JP2019518871A - 鋼材の製造方法および鋼材 - Google Patents

鋼材の製造方法および鋼材 Download PDF

Info

Publication number
JP2019518871A
JP2019518871A JP2018560954A JP2018560954A JP2019518871A JP 2019518871 A JP2019518871 A JP 2019518871A JP 2018560954 A JP2018560954 A JP 2018560954A JP 2018560954 A JP2018560954 A JP 2018560954A JP 2019518871 A JP2019518871 A JP 2019518871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hardness
steel
tempering
din
melted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018560954A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6836280B2 (ja
Inventor
ヨヘン ペルコ
ヨヘン ペルコ
ミヒャエル ハスペル
ミヒャエル ハスペル
パトリック シュッツ
パトリック シュッツ
Original Assignee
フォエスタルピネ ベーラー エデルシュタール ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー
フォエスタルピネ ベーラー エデルシュタール ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フォエスタルピネ ベーラー エデルシュタール ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー, フォエスタルピネ ベーラー エデルシュタール ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー filed Critical フォエスタルピネ ベーラー エデルシュタール ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー
Publication of JP2019518871A publication Critical patent/JP2019518871A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6836280B2 publication Critical patent/JP6836280B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/008Heat treatment of ferrous alloys containing Si
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/26Methods of annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/004Heat treatment of ferrous alloys containing Cr and Ni
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/005Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/007Heat treatment of ferrous alloys containing Co
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0263Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/08Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/10Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing cobalt
    • C22C38/105Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing cobalt containing Co and Ni
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/16Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/42Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/46Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/48Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/50Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/52Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/001Austenite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/005Ferrite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/008Martensite

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

本発明は、鋼材料、特にポンプおよび同様のもののための耐食性鋼材料の製造方法であって、以下の分析(重量%において)に相当する鋼を溶融する、前記方法に関する:C<0.050;Si<0.70;Mn<1.00;P<0.030;S<0.010;Cr=14〜15.50;Mo=0.30〜0.60;Ni=4.50〜5.50;V<0.20;W<0.20;Cu=2.50〜4.00;Co<0.30;Ti<0.05;Al<0.05;Nb<0.05;Ta<0.05;N<0.05。【選択図】 なし

Description

強力に腐食的な環境にさらされるポンプ等を製造するために、ポンプ用の対応するブロックを製造する鋼を使用することが知られており、それを、次に使用して、ポンプおよびポンプ部品をしばしば材料除去機械加工によって製造する。
このために使用される鋼は、特に標準化されており、上述の部分組立品は、主に鋼DIN 1.4542、DIN 1.4418およびまたDIN 1.4313を使用して製造される。
一方ではかなり低い価格レベルのため、およびまた世界市場における極めて高い需要のため、これらの鋼は、可能な最大の程度に従来通りに溶融される。
低い価格レベルおよび世界的な需要のために、対応する再溶融法(ESUまたはVLBO)で製造される材料は、すべての国において使用することはできない。
ポンプブロックを製造するために、極めて大きなブロックフォーマットが、鋳造重量がしばしば10tより大きいように必要とされる。このことは、好適な材料を、従来のブロックフォーマットおよび従来の溶融を使用する場合でさえ最も均一な可能な製品特性が低い偏析傾向のために達成され得るように設計しなければならないことを意味する。偏析が機械的不均一性およびおそらくは亀裂の出発点であり得るので、偏析はここでは基本的に所望されない。さらに、耐食特性における逸脱はまた、偏析の近傍において起こり得る。
鋼DIN 1.4418は、約1000MPaの高い降伏強度(Rp0.2%)を有し;鋼DIN 1.4418は、極めて高い低温硬度を達成することができ、それは、典型的には、−40℃で50〜150J(シャルピーVノッチ)の刻み目のある棒衝撃仕事の範囲内にある。この高レベルの硬度は、ポンプにおいて生じるキャビテーションのために必要とされる。
同一の降伏強度を有する材料DIN 1.4542は、このレベルの硬度を達成するにはとても至り得ず、通常−40℃で1桁の刻み目のある棒衝撃仕事値のみにとどまる。
鋼DIN 1.4313はまた、ポンプブロックに使用されるが、その合金レベルは、DIN 1.4418のものよりも低いので、その最大強度レベルまで焼き戻した場合に900〜1000MPaの降伏強度を達成することができるに過ぎない。この材料をその最大強度レベルで使用する場合、しかしながら、低温で低い硬度レベルを達成することが可能であるにすぎず、加えて、合金による耐食性は、他の2種の鋼と比較して著しく低い。材料DIN 1.4313およびDIN 1.4418は、この場合においてニッケルマルテンサイト二次硬化合金であり、一方材料DIN 1.4542は、ニッケルマルテンサイト銅硬化材料である。
本発明の目的は、極めて高い鋳造重量においてさえも極めて低い硬度レベルで改善された強度を示し、一方また高い耐食性を有する材料を作り出すことにある。
当該目的は、請求項1の特徴を有する鋼材の製造方法で達成される。
有利な変更を、従属請求項に開示する。
本発明の別の目的は、既知の鋼の強度と相応して同様であるかまたはそれより大きい強度を有するが、より高い硬度レベルおよび改善された耐食性を有する材料を作り出すことにある。
この目的は、請求項6の特徴を有する鋼材料によって達成される。
本発明者らの述べた目標は、DIN 1.4418またはDIN 1.4542の強度より大きいかまたはそれに等しい強度を有する材料を開発することにあり、それは、既に極めて高い固有強度を有するが、またDIN 1.4418の極めて高い硬度レベルを達成するかまたは超えるが、他方また著しく強度が低いDIN 1.4313の耐食性を超える。
この文脈における目標は、しかしながら、またこれらの製品特性を従来の溶融で達成することにあるが、分析については、高純度の再溶融変形(ESUまたはVLBO)を達成することもまた可能であるように設定されるべきである。かかる高純度の再溶融変形は、そのかなりより低い含有量のより小さいサイズの酸化物含有物により、例えば圧縮機または遠心機における場合のように、高度に動的な負荷を受ける機械および装置の設計における特別な用途のための疲労特性に関して特定の利点を有する。航空機用途において強力な応力を受ける部品についての通常の再溶融技術である、真空アーク炉(VLBO:)内での再溶融によって、本発明による材料の欠陥サイズを減少させることによって、材料の疲労強度を増大させることができる。この効果は、主に本発明による材料を航空機および航空宇宙用途において高い強度で使用する場合に大きく重要である。
かかる材料特性を得るために、一方でニッケルマルテンサイト二次硬化法を、および他方でニッケルマルテンサイト銅硬化法を共に放棄し、新たな方向において始動することが、必要である。
本発明によれば、銅を、新たな鋼材料における焼き戻しのために使用する。本発明者らは、構造成分としてのデルタフェライトによって硬度が低下することに気付いた;オーステナイト対フェライト安定化元素の最適な比で、この相は最小化され、製造上の理由から、デルタフェライト相の存在を最小に保持するためのあらゆる努力が、好適な鋳造技術により、および成形を最適化された温度で行うことによりなされる。
例えば、DIN 1.4542において使用する種類のニオブ安定化は、本発明によれば、粗い一次炭化物が生成しないように完全に回避される。
本発明者らは、材料概念、例えばDIN 1.4542が、溶融冶金におけるシステム工学によって、高クロム溶融物の炭素含有量を減少させる可能性が未だ確実にならなかった時点で生じたことに気付いた。
この理由のために、しばしば採用されるアプローチは、耐食性に対して悪影響を有していた炭素に、強力な炭化物形成剤、例えばチタンまたはニオブによって、一炭化物および炭化クロムの形成を通じて結合することであった。この合金化技法は、オーステナイト材料およびマルテンサイト材料、例えばDIN 1.4542の両方を用いて使用され、今日でさえ、この材料についての国際規格において尚規定されている。
この合金化系における安定化を省略する熟考した上でのステップは、本発明による本質的な特徴の1つであり、それによって、本発明に従う特性プロフィールおよび上述の製造選択肢を有する材料を達成することが可能になる。
本発明を、以下で図面に基づいて例によって説明する。
図面において:
表1は、EN 10088−3に基づく標準物質の化学的分析を、本発明による材料(15−5MOD)との比較において示す。 表2は、本発明による材料の、520℃での焼き戻しでの横断方向における機械的特性を示す。 表3は、本発明による材料の、485℃での焼き戻しでの横断方向における機械的特性を示す。 表4は、本発明によるものではない標準材料の横断方向における機械的特性を示す。 表5は、他の標準材料の横断方向における機械的特性を示す。 表6は、他の標準材料の横断方向における機械的特性を示す。 表7は、本発明による材料の、450℃での焼き戻しでの横断方向における機械的特性を示す。 表8は、試験した試料の引張試験パラメーターに基づくエロージョン・コロージョンに対する耐性および標準材料の質量損失の本発明の材料の質量損失に対する比較を示す。
表1は、前述の材料のすべての、本発明による材料(15−5MOD)に対する比較を示す。本発明による材料を、従来通りに溶融し、640×540mmの寸法を有する複数の平坦な棒を、鍛造によって製造した。鍛造の後、当該材料を950°で溶液焼きなましし、硬化させ、次いで焼き戻す。
焼き戻し温度は、ある場合において485℃であり、他の場合において520℃であった。
熱処理の後、棒を中央で切断し、次いで底部、中央、および切断して短くした領域の帯域において完全な機械的試験を受けさせる。
この場合における機械的試験は、室温での引張試験、室温での刻み目のある棒衝撃試験(シャルピーVノッチ)、および−40℃での刻み目のある棒衝撃試験(シャルピーVノッチ)から構成される。
表1による分析によって、本発明による鋼材料の所望の状態において、特にマンガン内容物およびリン内容物が除去され、特にまた硫黄内容物の除去が含まれることが、示される。クロム含有量は、材料DIN 1.4313と材料DIN 1.4418との間であり、最終的に窒素含有量は特に低く、銅もまた存在する。
2つの焼き戻した状態における機械的特性を、表2および表3に示し、強度が約100MPaだけ異なり、特定の熱処理で、それぞれ約1000および1100MPaの降伏強度を達成することができることが例証される。本発明による材料の例外的な特徴は、しかしながら、低温においてさえも際だって高い硬度レベルである。
特性のこの顕著な組み合わせは、概して、デルタフェライトを、適切な分析構成によって回避することができるという本発明による洞察に基づいている。さらに、本発明では、ニオブの最大量は、ニオブ安定化を不可能にしなければならず、ニオブ含有量が、硬度を低下させる硬質相が回避される程度に低いように厳しく制限される。
比較のために、材料D 1.4313およびD 1.4418の比較データを表4および表5に示し;これらもまた、同一の寸法範囲内の鍛造した棒に基づいて決定した。
この場合において、本発明による鋼材料は、強度および硬度の最良の組み合わせを有する。
表6は、520×280の寸法を有するより小さなDIN 1.4542鍛造棒の結果を示し、それは、同一の強度で硬度のわずか一部を達成するに過ぎない。
本発明による材料15−5MODの開発の文脈において、特定した分析で達成され得る最大の強度ポテンシャルを、研究した。焼き戻し温度を450℃まで低下させることにより、約1177〜1190Mpaの降伏強度へのさらなる強度の増大を達成することができることが、判明した。この極度に強い状態において、−40℃での刻み目のある棒衝撃試験によって決定された硬度は、485℃での焼き戻しに相対して自然に低下するが、20J〜78J(表7)では、当該材料は、100MPaより大きい降伏強度で材料DIN 1.4542のものよりも尚数倍高い刻み目のある棒衝撃仕事レベルを示し、したがってこのWBH状態さえも、低い低温硬度にもかかわらず実用的な観点から極度に関連性があると考慮しなければならない。
当該材料は、高い強度および付随する高い硬度を有することに加えて、また十分な耐食性を有しなければならないので、追加の腐食試験をまた、行った。
エロージョン・コロージョンによる質量損失を、20%エタン酸中で決定し、それを、硫酸でpH1.6に酸性化した。試験を、24時間継続させた。結果(表8)によって、材料DIN 1.4418、DIN 1.4542、および本発明の材料がほとんどいかなる浸食をも示さず、これらの条件下でのそれらの耐食性もまた同等であると考えられ得ることが示される。予測された通り、材料1.4313は、そのより低い合金含有量のために著しい材料損失を示す。この場合において、本発明による材料は、同一のレベルの耐食性を保持しながら、強度および硬度の両方を尚さらに向上させることができることが、特に明らかである。
本発明による方法では、材料を、表1に対応する分析により、>10tまでの重さの大きなブロックフォーマットに従来的に溶融する。
次いで、当該材料を、800〜1250℃の範囲内において成形し、続いて熱処理する。
熱処理は、850〜1050℃の溶液焼きなまし、その後の硬化、その後の冷却、および450〜600℃での焼き戻しから構成され;450〜520℃の温度範囲が、最大の強度を達成するために好ましい。
本発明による材料の構造を、次いで最大で1%のデルタフェライトを有するマルテンサイトから構成し;それは、一次硬質相(主としてニオブ、タンタル、チタン、バナジウムに基づく)を有さず、焼き戻したオーステナイト含有量は、最大で8%である。
本発明による材料を、主として耐腐食性ポンプブロックに使用するが、また一般的な機械および装置の構造において使用することができる。
本発明によれば、特に高度に動的な荷重を受ける部分組立品において、または航空機および航空宇宙産業における安全上重要な構造部品の場合において、疲労強度に対する増大する要求に伴って、材料をまた、ESUまたはVLBO方法による高純度再溶融生成物の形態において製造することができる。再溶融と関連する純度等級の改善によって、材料における欠陥サイズにおける減少による疲労特性の十分に周知の改善がもたらされる。
本発明では、一方で極めて精密な分析管理を通じて、ならびにデルタフェライトおよび一次硬質相の分析および減少の実施を通じて、極めて高い強度、耐食性、および硬度を以前は互いに組み合わせることができなかった方法において達成する材料を製造することが、有利である。

Claims (10)

  1. 鋼材、特にポンプ等のための耐食性鋼材の製造方法であって、以下の分析(wt%において):
    C<0.050;
    Si<0.70;
    Mn<1.00;
    P<0.030;
    S<0.010;
    Cr=14〜15.50;
    Mo=0.30〜0.60;
    Ni=4.50〜5.50;
    V<0.20;
    W<0.20;
    Cu=2.50〜4.00;
    Co<0.30;
    Ti<0.05;
    Al<0.05;
    Nb<0.05;
    Ta<0.05;
    N<0.05;
    ならびに残りは鉄および溶融関連不純物である、
    に相当する鋼を溶融する、前記方法。
  2. 前記鋼材を、従来的に、またはESUもしくはVLBOを用いて溶融し、800℃〜1250℃で生成し;熱処理を、溶液焼きなましで850℃〜1050℃で行い、続いて、要求される機械的特性に依存して450℃〜600℃、好ましくは450℃〜520℃で硬化、冷却し、焼き戻すことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 材料を以下の分析:
    C<0.030;
    Si<0.40;
    Mn<0.60;
    P<0.025;
    S<0.005;
    Cr=14.20〜14.60;
    Mo≦0.30〜0.45;
    Ni=4.80〜5.20;
    V<0.10;
    W<0.10;
    Cu=3.00〜3.70;
    Co<0.15;
    Ti<0.010;
    Al<0.030;
    Nb<0.02;
    Ta<0.02;
    N<0.02;
    ならびに残りは鉄および溶融関連不純物である、
    で溶融することを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記ニオブ含有量が硬度低下硬質相を回避するのに十分に低いことを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記熱処理、前記硬化、前記冷却、および前記焼き戻しを、構造が次いで最大で1%のデルタフェライトを有するマルテンサイトから構成され、一次硬質相を含まず、焼き戻したオーステナイト含有量が合計で最大8%であるように行うことを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 特にポンプ等を製造するための材料、特に請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法を用いて製造した鋼材であって、前記鋼材が以下の分析:
    C<0.050;
    Si<0.70;
    Mn<1.00;
    P<0.030;
    S<0.010;
    Cr=14〜15.50;
    Mo=0.30〜0.60;
    Ni=4.50〜5.50;
    V<0.20;
    W<0.20;
    Cu=2.50〜4.00;
    Co<0.30;
    Ti<0.05;
    Al<0.05;
    Nb<0.05;
    Ta<0.05;
    N<0.05
    を有することを特徴とする、前記材料。
  7. 前記材料が以下の分析:
    C<0.030;
    Si<0.40;
    Mn<0.60;
    P<0.025;
    S<0.005;
    Cr=14.20〜14.60;
    Mo≦0.30〜0.45;
    Ni=4.80〜5.20;
    V<0.10;
    W<0.10;
    Cu=3.00〜3.70;
    Co<0.15;
    Ti<0.010;
    Al<0.030;
    Nb<0.02;
    Ta<0.02;
    N<0.02;
    を有することを特徴とする、請求項6に記載の材料。
  8. 前記材料の構造が最大で1%のデルタフェライトを有するマルテンサイトから構成され、前記構造が特にニオブ、タンタル、チタン、またはバナジウムに基づく一次硬質相を含まず、焼き戻したオーステナイト含有量が最大で8%であることを特徴とする、請求項6または7に記載の材料。
  9. 前記材料を従来の方法で、またはESUもしくはVLBO法を使用して溶融することを特徴とする、請求項6〜8のいずれか一項に記載の材料。
  10. 520℃の焼き戻し温度において、前記材料が−40℃で70Jを超える硬度と共に約1000MPaの降伏強度を達成し、485℃の焼き戻し温度において、前記材料が−40℃で60Jを超える硬度と共に約1100MPaの降伏強度を達成することを特徴とする、請求項6〜9のいずれか一項に記載の方法。

JP2018560954A 2016-05-19 2017-05-11 鋼材の製造方法および鋼材 Active JP6836280B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016109253.3 2016-05-19
DE102016109253.3A DE102016109253A1 (de) 2016-05-19 2016-05-19 Verfahren zum Herstellen eines Stahlwerkstoffs und Stahlwerksstoff
PCT/EP2017/061290 WO2017198530A1 (de) 2016-05-19 2017-05-11 Verfahren zum herstellen eines stahlwerkstoffs und stahlwerksstoff

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019518871A true JP2019518871A (ja) 2019-07-04
JP6836280B2 JP6836280B2 (ja) 2021-02-24

Family

ID=58739020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018560954A Active JP6836280B2 (ja) 2016-05-19 2017-05-11 鋼材の製造方法および鋼材

Country Status (11)

Country Link
US (1) US11486015B2 (ja)
EP (1) EP3458623B1 (ja)
JP (1) JP6836280B2 (ja)
KR (1) KR20190009335A (ja)
CN (1) CN109689913A (ja)
AU (1) AU2017267098B2 (ja)
BR (1) BR112018073760B1 (ja)
CA (1) CA3024661C (ja)
DE (1) DE102016109253A1 (ja)
SG (1) SG11201810271VA (ja)
WO (1) WO2017198530A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3850114A1 (de) 2019-10-31 2021-07-21 Deutsche Edelstahlwerke Specialty Steel GmbH & Co.KG Korrosionsbeständiger und ausscheidungshärtender stahl, verfahren zur herstellung eines stahlbauteils und stahlbauteil

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06299301A (ja) * 1993-04-09 1994-10-25 Nkk Corp 110Ksi グレードの高強度耐食性マルテンサイト系ステンレス鋼管
JPH07166303A (ja) * 1993-10-22 1995-06-27 Nkk Corp 耐応力腐食割れ性に優れた高強度マルテンサイト系ステンレス鋼とその製造方法
US5496421A (en) * 1993-10-22 1996-03-05 Nkk Corporation High-strength martensitic stainless steel and method for making the same
CN104328353A (zh) * 2014-12-01 2015-02-04 什邡新工金属材料有限公司 一种稀土型0Cr17Ni4Cu4Nb马氏体沉淀硬化不锈钢及其制备方法
WO2017168874A1 (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 Jfeスチール株式会社 油井用高強度ステンレス継目無鋼管

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1553841B2 (de) * 1966-03-22 1974-06-06 Wuerttembergische Metallwarenfabrik, 7340 Geislingen Verwendung einer austenitischen kaltverfestigten Edelstahl-Legierung für Messerklingen
US3622307A (en) 1968-05-15 1971-11-23 Armco Steel Corp Precipitation-hardenable chromium-nickel stainless steel
US3574601A (en) * 1968-11-27 1971-04-13 Carpenter Technology Corp Corrosion resistant alloy
AT377785B (de) * 1983-06-28 1985-04-25 Ver Edelstahlwerke Ag Chromhaeltige legierung
US4769213A (en) 1986-08-21 1988-09-06 Crucible Materials Corporation Age-hardenable stainless steel having improved machinability
DE3825634C2 (de) * 1988-07-28 1994-06-30 Thyssen Stahl Ag Verfahren zur Erzeugung von Warmbad oder Grobblechen
JP2672437B2 (ja) * 1992-09-07 1997-11-05 新日本製鐵株式会社 耐食性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼継目無鋼管の製造法
JPH07179943A (ja) * 1993-12-22 1995-07-18 Nippon Steel Corp 耐食性に優れた高靭性マルテンサイト系ステンレス鋼継目無鋼管の製造法
JP3446394B2 (ja) * 1995-05-11 2003-09-16 大同特殊鋼株式会社 析出硬化型ステンレス鋼
CA2362123A1 (en) 1999-03-08 2000-09-14 Crs Holdings, Inc. An enhanced machinability precipitation-hardenable stainless steel for critical applications
CN1446152A (zh) * 2000-08-01 2003-10-01 日新制钢株式会社 用于机动车的不锈钢制燃料箱
JP2002173742A (ja) * 2000-12-04 2002-06-21 Nisshin Steel Co Ltd 形状平坦度に優れた高強度オーステナイト系ステンレス鋼帯およびその製造方法
JP3696552B2 (ja) * 2001-04-12 2005-09-21 日新製鋼株式会社 加工性,冷間鍛造性に優れた軟質ステンレス鋼板
JP4240189B2 (ja) * 2001-06-01 2009-03-18 住友金属工業株式会社 マルテンサイト系ステンレス鋼
JP4144283B2 (ja) * 2001-10-18 2008-09-03 住友金属工業株式会社 マルテンサイト系ステンレス鋼
JP5744575B2 (ja) * 2010-03-29 2015-07-08 新日鐵住金ステンレス株式会社 複相組織ステンレス鋼鋼板および鋼帯、製造方法
EP2947167B1 (en) * 2013-01-16 2016-12-07 JFE Steel Corporation Stainless steel seamless tube for use in oil well and manufacturing process therefor
BR102014005015A8 (pt) * 2014-02-28 2017-12-26 Villares Metals S/A aço inoxidável martensítico-ferrítico, produto manufaturado, processo para a produção de peças ou barras forjadas ou laminadas de aço inoxidável martensítico-ferrítico e processo para a produção de tudo sem costura de aço inoxidável martensítico-ferrítico

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06299301A (ja) * 1993-04-09 1994-10-25 Nkk Corp 110Ksi グレードの高強度耐食性マルテンサイト系ステンレス鋼管
JPH07166303A (ja) * 1993-10-22 1995-06-27 Nkk Corp 耐応力腐食割れ性に優れた高強度マルテンサイト系ステンレス鋼とその製造方法
US5496421A (en) * 1993-10-22 1996-03-05 Nkk Corporation High-strength martensitic stainless steel and method for making the same
CN104328353A (zh) * 2014-12-01 2015-02-04 什邡新工金属材料有限公司 一种稀土型0Cr17Ni4Cu4Nb马氏体沉淀硬化不锈钢及其制备方法
WO2017168874A1 (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 Jfeスチール株式会社 油井用高強度ステンレス継目無鋼管

Also Published As

Publication number Publication date
EP3458623A1 (de) 2019-03-27
WO2017198530A1 (de) 2017-11-23
CN109689913A (zh) 2019-04-26
KR20190009335A (ko) 2019-01-28
DE102016109253A1 (de) 2017-12-07
US20190211410A1 (en) 2019-07-11
JP6836280B2 (ja) 2021-02-24
CA3024661C (en) 2021-10-12
EP3458623B1 (de) 2023-07-05
CA3024661A1 (en) 2017-11-23
AU2017267098B2 (en) 2019-10-31
US11486015B2 (en) 2022-11-01
EP3458623C0 (de) 2023-07-05
BR112018073760A2 (pt) 2019-04-09
BR112018073760B1 (pt) 2022-10-18
BR112018073760A8 (pt) 2021-10-05
AU2017267098A1 (en) 2018-12-13
SG11201810271VA (en) 2018-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0175075B1 (ko) 증기터빈용 회전자 및 그 제조방법
JP6048626B1 (ja) 厚肉高靭性高強度鋼板およびその製造方法
RU2441093C2 (ru) Сталь и способ обработки для изготовления высокопрочных деталей машин, способных к разделению надламыванием
KR20160018810A (ko) 듀플렉스 페라이트-오스테나이트계 스테인리스 강
US6743305B2 (en) High-strength high-toughness precipitation-hardened steel
EP2247761B1 (en) Method of making a high strength, high toughness, fatigue resistant, precipitation hardenable stainless steel
US5817192A (en) High-strength and high-toughness heat-resisting steel
US20240052469A2 (en) Superaustenitic Material
US20030185700A1 (en) Heat-resisting steel and method of manufacturing the same
US20220033924A1 (en) Drill string component with high corrosion resistance, and method for the production of same
US7445750B1 (en) Reinforced durable steel, method for the production thereof, method for producing parts made of steel, and parts thus obtained
JP2019518871A (ja) 鋼材の製造方法および鋼材
EP3666910B1 (en) Low phosphorus, zirconium micro-alloyed, fracture resistant steel alloys
CN116219270A (zh) 一种传感器弹性体用的高强度沉淀硬化不锈钢及制备方法
JP2001107194A (ja) 析出硬化型ステンレス鋼およびその製品の製造方法
JPH05113106A (ja) 高純度耐熱鋼および高純度耐熱鋼からなる高低圧一体型タービンロータの製造方法
JPH11217655A (ja) 高強度耐熱鋼およびその製造方法
WO2018004419A1 (en) A steel for a tool holder
RU2271402C1 (ru) Высокопрочная коррозионно-стойкая сталь
JPS6070125A (ja) タ−ビンロ−タの製造方法
JPH11131190A (ja) 高低圧一体型ロータ用高強度耐熱鋼及びタービンロータ
CN116770196A (zh) 基于钛元素强化的超高强度不锈钢棒材及其制备方法
JP2012237049A (ja) 耐熱鋼および蒸気タービン構成部品
JPH07316721A (ja) 高低圧一体型タービンロータおよびその製造方法
JPH08176749A (ja) 蒸気タービン翼素材とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200728

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6836280

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250