JP2019518017A - トレースレス親和性標識を使用したタンパク質の部位選択的官能化 - Google Patents
トレースレス親和性標識を使用したタンパク質の部位選択的官能化 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019518017A JP2019518017A JP2018560733A JP2018560733A JP2019518017A JP 2019518017 A JP2019518017 A JP 2019518017A JP 2018560733 A JP2018560733 A JP 2018560733A JP 2018560733 A JP2018560733 A JP 2018560733A JP 2019518017 A JP2019518017 A JP 2019518017A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- group
- protein
- antibody
- formula
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/62—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
- A61K47/65—Peptidic linkers, binders or spacers, e.g. peptidic enzyme-labile linkers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/55—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/56—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
- A61K47/59—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
- A61K47/60—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes the organic macromolecular compound being a polyoxyalkylene oligomer, polymer or dendrimer, e.g. PEG, PPG, PEO or polyglycerol
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/62—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/68—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
- A61P37/06—Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K1/00—General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
- C07K1/06—General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length using protecting groups or activating agents
- C07K1/061—General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length using protecting groups or activating agents using protecting groups
- C07K1/062—General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length using protecting groups or activating agents using protecting groups for alpha- or omega-carboxy functions
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K1/00—General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
- C07K1/06—General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length using protecting groups or activating agents
- C07K1/08—General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length using protecting groups or activating agents using activating agents
- C07K1/084—General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length using protecting groups or activating agents using activating agents containing nitrogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K1/00—General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
- C07K1/13—Labelling of peptides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/32—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against translation products of oncogenes
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/531—Production of immunochemical test materials
- G01N33/532—Production of labelled immunochemicals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/20—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
- C07K2317/24—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Immunology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Oncology (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
Abstract
Description
本出願は、2016年2月9日出願の米国仮特許出願第62/388,862号、2016年2月18日出願の米国仮特許出願第62/389,137号、2016年4月4日出願の米国仮特許出願第62/390,624号、及び2016年8月8日出願の米国仮特許出願第62/494,420号に基づく優先権を主張するものであり、これらの内容全体が参照により本明細書に組み込まれる。
i. ペプチド(W)と、
ii. 第1の直交反応性部分(R)と、
iii. 求電子性部分を含む、WとRとの間の共有結合と
を含む化合物であって、求電子性部分が、タンパク質のアミノ基と反応することができ、それによってWとRとの間の共有結合が切断される、化合物を提供する。
Eは、ハロゲン、-CN、-NO2、-SO2、-SO2NHW4、-S(O)C1〜C6アルキル、-S(O)アリール、及び-OC1〜C6アルキルからなる群から選択される部分であり、
Xは、O、S又はSeであり、
Yは、アルキル、ポリアルキレンオキシド、ペプチド、ペプトイド、及びそれらの組合せからなる群から選択されるリンカーであり、
Rは、アルキン、シクロアルキン、アジド、1,3-ジエン、ニトリルオキシド、ニトロン、テトラジン、trans-シクロオクテン、及びカルボニル(例えば、アルデヒド)からなる群から選択され、
R'は、-C(O)W1、-SO2W1、-CH2W2、-C(O)W3、-SO2W3、-C(O)W4又は-SO2W4であり、ここで、
W1は、N末端においてC(O)又はSO2に結合されている、1〜25個のアミノ酸残基の直鎖状ペプチドを含み、
W2は、O-チロシン又はS-チオチロシン残基においてCH2に結合されている、1〜25個のアミノ酸残基のペプチドを含み、
W3は、2,P-ジアミノ-n-アルカン酸残基のP-アミノ基においてC(O)又はSO2に結合されている、1〜25個のアミノ酸残基のペプチドを含み、ここで、Pは、3、4、5、6、7又は8であり、
W4は、N末端においてC(O)又はSO2に連結されている、25個までの残基のペプチドを含み、
qは、0、1、2、3又は4である)の構造を有する、化合物に関する。
Xは-OHであり(化合物1a)、
Xは-NH2であり(化合物1b)、
Xは、
Xは、
Eは、ハロゲン、-CN、-NO2、-SO2、-SO2NHW4、-S(O)C1〜C6アルキル、-S(O)アリール、及び-OC1〜C6アルキルからなる群から選択される部分であり、
Xは、O、S又はSeであり、
Yは、アルキル、ポリアルキレンオキシド、及びそれらの組合せからなる群から選択されるリンカーであり、
Rは、アルキン、シクロアルキン、アジド、1,3-ジエン、ニトリルオキシド、ニトロン、テトラジン、trans-シクロオクテン、及びカルボニル(例えば、アルデヒド)からなる群から選択され、
R'は、-C(O)W1、-SO2W1、-CH2W2、-C(O)W3、-SO2W3、-C(O)W4又は-SO2W4であり、ここで、
W1は、N末端においてC(O)又はSO2に結合されている、1〜25個のアミノ酸残基の直鎖状ペプチドを含み、
W2は、O-チロシン又はS-チオチロシン残基においてCH2に結合されている、1〜25個のアミノ酸残基のペプチドを含み、
W3は、2,P-ジアミノ-n-アルカン酸残基のP-アミノ基においてC(O)又はSO2に結合されている、1〜25個のアミノ酸残基のペプチドを含み、ここで、Pは、3、4、5、6、7又は8であり、
W4は、N末端においてC(O)又はSO2に連結している、25個までの残基のペプチドを含み、
qは、0、1、2、3又は4である)の構造を有する、化合物に関する。
Eは、
R1、R2、R3、R4、及びR5は独立して、H、F、Cl、NO2、CN及びLから選択され(ただし、R1、R2、R3、R4、及びR5の1つのみがLであることを条件とする)、
Lは、R-(CH2CH2O)q(CH2)r-C(O)-X-又はR-(CH2CH2O)q(CH2)r-X-SO2-であり、
Rは、アルキン、シクロアルキン、アジド、1,3-ジエン、ニトリルオキシド、ニトロン、テトラジン、trans-シクロオクテン、及びカルボニル(例えば、アルデヒド)からなる群から選択され、
Xは、O又はSであり、
X1、X2、X3、X4、X5、X6、X7及びX8は独立して、天然アミノ酸及び2,3-ジアミノプロピオン酸、チオチロシン、4-ベンゾイルフェニルアラニン、2-チアゾール-アラニン、ノルバリン、1-ナフチルアラニン、2-ナフチルアラニン、3-ナフチルアラニン、N-ε-カルバミル-リジン、2-チエニルアラニン、3-アミノピロリジン-4-カルボン酸、2',4'-フェニルアラニン、2',5'-フェニルアラニン、2',6'-フェニルアラニン、3',4'-フェニルアラニン、-OH、-O-(C1〜C6)アルキル、-O-アリール、アミノ、-(C1〜C6)アルキルアミノ、ジ-(C1〜C6)アルキルアミノの残基から選択され、又は存在せず(ただし、X1、X2、X3、X4、X5、X6、X7及びX8の少なくとも1つが存在することを条件とする)、
Qは電子求引性置換基(例えば、ハロアルキル、-F、-NO2又は-CN)であり、
gは0〜8であり、mは0又は1であり、nは0〜8であり、pは1〜8であり、rは1〜20であり、qは0〜100である)の構造を有する、化合物に関する。
タンパク質を本明細書に開示される化合物のいずれか1つと接触させる工程と、
タンパク質のアミノ基と化合物の第1の直交反応性部分との間に共有結合を形成する工程と、
第1の直交反応性部分とペプチドとの間の共有結合を切断する工程と
を含む、方法に関する。
部位選択的に官能化されたタンパク質を、第2の直交反応性部分を含むペイロード化合物と接触させる工程と、
第1の直交反応性部分と第2の直交反応性部分との間に1つ又は複数の共有結合を形成する工程と
を更に含む。
複数の同一タンパク質を用意する工程であって、各タンパク質が2個以上のアミノ(-NH2)基を含む工程と、
複数のタンパク質を、本開示による化合物から独立して選択される複数の標識用化合物と接触させる工程と、
1つ又は複数のタンパク質の1個若しくは複数の求核基と1つ又は複数の化合物の第1の直交反応性部分との間に共有結合を形成して、1つ又は複数の標識タンパク質を得る工程と、
最高の選択性で標識されたタンパク質を同定する工程と、
対応する部位選択的標識用化合物を同定する工程と
を含む、方法を提供する。
(a)抗体を式(XI):
X1、X2、X3及びX4は独立して、天然アミノ酸及び2,3-ジアミノプロピオン酸、チオチロシン、4-ベンゾイルフェニルアラニン、2-チアゾール-アラニン、ノルバリン、1-ナフチルアラニン、2-ナフチルアラニン、3-ナフチルアラニン、N-ε-カルバミル-リジン、2-チエニルアラニン、3-アミノピロリジン-4-カルボン酸、2',4'-フェニルアラニン、2',5'-フェニルアラニン、2',6'-フェニルアラニン、3',4'-フェニルアラニンの残基から選択される残基であり、又は存在せず(ただし、X1、X2、X3、及びX4の少なくとも1つが存在することを条件とする)、
Qは、H又は電子求引性置換基(例えば、ハロアルキル、-F、-NO2又は-CN)であり、
n=0〜10であり、
p=0〜10である)の化合物と接触させる工程と、
(b)工程(a)の生成物を、独立して、n=0〜20であり、m=1〜40である式(XII):
Zは、アルキン、シクロアルキン、アジド、1,3-ジエン、ニトリルオキシド、ニトロン、テトラジン、trans-シクロオクテン、及びカルボニル(例えば、アルデヒド)からなる群から選択される部分であり、
Mは1〜40であり、
nは0〜20である)の化合物と接触させる
工程とを含む、方法に関する。
抗体を式(XIII):
Xは、ヒスチジン、3-(4-チアゾリル)-L-アラニン、(R)-又は(S)-2-アミノ-3-(チアゾール-5-イル)プロパン酸)であり、
Y=O、S又はSeであり、
Zは、アルキニル若しくはシクロアルキニル、アジド、ホルミル、アセチル、1,3-ジエン、ニトリルオキシド、ニトロン、trans-シクロオクテン又はテトラジンであり、
m=0〜30であり、
n=1〜20であり、
p=1〜20であり、
q=1〜2であり、
u=0〜5であり、
フェニル環は、F、NO2、又はCNで場合によって置換されており、
Yとベンズアミドカルボニルは、オルト、メタ又はパラの関係でありうる)の化合物と接触させる工程を含む、方法に関する。
抗体を式(XIV):
U及びU'は独立して、システイン、アスパルタート、グルタマート、2,3-ジアミノプロピオン酸、リジン、又はオルニチンであり、
Xは、
Zは、アルキニル若しくはシクロアルキニル、アジド、ホルミル、アセチル、1,3-ジエン、ニトリルオキシド、ニトロン、trans-シクロオクテン又はテトラジンであり、
mは0〜15であり、
nは1〜25である)の化合物と接触させる工程を含む、方法に関する。
抗体を式(XV):
U及びU'は独立して、システイン、アスパルタート、グルタマート、2,3-ジアミノプロピオン酸、リジン、又はオルニチンであり、
Xは、
WはHであり、かつYはFであり、又は
WはFであり、かつYはHであり、
mは0〜15であり、
nは1〜25であり、
pは0〜1である)の化合物と接触させる工程を含む、方法に関する。
抗体を式(XVI):
U及びU'は独立して、システイン、アスパルタート、グルタマート、2,3-ジアミノプロピオン酸、2,4-ジアミノ酪酸、リジン、又はオルニチンであり、
Xは、
Y=O、S又はSeであり、
Zは、アルキニル若しくはシクロアルキニル、アジド、ホルミル、アセチル、1,3-ジエン、ニトリルオキシド、ニトロン、trans-シクロオクテン又はテトラジンであり、
m=0〜30であり、
n=1〜20であり、
p=1〜20であり、
フェニル環は、F、NO2、又はCNで場合によって置換されており、Yとベンズアミドカルボニルは、オルト、メタ又はパラの関係でありうる)の化合物と接触させる工程を含む、方法に関する。
Pはタンパク質であり、
Lysはリジン残基であり、
Rは、アルキン、シクロアルキン、アジド、1,3-ジエン、ニトリルオキシド、ニトロン、テトラジン、trans-シクロオクテン、及びカルボニル(例えば、アルデヒド)からなる群から選択される部分であり、mは0〜40であり、nは1〜20である)の化合物を提供する。
Pはタンパク質であり、
Lysはリジン残基であり、
Gはペイロード化合物を含む部分であり、
mは0〜40であり、
nは1〜20である)の化合物を提供する。
結合コンビナトリアルライブラリーのスクリーンは、平衡状態にある成分間の親和性にのみ依存するが、稀な事象として特異的部位への密接な結合分子を提供する。必ず、更に何回かのスクリーニングが、親和性を最適化するのに必要とされる。予想されるのは、三要素試剤の密接な結合と近位の反応性タンパク質アミノ基の捕獲との両方が部位特異的標識化に必要とされることを考えれば、結合ライブラリー(bonding libraries)のスクリーンがあれば、同様に稀な事象として速い標識ライブラリーメンバーが明らかになるということである。
Y-SPhZ-W(式中、Yは、1個若しくは複数の炭素又はアルキレンオキシド単位によって優先的にアシル官能基に連結している直交反応性基を含有し、SPhZは、しばしばm-若しくはp-チオ-ベンゾイル又はチオ-チロシル基、或いはそれらのフェノール類縁体であり、Wは、典型的に少なくとも1個のアミノ酸を含む部分である)を有する場合が多い。アルキルチオエステル等を反応性基として含有するライブラリーは、図9においてみられるように環状チオエステルを使用して、リンカー部Xを三要素試剤前駆体に導入して、SPPSにより調製することができる。
前述の説明は、主に親和性要素がオリゴマー官能基のみを含有するライブラリーに基づき、標的タンパク質に対するリガンドについての情報は本質的に存在していない。そのようなライブラリーは、アミノ酸をいくつかの可変性位置のうちでランダム化することによって構築され、タンパク質の不偏な第一選択スクリーンを表すという点で「ユニバーサル」動的標識用ライブラリーである。特異的部位への結合決定因子が利用可能であるとき、ライブラリーにおいてそのような公知の親和性(ペプチジル又は非ペプチジル)要素を取り込み又は組み立てることが好都合である。それらを可変性(例えば、ペプチジル)要素と組み合わせて、親和性基の不変的な特徴とすることによって、ライブラリーは、標的タンパク質部位を本質的に標的にし、それらに偏向している。このシナリオでは、コンビナトリアルライブラリーの全体の複雑性を低減することができ、一方ではライブラリーメンバーのタンパク質標的に対する親和性が増強する。
動的標識用ライブラリーの特有の特徴は、標的タンパク質にコンジュゲートしている単位がトレースレスリンカー(又は、代替的にトレースレス親和性標識)に由来することである。この特徴は、コンジュゲートされたタンパク質には現れない非常に多様な結合決定因子が親和性標識に存在することが可能になるという点で、標識化にとって最も重要なものである。この設計要素は、極めて複雑であり、機能的役割も望ましい特性ももたない外来要素と等しい場合が多い結合決定因子の保持につながる手法に比べて大きな利点をもたらす。
Eは、ハロゲン、-CN、-NO2、-SO2、-SO2NHW4、-S(O)C1〜C6アルキル、-S(O)アリール、及び-OC1〜C6アルキルからなる群から選択される部分であり、
Xは、O、S又はSeであり、
Yは、アルキル、ポリアルキレンオキシド、ペプチド、ペプトイド、及びそれらの組合せからなる群から選択されるリンカーであり、
Rは、アルキン、シクロアルキン、アジド、1,3-ジエン、ニトリルオキシド、ニトロン、テトラジン、trans-シクロオクテン、及びカルボニル(例えば、アルデヒド)からなる群から選択され、
R'は、存在しない、又は-C(O)OH、-C(O)OC1〜C6アルキル、-C(O)NH2、-C(O)NHC1〜C6アルキル、-C(O)N(C1〜C6アルキル)2、-SO2NH2、-SO2NHC1〜C6アルキル、若しくは-SO2N(C1〜C6アルキル)2であり、
W4は、N末端においてC(O)又はSO2に連結されている、25個までの残基のペプチドを含み、
qは、0、1、2、3又は4である)の化合物を提供する。
Rは、アルキン、シクロアルキン、アジド、1,3-ジエン、ニトリルオキシド、ニトロン、テトラジン、trans-シクロオクテン、及びカルボニル(例えば、アルデヒド)からなる群から選択され、
R1は、水素又はC1〜C6-アルキルであり、
R2は、水素又はC1〜C6-アルキルであり、
R3は、電子求引性基(例えば、ハロアルキル、-F、-NO2又は-CN)であり、
qは0〜100であり、rは1〜20であり、mは0〜1であり、nは0〜4である)の構造を有する。
有機合成のルーチン技法を使用して、市販の出発材料から化合物を調製した(Advanced Organic Chemistry: Reactions, Mechanisms and Structure、第4版; March, Jerry; 2006を参照のこと)。
化合物(1a)、(1b)、(2)及び(3)を調製し、質量スペクトル分析によって特性評価を行った。
化合物(1a): M計算値=551.2 [M+H]+;実測値 551.09(図35を参照のこと)。
化合物(1b): M計算値=550.2 [M+H]+;実測値 572.2 [M+Na]+(図36を参照のこと)
化合物(2): M計算値=752.3 [M+H]+;実測値 752.02(図25を参照のこと)。
化合物(1a):Xは-OHであり、
化合物(1b):Xは-NH2であり、
化合物(2):Xは
化合物(3);(以下の実施例2を参照のこと):Xは
Rは
以下の化合物を合成し、質量スペクトル分析によって構造的特性評価を行った。M計算値=1395.6;実測値=1396.39(図30を参照のこと)。
以下の化合物を合成し、質量スペクトル分析によって構造的特性評価を行った。M計算値=1381.6;実測値=1382.4。図31を参照のこと。
以下の化合物を合成し、質量スペクトル分析によって構造的特性評価を行った。M計算値=1367.6;実測値=1368.3。図32を参照のこと。
以下の化合物を合成し、質量スペクトル分析によって構造的特性評価を行った。M計算値=2033.8;実測値=2034.3。図33を参照のこと。
以下の化合物を合成し、HNMR及び質量スペクトル分析によって構造的特性評価を行った。M計算値=794.3;実測値=795.04。図34A及び図34Bを参照のこと。
Claims (50)
- i. ペプチド(W)と、
ii. 第1の直交反応性部分(R)と、
iii. 求電子性部分を含む、WとRとの間の共有結合と
を含む化合物であって、求電子性部分が、タンパク質のアミノ基と反応することができ、それによってWとRとの間の共有結合が切断される、化合物。 - Wが、1〜25個、4〜15個、6〜10個又は4〜8個のアミノ酸残基のペプチドである、請求項1に記載の化合物。
- WとRとの間の共有結合が、-C(O)O-、-C(O)S-、-C(O)Se-、-SO2O-、-SO2S-及び-SO2Se-から選択される求電子性部分を含む、請求項1に記載の化合物。
- ペプチドの4つ以下の位置が、3位とC末端位との間においてW、F、Y、I、又はLで固定される、請求項2に記載の化合物。
- Rが、アルキン、シクロアルキン、アジド、1,3-ジエン、ニトリルオキシド、ニトロン、テトラジン、trans-シクロオクテン、及びカルボニル(例えば、アルデヒド)からなる群から選択される部分を含む、請求項1に記載の化合物。
- 式(II):
Eは、ハロゲン、-CN、-NO2、-SO2、-SO2NHW4、-S(O)C1〜C6アルキル、-S(O)アリール、及び-OC1〜C6アルキルからなる群から選択される部分であり、
Xは、O、S又はSeであり、
Yは、アルキル、ポリアルキレンオキシド、及びそれらの組合せからなる群から選択されるリンカーであり、
Rは、アルキン、シクロアルキン、アジド、1,3-ジエン、ニトリルオキシド、ニトロン、テトラジン、trans-シクロオクテン、及びカルボニルからなる群から選択され、
R'は、-C(O)W1、-SO2W1、-CH2W2、-C(O)W3、-SO2W3、-C(O)W4又は-SO2W4であり、ここで、
W1は、N末端においてC(O)又はSO2に結合されている、1〜25個のアミノ酸残基の直鎖状ペプチドを含み、
W2は、O-チロシン又はS-チオチロシン残基においてCH2に結合されている、1〜25個のアミノ酸残基のペプチドを含み、
W3は、2,P-ジアミノ-n-アルカン酸残基のP-アミノ基においてC(O)又はSO2に結合されている、1〜25個のアミノ酸残基のペプチドを含み、ここで、Pは、3、4、5、6、7又は8であり、
W4は、N末端においてC(O)又はSO2に連結されている、25個までの残基のペプチドを含み、
qは、0、1、2、3又は4である)の構造を有する、請求項1に記載の化合物。 - Yが、次式:
-(CH2CH2O)m(CH2)n-
(式中、mは0〜30であり、nは1〜20である)を有する、請求項6に記載の化合物。 - W1、W2、W3及びW4が独立して、4〜8個又は6〜10個のアミノ酸残基のペプチドを含む、請求項6に記載の化合物。
- 式(III):
Eは、ハロゲン、-CN、-NO2、-SO2、-SO2NHW4、-S(O)C1〜C6アルキル、-S(O)アリール、及び-OC1〜C6アルキルからなる群から選択される部分であり、
Xは、O、S又はSeであり、
Yは、アルキル、ポリアルキレンオキシド、及びそれらの組合せからなる群から選択されるリンカーであり、
Rは、アルキン、シクロアルキン、アジド、1,3-ジエン、ニトリルオキシド、ニトロン、テトラジン、trans-シクロオクテン、及びカルボニルからなる群から選択され、
R'は、-C(O)W1、-SO2W1、-CH2W2、-C(O)W3、-SO2W3、-C(O)W4又は-SO2W4であり、ここで、
W1は、N末端においてC(O)又はSO2に結合されている、1〜25個のアミノ酸残基の直鎖状ペプチドを含み、
W2は、O-チロシン又はS-チオチロシン残基においてCH2に結合されている、1〜25個のアミノ酸残基のペプチドを含み、
W3は、2,P-ジアミノ-n-アルカン酸残基のP-アミノ基においてC(O)又はSO2に結合されている、1〜25個のアミノ酸残基のペプチドを含み、ここで、Pは、3、4、5、6、7又は8であり、
W4は、N末端においてC(O)又はSO2に連結されている、25個までの残基のペプチドを含み、
qは、0、1、2、3又は4である)の構造を有する、請求項1に記載の化合物。 - Yが、次式:
-(CH2CH2O)m(CH2)n-
(式中、mは0〜30であり、nは1〜20である)を有する、請求項9に記載の化合物。 - W1、W2、W3及びW4が独立して、4〜8個又は6〜10個のアミノ酸残基のペプチドを含む、請求項9に記載の化合物。
- 式(IV):
Eは、
R1、R2、R3、R4、及びR5は独立して、H、F、Cl、NO2、CN及びLから選択され(ただし、R1、R2、R3、R4、及びR5の1つのみがLであることを条件とする)、
Lは、R-(CH2CH2O)q(CH2)r-C(O)-X-又はR-(CH2CH2O)q(CH2)r-X-SO2-であり、
Rは、アルキン、シクロアルキン、アジド、1,3-ジエン、ニトリルオキシド、ニトロン、テトラジン、trans-シクロオクテン、及びカルボニル(例えば、アルデヒド)からなる群から選択され、
Xは、O又はSであり、
X1、X2、X3、X4、X5、X6、X7及びX8は独立して、天然アミノ酸及び2,3-ジアミノプロピオン酸、チオチロシン、4-ベンゾイルフェニルアラニン、2-チアゾール-アラニン、ノルバリン、1-ナフチルアラニン、2-ナフチルアラニン、3-ナフチルアラニン、N-ε-カルバミル-リジン、2-チエニルアラニン、3-アミノピロリジン-4-カルボン酸、2',4'-フェニルアラニン、2',5'-フェニルアラニン、2',6'-フェニルアラニン、3',4'-フェニルアラニン、-OH、-O-(C1〜C6)アルキル、-O-アリール、アミノ、-(C1〜C6)アルキルアミノ、ジ-(C1〜C6)アルキルアミノの残基から選択され、又は存在せず(ただし、X1、X2、X3、X4、X5、X6、X7及びX8の少なくとも1つが存在することを条件とする)、
Qは電子求引性置換基(例えば、ハロアルキル、-F、-NO2又は-CN)であり、
gは0〜8であり、
mは、0又は1であり、
nは0〜8であり、
pは1〜8であり、
rは1〜20であり、
qは0〜100である)の構造を有する、請求項1に記載の化合物。 - X1、X2、X3、X4、X5、X6、X7及びX8が独立して、グルタミン酸、グルタミン、アスパラギン酸、アスパラギン、アルギニン、メチオニン、セリン、チロシン、ロイシン、イソロイシン、アラニン、グリシン、トレオニン、バリン、プロリン、フェニルアラニン、トリプトファン、2,3-ジアミノプロピオン酸、チオチロシン、4-ベンゾイルフェニルアラニン、2-チアゾール-アラニン、ノルバリン、1-ナフチルアラニン、2-ナフチルアラニン、3-ナフチルアラニン、N-ε-カルバミル-リジン、2-チエニルアラニン、3-アミノピロリジン-4-カルボン酸、2',4'-フェニルアラニン、2',5'-フェニルアラニン、2',6'-フェニルアラニン、3',4'-フェニルアラニン、-OH、-O-(C1〜C6)アルキル、-O-アリール、アミノ、-(C1〜C6)アルキルアミノ、ジ-(C1〜C6)アルキルアミノの群から選択されるアミノ酸残基であり、又は存在しない(ただし、X1、X2、X3、X4、X5、X6、X7及びX8の少なくとも1つが存在することを条件とする)、請求項12に記載の化合物。
- X1、X2、X3、X4、X5、X6、X7及びX8の少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、少なくとも5つ、少なくとも6つ、少なくとも7つ、又は8つが存在する、請求項12に記載の化合物。
- X1、X2、X3、X4、X5、X6、X7及びX8の少なくとも4つが独立して、芳香族環を含有するアミノ酸、ロイシン、バリン又はイソロイシンである、請求項12に記載の化合物。
- タンパク質のアミノ基を部位選択的に官能化して、部位選択的に官能化されたタンパク質を得る方法であって、
タンパク質を請求項1から15のいずれか一項に記載の化合物と接触させる工程と、
タンパク質のアミノ基と化合物の第1の直交反応性部分との間に共有結合を形成する工程と、
第1の直交反応性部分とペプチドとの間の共有結合を切断する工程と
を含む、方法。 - 第1の直交反応性部分がアジドを含む、請求項15に記載の方法。
- タンパク質が抗体であり、アミノ基が抗体のFab領域に位置する、請求項15に記載の方法。
- 抗体が、癌又は自己免疫疾患の処置に有用な治療用抗体である、請求項18に記載の方法。
- 化合物が、タンパク質の保存領域への親和性を有する、請求項15に記載の方法。
- 親和性が10μM以下のKdで表される、請求項20に記載の方法。
- 部位選択的に官能化されたタンパク質を、第2の直交反応性部分を含むペイロード化合物と接触させる工程と、
第1の直交反応性部分と第2の直交反応性部分との間に1つ又は複数の共有結合を形成する工程と
を更に含む、請求項15に記載の方法。 - 第1の直交反応性部分がアジドを含み、第2の直交反応性部分がアルキンを含む、請求項22に記載の方法。
- ペイロード化合物が、イメージング部分、抗体、抗体フラグメント、タンパク質、光学剤、ビタミン、酵素、ペプチド、ペプトイド、毒素、薬物、プロドラッグ、バイオマーカーに対するリガンド、又はエフェロサイトーシスの刺激物質である、請求項22に記載の方法。
- ペイロード化合物が、ホラート、EGFR、ALK、MET、PTK7及びKRAS又はいずれかの癌遺伝子産物からなる群から選択される受容体を標的とする、請求項22に記載の方法。
- ペイロード化合物が、アントラサイクリン、タキソール、アウリスタチン、アマニチン、カンプトテシン、ブレオマイシン、カルボプラチナ、シタラビン、5-フルオロウラシル、タモキシフェン、カリケアマイシン、メイタンシン、ツブリシン、エトポシド、デュオカルマイシン誘導体、例えばCC-1065、類縁体、デュオカルマイシン及びエスペラマイシン、ホラート、ピロロベンゾジアゼピン、並びにRGD連結部分の群から選択される、請求項22に記載の方法。
- ペイロード化合物が、放射性標識、分子イメージング剤、光プローブ、ヌクレオチド、オリゴ糖、及びポリマーからなる群から選択される、請求項22に記載の方法。
- 第1の直交反応性部分と第2の直交反応性部分との間における1つ又は複数の共有結合の形成工程が、生理的温度及びpHにおいて行われる、請求項22に記載の方法。
- 生理的温度が10〜45℃であり、生理的pHが5〜9である、請求項27に記載の方法。
- 部位選択的標識用化合物を同定する方法であって、
複数の同一タンパク質を用意する工程であって、各タンパク質が2個以上のアミノ(-NH2)基を含む工程と、
複数のタンパク質を、請求項1から15のいずれか一項に記載の化合物から独立して選択される複数の標識用化合物と接触させる工程と、
1つ又は複数のタンパク質の1個若しくは複数のアミノ基と1つ又は複数の化合物の第1の直交反応性部分との間に共有結合を形成して、1つ又は複数の標識タンパク質を得る工程と、
最高の選択性で標識されたタンパク質を同定する工程と、
対応する部位選択的標識用化合物を同定する工程と
を含む、方法。 - 最高の選択性及び最高の収率で標識されたタンパク質を同定する工程を更に含む、請求項30に記載の方法。
- 部位選択的標識用化合物が、クリックケミストリー反応をELISA技術と併せて使用して、標的タンパク質における第1の直交反応性部分の取り込みの程度をモニタリングして同定される、請求項30に記載の方法。
- タンパク質が抗体である、請求項30に記載の方法。
- 抗体が、癌又は自己免疫疾患の処置に有用な治療用抗体である、請求項33に記載の方法。
- アミノ基が抗体のFab領域に位置する、請求項33に記載の方法。
- 標識用化合物が、タンパク質の保存領域への親和性を有する、請求項33に記載の方法。
- 親和性が10μM以下のKdで表される、請求項36に記載の方法。
- 式(V):
Pはタンパク質であり、
Lysはリジン残基であり、
Rは、アルキン、シクロアルキン、アジド、1,3-ジエン、ニトリルオキシド、ニトロン、テトラジン、trans-シクロオクテン、及びカルボニルからなる群から選択される部分であり、
mは0〜40であり、
nは1〜20である)の
化合物。 - Pが抗体である、請求項38に記載の化合物。
- 式(V):
Pはタンパク質であり、
Lysはリジン残基であり、
Gはペイロード化合物を含む部分であり、
mは0〜40であり、
nは1〜20である)の
化合物。 - Gが、トリアゾール部分を更に含む、請求項40に記載の化合物。
- 請求項38に記載の化合物及び1つ又は複数の薬学的に許容される担体又は賦形剤を含む、医薬組成物。
- 患者における癌を処置する方法であって、その処置を必要とする患者に有効量の請求項38に記載の化合物を投与する工程を含む、方法。
- 抗体を標識する方法であって、
(a)抗体を式(XI):
X1、X2、X3及びX4は独立して、天然アミノ酸及び2,3-ジアミノプロピオン酸、チオチロシン、4-ベンゾイルフェニルアラニン、2-チアゾール-アラニン、ノルバリン、1-ナフチルアラニン、2-ナフチルアラニン、3-ナフチルアラニン、N-ε-カルバミル-リジン、2-チエニルアラニン、3-アミノピロリジン-4-カルボン酸、2',4'-フェニルアラニン、2',5'-フェニルアラニン、2',6'-フェニルアラニン、3',4'-フェニルアラニンの残基から選択される残基であり、又は存在せず(ただし、X1、X2、X3、及びX4の少なくとも1つが存在することを条件とする)、
Qは、H又は電子求引性置換基であり、
n=0〜10であり、
p=0〜10である)の化合物と接触させる工程と、
(b)工程(a)の生成物を、独立して、n=0〜20であり、m=1〜40である式(XII):
Zは、アルキン、シクロアルキン、アジド、1,3-ジエン、ニトリルオキシド、ニトロン、テトラジン、trans-シクロオクテン、及びカルボニル(例えば、アルデヒド)からなる群から選択される部分であり、
Mは1〜40であり、
nは0〜20である)の化合物と接触させる
工程とを含む、方法。 - 抗体のFcフラグメントを部位選択的に標識する方法であって、
抗体を式(XIII):
Xは、ヒスチジン、3-(4-チアゾリル)-L-アラニン、(R)-又は(S)-2-アミノ-3-(チアゾール-5-イル)プロパン酸)であり、
Y=O、S又はSeであり、
Zは、アルキニル若しくはシクロアルキニル、アジド、ホルミル、アセチル、1,3-ジエン、ニトリルオキシド、ニトロン、trans-シクロオクテン又はテトラジンであり、
m=0〜30であり、
n=1〜20であり、
p=1〜20であり、
q=1〜2であり、
u=0〜5であり、
フェニル環は、F、NO2、又はCNで場合によって置換されており、
Yとベンズアミドカルボニルは、オルト、メタ又はパラの関係でありうる)の化合物と接触させる工程を含む、方法。 - 抗体のFcフラグメントを部位選択的に標識する方法であって、
抗体を式(XIV):
U及びU'は独立して、システイン、アスパルタート、グルタマート、2,3-ジアミノプロピオン酸、リジン、又はオルニチンであり、
Xは、
Zは、アルキニル若しくはシクロアルキニル、アジド、ホルミル、アセチル、1,3-ジエン、ニトリルオキシド、ニトロン、trans-シクロオクテン又はテトラジンであり、
mは0〜15であり、
nは1〜25である)の化合物と接触させる工程を含む、方法。 - 抗体のFcフラグメントを部位選択的に標識する方法であって、
抗体を式(XV):
U及びU'は独立して、システイン、アスパルタート、グルタマート、2,3-ジアミノプロピオン酸、リジン、又はオルニチンであり、
Xは、
WはHであり、かつYはFであり、又は
WはFであり、かつYはHであり、
mは0〜15であり、
nは1〜25であり、
pは0〜1である)の化合物と接触させる工程を含む、方法。 - 抗体のFcフラグメントを部位選択的に標識する方法であって、
抗体を式(XVI):
U及びU'は独立して、システイン、アスパルタート、グルタマート、2,3-ジアミノプロピオン酸、2,4-ジアミノ酪酸、リジン、又はオルニチンであり、
Xは、
Y=O、S又はSeであり、
Zは、アルキニル若しくはシクロアルキニル、アジド、ホルミル、アセチル、1,3-ジエン、ニトリルオキシド、ニトロン、trans-シクロオクテン又はテトラジンであり、
m=0〜30であり、
n=1〜20であり、
p=1〜20であり、
フェニル環は、F、NO2、又はCNで場合によって置換されており、Yとベンズアミドカルボニルは、オルト、メタ又はパラの関係でありうる)の化合物と接触させる工程を含む、方法。 - 式(XVII):
Eは、ハロゲン、-CN、-NO2、-SO2、-SO2NHW4、-S(O)C1〜C6アルキル、-S(O)アリール、及び-OC1〜C6アルキルからなる群から選択される部分であり、
Xは、O、S又はSeであり、
Yは、アルキル、ポリアルキレンオキシド、ペプチド、ペプトイド、及びそれらの組合せからなる群から選択されるリンカーであり、
Rは、アルキン、シクロアルキン、アジド、1,3-ジエン、ニトリルオキシド、ニトロン、テトラジン、trans-シクロオクテン、及びカルボニルからなる群から選択され、
R'は、存在しない、又は-C(O)OH、-C(O)OC1〜C6アルキル、-C(O)NH2、-C(O)NHC1〜C6アルキル、-C(O)N(C1〜C6アルキル)2、-SO2NH2、-SO2NHC1〜C6アルキル、若しくは-SO2N(C1〜C6アルキル)2であり、
W4は、N末端においてC(O)又はSO2に連結されている、25個までの残基のペプチドを含み、
qは、0、1、2、3又は4である)の化合物。 - 式(XVIII):
Rは、アルキン、シクロアルキン、アジド、1,3-ジエン、ニトリルオキシド、ニトロン、テトラジン、trans-シクロオクテン、及びカルボニルからなる群から選択され、
R1は、水素又はC1〜C6-アルキルであり、
R2は、水素又はC1〜C6-アルキルであり、
R3は、電子求引性基であり、
qは0〜100であり、rは1〜20であり、mは0〜1であり、nは0〜4である)の構造を有する、請求項49に記載の化合物。
Applications Claiming Priority (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201662388862P | 2016-02-09 | 2016-02-09 | |
US62/388,862 | 2016-02-09 | ||
US201662389137P | 2016-02-18 | 2016-02-18 | |
US62/389,137 | 2016-02-18 | ||
US201662390624P | 2016-04-04 | 2016-04-04 | |
US62/390,624 | 2016-04-04 | ||
US201662494420P | 2016-08-08 | 2016-08-08 | |
US62/494,420 | 2016-08-08 | ||
PCT/US2017/016932 WO2017139329A1 (en) | 2016-02-09 | 2017-02-08 | Site-selective functionalization of proteins using traceless affinity lables |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019518017A true JP2019518017A (ja) | 2019-06-27 |
Family
ID=59563485
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018560733A Pending JP2019518017A (ja) | 2016-02-09 | 2017-02-08 | トレースレス親和性標識を使用したタンパク質の部位選択的官能化 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10329321B2 (ja) |
EP (1) | EP3413921A4 (ja) |
JP (1) | JP2019518017A (ja) |
CA (1) | CA3013829A1 (ja) |
WO (1) | WO2017139329A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11400165B2 (en) | 2017-11-04 | 2022-08-02 | Advanced Proteome Therapeutics Inc. | Composition and method for modifying polypeptides |
WO2020086311A1 (en) * | 2018-10-23 | 2020-04-30 | The Regents Of The University Of California | Thiophosphorodichloridate reagents for chemoselective histidine bioconjugation |
KR20220103986A (ko) * | 2019-11-18 | 2022-07-25 | 클레오 파마슈티컬스 인코포레이티드 | 지정 접합 기술 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20050037974A1 (en) * | 1997-11-07 | 2005-02-17 | Conjuchem, Inc. | Affinity markers for human serum albumin |
US20130165382A1 (en) * | 2010-06-01 | 2013-06-27 | Advanced Proteome Therapeutics Inc. | Crosslinking of proteins and other entities via conjugates of alpha-haloacetophenones, benzyl halides, quinones, and their derivatives |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NZ215865A (en) | 1985-04-22 | 1988-10-28 | Commw Serum Lab Commission | Method of determining the active site of a receptor-binding analogue |
US5010175A (en) | 1988-05-02 | 1991-04-23 | The Regents Of The University Of California | General method for producing and selecting peptides with specific properties |
US5182366A (en) | 1990-05-15 | 1993-01-26 | Huebner Verena D | Controlled synthesis of peptide mixtures using mixed resins |
US5650489A (en) | 1990-07-02 | 1997-07-22 | The Arizona Board Of Regents | Random bio-oligomer library, a method of synthesis thereof, and a method of use thereof |
US5612034A (en) | 1990-10-03 | 1997-03-18 | Redcell, Inc. | Super-globuling for in vivo extended lifetimes |
ATE176239T1 (de) | 1990-11-21 | 1999-02-15 | Iterex Pharma Lp | Synthese äquimolarer mischungen vielzähliger oligomere, speziell oligopeptidmischungen |
ATE148889T1 (de) | 1991-09-18 | 1997-02-15 | Affymax Tech Nv | Verfahren zur synthese der verschiedenen sammlungen von oligomeren |
US5270170A (en) | 1991-10-16 | 1993-12-14 | Affymax Technologies N.V. | Peptide library and screening method |
US5573905A (en) | 1992-03-30 | 1996-11-12 | The Scripps Research Institute | Encoded combinatorial chemical libraries |
US5288514A (en) | 1992-09-14 | 1994-02-22 | The Regents Of The University Of California | Solid phase and combinatorial synthesis of benzodiazepine compounds on a solid support |
DE69332524T2 (de) | 1992-09-24 | 2003-04-24 | Chiron Corp. (N.D.Ges.D. Staates Delaware), Emeryville | Synthese von N-substituierten Oligomeren |
US5565324A (en) | 1992-10-01 | 1996-10-15 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Complex combinatorial chemical libraries encoded with tags |
US7927579B2 (en) * | 2003-01-17 | 2011-04-19 | Advanced Proteome Therapeutics, Inc | Tandem analyses of noncovalently driven effectors for modulatory mapping of activities of protein sites |
CA2804185C (en) | 2010-07-12 | 2017-03-21 | Covx Technologies Ireland Limited | Multifunctional antibody conjugates |
MX2015002038A (es) * | 2012-08-16 | 2016-01-22 | Janssen Pharmaceutica Nv | Pirazoles sustituidos como bloqueadores del canal de calcio tipo n. |
ES2788973T3 (es) * | 2014-03-14 | 2020-10-23 | Biomolecular Holdings Llc | Inmunoglobulina híbrida que contiene una unión distinta de peptidilo |
-
2017
- 2017-02-08 EP EP17750665.6A patent/EP3413921A4/en not_active Withdrawn
- 2017-02-08 WO PCT/US2017/016932 patent/WO2017139329A1/en active Application Filing
- 2017-02-08 JP JP2018560733A patent/JP2019518017A/ja active Pending
- 2017-02-08 US US15/427,678 patent/US10329321B2/en active Active
- 2017-02-08 CA CA3013829A patent/CA3013829A1/en active Pending
-
2019
- 2019-05-06 US US16/403,971 patent/US20200095275A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20050037974A1 (en) * | 1997-11-07 | 2005-02-17 | Conjuchem, Inc. | Affinity markers for human serum albumin |
US20130165382A1 (en) * | 2010-06-01 | 2013-06-27 | Advanced Proteome Therapeutics Inc. | Crosslinking of proteins and other entities via conjugates of alpha-haloacetophenones, benzyl halides, quinones, and their derivatives |
Non-Patent Citations (4)
Title |
---|
CHEM. COMMUN., JPN6022025645, 1998, pages 815 - 816, ISSN: 0004802182 * |
J. CHEM. SOC., CHEM. COMMUN., JPN6022025647, 1988, pages 270 - 272, ISSN: 0004802184 * |
KRANTZ, A. ET AL.: ""Site-specific Labeling of a Protein Lysine Residue By Novel Kinetic Labeling Combinatorial Librarie", COMPUT. STRUCT. BIOTECHNOL. J., vol. Vol. 9; e201403001, JPN6021008023, 2014, pages 1 - 11, ISSN: 0004458483 * |
TETRAHEDRON LETTERS, vol. 34, JPN6022025646, 1993, pages 4671 - 4674, ISSN: 0004802183 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2017139329A1 (en) | 2017-08-17 |
EP3413921A4 (en) | 2019-08-14 |
US10329321B2 (en) | 2019-06-25 |
US20200095275A1 (en) | 2020-03-26 |
CA3013829A1 (en) | 2017-08-17 |
EP3413921A1 (en) | 2018-12-19 |
US20170275331A1 (en) | 2017-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US12054458B2 (en) | 18F-tagged inhibitors of prostate specific membrane antigen (PSMA) and their use as imaging agents for prostate cancer | |
Berdan et al. | Covalent peptides and proteins for therapeutics | |
US9688663B2 (en) | Crosslinking reagents, methods, and compositions for studying protein-protein interactions | |
CN102264697B (zh) | 生物合成产生的吡咯啉-羧基-赖氨酸以及通过吡咯啉-羧基-赖氨酸和吡咯赖氨酸残基化学衍生化的位点特异性蛋白修饰 | |
US11400165B2 (en) | Composition and method for modifying polypeptides | |
US10960089B2 (en) | Radiolabeled drug | |
DE69806066T2 (de) | Affinitätsmarkierer für menschliches serum albumin | |
US20200095275A1 (en) | Site-selective functionalization of proteins using traceless affinity labels | |
US20110270151A1 (en) | Image-guided energy deposition for targeted drug delivery | |
Wängler et al. | DOTA derivatives for site-specific biomolecule-modification via click chemistry: synthesis and comparison of reaction characteristics | |
US8951499B2 (en) | Trifunctional reagent for conjugation to a biomolecule | |
CN105579434A (zh) | 基于乙烯基砜的18f标记组合物和方法及其用途 | |
US20220107327A1 (en) | Multi-target crosslinkers and uses thereof | |
Zhu et al. | A novel and simplified route to the synthesis of N3S chelators for 99mTc labeling | |
Rajagopalan et al. | Chemistry of bifunctional photoprobes. 6. Synthesis and characterization of high specific activity metalated photochemical probes: development of novel rhenium photoconjugates of human serum albumin and Fab fragments | |
JPWO2007108204A1 (ja) | 分析試料調製方法および分析試料ならびに糖鎖捕捉物質 | |
CA3228449A1 (en) | Human transferrin receptor binding peptide | |
TW202334179A (zh) | 胜肽 | |
Mihala et al. | Amino acid and peptide bioconjugates | |
WO2024198836A1 (zh) | 环状多肽类化合物及其应用 | |
Tang | Chemo and Site Selective Modification of Proteins and Chemical Tools for Studying Mono-Methyl Lysine (Kme) | |
WO2024043249A1 (ja) | 環状ペプチドまたはその塩、およびmdmx阻害剤 | |
HK40051618A (en) | Improved 18f - tagged inhibitors of prostate specific membrane antigen (psma) and their use as imaging agents for prostate cancer | |
TW202434613A (zh) | 人類運鐵蛋白受體結合肽 | |
Ashford | Towards an Understanding of the Role of VGF-Derived Peptides |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210308 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20210607 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210908 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220524 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20220524 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20220531 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20220606 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20220624 |
|
C211 | Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211 Effective date: 20220704 |