JP2019516031A - 鉄道軌道上部構造用のマクラギの製造方法 - Google Patents

鉄道軌道上部構造用のマクラギの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019516031A
JP2019516031A JP2018549500A JP2018549500A JP2019516031A JP 2019516031 A JP2019516031 A JP 2019516031A JP 2018549500 A JP2018549500 A JP 2018549500A JP 2018549500 A JP2018549500 A JP 2018549500A JP 2019516031 A JP2019516031 A JP 2019516031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sand
plastic
mixture
mold
particulate material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018549500A
Other languages
English (en)
Inventor
ボスターリン ヴィンフリート
ボスターリン ヴィンフリート
ベドナルチク エイドリアン
ベドナルチク エイドリアン
シュレーダー ニコラス
シュレーダー ニコラス
Original Assignee
フォスロー−ベルケ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
フォスロー−ベルケ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フォスロー−ベルケ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング, フォスロー−ベルケ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical フォスロー−ベルケ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2019516031A publication Critical patent/JP2019516031A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/003Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/52Heating or cooling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B14/00Use of inorganic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of inorganic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B14/02Granular materials, e.g. microballoons
    • C04B14/04Silica-rich materials; Silicates
    • C04B14/06Quartz; Sand
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B20/00Use of materials as fillers for mortars, concrete or artificial stone according to more than one of groups C04B14/00 - C04B18/00 and characterised by shape or grain distribution; Treatment of materials according to more than one of the groups C04B14/00 - C04B18/00 specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone; Expanding or defibrillating materials
    • C04B20/0076Use of materials as fillers for mortars, concrete or artificial stone according to more than one of groups C04B14/00 - C04B18/00 and characterised by shape or grain distribution; Treatment of materials according to more than one of the groups C04B14/00 - C04B18/00 specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone; Expanding or defibrillating materials characterised by the grain distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B26/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing only organic binders, e.g. polymer or resin concrete
    • C04B26/02Macromolecular compounds
    • C04B26/04Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B26/045Polyalkenes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01BPERMANENT WAY; PERMANENT-WAY TOOLS; MACHINES FOR MAKING RAILWAYS OF ALL KINDS
    • E01B3/00Transverse or longitudinal sleepers; Other means resting directly on the ballastway for supporting rails
    • E01B3/44Transverse or longitudinal sleepers; Other means resting directly on the ballastway for supporting rails made from other materials only if the material is essential
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/10Polymers of propylene
    • B29K2023/12PP, i.e. polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2509/00Use of inorganic materials not provided for in groups B29K2503/00 - B29K2507/00, as filler
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/06Rods, e.g. connecting rods, rails, stakes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

本発明は,最適化された性能特性を有する鉄道軌道上部構造用のマクラギを,費用効果的に,かつ高い信頼性をもって製造可能とする方法を提供する。この目的のため,本発明に係る方法は:a) 10 - 60 質量%が加熱により変形可能なプラスチック粒状材を含み,残部が嵩密度1.4 - 2.0 g/cm3の砂よりなる混合材を準備するステップ;b) 混合材を150 - 200°Cまで加熱するステップ;c) 混合材を,マクラギに対応する加圧金型内に装入するステップ;d) 混合材を金型内において,1 - 5 MPaの圧力下で60分までの加圧時間に亘って加圧するステップ;並びにe) マクラギを金型から取り出すステップ;を備える。【選択図】なし

Description

本発明は,鉄道軌道上部構造用として,プラスチック及び砂の混合材から形成されるマクラギの製造方法に関する。
本明細書において規格や対応する規制に言及する場合,特に明記しない限り,本願の出願時点で有効な版が常に参照される。
鉄道車両が通過する鉄道軌道は,鉄道軌道上部構造の一部であり,鉄道車両の車輪が転動するレールと,レールを支持すると共に適正位置に保持するマクラギと,レールをマクラギに締結するレール締結手段とを備える。マクラギは,通常,バラスト床(「バラスト床上部構造」)上に,又はコンクリートスラブ等で形成される固体基礎(「固体軌道」)上に支持される。
マクラギには,使用時に高い負荷が作用する。マクラギは,レール及びレール車両の重量のみならず,レール車両が走行する際の動的負荷も吸収する必要がある。これと同時に,マクラギは,例えば温度又は湿度の大きな変動によって特徴付けられる,過酷で広範に変化する環境条件に耐える必要もある。
従来,マクラギは木材,鋼材又はコンクリートで構成されている。木製のマクラギは比較的高価であるが,使用時にある程度は弾性的に挙動する。その利点は,労苦を要することなく,重力方向にある程度の柔軟性を有するレール締結部を形成できることである。これは,レールの耐久性にとって有利な点である。他方,木製マクラギを腐朽から保護するためには,手の込んだ,そして環境的観点からも疑問視される措置を講じる必要がある。また,木製マクラギは,腐朽化のリスクに鑑み,比較的短期の間隔で検査し,かつ,保守しなければならない。
対照的に,コンクリート製マクラギは耐摩耗性に優れており,より費用効果的に製造することができる。しかしながら,コンクリート製マクラギは重量が大きく,弾性的なものではない。弾性の欠如は,各レール締結点において所要の柔軟性を発現させるために,追加的な措置が必要となることを意味する。また,コンクリート製マクラギは,気象条件が極端に変化する場合に,急速に老朽化を生じることが確認されている。
特許文献1(ドイツ国登録実用新案第20 2011 050 077号明細書)は,従来の木製又はコンクリート製マクラギの代替として,プラスチック及び砂の混合材よりなるマクラギを提案している。砂及びプラスチックのポリマーは,一方では十分な寸法安定性を,そして他方では木製マクラギの挙動に匹敵する柔軟性を発現するように,互いに結合させる必要がある。そのようなマクラギを製造可能とする方法は,特許文献2(ヨーロッパ特許第1299321号明細書)から既知である。この方法では,砂が300 - 800°Cまで加熱された後,プラスチックの顆粒と混合される。その混合材は,マクラギに対応する金型内に装入され,1 - 40 kPaの圧力下で60 - 100°Cまで冷却される。砂の粒径は,0.5 - 0.9 mmとされている。
このような背景を有する従来技術に鑑み,本発明の課題は,最適な性能特性を有するマクラギを費用効果的に,かつ高い信頼性をもって製造可能とする方法を提供することである。
この課題を,本発明は請求項1に記載した方法によって解決するものである。
本発明の有利な実施形態は従属請求項に記載されており,本発明の一般的概念と併せて詳述すれば,以下のとおりである。
本発明は,最適化された性能特性を有する鉄道軌道上部構造用のマクラギを,費用効果的に,かつ高い信頼性をもって製造可能とする方法に関するものである。本発明に係る方法は:
a) 10 - 60質量%が加熱により変形可能なプラスチック粒状材を含み,残部が嵩密度1.4 - 2.0g/cm3の砂よりなる混合材を準備するステップ;
b) 前記混合材を150 - 200°Cまで加熱するステップ;
c) 前記混合材を,マクラギに対応する加圧金型内に装入するステップ;
d) 前記混合材を前記金型内において,1 - 5 MPaの圧力下で60分までの時間に亘って加圧するステップ;並びに
e) 前記マクラギを前記金型から取り出すステップ;
を備える。
本発明は,製造を信頼性が高く,かつ作動的に確実なものとするためには,精密に限定された温度範囲と,精密に決定された加圧圧力範囲とを設定し,金型内に充填された砂・プラスチック混合材を,マクラギの安定性を実現するために必要とされる砂及びプラスチック間の結合が達成されるまで,上記条件下で維持する必要があるとの知見に基づくものである。
砂・プラスチック混合材が金型内で加圧される際の混合材の温度範囲は,本発明では150 - 200°Cとする。砂・プラスチック混合材は,初めに砂及びプラスチック粒状材を混合した後にその混合材を加圧温度まで加熱すれば,上記の温度まで昇温させることができる。形状精度,表面状態及び機械的特性において最も高度の要求にも適合するマクラギを,少なくとも160°Cの加圧温度下において,高い信頼性をもって製造可能であることを,実験的に確認した。エネルギ使用の最適化を図る観点から,加圧温度は高くても180°Cに限定するのが有利であり得る。
砂及びプラスチックを一緒に加熱することの代替案として,砂を予熱した後,これを未だ加熱されていないプラスチック粒状材と混合することも有利であり得る。熱した砂との接触の結果,その時点まで冷えていたプラスチックは,本発明において必要とされる加圧温度まで迅速に加熱される。これは,熱エネルギの有効利用においてのみならず,砂及びプラスチックの結合プロセスに対して効果的に作用する点でも有利である。これらの利点を活用するため,砂は,製造すべきマクラギにおける砂及びプラスチックの質量比,並びにプラスチックの加熱挙動も考慮に入れて,加圧温度を超える温度まで加熱する必要があり,これにより,熱した砂と冷えたプラスチックで構成される混合材の温度を,混合後に本発明の規定する温度範囲とする。そのためには,砂を180 - 250°C,特に少なくとも190°C,高くても230°Cまで加熱した後にプラスチックと混合するのが効果的であることを実証実験により確認した。
本発明に従って処理された砂・プラスチック混合材は,加圧金型内において本発明の規定する加圧温度を有する必要がある。この条件を確実に満たすためには,砂・プラスチック混合材が金型への装入前に加熱され,熱した状態で金型内に装入される本発明の実施形態において,砂・プラスチック混合材の温度を,該混合材の金型との接触により生じ得る熱損失を考慮に入れて設定することにより,金型への挿入後の混合材の温度を,加圧温度のために設定した温度範囲内に依然として収める必要があり得る。過剰な熱損失を防止するためには,装入操作のために加圧金型を平均値で少なくとも100°C,特に少なくとも110°Cまで加熱するのが有利であり得る。この場合,金型内における砂・プラスチック混合材の十分な温度制御を担保するためには,180°Cまで,特に140°Cまでの温度が実用的には十分であり,かつ,最適なエネルギ消費の見地から効果的であることを確認した。ここに「平均値で」とは,金型温度との関連において,金型の全ての領域で検出された温度の平均値が,本発明の規定する設定値に対応することを意味する。従って,この設定値からの局所的な偏差,すなわち,より高い温度又はより低い温度が存在することがあり得る。重要な点は,平均値からの局所的な偏差を最適には10%以下,特に5%以下とすることである。
マクラギは,加圧後に金型から取り出すことができる。言うまでもなく,必要であればマクラギを金型内で所定の取り出し温度まで冷却して,取り出しを容易とすることができる。すなわち,マクラギの温度を40 - 100°C,特に50 - 70°Cとするのが有利であることを確認した。
本発明が奏功するためには,プラスチック粒状材と混合した砂の嵩密度を1.4 - 2.0g/cm3とすることが肝要であり,嵩密度が少なくとも1.6g/cm3である砂が特に有利であることが判明した。本発明に従って砂の嵩密度を選択すれば,砂はプラスチック粒状材と良好に混合し,砂粒がプラスチックマトリックスと良好に結合する。このプラスチックマトリックスは,完成品のマクラギにおいて砂粒を包囲し,加熱及び加圧の過程において融解して圧縮されるプラスチック粒状材から形成されるものである。嵩密度を最大で1.9g/cm3とし,特に少なくとも1.7g/cm3とするのが有利であることが判明した。
本発明の目的のためには,平均粒径が0.6 - 6mm,特に最大でも5mmの砂が特に好適であることを実験的に確認した。すなわち,そのような粒径の場合,砂は完成品のマクラギにおいて,プラスチックマトリックス内に特に良好に埋設される。これにより,マクラギの安定性が最適化されるのみならず,その制振挙動及び弾性が,輝度プ車両用の鉄道軌道におけるマクラギとして使用する上で最適な態様で設定される。平均粒径が少なくとも0.8mm,特に1.0mm又は1.0mm超の砂が有利であることが判明した。この場合,平均粒径が最大で1.6mmの砂が特に有利であることを実験的に確認した。
本発明において特定する最小限要件としての嵩密度を有する全ての砂は,本発明の目的のための砂として適用可能である。
砕砂が特に有利であることを確認した。砕砂は,通常は人工的に製造される砂であり,例えば砂で作られている製品,一例としては本発明に係るマクラギ,をリサイクルする際に形成される。砕砂は,その粒子が周面に角張った突部を有することを特徴とし,これらの突部において砕砂は隣接する粒子と係止し合う。これにより,本発明に基づいて製造される高い強度及び破壊抵抗性を有するマクラギに寄与するものである。
本発明において使用する砂は,粒子のモース硬度が有利には5 - 8である。(例えば,非特許文献1:Detlef Gysau著, “Fuellstoffe”〔充填剤〕, 第3版, Vincentz Network社出版, 2014年 (ISBN: 9783866308398)を参照されたい。)粒子のモース硬度が少なくとも6,特に少なくとも7である砂が特に好適であることを確認した。
本発明の方法のためにステップa)において準備するプラスチック粒状材の混合材は,その含有量を10 - 60質量%,特に20 - 40質量%とするのが有利であることを確認した。
原則的に,本発明に従って構成された砂と混合することができ,かつ,加熱及び加圧によって圧縮されて,プラスチックと,これに埋設された砂の粒子との十分な結合を可能とする全てのプラスチックを,本発明に係るマクラギを製造するためのプラスチックとして使用することができる。この目的のためには,一般的に「熱可塑性」と称されるプラスチックが特に好適である。
プラスチック粒状材としては,ポリプロピレン粒状材(PP粒状材)又はポリエチレン粒状材(PE粒状材)よりなる粒状材,とりわけ高密度ポリエチレン粒状材(HDPE粒状材)が特に好適である。これらの粒状材は,1種のみのプラスチック粒状材を単独で使用することができ,また,複数種のプラスチック粒状材の混合材として使用することもできる。このようなプラスチック混合材を使用する場合,40 - 60重量%がPP粒状材,残部がPE又はHDPE粒状材よりなるプラスチック粒状材が有利であることを確認した。
本発明に従って成形金型内に装入した砂・プラスチック混合材を加圧するに際して金型を十分に充填することに関連して,プラスチック,すなわちプラスチック粒状材を構成するプラスチックは,非特許文献2:ドイツ工業規格EN ISO 1133に従って決定されるのメルトフローインデックスMFI/190/2,16を,試験温度190°C,負荷質量2.16kgの条件下で,何れの場合でも10未満,特に9未満とするのが有利であることを確認した(非特許文献3:A.B. Mathur及びI.S. Bhardway著, “Testing and Evaluation of Plastics”〔プラスチックの試験及び評価〕, Allied Publishers PVT. Limited発行, 2003年, ISBN 81-7764-436-X)を参照)。PP粒状材を使用する場合,そのメルトフローインデックスは10未満とすることができる。また,PE粒状材,特にHDPE粒状材を使用する場合には,メルトフローインデックスを8未満,特に5未満とすることができる。
本発明に従って処理される砂・プラスチック混合材におけるプラスチック材料の砂に対する良好な混合は,粒状材の粒子サイズを砂の粒径と適合させることによって付加的に支援することができる。この目的のためには,プラスチック粒状材を粉末状又は粉末で構成するのが効果的であることを確認した。
本発明に従って製造されたマクラギは,破壊に対して高い抵抗を有する。
ドイツ工業規格EN 13146-10に基づいて行われた試験により,本発明に従って製造されたマクラギが最も厳格な要件に適合する高い引き抜き抵抗を常に有しており,この点に関して実用的に定められた要件に常に高い信頼性をもって適合することか確認された。
これに加えて,本発明に係るマクラギは,マクラギ内に形成された円筒状開口部内,特にドリル孔内にねじ込まれるセルフタッピング型の締結ねじを使用して,マクラギ上でレールを支持する特別な用途や,そのような開口部を包囲する材料内に切り込まれる場合に好適であることを確認した。また,本発明に係るマクラギは,マクラギ材料の欠損を生じることなく,少なくとも60kNの高い締結トルクを吸収できることを確認した。これは,本発明に係るマクラギと相俟って,簡単な構成を有する安価なシステムを使用して締結対象のレールを締結することが可能であり,その際には,レールをマクラギに締結するために最小限の本数のねじのみが必要とされる。
以下,本発明を例示としての実施例について更に詳述する。
バラスト床上部構造用として,既知の態様で矩形状に伸長したマクラギを製造するために,破砕した石英砂を準備した。その砂の嵩密度は約1.9g/cm3,モース硬度は7,砂粒の平均粒径は1.0 - 1.6mmであった。
同様に,PP粒状材とHDPE粒状材の混合材からなるプラスチック粒状材を準備した。PP粒状材とHDPE粒状材の混合比は,1;1とした。PP粒状材のメルトフローインデックスは,190°Cの温度及び2.16kgの負荷条件下で8であり,HDPE粒状材のメルトフローインデックスは3であった。プラスチック粒状材は,顆粒としても存在していた。
プラスチック粒状材と混合する前に砂を,砂中に埋め込んだ加熱カートリッジにより220°Cまで加熱し,加熱オイルにより加熱した。他方,プラスチック粒状材の温度は室温に対応していた。
次に,熱した砂をプラスチック粒状材と混合した。砂及びプラスチック粒状材を計量することにより,得られた砂・プラスチック混合材が30質量%のプラスチック粒状材(15質量%のPP粒状材及び15質量%のHDPE粒状材)を含み,残部が砂で構成されるように配合した。混合の間,プラスチック粒状材を加熱すると共に,熱した砂をこれに対応させて冷却し,これにより砂・プラスチック混合材を170°Cの加圧温度とした。この温度下で,プラスチック粒状材は既に完全に溶融していた。
このようにして適正温度下に置かれた砂・プラスチック混合材を,加圧ツールにおける金型内に充填し,その金型を少なくとも120°Cの温度に維持した。
次に,砂・プラスチック混合材を金型内において,例えば30分に亘り,3.6MPaの圧力下で保持した。このようにして,金型を砂・プラスチック混合材で均一に満たし, 金型によって規定されるマクラギの細部を完全に再現し,砂を包囲するプラスチックに対する砂の強力な結合を達成した。
成形時間の経過後,金型を開くことにより,得られたマクラギを60°Cの取り出し温度まで冷却し,その取り出し温度においてマクラギを金型から完全に取り出した。
得られたマクラギは,実用時に生じる負荷を,高い信頼性をもって吸収可能な高い破断抵抗を恒久的に有するものであった。
これと同時に,引き抜き抵抗,すなわちマクラギからレール締結用アンカーを引き抜きために必要とされる力が,実用目的において規定されている最低値よりも相当に高いことを確認した。
同様に,通常のマクラギ用締結ねじを使用して検証したところ,その締結トルクは60kNよりも相当に高く,例えば70kN超であることを確認した。
ドイツ登録実用新案第202011050077号明細書 ヨーロッパ特許第1299321号明細書
Detlef Gysau著, "Fullstoffe" (充填剤), 第3版, Vincentz Network社出版, 2014年 (ISBN: 9783866308398) ドイツ工業規格EN 13146-10 A.B. Mathur及びI.S. Bhardway著, "Testing and Evaluation of Plastics"〔プラスチックの試験及び評価〕, Allied Publishers PVT. Limited発行, 2003年, ISBN 81-7764-436-X)

Claims (15)

  1. 鉄道軌道上部構造用のマクラギの製造方法であって:
    a) 10 - 60 質量%が加熱により変形可能なプラスチック粒状材を含み,残部が嵩密度1.4 - 2.0 g/cm3の砂よりなる混合材を準備するステップ;
    b) 前記混合材を150 - 200°Cまで加熱するステップ;
    c) 前記混合材を,マクラギに対応する加圧金型内に装入するステップ;
    d) 前記混合材を前記金型内において,1 - 5 MPaの圧力下で60分までの時間に亘って加圧するステップ;並びに
    e) 前記マクラギを前記金型から取り出すステップ;
    を備える方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって,前記ステップa)で準備される混合材は,20 - 40 質量%のプラスチック粒状材を含むことを特徴とする方法。
  3. 請求項1又は2に記載の方法であって,前記ステップb)で準備される砂の嵩密度が,少なくとも1.6 g/cm3であることを特徴とする方法。
  4. 請求項1〜3の何れか一項に記載の方法であって,前記加圧時間は少なくとも5分間であることを特徴とする方法。
  5. 請求項1〜4の何れか一項に記載の方法であって,前記ステップb)において前記混合材を加熱する温度が,少なくとも160°Cであることを特徴とする方法。
  6. 請求項1〜5の何れか一項に記載の方法であって,前記プラスチック粒状材が,ポリプロピレン粒状材(PP粒状材)又はポリエチレン(PE粒状材)であることを特徴とする方法。
  7. 請求項6に記載の方法であって,前記プラスチック粒状材が,PP粒状材及びPE粒状材の混合材であることを特徴とする方法。
  8. 請求項7に記載の方法であって,前記プラスチック粒状材は,40 - 60 質量%がPP粒状材,残部がPE粒状材であることを特徴とする方法。
  9. 請求項1〜8の何れか一項に記載の方法であって,前記プラスチック粒状材を構成するプラスチックのメルトフローインデックスMFI/190/2,16が,いずれも10未満であることを特徴とする方法。
  10. 請求項1〜9の何れか一項に記載の方法であって,前記砂を,前記プラスチック粒状材と混合するに先立って,150 - 230°Cまで加熱することを特徴とする方法。
  11. 請求項1〜10の何れか一項に記載の方法であって,前記金型の温度は,前記プラスチック粒状材及び砂の混合材で満たされている場合に,平均で100 - 140°Cであることを特徴とする方法。
  12. 請求項1〜11の何れか一項に記載の方法であって,前記砂は,平均粒径0.6 - 6 mmの砂粒よりなることを特徴とする方法。
  13. 請求項12に記載の方法であって,前記砂粒は,平均粒径が0.8 - 1.6 mmであることを特徴とする方法。
  14. 請求項1〜13の何れか一項に記載の方法であって,前記砂は,モース硬度が5 - 8であることを特徴とする方法。
  15. 請求項1〜14の何れか一項に記載の方法であって,前記砂は,砕砂であることを特徴とする方法。
JP2018549500A 2016-04-22 2016-04-22 鉄道軌道上部構造用のマクラギの製造方法 Pending JP2019516031A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2016/059064 WO2017182096A1 (de) 2016-04-22 2016-04-22 Verfahren zum herstellen einer schwelle für den einsatz im gleisoberbau

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019516031A true JP2019516031A (ja) 2019-06-13

Family

ID=55802391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018549500A Pending JP2019516031A (ja) 2016-04-22 2016-04-22 鉄道軌道上部構造用のマクラギの製造方法

Country Status (16)

Country Link
US (1) US10774477B2 (ja)
EP (1) EP3445734B1 (ja)
JP (1) JP2019516031A (ja)
KR (1) KR20180124967A (ja)
CN (1) CN109071347A (ja)
AU (1) AU2016403521A1 (ja)
CA (1) CA3021762A1 (ja)
DK (1) DK3445734T3 (ja)
EA (1) EA036303B1 (ja)
ES (1) ES2763441T3 (ja)
HU (1) HUE047432T2 (ja)
MX (1) MX2018012090A (ja)
MY (1) MY191475A (ja)
PL (1) PL3445734T3 (ja)
PT (1) PT3445734T (ja)
WO (1) WO2017182096A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017108224A1 (de) 2017-04-18 2018-10-18 Vossloh-Werke Gmbh Schwelle für den Gleisoberbau
DE102017108222A1 (de) 2017-04-18 2018-10-18 Vossloh-Werke Gmbh Schwelle für den Gleisoberbau
DE102017108221A1 (de) 2017-04-18 2018-10-18 Vossloh-Werke Gmbh Schwelle für den Gleisoberbau
EP3524430B1 (en) 2018-02-07 2021-12-15 Ricoh Company, Ltd. Powder for solid freeform fabrication, and method of manufacturing solid freeform fabrication object
EP4072811A1 (en) * 2019-12-13 2022-10-19 Gravenhorst Plast A/S Plastic recycling
RU195868U1 (ru) * 2019-12-20 2020-02-07 Ханлар Шахлар оглы Бабаханов Шпала
GB2596345A (en) * 2020-06-26 2021-12-29 Perspex International Ltd Synthetic stone
DE102020119905A1 (de) 2020-07-28 2022-02-03 Vossloh Fastening Systems Gmbh Brücke für ein Schienenfahrzeug und Verfahren zur Montage eines Brückenbalkens auf einer solchen Brücke
RU2750271C1 (ru) * 2020-12-11 2021-06-25 Общество С Ограниченной Ответственностью "Фратрил" Шпала из композитного материала
IT202100016214A1 (it) * 2021-06-21 2022-12-21 Zero3 S R L Materiale composito, a base di sostanze plastiche, per la realizzazione di drenaggi e riempimenti in sito di discarica.
WO2023101577A1 (ru) * 2021-12-01 2023-06-08 Александр Джамалович АЛОНИН Сырьевая смесь для получения строительного материала

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN87104178A (zh) * 1987-06-08 1988-03-09 昆明工学院 废砂炉渣复合材料
US5055350A (en) * 1990-04-30 1991-10-08 Neefe Charles W Composite railroad cross-tie
FI91249C (fi) 1993-05-31 1994-06-10 Matti Toivola Menetelmä rakennusmateriaalin valmistamiseksi lajittelemattoman kestomuovijätteen ja mineraalin sekoituksesta
GB2291419B (en) * 1994-07-18 1998-05-13 Europ Environmental Recycling A method for recycling waste materials
US20030049428A1 (en) * 1996-08-14 2003-03-13 Ryan Dale B. Cellulose-based end-grain core material and composites
RU2170716C1 (ru) 2000-06-30 2001-07-20 Тарасенко Александр Михайлович Песчано-полимерный материал
US20060024453A1 (en) * 2003-02-05 2006-02-02 Crosstie Technologies, Inc. Elastomeric structural elements
CN100488913C (zh) * 2007-04-30 2009-05-20 西安天久环保再生材料有限公司 利用废弃原料制成的再生节能型材料及其用途
DE202011050077U1 (de) 2011-05-09 2011-07-19 Sioplast Produktionsgesellschaft Mbh Bahnschwelle und Vorrichtung zu deren Herstellung
EP2935697A4 (en) * 2012-12-19 2016-08-17 Carbonloc Pty Ltd RAILWAY THRESHOLD
CN105503036A (zh) * 2015-11-26 2016-04-20 孙典学 一种废砂炉渣复合材料

Also Published As

Publication number Publication date
MY191475A (en) 2022-06-28
EA201892072A1 (ru) 2019-04-30
AU2016403521A1 (en) 2018-10-11
PT3445734T (pt) 2020-01-14
PL3445734T3 (pl) 2020-04-30
EA036303B1 (ru) 2020-10-23
KR20180124967A (ko) 2018-11-21
US20190119859A1 (en) 2019-04-25
HUE047432T2 (hu) 2020-04-28
DK3445734T3 (da) 2020-01-02
EP3445734B1 (de) 2019-10-02
CA3021762A1 (en) 2017-10-26
US10774477B2 (en) 2020-09-15
CN109071347A (zh) 2018-12-21
WO2017182096A1 (de) 2017-10-26
MX2018012090A (es) 2019-01-10
EP3445734A1 (de) 2019-02-27
ES2763441T3 (es) 2020-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019516031A (ja) 鉄道軌道上部構造用のマクラギの製造方法
CN105602057B (zh) 由工程回收橡胶粉末制备的热固性组合物
EA014781B1 (ru) Геотехническое изделие и способ его изготовления
MX2010007221A (es) Geocelda para aplicaciones de soporte de carga.
US20060024453A1 (en) Elastomeric structural elements
CA2062084C (en) Method for producing friction composition
JP6517450B1 (ja) 鉄道軌道上部構造用のマクラギの製造方法
KR20190029166A (ko) 아스팔트 시공용 보강재
US4597922A (en) Molding RF moldable thermoplastic compositions
Lin et al. Strain‐dependent dynamic properties of filled rubber network systems, 2: The physical meaning of parameters in the L‐N‐B model and their applicability
KR102340431B1 (ko) 폴리(메트)아크릴이미드 발포체 입자를 포함하는 중합체 화합물
DE19651749A1 (de) Verfahren und Herstellung einer stabilen tragfähigen Abschlußschicht von Fahrbahnbelägen im Straßen-, Wege- und Platzbau und Tiefbau
KR101868906B1 (ko) 함침 아스팔트 개질재 및 이를 포함하는 다기능 아스팔트 혼합물
KR100771068B1 (ko) 엘라스토머를 이용한 고무칩 및 탄성 포장재 제조 방법
US20040232253A1 (en) Recycled rubber crosstie
DE19808867A1 (de) Verfahren und Herstellung einer stabilen, tragfähigen, drainagefähigen oder dichten und schallabsorbierenden Festen-Fahrbahn aus einem dauerelastischen Kunststoffbeton für schienengebunde Fahrzeuge aller Art
JP2004092260A (ja) 受圧板用部材及び受圧板工法
WO2020093116A2 (en) Railway sleeper in reinforced thermoset composite material
KR101365547B1 (ko) 친환경 중온 아스팔트 콘크리트 혼합물과 그 제조방법
JP2008069575A (ja) 鉄道用枕木及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20191008

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200306

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200609