JP2019514543A - 調節式深度ストップを有する経皮アクセスデバイス - Google Patents

調節式深度ストップを有する経皮アクセスデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2019514543A
JP2019514543A JP2018556453A JP2018556453A JP2019514543A JP 2019514543 A JP2019514543 A JP 2019514543A JP 2018556453 A JP2018556453 A JP 2018556453A JP 2018556453 A JP2018556453 A JP 2018556453A JP 2019514543 A JP2019514543 A JP 2019514543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cannula
shaft
stylet
hub
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018556453A
Other languages
English (en)
Inventor
エリック イー スペリー
エリック イー スペリー
ジェリー ティー ジュニア ロング
ジェリー ティー ジュニア ロング
ロナルド シウラ
ロナルド シウラ
ティモシー ピー ハラー
ティモシー ピー ハラー
アーロン ケイ キレケモ
アーロン ケイ キレケモ
ケネス ピー リーヴァー
ケネス ピー リーヴァー
ブランドン ダブリュー クラフト
ブランドン ダブリュー クラフト
エリザベス エイ ストークリー
エリザベス エイ ストークリー
セバスティアン ケルナー
セバスティアン ケルナー
チャド シュナイダー
チャド シュナイダー
アナント サブラマニアム
アナント サブラマニアム
アシシュ ジャイン
アシシュ ジャイン
ディパンカ メディ
ディパンカ メディ
スミット マリク
スミット マリク
スボド モーリー
スボド モーリー
ビテン ケイ カトラニ
ビテン ケイ カトラニ
サルマン カパディア
サルマン カパディア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boston Scientific Limited
Original Assignee
Boston Scientific Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boston Scientific Limited filed Critical Boston Scientific Limited
Publication of JP2019514543A publication Critical patent/JP2019514543A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3417Details of tips or shafts, e.g. grooves, expandable, bendable; Multiple coaxial sliding cannulas, e.g. for dilating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0102Insertion or introduction using an inner stiffening member, e.g. stylet or push-rod
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/06Body-piercing guide needles or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/06Body-piercing guide needles or the like
    • A61M25/0606"Over-the-needle" catheter assemblies, e.g. I.V. catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3403Needle locating or guiding means
    • A61B2017/3405Needle locating or guiding means using mechanical guide means
    • A61B2017/3407Needle locating or guiding means using mechanical guide means including a base for support on the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B2017/348Means for supporting the trocar against the body or retaining the trocar inside the body
    • A61B2017/3492Means for supporting the trocar against the body or retaining the trocar inside the body against the outside of the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/03Automatic limiting or abutting means, e.g. for safety
    • A61B2090/033Abutting means, stops, e.g. abutting on tissue or skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M2025/0008Catheters; Hollow probes having visible markings on its surface, i.e. visible to the naked eye, for any purpose, e.g. insertion depth markers, rotational markers or identification of type
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M2025/09166Guide wires having radio-opaque features
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2210/00Anatomical parts of the body
    • A61M2210/10Trunk
    • A61M2210/1078Urinary tract
    • A61M2210/1082Kidney
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/46Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for controlling depth of insertion

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

経皮腎切石術(PCNL)針(22)は、シャフトとカニューレシャフトの近位端に結合されたカニューレハブ(48)とを含むカニューレ(26)を含むことができる。カニューレシャフトの外面上に深度ガイド(58)を配置することができる。スタイレット(24)は、カニューレ内腔内に配置可能とすることができ、かつスタイレットの遠位端(28)での先細点(32)と、カニューレハブに解除可能に固定可能であるように構成されたスタイレットの近位端(30)に結合されたスタイレットハブ(34)とを含むことができる。調節式深度ストップ880、180,280,380、480、580、680、780、880)は、深度ガイドに対する望ましい位置でカニューレシャフトに解除可能に固定可能とすることができ、調節式深度ストップは、調節式深度ストップがカニューレシャフトに対して移動可能である調節構成と、調節式深度ストップがカニューレシャフトに対して固定される固定構成との間で操作することができる。【選択図】図6

Description

〔関連出願への相互参照〕
この出願は、本明細書に引用によってその全体が組み込まれている2016年4月26日出願の米国仮特許出願第62/327,747号及び2016年8月9日出願の米国仮特許出願第62/372,561号に対する「35 U.S.C.§119」の下での優先権の利益を主張するものである。
本発明の開示は、一般的に医療デバイスに関する。より具体的には、本発明の開示は、人体内のターゲット部位にアクセスするための経皮アクセスデバイスに関する。
医療用途、例えば、血管内用途に対して広範な体内医療デバイスが開発されている。これらのデバイスのうちの一部は、ガイドワイヤ及びカテーテルなどを含む。これらのデバイスは、様々な異なる製造方法のうちのいずれか1つによって製造されており、かつ様々な方法のうちのいずれか1つに従って使用することができる。公知の医療デバイス及び方法のうちの各々は、ある一定の利点及び欠点を有する。代替医療デバイス、並びに医療デバイスを製造及び使用するための代替方法を提供する継続的必要性が存在する。
米国特許第5,238,004号号明細書 米国特許第6,508,803号号明細書 米国特許第6,139,510号号明細書 米国特許第5,772,609号号明細書
この開示は、医療デバイスのための設計、材料、製造方法、及び使用選択肢を提供する。例示的医療デバイスは、シャフトを通って延びるカニューレ内腔を定めるシャフトを含むカニューレとカニューレの近位端に結合されたカニューレハブとを含む経皮腎切石術(PCNL)針である。深度ガイドは、カニューレシャフトの外面上に配置することができ、かつ挿入深度の表示を与えるように構成することができる。スタイレットは、カニューレ内腔内に配置可能とすることができ、かつスタイレットの遠位端での先細点とカニューレハブに解除可能に固定可能であるように構成されたスタイレットの近位端に結合されたスタイレットハブとを含むことができる。調節式深度ストップは、深度ガイドに対する望ましい位置でカニューレシャフトに解除可能に固定可能とすることができ、調節式深度ガイドは、調節式深度ガイドがカニューレシャフトに対して移動可能である調節構成と、調節式深度ガイドがカニューレシャフトに対して固定される固定構成との間で操作することができる。
上述の実施形態のいずれかに代えて又はこれに加えて、PCNL針は、カニューレハブ上に配置された第1の整合マーカ及びスタイレットハブ上に配置された第2の整合マーカを更に含み、第1の整合マーカ及び第2の整合マーカは、スタイレットハブがカニューレハブと整合しているという視覚表示を与えるように位置決めされる。
上述の実施形態のいずれかに代えて又はこれに加えて、PCNL針は、カニューレハブを通って延びる先細ガイドワイヤ内腔を更に含む。
上述の実施形態のいずれかに代えて又はこれに加えて、スタイレットは、スタイレットハブがカニューレハブに固定された時にスタイレットの先細点がカニューレの遠位端から遠位に延びるのを可能にするのに十分な長さを有する。
上述の実施形態のいずれかに代えて又はこれに加えて、スタイレットハブは、カニューレハブと螺合的に係合するように構成される。
上述の実施形態のいずれかに代えて又はこれに加えて、調節式深度ストップは、放射線不透過性構成要素を含む。
上述の実施形態のいずれかに代えて又はこれに加えて、放射線不透過性構成要素は、調節式深度ストップ上に配置された放射線不透過性リングを含む。
上述の実施形態のいずれかに代えて又はこれに加えて、放射線不透過性構成要素は、調節式深度ストップを形成するポリマー内に混合された放射線不透過性材料を含む。
上述の実施形態のいずれかに代えて又はこれに加えて、放射線不透過性構成要素は、環状本体の1又は2以上の面の上に印刷された放射線不透過性インクを含む。
上述の実施形態のいずれかに代えて又はこれに加えて、調節式深度ストップは、環状本体を通って延びる開口を有する環状本体を含み、開口は、それを通してカニューレを受け入れるように構成される。
上述の実施形態のいずれかに代えて又はこれに加えて、環状本体を通って延びる開口は、環状本体をカニューレシャフトに対して強制摺動させることができるが、環状本体に印加される力の不在時に開口が環状本体を定位置に保持するように、カニューレシャフトとの摩擦嵌めを与えるように寸法決めされる。
上述の実施形態のいずれかに代えて又はこれに加えて、PCNL針は、環状本体に形成されて開口から環状本体の周囲まで外向きに延びるスロットを更に含む。
上述の実施形態のいずれかに代えて又はこれに加えて、環状本体は、カニューレシャフトと同心に延びる円筒形部分を更に含み、円筒形部分は、カニューレシャフトに対して直角に円筒形部分を通って延びるネジ切り固定開口を含み、調節式深度ストップは、ネジ切り固定開口内に係合したネジ切りファスナを更に含に、そのためにネジ切りファスナは、調節式深度ストップをカニューレシャフトに対して固定するために、カニューレシャフトと接触するように移動されることが可能である。
上述の実施形態のいずれかに代えて又はこれに加えて、調節式深度ストップは、カニューレシャフトを受け入れるようにサイズ決めされた第1の開口を有する第1のリーフと、カニューレシャフトを受け入れるようにサイズ決めされた第2の開口を有する第2のリーフとを含み、第1のリーフ及び第2のリーフは、リビングヒンジを通じて接合される。
上述の実施形態のいずれかに代えて又はこれに加えて、第1のリーフは、調節式深度ストップをカニューレシャフトに対して固定するために第1の開口が第2の開口と少なくとも部分的に不整合であるような第2のリーフに対する位置に付勢され、第1のリーフ及び第2のリーフは、調節式深度ストップをカニューレシャフトに対して移動することができるように、第1の開口を第2の開口と整合するように移動させるために互いに押し込むことができる。
別の例示的医療デバイスは、ハブとハブから延びるシャフトとを含むカニューレと、挿入深度の表示を与えるためにカニューレシャフトの外面上に配置された深度ガイドと、スタイレットの遠位端での先細点とスタイレットの近位端に結合されてスタイレットがカニューレを通って延びる状態でカニューレハブに解除可能に固定可能であるように構成されたスタイレットハブとを含むスタイレットとを有するアクセス針を含む経皮腎切石術(PCNL)アクセスアセンブリを含む。調節式スライダは、深度ガイドに対する望ましい位置でカニューレシャフトに解除可能に固定可能とすることができ、調節式スライダは、調節式スライダがカニューレシャフトに対して移動可能である調節構成と調節式スライダがカニューレシャフトに対して固定される固定構成とが可能である。
上述の実施形態のいずれかに代えて又はこれに加えて、調節式スライダは、開口が環状本体を通って延びる環状本体を含み、開口は、環状本体をカニューレシャフトに対して強制摺動させることができるが、環状本体に印加される力の不在時に開口が環状本体を定位置に保持するように、カニューレシャフトとの摩擦嵌めを与えるように寸法決めされる。
上述の実施形態のいずれかに代えて又はこれに加えて、環状本体は、カニューレシャフトと同心に延びる円筒形部分を更に含み、円筒形部分は、カニューレシャフトに対して直角に円筒形部分を通って延びるネジ切り固定開口を含み、調節式深度ストップは、ネジ切り固定開口内に係合したネジ切りファスナを更に含み、そのためにネジ切りファスナは、調節式深度ストップをカニューレシャフトに対して固定するために、カニューレシャフトと接触するように移動されることが可能である。
上述の実施形態のいずれかに代えて又はこれに加えて、調節式スライダは、カニューレシャフトを受け入れるようにサイズ決めされた第1の開口を有する第1のリーフと、カニューレシャフトを受け入れるようにサイズ決めされた第2の開口を有する第2のリーフとを含み、第1のリーフ及び第2のリーフは、リビングヒンジを通じて接合され、第1のリーフは、調節式深度ストップをカニューレシャフトに対して固定するために、第1の開口が第2の開口と少なくとも部分的に不整合であるような第2のリーフに対する位置に付勢され、第1のリーフ及び第2のリーフは、調節式深度ストップをカニューレシャフトに対して移動することができるように、第1の開口を第2の開口と整合するように移動させるために互いに押し込むことができる。
別の例示的医療デバイスは、シャフトを通って延びるカニューレ内腔を定めるシャフトとカニューレの近位端に結合されたカニューレハブとを有するカニューレと、カニューレシャフトの外面上に配置されて挿入深度の表示を与えるように構成された深度ガイドとを含む経皮腎切石術(PCNL)針である。スタイレットは、カニューレ内腔内に配置可能とすることができ、かつスタイレットの遠位端での先細点と、スタイレットの近位端に結合されてカニューレハブと螺合的に係合可能であるように構成されたスタイレットハブとを含むことができる。カニューレハブ上に第1の整合マーカを配置することができ、スタイレットハブ上に第2の整合マーカを配置することができ、第1の整合マーカ及び第2の整合マーカは、スタイレットハブがカニューレハブと整合している時の視覚表示を与えるように位置決めされる。調節式深度ストップは、深度ガイドに対する望ましい位置でカニューレシャフトに解除可能に固定可能とすることができ、調節式深度ガイドは、調節式深度ガイドがカニューレシャフトに対して移動可能である調節構成と、調節式深度ガイドがカニューレシャフトに対して固定される固定構成との間で操作することができる。
一部の実施形態の上述の要約は、各開示する実施形態又は本発明の開示の全ての実施を説明するように意図していない。以下の「図面」及び「発明を実施するための形態」は、これらの実施形態をより具体的に例証するものである。
本発明の開示は、添付図面と共に本発明の開示の様々な実施形態の以下の詳細説明の考察でより完全に理解することができるであろう。
主要構造を識別する典型的な腎臓の概略図である。 経皮腎切石術(PCNL)針の側面図である。 図2のPCNL針のスタイレット形成部品の斜視図である。 図2のPCNL針のカニューレ形成部品の斜視図である。 図3のスタイレットのスタイレットハブ形成部品の斜視図である。 図4のカニューレのカニューレハブ形成部品の断面図である。 調節式深度ストップを含む図2のPCNL針の斜視図である。 図2のPCNL針と併用可能な調節式深度ストップの図である。 図2のPCNL針と併用可能な調節式深度ストップの図である。 図2のPCNL針と併用可能な調節式深度ストップの図である。 図2のPCNL針と併用可能な調節式深度ストップの図である。 図2のPCNL針と併用可能な調節式深度ストップの図である。 図2のPCNL針と併用可能な調節式深度ストップの図である。 図2のPCNL針と併用可能な調節式深度ストップの図である。 図2のPCNL針と併用可能な調節式深度ストップの図である。 図2のPCNL針と併用可能な調節式深度ストップの図である。 図2のPCNL針と併用可能な調節式深度ストップの図である。 図2のPCNL針と併用可能な調節式深度ストップの図である。 図2のPCNL針と併用可能な調節式深度ストップの図である。 図2のPCNL針と併用可能な調節式深度ストップの図である。 図2のPCNL針と併用可能な調節式深度ストップの図である。 図2のPCNL針と併用可能な調節式深度ストップの図である。 図2のPCNL針と併用可能な調節式深度ストップの図である。 図2のPCNL針と併用可能な調節式深度ストップの図である。 図2のPCNL針と併用可能な調節式深度ストップの図である。 図2のPCNL針と併用可能な調節式深度ストップの図である。 図2のPCNL針と併用可能な調節式深度ストップの図である。
本発明の開示は、様々な修正及び代替形態を受けやすいが、その明細は、一例として図面に示しており、かつ詳細に以下に説明する。しかし、本発明は、説明する特定の実施形態に本発明の開示を限定しないことを理解しなければならない。逆に、本発明は、本発明の開示の精神及び範囲に収まる全ての修正物、均等物、及び代替物を網羅するものとする。
以下に定める用語に関して、特許請求の範囲又は本明細書の他の箇所において異なる定義を与えない限り、これらの定義が適用されるものとする。
本明細書では、指定されるか否かに関わらず、全ての数値は、「約」という用語によって修正されるものと仮定する。一般的に「約」という用語は、当業者が列挙する値に均等である(例えば、同じ機能又は結果を有する)と見なすことになる数値範囲を意味する。多くの事例において、「約」という用語は、最も近い有効数字に丸められた数を含む場合がある。
端点による数値範囲の列挙は、当該範囲内の全ての数値を含む(例えば、1から5は、1、1.5、2、2.75、3、3.80、4、及び5を含む)。
本明細書及び特許請求の範囲に使用する場合に、単数形「a」「an」、及び「the」は、内容が明確に別途指定しない限り複数の指示物を含む。本明細書及び特許請求の範囲に使用する場合に、「又は」という用語は、内容が明確に別途指定しない限り、一般的にその意味において「及び/又は」を含むものとして使用する。
本明細書での「実施形態」、「一部の実施形態」、「他の実施形態」などへの言及は、説明する実施形態が1又は2以上の特定の特徴、構造、及び/又は特性を含む場合があることを示すことに注意されたい。しかし、そのような列挙は、必ずしも全ての実施形態が特定の特徴、構造、及び/又は特性を含むことを意味するとは限らない。これに加えて、特定の特徴、構造、及び/又は特性を一実施形態に関して説明する場合に、明確に反意を述べない限り、明示的に説明するか否かに関わらず、そのような特徴、構造、及び/又は特性は、他の実施形態に関して使用することができることを理解しなければならない。
以下の詳細説明は、様々な図面内の類似の要素に同じ番号を振った図面を参照して閲読しなければならない。必ずしも正確な縮尺とは限らないこれらの図面は、例示的実施形態を示しており、本発明の開示の範囲を限定するように意図したものではない。
経皮的手法によって治療することができる様々な病状が存在する。例えば、一部の場合に、経皮的手法によって腎臓結石を除去することができる。一部の場合に、腎臓結石は、結石を体外に自然に出て行く程十分に小さい断片に破壊するためにレーザ療法又は衝撃波療法のような低侵襲療法を用いて除去することができる。しかし、一部の事例では、腎臓結石除去は、より侵襲的な療法を必要とする場合がある。例えば、腎臓結石を手術で除去するための経皮腎切石術(PCNL)が実施される場合がある。本明細書に説明するデバイスをPCNL及び腎臓結石の治療に関して説明するが、これらのアクセスデバイスは、例えば、胃腸、気道、尿道、尿管、心臓、脳、乳房、膀胱、及び末梢血管の疾病を含む他の形態の疾病を治療するために使用することができることは認められるであろう。更に、本明細書に開示する経皮アクセスデバイスは、中実臓器及び/又は中空臓器の両方を有する数々の体腔にアクセスするために使用することができる。
図1は、典型的な腎臓10の概略図である。腎臓10は、腎皮質12といくつかの腎杯14とを含む。一部の場合に、各腎杯14は髄質16と腎盂18とを含む。腎杯14は尿管20内に排尿し、尿管20は、腎臓10からの尿を患者の膀胱(例示していない)に搬送する。多くの場合に、腎臓結石は、存在する場合は腎杯14のうちの1つの内部に位置付けることができる。腎臓10内の個々の腎杯14の個数は、個人毎に異なる可能性があるが、合計で7つを示している。腎臓10内へのアクセスは、皮膚を貫通して腎臓10に到達するPCNL針の使用によって達成することができる。PCNL針が配置された状態で、それを通してガイドワイヤを延ばすことができ、次いで、追加のデバイスをワイヤの上で延ばすことができる。一部の場合に、ガイドワイヤの挿入の前にPCNL針の内部構成要素を引き抜くことができる。
図2から図4は、PCNL針22の主構成要素を示している。一部の場合に、PCNL針22は、スタイレット24(図3に見られる)とカニューレ26(図4に見られる)とを含む。スタイレット24は、遠位端28と近位端30の間を延びるスタイレットシャフト38を含む。一部の場合に、図示のように、スタイレット24は、スタイレットシャフト38の遠位端28に又はその近くに配置された先細部分32を含む。一部の場合に、先細部分32は、PCNL針22の初期使用中に皮膚の貫通を容易にする。スタイレット24は、スタイレットシャフト38の近位端30に又はその近くに設けられたスタイレットハブ34を含むことができる。スタイレットハブ34は、容易に把持可能であるように構成することができ、更に、説明するようにカニューレ26のハブに解除可能に固定されるように構成することができ、それによってスタイレット24がカニューレ26にロックされてアセンブリを単体構造として患者内に挿入することができる。一部の場合に、スタイレットシャフト38は中空とすることができる。一部の事例では、特にスタイレット24がガイドワイヤ挿入の前に除去される場合に、追加強度に向けて代わりにスタイレットシャフト38を中実とすることができる。
カニューレ26は、遠位端42と近位端44の間を延びるカニューレシャフト40を含む。一部の場合に、カニューレシャフト40は、その遠位端42に至るまで全て一定の外径を有する。一部の場合に、図示のように、カニューレシャフト40は、その遠位端42に配置された縮小直径部分46を有する。縮小直径部分46は、スタイレットシャフト38の先細部分32との組合せで患者の皮膚を貫通する腎臓10(図1)内へのPCNL針22の挿入を容易にすることができる。カニューレ26は、カニューレシャフト40の近位端44に又はその近くに設けられたカニューレハブ48を含むことができる。一部の場合に、カニューレハブ48は、把持可能部分50とロッキング部分52を含む。一部の場合に、把持可能部分50は、オペレータの指の中に容易に収まるように構成することができる。ロッキング部分52は、カニューレハブ48(従って、カニューレ26)をスタイレットハブ34(従って、スタイレット24)に対して解除可能に固定するように構成することができる。
図5Aは、明瞭化に向けてスタイレットシャフト38が取り外されたスタイレットハブ34内の図を提供している。スタイレットハブ34が、スタイレットシャフト38を受け入れるように構成された凹部54を含むことを見ることができる。一部の場合に、スタイレットハブ34は、スタイレットシャフト38上に直接モールド成形することができる。一部の事例では、スタイレットハブ34は、別個に形成し、その後にスタイレットシャフト38上の予め決められた位置に固定することができる。スタイレットハブ34の内部がネジ切り部分56を含むことを見ることができる。スタイレットハブ34のネジ切り部分56は、カニューレハブ48のロッキング部分52に螺合的に係合するように構成することができることは認められるであろう。
図5Bは、カニューレハブ48を通って延びるガイドワイヤ内腔の特徴を示すカニューレハブ48を通る断面図を提供している。一部の場合に、図示のように、カニューレハブ48は、第1の内腔部分51と第2の内腔部分53を定める。一部の事例では、第1の内腔部分51は、近位から遠位に移動する時に直径が若干減少する弱い先細部を有することを見ることができる。一部の事例では、第2の内腔部分53は、近位から遠位に移動する時に直径が減少するより顕著な先細部を有する。これらの先細部は、カニューレハブ48内へのガイドワイヤの挿入を容易にすることができることは認められるであろう。一部の場合に、カニューレハブ48は、カニューレシャフト40(例示していない)の内径に対応することが可能な定直径の内腔部分55を定める。カニューレハブ48は、カニューレシャフト40を受け入れるように構成された領域57を含むことができる。
少し図2に戻ると、一部の場合に、カニューレハブ48は第1の整合マーカ74を含むことができ、スタイレットハブ34は第2の整合マーカ76を含むことができる。一部の表示では、第1の整合マーカ74と第2の整合マーカ76は、組み合わせてスタイレットハブ34がカニューレハブ48と完全に係合したか否かの視覚表示を与えることができる。例えば、一部の場合に、図示のように、カニューレハブ48がスタイレットハブ34に完全にかつ正しく固定された時に第1の整合マーカ74は第2の整合マーカ76に整合することができる。これは、スタイレット22とカニューレ26が互いに固定され、単体構造として扱うことができることを医師に教える。一部の場合に、第1の整合マーカ74及び/又は第2の整合マーカ76は、予め決められた位置に印刷又は刻印することができる。
図4に戻ると、一部の場合に、カニューレシャフト40は、一部の場合にPCNL針22が患者内に挿入されている時の挿入深度の表示を与える深度ガイド58を含む。医師は、例えば、1又は2以上の撮像技術に基づいて、腎臓10(図1)内の望ましい場所に到達するためには患者内にPCNL針22をどれ程深く挿入すればよいかに関する考えを有する場合がある。深度ガイド58は、例えば、カニューレシャフト40上に印刷することができる。一部の場合に、深度ガイド58は、カニューレシャフト40の面内に刻印することができる。深度ガイド58は、あらゆる形態を取ることができる。一部の場合に、深度ガイド58は、基本的に例えば1センチメートル毎にマーキングを有する物差しとすることができる。
一部の場合に、深度ガイド58は、カニューレシャフト40上の各マーキング又はマーキング群の相対位置を示す複数のマーキングを含むことができる。例えば、図示のように、遠位から近位に移動する時に、深度ガイド58は、単一幅広バンドを含む第1のマーキング60、単一幅狭バンドと単一幅広バンドとを含む第2のマーキング62、2つの幅狭バンドと1つの幅広バンドとを含む第3のマーキング64、3つの幅狭バンドと1つの幅広バンドとを含む第4のマーキング66、及び4つの幅狭バンドと1つの幅広バンドとを含む第5のマーキング68を含むことができる。一部の事例では、深度ガイド58は、単一幅広バンドを含む第6のマーキング70及び単一幅狭バンドと単一幅広バンドとを含む第7のマーキング72を含むことができる。第6のマーキング70及び第7のマーキング72は、例えば、腎臓10(図1)内の望ましいターゲット場所に留まるには深過ぎる可能性がある挿入深度に近づいているという警告を医師に与えるために含めることができる。
図6は、調節式深度ストップ80を追加した図2に示すものと類似のPCNL針22の斜視図である。一部の場合に、調節式深度ストップ80は、深度ガイド58に対する望ましい位置でカニューレシャフト40に解除可能に固定可能とすることができる。一部の場合に、調節式深度ガイド80は、それがカニューレシャフト40に対して移動可能である調節構成と、カニューレシャフト40に対して固定される固定構成との間で操作することができる。調節式スライダであると考えることができる調節式深度ガイド80は、様々な異なるポリマー材料のうちのいずれかで形成することができる。一部の場合に、調節式深度ガイド80は、モールド成形するか又は他にナイロン又はポリプロピレンのようなポリマーで形成することができる。
一部の場合に、蛍光透視法又は他の撮像技術中に調節式深度ガイド80を目視可能にすることができるように、調節式深度ガイド80の少なくとも一部分を放射線不透過性とすることができる。一部の場合に、例えば、PCNL処置中に、オペレータは、腎臓10内の望ましい位置(深度及び角度)に到達するのに必要とされる角度及び深度を可視化するために、PCNL針22をいくつかの角度方位の間で移動することができる。一部の場合に、PCNL針22は、距離ではなく方向を与える標的方位(30度でのCアーム)と距離を与える上方視点方位(90度でのCアーム)の間で移動することができる。
90度方位でのCアームを使用すると、蛍光透視法の下で目視可能な調節式深度ストップ80をカニューレシャフト40に対して配置し、皮膚に対する腎臓結石の場所を示す挿入深度にマーク付けすることができる。深度がマーク付けされた状態で、Cアームを30度(標的)方位に傾けることができ、それによってPCNL針22は腎杯及び腎臓結石と同軸になる。
一部の場合に、例えば、放射線不透過性材料をポリマーと混合して調節式深度ガイド80を形成することができる。調節式深度ガイド80の少なくとも一部分の上に放射線不透過性インクを印刷することができる。一部の場合に、調節式深度ガイド80は、放射線不透過性を与えるために金属リング又は他の構造を含むことができる。その後の図に関して例示するように、調節式深度ガイド80は、様々な異なる形態を取ることができる。
図7及び図8は、調節式深度ガイド80に関する追加の詳細を提供している。調節式深度ガイド80は、第1のほぼ平坦面84と第2のほぼ平坦面86とを有するほぼ環状本体82を含む。一部の場合に、第2のほぼ平坦面86は隆起部分88を含み、ほぼ環状本体82及び隆起部分88を貫通して開口90が延びる。開口90は、例えば、有向力の印加時に環状本体82をカニューレシャフト40に対して強制摺動させることができるが、有向力が印加されていない時には環状本体82をカニューレシャフト40上の定位置に保持するようにカニューレシャフト40との摩擦嵌めを与えるように構成することができる。
一部の場合に、隆起部分88は、調節式深度ストップ80の位置を調節するためにユーザが例えば自分の人差し指と親指の間に把持することができる調節式深度ストップ80の容易に把持可能な部分を形成することができる。隆起部分88を少なくとも実質的に円筒形として示すが、一部の場合に、隆起部分88は、把持することがより簡単である場合がある正方形又は実質的に正方形の断面プロファイルを有することができる。一部の場合に、隆起部分88は、摩擦嵌めを強めるために開口90の有効長を延びるように機能する。一部の場合に、隆起部分88は、特に傾斜した送出の場合により正確な測定に役立たせることができる。隆起部分88は、環状本体82よりも小さい幅を有するので、患者の皮膚に望ましい深度でより正確に接触することができる。より幅狭の隆起部分88がない場合に、環状本体82の片面は、望ましい測定深度に至る前に皮膚に接触することになるので、距離及び/又は深度を少なく見積もる可能性がある場合がある。
図9及び図10は、調節式深度ガイド180のいくつかの図を提供している。調節式深度ガイド180は、第1のほぼ平坦面184と第2のほぼ平坦面186とを有するほぼ環状本体182を含む。一部の場合に、第2のほぼ平坦面186は隆起部分188を含み、ほぼ環状本体182及び隆起部分188を貫通して開口190が延びる。開口190は、例えば、カニューレシャフト40との摩擦嵌めを与えるように構成することができる。一部の場合に、図示のように、環状本体182は、その周囲194から開口190まで延びるチャネル192を含むことができる。一部の場合に、チャネル192は、開口190の幅よりも小さい幅を有する。一部の事例では、チャネル192は、調節式深度ガイド180をカニューレシャフト40上に最初に配置するのを容易にするために及び/又はカニューレシャフト40上の深度ガイド58に対する調節式深度ガイド180の位置を調節するために環状本体182を曲げるか又は他に一時的に変形するのを容易にする。
図11から図13までは、調節式深度ガイド280のいくつかの図を提供している。調節式深度ガイド280は、第1のほぼ平坦面284と第2のほぼ平坦面286とを有するほぼ環状本体282を含む。一部の場合に、第2のほぼ平坦面286は隆起部分288を含み、ほぼ環状本体282及び隆起部分288を貫通して開口290が延びる。開口290は、例えば、カニューレシャフト40との摩擦嵌めを形成するように構成することができる。一部の場合に、第2のほぼ平坦面286は、放射線不透過性リング294を受け入れるように構成された環状凹部292を含む。放射線不透過性リング294は、共モールド成形工程によって調節式深度ガイド280内にモールド成形することができる。一部の場合に、放射線不透過性リングは、鉄鋼、アルミニウム、タングステン、プラチナ、金、銀、ニチノール、又はコバルトクロムのようなコバルト合金のような放射線不透過性金属で形成することができる。他の金属を使用することもできる。一部の場合に、放射線不透過性リング294は、金属リングではなく、代わりに放射線不透過性インクを用いた調節式深度ガイド280上への印刷によって形成することができる。
図14から図16までは、調節式深度ガイド380のいくつかの図を提供しており、図17は、以下に説明する第1の開口と第2の開口の間の整合を示している。一部の場合に、調節式深度ガイド380は、カニューレシャフト80を受け入れるように構成された第1の開口402を有する第1のリーフ400と、カニューレシャフト80を受け入れるように構成された第2の開口406を有する第2のリーフ404とを含むものと考えることができる。一部の場合に、第2の開口406は、隆起部分488を通って延びる。第1のリーフ400と第2のリーフ402は、例えば、リビングヒンジ408を通して互いに接合することができる。
一部の場合に、例えば、図17に示すように、第1のリーフ400と第2のリーフ404は、組み合わせて第1の開口402が第2の開口406と少なくとも部分的に不整合である位置に付勢することができる。その結果、図14から図16までに示す弛緩構成では、調節式深度ガイド380はカニューレシャフト80上の予め決められた位置に固定される。矢印410に示すように第1のリーフ400と第2のリーフ404を互いに押し込むことにより、第1の開口402を第2の開口406と整合するように移動することができ、それによって調節式深度ガイド380をカニューレシャフト80に対して移動することが可能になる。第1のリーフ400と第2のリーフ404が互いに押し込まれると、図17に仮想線に示し、402’とラベル付けしている第1の開口402の第2の位置によって示すように、第1の開口402と第2の開口406は整合する。
図18及び図19は、調節式深度ストップ580のいくつかの図を提供している。調節式深度ストップ580は、ほぼ環状本体582と着脱可能楔620を含む。開口590は、ほぼ環状本体582を通って延び、その中を延びるカニューレシャフト80を受け入れるように構成することができる。一部の場合に、開口590は、それがカニューレシャフト80に摩擦係合する弛緩構成(図18に示す)を有することができる。環状本体580は、着脱可能楔620を含むようにサイズ決めされた楔形凹部622と開口590の間を延びる追加凹部624を定める。着脱可能楔620が楔形凹部622内に挿入され、開口590に向けて付勢されると、環状本体580は、開口590の有効直径を増大させるほど十分に変形することができ、それによってカニューレシャフト80が開口590に対して摺動することが可能になる。一部の場合に、例えば、図19に示す楔形凹部622に対する着脱可能楔620の位置は、開口590の有効直径が着脱可能楔620によって実質的に影響を受けることのない位置を表すことができる。
一部の場合に、楔形凹部622は、着脱可能楔620の側面上の対応する隆起部分628を受け入れるために楔形凹部622の側面上に配置されたチャネル624を含む。隆起部分628は、一方が他方を案内する軌道として機能するようにチャネル624内に嵌合することができる。一部の場合に、楔形凹部622は、その各側面上にチャネル624を含むことができ、着脱可能楔620は、その各側面上に隆起部分628を含むことができる。一部の場合に、隆起部分628は、いずれの側にも隆起特徴部630のような1又は2以上の保持特徴部を含むことができる。着脱可能楔620を楔形凹部622内にどれ程深く押し込むことができるかは、フレア状部分632が制限することができる。
図20及び図21は、調節式深度ガイド680のいくつかの図を提供している。調節式深度ガイド680は、第1のほぼ平坦面684と第2のほぼ平坦面686とを有するほぼ環状本体682を含む。一部の場合に、第2のほぼ平坦面686は隆起部分688を含み、ほぼ環状本体682及び隆起部分688を貫通して開口690が延びる。開口690は、例えば、カニューレシャフト40を容易に受け入れ、それによって環状本体682をカニューレシャフト40に対して容易に摺動させるように構成することができる。一部の場合に、隆起部分688は、把持可能部分702と、隆起部分688内の対応するネジ切り開口に係合するネジ切り部分704とを有するファスナ700を含む。ファスナ700は、調節式深度ガイド680をカニューレシャフト40に対する予め決められた位置に固定するためにカニューレシャフト40と接触するように移動することができる及び/又は調節式深度ガイド680がカニューレシャフト40に対して移動することを可能にするためにカニューレシャフト40から離れるように移動することができる底面706を含む。
図22から図24までは、針740上に配置されている場所が示された調節式深度ガイド780のいくつかの図を提供している。調節式深度ガイド780は、ほぼ環状本体782の片面上にほぼ平坦面784を有し、ほぼ環状本体782の反対の面上に突出部分786を有するほぼ環状本体782を含む。突出部分786は、ピボット部材792を受け入れるように構成することができる空隙790を含む。一部の場合に、ピボット部材792は、空隙790内の位置にスナップ挿入することができる程十分に軟質の材料で形成される。一部の場合に、ピボット部材792は、空隙790、並びに円筒形部分796に対していずれの方向にも回転することができる球形部分794を含む。ピボット部材792は、針740を受け入れるために円筒形部分796、並びに球形部分794を軸線方向に通って延びる開口798を含む。図23を図24と比較することにより、ピボット部材792がほぼ環状本体782に対して回転することができ、従って、調節式深度ガイド780と針740の間の様々な角度を受け入れることができることを見ることができる。
図25は調節式深度ストップ880を示し、図26は、針840上に配置された調節式深度ストップ880を示している。調節式深度ストップ880は、第1の把持可能末端部分884aと第2の把持可能末端部分884bとを含む主本体882を含む。一部の場合に、主本体882は、第1の把持可能末端部分884aに比較的近い第1のセクション886aと、第2の把持可能末端部分884bに比較的近い第2のセクション886bとを含む。一部の場合に、第1のセクション886aは、スロット付き部分888bの中に嵌合するように構成することができる平面部分888aを定めることができる。主本体882は、第1の把持可能末端部分884aと第2の把持可能末端部分884bを互いに押し込むことができ、かつ平面部分888aがスロット付き部分888bの中に摺動することができるように、ナイロン又はポリプロピレン等であるがこれらに限定されない十分に可撓性の材料で形成することができる。一部の場合に、調節式深度ストップ880は、その蛍光透視撮像を容易にする放射線不透過性特徴892を含むことができる。一部の場合に、例えば、放射線不透過性特徴892は、印刷放射線不透過性インクとすることができる。
平面部分888a内には第1の開口892aを形成することができ、スロット付き部分888b内には第2の開口892bを形成することができる。図25を図26と比較することによって分るように、第1の把持可能末端部分884aと第2の把持可能末端部分884bが互いに押し込まれ、平面部分888aがスロット付き部分888bの中に摺動すると、第1の開口892aは、第2の開口892bに整合することになる。その結果、図26に示すように、調節式深度ストップ880を針840の上で摺動させることができる。調節式深度ストップ880が望ましい場所にある状態で、第1の把持可能末端部分884a及び第2の把持可能部分884bの解除により、平面部分888aは、針840と第1及び第2の開口892a、892bとの間の干渉によって制限され、スロット付き部分888bから若干離れることになる。その結果、調節式深度ストップ880を針840上の望ましい場所に固定することができ、必要に応じて移動するか又は他に更に調節することができる。
スタイレット24(及びスタイレットシャフト38)、カニューレ26(及びカニューレシャフト40)、又はこれらの構成要素を含むPCNL針22は、金属、合金、ポリマー(その一部の例を下記で開示する)、金属−ポリマー複合材、セラミック、及びこれらの組合せなど又は他の適切な材料から製造することができる。
適切な金属及び合金の一部の例は、304V、304L、及び316LVステンレス鋼のようなステンレス鋼、軟鋼、線形弾性ニチノール及び/又は超弾性ニチノールのようなニッケル−チタン合金、他のニッケル合金、例えば、ニッケル−クロム−モリブデン合金(例えば、INCONEL(登録商標)625のようなUNS:N06625、HASTELLOY(登録商標)C−22(登録商標)のようなUNS:N06022、HASTELLOY(登録商標)C276(登録商標)のようなUNS:N10276、及び他のHASTELLOY(登録商標)合金など)、ニッケル−銅合金(例えば、MONEL(登録商標)400、NICKELVAC(登録商標)400、及びNICORROS(登録商標)400などのようなUNS:N04400)、ニッケル−コバルト−クロム−モリブデン合金(例えば、MP35−N(登録商標)などのようなUNS:R30035)、ニッケル−モリブデン合金(例えば、HASTELLOY(登録商標)ALLOY B2(登録商標)のようなUNS:N10665)、他のニッケル−クロム合金、他のニッケル−モリブデン合金、他のニッケル−コバルト合金、他のニッケル−鉄合金、他のニッケル−銅合金、及び他のニッケル−タングステン合金又はタングステン合金など、コバルト−クロム合金、コバルト−クロム−モリブデン合金(例えば、ELGILOY(登録商標)及びPHYNOX(登録商標)などのようなUNS:R30003)、プラチナ濃縮ステンレス鋼、チタン、及びこれらの組合せなど、又はいずれかの他の適切な材料を含む。
本明細書に示唆するように、市販のニッケル−チタン合金又はニチノール合金の族内には、化学的性質において従来の形状記憶及び超弾性のタイプと同様である可能性があるが、明確で有利な機械的特性を示すことができる「線形弾性」又は「非超弾性」と指定されるカテゴリがある。線形弾性及び/又は非超弾性のニチノールは、その応力/歪み曲線において超弾性ニチノールが見せるような実質的な「超弾性プラトー」又は「フラグ領域」を見せない点で超弾性ニチノールと区別することができる。その代わりに、線形弾性及び/又は非超弾性のニチノールでは、回復可能な歪みが増大すると、応力は、塑性変形が始まるまで実質的に線形に又は必ずしも完全に線形とは限らないやや線形の関係で、又は少なくとも超弾性ニチノールの場合に見ることができる超弾性プラトー及び/又はフラグ領域よりも線形な関係で増大し続ける。従って、本発明の開示の目的では、線形弾性及び/又は非超弾性のニチノールを「実質的に」線形弾性及び/又は非超弾性のニチノールと呼ぶことができる。
一部の場合に、線形弾性及び/又は非超弾性のニチノールが、実質的な弾性状態に留まりながら(例えば、塑性変形の前に)約2〜5%の歪みを許容することができ、それに対して超弾性ニチノールが、塑性変形の前に最大で約8%の歪みを満足できる点で、線形弾性及び/又は非超弾性のニチノールは、超弾性ニチノールと区別可能にすることができる。これらの材料の両方は、塑性変形の前に0.2パーセントから0.44パーセントの歪みしか許容することができないステンレス鋼のような他の線形弾性材料と区別することができる(これらの材料は、その組成に基づいて区別することができる)。
一部の実施形態では、線形弾性及び/又は非超弾性のニッケル−チタン合金は、高い温度範囲にわたって示差走査熱量測定(DSC)及び動的金属熱解析(DMTA)の解析によって検出可能ないかなるマルテンサイト/オーステナイト相変化も示さない合金である。例えば、一部の実施形態では、線形弾性及び/又は非超弾性のニッケル−チタン合金において、約セ氏−60度(℃)から約120℃の範囲でDSC及びDMTAの解析によって検出可能なマルテンサイト/オーステナイト相変化はないとすることができる。従って、そのような材料の機械的曲げ特性は、この非常に広い温度範囲にわたって温度効果に対してほぼ不活性とすることができる。一部の実施形態では、周囲部温度又は室温での線形弾性及び/又は非超弾性のニッケル−チタン合金の機械的曲げ特性は、例えば、超弾性プラトー及び/又はフラグ領域を見せない点で体温での機械的特性と実質的に同じである。言い換えれば、広い温度範囲にわたって線形弾性及び/又は非超弾性のニッケル−チタン合金は、その線形弾性及び/又は非超弾性の特質及び/又は特性を維持する。
一部の実施形態では、線形弾性及び/又は非超弾性のニッケル−チタン合金は、約50から約60までのニッケル重量パーセント範囲にあるとすることができ、残余は実質的にチタンである。一部の実施形態では、組成は、約54から約57までのニッケル重量パーセント範囲にある。適切なニッケル−チタン合金の一例は、日本神奈川県所在のFurukawa Techno Material Co.から市販のFHP−NT合金である。ニッケル−チタン合金の一部の例は、特許文献1及び特許文献2に開示されており、これらの文献は引用によって本明細書に組み込まれている。他の適切な材料は、ULTANIUM(登録商標)(Neo−Metricsから利用可能)及びGUM METAL(登録商標)(Toyotaから利用可能)を含むことができる。一部の他の実施形態では、望ましい特性を達成するために超弾性合金、例えば、超弾性ニチノールを使用することができる。
スタイレットハブ34及びカニューレハブ48のようなPCNL針22の一部の構成要素、並びに調節式深度ガイド80、180、280、380、480、580、680、780、及び880は、ポリマー又は他の適切な材料から製造することができる。適切なポリマーの一部の例は、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、エチレンテトラフルオロエチレン(ETFE)、フッ素化エチレンプロピレン(FEP)、ポリオキシメチレン(POM、例えば、DuPontから利用可能なDELRIN(登録商標))、ポリエーテルブロックエステル、ポリウレタン(例えば、ポリウレタン85A)、ポリプロピレン(PP)、ポリビニルクロリド(PVC)、ポリエーテル−エステル(例えば、DSM Engineering Plasticsから利用可能なARNITEL(登録商標))、エーテル系又はエステル系のコポリマー(例えば、ブチレン/ポリ(アルキレンエーテル)フタレート及び/又は他のポリエステルエラストマー、例えば、DuPontから利用可能なHYTREL(登録商標))、ポリアミド(例えば、Bayerから利用可能なDURETHAN(登録商標)又はElf Atochemから利用可能なCRISTAMID(登録商標))、エラストマーポリアミド、ブロックポリアミド/エーテル、ポリエーテルブロックアミド(例えば、PEBAX(登録商標)という商品名の下で利用可能なPEBA)、エチレンビニルアセテートコポリマー(EVA)、シリコーン、ポリエチレン(PE)、Marlex密度ポリエチレン、Marlex低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン(例えば、REXELL(登録商標))、ポリエステル、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリトリメチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート(PEN)ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリイミド(PI)、ポリエーテルイミド(PEI)、ポリフェニレンスルフィド(PPS)、ポリフェニレンオキシド(PPO)、ポリパラフェニレンテレフタルアミド(例えば、KEVLAR(登録商標))、ポリスルホン、ナイロン、ナイロン−12(EMS American Grilonから利用可能なGRILAMID(登録商標)のような)、ペルフルオロ(プロピルビニルエーテル)(PFA)、エチレンビニルアルコール、ポリオレフィン、ポリスチレン、エポキシ、ポリビニリデンクロリド(PVdC)、ポリ(スチレン−b−イソブチレン−b−スチレン)(例えば、SIBS及び/又はSIBS50A)、ポリカーボネート、イオノマー、生体適合性ポリマー、他の適切な材料、又はこれらの混合物、組合せ、コポリマー、ポリマー/金属合成材、並びに類似のものを含むことができる。一部の実施形態では、シースは、液晶ポリマー(LCP)と調合することができる。例えば、この混合物は、約6パーセントまでのLCPを含有することができる。
適切な潤滑ポリマーは当業技術で公知であり、かつシリコーンなど、密度ポリエチレン(HDPE)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリアリーレンオキシド、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、ヒドロキシアルキルセルロース案内体、アルギン、サッカライド、及びカプロラクトンなどのような親水性ポリマー、並びにこれらの混合物及び組合せを含むことができる。親水性ポリマーは、これらのポリマー自体の間で又はある配合量の水不溶性化合物(一部のポリマーを含む)と調合して適切な潤滑性、結合性、及び可溶性を有するコーティングをもたらすことができる。そのようなコーティング及び材料、並びにそのようなコーティングを生成するために使用される方法の一部の他の例は、特許文献3及び特許文献4に見出すことができ、これらの文献は引用によって本明細書に組み込まれている。
追加の例
例1.カニューレの近位端から遠位端まで延びるカニューレ内腔を定めて外面を有するシャフトを含むカニューレと、カニューレシャフトの外面上に配置されて挿入深度の表示を与えるように構成された深度ガイドと、カニューレの近位端に結合されたカニューレハブと、カニューレ内腔内に配置可能であり、スタイレットの近位端から遠位端まで延び、スタイレットの遠位端での先細点を含むスタイレットと、スタイレットの近位端に結合され、かつカニューレハブに解除可能に固定可能であるように構成されたスタイレットハブと、カニューレハブ上に配置された第1の整合マーカ及びスタイレットハブ上に配置された第2の整合マーカであって、スタイレットハブがカニューレハブと整合しているという視覚表示を与えるように位置決めされた上記第1の整合マーカ及び第2の整合マーカとを含む経皮腎切石術アクセス針。
例2.カニューレハブを通って延びるワイヤ挿入内腔を更に含む例1の経皮腎切石術アクセス針。
例3.ワイヤ挿入内腔は、先細であり、カニューレハブの近位端の近くで最大直径を有し、カニューレハブがカニューレシャフトに結合される場所に近い位置で最小直径を有する例2の経皮腎切石術アクセス針。
例4.先細ワイヤ挿入内腔の最小直径が、カニューレシャフトの内径とほぼ同じである例3の経皮腎切石術アクセス針。
例5.スタイレットが、スタイレットハブがカニューレハブに固定された時にスタイレットの先細点がカニューレの遠位端から遠位に延びることを可能にするほど十分な長さを有する例1の経皮腎切石術アクセス針。
例6.カニューレハブが、容易に把持可能であるように構成された外面を有する例1の経皮腎切石術アクセス針。
例7.カニューレハブが、直線的なプロファイルを有する例1の経皮腎切石術アクセス針。
例8.
スタイレットハブが、カニューレハブとの螺合的係合を有する例1の経皮腎切石術アクセス針。
例9.カニューレハブが、カニューレ上にモールド成形される例1の経皮腎切石術アクセス針。
例10.カニューレの中を通って延びるカニューレ内腔を含み、かつ外面を有するカニューレと、カニューレの近位端に結合され、かつ第1の整合マーカがその上に配置されたカニューレハブと、カニューレ内腔内に配置され、かつカニューレの遠位端を超えて延びる先細遠位点を含むスタイレットと、スタイレットの近位端に結合され、カニューレハブに解除可能に固定可能であるように構成され、スタイレットハブ上に第2の整合マーカが配置されたスタイレットハブと、カニューレハブを通って延びる先細ワイヤ挿入内腔とを含み、第1の整合マーカと第2の整合マーカの間の整合が、スタイレットハブがカニューレハブと整合しているか否かを示す経皮腎切石術アクセス針。
例11.カニューレの外面上に配置され、かつ挿入深度の表示を与える深度ガイドを更に含む例10の経皮腎切石術アクセス針。
例12.カニューレハブが、容易に把持可能であるように構成された外面を有する例10の経皮腎切石術アクセス針。
例13.カニューレハブが、直線的なプロファイルを有する例10の経皮腎切石術アクセス針。
例14.スタイレットとカニューレが、スタイレットハブがカニューレハブに固定される時に互いに作動可能に結合される例10の経皮腎切石術アクセス針。
例15.スタイレットハブが、カニューレハブとの螺合的係合を有する例10の経皮腎切石術アクセス針。
例16.容易に把持されるように構成された円柱体を含み、患者の皮膚に接触し、腎盂にアクセスする際に貫通する平坦化皮膚部分を形成するように構成された拡大部分と針内腔とを更に含む針ガイドと、カニューレの近位端から遠位端まで延びるカニューレ内腔を定め、かつ外面を有するシャフトを含むカニューレ、カニューレシャフトの外面上に配置され、かつ挿入深度の表示を与えるように構成された深度ガイド、カニューレの近位端に結合されたカニューレハブ、及びカニューレ内腔内に配置可能であり、スタイレットの近位端から遠位端まで延び、スタイレットの遠位端での先細点を含むスタイレットを含む針内腔を通って延びるように構成された経皮腎切石術アクセス針と、スタイレットの近位端に結合され、カニューレハブに解除可能に固定可能であるように構成されたスタイレットハブと、カニューレハブ上に配置された第1の整合マーカ及びスタイレットハブ上に配置された第2の整合マーカであって、スタイレットハブがカニューレハブと整合しているという視覚表示を与えるように位置決めされた上記第1の整合マーカ及び第2の整合マーカとを含む患者の腎盂への経皮アクセスを与えるためのキット。
例17.スタイレットが、スタイレットハブがカニューレハブに固定された時にスタイレットの先細点がカニューレの遠位端から遠位に延びることを可能にするほど十分な長さを有する例16の患者の腎盂への経皮アクセスを与えるためのキット。
例18.カニューレハブが、直線的なプロファイルを有する例16の患者の腎盂への経皮アクセスを与えるためのキット。
例19,スタイレットハブが、カニューレハブとの螺合的係合を有する例16の患者の腎盂への経皮アクセスを与えるためのキット。
例20.カニューレハブが、カニューレ上にモールド成形される例16の患者の腎盂への経皮アクセスを与えるためのキット。
例21.外側囲部を有する環状本体と、環状本体をその中心の場所で通って延び、PCNL針シャフトとの摩擦嵌めを与えるようにサイズ決めされた開口と、環状本体内に形成され、外側囲部から環状本体内に延びる楔形凹部と、楔形凹部と開口の間に配置され、開口の周囲壁の一部分を形成する2次凹部と、楔形凹部内に配置可能な着脱可能楔であって、着脱可能楔が、開口の直径に影響を及ぼさない弛緩構成と着脱可能楔が開口に向けて付勢された前進構成との間で移動可能であり、開口が、調節式深度ストップがPCNL針シャフトに対して移動されることを可能にするために僅かに開かれる上記着脱可能楔とを含むPCNL針と組み合わせて使用するように構成された調節式深度ストップ。
例22.環状本体と、環状本体を通って延び、PCNL針シャフトとの摩擦嵌めを与えるようにサイズ決めされた針開口と、環状本体の側面から外向きに延び、針開口が隆起部分通って延びる隆起部分と、針開口に対して垂直に隆起部分内に延びるネジ切り開口と、ネジ切り開口内に配置され、ネジ切りファスナがPCNL針シャフトに摩擦係合してPCNL針シャフトに対する調節式深度ストップの移動を制限する位置とネジ切りファスナがPCNL針シャフトに摩擦係合しない位置との間で移動可能なネジ切りファスナとを含むPCNL針と組み合わせて使用するように構成された調節式深度ストップ。
例23.環状本体と、環状本体から外向きに延びる突出部分であって、ピボット部材空隙をそこに定める上記突出部分と、ピボット部材空隙内に回転可能に配置可能であり、ピボット部材空隙内で回転するように構成された球形部分と球形部分から外向きに延びる円筒形部分とを含むピボット部材と、環状本体をその中心の場所で通って延び、PCNL針シャフトとの摩擦嵌めを与えるようにサイズ決めされた開口とを含むPCNL針と組み合わせて使用するように構成された調節式深度ストップ。
例24.平面部分を定める第1のセクションとスロット付き部分を定める第2のセクションとを含む主本体であって、第1のセクションの近くに配置された第1の把持可能末端部分を含み、第2のセクションの近くに配置された第2の把持可能末端部分を含む上記主本体と、主本体の第1の端部と、第1のセクション内に形成された第1の開口と、第2のセクション内に形成された第2の開口と、主本体上に配置された放射線不透過性特徴部とを含み、第1の把持可能末端部分を第2の把持可能末端部分に向けて移動することにより、第1のセクションの平面部分が、第1の開口と第2の開口が整合されてそれを通して針を受け入れるように第2のセクションのスロット付き部分の中に摺動するPCNL針と組み合わせて使用するように構成された調節式深度ストップ。
本発明の開示は、多くの点で単に例示的であることを理解しなければならない。詳細において、特に形状、サイズ、及び段階の配置において本発明の開示の範囲を超えることなく変更を加えることができる。これは、それが適切である限り、1つの例示的実施形態の特徴のいずれかの他の実施形態に対する使用を含むことができる。当然ながら、本発明の開示の範囲は、添付の特許請求の範囲が表現される文言で定められる。
22 PCNL針
32 先細部分
34 スタイレットハブ
48 カニューレハブ
80 調節式深度ストップ

Claims (15)

  1. シャフトを通って延びるカニューレ内腔を定めるシャフトとカニューレの近位端に結合されたカニューレハブとを含むカニューレと、
    前記カニューレシャフトの外面上に配置され、挿入深度の表示を与えるように構成された深度ガイドと、
    前記カニューレ内腔内に配置可能なスタイレットであって、該スタイレットの遠位端での先細点と、該スタイレットの近位端に結合され、前記カニューレハブに解除可能に固定可能であるように構成されたスタイレットハブとを含む前記スタイレットと、
    前記深度ガイドに対する望ましい位置で前記カニューレシャフトに解除可能に固定可能な調節式深度ストップであって、該調節式深度ガイドは、該調節式深度ガイドが該カニューレシャフトに対して移動可能である調節構成と該調節式深度ガイドが該カニューレシャフトに対して固定される固定構成との間で操作することができる前記調節式深度ストップと、
    を含むことを特徴とする経皮腎切石術(PCNL)針。
  2. 前記カニューレハブ上に配置された第1の整合マーカ及び前記スタイレットハブ上に配置された第2の整合マーカであって、該スタイレットハブが該カニューレハブと整合しているという視覚表示を与えるように位置決めされた前記第1の整合マーカ及び前記第2の整合マーカを更に含むことを特徴とする請求項1に記載のPCNL針。
  3. 前記カニューレハブを通って延びる先細ガイドワイヤ内腔を更に含むことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のPCNL針。
  4. 前記スタイレットは、前記スタイレットハブが前記カニューレハブに固定された時に該スタイレットの前記先細点が前記カニューレの遠位端から遠位に延びるのを可能にするのに十分な長さを有することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のPCNL針。
  5. 前記スタイレットハブは、前記カニューレハブと螺合的に係合するように構成されることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のPCNL針。
  6. 前記調節式深度ストップは、放射線不透過性構成要素を含むことを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のPCNL針。
  7. 前記調節式深度ストップは、開口が環状本体を通って延びる環状本体を含み、該開口は、それを通して前記カニューレを受け入れるように構成されることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1項に記載のPCNL針。
  8. 前記環状本体を通って延びる前記開口は、該環状本体を前記カニューレシャフトに対して強制摺動させることができるが、該環状本体に印加される力の不在時に該開口が該環状本体を定位置に保持するように、該カニューレシャフトとの摩擦嵌めを与えるように寸法決めされることを特徴とする請求項7に記載のPCNL針。
  9. 前記環状本体に形成され、前記開口から該環状本体の周囲まで外向きに延びるスロットを更に含むことを特徴とする請求項8に記載のPCNL針。
  10. 前記環状本体は、前記カニューレシャフトと同心に延びる円筒形部分を更に含み、該円筒形部分は、該カニューレシャフトに対して直角に該円筒形部分を通って延びるネジ切り固定開口を含み、前記調節式深度ストップは、該ネジ切り固定開口内に係合したネジ切りファスナを更に含み、そのために該ネジ切りファスナは、該調節式深度ストップを該カニューレシャフトに対して固定するために該カニューレシャフトと接触するように移動することができることを特徴とする請求項7に記載のPCNL針。
  11. 前記調節式深度ストップは、前記カニューレシャフトを受け入れるようにサイズ決めされた第1の開口を有する第1のリーフと、該カニューレシャフトを受け入れるようにサイズ決めされた第2の開口を有する第2のリーフとを含み、該第1のリーフ及び該第2のリーフは、リビングヒンジを通じて接合されることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1項に記載のPCNL針。
  12. 前記第1のリーフは、前記調節式深度ストップを前記カニューレシャフトに対して固定するために前記第1の開口が前記第2の開口と少なくとも部分的に不整合であるような前記第2のリーフに対する位置に付勢され、
    前記第1のリーフ及び前記第2のリーフは、前記調節式深度ストップを前記カニューレシャフトに対して移動することができるように前記第1の開口を前記第2の開口と整合するように移動するために互いに押し込むことができる、
    ことを特徴とする請求項11に記載のPCNL針。
  13. ハブと該ハブから延びるシャフトとを含むカニューレと、
    挿入深度の表示を与えるために前記カニューレシャフトの外面上に配置された深度ガイドと、
    スタイレットの遠位端での先細点と、スタイレットの近位端に結合されたスタイレットハブであって、スタイレットが前記カニューレを通って延びる状態で前記カニューレハブに解除可能に固定可能であるように構成された前記スタイレットハブとを含むスタイレットと、
    を含むアクセス針、及び
    前記深度ガイドに対する望ましい位置で前記カニューレシャフトに解除可能に固定可能な調節式スライダであって、該調節式スライダが該カニューレシャフトに対して移動可能である調節構成と、該調節式スライダが該カニューレシャフトに対して固定される固定構成とが可能である前記調節式スライダ、
    を含むことを特徴とする経皮腎切石術(PCNL)アクセスアセンブリ。
  14. 前記環状本体は、前記カニューレシャフトと同心に延びる円筒形部分を更に含み、該円筒形部分は、該カニューレシャフトに対して直角に該円筒形部分を通って延びるネジ切り固定開口を含み、前記調節式深度ストップは、該ネジ切り固定開口内に係合したネジ切りファスナを更に含み、そのために該ネジ切りファスナは、該調節式深度ストップを該カニューレシャフトに対して固定するために該カニューレシャフトと接触するように移動することができることを特徴とする請求項13に記載のPCNLアクセスアセンブリ。
  15. 前記調節式スライダは、前記カニューレシャフトを受け入れるようにサイズ決めされた第1の開口を有する第1のリーフと、該カニューレシャフトを受け入れるようにサイズ決めされた第2の開口を有する第2のリーフとを含み、該第1のリーフ及び該第2のリーフは、リビングヒンジを通じて接合され、
    前記第1のリーフは、前記調節式深度ストップを前記カニューレシャフトに対して固定するために前記第1の開口が前記第2の開口と少なくとも部分的に不整合であるような前記第2のリーフに対する位置に付勢され、
    前記第1のリーフ及び前記第2のリーフは、前記調節式深度ストップを前記カニューレシャフトに対して移動することができるように前記第1の開口を前記第2の開口と整合するように移動するために互いに押し込むことができる、
    ことを特徴とする請求項13に記載のPCNLアクセスアセンブリ。
JP2018556453A 2016-04-26 2017-04-25 調節式深度ストップを有する経皮アクセスデバイス Pending JP2019514543A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662327747P 2016-04-26 2016-04-26
US62/327,747 2016-04-26
US201662372561P 2016-08-09 2016-08-09
US62/372,561 2016-08-09
PCT/US2017/029416 WO2017189577A1 (en) 2016-04-26 2017-04-25 Percutaneous access device with adjustable depth stop

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019514543A true JP2019514543A (ja) 2019-06-06

Family

ID=58672755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018556453A Pending JP2019514543A (ja) 2016-04-26 2017-04-25 調節式深度ストップを有する経皮アクセスデバイス

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20170303940A1 (ja)
EP (1) EP3448488A1 (ja)
JP (1) JP2019514543A (ja)
CN (1) CN109069797A (ja)
AU (1) AU2017257701B2 (ja)
WO (1) WO2017189577A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7454658B2 (ja) 2019-10-01 2024-03-22 クリアストリーム・テクノロジーズ・リミテッド イントロデューサシースおよびイントロデューサシースを導入する方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10792067B2 (en) 2013-06-03 2020-10-06 Faculty Physicians And Surgeons Of Loma Linda University Of Medicine Methods and apparatuses for fluoro-less or near fluoro-less percutaneous surgery access
US10405943B2 (en) 2015-09-22 2019-09-10 Faculty Physicians And Surgeons Of Loma Linda University School Of Medicine Kit and method for reduced radiation procedures
EP3746144A4 (en) * 2018-02-02 2021-11-24 Calyxo, Inc. DEVICES AND METHODS FOR MINIMALLY INVASIVE KIDNEY STONE REMOVAL BY COMBINED SUCTION AND FLUSHING
WO2020146252A1 (en) * 2019-01-07 2020-07-16 The Medical College Of Wisconsin, Inc. Medical equipment support and placement block for medical procedures
US11364050B2 (en) * 2019-02-27 2022-06-21 Avent, Inc. Catheter placing instrument
US11406454B2 (en) * 2019-03-29 2022-08-09 Gyrus Acmi, Inc. Anti-perforation device
FR3095765A1 (fr) * 2019-05-07 2020-11-13 Prüfer Et Associes Cathéter-introducteur et guide spécifique pour un traitement laser endoveineux, et procédé d’assistance à la pose de ce cathéter-introducteur
US20210161554A1 (en) 2019-12-03 2021-06-03 Gyrus Acmi, Inc. D/B/A Olympus Surgical Technologies America Medical instrument guidance systems and methods
EP4076307A4 (en) * 2019-12-17 2023-12-27 Glaukos Corporation EYE TISSUE PUNCTURE DEVICE
US11529147B2 (en) 2020-08-07 2022-12-20 Mighty Oak Medical, Inc. Drilling depth and control apparatus and methods for using the same
CN116234510A (zh) * 2020-09-30 2023-06-06 奥瑞斯健康公司 机器人器械对准

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1436707A (en) * 1921-08-10 1922-11-28 American Platinum Works Adjustable and safety regulating device for hypodermic needles
JPS62227346A (ja) * 1986-03-28 1987-10-06 オリンパス光学工業株式会社 医療用管ストツパ装置
US5195526A (en) * 1988-03-11 1993-03-23 Michelson Gary K Spinal marker needle
WO2001015759A1 (en) * 1999-09-01 2001-03-08 Bacchus Vascular, Inc. Methods and apparatus for accessing and treating body lumens
JP2005512669A (ja) * 2001-11-21 2005-05-12 ボストン サイエンティフィック リミテッド 経皮的内視鏡下胃瘻造設術/空腸瘻造設術の管を患者に埋め込む方法および前記方法に使用するアクセス針
JP2006175070A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Terumo Corp 医療器具セット
JP2009061017A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 St Marianna Univ School Of Medicine 穿刺針
WO2014143388A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Gyrus Acmi, Inc. (D.B.A Olympus Surgical Technologies America) Surgical positioning circuit
WO2016051421A1 (en) * 2014-09-30 2016-04-07 Shah Kaushikkumar Vallabhadas A sheath assembly and mutihole catheter for different fields of endoscopic surgery involving suction, irrigation and material removal.
JP2016052451A (ja) * 2014-09-04 2016-04-14 株式会社八光 胸腔鏡下手術における臓側胸膜穿刺不要の術前経皮的マーキング器具

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES208409Y (es) * 1974-12-14 1976-07-16 Henriquez De Gaztanondo Disposicion para puncion, inyeccion, drenaje y cateteriza- cion percutanea.
US5217441A (en) * 1989-08-15 1993-06-08 United States Surgical Corporation Trocar guide tube positioning device
US5238004A (en) 1990-04-10 1993-08-24 Boston Scientific Corporation High elongation linear elastic guidewire
US5772609A (en) 1993-05-11 1998-06-30 Target Therapeutics, Inc. Guidewire with variable flexibility due to polymeric coatings
US6139510A (en) 1994-05-11 2000-10-31 Target Therapeutics Inc. Super elastic alloy guidewire
US5954670A (en) * 1994-10-05 1999-09-21 Baker; Gary H. Mandrel-guided tandem multiple channel biopsy guide device and method of use
GB2347685B (en) 1998-11-06 2002-12-18 Furukawa Electric Co Ltd NiTi-based medical guidewire and method of producing the same
CN2512388Y (zh) * 2001-11-19 2002-09-25 任岳钦 易控实用型肾穿刺针
US7458967B2 (en) * 2003-10-31 2008-12-02 Angiodynamics, Inc. Endovascular treatment apparatus and method
US20070016135A1 (en) * 2005-07-18 2007-01-18 Kanner Rowland W Side loading needle depth stop
US9707379B2 (en) * 2007-01-16 2017-07-18 Radiadyne Llc Rectal balloon with locking stopper
CN201578342U (zh) * 2009-12-09 2010-09-15 赵新莲 一种肾脏穿刺针
WO2014102599A1 (en) * 2012-12-31 2014-07-03 Clearstream Technologies Limited Radiopaque guidewire to facilitate catheter alignment
CN204520896U (zh) * 2015-01-29 2015-08-05 山西医科大学第二医院 一次性锁丝固定式胸腹腔穿刺针

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1436707A (en) * 1921-08-10 1922-11-28 American Platinum Works Adjustable and safety regulating device for hypodermic needles
JPS62227346A (ja) * 1986-03-28 1987-10-06 オリンパス光学工業株式会社 医療用管ストツパ装置
US5195526A (en) * 1988-03-11 1993-03-23 Michelson Gary K Spinal marker needle
WO2001015759A1 (en) * 1999-09-01 2001-03-08 Bacchus Vascular, Inc. Methods and apparatus for accessing and treating body lumens
JP2005512669A (ja) * 2001-11-21 2005-05-12 ボストン サイエンティフィック リミテッド 経皮的内視鏡下胃瘻造設術/空腸瘻造設術の管を患者に埋め込む方法および前記方法に使用するアクセス針
JP2006175070A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Terumo Corp 医療器具セット
JP2009061017A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 St Marianna Univ School Of Medicine 穿刺針
WO2014143388A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Gyrus Acmi, Inc. (D.B.A Olympus Surgical Technologies America) Surgical positioning circuit
JP2016052451A (ja) * 2014-09-04 2016-04-14 株式会社八光 胸腔鏡下手術における臓側胸膜穿刺不要の術前経皮的マーキング器具
WO2016051421A1 (en) * 2014-09-30 2016-04-07 Shah Kaushikkumar Vallabhadas A sheath assembly and mutihole catheter for different fields of endoscopic surgery involving suction, irrigation and material removal.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7454658B2 (ja) 2019-10-01 2024-03-22 クリアストリーム・テクノロジーズ・リミテッド イントロデューサシースおよびイントロデューサシースを導入する方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20170303940A1 (en) 2017-10-26
CN109069797A (zh) 2018-12-21
EP3448488A1 (en) 2019-03-06
US20200214727A1 (en) 2020-07-09
AU2017257701B2 (en) 2019-08-15
WO2017189577A1 (en) 2017-11-02
AU2017257701A1 (en) 2018-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019514543A (ja) 調節式深度ストップを有する経皮アクセスデバイス
JP6639545B2 (ja) 進入及び追跡用迅速交換拡張器を持つ頸動脈シース並びに使用方法
JP6435418B2 (ja) リードレス心臓装置のための送達装置
JP6031608B2 (ja) ガイドエクステンションカテーテルおよびガイドエクステンションカテーテルシステム
US20130274618A1 (en) Guidewire system for use in transcatheter aortic valve implantation procedures
US8376961B2 (en) Micromachined composite guidewire structure with anisotropic bending properties
CN106573128B (zh) 导管的输送辅助装置
EP2633828B1 (en) Introducer assembly
US11096758B2 (en) Surgical guidance systems, devices, and methods
US11382652B2 (en) Device guidewire management accessory
CN110177511B (zh) 医疗器械释放系统
EP3150243B1 (en) Apparatus for accurately controlling needle extension
JP2006527603A (ja) 医療器具用のハンドルと、ハンドルを含む医療器具アッセンブリ
US20150148706A1 (en) Medical devices for accessing body lumens
US20210128124A1 (en) Biopsy needle for accessing peripheral lung nodules
CN112040880A (zh) 用于进入中枢神经系统的医疗装置
CN114159675A (zh) 导丝套件
US9017246B2 (en) Biliary catheter systems including stabilizing members
CN107980007B (zh) 具有捕获球囊保持器的捕获球囊导管
CN115348843A (zh) 用于进入中枢神经系统的医疗装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200319

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200817