JP2019515781A - カテコラミンをベースとする触媒および水素化処理および/または水素化分解の方法におけるそれの使用 - Google Patents

カテコラミンをベースとする触媒および水素化処理および/または水素化分解の方法におけるそれの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2019515781A
JP2019515781A JP2018550444A JP2018550444A JP2019515781A JP 2019515781 A JP2019515781 A JP 2019515781A JP 2018550444 A JP2018550444 A JP 2018550444A JP 2018550444 A JP2018550444 A JP 2018550444A JP 2019515781 A JP2019515781 A JP 2019515781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
weight
catecholamine
support
alumina
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018550444A
Other languages
English (en)
Inventor
ドロテ ローランティ
ドロテ ローランティ
ラジェシュ ムニラティナム
ラジェシュ ムニラティナム
ゲアハルト ピルングリューバー
ゲアハルト ピルングリューバー
ドゥニ ウズィオ
ドゥニ ウズィオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Original Assignee
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IFP Energies Nouvelles IFPEN filed Critical IFP Energies Nouvelles IFPEN
Publication of JP2019515781A publication Critical patent/JP2019515781A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/20Sulfiding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/26Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing in addition, inorganic metal compounds not provided for in groups B01J31/02 - B01J31/24
    • B01J31/34Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing in addition, inorganic metal compounds not provided for in groups B01J31/02 - B01J31/24 of chromium, molybdenum or tungsten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/04Alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/08Silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/88Molybdenum
    • B01J23/882Molybdenum and cobalt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/88Molybdenum
    • B01J23/883Molybdenum and nickel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/888Tungsten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/888Tungsten
    • B01J23/8885Tungsten containing also molybdenum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/14Phosphorus; Compounds thereof
    • B01J27/186Phosphorus; Compounds thereof with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J27/188Phosphorus; Compounds thereof with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium with chromium, molybdenum, tungsten or polonium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/14Phosphorus; Compounds thereof
    • B01J27/186Phosphorus; Compounds thereof with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J27/188Phosphorus; Compounds thereof with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium with chromium, molybdenum, tungsten or polonium
    • B01J27/19Molybdenum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0234Nitrogen-, phosphorus-, arsenic- or antimony-containing compounds
    • B01J31/0235Nitrogen containing compounds
    • B01J31/0237Amines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0234Nitrogen-, phosphorus-, arsenic- or antimony-containing compounds
    • B01J31/0235Nitrogen containing compounds
    • B01J31/0237Amines
    • B01J31/0238Amines with a primary amino group
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0234Nitrogen-, phosphorus-, arsenic- or antimony-containing compounds
    • B01J31/0255Phosphorus containing compounds
    • B01J31/0269Phosphorus containing compounds on mineral substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0234Nitrogen-, phosphorus-, arsenic- or antimony-containing compounds
    • B01J31/0271Nitrogen-, phosphorus-, arsenic- or antimony-containing compounds also containing elements or functional groups covered by B01J31/0201 - B01J31/0231
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/40Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by dimensions, e.g. grain size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/51Spheres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • B01J37/0203Impregnation the impregnation liquid containing organic compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • B01J37/0205Impregnation in several steps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/02Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by hydrogenation
    • C07C5/10Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by hydrogenation of aromatic six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/02Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing
    • C10G45/04Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used
    • C10G45/06Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used containing nickel or cobalt metal, or compounds thereof
    • C10G45/08Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to eliminate hetero atoms without changing the skeleton of the hydrocarbon involved and without cracking into lower boiling hydrocarbons; Hydrofinishing characterised by the catalyst used containing nickel or cobalt metal, or compounds thereof in combination with chromium, molybdenum, or tungsten metals, or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G47/00Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions
    • C10G47/02Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions characterised by the catalyst used
    • C10G47/10Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions characterised by the catalyst used with catalysts deposited on a carrier
    • C10G47/12Inorganic carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/60Reduction reactions, e.g. hydrogenation
    • B01J2231/64Reductions in general of organic substrates, e.g. hydride reductions or hydrogenations
    • B01J2231/641Hydrogenation of organic substrates, i.e. H2 or H-transfer hydrogenations, e.g. Fischer-Tropsch processes
    • B01J2231/646Hydrogenation of organic substrates, i.e. H2 or H-transfer hydrogenations, e.g. Fischer-Tropsch processes of aromatic or heteroaromatic rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/001General concepts, e.g. reviews, relating to catalyst systems and methods of making them, the concept being defined by a common material or method/theory
    • B01J2531/002Materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2521/00Catalysts comprising the elements, oxides or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium or hafnium
    • C07C2521/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • C07C2521/04Alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2521/00Catalysts comprising the elements, oxides or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium or hafnium
    • C07C2521/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • C07C2521/08Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper
    • C07C2523/74Iron group metals
    • C07C2523/75Cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper
    • C07C2523/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups C07C2523/02 - C07C2523/36
    • C07C2523/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups C07C2523/02 - C07C2523/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2527/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • C07C2527/14Phosphorus; Compounds thereof
    • C07C2527/186Phosphorus; Compounds thereof with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2531/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • C07C2531/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1037Hydrocarbon fractions
    • C10G2300/104Light gasoline having a boiling range of about 20 - 100 °C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/20Characteristics of the feedstock or the products
    • C10G2300/201Impurities
    • C10G2300/207Acid gases, e.g. H2S, COS, SO2, HCN
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2400/00Products obtained by processes covered by groups C10G9/00 - C10G69/14
    • C10G2400/02Gasoline

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

本発明は、アルミナまたはシリカまたはシリカ−アルミナの担体と、第VIII族および/または第VIB族から選択される少なくとも1種の元素と、少なくとも1種のカテコラミンとを含む触媒に関する。本発明は、前記触媒の調製方法および水素化処理および/または水素化分解の方法におけるその使用にも関する。

Description

本発明は、カテコラミンを含有する触媒、それの調製方法および水素化処理および/または水素化分解の分野におけるそれの使用に関する。
炭化水素留分の水素化処理のための触媒は、そこに含有される硫黄含有または窒素含有の化合物を除去して、所与の適用(自動車燃料、ガソリンまたはガスオイル、家庭用燃料、ジェット燃料)のための現行の仕様(硫黄含有率、芳香族化合物含有率等)に適合するようにすることを目的とする。それは、種々の変換方法、例えば、改質方法、真空蒸留液水素化分解方法、接触分解、または常圧または真空の残渣の水素化転化を経る前にそこからの不純物を除去するかまたはそれを水素化するようにこの供給原料を事前処理するために用いられてもよい。水素化処理触媒の組成および使用は、非特許文献1において特によく記載されている。
ヨーロッパ共同体における燃料規格の強化(Journal Officiel de L'Union europeenne [Official Journal of the European Union] L76, 22ndMarch 2003, Directive 2003/70/CE, pages L76/10-L76/19)により、非常に相当な程度に、ディーゼル燃料およびガソリン中の硫黄含有率を低減させるように精製業者は強いられている(2009年1月1日での硫黄最大10重量百万分率(ppm)とは対照的に2005年1月1日での50ppm)。さらに、精製業者は、水素化処理方法においてますます御しがたい供給原料を用いるように強いられている。これらの供給原料には、それ故に、伝統的な触媒と比較して相当改善された水素化脱硫および水素化の機能を有する触媒が必要とされている。
最後に、他の水素化処理方法とは対照的に、接触または非接触のいずれかの分解によって得られたガソリンの水素化脱硫は、ガソリンの強度の水素化脱硫を提供する一方で、存在する不飽和化合物(オレフィン)の水素化を制限するという2つの対照的な制約に適合していなければならない。超過分解ガソリン中に存在するオレフィンの水素化により、オクタン価における非常に大きい降下が引き起こされる。それ故に、硫黄含有化合物の水素化脱硫について高度に選択的であり、かつ、オレフィンの水素化を最小にする触媒が見出されなければならない。
従来の水素化処理触媒は、一般的に、酸化物担体と、第VIB族および第VIII族からの金属の酸化物の形態にある金属をベースとする活性相と、リンとを含む。このような触媒の調製は、一般的に、金属およびリンの担体上の含浸のための工程と、その後の、乾燥およびその酸化物の形態にある活性相を得るための焼成の工程とを含む。水素化処理および/または水素化分解の反応においてそれらを用いる前に、そのような触媒は、一般的に、遷移金属硫化物である活性種を形成するために硫化工程を経る。
このような触媒の性能を改善するために多数の手段が探求されている。それらの中で、有機化合物を水素化処理触媒に加えてそれらの活性を改善することが当業者によって、特に、含浸と、これに続く乾燥が行われるがその後の焼成を行わないことによって調製された触媒について推奨されている。
多数の文献に、添加物として作用する種々の一連の有機化合物、例えば、窒素を含有する有機化合物および/または酸素を含有する有機化合物の使用が記載されている。
文献において現在周知である化合物の一つの系統は、キレート窒素化合物に関連し(特許文献1〜3)、例として、エチレンジアミンテトラ酢酸(ethylenediaminetetraacetic acid:EDTA)、エチレンジアミン、ジエチレントリアミンまたはニトリロトリ酢酸(nitrilotriacetic acid:NTA)がある。
酸素含有有機化合物の系統において、エーテル化されていてもよい、モノ−、ジ−またはポリ−アルコールの使用が、文献において記載された(特許文献4〜9)。従来技術により、低頻度にエステル基を含む添加物が言及される(特許文献10〜11)。
さらに、カルボン酸の使用を特許請求する多数の特許が見出され得る(特許文献12〜13)。
特許文献14には、酸素または窒素を環中に含有するヘテロ環化合物、例えば、ラクタム、オキサシクロアルカンまたはラクトンの使用が記載されている。
特許文献15には、酸素および窒素を含有する化合物、例えば、アミノカルボン酸またはアミノアルコールの使用が記載されている。
特許文献16には、ポリマー化された添加物が記載されている。第VIB族および第VIII族からの金属を担体上に含浸させる前またはその後に、モノマーが、担体と接触させられ、開始剤を活用して、および/または温度を上げることによってポリマー化されるポリマーを用いることは、活性相の分散を改善するようである。
しかしながら、我々の知識では、添加物含有触媒に関連する文献のいずれにも、カテコラミンの使用は記載されていない。
欧州特許出願公開第0181035号明細書(特開昭61−114737号公報) 欧州特許出願公開第1043069号明細書(特開2000−325797号公報) 米国特許第6540908号明細書 国際公開第96/41848号 国際公開第01/76741号 米国特許第4012340号明細書(特公昭43−004901号公報) 米国特許第3954673号明細書(特公昭43−004901号公報) 欧州特許出願公開第601722号明細書(特開平6−226108号公報) 国際公開第2005/035691号 欧州特許出願公開第1046424号明細書(特開2000−342971号公報) 国際公開第2006/077326号 欧州特許出願公開第1402948号明細書(特開2003−299960号公報) 欧州特許出願公開第0482817号明細書(特開平4−156948号公報) 米国特許出願公開第2014/0305842号明細書 米国特許出願公開第2012/0205292号明細書 国際公開第2014/056846号
B. S. Clausen、H. T. TopsoeおよびF.E. Massoth著、「Catalysis Science and Technology」、1996年、第11巻、Springer-Verlag
(概要)
本発明の目的は、触媒性能が改善された触媒を提供することにある。
より詳細には、本発明は、アルミナまたはシリカまたはシリカ−アルミナをベースとする担体と、第VIII族および/または第VIB族から選択される少なくとも1種の元素と、少なくとも1種のカテコラミンとを含む触媒に関する。
実際に、本出願人は、第VIII族および/または第VIB族から選択される少なくとも1種の元素を含有する触媒上でカテコラミンを使用することは、改善された触媒性能、特に、触媒活性における増大および/または選択性における増大を呈する、水素化処理および/または水素化分解の触媒が得られ得ることを意味することを確立した。
典型的には、活性増大のために、所望の硫黄または窒素の含有率(例えば、ULSD、すなわち、Ultra Low Sulfur Dieselのカテゴリーにおけるディーゼルの場合の硫黄10ppm)を得るために必要な温度は、低下させられ得る。
(オレフィンの水素化と比較して)水素化脱硫の選択性を高めることは、それだけで、接触分解からのガソリンの水素化脱硫の適用において特に重要である。
同様に、カテコラミンをベースとする触媒の調製方法は、ポリマー化が行われる時にポリマー化のために化学的開始剤を必要としないという利点を有する。
バリエーションによると、カテコラミンは、ドーパミン、ノルアトレナリン、アドレナリンおよびイソプレナリンから単独または混合物で選択される。好ましいバリエーションによると、カテコラミンはドーパミンである。
バリエーションによると、第VIB族からの元素の含有率は、触媒の全重量に対する第VIB族からの金属の酸化物として表されて、5重量%〜40重量%の範囲内であり、第VIII族からの元素の含有率は、触媒の全重量に対する第VIII族からの金属の酸化物として表されて、1重量%〜10重量%の範囲内である。
バリエーションによると、触媒はリンをさらに含有し、リンの量は、触媒の全重量に対するPとして表されて、0.01重量%〜20重量%の範囲内であり、触媒中のリン対第VIB族からの元素の比は、0.01以上である。
バリエーションによると、カテコラミンの量は、担体の重量に対して1重量%〜40重量%の範囲内である。
バリエーションによると、触媒は、カテコラミン以外の、酸素および/または窒素および/または硫黄を含有する有機化合物をさらに含有する。
このバリエーションによると、有機化合物は、カルボキシル、アルコール、チオール、チオエーテル、スルホン、スルホキシド、エーテル、アルデヒド、ケトン、エステル、カルボナート、アミン、ニトリル、イミド、オキシム、ウレアおよびアミドの基から選択される1種以上の化学官能基を含む化合物から選択される。
バリエーションによると、触媒は、少なくとも部分的に硫化されている。
本発明は、前記触媒の調製方法であって、以下の工程:
a) 第VIB族からの元素の少なくとも1種の成分および/または第VIII族からの元素の少なくとも1種の成分、少なくとも1種のカテコラミンおよび場合によるリンを、アルミナまたはシリカまたはシリカ−アルミナをベースとする担体と接触させて、触媒前駆体を得るようにする工程、
b) 工程a)から得られた前記触媒前駆体を、200℃未満の温度で乾燥させるが、続いてそれを焼成することはしない、工程
を含む、方法にも関する。
好ましいバリエーションによると、カテコラミンは、ドーパミンである。
バリエーションによると、工程a)は、以下の工程:
a1) カテコラミンを含む担体を調製する工程、
a2) 工程a1)において得られた担体に、第VIB族からの少なくとも1種の元素および/または第VIII族からの少なくとも1種の元素および場合によるリンを含む含浸溶液を含浸させて、触媒前駆体を得るようにする工程
を含む。
このバリエーションによると、工程a1)において、カテコラミンを含む担体の調製は、担体の調製の間、好ましくは担体を形付けする間の任意の時点においてカテコラミンを導入することによって、または、すでに形付けされた担体上に含浸させることによって行われる。
別のバリエーションによると、工程a)は、以下の工程:
a1’) 第VIB族からの少なくとも1種の元素および/または第VIII族からの少なくとも1種の元素、少なくとも1種のカテコラミンおよび場合によるリンを含有する溶液を、共含浸によって、アルミナまたはシリカまたはシリカ−アルミナをベースとする担体と接触させて、触媒担体を得るようにする工程
を含む。
別のバリエーションによると、工程a)は、以下の工程:
a1’’) アルミナまたはシリカまたはシリカ−アルミナをベースとする担体に、第VIB族からの少なくとも1種の元素および/または第VIII族からの少なくとも1種の元素および場合によるリンを含有する少なくとも1種の溶液を含浸させて、含浸済み担体を得るようにする工程、
a2’’) 工程a1’’)において得られた含浸済み担体を、200℃未満の温度で乾燥させて、含浸・乾燥済みの担体を得て、場合によっては、含浸・乾燥済みの担体を焼成して、含浸・焼成済みの担体を得るようにする工程、
a3’’) 工程a2’’)において得られた乾燥済みおよび場合による焼成済みの含浸担体に、カテコラミンを含む含浸溶液を含浸させて、触媒前駆体を得るようにする工程
を含む。
本発明は、炭化水素留分の水素化処理および/または水素化分解のための方法における、本発明による触媒または本発明による調製方法により調製された触媒の使用にも関する。
以下、CAS分類に従う化学元素の群が与えられる(CRC Handbook of Chemistry and Physics, published by CRC press, Editor-in-chief D.R. Lide, 81stedition, 2000-2001)。例として、CAS分類における第VIII族は、新IUPAC分類の列8、9および10からの金属に対応する。
用語「水素化処理(hydrotreatment)」は、特に、水素化脱硫(hydrodesulphurization:HDS)、水素化脱窒(hydrodenitrogenation:HDN)、水素化脱酸素(hydrodeoxygenation:HDO)および芳香族化合物の水素化(hydrogenation of aromatics:HDA)を包含する反応を意味する。
(発明の詳細な説明)
(触媒)
本発明による触媒は、アルミナまたはシリカまたはシリカ−アルミナをベースとする担体と、第VIII族および/または第VIB族から選択される少なくとも1種の元素と、少なくとも1種のカテコラミンとを含む。
前記触媒の水素化、脱硫および脱窒の機能基は、活性相としても知られており、これは、第VIB族からの少なくとも1種の元素および/または第VIII族からの少なくとも1種の元素によって保証される。好ましくは、本発明による触媒は、第VIB族からの少なくとも1種の元素および第VIII族からの少なくとも1種の元素を含む。
第VIB族からの好ましい元素はモリブデンおよびタングステンである。第VIII族からの好ましい元素は、非貴金属元素であり、特にコバルトおよびニッケルである。有利には、活性相は、元素コバルト−モリブデン、ニッケル−モリブデン、ニッケル−タングステンまたはニッケル−コバルト−モリブデン、またはニッケル−モリブデン−タングステンの組み合わせによって形成される群から選択される。
第VIB族および第VIII族からの元素についての全含有率は、有利には、触媒の全重量に対する酸化物として表されて、6重量%超である。
第VIB族からの元素の含有率は、触媒の全重量に対する第VIB族からの金属の酸化物として表されて、5重量%〜40重量%の範囲内、好ましくは8重量%〜35重量%の範囲内、より好ましくは10重量%〜30重量%の範囲内である。
第VIII族からの元素の含有率は、触媒の全重量に対する第VIII族からの金属の酸化物として表されて、1重量%〜10重量%の範囲内、好ましくは1.5重量%〜9重量%の範囲内、より好ましくは2重量%〜8重量%の範囲内である。
触媒中の第VIII族からの元素対第VIB族からの元素のモル比は、好ましくは0.1〜0.8の範囲内、好ましくは0.15〜0.6の範囲内、一層より好ましくは0.2〜0.5の範囲内である。
本発明による触媒は、ドーパントとして作用するリンを含んでもよい。ドーパントは、それ自体では触媒的な特質を有しないが、活性相の触媒活性を増大させる追加元素である。
リンが存在する場合、前記触媒中のリンの量は、好ましくはPとして表されて0.01重量%〜20重量%の範囲内、好ましくはPとして表されて0.01重量%〜15重量%の範囲内、 より好ましくはPとして表されて0.02重量%〜10重量%の範囲内である。
リンが存在する場合、触媒中のリン対第VIB族からの元素のモル比は、0.01以上、好ましくは0.05以上、好ましくは0.05〜1の範囲内、より好ましくは0.06〜0.5の範囲内である。
本発明による触媒が含む担体は、アルミナまたはシリカまたはシリカ−アルミナをベースとする。
前記触媒のための担体がアルミナをベースとする場合、それは、担体の重量に対して50%超のアルミナを含有し、好ましくは、それは、アルミナのみを含有する。アルミナは、ガンマ、デルタ、シータまたはアルファのアルミナタイプの結晶学的形態で存在してよく、単独または混合物として用いられる。
アルミナ担体の全細孔容積は、有利には0.1〜2cm・g−1の範囲内、好ましくは0.4〜1.5cm・g−1の範囲内である。全細孔容積の測定は、Rouquerol F; Rouquerol J.; Singh K.による著書“Adsorption by Powders & Porous Solids: Principle, methodology and applications”, Academic Press, 1999において記載されたASTM規格D4284に従う、ぬれ角140°での水銀ポロシメトリによって、例えば、Micromeritics(登録商標)からのAutopore III(登録商標)機器を用いて行われる。
アルミナの比表面積は、有利には5〜400m・g−1の範囲内、好ましくは10〜350m・g−1の範囲内、より好ましくは40〜350m・g−1の範囲内である。本発明の背景において、比表面積は、ASTM規格D3663に従うB.E.T法によって決定される;この方法は、上記の著著に記載されている。
他の好ましい場合において、前記触媒のための担体は、シリカ−アルミナである。この場合、シリカ−アルミナをベースとする担体は、担体の重量に対して最低50重量%のアルミナを含有する。担体のシリカ含有率は、担体の重量に対して最高50重量%、通常45重量%以下、好ましくは40重量%以下である。
ケイ素の供給源は、当業者に周知である。挙げられてよい例は、ケイ酸、粉末状シリカまたはコロイド状シリカ(シリカゾル)、およびオルトケイ酸テトラエチルSi(OEt)である。
別の好ましい場合において、担体は、シリカをベースとする。この場合、それは、担体の重量に対して50重量%超のシリカを含有し、一般的には、それは、シリカのみを含有する。
特に好ましいバリエーションによると、担体は、アルミナ、シリカまたはシリカ−アルミナによって構成される。
担体は、有利には、担体の重量に対して0.1重量%〜50重量%のゼオライトをさらに含有してもよい。この場合、当業者に知られているゼオライトのあらゆる供給源および関連する調製方法のいずれかが組み入れられてよい。好ましくは、ゼオライトは、FAU、BEA、ISV、IWR、IWW、MEI、UWYの群から選択され、より好ましくは、ゼオライトは、FAUおよびBEAの群から選択され、例えば、Yおよび/またはベータのゼオライトである。
ある特定の場合において、担体は、第VIB族および/または第VIII族の金属(1種または複数種)の少なくとも一部、および/またはリンが存在した場合のリンの少なくとも一部、および/または含浸外で導入された(例えば、担体の調製の間に、例えば共混合により導入された)カテコラミンの少なくとも一部を含有してもよい。
担体は、有利には、ビーズ、押出物(円筒または多葉、例えば、三葉または四葉)、ペレットの形態、または不規則かつ非球形の凝集物であって、圧潰工程に由来し得る特定の形状を有するものであってよい。
本発明による触媒は、少なくとも1種のカテコラミンも含む。
カテコラミンは、有利には、ドーパミン、ノルアドレナリン、アドレナリンおよびイソプレナリンから単独または混合物として選択され、以下の式を有している。
Figure 2019515781
好ましくは、触媒はドーパミンを含む。溶解性の理由のために、特に、含浸溶液において、ドーパミンは、好ましくは、その塩酸塩の形態で用いられ、これは、以下の式を有する。
Figure 2019515781
カテコラミン、特にドーパミンは、触媒中に、少なくとも部分的にポリマー化された形態で存在してよい。特定の理論によって結び付けられることを望むことなく、カテコラミンは、担体と接触している間に、(酸化反応(Acc. Chem. Res. 2010, 43, 1452)によって)インドールタイプの誘導体に環化し、次いで、特に、以下に記載の調製方法中の乾燥工程の間にオリゴマーおよび/またはポリマーを形成するする傾向を有するようであった。文献には、2つのオリゴマー化またはポリマー化の機構が提案されている:弱い結合を介した分子の凝集または2つの分子の間の共有結合の形成による真のポリマー化(Adv. Funct. Mater. 2012, 22, 4711., Adv. Funct. Mater. 2013, 23, 1331)。
少なくとも部分的にポリマー化されたカテコラミンの存在は、熱重量分析(thermogravimetric analysis:TGA)、赤外分光法、UV分光法、または実際にNMR分光法によって検出され得る。
本発明による触媒に導入されたカテコラミンの全含有率は、担体の重量に対して1重量%〜40重量%の範囲内、好ましくは3重量%〜30重量%の範囲内である。導入されたカテコラミンの量が、担体の重量に対して表される一方で、金属の量は、酸化物として、強熱減量の後、すなわち、水および有機材料を除去する最低500℃で焼成した後の触媒の重量に対して表されることが留意されるべきである。この焼成は、金属含有率を決定するために行われるが、本発明による触媒は、実際に、乾燥済み触媒であり、乾燥させた後に導入されたカテコラミンの少なくとも一部を含有しかつその後の焼成処理を行うことなく調製されたものであることにも留意されるべきである。特に明記しない限り、ドーパミンの場合に、含有率は、塩酸塩を伴わない分子に関連する。
触媒の調製の間の、カテコラミンの導入の後の1回または複数回の乾燥工程は、好ましくは、触媒上に残る炭素を基礎に計算して、導入されたカテコラミンの量の最低30%、好ましくは最低50%、より好ましくは最低70%を保持するために200℃未満の温度で行われる。
ドーパミンに加えて、本発明による触媒は、添加物として作用することが知られている別の1種のまたは一群の有機化合物を含んでもよい。添加物の機能は、添加物を伴わない触媒と比較して触媒活性を増大させることにある。より詳細には、本発明による触媒は、酸素および/または窒素および/または硫黄を含有する1種または複数種の有機化合物を含んでもよい。
一般に、有機化合物は、カルボキシル、アルコール、チオール、チオエーテル、スルホン、スルホキシド、エーテル、アルデヒド、ケトン、エステル、カルボナート、アミン、ニトリル、イミド、オキシム、ウレアおよびアミドの基から選択される1種または複数種の化学官能基を含む化合物から選択される。
酸素を含有する有機化合物は、カルボキシル、アルコール、エーテル、アルデヒド、ケトン、エステルまたはカルボナートの基から選択される1種または複数種の化学官能基を含む化合物から選択される1種または複数種であってよい。例として、酸素を含有する有機化合物は、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール(分子量は、200〜1500g/molの範囲内である)、プロピレングリコール、2−ブトキシエタノール、2−(2−ブトキシエトキシ)エタノール、2−(2−メトキシエトキシ)エタノール、トリエチレングリコールジメチルエーテル、グリセロール、アセトフェノン、2,4−ペンタンジオン、ペンタノン、酢酸、マレイン酸、リンゴ酸、マロン酸、リンゴ酸、シュウ酸、グルコン酸、酒石酸、クエン酸、ガンマ−ケト吉草酸、コハク酸C1−C4ジアルキル、アセト酢酸メチル、ラクトン、ジベンゾフラン、クラウンエーテル、オルトフタル酸、グルコースおよび炭酸プロピレンによって構成される群から選択される1種または複数種であってよい。
窒素を含有する有機化合物は、アミンまたはニトリルの基から選択される1種または複数種の化学官能基を含む化合物から選択される1種または複数種であってよい。例として、窒素を含有する有機化合物は、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、ヘキサメチレンジアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ペンタエチレンヘキサミン、アセトニトリル、オクチルアミン、グアニジンまたはカルバゾールによって構成される群から選択される1種または複数種であってよい。
酸素および窒素を含有する有機化合物は、カルボン酸、アルコール、エーテル、アルデヒド、ケトン、エステル、カルボナート、アミン、ニトリル、イミド、アミド、ウレアまたはオキシムの基から選択される1種または複数種の化学官能基を含む化合物から選択される1種または複数種であってよい。例として、酸素および窒素を含有する有機化合物は、1,2−シクロヘキサンジアミンテトラ酢酸、モノエタノールアミン(monoethanolamine:MEA)、N−メチルピロリドン、ジメチルホルムアミド、エチレンジアミンテトラ酢酸(ethylenediaminetetraacetic acid:EDTA)、アラニン、グリシン、ニトリロトリ酢酸(nitrilotriacetic acid:NTA)、N−(2−ヒドロキシエチル)エチレンジアミン−N,N’,N’−トリ酢酸(N-(2-hydroxyethyl)ethylenediamine-N,N′,N′-triacetic acid:HEDTA)、ジエチレン−トリアミンペンタ酢酸(diethylene-triaminepentaacetic acid:DTPA)、テトラメチレンウレア、グルタミン酸、ジメチルグリオキシム、ビシンまたはトリシン、または実際にラクタムによって構成される群から選択される1種または複数種であってよい。
硫黄を含有する有機化合物は、チオール、チオエーテル、スルホンまたはスルホキシドの基から選択される1種または複数種の化学官能基を含む化合物から選択される1種または複数種であってよい。例として、硫黄を含有する有機化合物は、チオグリコール酸、2−ヒドロキシ−4−メチルチオブタン酸、ベンゾチオフェンのスルホン誘導体またはベンゾチオフェンのスルホキシド誘導体によって構成される群から選択される1種または複数種であってよい。
存在する場合、本発明による触媒上の酸素および/または窒素および/または硫黄を含有する追加機能基を有する有機化合物の量は、触媒の全重量に対して1重量%〜30重量%の範囲内、好ましくは1.5重量%〜25重量%の範囲内、より好ましくは2重量%〜20重量%の範囲内である。
(調製方法)
本発明による触媒は、当業者に知られている有機化合物を含む担持型触媒の調製のあらゆる態様に従って調製されてよい。
本発明による触媒は、以下の工程:
a) 第VIB族からの元素の少なくとも1種の成分および/または第VIII族からの元素の少なくとも1種の成分、少なくとも1種のカテコラミンおよび場合によるリンを、アルミナまたはシリカまたはシリカ−アルミナをベースとする担体と接触させて、触媒前駆体を得るようにする工程、
b) 工程a)から得られた前記触媒前駆体を、200℃未満の温度で乾燥させるが、その後にそれを焼成することをしない、工程
を含む調製方法に従って調製されてよい。
それの調製方法の間に、本発明による触媒は、カテコラミンまたは存在した場合の任意の他の有機化合物であって、酸素および/または窒素および/または硫黄を含有するものを導入した後に、カテコラミンまたは任意の他の有機化合物の少なくとも一部を触媒中に保存するように焼成を経ないことを指摘することは重要である。本明細書において用いられた場合の用語「焼成(calcining)」は、空気または酸素を含有するガス下に200℃以上の温度で熱処理することを意味する。
しかしながら、触媒前駆体は、カテコラミン(または酸素および/または窒素および/または硫黄を含有する任意の他の有機化合物)を導入する前に、特に、第VIB族および/または第VIII族からの元素の含浸の後に(事後付与)、場合によっては、リンの存在下に焼成工程を経てよい。それ故に、触媒前駆体は、新鮮な触媒前駆体または使用済み触媒の再生後の触媒前駆体であってよい。この場合、活性相としても知られている、本発明による触媒の第VIB族および/または第VIII族からの元素を含む水素化機能基は、その時、酸化物の形態にある。
別のバリエーションによると、触媒前駆体は、第VIB族および/または第VIII族からの元素の含浸の後(事後添加物付与)に焼成工程を経ない;それは乾燥させられるにすぎない。この場合、本発明による触媒の第VIB族および/または第VIII族からの元素を含む水素化機能基は、酸化物の形態にはない。
第VIB族および/または第VIII族からの元素は、当業者に知られているあらゆる方法によって導入されてよい。それらは、一般的に、含浸によって、好ましくは乾式含浸または過剰の溶液を用いる含浸によって導入される。「乾式含浸(dry impregnation)」は、含浸溶液の容積が担体の細孔容積に正確に相当することを意味する;この容積は、前もって決定される。好ましくは、第VIB族および第VIII族からの元素の全体が、含浸によって、好ましくは乾式含浸によって、行われる方法にかかわらず導入される。
第VIB族および/または第VIII族からの元素は、少なくとも一部、前記担体の形付けの間に、マトリクスとして選択される少なくとも1種のアルミナと混合する時点において導入されてもよい;元素の場合による残りは、次いで、含浸によって続いて導入される。第VIB族または第VIII族からの元素の一方を、前記担体の形付けの間に、例えば第VIB族からの元素を混合する時点において導入すること、次いで、他方の元素、例えば第VIII族からの元素を続けて含浸によって導入することも可能である。
用いられてよいモリブデン前駆体は、当業者に周知である。例として、モリブデン源の中で、酸化物および水酸化物である、モリブデン酸およびそれらの塩、特に、アンモニウム塩、例えば、モリブデン酸アンモニウム、ヘプタモリブデン酸アンモニウム、リンモリブデン酸(HPMo1240)、およびそれらの塩、および場合によるケイモリブデン酸(HSiMo1240)およびその塩を用いることが可能である。モリブデン源は、例えば、ケギン型、空隙ケギン(lacunary Keggin)型、置換ケギン型、ドーソン型、アンダーソン型またはストランドベルグ型のあらゆるヘテロポリ化合物であってもよい。好ましくは、三酸化モリブデンおよびストランドベルグ型、ケギン型、空隙ケギン型または置換ケギン型のヘテロポリアニオンおよびリンモリブデン酸のタイプが用いられる。
用いられてよいタングステン前駆体も当業者に周知である。例として、タングステン源の中で、酸化物および水酸化物である、タングステン酸およびそれらの塩、特に、アンモニウム塩、例えば、タングステン酸アンモニウム、メタタングステン酸アンモニウム、リンタングステン酸およびそれらの塩、および場合によるケイタングステン酸(HSiW1240)およびその塩を用いることが可能である。タングステンの供給源は、例えば、ケギン型、空隙ケギン型、置換ケギン型またはドーソン型のあらゆるヘテロポリ化合物であってもよい。好ましくは、酸化物およびアンモニウム塩、例えば、メタタングステン酸アンモニウムまたはケギン型、空隙ケギン型または置換ケギン型のヘテロポリアニオンまたはリンタングステン酸が用いられる。
用いられてよい第VIII族からの元素の前駆体は、有利には、第VIII族からの元素の酸化物、水酸化物、ヒドロキシ炭酸塩、炭酸塩および硝酸塩から選択される;例えば、ヒドロキシ炭酸ニッケルまたは炭酸コバルトまたは水酸化コバルトが好ましくは用いられる。
リンが存在する場合、それは、有利には、その全体または一部において、単独でまたは混合物として、第VIB族および第VIII族からの元素の少なくとも一種と共に、これが全て一度に導入されるならば水素化機能基の含浸のための工程のいずれかの間に導入されてよい。前記リンは、その全体または一部において、これが水素化機能基とは別に(下記の事後および事前の添加物付与の場合)導入されるならばカテコラミンの含浸の間に、カテコラミン以外の有機化合物の存在下または非存在下に導入されてもよい。
それは担体の合成の直後に、その合成におけるあらゆる工程において導入されてもよい。選択された担体のマトリクスを混合する前、その間またはその後にそれは導入されてもよい。
好ましいリン前駆体は、オルトリン酸HPOであるが、その塩およびエステル、例えば、リン酸アンモニウムも適している。リンは、第VIB族からの元素(1種または複数種)と同時に、ケギン型、空隙ケギン型、置換ケギン型またはストランドベルグ型のヘテロポリアニオンの形態で導入されてもよい。
カテコラミンは、有利には、含浸によって導入される。調製の態様に応じて、含浸溶液は、第VIB族および/または第VIII族からの元素を含有する溶液と同一の溶液またはそれとは異なる溶液であってよい。
ドーパミンの場合、それは、好ましくは、その塩酸塩の形態で導入される。
含浸溶液中のカテコラミンの考えられるポリマー化を回避するために、含浸溶液は、有利には酸性である。好ましくは、それのpHは、1〜9の範囲内、好ましくは5〜7の範囲内である。
カテコラミンは、担体の合成から、その合成のあらゆる工程において導入されてもよい。したがって、それは、担体の選択されたマトリクスを混合する前、その最中、またはその後に、場合によっては、第VIB族および/または第VIII族からの1種または複数種の元素の存在下に、およびリンが存在する場合にあってはリンの存在下に導入されてよい。
本発明において記載されたあらゆる含浸溶液は、当業者に知られているあらゆる極性溶媒を含んでよい。用いられる前記極性溶媒は、有利には、極性の非プロトン性溶媒から、特に、メタノール、エタノールおよび水によって形成される群から選択される。通常の極性溶媒とそれらの比誘電率のリストが、成書“Solvents and Solvent Effects in Organic Chemistry” C. Reichardt, Wiley-VCH, 3rd edition, 2003, pages 472-474において見出されてよい。
触媒が、酸素および/または窒素および/または硫黄を含有する有機化合物から選択される1種のまたは一群の補足的添加物を(カテコラミンに加えて)さらに含む場合、これは、含浸溶液を介してまたは実際に担体の合成の開始直後に混合することによって導入されてよい。
有利には、各含浸工程の後に、含浸済みの担体は熟成させられる。熟成により、含浸溶液が担体内に均一に分散させられることが可能になる。
熟成工程は、有利には、大気圧で、水により飽和した雰囲気中、17℃〜50℃の範囲内の温度、好ましくは周囲温度で行われる。一般に、10分〜48時間の範囲内、好ましくは30分〜5時間の範囲内の熟成期間が十分である。より長い期間は除外されないが、必ずしも改善をもたらすわけではない。
(工程a)種々の接触態様)
工程a)におけるカテコラミンの導入は、種々の態様において行われてよい。この種々の態様は、金属の含浸の前(事前添加物付与)、または金属が導入されるのと同時(同時添加物付与)か、または、最終的に、金属の含浸の後(事後添加物付与)かのいずれかで行われてよい添加物を導入する態様によって主として区別される。さらに、接触工程a)は、少なくとも2つの態様、例えば、同時添加物付与および事後添加物付与を結び付けてよい。これらの種々の態様は、以下に説明されることになる。各態様は、単独または組み合わせで利用されて、1以上の工程において実施されてよい。
(事前添加物付与)
第1の実施形態によると、本発明による触媒の調製方法の工程a)の接触は、以下の工程:
a1) カテコラミンを含む担体を調製する工程、
a2) 工程a1)において得られた担体に、第VIB族からの少なくとも1種の元素および/または第VIII族からの少なくとも1種の元素および場合によるリンを含む含浸溶液を含浸させて、触媒前駆体を得るようにする工程
を含む。
事前含浸の実施形態の工程a1)において、カテコラミンを含む担体が調製される。カテコラミンは、担体の調製の間のあらゆる時点において、好ましくは担体の形付けの間(共混合)またはすでに形付けされた担体上への含浸によって導入されてよい。
カテコラミンが既に形付けされた担体上に含浸によって導入されるべきであるならば、カテコラミンを含有する溶液は、極性溶媒、好ましくは水において、好ましくは15℃〜60℃の温度で調製される。溶液のpHは1〜9、好ましくは5〜7である。溶液は一般的には撹拌され、有利には、5〜10分の期間にわたる。溶液は、次いで、担体上に、好ましくは乾式含浸によって含浸させられる。
含浸工程に次いで乾燥させるための工程が行われることになり、その際の温度は、200℃未満、好ましくは70℃〜120℃の範囲内、好ましくは80℃〜100℃の範囲内であり、工程b)について以下に記載される乾燥条件下に行われる。乾燥済み担体の炭素含有率は、2重量%〜12重量%の範囲内である。
担体の形付けの間に導入が行われることになるならば、アルミナまたはシリカ−アルミナまたはシリカの粉体が、カテコラミンを含有し場合によってはバインダおよび解膠剤(例えば硝酸)を伴う溶液、好ましくは水溶液と混合される。混合物は、ミキサにおいて均質にされる。緊密かつ均質な混合物を得た後、押出、ペレット化、油滴法、回転板造粒または当業者に周知である任意の方法によって形付けが行われる。大いに好ましくは、前記形付けは、押出によって行われる。
形付け工程に続いて、乾燥が行われることになり、その際の温度は、200℃未満、好ましくは70℃〜120℃の範囲内、好ましくは80℃〜100℃の範囲内であり、工程b)において以下に記載される条件と同様の乾燥条件下に行われる。乾燥済み担体の炭素含有率は、2重量%〜12重量%の範囲内である。
事前含浸の実施形態の工程a2)において、第VIB族および/または第VIII族からの元素および場合によるリンは、有利には、担体上への過剰の溶液の1回または複数回の含浸を介して、好ましくは、1回または複数回の乾式含浸を介して、好ましくは前記担体の単一回の乾式含浸によって導入されてよく、金属の1種または複数種の前駆体および場合によるリン前駆体を含有する溶液(1種または複数種)、好ましくは水溶液(1種または複数種)が用いられる。
リンまたは(カテコラミンに加えての)酸素および/または窒素および/または硫黄を含有する有機化合物から選択される1種または一群の補足添加物が導入されることになる場合、導入は、工程a1)の担体上に、形付けの間または含浸によって、および/または、工程a2)の含浸溶液に、または実際に、補足含浸を介して、工程b)における最終の乾燥前の調製方法におけるあらゆる点において行われてよい。
(同時添加物付与)
この実施の形態において、カテコラミンおよび第VIB族および/または第VIII族からの元素の成分は、前記担体上に同時に導入される。
この実施形態によると、工程a)は、以下の工程:
a1’) 第VIB族からの少なくとも1種の元素および/または第VIII族からの少なくとも1種の元素、少なくとも1種のカテコラミンおよび場合によるリンを含有する溶液を、共含浸によって、アルミナまたはシリカまたはシリカ−アルミナをベースとする担体と接触させて、触媒前駆体を得るようにする工程
である。
1回または複数回の共含浸工程は、好ましくは、乾式含浸または過剰の溶液による含浸によって行われる。この実施形態が複数回の共含浸工程を用いることを含む場合、各共含浸工程に続いて中間乾燥工程が行われ、その際の温度は、好ましくは200℃未満、有利には50℃〜180℃の範囲内、好ましくは70℃〜150℃の範囲内、大いに好ましくは75℃〜130℃の範囲内であり、場合によっては、含浸工程と乾燥工程との間に熟成期間が伴う。
同時添加物付与のバリエーションによると、最初に、第VIB族からの元素およびカテコラミンから化合物が形成され、これは、第VIB族からの元素、好ましくはモリブデンを含有する溶液と、カテコラミンを含有する溶液とを、第VIB族からの元素およびカテコラミンを含有する沈殿物が形成される条件下に接触させることにより行われる。この化合物は、アルミナまたはシリカ−アルミナまたはシリカの粉体、水および場合によるバインダおよび解膠剤(例えば硝酸)と混合される。混合物は、ミキサにおいて均質にされる。緊密かつ均質な混合物を得た後に、押出、ペレット化、油滴法、回転板造粒または当業者に周知であるあらゆる方法によって形付けが行われる。大いに好ましくは、前記形付けは、押出によって行われる。
形付け工程に続いて乾燥が行われることになり、その際の温度は、200℃未満、好ましくは70℃〜120℃の範囲内、好ましくは80℃〜100℃の範囲内であり、工程b)において以下に記載される条件と同様の乾燥条件下に行われる。乾燥済み担体の炭素含有率は、2重量%〜12重量%の範囲内である。
第VIII族からの元素は、共混合工程の間または含浸または当業者に知られている任意の他の方法の後に加えられてよい。
(事後添加物付与)
本発明による触媒の調製方法の工程a)の第3の実施形態(事後添加物付与)によると、少なくともカテコラミンが、含浸がなされた後に乾燥がなされ、場合によっては焼成がなされた担体であって、第VIB族からの元素の少なくとも1種の成分および/または第VIII族からの元素の少なくとも1種の成分、および場合によるリンを含み、前記担体は、アルミナまたはシリカまたはシリカ−アルミナをベースとするものと接触させられ、触媒前駆体が得られるようになされる。
この第3の実施形態によると、工程a)の接触は、以下の連続する工程を含み、これらの工程は、以下の通りに詳説される:
a1’’) アルミナまたはシリカまたはシリカ−アルミナをベースとする担体に、第VIB族からの少なくとも1種の元素および/または第VIII族からの少なくとも1種の元素および場合によるリンを含有する少なくとも1種の溶液を含浸させて、含浸済み担体を得るようにする工程、
a2’’) 工程a1’’)において得られた含浸済み担体を、200℃未満の温度で乾燥させて含浸・乾燥済み担体を得るようにし、場合によっては、含浸・乾燥済み担体を焼成して、含浸・焼成済み担体を得るようにする工程、
a3’’) 工程a2’’)において得られた、含浸させた後に乾燥させ、場合によっては焼成された担体に、カテコラミンを含む含浸溶液を含浸させて、触媒前駆体を得るようにする工程。
事後含浸の実施形態の工程a1’’)において、第VIB族および/または第VIII族からの元素および場合によるリンは、有利には、担体上に、担体上への過剰な溶液の1回または複数回の含浸によってまたは好ましくは、前記担体上への1回または複数回の乾式含浸を介して、好ましくは、単一回の乾式含浸によって導入されてよく、1種または複数種の金属前駆体および好ましくはリン前駆体を含有する溶液(1種または複数種)、好ましくは水溶液が活用される。
別のバリエーションによると、第VIB族および/または第VIII族からの元素および場合によるリン、および場合によるカテコラミン以外の有機化合物は、工程a1’’)において、成分の1種または複数種を含有する複数種の含浸溶液を用いて連続的に導入されてよい。
複数回の含浸工程が行われる場合、各含浸工程に続いて、好ましくは、中間乾燥工程が行われ、その際の温度は、200℃未満、有利には50℃〜180℃の範囲内、好ましくは70℃〜150℃の範囲内、大いに好ましくは75℃〜130℃の範囲内であり、場合によっては、含浸と乾燥との間に熟成期間が行われる。
工程a2’’)によると、工程a1’’)において得られた含浸済み担体は、200℃未満の温度で乾燥させられ、含浸・乾燥済み担体が、以下の工程b)における乾燥のために記載される条件下に得られる。
場合によっては、含浸・乾燥済みの担体は、次いで、焼成処理を経てよい。焼成処理は、一般的には200℃〜900℃の範囲内、好ましくは250℃〜750℃の範囲内の温度で行われる。焼成期間は、一般的には0.5時間〜16時間の範囲内、好ましくは1時間〜5時間の範囲内である。それは、一般的には空気中で行われる。焼成処理は、第VIB族および第VIII族からの金属の前駆体を酸化物に変換するために用いられ得る。
工程a3’’)によると、工程a2’‘)において得られた含浸・乾燥済み担体は、カテコラミンを含む含浸溶液を含浸させられて、触媒前駆体が得られるようにされる。
カテコラミンは、有利には、1回または複数回の工程で、過剰含浸または乾式含浸によって、または当業者に知られている任意の他の手段を用いて沈着させられてよい。好ましくは、カテコラミンは、乾式含浸によって、上記のような溶媒の存在下に導入される。好ましくは、工程a3’’)において採用される含浸溶液中の溶媒は水であり、これは、工業スケールでのその使用を促進する。
(工程b):続く焼成処理を伴わない乾燥処理)
事前−、同時−、事後−添加物付与、または実際にこれらのバリエーションの混合によって得られた触媒前駆体は、次いで、乾燥処理工程b)を経る。
本発明による調製方法の工程b)によると、工程a)において得られた触媒前駆体は、場合によっては熟成させられたものであり、このものは、200℃未満の温度で乾燥させる工程を経るが、続く焼成工程は伴わない。
カテコラミンまたは任意の他の添加物を導入した後に乾燥させるための任意の工程が行われる際の温度は、200℃未満、好ましくは50℃〜180℃の範囲内、より好ましくは70℃〜150℃の範囲内、大いに好ましくは75℃〜130℃の範囲内である。
乾燥処理工程は、有利には、当業者に知られているあらゆる技術を用いて行われる。それは、有利には、大気圧においてまたは減圧下で行われる。好ましくは、この工程は、大気圧で行われる。それは、有利には、空気または任意の他の高温ガスを用いるフラッシュ式の床において行われる。好ましくは、固定床において乾燥処理が行われる場合、用いられるガスは、空気またはアルゴン、窒素等の不活性ガスのいずれかである。大いに好ましくは、乾燥処理は、フラッシュ床において窒素および/または空気の存在下に行われる。好ましくは、乾燥処理工程は、5分〜12時間の範囲内、好ましくは30分〜6時間の範囲内、大いに好ましくは1時間〜3時間の範囲内で継続する短い継続期間の工程である。
乾燥処理工程b)の終わりに、乾燥済みの触媒が得られるが、これは、あらゆるその後の焼成工程を経ない。
(硫化)
水素化処理および/または水素化分解の反応のためにそれを用いる前に、本発明において記載された触媒調製の実施形態のいずれか1つにより得られた乾燥済み触媒を、硫化触媒に変換して、その活性種を形成することが有利である。活性化または硫化のためのこの工程は、当業者に周知である方法を用いて、有利には、水素および硫化水素の存在下のスルホ還元(sulpho-reducing)雰囲気下に行われる。
本発明による調製のための種々の実施形態における工程b)の終わりに、このようにして得られた前記触媒は、有利には、中間焼成工程を行うことなく硫化工程を経る。
前記乾燥済み触媒は、有利には、現場外(ex situ)または現場内(in situ)で硫化される。硫化剤は、HSガスまたは触媒を硫化するために炭化水素供給原料の活性化のために用いられる硫黄を含有する任意の他の化合物である。硫黄を含有する前記化合物は、有利には、アルキルジスルフィド、例えば、ジメチルジスルフィド(dimethyldisulphide:DMDS)、アルキルスルフィド、例えば、ジメチルスルフィド、チオール、例えば、n−ブチルメルカプタン(または1−ブタンチオール)、第三ノノイルポリスルフィド(tertiononoylpolysulphide)タイプのポリスルフィド化合物、または当業者に知られておりかつ触媒の良好な硫化を得るために用いられ得る任意の他の化合物から選択される。好ましくは、触媒は、硫化剤および炭化水素供給原料の存在下に現場内で硫化される。大いに好ましくは、触媒は、ジメチルジスルフィドを補足した炭化水素供給原料の存在下に現場内で硫化される。
(水素化処理および/または水素化分解の方法)
最後に、別の局面において、本発明は、炭化水素留分の水素化処理および/または水素化分解のための方法における、本発明による触媒または本発明による調製方法により調製された触媒の使用に関する。
本発明による触媒は、好ましくは、事前の硫化工程を経たものであるが、このものは、有利には、炭化水素供給原料、例えば、オイルカット、石炭から得られた留分または天然ガスから生じた炭化水素を、場合によっては、混合物として、または実際に、バイオマスから得られた炭化水素留分から出発して、水素化処理および/または水素化分解するための反応のために、より詳細には、炭化水素供給原料の水素化、水素化脱窒、水素化脱芳香族、水素化脱硫、水素化脱酸素、水素化脱金属または水素化転化の反応のために用いられる。
水素化処理方法において採用される供給原料の例は、ガソリン、ガスオイル、真空ガスオイル、常圧残渣、真空残渣、常圧蒸留液、真空蒸留液、重質燃料、オイル、ワックスおよびパラフィン、廃油、残渣または脱アスファルト粗油、熱転化方法または接触転化方法からの供給原料、リグノセルロース性の供給原料、または、より一般的には、バイオマスから得られた供給原料であり、これらは、単独または混合物として用いられる。処理される供給原料、特に、上記のものは、一般的に、ヘテロ原子、例えば、硫黄、酸素および窒素を含有し、重質供給原料の場合、それらは、しばしば、金属も含有する。
上記の炭化水素供給原料の水素化処理反応を行う方法において用いられる操作条件は、一般的には以下の通りである:温度は、有利には180℃〜450℃の範囲内、好ましくは250℃〜440℃の範囲内であり、圧力は、有利には0.5〜30MPaの範囲内、好ましくは1〜18MPaの範囲内であり、毎時空間速度は、有利には0.1〜20h−1の範囲内、好ましくは0.2〜5h−1の範囲内であり、水素/供給原料比は、標準の温度および圧力の条件下に測定される水素の容積/液体供給原料の容積として表されて、有利には50L/L〜5000L/Lの範囲内、好ましくは80〜2000L/Lの範囲内である。
第1の使用態様によると、本発明による前記水素化処理方法は、本発明による少なくとも1種の触媒の存在下に行われるガスオイル留分の水素化処理方法、特に、水素化脱硫(HDS)である。本発明による前記水素化処理方法は、前記ガスオイル留分中に存在する硫黄含有化合物を除去して、環境仕様に強行的に適合させるようにすること、すなわち、硫黄含有率を10ppmまでにさせることを目的とする。それは、水素化処理されるべきガスオイル留分の芳香族化合物および窒素の含有率を低減させるためにも用いられ得る。
本発明の方法により水素化処理されるべき前記ガスオイル留分は、一般的に0.02重量%〜5.0重量%の硫黄を含有する。それは、原油の直留蒸留、コーキングユニット、ビスブレーキングユニット、水蒸気分解ユニット、より重質な供給原料の水素化処理および/または水素化分解のためのユニットおよび/または流体接触分解ユニットから得られてよい。前記ガスオイル留分は、好ましくは、大気圧において250℃〜400℃の範囲内の沸騰温度を有する化合物を最低90重量%有する。
本発明による前記ガスオイル留分の水素化処理のための方法は、以下の操作条件下に行われる:温度は、200℃〜400℃の範囲内、好ましくは300℃〜380℃の範囲内であり、全圧は、2MPa〜10MPaの範囲内、より好ましくは3MPa〜8MPaの範囲内であり、水素の容積/炭化水素供給原料の容積の比は、標準の温度および圧力の条件下に測定される水素の容積/液体供給原料の容積として表されて、100〜600リットル/リットルの範囲内、より好ましくは200〜400リットル/リットルの範囲内であり、毎時空間速度は、1〜10h−1の範囲内、好ましくは2〜8h−1の範囲内である。HSVは、時間で表される接触時間の逆数に対応し、本発明による水素化処理方法を行う反応ユニットに装填された触媒の容積に対する液体炭化水素供給原料の容積流量の比によって定義される。本発明による前記ガスオイル留分の水素化処理のための方法を行う反応ユニットは、好ましくは、固定床モード、移動床モードまたは沸騰床モードで、好ましくは固定床モードで操作される。
第2の使用態様によると、本発明による前記水素化処理および/または水素化分解の方法は、本発明による少なくとも1種の触媒の存在下に行われる、真空蒸留液留分の水素化処理(特に水素化脱硫、水素化脱窒、芳香族化合物の水素化)および/または水素化分解のための方法である。前記水素化処理および/または水素化分解の方法は、場合に応じて、本発明による水素化処理または水素化分解の事前処理方法としても知られており、これは、前記蒸留液留分中に存在する硫黄含有化合物、窒素含有化合物または芳香族化合物を除去して、接触分解または水素化転化の方法における転化の前に事前処理を行うようにするかまたは場合によっては前もって事前処理され得たであろう蒸留液留分を必要であれば水素化分解するようにすることを目的とする。
上記の真空蒸留液の水素化処理および/または水素化分解のための方法によって極端に多彩な供給原料が処理されてよい。供給原料は、例えば、真空蒸留液並びに潤滑基油から芳香族化合物を抽出するためのユニットから得られた供給原料または潤滑基油および/または脱アスファルト油の溶媒脱蝋から得られた供給原料であってよく、または実際に、供給原料は、脱アスファルト油またはフィッシャー・トロプシュ方法から得られたパラフィン、または実際に上記の供給原料の任意の混合物であってよい。一般に、供給原料は、大気圧で340℃超、好ましくは大気圧で370℃超のT5沸点を有し、すなわち、供給原料中に存在する化合物の95重量%は、340℃超、好ましくは370℃超の沸点を有している。本発明による方法において処理される供給原料中の窒素含有率は、通常200重量ppm超、好ましくは500〜10000重量ppmの範囲内である。本発明による方法において処理される供給原料中の硫黄含有率は、通常0.01重量%〜5.0重量%の範囲内である。供給原料は、金属を含有してもよい(例えばニッケルおよびバナジウム)。アスファルテン含有率は、一般的に3000重量ppm未満である。
水素化処理および/または水素化分解の触媒は水素の存在下に上記の供給原料と接触させられ、その際の温度は、一般的には200℃超、通常250℃〜480℃の範囲内、有利には320℃〜450℃の範囲内、好ましくは330℃〜435℃の範囲内であり、圧力は、1MPa超、通常2〜25MPaの範囲内、好ましくは3〜20MPaの範囲内であり、毎時空間速度は、0.1〜20.0h−1、好ましくは0.1〜6.0h−1、好ましくは0.2〜3.0h−1の範囲内であり、導入される水素の量は、水素の容積(リットル)/炭化水素の容積(リットル)における容積比が、標準の温度および圧力の条件下に測定される水素の容積/液体供給原料の容積として表されて、80〜5000L/Lの範囲内、通常100〜2000L/Lの範囲内になるようになされる。本発明による方法において用いられるこれらの操作条件は、一般的に、大気圧で340℃未満、好ましくは大気圧で370℃未満の沸点を有する生成物への通過当たりの転化率:15%超、より好ましくは20%〜95%の範囲内を得るために用いられ得る。
本発明による触媒を用いる真空蒸留液の水素化処理および/または水素化分解のための方法は、マイルド水素化分解から高圧水素化分解にわたる圧力および転化の領域をカバーする。用語「マイルド水素化分解(mild hydrocracking)」は、穏やかな転化率、一般的には40%未満をもたらし、低圧、一般的には2MPa〜6MPaで機能する水素化分解を意味する。
本発明による触媒は、単独で、1基または複数基の反応器中の単一のまたは複数の固定式触媒床において、ワンススルー(once-through)のプロセスフロー図と称され、未転化フラクションの液体再循環を伴うかまたは伴わない水素化分解のプロセスフロー図、または実際に、2工程プロセスフロー図と称され、場合によっては、本発明の触媒の上流に位置する水素化精製触媒と関連する水素化分解のプロセスフロー図で用いられてよい。
第3の使用態様によると、本発明による前記水素化処理および/または水素化分解の方法は、有利には、流動接触分解方法(fluid catalytic cracking:FCC)における事前処理として行われる。温度、圧力、水素流通および毎時空間速度の範囲に関する事前処理のための操作条件は、一般的に、真空蒸留液の水素化処理および/または水素化分解の方法のための上記の操作条件と同一である。FCC方法は、当業者に知られている従来の方法で、低い分子量を有する炭化水素生成物を生じさせるための適切な分解条件下に行われてよい。接触分解の簡単な説明は、例えば、ULLMANS ENCYCLOPEDIA OF INDUSTRIAL CHEMISTRY VOLUME A 18, 1991, pages 61 to 64において見出されることになる。
第4の使用態様によると、本発明による前記水素化処理および/または水素化分解の方法は、本発明による少なくとも1種の触媒の存在下でのオレフィンを含有するガソリン留分の水素化処理(特に水素化脱硫)のための方法である。
他の水素化処理方法とは対照的に、ガソリンの水素化処理(特に水素化脱硫)は、2つの対照的な制約を扱うことができなければならない:ガソリンの激しい水素化脱硫を提供することおよびオクタン価における降下を制限するように存在する不飽和化合物(オレフィン)の水素化を制限すること。
供給原料は、一般的には、30℃〜260℃の範囲内の蒸留範囲を有する炭化水素留分である。好ましくは、この炭化水素留分は、ガソリンタイプの留分である。大いに好ましくは、ガソリン留分は、例えば、流動接触分解ユニットから得られるオレフィン系ガソリン留分である。
水素化処理方法は、炭化水素留分を、本発明による触媒および水素と以下の条件下に接触させることからなる:その際の温度は、200℃〜400℃の範囲内、好ましくは230℃〜330℃の範囲内であり、その際の全圧は、1〜3MPaの範囲内、好ましくは1.5〜2.5MPaの範囲内であり、その際の毎時空間速度(HSV)は、触媒の容積に対する供給原料の容積流量として定義されて、1〜10h−1の範囲内、好ましくは2〜6h−1の範囲内であり、水素/ガソリン供給原料の容積比は、100〜600NL/Lの範囲内、好ましくは200〜400NL/Lの範囲内である。
ガソリンの水素化処理のための方法は、一連の固定床または沸騰床のタイプの1基または複数基の反応器において行われてよい。一連の少なくとも2基の反応器を用いて本方法が行われるならば、第1の水素化脱硫反応器から得られた流出物からHSを除去した後に第2の水素化脱硫反応器において前記流出物を処理する設備を提供することが可能である。
以下の実施例により、あらゆるカテコラミンを含まない触媒と比べた本発明による触媒についての活性または選択性における大きな利得が実証される。
(実施例)
(実施例1A:Al−1担体の事前添加物付与による触媒Cdop1(CoMoP/Pdop@Al)の調製)
触媒の調製は、Al−1担体上にドーパミンを事前添加物付与し、その後に、CoMoPを含浸させることによって行われた。MoOとして表されて20重量%の量のMoを想定した。
a) ドーパミン塩酸塩1.37グラムを水に溶解させ、溶液20mLを得た。
b) Al−1担体(BET表面積137m/g、細孔容積1mL/g、1.4〜2mmのビーズ状の形態にある)20gをビーカ中に置いた。先行する工程において調製された溶液を、担体にゆっくりと含浸させた。含浸済みの担体を、次いで、水飽和雰囲気中で12時間にわたって熟成した。
c) 担体を、次いで、90℃で20時間にわたってオーブン乾燥させ、その結果、担体(Pdop@Al−1)を得た。添加物を補足した担体は、5.2重量%のドーパミン(またはドーパミン塩酸塩の重量で6.4%)を含有していた。
d) リンモリブデン酸(HPMo1240)1.38gおよびCo(NO0.873gを、エタノールに溶解させ、溶液3.8mLを得た。
e) この溶液を、担体Pdop@Al−1 4g上に1滴ずつ含浸させた。含浸済み担体を、エタノールで飽和した雰囲気中12時間にわたって熟成させた。それを、次いで、40℃で真空下に2時間にわたって乾燥させた。
f) この方法で得られた触媒CoMoP/Pdop@Al−1(Cdop1)は、MoO20重量%、CoO4.4重量%、およびP0.8重量%を含有していた(酸化物として表される)。モル比Co/(Co+Mo)は、0.3であった。担体に対するドーパミンの量は、5.2重量%(またはドーパミン塩酸塩の重量で6.4%)であった。
(実施例1B(実施例1Aに対する比較):触媒C1(CoMoP/Al)の調製)
触媒の調製は、MoOとして表されて、20重量%の含有率のMoを想定して、CoMoPをAl−1担体上に含浸させることによって行われた。これは、ドーパミンを用いる添加物の事前付与を有していなかった。
a) リンモリブデン酸2.94gおよびCo(NO1.86gをエタノールに溶解させ、溶液8.6mLを得た。
b) この溶液を、担体Al−1 8g上に1滴ずつ含浸させた。含浸済みの担体を、エタノールで飽和した雰囲気中12時間にわたって熟成させた。それを、次いで、40℃で真空下に2時間にわたって乾燥させた。
c) この方法で得られた触媒CoMoP/Al−1(C1)は、MoO20重量%、CoO4.4重量%およびP0.8重量%を含有していた(酸化物として表される)。モル比Co/(Co+Mo)は、0.3であった。
(実施例2A:Al−1担体の事前添加物付与による触媒Cdop2(CoMoP/Pdop@Al2O)の調製)
触媒の調製は、Al−1担体上へドーパミンを事前添加物付与し、その後に、MoOとして表されて10重量%の量のMoを想定してCoMoPを含浸させることによって行われた。
Al−1担体の調製は、実施例1Aの工程a)〜c)の後にドーパミンを事前添加物付与することによって行われた。次に、以下の工程が行われた。
d) リンモリブデン酸(HPMo1240)0.628gおよびCo(NO0.397gをエタノールに溶解させ、溶液3.8mLを得た。
e) この溶液を、担体Pdop@Al−1 4g上に1滴ずつ含浸させた。含浸済み担体を、エタノールで飽和した雰囲気中12時間にわたって熟成させた。それを、次いで、40℃で真空下に2時間にわたって乾燥させた。
f) この方法で得られた触媒CoMoP/Pdop@Al−1(Cdop2)は、MoO10重量%、CoO2.3重量%およびP0.4重量%を含有していた(酸化物の重量に対する、すなわち、強熱減量の後)。モル比Co/(Co+Mo)は、0.3であった。担体に対するドーパミンの量は、5.2重量%(またはドーパミン塩酸塩の重量で6.4%)であった。
(実施例2B(実施例2Aに対する比較):触媒C2 CoMoP/Alの調製)
触媒の調製は、MoOとして表されて10重量%の含有率のMoを想定して、CoMoPを、ドーパミンを用いた添加物の事前添加がないAl−1担体上に含浸させることによって行われた。
a) リンモリブデン酸1.57gおよびCo(NO0.993gをエタノールに溶解させ、溶液8.6mLを得た。
b) この溶液を、Al−1担体10g上に1滴ずつ含浸させた。含浸済み担体を、エタノールで飽和した雰囲気中12時間にわたって熟成させた。それを、次いで、40℃で真空下に2時間にわたって乾燥させた。
c) この方法で得られた触媒CoMoP/Al−1(C2)は、MoO10重量%、CoO2.2重量%およびP0.4重量%を含有していた(酸化物として表される)。モル比Co/(Co+Mo)は、0.3であった。
(実施例3A:Al−2担体の事前添加物付与による触媒Cdop3(CoMoP/Pdop@Al)の調製)
触媒の調製は、Al−2担体上にドーパミンを事前添加物付与し、その後に、MoOとして表されて20重量%の量のMoおよび高いドーパミン含有率を想定してCoMoPを含浸させることによって行われた。
a) ドーパミン塩酸塩5.52グラムを、水に溶解させ、溶液26mLを得た。
b) Al−2担体(BET表面積265m/g、細孔容積0.73mL/g、1.6mm径の三葉押出物の形態)35gをビーカ内に置いた。先行する工程において調製された溶液を、担体にゆっくりと含浸させた。含浸済み担体を、次いで、水で飽和した雰囲気中12時間にわたって熟成させた。
c) 担体を、次いで、90℃で20時間にわたってオーブン乾燥させ、その結果、部分的にポリマー化されたドーパミンにより覆われた担体(Pdop@Al−2)を得た。担体は、ドーパミン11.2重量%(またはドーパミン塩酸塩の重量で13.8%)を含有していた。
d) リンモリブデン酸(HPMo1240)1.90gおよびCo(NO1.20gをエタノールに溶解させ、溶液3.8mLを得た。
e) この溶液を、担体Pdop@Al−2 6g上に1滴ずつ含浸させた。含浸済み担体を、エタノールで飽和した雰囲気中12時間にわたって熟成させた。それを、次いで、40℃で真空下に2時間にわたって乾燥させた。
f) この方法で得られた触媒CoMoP/Pdop@Al−2(Cdop3)は、MoO20重量%、CoO4.5重量%およびP0.8重量%を含有していた(酸化物として表される)。モル比Co/(Co+Mo)は、0.3であった。担体に対するドーパミンの量は、11.2重量%(またはドーパミン塩酸塩の重量で13.8%)であった。
(実施例3B(実施例3Aに対する比較):触媒C3(CoMoP/Al)の調製)
触媒の調製は、MoOとして表されて20重量%の含有率のMoを想定してCoMoPを、ドーパミンを用いた添加物の事前付与のないAl−2担体上に含浸させることによって行われた。
a) リンモリブデン酸2.2gおよびCo(NO1.86gをエタノールに溶解させ、溶液4.8mLを得た。
b) この溶液を、Al−2担体6g上に1滴ずつ含浸させた。含浸済み担体を、エタノールで飽和した雰囲気中12時間にわたって熟成させた。それを、次いで、40℃で真空下に2時間にわたって乾燥させた。
c) この方法で得られた触媒CoMoP/Al−2(C3)は、MoO20重量%、CoO4.5重量%およびP0.8重量%を含有していた(酸化物として表される)。モル比Co/(Co+Mo)は、0.3であった。
(実施例4A:触媒Cdop4(CoMoP/Pdop@SiO)の調製)
触媒の調製は、ドーパミンをSiO担体上に事前添加物付与し、続いて、MoOとして表されて20重量%の量のMoを想定してCoMoPを含浸させることによって行われた。
a) ドーパミン塩酸塩4.14gを、水に溶解させ、溶液37mLを得た。
b) SiO担体(BET表面積233m/g、細孔容積1.10mL/g、1.6mm径の円筒状押出物の形態)26gをビーカ内に置いた。先行する工程において調製された溶液を担体にゆっくりと含浸させた。含浸済みの担体を、次いで、水飽和雰囲気中12時間にわたって熟成させた。
c) 担体を、次いで、90℃で20時間にわたってオーブン乾燥させた。担体は、11重量%のドーパミン(またはドーパミン塩酸塩の重量で13.6%)を含有していた。
d) リンモリブデン酸(HPMo1240)1.90gおよびCo(NO1.20gをエタノールに溶解させ、溶液6mLを得た。
e) この溶液を、担体Pdop@SiO6g上に1滴ずつ含浸させた。含浸済み担体を、エタノールで飽和した雰囲気中12時間にわたって熟成させた。それを、次いで、40℃で真空下に2時間にわたって乾燥させた。
f) この方法で得られた触媒CoMoP/Pdop@SiO(Cdop4)は、MoO20重量%、CoO4.5重量%およびP0.8重量%を含有していた(酸化物として表される)。モル比Co/(Co+Mo)は、0.3であった。担体に対するドーパミンの量は、11重量%(またはドーパミン塩酸塩の重量で13.6%)であった。
(実施例4B(実施例4Aに対する比較例):触媒C4 CoMoP/SiOの調製)
触媒の調製は、MoOとして表されて20重量%の含有率のMoを想定してCoMoPを、ドーパミンを用いた添加物の事前付与を有していなかったSiO担体上に含浸させることによって行われた。
a) リンモリブデン酸3.67gおよびCo(NO2.32gをエタノールに溶解させ、溶液13mLを得た。
b) この溶液をSiO担体10g上に1滴ずつ含浸させた。含浸済み担体を、エタノールで飽和した雰囲気中12時間にわたって熟成させた。それを、次いで、40℃で真空下に2時間にわたって乾燥させた。
c) この方法で得られた触媒CoMoP/SiO(C4)は、MoO20重量%、CoO4.5重量%およびP0.8重量%を含有していた(酸化物として表される)。モル比Co/(Co+Mo)は、0.3であった。
(実施例5:共混合によるAl−3担体の事前添加物付与による触媒Cdop5(CoMoP/Pdop@Al)の調製)
触媒の調製は、共混合によりドーパミンをAl−3担体上に事前添加物付与し、続いて、MoOとして表されて20重量%の量のMoを想定してCoMoPを含浸させることによって行われた。
アルミナ−3(粉体の形態にあり、BET表面積279m/g、細孔容積1.28mL/g)28.12g、メチルセルロース1.13gおよびドーパミン塩酸塩3.16gを、ミキサ(Brabender(登録商標))に導入した。混合することにより混合物を均質にした。29mLの水に溶解した解膠剤としての硝酸0.234gを、混合物にゆっくりと加え、押出のための良好な粘度を有するペースト状物が得られるまで混合処理を継続した。ペースト状物を、次いで、押出機に導入し、三葉状の押出物を生じさせた。担体を、次いで、90℃で20時間にわたってオーブン乾燥させた。担体は、8.1重量%のドーパミン(またはドーパミン塩酸塩の重量で10%)を含有していた。
触媒Cdop5の調製は、以下の工程に従う、この担体Pdop@Al−3上への含浸によって行われた:
a) リンモリブデン酸1.98gおよびCo(NO1.25gをエタノールに溶解させ、溶液5.28mLを得た。
b) この溶液を、担体Pdop@Al−3 6g上に1滴ずつ含浸させた。含浸済み担体を、エタノールで飽和した雰囲気中12時間にわたって熟成させた。それを、次いで、40℃で真空下に2時間にわたって乾燥させた。
c) この方法で得られた触媒CoMoP/Al−3(Cdop5)は、MoO20重量%、CoO4.6重量%およびP0.8重量%Pを含有していた(酸化物として表される)。モル比Co/(Co+Mo)は、0.3であった。担体に対するドーパミンの量は、8.1重量%(またはドーパミン塩酸塩の重量で10%)であった。
(実施例6:共含浸による触媒Cdop6(CoMoP/Pdop@Al)の調製)
触媒の調製は、MoOとして表されて10重量%の量のMoを想定して、ドーパミン、コバルト、モリブデンおよびリンをAl−1担体上に同時添加物付与することによって行われた。
a) リンモリブデン酸1.57g、Co(NO0.993gおよびドーパミン塩酸塩0.686gを、エタノールに溶解させ、10.8mLの容積を有する溶液を得た。
b) この溶液を、Al−1 10g上にゆっくりと含浸させた。含浸済み担体を、エタノールで飽和した雰囲気中12時間にわたって熟成させた。それを、次いで、40℃で真空下に2時間にわたって乾燥させた。
c) この方法で得られた触媒CoMoP@Pdop@Al−1(Cdop6)は、MoO10重量%、CoO2.2重量%およびP0.4重量%を含有していた(酸化物として表される)。モル比Co/(Co+Mo)は、0.3であった。担体に対するドーパミンの量は、5.2重量%(またはドーパミン塩酸塩の重量で6.4%)であった。
(実施例7:共混合を介した同時添加物付与による触媒Cdop7 CoMo/Pdop@Alの調製)
触媒の調製は、Mo−ドーパミン化合物を沈殿させ、次いで乾燥させることによって行われた。Mo−ドーパミン化合物は、アルミナ−3およびCoの前駆体と共混合されていたものであった。本発明に合致するこの触媒は、リンを含有していなかった。
a) NaMoO4.82gを、水70mLに溶解させられたドーパミン(8.87g)の溶液に加えた。この溶液を終夜撹拌した。次に、それを、真空下にろ過し、水(50mL)およびエタノール(60mL)により洗浄し、Mo:ドーパミン(1:2)複合体を沈殿させた。得られた沈殿物を、真空下に120℃で20時間にわたってオーブン乾燥させた。複合体中のドーパミンの量は、70重量%であった。
b) Al−3(粉体の形態にある)15g、メチルセルロース0.71gおよび工程a)において得られたMo:ドーパミン(1:2)沈殿物13.15gを、ミキサ(Brabender(登録商標))に導入した。混合することによりこの混合物を均質にした。26.6mLの水に溶解させられた、解膠剤としての硝酸0.159gおよびCo(NO3.68gを、混合物にゆっくりと加え、押出のための良好な粘度を有するペースト状物が得られるまで混合処理を継続した。
c) このペースト状物を、次いで、押出機に導入し、三葉状押出物(1.6mm径)を生じさせた。
d) 押出物を、120℃で20時間にわたって乾燥させた。
e) この方法で得られた触媒CoMoP@Pdop@Al−3(Cdop7)は、MoO20重量%およびCoO4.4重量%を含有していた(酸化物として表される)。モル比Co/(Co+Mo)は、0.3であった。担体Alに対するドーパミンの量は、38%であった。
(実施例8:事後添加物付与による触媒Cdop8(Pdop/CoMoP/Al)の調製)
触媒の調製は、MoOとして表されて20重量%の量のMoを想定して、コバルト、モリブデンおよびリンを含有するアルミナAl−1の触媒前駆体上にドーパミンを事後添加物付与することによって行われた。
a) ドーパミン塩酸塩0.224gを水に溶解させ、溶液3.4mLを得た。
b) この溶液を、触媒C1の前駆体5g上に含浸させ、続いて、水で飽和した雰囲気中12時間にわたって熟成させた。
c) この押出物を、90℃で20時間にわたって乾燥させた。
d) この方法で得られた触媒CoMoP/Pdop/Al−1(Cdop8)は、MoO20重量%、CoO4.4重量%およびP0.8重量%を含有していた(酸化物として表される)。モル比Co/(Co+Mo)は、0.3であった。ドーパミンの量は、5.2重量%(またはドーパミン塩酸塩の重量で6.4%)であった。
(実施例9:触媒試験:トルエンの水素化)
トルエン水素化試験は、HSの存在中かつ水素圧下の触媒の水素化活性を評価することを目的とする。
床容積0.45cmに相当する質量の触媒が、事前硫化の前またはその後のいずれかに固定床フラッシュ反応器に装填された。事前硫化は、気相で、HS/H混合物により、350℃の温度で2時間にわたって行われた。この混合物において、HSの量は、15容積%であった。
供給原料は、トルエン20%、ジメチルジスルフィド(CH−S−S−CH、硫化剤)5.88%および(溶媒としての)シクロヘキサン74.12%を含有していた。この液体供給原料は、水素の流れと混合された。水素流量対液体供給原料の流量の比は、液体供給原料の(15℃での密度をベースとする)容積(L)当たり(0℃および大気圧において)H 450Lであった。
反応器は、60バール(6MPa)に加圧された。供給原料の流量は、毎時空間速度(hourly space velocity:HSV)):4h−1に相当していた。温度は、350℃にゆっくりと上げられた(2℃/分の立ち上がり)。2時間後に350℃で、HSVは、2h−1に低減させられた。
触媒活性は、短くとも4時間の安定化期間の後に評価された。
流出物サンプルは、気相クロマトグラフィーによって分析された。トルエンの消失が評価された。
この試験は、370℃および390℃の温度で繰り返された。
触媒性能は、以下の表にまとめられる。
Figure 2019515781
本発明による触媒の全てが、ドーパミンを有しないそれらの同族体と比較して改善された転化率を有しており、それ故に、改善された活性を有していたことが理解され得る。
(実施例10:触媒試験:2,3−ジメチル−2−ブテンの水素化と競争する3−メチルチオフェンの脱硫)
この触媒試験は、分解ガソリンのHDSについての水素化処理触媒の活性および選択性を評価することを目的としていた。
床容積0.30cmに相当する質量の触媒が、事前硫化の前またはその後のいずれかに固定フラッシュ床反応器に装填された。硫化工程は、気相で、HSの量が15容積%であったHS/H混合物により、350℃の温度で2時間にわたって行われた。
反応器に装填された触媒は、最初に、DMDS4重量%およびn−ヘプタン96重量%を含有する供給原料により硫化された。液体供給原料は、Hの流れ(液体供給原料の容積(L)当たりH300L)と混合された。圧力は、15バール(1.5MPa)に調節された。温度は、2℃/分の立ち上げで、350℃に上げられ、2時間にわたって350℃に維持された。
次に、温度は、190℃に落とされ、硫化供給原料は、試験供給原料と置き換えられた。
試験供給原料は、2,3−ジメチルブタ−2−エン10重量%、3−メチルチオフェン0.30重量%および(溶媒としての)n−ヘプタン89.7重量%を含有していた。
液体供給原料の流量は、毎時空間速度(HSV):6h−1に相当していた。
温度は、10℃のインターバルで190℃から220℃に上げられた。
各温度において、3−メチルチオフェンの消失並びに2,3−ジメチルブタ−2−エンの水素化生成物の形成が気相クロマトグラフィーを用いた流出物の分析によって測定された。
3−メチルチオフェンの転化率は、3−メチルチオフェンの消失を介して計算された。
触媒の選択性は、反応生成物の出現を介して評価された。
選択性=k(HDS)/k(HYD)
一次定数k(gfeedMoO3 −1−1)は、以下の式を用いて計算された:
k(HDSまたはHYD)=WHSV*ln(1/(1−x))
式中、
WHSV=(流量(供給原料)*ρ(供給原料))/m(MoO)、
x=3−メチル−チオフェンの転化率または2,3−ジメチルブタ−2−エンの水素化生成物
である。
200℃における触媒性能は、以下の表において表される。
Figure 2019515781
Al担体上の本発明に合致する触媒の全てが、ドーパミンを有しないそれらの同族体と比較して改善された選択性を有していたことが理解され得る。SiO担体上の触媒は、ドーパミンを有しないその同族体と比較して改善された活性を有していた。
(実施例11:ガスオイルのHDSを用いた触媒C1およびC2(比較)およびC1dopおよびC2dopの評価)
触媒C1、C2、C1dopおよびC2dopが、ガスオイルのHDSを用いて試験された。用いられたガスオイル供給原料は、直留ガスオイルおよびライトサイクルオイル(Light Cycle Oil:LCO)の混合物であった。硫黄の量は、0.6815重量%であった。窒素の量は、488mg/dmであった。15℃における密度は、0.8795g/cmであった。
試験は、等温固定床フラッシュ反応器において行われた。試験ガスオイルに2重量%のジメチルジスルフィドを加えたものにより加圧されたユニットにおける350℃での現場内硫化の後に、水素化脱硫試験は、以下の操作条件下に行われた:全圧:4MPa、触媒容積:0.48cm、温度:330℃〜340℃、水素流量:2.56cm/分および供給原料流量:0.48cm/h。
下記の表により、反応器からの流出物中のSの含有率(ppm、すなわち、μg S/g ガスオイル)が指し示される。これらの含有率は、第1の温度での10日の安定化期間の後、以下の2つの温度での5日後に測定された。ドーパミンを伴って調製された触媒は、ドーパミンを伴わずに調製されたそれの同族体より良好な脱硫活性を有することが明確に理解され得る。
Figure 2019515781

Claims (15)

  1. アルミナまたはシリカまたはシリカ−アルミナをベースとする担体と、第VIII族および/または第VIB族から選択される少なくとも1種の元素と、少なくとも1種のカテコラミンとを含む触媒。
  2. カテコラミンは、ドーパミン、ノルアドレナリン、アドレナリンおよびイソプレナリンから単独または混合物として選択される、請求項1に記載の触媒。
  3. 第VIB族からの元素の含有率は、触媒の全重量に対する第VIB族からの金属の酸化物として表されて、5重量%〜40重量%の範囲内であり、第VIII族からの元素の含有率は、触媒の全重量に対する第VIII族からの金属の酸化物として表されて、1重量%〜10重量%の範囲内である、請求項1または2に記載の触媒。
  4. リンをさらに含有し、リンの量は、触媒の全重量に対するPとして表されて、0.01重量%〜20重量%の範囲内であり、触媒中のリン対第VIB族からの元素の比は、0.01以上である、請求項1〜3のいずれか1つに記載の触媒。
  5. カテコラミンの量は、担体の重量に対して1重量%〜40重量%の範囲内である、請求項1〜4のいずれか1つに記載の触媒。
  6. 酸素および/または窒素および/または硫黄を含有する、カテコラミン以外の有機化合物をさらに含有する、請求項1〜5のいずれか1つに記載の触媒。
  7. 前記有機化合物は、カルボキシル、アルコール、チオール、チオエーテル、スルホン、スルホキシド、エーテル、アルデヒド、ケトン、エステル、カルボナート、アミン、ニトリル、イミド、オキシム、ウレアおよびアミドの基から選択される1種または複数種の化学官能基を含む化合物から選択される、請求項6に記載の触媒。
  8. 少なくとも部分的に硫化されていることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1つに記載の触媒。
  9. 請求項1〜8のいずれか1つに記載の触媒の調製方法であって、以下の工程:
    a) 第VIB族からの元素の少なくとも1種の成分および/または第VIII族からの元素の少なくとも1種の成分、少なくとも1種のカテコラミンおよび場合によるリンを、アルミナまたはシリカまたはシリカ−アルミナをベースとする担体と接触させて、触媒前駆体を得るようにする工程、
    b) 工程a)から得られた前記触媒前駆体を、200℃未満の温度で乾燥させる工程であって、その後にそれを焼成することは伴わない、工程
    を含む、方法。
  10. 工程a)は、以下の工程:
    a1) カテコラミンを含む担体を調製する工程、
    a2) 工程a1)において得られた担体に、第VIB族からの少なくとも1種の元素および/または第VIII族からの少なくとも1種の元素および場合によるリンを含む含浸溶液を含浸させて、触媒前駆体を得るようにする工程
    を含む、請求項9に記載の方法。
  11. 工程a1)において、カテコラミンを含む担体の調製を、担体の調製の間、好ましくは担体の形付けの間のあらゆる時点においてカテコラミンを導入するか、または、すでに形付けがなされた担体上に含浸させることによって行う、請求項10に記載の方法。
  12. 工程a)は、以下の工程:
    a1’) 第VIB族からの少なくとも1種の元素および/または第VIII族からの少なくとも1種の元素、少なくとも1種のカテコラミンおよび場合によるリンを含有する溶液を、共含浸によって、アルミナまたはシリカまたはシリカ−アルミナをベースとする担体と接触させて、触媒前駆体を得るようにする工程
    を含む、請求項9に記載の方法。
  13. 工程a)は、以下の工程:
    a1’’) アルミナまたはシリカまたはシリカ−アルミナをベースとする担体に、第VIB族からの少なくとも1種の元素および/または第VIII族からの少なくとも1種の元素および場合によるリンを含有する少なくとも1種の溶液を含浸させて、含浸済み担体を得る工程、
    a2’’) 工程a1’’)において得られた含浸済み担体を、200℃未満の温度で乾燥させて、含浸・乾燥済みの担体を得て、場合によっては、含浸・乾燥済みの担体を焼成して、含浸・焼成済みの担体を得る工程、
    a3’’) 工程a2’’)において得られた乾燥させ場合によっては焼成した含浸済み担体に、カテコラミンを含む含浸溶液を含浸させて、触媒前駆体を得るようにする工程
    を含む、請求項9に記載の方法。
  14. カテコラミンはドーパミンである、請求項9〜13のいずれか1つに記載の方法。
  15. 炭化水素留分の水素化処理および/または水素化分解のための方法における、請求項1〜8のいずれか1つに記載の触媒または請求項9〜14のいずれか1つにより調製された触媒の使用。
JP2018550444A 2016-03-30 2017-03-01 カテコラミンをベースとする触媒および水素化処理および/または水素化分解の方法におけるそれの使用 Pending JP2019515781A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1652743A FR3049475B1 (fr) 2016-03-30 2016-03-30 Catalyseur a base de catecholamine et son utilisation dans un procede d'hydrotraitement et/ou d'hydrocraquage
FR1652743 2016-03-30
PCT/EP2017/054687 WO2017167522A1 (fr) 2016-03-30 2017-03-01 Catalyseur a base de catecholamine et son utilisation dans un procede d'hydrotraitement et/ou d'hydrocraquage

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019515781A true JP2019515781A (ja) 2019-06-13

Family

ID=56087384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018550444A Pending JP2019515781A (ja) 2016-03-30 2017-03-01 カテコラミンをベースとする触媒および水素化処理および/または水素化分解の方法におけるそれの使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20190105648A1 (ja)
EP (1) EP3436190A1 (ja)
JP (1) JP2019515781A (ja)
CN (1) CN108883404A (ja)
FR (1) FR3049475B1 (ja)
WO (1) WO2017167522A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3090006B1 (fr) * 2018-12-18 2021-07-30 Ifp Energies Now Procédé d’hydrodésulfuration de coupes essence oléfinique contenant du soufre mettant en œuvre un catalyseur réjuvéné à un composé organique.
FR3090005B1 (fr) * 2018-12-18 2021-07-30 Ifp Energies Now Procédé d’hydrodésulfuration de coupes essence oléfinique contenant du soufre mettant en œuvre un catalyseur régénéré.
FR3106506A1 (fr) * 2020-01-28 2021-07-30 IFP Energies Nouvelles Procédé d’hydrodésulfuration de finition en présence d’un catalyseur obtenu par additivation
CN116060093A (zh) * 2021-10-31 2023-05-05 中国石油化工股份有限公司 一种加氢裂化催化剂及其制备方法
DE102021214106A1 (de) * 2021-12-10 2023-06-15 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Wischblatt, insbesondere für ein Kraftfahrzeug
WO2023170700A1 (en) * 2022-03-11 2023-09-14 Hindustan Petroleum Corporation Limited Naphtha hydrotreating catalyst and process of preparation thereof

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS526711B1 (ja) 1971-02-01 1977-02-24
US4012340A (en) 1971-02-01 1977-03-15 Chiyoda Kako Kensetsu Kabushiki Kaisha Process for preparing catalysts for hydrodesulfurization
CA1261815A (en) 1984-11-05 1989-09-26 Mark S. Thompson Preparation of high activity silica-supported hydrotreating catalysts and catalysts thus prepared
JP3244692B2 (ja) 1990-10-17 2002-01-07 住友金属鉱山株式会社 炭化水素油の水素化処理用触媒の製造方法
JP2900771B2 (ja) 1992-11-18 1999-06-02 住友金属鉱山株式会社 炭化水素油の水素化処理触媒の製造方法
JP3802106B2 (ja) 1995-06-08 2006-07-26 日本ケッチェン株式会社 炭化水素油の水素化処理触媒とその製造方法およびその活性化方法
DE60020292T2 (de) 1999-04-08 2006-05-04 Albemarle Netherlands B.V. Verfahren zur Sulfidierung eines organischen Stickstoff und Carbonyl enthaltenden Hydrobehandlungskatalysators
FR2792551B1 (fr) 1999-04-20 2001-06-08 Atochem Elf Sa Procede de sulfuration de catalyseurs d'hydrotraitement
EP1272272B1 (en) 2000-04-11 2011-12-21 Albemarle Netherlands B.V. Process for sulphiding an additive-containing catalyst
JP4156859B2 (ja) 2001-06-20 2008-09-24 コスモ石油株式会社 軽油の水素化処理触媒及びその製造方法並びに軽油の水素化処理方法
FR2840315B1 (fr) * 2002-06-03 2004-08-20 Inst Francais Du Petrole Procede d'hydrodesulfuration de coupes contenant des composes soufres et des olefines en presence d'un catalyseur supporte comprenant des metaux des groupes viii et vib
BRPI0414865B1 (pt) 2003-10-03 2014-07-08 Albemarle Netherlands Bv Processo para ativação de um catalisador de hidrotratamento
FR2880823B1 (fr) * 2005-01-20 2008-02-22 Total France Sa Catalyseur d'hydrotraitement, son procede de preparation et et son utilisation
FR2917647B1 (fr) * 2007-06-25 2011-05-06 Inst Francais Du Petrole Procede de preparation de catalyseur d'hydrotraitement par impregnation d'un compose phosphore
CN103052445B (zh) 2010-08-13 2015-09-16 国际壳牌研究有限公司 可用于烃原料加氢处理中的含螯合剂和极性添加剂的组合物及其制造和使用方法
FR2972648B1 (fr) * 2011-03-18 2013-04-26 Ifp Energies Now Catalyseur utilisable en hydrotraitement comprenant des metaux des groupes viii et vib et preparation avec de l'acide citrique et du succinate de dialkyle c1-c4
PL2906344T3 (pl) 2012-10-10 2023-03-13 Albemarle Europe Sprl. Katalizatory na nośniku do hydrorafinacji, o zwiększonej aktywności
US9546327B2 (en) 2013-04-11 2017-01-17 Shell Oil Company Process for upgrading a high endpoint gas oil containing high concentrations of thiophenes and nitrogen and providing for a reduced hydrogen consumption rate
CN103418439B (zh) * 2013-07-14 2015-08-05 北京化工大学 一种可回收再利用加氢催化剂的制备方法
CN103418413B (zh) * 2013-07-14 2015-01-28 北京化工大学 一种负载催化剂的制备方法及加氢应用
FR3013721B1 (fr) * 2013-11-28 2015-11-13 Ifp Energies Now Procede d'hydrotraitement de gazole mettant en oeuvre un enchainement de catalyseurs
FR3014707B1 (fr) * 2013-12-13 2017-03-31 Ifp Energies Now Procede de preparation d'un catalyseur, catalyseur et son utilisation dans un procede d'hydroconversion et/ou d'hydrotraitement

Also Published As

Publication number Publication date
FR3049475A1 (fr) 2017-10-06
EP3436190A1 (fr) 2019-02-06
WO2017167522A1 (fr) 2017-10-05
FR3049475B1 (fr) 2018-04-06
CN108883404A (zh) 2018-11-23
US20190105648A1 (en) 2019-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6706629B2 (ja) γ−バレロラクトンおよび/またはその加水分解生成物をベースとする触媒および水素化処理および/または水素化分解の方法におけるその使用
JP6726688B2 (ja) γ−ケト吉草酸をベースとする触媒および水素化処理および/または水素化分解の方法におけるその使用
US11097258B2 (en) Catalyst made from an organic compound and use thereof in a hydroprocessing and/or hydrocracking method
JP2019515781A (ja) カテコラミンをベースとする触媒および水素化処理および/または水素化分解の方法におけるそれの使用
RU2651269C2 (ru) Способ гидроочистки вакуумного дистиллята, использующий последовательность катализаторов
CN113301995B (zh) 使加氢处理和/或加氢裂化方法的催化剂恢复活性的方法
JP2010535620A (ja) 炭化水素原料の接触水素化処理において有用な組成物、このような触媒の製造方法、およびこのような触媒の使用方法
CA2926759C (en) Process for preparing a hydrotreating catalyst
JP2015105377A (ja) 触媒の連結を用いる、ディーゼルの水素化処理方法
US10828627B2 (en) Catalyst containing 2-acetylbutyrolactone and/or the hydrolysis products thereof, and use thereof in a hydrotreatment and/or hydrocracking process
CN111744517B (zh) 一种加氢处理催化剂及其应用
CN115996796A (zh) 由镍、钼和钨制成的三金属催化剂及其在加氢处理和/或加氢裂化工艺中的用途
JP6454708B2 (ja) 触媒の調製方法、触媒および水素化転化および/または水素化処理の方法におけるその使用
CN111744515B (zh) 一种加氢处理催化剂及其应用
JP7394080B2 (ja) 乳酸アルキルを添加された触媒、その調製および水素化処理および/または水素化分解の方法におけるその使用
CN111744516B (zh) 一种加氢处理催化剂及其应用
US20190185768A1 (en) Method for hydrotreatment of vacuum distillates implementing a specific concatenation of catalysts
TW202239951A (zh) 使用具有基於鎳、鉬及鎢之催化劑的催化劑序列之加氫處理方法