本発明の製剤は、少なくとも1つの抗IL−6抗体及び選択された緩衝剤、好ましくは生理食塩水又は選択された塩を含有するリン酸塩緩衝剤を混合することを含むプロセスにより調製することができる。少なくとも1つの抗IL−6抗体と緩衝剤との水性希釈剤中での混合は、従来の溶解及び混合手順を使用して実施される。好適な製剤を調製するために、例えば、水又は緩衝剤中の一定量の少なくとも1つの抗体を、所望の濃度のタンパク質及び緩衝剤を提供するのに十分な量の水中で所望の緩衝剤と組み合わせる。このプロセスの変化形態は、当業者によって認識されるであろう。例えば、構成成分の添加順序、追加の添加剤の使用の有無、製剤調製時の温度及びpHは全て、使用する投与濃度及び投与手段に関して最適化することのできる因子である。
特許請求される安定又は保存製剤は、透明な溶液として、又は水性希釈剤中に保存剤若しくは緩衝剤及び賦形剤を含有する第2のバイアルでもどされる、凍結乾燥された少なくとも1つの抗IL−6抗体のバイアルを含む併用バイアルとして、患者に提供することができる。単一溶液バイアル又は再構成を必要とするデュアルバイアルはいずれも複数回再利用することができ、単一又は複数の患者治療サイクルを満たすことができ、したがって、現在使用できるよりも便利な治療レジメンを提供する。
抗IL−6抗体を安定化するその他の処方又は方法は、抗体を含む凍結乾燥粉末の透明溶液以外のものであってよい。非透明溶液としては、微粒子懸濁液を含む処方があり、このような微粒子は、ミクロスフェア、微小粒子、ナノ粒子、ナノスフェア、又はリポソームとして様々に知られる種々の大きさの構造内に、抗IL−6抗体を含有する組成物である。活性薬剤を含有するこうした比較的均質な本質的に球状の微粒子処方は、米国特許第4,589,330号に教示されるとおり、活性薬剤及びポリマーを含有する水相と非水相とを接触させ、次いで非水相を蒸発させて水相からの粒子の合体を引き起こすことにより形成することができる。多孔性微小粒子は、米国特許第4,818,542号に教示されるとおり、連続溶媒中に分散された活性薬剤とポリマーとを含有する第1相を使用し、凍結乾燥又は希釈−抽出−沈殿により懸濁液から溶媒を除去することで調製することができる。こうした調製に好ましいポリマーは、ゼラチン寒天、デンプン、アラビノガラクタン、アルブミン、コラーゲン、ポリグリコール酸、ポリ乳酸(polylactic aced)、グリコリド−L(−)ラクチドポリ(エプシロン−カプロラクトン、ポリ(エプシロン−カプロラクトン−CO−乳酸)、ポリ(エプシロン−カプロラクトン−CO−グリコール酸)、ポリ(β−ヒドロキシ酪酸)、ポリエチレンオキシド、ポリエチレン、ポリ(アルキル−2−シアノアクリレート)、ポリ(ヒドロキシエチルメタクリレート)、ポリアミド、ポリ(アミノ酸)、ポリ(2−ヒドロキシエチルDL−アスパルトアミド)、ポリ(エステル尿素)、ポリ(L−フェニルアラニン/エチレングリコール/1,6−ジイソシアナトヘキサン)及びポリ(メチルメタクリレート)からなる群から選択される、天然又は合成のコポリマー又はポリマーである。特に好ましいポリマーは、ポリグリコール酸、ポリ乳酸、グリコリド−L(−)ラクチドポリ(エプシロン−カプロラクトン)、ポリ(エプシロン−カプロラクトン−CO−乳酸)、及びポリ(エプシロン−カプロラクトン−CO−グリコール酸)などのポリエステルである。ポリマー及び/又は活性物質を溶解させるのに有用な溶媒としては水、ヘキサフルオロイソプロパノール、塩化メチレン、テトラヒドロフラン、へキサン、ベンゼン、又はヘキサフルオロアセトンセスキ水和物がある。活性物質を含有する相を第2相に分散させるプロセスには、第1相をノズル内のオリフィスに圧力で強制的に通過させて液滴形成に作用する工程を含むことができる。
乾燥粉末処方は、例えば、噴霧乾燥法、又は蒸発による溶媒抽出法、若しくは水性又は非水性溶媒を除去するための1つ以上の工程が後続する結晶性組成物の沈殿による溶媒抽出法などの、凍結乾燥以外のプロセスの結果として得ることができる。噴霧乾燥抗体製剤の調製は、米国特許第6,019,968号に教示される。抗体ベースの乾燥粉末組成物は、抗体の溶液又はスラリーを、及び所望により、呼吸用乾燥粉末を提供するための条件下で溶媒中の、賦形剤を、噴霧乾燥させることによって生産できる。溶媒には、容易に乾燥可能な、例えば水及びエタノールなどの極性化合物が挙げられる。抗体の安定性は、酸素不在下、例えば窒素ブランケット下において噴霧乾燥手順を実施すること、又は乾燥用気体として窒素を使用することにより増強させることができる。別の比較的乾燥した処方は、国際公開第9916419号中で教示されているような、典型的にヒドロフルオロアルカン噴射剤を含む懸濁培地中に分散した、複数の有孔微細構造の分散物である。安定化された分散物は、定量吸入器を用いて患者の肺に投与できる。噴霧乾燥された薬剤の商業的製造において有用な機器は、Buchi Ltd.又はNiro Corp.により製造されている。
本明細書に記載される安定若しくは保存製剤又は溶液のいずれかの少なくとも1つの抗IL−6抗体は、当該技術分野においてよく知られているように、SC若しくはIM注射、経皮、経肺、経粘膜、埋め込み、浸透圧ポンプ、カートリッジ、マイクロポンプ又は当業者により理解されるその他の手段などの様々な送達方法を介して、本発明により患者に投与することができる。
代替的投与
本発明による少なくとも1つの抗IL−6抗体の誠意薬学的に有効な量を投与するために、本発明に従い、多くの既知の及び開発された方法を使用することができる。以下の記述では経肺投与が使用されているが、本発明に従ってその他の投与方式を使用して、適切な結果を得てもよい。本発明のIL−6抗体は、担体中で、溶液、エマルション、コロイド若しくは懸濁液として、又は乾燥粉末として、吸入によるか、又は本明細書に記載される若しくは当該技術分野において既知である他の方法による投与に適した様々なデバイス及び方法のいずれかを使用して、送達することができる。
非経口処方及び投与
非経口投与用処方は、一般的な賦形剤として滅菌水又は生理食塩水、ポリエチレングリコールなどのポリアルキレングリコール、植物性油、水素化ナフタレンなどを含有してよい。注射用の水性又は油性懸濁液は、既知の方法に従って、適切な乳化剤又は加湿剤及び懸濁剤を使用することによって調製可能である。注射剤は、例えば水溶液、無菌注射液又は溶媒中懸濁液などの非毒性の非経口投与可能な希釈剤であってよい。使用可能なビヒクル又は溶媒としては、水、リンゲル液、等張生理食塩水などが可能であり、通常の溶媒又は懸濁溶媒としては、無菌の不揮発性油を使用することができる。これらの目的では、天然又は合成若しくは半合成の、脂肪油又は脂肪酸、天然又は合成若しくは半合成の、モノグリセリド又はジグリセリド又はトリグリセリドを含む、あらゆる種類の不揮発性油及び脂肪酸を使用することができる。非経口投与は当該技術分野において既知であり、従来の注射手段、米国特許第5,851,198号に記載されているようなガス加圧式無針注入デバイス、及び米国特許第5,839,446号に記載されているようなレーザー穿孔機デバイスが挙げられるが、これらに限定されず、これらは参照によって全体が本明細書に組み込まれる。
代替的送達
本発明は更に、非経口、皮下、筋肉内、静脈内、関節内、気管支内、腹内、包内、軟骨内、洞内、腔内、小脳内、脳室内、結腸内、頚管内、胃内、肝内、心筋内、骨内、骨盤内、心膜内、腹腔内、胸膜内、前立腺内、肺内、直腸内、腎臓内、網膜内、脊髄内、滑液嚢内、胸郭内、子宮内、膀胱内、病巣内、ボーラス、膣内、直腸、口腔内、舌下、鼻腔内又は経皮手段による少なくとも1つの抗IL−6抗体の投与に関する。少なくとも1つの抗IL−6抗体組成物は、非経口(皮下、筋肉内又は静脈内)又は任意のその他の投与、特に、液体溶液若しくは懸濁液の形態で使用するために、特に、クリーム及び座薬などであるがこれらに限定されない半固体形態で、膣若しくは直腸の投与における使用のために、錠剤若しくはカプセルなどであるがこれらに限定されない形態で、口腔若しくは舌下投与用に、あるいは粉末、点鼻薬若しくはエアロゾル、又はある特定の薬剤などであるがこれらに限定されない形態で、鼻腔内に、あるいは皮膚構造を改変するか、又は経皮パッチ中の薬物濃度を増加させるかのいずれかのために、ジメチルスルホキシドなどの化学的促進剤を用いて(Junginger,et al.In「Drug Permeation Enhancement;」Hsieh,D.S.,Eds.,pp.59〜90(Marcel Dekker,Inc.New York 1994、参照により全体が本明細書に組み込まれる)、又はタンパク質及びペプチドを含有する製剤の皮膚への適用(国際公開第98/53847号)、又はエレクトロポレーションなどの一過性の輸送経路を作り出すための、若しくはイオントフォレシスなどの皮膚を通して荷電薬物の移動度を増加させるための電界の適用、又は超音波導入などの超音波の適用(米国特許第4,309,989号及び同第4,767,402号)を可能にする酸化剤を用いて、ゲル、軟膏、ローション、懸濁液若しくはパッチ送達系などであるが、これらに限定されない、経皮的に、調製することができる(上記の刊行物及び特許は、参照により全体が本明細書に組み込まれる)。
経肺/鼻腔内投与
経肺投与のためには、好ましくは、少なくとも1つの抗IL−6抗体組成物は、肺の下気道又は洞に達するために有効な粒径で送達される。本発明により、少なくとも1つの抗IL−6抗体は、吸入により治療薬を投与するための、当該技術分野において既知の様々な吸入又は鼻腔内デバイスのいずれかにより送達することができる。患者の洞腔又は肺胞内にエアロゾル化した製剤を被着させることができるこれらのデバイスとしては、定量吸入器、ネブライザー、乾燥粉末発生器、噴霧器などが挙げられる。抗体の経肺又は鼻腔内投与を目的とするのに適したその他のデバイスも、当該技術分野において既知である。かかるデバイスは全てエアロゾル中の抗体を分配するための投与に適した製剤を使用することができる。このようなエアロゾルは、溶液(水性及び非水性の両方)又は固体粒子のいずれかで構成されることができる。
Ventolin(登録商標)定量吸入器のような定量吸入器は典型的には噴射ガスを使用し、吸息中の作動を必要とする(例えば、国際公開第94/16970号、国際公開第98/35888号を参照されたい)。Turbuhaler(商標)(Astra)、Rotahaler(登録商標)(Glaxo)、Diskus(登録商標)(Glaxo)、Spiros(商標)吸入器(Dura)、Inhale Therapeuticsにより市販されているデバイス、及びSpinhaler(登録商標)パウダー吸入器(Fisons)などの乾燥粉末吸入器は、混合粉末の呼気作動を用いる(米国特許第4668218号(Astra)、欧州特許第237507号(Astra)、国際公開第97/25086号(Glaxo)、国際公開第94/08552号(Dura)、米国特許第5458135号(Inhale)、国際公開第94/06498号(Fisons)、これらは参照により全体が本明細書に組み込まれる)。AERx(商標)(Aradigm)、Ultravent(登録商標)ネブライザー(Mallinckrodt)、及びAcorn II(登録商標)ネブライザー(Marquest Medical Products)などのネブライザー(米国特許第5404871号(Aradigm)、国際公開第97/22376号)(以上の参考文献は参照により全体が本明細書に組み込まれる)は溶液からエアロゾルを発生させるのに対し、定量吸入器、乾燥粉末吸入器などは小粒子エアロゾルを発生させる。市販の吸入デバイスのこれらの具体例は、本発明の実施に適した特定のデバイスを代表するものとして意図されており、本発明の範囲を制限するものとして意図されているものではない。
好ましくは、少なくとも1つの抗IL−6抗体を含む組成物は、乾燥粉末吸入器又は噴霧器によって送達される。本発明の少なくとも1つの抗体を投与するための吸入デバイスには、複数の望ましい特徴が存在する。例えば、吸入デバイスによる送達は、有利に信頼性が高く、再現可能であり、かつ正確である。吸入デバイスは、良好に呼吸できるために、例えば、約10μm未満、好ましくは約1〜5μmの小さな乾燥粒子を所望により送達することができる。
スプレーとしてのIL−6抗体組成物の投与
IL−6抗体組成物タンパク質を含むスプレーは、少なくとも1つの抗IL−6抗体の懸濁液又は溶液に加圧下でノズルを通過させることにより生じさせることができる。ノズルの大きさ及び構成、適用される圧力並びに液体供給速度は、所望の出力及び粒径を達成するように選定することができる。例えば、キャピラリー又はノズルフィードとともに電界により電気スプレーを作製することができる。有利に、噴霧器により送達される少なくとも1つの抗IL−6抗体組成物タンパク質の粒子は、約10μm未満、好ましくは約1μm〜約5μm、最も好ましくは約2μm〜約3μmの範囲の粒径を有する。
噴霧器で用いるために好適な少なくとも1つの抗IL−6抗体組成物の製剤は、典型的には、溶液1mLあたり又は1グラムあたり約0.1mg〜約100mgの少なくとも1つの抗IL−6抗体組成物濃度で、又はその任意の範囲、値、若しくは割合で、水性溶液中に抗IL−6抗体組成物を含む。この処方は、賦形剤、緩衝剤、等張剤、保存剤、界面活性剤及び好ましくは亜鉛のような剤を包含してよい。製剤は、緩衝剤、還元剤、バルクタンパク質又は炭水化物などの抗体組成物を安定化させるための賦形剤又は薬剤も含み得る。抗体組成物の処方において有用なバルクタンパク質には、アルブミン、プロタミンなどが挙げられる。抗体組成物の処方において有用な典型的な炭水化物として、ショ糖、マンニトール、乳糖、トレハロース、グルコースなどが挙げられる。抗体組成物製剤はまた、エアロゾル形成時の溶液の霧化により引き起こされる抗体組成物の表面誘発性の凝集を低減又は阻止することができる界面活性剤も含み得る。ポリオキシエチレン脂肪酸エステル及びアルコール、並びにポリオキシエチレンソルビトール脂肪酸エステルのような様々な従来の界面活性剤を使用することができる。量は一般に、製剤の0.001〜14重量%の範囲にわたる。本発明の目的上とりわけ好ましい界面活性剤は、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート、ポリソルベート80、ポリソルベート20などである。IL−6抗体又は特定された部分若しくは変異体などのタンパク質の製剤には、当該技術分野において既知の更なる薬剤もまた製剤中に含むことができる。
経口処方及び投与
経口投与のための処方は、腸壁の浸透性を人工的に増大させるためのアジュバント(例えば、レゾルシノール、並びにポリオキシエチレンオレイルエーテル及びn−ヘキサデシルポリエチレンエーテルのような非イオン性界面活性剤)の同時投与、並びに酵素的分解を阻害するための酵素阻害剤(例えば、膵トリプシン阻害剤、ジイソプロピルフルオロリン酸(DFF)及びトラシロール)の同時投与による。経口、口腔内、粘膜、鼻、肺、膣経膜、又は直腸投与を意図する、タンパク質及び抗体並びに少なくとも2つの界面活性剤の組み合わせを包含する親水性剤の送達のための処方が、米国特許第6,309,663号に教示されている。経口投与のための固体型剤形の活性成分化合物は、ショ糖、乳糖、セルロース、マンニトール、トレハロース、ラフィノース、マルチトール、デキストラン、デンプン、寒天、アルギン酸塩、キチン、キトサン、ペクチン、トラガカントガム、アラビアゴム、ゼラチン、コラーゲン、カゼイン、アルブミン、合成又は半合成ポリマー、及びグリセリドなどの、少なくとも1つの添加物と混合することができる。これらの剤形はまた、他の種類の添加剤、例えば、不活性希釈剤、滑沢剤(ステアリン酸マグネシウムなど)、パラベン保存剤(ソルビン酸、アスコルビン酸、アルファ−トコフェロールなど)、抗酸化剤(システインなど)、崩壊剤、結合剤、増粘剤、緩衝剤、甘味剤、着香剤、香料などを含有してもよい。
錠剤及び丸剤は腸溶コーティング調製物に更に加工することができる。経口投与のための液体調製物には、医学的用途に許容できるエマルション、シロップ、エリキシル剤、懸濁剤及び溶液調製物が挙げられる。これらの調製物は、その分野で通例に使用される不活性希釈剤、例えば水を含有することができる。リポソームはインスリン及びヘパリンの薬物送達系としても記述されている(米国特許第4,239,754号)。より最近では、混合アミノ酸の人工的ポリマーのミクロスフェア(プロテイノイド)が、医薬品を送達するために使用されている(米国特許第4,925,673号)。更に、米国特許第5,879,681号及び同第5,5,871,753号に記述され、生物学的に活性な成分を経口で送達するのに使用される担体化合物が、当該技術分野において既知である。
粘膜処方及び投与
生じるマイクロカプセルの大きさが適正であるために、消化管を通過した後にも有効さを損うことなく集合リンパ小節(動物の「パイエル板」又は別名「GALT」として知られる)に達して取り込まれるような剤をもたらすマイクロカプセルを提供する、1つ以上の生体適合性ポリマー又はコポリマー賦形剤、好ましくは生物分解性ポリマー又はコポリマー中に、生物活性薬剤を封入して経口投与するための処方。類似の集合リンパ小節は気管支(BALT)及び大腸に見ることができる。上述の組織は一般に粘膜関連リンパ組織(MALT)と称される。粘膜表面を通る吸収のため、少なくとも1つの抗IL−6抗体を投与するための組成物及び方法は、複数のサブミクロン粒子と、粘膜付着性巨大分子と、生物活性ペプチドと、エマルション粒子の粘膜付着を達成することにより粘膜表面を通る吸収を促進する水性連続相と、を含む、エマルションを含む(米国特許第5,514,670号)。本発明のエマルションの適用に適する粘膜表面には、角膜、結膜、口腔内、舌下、鼻、膣、肺、胃、腸及び直腸投与経路を挙げることができる。膣又は直腸投与のための処方、例えば、坐剤は、賦形剤として、例えば、ポリアルキレングリコール、ワセリン、カカオバターなどを含有してよい。鼻内投与のための処方は固体であってよく、賦形剤として、例えば乳糖を含有することができ、又は水性若しくは油性溶液の点鼻薬であることができる。口腔内投与のために、賦形剤として、糖、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、前ゼラチン化デンプンなどが挙げられる(米国特許第5,849,695号)。
経皮処方及び投与
経皮投与のために、少なくとも1つの抗IL−6抗体を、リポソーム若しくはポリマーナノ粒子、微小粒子、マイクロカプセル又はミクロスフェア(特に明示しない限り、集合的に微小粒子と称する)などの送達デバイス中にカプセル化する。ポリ乳酸、ポリグリコール酸及びそれらのコポリマーのようなポリヒドロキシ酸、ポリオルトエステル、ポリ無水物及びポリホスファゼンのような合成ポリマー、並びにコラーゲン、ポリアミノ酸、アルブミン及び他のタンパク質、アルギン酸塩及び他の多糖類のような天然ポリマー、並びにそれらの組み合わせから作成される微小粒子を包含する多くの好適なデバイスが既知である(米国特許第5,814,599号)。
長時間投与及び処方
本発明の化合物を、単回投与により、長期間にわたり、例えば、1週〜1年間、被験体に送達することが望ましい場合がある。様々な徐放、デポー又は埋め込み剤形を利用することができる。例えば、剤形は、体液において溶解度が低い化合物の製薬的に許容できる非毒性塩、例えば、(a)リン酸、硫酸、クエン酸、酒石酸、タンニン酸、パモ酸、アルギン酸、ポリグルタミン酸、ナフタレンモノ−又はジスルホン酸、ポリガラクツロン酸などの多塩基酸との酸付加塩、(b)亜鉛、カルシウム、ビスマス、バリウム、マグネシウム、アルミニウム、銅、コバルト、ニッケル、カドミウムなどの多価金属カチオン、又は例えば、N,N’−ジベンジル−エチレンジアミン若しくはエチレンジアミンから形成された有機カチオンを有する塩、あるいは(c)(a)及び(b)の組み合わせ、例えば、タンニン酸亜鉛塩を含有し得る。加えて、本発明の化合物、又は好ましくは前述したものなどの比較的不溶性の塩を、注射に好適な例えば、ゴマ油とともに、例えば、モノステアリン酸アルミニウムゲルなどのゲル中で処方することができる。とりわけ好ましい塩は、亜鉛塩、亜鉛タンニン酸塩、パモ酸塩などである。別の種類の注射用徐放デポー処方は、例えば米国特許第3,773,919号に記述されるところのポリ乳酸/ポリグリコール酸ポリマーのようなゆっくりと分解する非毒性の非抗原性ポリマー中にカプセル化のため分散された化合物又は塩を含有する。化合物、又は好ましくは上述したものなどの比較的不溶性の塩は、特に動物での使用のためコレステロールマトリックスのシラスティックペレット中でもまた処方することができる。更なる徐放デポー又は注入処方、例えば、気体又は液体リポソームは、文献(米国特許第5,770,222号、及び「Sustained and Controlled Release Drug Delivery Systems」、J.R.Robinson編、Marcel Dekker,Inc.,N.Y.,1978)で既知である。
抗IL−6薬剤を用いた臨床経験
IL−6に対するモノクローナル抗体を使用する複数の臨床試験は、プラズマ細胞白血病、多発性骨髄腫、Bリンパ増殖性疾患、関節リウマチ、腎癌、及びAIDS関連リンパ腫を含む、複数の疾患において実施されている。
多発性骨髄腫の進行段階の難治性患者の治療のための本発明の抗IL−6 cCLB−8抗体を用いる第I相試験(N=12)は、一部の患者が疾患安定化を有したことを示した。治療の中断後、Mタンパク質レベルの増加に加速が見られ、治療法の中止後の疾患の再発を示唆する。抗IL−6 cCLB−8抗体は、遊離循環IL−6を阻害した。最重要点として、毒性(2人の以前に重点的に治療された患者における一過性血小板減少症を除く)又はアレルギー反応が全く観察されなかった。C反応性タンパク質(CRP)は全患者において検出レベル未満に減少した。抗IL−6 cCLB−8抗体は、17.8日の長い循環半減期を示し、ヒト抗キメラ抗体(HACA)の免疫応答は全く観察されなかった(van Zaanen et al.1998)。CNTO 328の投与は、血圧、脈拍数、体温、ヘモグロビン、肝機能、及び腎機能に変化を発生させなかった。2人の以前に重点的に治療された患者における一過性血小板減少症を除き、毒性又はアレルギー反応は全く観察されず、ヒト抗体キメラ抗体(HACA)の免疫反応も全く観察されなかった。3人の患者は、治療中に感染に関係する合併症を発現したが、感染合併症は、最終段階の多発性骨髄腫によく見られ、主な死因であることから、抗IL−6 cCLB−8抗体との関係の可能性は低い。加えて、3人の患者全員は、抗IL−6 cCLB−8抗体が存在する場合でも、感染に応答することができたことから、抗IL−6治療は、感染中にIL−6を遮断することができないことを示唆する。治療に関連する死亡は報告されなかった。結論として、この研究からの結果は、抗IL−6 cCLB−8抗体が、多発性骨髄腫患者において安全であったことを示唆する。
このように、本発明は、多発性骨髄腫、白血病、急性白血病、急性リンパ球性白血病(ALL)、B細胞、T細胞又はFAB ALL、急性骨髄性白血病(AML)、慢性骨髄性白血病(CML)、慢性リンパ球性白血病(CLL)、有毛細胞白血病、骨髄異形成症候群(MDS)、リンパ腫、ホジキン病、悪性リンパ腫、非ホジキンリンパ腫、バーキットリンパ腫、多発性骨髄腫、カポジ肉腫、直腸結腸癌、腎細胞癌、膵臓癌、前立腺癌、鼻咽頭癌、悪性組織球増殖症、悪性の腫瘍随伴症候群/高カルシウム血症、固形腫瘍、腺癌、肉腫、悪性黒色腫、血管腫、転移性疾患、癌関連骨吸収、癌関連骨痛のうちの少なくとも1つを含むがこれらに限定されない、細胞、組織、器官、動物又は患者における少なくとも1つの悪性疾患を調節又は治療するための方法、癌転移の抑制、癌悪液質の改善、及びメサンギウム増殖性糸球体腎炎等の炎症性疾患の治療も提供する。かかる方法は所望により、かかるIL−6抗体、放射線療法、血管新生阻害剤、化学療法剤、ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤等の投与前、同時又は投与後に投与することによって、これらとの組み合わせにおいて使用することができる。
本発明はまた、関節リウマチ、若年性関節リウマチ、全身性発症若年性関節リウマチ、乾癬性関節炎、強直性脊椎炎、胃潰瘍、血清反応陰性関節症、変形性関節炎、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、全身性エリテマトーデス、抗リン脂質症候群、虹彩毛様体炎/ブドウ膜炎/視神経炎、特発性肺線維症、全身性血管炎/ヴェグナー肉芽腫症、サルコイドーシス、精巣炎/精管切除修復術、アレルギー性/アトピー性疾患、ぜんそく、アレルギー性鼻炎、皮膚炎、アレルギー性接触性皮膚炎、アレルギー性結膜炎、過敏性肺炎、移植、器官移植拒絶反応、移植片対宿主病、全身性炎症反応症候群、敗血症症候群、グラム陽性菌敗血症、グラム陰性菌敗血症、培養陰性敗血症、真菌敗血症、好中球減少性発熱、尿性敗血症、髄膜炎菌血症、外傷/出血、熱傷、電離放射線暴露、急性膵炎、成人呼吸窮迫症候群、関節リウマチ、アルコール性肝炎、慢性炎症性病変、サルコイドーシス、クローン病変、鎌状赤血球貧血症、糖尿病、ネフローゼ、アトピー性疾患、過敏性反応、アレルギー性鼻炎、枯草熱、通年性鼻炎、結膜炎、子宮内膜症、ぜんそく、じん麻疹、全身性アナフィラキシー、皮膚炎、悪性貧血、溶血性疾患、血小板減少症、任意の器官又は組織の移植片拒絶反応、腎移植拒絶反応、心臓移植拒絶反応、肝臓移植拒絶反応、膵臓移植拒絶反応、肺移植拒絶反応、骨髄移植(BMT)拒絶反応、皮膚同種移植拒絶反応、軟骨移植拒絶反応、骨移植片拒絶反応、小腸移植拒絶反応、胎児胸腺移植拒絶反応、副甲状腺移植拒絶反応、任意の器官又は組織の異種移植拒絶反応、同種移植拒絶反応、抗受容体過剰反応、グレーブス病、レイノー病、B型インスリン抵抗性糖尿病、ぜんそく、重症筋無力症、抗体媒介性細胞障害、III型過剰反応、全身性エリテマトーデス、POEMS症候群(多発性神経障害、臓器肥大、内分泌障害、単クローン性免疫グロブリン血症、及び皮膚症状症候群)、多発性神経障害、臓器肥大、内分泌障害、単クローン性免疫グロブリン血症、皮膚症状症候群、抗リン脂質症候群、天疱瘡、強皮症、混合性結合組織病、特発性アジソン病、真性糖尿病、慢性活動性肝炎、原発性胆汁性肝硬変、白斑、血管炎、MI後心臓切開術症候群、IV型免疫過剰、接触性皮膚炎、過敏性肺炎、同種移植拒絶反応、細胞内生物による肉芽腫、薬物過敏、代謝性/特発性ウィルソン病、ヘマクロマトーシス、α−1−アンチトリプシン欠乏症、糖尿病性網膜症、橋本甲状腺炎、骨粗鬆症、視床下部−下垂体−副腎系評価、原発性胆汁性肝硬変、甲状腺炎、脳脊髄炎、悪液質、嚢胞性線維症、新生児慢性肺疾患、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、家族性血球貪食性リンパ組織球症、皮膚科学的状態、乾癬、脱毛症、ネフローゼ症候群、腎炎、糸球体腎炎、急性腎不全、血液透析、尿毒症、毒性、子癇前症、okt3療法、抗cd3療法、サイトカイン療法、化学療法、放射線療法(例えば、無力症、貧血、悪液質などが挙げられるがこれらに限定されない)、慢性サリチル酸塩中毒、睡眠時無呼吸、肥満、心不全、副鼻腔炎、炎症性腸疾患などの少なくとも1つが挙げられるがそれらに限定されない、細胞、組織、器官、動物又は患者における少なくとも1つのIL−6介在免疫関連疾患を調節又は治療するための方法も提供する。例えば、Merck Manual,12th〜17th Editions,Merck & Company,Rahway,NJ(1972,1977,1982,1987,1992,1999),Pharmacotherapy Handbook,Wells et al.,eds.、Second Edition,Appleton and Lange,Stamford,Conn.(1998,2000)を参照されたく、それぞれは参照することにより全体が組み込まれる。
本発明はまた、急性又は慢性細菌感染、細菌、ウイルス及び真菌感染を含む急性及び慢性寄生又は感染プロセス、HIV感染/HIV神経障害、髄膜炎、肝炎(A、B又はCなど)、敗血症性関節炎、腹膜炎、肺炎、喉頭蓋炎、大腸菌0157:h7、溶血性尿毒症性症候群/塞栓性血小板減少性紫斑病、マラリア、デング出血熱、リーシュマニア症、ハンセン病、中毒性ショック症候群、連鎖球菌筋炎、ガス壊疽、結核菌、マイコバクテリウム−アビウム−イントラセルラーレ、ニューモシスティスカリニ肺炎、骨盤内炎症性疾患、精巣炎/精巣上体炎、レジオネラ、ライム病、a型インフルエンザ、エプスタイン−バーウイルス、ウイルス関連血球貪食症候群、ウイルス性脳炎/無菌性髄膜炎などのうちの少なくとも1つを含むがこれらに限定されない、細胞、組織、器官、動物又は患者において少なくとも1つの感染症を調節又は治療するための方法も提供する。
かかる方法のいずれかは、所望により、少なくとも1つの抗IL−6抗体を含む有効量の組成物又は医薬組成物を、かかる調節、治療又は療法を必要としている細胞、組織、器官、動物又は患者に投与することを含むことができる。抗IL−6療法を用いた治療の適応症は、Van Snick、「Interleukin−6:Overview」Ann.Rev.Immunol.,8:253〜278(1990)、Cambellら、「Essential Role for Interferon−gamma.And Interleukin−6 in Autoimmune Insulin−Dependent Diabetes in NOD/Wehi Mice」、J.Clin.Invest.,87:739〜742(1991)、Heinrichら、「Interleukin−6 Monoclonal Antibody Therapy for a Patient with Plasma Cell Leukemia」、Blood,78(5):1198〜1204(1991)、Starnesら、「Anti−IL−6 Monoclonal Antibodies Protect Against Lethal Escherichia coli Infection and Lethal Tumor Necrosis Factor−alpha.Challenge in Mice」、J.Immunol.,145(12):4185〜4191(1990)、Starssmanら、「Evidence for the Involvement of Interleukin 6 in Experimental Cancer Cachexia」、J.Clin.Invest.,89:1681〜1684(1992)の文献に開示され、参照により本明細書に組み入れる。
本発明のいずれの方法も、かかる調節、治療、又は療法を必要としている細胞、組織、器官、動物又は患者に、少なくとも1つの抗IL−6抗体を含む有効量の組成物又は医薬組成物を投与することを含むことができる。かかる方法は、所望により、かかる免疫疾患又は悪性疾患の治療のための同時投与又は併用療法を更に含むことができ、該少なくとも1つの抗IL−6抗体、その特定された部分又は変異体の投与は、少なくとも1つのTNF拮抗薬(例えば、TNF抗体若しくは断片、可溶性TNF受容体若しくは断片、その融合タンパク質、又は低分子TNF拮抗薬であるが、これらに限定されない)、IL−18抗体又は断片、低分子IL−18拮抗薬若しくはIL−18受容体結合タンパク、IL−1抗体(IL−1アルファ及びIL−1ベータの両方を含む)若しくは断片、可溶性IL−1受容体拮抗薬、抗リウマチ薬(例えば、メトトレキサート、オーラノフィン、アウロチオグルコース、アザチオプリン、エタネルセプト、金チオリンゴ酸ナトリウム、硫酸ヒドロキシクロロキン、レフルノミド、スルファサラジン、放射線療法、血管新生阻害剤、化学療法剤、サリドマイド、筋弛緩薬、麻薬、非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)、鎮痛薬、麻酔薬、鎮静薬、局所麻酔薬、神経筋遮断薬、抗菌薬(例えば、アミノグリコシド、抗真菌薬、駆虫薬、抗ウイルス薬、カルバペナム、セファロスポリン、フルオロキノロン、マクロライド、ペニシリン、スルホンアミド、テトラサイクリン、その他の抗菌薬)、抗乾癬剤、コルチコステロイド、アナボリックステロイド、糖尿病関連薬、ミネラル、栄養薬、甲状腺薬、ビタミン、カルシウム関連ホルモン、エリスロポエチン(例えば、エポエチンα)、フィルグラスチム(例えば、G−CSF、Neupogen)、サルグラモスチム(GM−CSF、Leukine)、免疫化薬、免疫グロブリン、免疫抑制薬(例えば、バシリキシマブ、シクロスポリン、ダクリズマブ)、成長ホルモン、ホルモン補充薬、エストロゲン受容体調節薬、散瞳薬、毛様体筋麻痺薬、アルキル化剤、抗代謝剤、有糸分裂阻害剤、放射性医薬品、抗うつ薬、抗躁病薬、抗精神病薬、抗不安薬、催眠薬、交感神経作動薬、刺激薬、ドネペジル、タクリン、ぜんそく薬、β作動薬、吸入ステロイド、ロイコトリエン阻害剤、メチルキサンチン、クロモリン、エピネフリン若しくは類似体、ドルナーゼα(パルモザイム)、サイトカイン若しくはサイトカイン拮抗薬から選択される少なくとも1つの前に、同時に、及び/又は後に投与することを更に含む。適切な投与量は、当該技術分野において周知である。例えば、Wells et al.,eds.,Pharmacotherapy Handbook,2nd Edition,Appleton and Lange,Stamford,CT(2000)、PDR Pharmacopoeia,Tarascon Pocket Pharmacopoeia 2000,Deluxe Edition,Tarascon Publishing,Loma Linda,CA(2000)を参照のこと(これらの各々は、参照により全体が本明細書に組み込まれる)。
以下の例は、本発明を例示する。これらの例は本発明の範囲を制限するとして解釈されてはならない。例は図示の目的のために含まれ、本発明は請求項によってのみ限定される。
実施例1:臨床試験
シルクマブデータセットは、CRP≧10mg/LのスクリーニングによるMTX抵抗性RA患者における、第2相無作為化、二重盲検プラセボ対照臨床試験、NCT00718718からである(Smolen,J.S.,et al.,Ann Rheum Dis 73:1616〜1625(2014))。治療薬は、皮下投与された(2週間毎に100mg、又は4週間毎に25、50、若しくは100mg)。全用量群は、サンプルサイズを最大にするために、ここに示される分析のために組み合わされた。抗うつ剤療法の使用を報告した11人の対象は、分析から除外された。176人のRA患者が、ベースライン統計の分析に含まれ、脱落又は通院不能による欠落データを考慮する、それぞれの分析の正確なサンプルサイズは、図面内に示される。RA症状の重症度は、C反応性タンパク質、DAS28−CRPを使用する疾患活動性スコアを使用して測定した(Husley,T.C.,et al.,J S C Med Assoc 85:357〜384(1989))。RA応答者のステータスは、第12週目に、ベースラインからの関節腫脹及び圧痛の50%変化に相当する、米国リウマチ学会50応答(ACR50)を使用して決定した(Aletaha,D.,et al,Arthritis Rheum 62:2569〜2581(2010))。
シルツキシマブのデータセットは、IL−6又はIL−6R標的療法に対する以前の暴露がないHPV8陰性MCD患者における第2相無作為化、二重盲検、プラセボ対照臨床試験(NCT01024036)からである(van Rhee,F.,et al.,Llancet Oncol 15:966〜974(2014))。患者のサブセットは、研究開始前4週間に安定したまま又は減少した、プレドニゾンの1mg/kg/日の用量を超えない、コルチステロイドで治療された(シルツキシマブ治療グループの15人、プラセボグループの8人)。最終的に、79人の対象が、シルツキシマブで治療され、我々の分析に含まれた。症状の重症度は、多中心性キャッスルマン病の兆候及び症状スコアを使用してとらえた(van Rhee,F.,et al.,Patient 8:207〜216(2015))。
第1回目のフォローアップ通院は、それぞれの研究で、シルクマブでは第12週、シルツキシマブでは第6週で、評価された。サイトカインバイオマーカーは、有効な場合にうつ病症状の改善との相関関係を評価した。
血清バイオマーカー
シルクマブ研究において、血清検体が分離され、更に処理するまで−80℃で保管された。ELISAアッセイは、高感度C反応性タンパク質(CRP)及び血清アミロイドA(SAA)に対して、Quintiles Labによって実施された。IL−6アッセイは、Mesoscale Diagnostics(MSD)超高感度キット(K111AKC)を使用して実施した。sIL6R ELISAアッセイは、R&D Systems(DR600)を使用して、sgp130アッセイは、R&D Systems(DGP00)を使用して実施した。シルツキシマブ研究において、CRP検体は、0.20mg/Lの定量下限(LLOQ)で高感度CRPアッセイを使用して、Covanceで分析された。
うつ病症状の定量化
2つの主要うつ病症状(抑鬱気分及び快感消失)及び2つの疲労症状(消耗及び疲労)が、SF−36健康調査票、バージョン2.0に記録された(Ware J.E.et al.,QualityMetric(2001))。患者は、高頻度の抑鬱気分及び快感消失(PDMA)の存在/不在、つまり、4週間に、うつ病症状のうちの1つが、少なくとも「ほとんどの時間」存在したか、少なくとも「時には」存在したか、によってグループ分けされた。治療グループは、任意の治療用量を投与されると定義された。
両方の治験では、36項目の略式健康調査票(SF−36)の質問(バージョン2.0)が使用された(Ware J.E.et al.,QualityMetric(2001))。これまでに、SF−36の精神的健康要素のスコアは、シルツキシマブ研究における集団基準に戻ることが示された。しかしながら、このスコアでは、14項目に基づき、全ての項目が、本明細書において我々が関心を抱く、うつ病症状に特異的に関連しているわけではない。2つの主要なうつ病症状(抑鬱気分及び快感消失)及び2つの疲労症状(消耗及び疲労)が記録され、継続的な抑鬱気分及び快感消失のスコアは、2つのそれぞれの質問に対するスコアを合計して、0〜100までのスケーリングで、作成した。患者は、ベースラインでの高頻度の抑うつ気分及び快感消失(PDMA)の存在/不在によってグループ分けされ、つまり、過去4週間に、うつ病症状のうちの1つが、少なくとも「ほとんど」存在し、他方は、少なくとも「往々に」存在した(図1A及び1B)。
分析及び統計
比較は、ベースラインの臨床測定、人口動態、及び血清バイオメーカーのベースラインレベルに対して、適切な時点で、カイ二乗検定又はウィルコクソンの2検体順位和検定を使用して、ベースラインでPDMA有り及び無しの患者グループ間で行われた。ベースライン血清バイオマーカーとの相関は、(部分的)スピアマン相関係数を使用して評価した。治療効果は、反復測定混合モデル(MMRM:Mixed Models with Repeated Measures)を使用して確認された。個別のモデルは、ベースラインでのPDMA有り及び無しの患者に対して適合された。依存変数は、うつ病症状スコアであった。治療、通院、通院毎の治療は、反復測定値として含まれる通院による固定効果である。シルツキシマブ研究のために、コルチコステロイドの使用が、追加の固定効果として含まれる。RA又はMCD症状の変化を考慮するために、DAS28−CRP又はMCDOS(それぞれ)が、時間依存固定効果として追加された。治療群内の改善は、対応する治療群の治療前及び治療後の通院時のうつ病症状のスコアの最小二乗平均を対比させることによって、推定した。治療効果は、治療群の改善とプラセボ群の改善とを対比することによって推定した。統計的有意を宣言するために、0.05のp値の閾値が使用された。すべての分析は、SAS9.2を使用して実施された。
実施例2:治験参加時の患者特性及び血清バイオマーカー。
高頻度の抑鬱気分及び快感消失(PDMA)は、ベースラインで、176人のRA患者のうち46人(26%)、及び77人のMCD患者のうちの15人(20%)によって経験されている。PDMA有り及び無しのシルクマブ及びシルツキシマブ患者コホートの重要な人口動態及びベースライン特徴は、表11に示される。全体的に、PDMAを有するRA患者の間では、やや若い年齢を例外として有意な人口動態の差は存在せず、人種分布に有意な差は存在しない。
抑鬱気分及び快感消失並びに疲労のスコアの両方は、ベースラインでグループ全体でRA重症度と有意に相関した(表10A)。PDMA有りの患者では、有意ではないが、わずかに高いRA重症度が検出される(表11、図1A)。対照的に、どちらのスコアも、グループ全体でMCDの重症度と有意に相関せず(表10B)、PDMA有り患者とPDMA無し患者との間でMCDの重症度に有意な差は検出されない(表11、図1B)。両方の研究において、PDMAを有する患者は、PDMAの無い患者よりも有意に高い疲労を示した(図1A及び1B)。
表10:治験参加時のRA(A)又はMCD(B)症状の重症度とうつ病関係の評価との間の相関関係
Figure 2019519470
Figure 2019519470
RA患者において、ベースラインでのグループ全体で、DAS28−CRPは、CRP及びIL−6のレベルと相関したが、sIL6R及びsgp130とは相関しなかった(表12A)。抑鬱気分及び快感消失とCRP、LI6、sIL6R及びsgp130のレベルとの間の有意な相関は、観察されなかった(表12A)。PDMAによる階層化時、CRP、IL−6R、及びsgp130の血清レベルにおいて有意な差異は観察されないが、しかし、PDMA有りの患者においては、より高いsIL−6Rレベルに向かう傾向が存在する(p=0.09、表11)。
MCD患者において、ベースラインでのグループ全体において、MCDDOSの重症度又は抑うつ気分及び快感消失スコアと、CRP又はIL−6のレベルの間に有意な相関は全く見出されなかった(表12B)。疲労の重症度は、CRPのレベルと有意に相関するが、IL−6とは有意に相関しない(表12B)。階層化すると、PDMA有りのMCD患者は、PDMA無しの患者よりも、有意に高いレベルのCRPを示し(p=0.03)、IL−6では、有意な差は全く存在しなかった(表11)。
表11:治験参加時点での人口動態、臨床的特徴、及びバイオメーカーレベル。
データ収集及び統計的分析は方法に記載される。年齢、疾患の持続期間及び重症度、並びにバイオマーカーは平均±SDとして報告される。P値は、PDMA有りとPDMA無しの比較に対応する。N=93N=32
Figure 2019519470
表12:RA(A)及びMCD(B)を有する患者における臨床的評価と治験参加時点でのいくつかのバイオマーカーのレベルの相関関係
Figure 2019519470
Figure 2019519470
実施例3:主要疾患の転帰評価に対するIL−6中和抗体の効果
シルクマブ治療は、PDMA有り及び無しの対象において、DAS28−CRPによって評価されるRA重症度を有意に改善し、臨床効果もプラセボよりも有意に向上した(図3A)。シルツキシマブ治療は、PDMA有り及び無しの対象において、MCDDOSによって評価される、MCD症状の重症度を有意に改善したが、6週間時点では、プラセボ群との有意な差は存在しない(図3B)。
実施例4:うつ病症状に対するIL−6中和抗体の効果
PDMAを有するRA患者において、抑鬱気分及び快感消失の評価は、シルクマブの下で有意に改善し、この改善は、シルクマブにおいて検出されるベースラインRA重症度の調整あり及びなしの両方で有意であった。プラセボ群のうつ病症状の対応する変化は有意ではなかった(図2A)。気分の改善は、DAS28CRP重症度を調整しないと、プラセボ群よりもシルクマブ群のほうが有意に高いが、調整すると高くない(図2A)。シルクマブもまた、ACR50によって定義されるように、RA非応答者における抑うつ気分及び快感消失の評価を有意に改善した(図3A)。シルクマブもプラセボも、ベースラインでPDMAのなかった患者の気分評価を有意に変化させなかった(可能性として天井効果に起因、図2A)。
PDMAを有するMCD患者では、シルツキシマブのMCDOS重症度の修正をした場合もしない場合も、患者において抑鬱気分及び快感消失の評価の有意な改善が観察されたが、プラセボ群では観察されなかった(図2B)。気分の改善は、MCDOS重症度を調整しないと、プラセブ群よりもシルツキシマブ群のほうが有意に高いが、調整すると高くない(図2B)。シルツキシマブもプラセボも、ベースラインでPDMAを有さない患者において、うつ病の症状を有意に変化させなかった(可能性として、天井効果に起因、図2B)。
実施例5:疲労の評価に対するIL−6中和抗体の効果
シルクマブ研究において、治験参加時にPDMAを有するMCD患者は、プラセボ群よりもシルクマブにおいて疲労評価で有意により大きい改善を示す。DAS28−CRP重症度を調整すると、シルクマブ治療のみで、効果が有意なままである(図3A)。治験参加時にPDMAを有さない患者において、疲労は、治療グループとプラセボグループの両方で、ベースラインから第12週目まで、有意に改善した(図3A)。
シルツキシマブ研究において、治験参加時にPDMAを有するMCD患者は、プラセボ群よりもシルツキシマブにおいて疲労評価に有意により大きい改善を示す。MCDOS重症度を調整すると、シルツキシマブ治療のみで、効果が有意なままである(図3B)。ベースラインでPDMAのない患者において、シルツキシマブ治療は、RA重症度を調整しない場合は、疲労を有意に改善したが、調整した場合には改善しなかった(図3B)。
疲労は、疾病と大うつ症候群の重複する症状である。疲労に関する治療の成果は、抑鬱気分及び快感消失の効果に類似するように見えた(図3A及び3B)。IL−6抗体投与下での疲労の改善は、DAS28及びMCDOSで評価された主要疾患の重症度に関して、非応答者と見なされた患者において観察された。
実施例6:主要疾患の応答者及び非応答者における抑鬱気分、快感消失、及び疲労の評価に対するIL−6中和抗体の効果
治療前にPDMAを有したRA患者では、RA応答者(ACR50)又は非応答者(図4A)として分類されるかどうかにかかわらず、シルクマブで治療した対象において、抑鬱気分及び快感消失に有意な改善が検出された。対照的に、シルクマブ治療は、RA応答者において疲労評価に関して有意な改善を得たが、非応答者では得られなかった(図5A)。
PDMAを有するMCD患者において、プラセボグループには応答者は全く存在しなかった。MCD非応答者のコホートでは、それぞれのグループの4人の対象のみを含み、サンプルサイズが小さい。これにもかかわらず、シルツキシマブ治療は、非応答者において、抑鬱気分及び快感消失(図4C)、並びに疲労(図5C)の両方を有意に改善した。
シルクマブ及びシルツキシマブ両方の治療が、RA及びMCD非応答者において気分の測定評価を有意に改善したという事実(図4A、C)は、これらの薬剤の抑鬱気分及び快感消失に対する効果が、部分的に依存していないか、あるいは少なくとも相乗作用的である可能性を示唆した。
実施例7:ベースライン血清バイオマーカー及び臨床的改善
PDMAを有するRA患者において、シルクマブ群では、抑鬱気分及び快感消失の変化とCRP、IL−6及びsgp130の治療前レベルとの間には、有意な相関付けが全く見出されなかった(表13)。抑鬱気分及び快感消失の改善は、ベースラインsIL−6Rレベルと有意に相関付けられた(p=0.015、表13)。sIL−6R(≧45ng/mL)の中央値折半に基づく「高」対「低」グループへのPDMA対象の更なる階層化は、シルクマブを用いて治療した際に気分が改善した患者の増加を明らかにした(図4B)。PDMAを有するMCD患者において、シルツキシマブを用いた治療による気分の改善とCRP又はIL−6のベースラインレベルとの間の有意な相関は全く検出されなかった(表12)。sIL−6R及びsgp130は、MCD治験において測定されなかった。
Figure 2019519470

Claims (20)

  1. 対象のうつ病又は疲労を治療するための方法であって、IL−6受容体へのIL−6の結合を遮断する薬剤を含む医薬組成物の有効量を前記対象に投与することを含む、方法。
  2. 前記対象が、抑鬱気分、疲労、又は快感消失を有する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記対象が、関節リウマチを有する、請求項1に記載の方法。
  4. 前記対象が、多中心性キャッスルマン病を有する、請求項1に記載の方法。
  5. IL−6受容体へのIL−6の結合を遮断する前記薬剤が、単離された抗体又はその抗原結合断片を含む、請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
  6. 前記単離された抗体又はその抗原結合断片が、
    i)配列番号135に記載されたCDRH1と、
    ii)配列番号136に記載されたCDRH2と、
    iii)配列番号137に記載されたCDRH3と、
    iv)配列番号132に記載されたCDRL1と、
    v)配列番号133に記載されたCDRL2と、
    vi)配列番号134に記載されたCDRL3と、であるCDRを含み、
    がA又はGであり、XがS又はRであり、XがH、I、S、又はYであり、XがS又はYであり、XがS又はFであり、XがF、L、M、又はTであり、XがN又はEであり、XがA又はTであり、XがM、C、S、又はQであり、X10がQ又はCであり、X11がT又はQであり、X12がF、S、又はTであり、X13がS又はPであり、X14がL又はMであり、X15がA又はIであり、X16がS又はPであり、X17がY又はWであり、X18がT、E、又はYであり、X19がY又はFであり、X20がP、S、D、又はYであり、X21がV又はDであり、X22がT又はAであり、X23がG又はPであり、X24がS、Y、T、又はNであり、X25がY、T、F、又はIである、請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
  7. 前記単離された抗体又はその抗原結合断片が、それぞれ配列番号99及び配列番号97の重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む、請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
  8. 前記単離された抗体又はその抗原結合断片が、それぞれ配列番号139及び配列番号140の重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む、請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
  9. 前記単離された抗体又はその抗原結合断片が、配列番号141のアミノ酸配列を含む重鎖CDR1と、配列番号142のアミノ酸配列を含む重鎖CDR2と、配列番号143のアミノ酸配列を含む重鎖CDR3と、配列番号144のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1と、配列番号145のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2と、配列番号146のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3と、を含む、請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
  10. 前記単離された抗体又はその抗原結合断片が、2〜4週間毎に25〜100mgの用量で投与される、請求項5に記載の方法。
  11. 前記単離された抗体又はその抗原結合断片が、2週間毎に100mg、4週間毎に25mg、4週間毎に50mg、及び4週間毎に100mgを含む群から選択される用量で投与される、請求項10に記載の方法。
  12. 前記単離された抗体又はその抗原結合断片が、3週間毎に11mg/kgの用量で投与される、請求項5に記載の方法。
  13. 前記単離された抗体又はその抗原結合断片が皮下投与される、請求項5に記載の方法。
  14. 前記単離された抗体又はその抗原結合断片が静脈内投与される、請求項5に記載の方法。
  15. IL−6抗体又はその断片を用いる治療に対する、うつ病を有する個体の応答性を決定するための方法であって、
    a.前記対象からの生体試料中の可溶性IL−6受容体(sIL−6R)の量を測定することと、
    b.前記sIL−6Rの量と応答性とを関連付ける閾値を提供することと、
    c.sIL−6Rの量を前記閾値に比較することと、ここで、前記sIL−6Rの量が、前記閾値を超えるときに応答性が決定され、及び/又は、前記sIL−6Rの量が前記閾値を超えないときに応答性の欠如が決定され、
    d.IL−6受容体へのIL−6の結合を遮断する薬剤を用いて前記個体を治療することと、を含む、方法。
  16. 前記閾値が45ng/mLである、請求項15に記載の方法。
  17. 前記生体試料が血清である、請求項15に記載の方法。
  18. 前記患者が、関節リウマチ又は多中心性キャッスルマン病を有する、請求項15に記載の方法。
  19. 前記IL−6抗体又はその断片が、それぞれ、配列番号99及び配列番号97の重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む、請求項15に記載の方法。
  20. 前記IL−6抗体又はその断片が、それぞれ、配列番号139及び配列番号140の重鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含む、請求項15に記載の方法。
JP2018552798A 2016-04-07 2017-04-06 Il−6受容体へのil−6の結合を遮断する薬剤を用いたうつ病の治療 Pending JP2019519470A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662319558P 2016-04-07 2016-04-07
US62/319,558 2016-04-07
PCT/US2017/026395 WO2017177032A2 (en) 2016-04-07 2017-04-06 Treatment of depression using agents that block binding of il-6 to il-6 receptor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019519470A true JP2019519470A (ja) 2019-07-11
JP2019519470A5 JP2019519470A5 (ja) 2020-05-07

Family

ID=59998986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018552798A Pending JP2019519470A (ja) 2016-04-07 2017-04-06 Il−6受容体へのil−6の結合を遮断する薬剤を用いたうつ病の治療

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20170291942A1 (ja)
EP (1) EP3440108A4 (ja)
JP (1) JP2019519470A (ja)
AU (1) AU2017248280A1 (ja)
CA (1) CA3019828A1 (ja)
MA (1) MA44631A (ja)
WO (1) WO2017177032A2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MA52590A (fr) * 2018-05-11 2021-03-17 Janssen Biotech Inc Méthodes de traitement de la dépression à l'aide d'anticorps il-23

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012516158A (ja) * 2009-01-29 2012-07-19 メディミューン,エルエルシー 延長したインビボ半減期を有するヒト抗il−6抗体ならびに腫瘍学、自己免疫疾患、および炎症性疾患の治療におけるそれらの使用

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007528691A (ja) * 2001-11-14 2007-10-18 セントカー・インコーポレーテツド 抗il−6抗体、組成物、方法および使用
PE20061324A1 (es) * 2005-04-29 2007-01-15 Centocor Inc Anticuerpos anti-il-6, composiciones, metodos y usos
JP6347477B2 (ja) * 2013-12-27 2018-06-27 国立大学法人千葉大学 関節リウマチ患者に対する抗il−6受容体抗体治療の有効性予測方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012516158A (ja) * 2009-01-29 2012-07-19 メディミューン,エルエルシー 延長したインビボ半減期を有するヒト抗il−6抗体ならびに腫瘍学、自己免疫疾患、および炎症性疾患の治療におけるそれらの使用

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
AM J PATHOL., vol. 165, no. 2, JPN6021013542, 2004, pages 471 - 480, ISSN: 0004656511 *
ANNALS OF THE RHEUMATIC DISEASES, vol. 74, no. 2, JPN6021013524, 2015, pages 0182 - 720, ISSN: 0004656507 *
EUROPEAN NEUROPSYCHOPHARMACOLOGY, vol. Vol. 25, Abstract No. P.2.b.033, JPN6021013530, 2015, pages 403 - 404, ISSN: 0004656509 *
EUROPEAN NEUROPSYCHOPHARMACOLOGY, vol. Vol. 25, Suppl. 2, JPN6021013527, 2015, pages 2 - 016, ISSN: 0004656508 *
NEUROPSYCHOPHARMACOLOGY, vol. Vol. 40, No. Suppl. 1, Abstract No. M117, JPN6021013518, 2015, pages 181 - 182, ISSN: 0004656506 *
PATIENT, vol. 8, no. 2, JPN6021013537, 2015, pages 207 - 216, ISSN: 0004656510 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20170291942A1 (en) 2017-10-12
MA44631A (fr) 2019-02-13
EP3440108A2 (en) 2019-02-13
EP3440108A4 (en) 2020-01-08
WO2017177032A3 (en) 2017-11-16
CA3019828A1 (en) 2017-10-12
AU2017248280A1 (en) 2018-10-25
WO2017177032A2 (en) 2017-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10576150B2 (en) Anti-IL-23 antibodies
JP5193881B2 (ja) ヒト抗il−23抗体、組成物、方法および用途
JP5940565B2 (ja) 抗−il−6抗体、組成物、方法および使用
TWI406943B (zh) 抗-il-12抗體、抗原決定部位、組成物、方法及用途
JP2019514858A (ja) 抗il12及び/又は−23抗体の増加した間隔投与による乾癬の処置
US20190345245A1 (en) Methods of Treating Crohn's Disease with Anti-IL23 Specific Antibody
JP2019519470A (ja) Il−6受容体へのil−6の結合を遮断する薬剤を用いたうつ病の治療
AU2015200415A1 (en) Human anti-IL-23 antibodies, compositions, methods and uses
BRPI0612728A2 (pt) anticorpos de anti-il-23p19, composições, métodos e usos

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200330

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210420

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210720

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211020

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211207

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220407

C116 Written invitation by the chief administrative judge to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C116

Effective date: 20220419

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220419

C27A Decision to dismiss

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C2711

Effective date: 20220607

C032 Notice prior to dismissal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C032

Effective date: 20220628

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20220628