JP2019514252A - ヘッドレストウィングを通る音響出力 - Google Patents

ヘッドレストウィングを通る音響出力 Download PDF

Info

Publication number
JP2019514252A
JP2019514252A JP2018548889A JP2018548889A JP2019514252A JP 2019514252 A JP2019514252 A JP 2019514252A JP 2018548889 A JP2018548889 A JP 2018548889A JP 2018548889 A JP2018548889 A JP 2018548889A JP 2019514252 A JP2019514252 A JP 2019514252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
headrest
wing
adjustable
acoustic
enclosure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018548889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6661786B2 (ja
Inventor
ブラッドフォード・カイル・スバット
チャールズ・オズワルド
ジョセフ・ウォルター・マッケイブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bose Corp
Original Assignee
Bose Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bose Corp filed Critical Bose Corp
Publication of JP2019514252A publication Critical patent/JP2019514252A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6661786B2 publication Critical patent/JP6661786B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/80Head-rests
    • B60N2/879Head-rests with additional features not related to head-rest positioning, e.g. heating or cooling devices or loudspeakers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/0224Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation
    • B60N2/0244Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation with logic circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/80Head-rests
    • B60N2/806Head-rests movable or adjustable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/80Head-rests
    • B60N2/806Head-rests movable or adjustable
    • B60N2/809Head-rests movable or adjustable vertically slidable
    • B60N2/812Head-rests movable or adjustable vertically slidable characterised by their locking devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/80Head-rests
    • B60N2/885Head-rests provided with side-rests
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • B60R11/0217Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for loud-speakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R5/00Stereophonic arrangements
    • H04R5/02Spatial or constructional arrangements of loudspeakers
    • H04R5/023Spatial or constructional arrangements of loudspeakers in a chair, pillow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/0224Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation
    • B60N2/0244Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation with logic circuits
    • B60N2/0272Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation with logic circuits using sensors or detectors for detecting the position of seat parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/80Head-rests
    • B60N2/891Head-rests with the head-rest being comma-shaped in side view
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2220/00Computerised treatment of data for controlling of seats
    • B60N2220/20Computerised treatment of data for controlling of seats using a deterministic algorithm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2230/00Communication or electronic aspects
    • B60N2230/20Wireless data transmission
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2230/00Communication or electronic aspects
    • B60N2230/30Signal processing of sensor data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0001Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
    • B60R2011/0003Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position inside the vehicle
    • B60R2011/0012Seats or parts thereof
    • B60R2011/0017Head-rests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2201/00Details of transducers, loudspeakers or microphones covered by H04R1/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/02Details casings, cabinets or mounting therein for transducers covered by H04R1/02 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/025Transducer mountings or cabinet supports enabling variable orientation of transducer of cabinet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2499/00Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
    • H04R2499/10General applications
    • H04R2499/13Acoustic transducers and sound field adaptation in vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Abstract

本明細書に記載の技術は、シートのヘッドレスト(200)において具現化可能であり、このヘッドレストは、1つまたは複数の音響トランスデューサを収容するためのエンクロージャと、エンクロージャの前部に配置されている調節式ヘッドレストウィングと、を含む。ヘッドレストウィングは、枢軸(215)によってエンクロージャに連結され、枢軸周りに、ある角度範囲内で複数の位置のうちの1つに調節されるように構成されている。ヘッドレストウィング(210)はまた、シート乗員の頭部を支持するように構成されている。ヘッドレストは、エンクロージャとヘッドレストウィングの後ろ部分との間に配置されている接続部(225)をさらに含む。接続部は、1つまたは複数の音響トランスデューサからの音信号がヘッドレストウィングを通して外側に放出されるように、エンクロージャとヘッドレストウィングとの間の音響チャネルを形成するように構成されている。

Description

本開示は、概して、スピーカなどの音響出力装置を含むシートに関する。
車両シートにおいて使用されるヘッドレストは、近距離音響体験を提供するスピーカを含むことができる。
米国特許第9428090号明細書
1つの態様においては、シートのヘッドレストは、1つまたは複数の音響トランスデューサを収容するためのエンクロージャと、エンクロージャの前部に配置されている調節式ヘッドレストウィングと、を含む。ヘッドレストウィングは、枢軸によってエンクロージャに連結され、枢軸周りに、ある角度範囲内で複数の位置のうちの1つに調節されるように構成されている。ヘッドレストウィングはまた、シート乗員の頭部を支持するようにも構成されている。ヘッドレストは、エンクロージャとヘッドレストウィングの後ろ部分との間に配置されている接続部をさらに含む。接続部は、1つまたは複数の音響トランスデューサからの音信号がヘッドレストウィングを通して外側へ放出されるように、エンクロージャとヘッドレストウィングとの間に音響チャネルを提供するように構成されている。
別の態様においては、シートヘッドレストは、ハウジング、および調節式ヘッドレストウィングを含む。ハウジングは、シートヘッドレストに構造上の支持を与え、凹部を含む。調節式ヘッドレストウィングは、凹部内に少なくとも一部配置され、1つまたは複数の音響トランスデューサを含む。ヘッドレストウィングはまた、乗員の頭部の少なくとも一部分を支持するための面と、この面の少なくとも一部分をカバーする有孔外部層と、を含み、有孔外部層は、1つまたは複数のトランスデューサによって生成される音響信号を通すように構成されている。ヘッドレストウィングは、1つまたは複数の音響トランスデューサと有孔外部層との間に配置されている少なくとも1つの音響チャネルと、ヘッドレストウィングをハウジングに連結するための枢軸であって、それにより、ヘッドレストウィングが枢軸周りに、ある角度範囲内で複数の位置のうちの1つに調節可能である、枢軸と、をさらに含む。
別の態様においては、シートのヘッドレストは、1つまたは複数の音響トランスデューサを収容するためのエンクロージャと、エンクロージャに接触して配置されている調節式ヘッドレストウィングと、を含む。ヘッドレストウィングは、枢軸周りに、ある角度範囲内で複数の位置のうちの1つに調節されるように構成されている。ヘッドレストはまた、1つまたは複数の音響トランスデューサとヘッドレストウィングの前面との間に配置されている音響チャネルを含み、音響チャネルは、1つまたは複数の音響トランスデューサからの音信号がヘッドレストウィングの前面を通して外側へ放出することができるように構成されている。
上記の態様の実装形態は、次の特徴のうちの1つまたは複数を含むことができる。
接続部は、音響チャネルを形成する折り畳み式構造を含むことができる。ヘッドレストは、調節式ヘッドレストウィングの位置を検出するセンサを含むことができる。1つまたは複数の音響トランスデューサの出力の少なくとも1つのパラメータは、調節式ヘッドレストウィングの位置に基づいて調節可能にされ得る。少なくとも1つのパラメータは、ゲインおよび/または等化パラメータを含むことができる。角度範囲は、実質的に0°〜45°とすることができる。ヘッドレストウィングは、手動で調節可能であっても、または制御信号に基づいて複数の位置のうちの1つに調節可能であってもよい。有孔外部層は、調節式ヘッドレストウィングの前面の少なくとも一部分をカバーすることができ、有孔外部層は、1つまたは複数のトランスデューサによって生成される音響信号を通すように構成されている。音響チャネルの少なくとも一部分は、ヘッドレストウィングの中に配置され得る。音響チャネルは、エンクロージャとヘッドレストウィングの後ろ部分との間に配置されている接続部を含むことができる。
別の態様においては、シートヘッドレストの調節式ウィングを通して放出する音響出力を制御するための方法が提供される。この方法は、シートヘッドレストの中に配置されているセンサから、調節式ウィングの位置を示す入力信号を受信するステップを含む。位置は、ある角度範囲内で複数の位置のうちの1つとすることができる。方法はまた、入力信号に基づいて、調節式ウィングを通して放出する音響出力を生成するトランスデューサに関連する1つまたは複数の制御パラメータの値を更新するステップと、1つまたは複数の制御パラメータの更新された値に基づいて生成される1つまたは複数の制御信号を使用して、調節式ウィングの位置に従ってトランスデューサを調節するステップと、を含む。
別の態様においては、システムは、センサと、1つまたは複数の処理装置と、を含む。センサは、シートヘッドレストの調節式ウィングと通信するように配置され、シートヘッドレストの調節式ウィングの位置を検出し、シートヘッドレストの調節式ウィングの位置を示す第1の信号を生成するように構成されている。位置は、ある角度範囲内で複数の位置のうちの1つとすることができる。1つまたは複数の処理装置は、第1の信号を受信し、第1の信号に基づいて、調節式ウィングを通して放出する音響出力を生成するトランスデューサに関連する1つまたは複数の制御パラメータの値を更新するように構成されている。1つまたは複数の処理装置はまた、更新された値に基づいて、1つまたは複数の制御信号を生成して、調節式ウィングの位置に従ってトランスデューサを調節するように構成されている。
別の態様においては、1つまたは複数の機械可読記憶装置は、コンピュータ可読命令をその上に符号化しており、このコンピュータ可読命令は、1つまたは複数のプロセッサに様々な工程を実行させる。工程は、シートヘッドレストの調節式ウィングの位置を示す入力信号を受信するステップを含み、調節式ウィングの位置は、シートヘッドレストの中に配置されているセンサによって検出される。位置は、ある角度範囲内で複数の位置のうちの1つとすることができる。工程はまた、入力信号に基づいて、調節式ウィングを通して放出する音響出力を生成するトランスデューサに関連する1つまたは複数の制御パラメータの値を更新するステップと、1つまたは複数の制御パラメータの更新された値に基づいて生成される1つまたは複数の制御信号を使用して、調節式ウィングの位置に従ってトランスデューサを調節するステップと、を含む。
上記の態様の実装形態は、次の特徴のうちの1つまたは複数を含むことができる。
制御パラメータは、ゲイン、および/あるいは調節式ウィングの特定の位置について形成された音響チャネルのスペクトル応答によって決まる1つまたは複数の等化パラメータを含むことができる。音響チャネルは、トランスデューサとシートヘッドレストの調節式ウィングとの間に配置されている音響接続部を含むことができる。1つまたは複数の制御パラメータの値は、目標音響分布に従って決定され得る。目標音響分布は、i)ウィングを通して放出する音響出力のエネルギーと、ii)シートヘッドレストの外部の少なくとも1つの他の音響トランスデューサから放出する音響出力のエネルギーと、の比として決定され得る。シートヘッドレストは、車両の中のシートの一部とすることができ、少なくとも1つの他の音響トランスデューサは、車両内に配置されている1つまたは複数のスピーカを含むことができる。角度範囲は、実質的に0°〜45°とすることができる。
本明細書に記載される様々な実装形態は、次の利点のうちの1つまたは複数を提供することができる。ヘッドレストウィング内に配置されているスピーカは、乗員の耳に対する短く音響的に指向性の経路を提供することができる。いくつかの実装形態においては、これにより、車両オーディオシステムのための近距離音響が向上し得る。ヘッドレストウィング内にスピーカを設けることによって、ウィングは、乗員の頭部を支持する、および良質な音響体験を提供するという二重目的を果たすように構成され得る。車両内での音響体験に対する高度制御は、ヘッドレストからの近距離の音と、車両の中のどこか他の場所に配置されている周辺スピーカから発する音と、をミキシングすることによって達成することができる。たとえば、ゲインおよび/または他の等化パラメータをヘッドレストウィングの位置に基づいて調節することにより、ヘッドレストウィングの位置が変更されたとき、乗員にとって音響体験を変わらないままにすることが可能になり得る。
この概要の項に記載の特徴を含む、本開示に記載の特徴のうちの2つ以上を組み合わせて、本明細書に具体的に記載されていない実装形態を形成することができる。
1つまたは複数の実装形態の詳細は、添付の図面および以下の説明に記載されている。他の特徴、目的、および利点は、説明および図面から、ならびに特許請求の範囲から明らかになろう。
スピーカを含むヘッドレストの斜視図である。 ウィングが付いたヘッドレストの斜視図である。 調節式ウィング内に配置されているスピーカを含むヘッドレストの一例の水平断面図である。 調節式ウィング内に配置されているスピーカを含むヘッドレストの一例の前面図である。 調節式ウィングと、ヘッドレストのエンクロージャ内に配置されているスピーカと、を含むヘッドレストの一例の斜視図である。 図3Aに示されているヘッドレストの、ヘッドレストエンクロージャとヘッドレストウィングの後ろ部分との間の例示的な折り畳み式接続部の平面図である。 図3Aに示されているヘッドレストの、ヘッドレストエンクロージャとヘッドレストウィングの後ろ部分との間の例示的な折り畳み式接続部の平面図である。 シートヘッドレストの調節式ウィングを通して放出する音響出力を制御するための例示的な方法のフローチャートである。 車両の内部の平面図である。
車両シート(たとえば、自動車、トラック、バス、電車、航空機、船舶、または他の車両において使用されるシート)には、近距離音響体験を提供するための音響トランスデューサまたはスピーカをはめ込むことができる。いくつかの実装形態においては、スピーカは、没入型で可能性として個人用設定される音響体験を提供するためにシートの乗員の耳に近接するようにシート内にはめ込まれる。車両シートのヘッドレストは、一方または両方の側に調節式の、実質的に横方向の突出部を含むことが多い。ウィングとも呼ばれるこれらの突出部は、たとえば、乗員の頭部を快適な位置において支持するために、様々な位置に(たとえば、手動で、または電子制御信号を介して)調節され得る。本明細書に記載の技術は、音響出力をそのようなウィングを通して提供することを可能にする。いくつかの実装形態においては、そのようなやり方でウィングを通して近距離の音を提供すると、没入型で高品質の音響体験がシートの乗員に提供され得る。いくつかの実装形態においては、ウィングを通した音響出力は、ウィングの位置に基づいて調節されて、ウィングの様々な位置について実質的に均一な音響体験を乗員に提供することが可能である。たとえば、乗員が耳のより近くにウィングを動かす場合、ウィングをより近くに動かした結果、より耳障りな(および/または異なる)音響出力を知覚することにならないように、音響出力に関連する1つまたは複数の信号処理パラメータ(たとえば、ゲイン)が調節可能である。いくつかの実装形態においては、ウィングを通した近距離音響出力は、車両の他の部分(たとえば、ドア、シートの下、およびダッシュボード)の中に配置されている他のスピーカ(まとめて周辺スピーカと呼ぶ場合がある)から放出される音響出力に従って調節/ミキシングされ得る。そのため、いくつかの実装形態においては、本技術は、高度の制御を伴って生成および配信され得る高品質の音を提供することによって車両の音響を向上し得る。本明細書は主に、本技術を例示するために、車両シートのヘッドレストの例を使用している。しかしながら、本技術は、本明細書に記載の方式で設置されたスピーカを有することができる他のタイプの音響対応型のシートまたは家具に適用可能とすることができる。たとえば、本技術は、スピーカがはめ込まれているマッサージチェア、ソファ、リクライナ、テーブル、またはベッドにおいて使用可能である。
図1は、スピーカ102を組み込んでいるヘッドレスト100の一例を示している。図1を参照すると、スピーカ102は、U形状の支持ロッド104に取り付けられ、スピーカ102がユーザの頭部の真後ろにある(すなわち、いくつかの実装形態においては2つの別個のバーの組み合わせに置き換えられ得る、U形状の支持ロッドまたはバー104の左側および右側に位置しているのではなく)ように位置決めされ、ヘッドレスト100の両側の拡がり方向に、外側を向いている。
いくつかの実装形態においては、小さいプラスチックエンクロージャ106が、各スピーカ102に取り付けられて、音響エンクロージャを形成する。いくつかの実装形態においては、それらの小組立体はそれぞれ、U形状の支持ロッド104に固定されるハウジング(たとえば、板金ケージ108)の中に配置されている。図1は、スピーカ102およびエンクロージャ106を見るために板金ケージ108の前部分が取り外されている部分組立体を示している。成形されたフォームクッショニング片が、その組立体の周りに置かれてよく、そして、この組立体は、カバー材料(たとえば、布または革)により実質的にカバーされている。
支持ロッド104(バーとも呼ぶ場合がある)を使用して、ヘッドレストを車両シートのバックシートにおいて装着することができる。このことは、図1Bに例示され、図1Bは、バックレスト154を含む車両シート150を示している。ヘッドレスト(たとえば、図1Aに示されているヘッドレスト100)は、バックレスト154において装着され得る。図1Bは、2つの支持ロッド104を示しているが、支持ロッドの数は、他の実装形態においては異なっている場合がある。たとえば、ヘッドレスト100は、単一の支持ロッド104を使用してバックレスト154において装着され得る。別の例においては、ヘッドレスト100は、3つ以上の支持ロッド104を使用してバックレスト154において装着され得る。ヘッドレスト100は、ヘッドレストが、調節可能範囲にわたって様々な位置にバックレスト154に対して動かせるように、バックレストにおいて装着され得る。たとえば、1つまたは複数の支持ロッド104の長さに応じて、ヘッドレスト100は、乗員の頭部を支持するために様々な高さへと上下に動くことができる。一旦、乗員に適している高さに調節されると、ヘッドレスト100は、たとえば、ロッキング機構を使用して、その特定の高さに固定され得る。
いくつかの実装形態においては、ヘッドレストは、ヘッドレスト100の一方または両方の側に、調節式の突出部またはウィング160を含むことができる。調節式ウィング160は、横方向の移動に対抗して乗員頭部を支持するように、ヘッドレスト100に対して調節され得る。たとえば、ウィング160は、横方向の移動に対抗して乗員の頭部を支持する位置まで、ヘッドレスト100に対して(たとえば、対応する軸またはヒンジ165において)前側へ角度移動し得る。ウィングはまた、ウィングが実質的にヘッドレスト100の残りの部分と同じ平面になるように、ヘッドレスト100に対して後ろ側へ角度移動し得る。
いくつかの実装形態においては、ヘッドレスト100は、ヘッドレストのエンクロージャ内に配置されている1つまたは複数の音響トランスデューサまたはスピーカを含むことができる。ヘッドレストから直接、外側へ放出される音響出力は、近距離の音を乗員に提供するために使用され得るが、このことにより、ヘッドレストが調節式ウィングを含む場合、いくつかの課題が生じる場合がある。いくつかの実装形態においては、ウィング160は、ヘッドレストスピーカと乗員の耳との間の音響経路の中に障害物を形成することがある。これによりひいては、近距離スピーカの利点が損なわれ、可能性としてユーザ体験が低下し得る。低下量は、いくつかの実装形態においては、ウィングの位置決めによって決まる場合がある。たとえば、乗員が自分の頭部のより近くの位置にヘッドレストウィング160を調節する場合、乗員は、ヘッドレストスピーカから生み出される音のレベルおよび/または品質の違いに気付く場合がある。本明細書に記載の技術は、ウィングを通して(たとえば、ウィングの周りではなく)音響出力を提供することが可能であり、それによりひいては、ヘッドレストスピーカを調節式ウィングと併せて使用する際に直面する問題のうちのいくつかが軽減され得る。たとえば、ヘッドレストウィングは、好都合にも乗員の耳に近接して位置しているので、ウィングを通る音響出力は、乗員の没入型の音響体験を提供するのに使用され得る。加えて、シートヘッドレストのウィングから外側へ放出される音響出力は、主に、その特定のシートの乗員を対象にしているので、そのような音響出力はまた、乗員に個人用設定され得る。また、いくつかの実装形態においては、ウィングを通して放出される近距離の音は、車両の中のどこか他の場所に配置されている周辺スピーカから発する音とミキシングされて、よく制御された高品質の音を生み出すことができる。
ヘッドレストの中の1つまたは複数の音響トランスデューサによって生成される音信号は、様々なやり方でヘッドレストウィングを通して外側へ放出するように構成され得る。いくつかの実装形態においては、1つまたは複数の音響トランスデューサは、ヘッドレストウィング内に少なくとも一部配置され得る。いくつかの実装形態においては、1つまたは複数の音響トランスデューサは、ヘッドレストのエンクロージャ内に配置され、トランスデューサからの音信号は、エンクロージャとヘッドレストウィングとの間に配置されている音響チャネルを介してヘッドレストウィングを通して誘導される。いくつかの実装形態はまた、上記の組み合わせを使用することもできる。たとえば、ヘッドレストが複数の音響トランスデューサを含む場合、トランスデューサのうちの一部(たとえば、小さいツイータ)は、ウィング内に配置され得、他のトランスデューサは、ヘッドレスト内でエンクロージャ内に配置され、音響チャネルは、この後者のトランスデューサの出力をウィングを通して誘導する。
図2Aおよび図2Bは、調節式ウィング内に配置されているスピーカを含むヘッドレスト200の一例の水平断面図および前面図をそれぞれ示している。ヘッドレスト200は、ヘッドレストに構造上の支持を与えるハウジング205と、2つの調節式ウィング210と、を含む。ウィング210のそれぞれは、複数の位置のうちの1つに調節可能である。たとえば、ウィングはそれぞれ、対応する軸または枢軸215に対して角度範囲212にわたって回転し得る。軸または枢軸215は、ウィング210がヘッドレストのハウジング205に対して様々な位置のうちの1つに移動し得るように、ハウジング205に対して固定とすることができる。図2Aは、ウィングのそれぞれについて専用の枢軸215を示しているが、音響エンクロージャに対してウィングを移動させる他の機構(たとえば、ヒンジ、リビングヒンジ、またはウィングの可撓性材料)もまた使用可能である。いくつかの実装形態においては、角度範囲は、約45°未満とすることができる。たとえば、いくつかのヘッドレスト200は、ウィング210が、0°から30°の間の範囲の位置に回転し得るように、設計可能である。ウィング210は、たとえば乗員の手によって手動で調節可能であっても、または電子制御信号によって調節可能であってもよい。
いくつかの実装形態においては、ウィング210はそれぞれ、1つまたは複数の音響トランスデューサ220を含む。図2Aおよび図2Bは、1つのウィング210につき1つの音響トランスデューサ220のみを示しているが、より多くの数の音響トランスデューサが、ウィング210の中に配置されていてもよい。たとえば、ウィング210は、高周波ドライバおよび低周波ドライバなど、一連の音響トランスデューサを含むことができる。いくつかの実装形態においては、ウィングのうちの一方の中の1つまたは複数の音響トランスデューサ220は、他方のウィングの中の1つまたは複数の音響トランスデューサ220と異なっていてもよい。たとえば、ウィングのうちの一方は、高周波ドライバ(たとえば、ツイータ)を含んでいてよく、他方のウィングは、低周波または中域のドライバを含んでいてもよい。いくつかの実装形態においては、アンプ、プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP: digital signal processor)、センサなどのうちの1つまたは複数などの他の音響要素もまた、ウィング210またはハウジング205のうちの1つの中に配置されていてもよい。
各ウィング210はまた、音響トランスデューサ220と外部開口230との間に音響チャネル225を含むことができ、この音響チャネル225を通して、音信号がウィング210から外側へ放出される。音響チャネル225は、1つまたは複数の音響トランスデューサから外部開口230へと音信号を方向付けるように構成されたものなど、指向性音響装置を含むことができる。図2Bに示されているように、外部開口230は、乗員の頭部の少なくとも一部分を支持するように構成されている面235に設けることができる。いくつかの実装形態においては、外部開口230は、1つまたは複数のトランスデューサによって生成される音響信号を通すように構成された有孔外部層(図示せず)によってカバーされ得る。いくつかの実装形態においては、有孔外部層はまた、面235の少なくとも一部分をカバーすることができる。有孔外部層は、たとえば、外部開口230を覆って配置されている布、またはスピーカグリルを含むことができる。
いくつかの実装形態においては、ウィング210は、発泡(または射出成形)樹脂などの剛性であるが軽量の材料で構成され得る。ウィングを構築するのに使用され得る他の軽量剛性材料には、たとえば、ポリスチレン、ポリプロピレン、ポリエチレン、およびアクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS: acrylonitrile butadiene styrene)などの熱可塑性材料が含まれる。いくつかの実装形態においては、発泡ポリスチレン(EPS: expanded polystyrene)などの剛性の独立気泡樹脂フォームが、ウィング210の少なくとも一部分(たとえば、音響チャネル225)を構築する際に使用されてもよい。いくつかの実装形態においては、EPSは、同じウィングまたは異なるウィングにおける1つまたは複数の音響トランスデューサとの音響隔離(acoustic isolation)をもたらすことができる。いくつかの実装形態においては、孔と連続気泡フォームとの組み合わせが、ウィング210の少なくとも一部分を構築する際に使用されてもよい。いくつかの実装形態においては、ウィング210は、音響的に半透明な材料から構成され得る。そのような実装形態においては、可能性としてウィング210を通して外側へ放出される音響エネルギーのいくらかの損失量を犠牲にして、拡散放出パターンが実現可能である。
いくつかの実装形態においては、ヘッドレストウィング210の中に1つまたは複数の音響トランスデューサを置くと、結果的には、かなり大きいサイズのウィング210になり得る。そのような大きいウィング210をヘッドレストに隣接して(たとえば、前部に、または側面に)取り付けると、いくつかの実装形態においては、結果的に、美的にかつ/または機能的に許容できないと見なされる場合がある大きいヘッドレストになる可能性がある。いくつかの実装形態においては、このことは、ウィング210の一部分を収容する、凹部を有するヘッドレストハウジング205を設けることによって軽減され得る。このことは、調節式ヘッドレストウィング210の少なくとも一部分が、ヘッドレストハウジング205の中の対応する凹部240内に配置されている図2Aの例に示されている。図2Aに示されているように、凹部240により、調節式ウィング210の一部分は、普通ならヘッドレストハウジング205によって占有されることになる容積を占有することが可能になる。このことによりひいては、(たとえば、ヘッドレストハウジング205の側面にウィング210を取り付けることと比較して)ヘッドレスト200の全体的なサイズをより小さくすることが可能になり、それによって、可能性としてヘッドレスト200の美的および機能的な魅力が高まる。例示を目的として、図2Aは、ヘッドレスト200に関連するいくつかの例示的な寸法を(mmの単位で)示している。
いくつかの実装形態においては、凹部240内にウィング210を少なくとも一部、配置することにより、ウィング210を互いに近接して位置決めすることが可能になり、それによって、ウィングは、シート乗員の頭部を支持することが可能になる。いくつかの実装形態においては、2つのウィングの枢軸215は、凹部240内に配置され得る。2つの枢軸は、枢軸が両方とも、シートの乗員の頭部の実質的に後ろに位置するように位置決めされ得る。枢軸のそのような位置決めは、いくつかの実装形態においては、ウィングが乗員の頭部を効果的に支持することを可能にするとともに、本明細書に記載の技術に従って高品質の音響体験を提供することも可能にすることができる。
いくつかの実装形態においては、ハウジング205は、たとえば、ハウジング205の少なくとも一部分を発泡(または射出成形)樹脂などの剛性であるが軽量である材料から構成することによって軽量にすることができる。ハウジング205を構築するのに使用され得る他の軽量剛性材料には、たとえば、ポリスチレン、ポリプロピレン、ポリエチレン、およびアクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)などの熱可塑性材料が含まれる。いくつかの実装形態においては、発泡ポリスチレン(EPS)などの剛性の独立気泡樹脂フォームが、ハウジング205の少なくとも一部分を構築する際に使用されてもよい。
いくつかの実装形態においては、1つまたは複数の音響トランスデューサはまた、ヘッドレストのハウジング内に置かれてもよい。そのような実装形態においては、音響出力をウィングを通して外側へ放出させるために、ハウジングとウィングとの間の音響チャネルを形成する構造が設けられ得る。そのような実装形態の一例が、図3Aに提供され、図3Aは、調節式ウィング310と、ヘッドレストのエンクロージャまたはハウジング305内に配置されているスピーカ320と、を含むヘッドレスト300の一例の斜視図を示している。調節式ウィング310は、軸または枢軸315周りに、ある角度範囲内で複数の位置のうちの1つに調節可能である。角度範囲は、約45°未満(たとえば、0°〜45°のスパン内で約30°の範囲)とすることができる。
ヘッドレスト300はまた、エンクロージャ305とヘッドレストウィング310との間に配置されている接続部325を含む。接続部325は、エンクロージャ305とヘッドレストウィング310との間の音響チャネルを提供するように構成され得、それにより、1つまたは複数の音響トランスデューサ320からの音信号は、ヘッドレストウィング310を通して外側へ放出される。いくつかの実装形態においては、接続部325は、実質的に音響的に不透明である材料で構成され得、それにより、1つまたは複数のトランスデューサ320から発する音響エネルギーの大部分が、ヘッドレストウィング310を通して外側へ放出される。そのような材料の1つの例は、3次元編み布(three-dimensional knitted fabric)であり、これについては、その内容が参照することによって本明細書に組み込まれている共同所有の特許文献1において論じられている。接続部を構築する際に使用され得る他の材料の例は、ABS、ポリプロピレンなどの様々なプラスチック、およびゴムまたは液状シリコーンゴム(LSR: liquid silicone rubber)などのより軟性の材料を含む。いくつかの実装形態においては、接続部325は、エンクロージャ305の前面の部分に、およびウィング310の後面に封止構成で取り付けられ得る。ヘッドレストウィング310はまた、音響チャネルを含むことができ、それにより、接続部325からの音信号は、そのような音響チャネルを介してウィング310を通り、ウィング310の前面から外側へ放出される。
いくつかの実装形態においては、接続部325は、ウィング310が、エンクロージャ305から離れるように、およびエンクロージャ305により近づくようにそれぞれ動くと、展開および収縮する折り畳み式構造を含む。そのような折り畳み式接続部325の一例は、図3Bおよび図3Cに示されている。具体的には、図3Bは、ウィング310がエンクロージャ305に近づくように押されたときの折り畳み式接続部325の構成を示している。図3Cは、ウィング310がエンクロージャ305から離れるように動いたときの折り畳み式接続部325の構成を示している。いくつかの実装形態においては、折り畳み式接続部325は、接続部325のサイズが小さくなると、互いの中に折り畳めるように構成されている1つまたは複数の伸縮セグメント317を含むことができる。たとえば、伸縮セグメント317は、枢動点315において互いに接続可能であり、それにより、ウィング310がエンクロージャ305に向かって押し戻される場合、セグメント317は、互いの中に回転し、折り畳められる。逆に、ウィング310がエンクロージャ305から引き離される場合、伸縮セグメント317は、互いから抜け出すように回転し、1つまたは複数の音響トランスデューサ320とウィング310との間の音響チャネルを形成する。
音が調節式ヘッドレストウィングを通して放出されるとき、ヘッドレストウィングの位置は、ユーザの音響体験に影響を及ぼす場合がある。たとえば、ヘッドレストウィングが、ヘッドレストハウジングまたはエンクロージャから離れる(かつシートの乗員の頭部に向かう)位置に調節される場合、音源は、乗員の耳のより近くに動く。いくつかの実装形態においては、乗員は、サウンドが快適ではない(たとえば、ヘッドレストウィングを調節する前のサウンドレベルよりも耳障りである)ことに気付く場合があり、それによって、サウンドの手動調節が必要になる。いくつかの実装形態においては、ウィングの検出された位置に基づいて、ウィングを通る音響出力を自動的に調節することによって、そのような手動調節の必要性をなくすことができる。いくつかの実装形態においては、音響出力に関連するゲインレベルおよび/または他の信号処理パラメータは、ウィングの様々な位置について実質的に均一な音響体験を乗員に提供するために、ウィングの位置に基づいて自動的に調節され得る。
図4は、シートヘッドレストの調節式ウィングを通して放出する音響出力を調節式ウィングの位置に基づいて制御するための例示的なプロセス400のフローチャートである。プロセス400の工程の少なくとも一部分は、車両シートの音響システムと通信するように配置されている1つまたは複数のプロセッサによって実行され得る。プロセス400の工程は、調節式ウィングの位置を示す入力信号を受信するステップ(410)を含む。調節式ウィングは、上述のヘッドレスト200または300の中に配置されているものと実質的に同様とすることができる。いくつかの実装形態においては、入力信号は、シートヘッドレスト(たとえば、ヘッドレスト200または300)の中に配置されているセンサから受信可能である。そのようなセンサは、たとえば、ヘッドレストウィングの現在の形態に関連する、ある角度範囲内で複数の位置のうちの1つを検出するように、および1つまたは複数のプロセッサについての入力信号を生成するように構成され得る。
プロセス400の工程はまた、入力信号に基づいて、調節式ウィングを通して放出する音響出力を生成するトランスデューサに関連する1つまたは複数の制御パラメータの値を更新するステップ(420)を含む。いくつかの実装形態においては、制御パラメータは、音響出力に関連するゲインを含む。たとえば、音響出力のゲインは、ヘッドレストウィングが乗員の耳のより近くに動くと、低減し得る。ゲインは、たとえば、ヘッドレストウィングの動きの範囲にわたって均一な音響体験を提供することについてのあらかじめ蓄積された情報に基づいて決定され得る、ヘッドレストウィングの角度の関数(たとえば、一次関数、二次関数、またはより高次の関数)として制御され得る。
いくつかの実装形態においては、制御パラメータは、ヘッドレストウィングの特定の位置について音響出力に関連する1つまたは複数の等化パラメータを含むことができる。たとえば、そのような等化パラメータは、調節式ウィングの特定の位置について音響信号源と乗員の耳との間に形成された音響チャネルのスペクトル応答によって決まる場合がある。ソーストランスデューサがヘッドレストのエンクロージャの中に配置される場合、音響チャネルは、トランスデューサとヘッドレストの調節式ウィングとの間に配置されている音響接続部(たとえば、音響接続部325)を含むことができる。
いくつかの実装形態においては、制御パラメータは、音響チャネルのスペクトル特性の変化を示すことができる。スペクトル特性は、様々な理由により変化し得る。いくつかの実装形態においては、ウィングが前方へ(たとえば、乗員の頭部のより近くにまたはより近距離に)位置決めされると、音響チャネルの中のエネルギーは増加する。音響チャネルが接続部325を含む場合、接続部325の長さに関連する共鳴は、ウィングの様々な位置とともに変わる。制御パラメータ(たとえば、ゲインおよび/または等化パラメータ)は、音響体験がウィングの様々な位置について実質的に均一なままになるように、スペクトル特性のそのような変化を示すように調節可能である。
制御パラメータは、様々なやり方で決定され得る。いくつかの実装形態においては、制御パラメータは、特定のシートまたは乗員に対応する目標音響分布(たとえば、音量帯、特定のサウンドプロファイルなど)に従って決定される。制御パラメータは、様々なウィング位置について実験的にまたは経験的に決定され得る。たとえば、ヘッドレストウィングの様々な位置についての乗員の耳におけるラウドネスレベルの変化は、実験的設定で(質的にまたは量的に)測定され得、1つまたは複数の制御パラメータは、様々なウィング位置について同じラウドネスレベルを得るために調節され得る。そのような実験的に決定されたパラメータ値は、記憶装置において(たとえば、ルックアップテーブルとして)電子的に記憶され得る。そのような実装形態においては、1つまたは複数の制御パラメータの値を更新するステップは、あらかじめ記憶された値のそのようなテーブルにアクセスするステップと、入力信号によって示されるウィングの位置について1つまたは複数の制御パラメータの値を読み出すステップと、を含むことができる。いくつかの実装形態においては、1つまたは複数の制御パラメータの値は、目標音響分布に従って決定され得る。そのような目標音響分布は、たとえば、ウィングを通して放出する音響出力のエネルギーと、1つまたは複数の周辺スピーカから放出する音響出力のエネルギーと、の比として表すことができる。
プロセスの工程は、更新された値に基づいて生成される1つまたは複数の制御信号を使用してトランスデューサを調節するステップ(430)をさらに含む。制御信号は、1つまたは複数のプロセッサによって生成され、可能性としてアンプを介してトランスデューサに送信され得る。いくつかの実装形態においては、この結果、シートの乗員がヘッドレストウィングを調節したとき、トランスデューサの出力は、リアルタイムに、またはほぼリアルタイムに自動的に調節されることになる。そのような自動調節により、ヘッドレストウィングの位置の変更に起因する何らかの手動調節の必要性がなくなり、または少なくとも低減し得る。
上述の音響ヘッドレストは、そのようなヘッドレストが内部に配置されているシートの乗員に近距離の音を提供するのに使用され得る。そのような近距離の音は、乗員に対して高品質の音響体験を提供するように、個人用設定され、処理され、または別の形で促進され得る。いくつかの実装形態においては、ウィングを通した近距離音響出力は、高品質の音響体験を生み出すように、車両の他の部分の中に配置されている周辺スピーカから放出される音響出力に従って調節/ミキシングされ得る。このことは、上述の音響ヘッドレストを含む車両500の内部の平面図を示す図5を参照して例示されている。
車両500は、車両500の周囲に配置されている1つまたは複数の周辺スピーカ505を含む。具体的な例は、ドアの中に配置されることになる周辺スピーカまたはトランスデューサを示している。しかしながら、周辺スピーカは、ダッシュボードの中、シートの下部、天井、またはどこか他の場所など、車両の他の部分の中に配置され得る。いくつかの実装形態においては、ヘッドレストウィングの中に配置されていないいずれのスピーカも、周辺スピーカ505として見なすことができる。車両500はまた、ヘッドレストウィングを通して音響出力を放出する音響ヘッドレスト510を含む。いくつかの実装形態においては、音響ヘッドレスト510からの音響出力は、車両の乗員に目標音響体験を提供するために、周辺スピーカからの音響出力に対してバランシング/ミキシングされ得る。
音響ヘッドレスト510からの出力は、様々なやり方で周辺スピーカの出力に対してバランシングされ得る。いくつかの実装形態においては、バランシング/ミキシングは、周辺スピーカ505と音響ヘッドレスト510との組み合わせにより、個人用設定されたサウンドゾーンを提供するように構成され得る。たとえば、音響ヘッドレスト510は、個人用設定された(たとえば、ユーザ定義の、またはユーザ選択可能な)サウンドプロファイルを出力するように構成され得、一方、周辺スピーカ505は、すべての乗員に聞こえる共有サウンドを生み出す。そのような実装形態においては、音響ヘッドレスト510は、個人用設定されたゲイン制御および/または等化を実装するように構成され得る。別の例においては、音響ヘッドレスト510は、音信号の会話成分をブーストさせることによって会話または発話を促進させるように構成され得、一方、サラウンドサウンド成分は、周辺スピーカ505を通して提供される。逆に、いくつかの実装形態においては、サラウンドサウンドは、音響ヘッドレスト510を通して提供されてもよく、一方で、周辺スピーカが、発話/会話成分(たとえば、5.1サラウンドサウンドの中のセンターチャンネル)を提供する。上記の例は、様々な近距離スピーカおよび周辺スピーカからの出力を使用して音響体験を促進させること、およびそのような近距離スピーカと周辺スピーカとの間のオーディオコンテンツ(たとえば、声、サラウンドサウンドなど)を分散させることのいくつかの具体的なやり方を例示している。近距離スピーカと周辺スピーカとの出力を組み合わせる他のやり方(特定の用途および/または環境に特有である場合がある)が存在し、本明細書に記載の技術を使用して実装され得る。
いくつかの実装形態においては、音響ヘッドレスト510の出力は、図4を参照して上述した1つまたは複数の制御パラメータにより周辺スピーカに対してバランシングされ得る。たとえば、1つまたは複数の制御パラメータは、周辺スピーカ505、または音響環境(この例では、車両500の内部)の残りと比較して、対応する音響ヘッドレストに関連する相対伝達関数に基づいて調節され得る。いくつかの実装形態においては、音響ヘッドレスト510が周辺スピーカ505を補足する場合、音響ヘッドレスト510と周辺スピーカ505との間のバランスを表す相対伝達関数は、音響ヘッドレスト510のウィングの位置が変わると(たとえば、大きさおよび位相のうちの一方または両方で)調節する必要がある場合がある。そのような実装形態においては、1つまたは複数の制御パラメータは、音響ヘッドレスト510の出力がウィング位置の再設定を前提として周辺スピーカ505と適切に協調するように調節されるように更新され得る。
本明細書に記載の機能、またはその一部分、およびその様々な修正形態(本明細書においては以降、「機能(function)」)は、コンピュータプログラム製品、たとえば、1つまたは複数のデータ処理機器、たとえば、プログラマブルプロセッサ、1つのコンピュータ、複数のコンピュータ、および/またはプログラマブル論理構成要素によって実行される、あるいはそれらの動作を制御するために、1つまたは複数の非一時的機械可読媒体など、情報搬送波の中に有形に具現化される、コンピュータプログラムを介して少なくとも一部実装され得る。
コンピュータプログラムは、コンパイルまたは解読された言語を含むプログラミング言語の任意の形態で記述され得、スタンドアロンプログラムとして、またはモジュールとして、コンピューティング環境において使用するのに適しているコンポーネント、サブルーチン、もしくは他のユニットを含む任意の形態で展開され得る。コンピュータプログラムは、1つのサイトにおいてもしくは複数のサイトにわたって分散されネットワークによって相互接続される1つのコンピュータにおいてまたは複数のコンピュータにおいて実行されるように展開され得る。
すべてのまたは一部の機能を実装することに関連する行為は、1つまたは複数のプログラマブルプロセッサが1つまたは複数のコンピュータプログラムを実行して較正処理の機能を行うことによって行うことができる。すべてのまたは一部の機能は、専用論理回路機構、たとえば、FPGAおよび/またはASIC(特定用途向け集積回路)として実装され得る。
コンピュータプログラムの実行に適しているプロセッサは、例として、汎用と専用両方のマイクロプロセッサ、および任意の種類のデジタルコンピュータの1つまたは複数の任意のプロセッサを含む。概して、プロセッサは、読み取り専用メモリもしくはランダムアクセスメモリ、またはその両方から命令およびデータを受信することになる。コンピュータの構成要素は、命令を実行するためのプロセッサ、ならびに命令およびデータを記憶するための1つまたは複数のメモリ装置を含む。
本明細書に具体的に記載されていない他の例もまた、次の特許請求の範囲内にある。本明細書に記載の様々な実装形態の例は、上に具体的に記載されていない他の例を形成するように組み合わせられ得る。要素は、本明細書に記載の構造から、それらの動作に悪影響を及ぼすことなく省略され得る。その上、様々な別個の要素は、本明細書に記載の機能を行うために1つまたは複数の個々の要素に組み合わせられ得る。
100 ヘッドレスト
102 スピーカ
104 支持ロッド
106 エンクロージャ
108 板金ケージ
150 車両シート
154 バックレスト
160 ウィング
165 ヒンジ
200 ヘッドレスト
205 ハウジング
210 ウィング
212 角度範囲
215 枢軸
220 音響トランスデューサ
225 音響チャネル
230 外部開口
235 面
240 凹部
300 ヘッドレスト
305 エンクロージャ
310 ウィング
315 枢動点
317 伸縮セグメント
320 スピーカ
325 接続部
400 プロセス
500 車両
505 周辺スピーカ
510 音響ヘッドレスト

Claims (20)

  1. シートのヘッドレストであって、
    1つまたは複数の音響トランスデューサを収容するためのエンクロージャと、
    前記エンクロージャの前部に配置されている調節式ヘッドレストウィングであって、枢軸によって前記エンクロージャに連結され、前記枢軸周りに、ある角度範囲内で複数の位置のうちの1つに調節されるように構成され、シート乗員の頭部を支持するように構成されている、調節式ヘッドレストウィングと、
    前記エンクロージャと前記調節式ヘッドレストウィングの後ろ部分との間に配置されている接続部であって、前記1つまたは複数の音響トランスデューサからの音信号が前記調節式ヘッドレストウィングを通して外側へ放出されるように、前記エンクロージャと前記調節式ヘッドレストウィングとの間に音響チャネルを提供するように構成されている、接続部と、
    を備える、ヘッドレスト。
  2. 前記接続部が、前記音響チャネルを形成する折り畳み式構造を含む、請求項1に記載のヘッドレスト。
  3. 前記調節式ヘッドレストウィングの位置を検出するセンサをさらに備える、請求項1に記載のヘッドレスト。
  4. 前記1つまたは複数の音響トランスデューサの出力の少なくとも1つのパラメータが、前記調節式ヘッドレストウィングの前記位置に基づいて調節可能である、請求項3に記載のヘッドレスト。
  5. 前記少なくとも1つのパラメータが、ゲインおよび等化パラメータを含む、請求項4に記載のヘッドレスト。
  6. 前記角度範囲が、実質的に0°〜45°である、請求項1に記載のヘッドレスト。
  7. 前記調節式ヘッドレストウィングが、手動で調節可能である、請求項1に記載のヘッドレスト。
  8. 前記調節式ヘッドレストウィングが、制御信号に基づいて、前記複数の位置のうちの1つに調節可能である、請求項1に記載のヘッドレスト。
  9. 前記調節式ヘッドレストウィングの前面の少なくとも一部分をカバーする有孔外部層をさらに備え、前記有孔外部層が、前記1つまたは複数のトランスデューサによって生成される音響信号を通すように構成されている、請求項1に記載のヘッドレスト。
  10. シートヘッドレストであって、
    前記シートヘッドレストに構造上の支持を与えるためのハウジングであって、凹部を含む、ハウジングと、
    前記凹部内に少なくとも一部配置されている調節式ヘッドレストウィングであって、前記調節式ヘッドレストウィングが、
    1つまたは複数の音響トランスデューサと、
    乗員の頭部の少なくとも一部分を支持するための面と、
    前記面の少なくとも一部分をカバーする有孔外部層であって、前記1つまたは複数のトランスデューサによって生成される音響信号を通すように構成された、有孔外部層と、
    前記1つまたは複数の音響トランスデューサと前記有孔外部層との間に配置されている少なくとも1つの音響チャネルと、
    前記調節式ヘッドレストウィングを前記ハウジングに連結するための枢軸であって、それにより、前記調節式ヘッドレストウィングが前記枢軸周りに、ある角度範囲内で複数の位置のうちの1つに調節可能である、枢軸と、
    を備える、調節式ヘッドレストウィングと、
    を備える、シートヘッドレスト。
  11. 前記調節式ヘッドレストウィングの位置を検出するセンサをさらに備え、前記1つまたは複数の音響トランスデューサの出力の少なくとも1つのパラメータが、前記調節式ヘッドレストウィングの前記位置に基づいて調節可能である、請求項10に記載のシートヘッドレスト。
  12. 前記1つまたは複数の音響トランスデューサの出力の少なくとも1つのパラメータが、前記調節式ヘッドレストウィングの前記位置に基づいて調節可能である、請求項11に記載のヘッドレスト。
  13. 前記少なくとも1つのパラメータが、ゲインおよび等化パラメータを含む、請求項12に記載のヘッドレスト。
  14. 前記角度範囲が、実質的に0°〜45°である、請求項10に記載のヘッドレスト。
  15. 前記調節式ヘッドレストウィングが、手動で調節可能である、請求項10に記載のヘッドレスト。
  16. 前記調節式ヘッドレストウィングが、制御信号に基づいて前記複数の位置のうちの1つに調節可能である、請求項10に記載のヘッドレスト。
  17. シートのヘッドレストであって、
    1つまたは複数の音響トランスデューサを収容するためのエンクロージャと、
    前記エンクロージャに接触して配置され、枢軸周りに、ある角度範囲内で複数の位置のうちの1つに調節されるように構成された調節式ヘッドレストウィングと、
    前記1つまたは複数の音響トランスデューサと前記調節式ヘッドレストウィングの前面との間に配置されている音響チャネルであって、前記1つまたは複数の音響トランスデューサからの音信号を前記調節式ヘッドレストウィングの前記前面を通して外側へ放出することを可能にするように構成されている、音響チャネルと、
    を備える、シートのヘッドレスト。
  18. 前記音響チャネルの少なくとも一部分が、前記調節式ヘッドレストウィングの中に配置されている、請求項17に記載のヘッドレスト。
  19. 前記音響チャネルが、前記エンクロージャと前記調節式ヘッドレストウィングの後ろ部分との間に配置されている接続部を含む、請求項17に記載のヘッドレスト。
  20. 前記調節式ヘッドレストウィングの位置を検出するセンサをさらに備え、前記1つまたは複数の音響トランスデューサの出力の少なくとも1つのパラメータが、前記調節式ヘッドレストウィングの前記検出された位置に基づいて調節可能である、請求項17に記載のヘッドレスト。
JP2018548889A 2016-03-17 2017-03-09 ヘッドレストウィングを通る音響出力 Active JP6661786B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/072,925 US10239432B2 (en) 2016-03-17 2016-03-17 Acoustic output through headrest wings
US15/072,925 2016-03-17
PCT/US2017/021625 WO2017160594A1 (en) 2016-03-17 2017-03-09 Acoustic output through headrest wings

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019514252A true JP2019514252A (ja) 2019-05-30
JP6661786B2 JP6661786B2 (ja) 2020-03-11

Family

ID=58358982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018548889A Active JP6661786B2 (ja) 2016-03-17 2017-03-09 ヘッドレストウィングを通る音響出力

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10239432B2 (ja)
EP (1) EP3414127B1 (ja)
JP (1) JP6661786B2 (ja)
CN (1) CN109070782B (ja)
WO (1) WO2017160594A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11611818B1 (en) 2021-08-27 2023-03-21 Oakwood Metal Fabricating Co. Metallic audio speaker cover with a multi-color cloth-like appearance and method of manufacturing

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107000620B (zh) * 2014-12-12 2019-11-01 庞巴迪公司 柔性翼头枕
US10239432B2 (en) 2016-03-17 2019-03-26 Bose Corporation Acoustic output through headrest wings
US10293728B2 (en) 2016-08-24 2019-05-21 Bose Corporation Acoustic transducer assembly disposed in vehicle seat
CN115284990A (zh) 2016-10-28 2022-11-04 伯斯有限公司 具有声学通道的靠背扬声器
US10166996B2 (en) * 2017-02-09 2019-01-01 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Systems and methods for adaptively communicating notices in a vehicle
US10715895B2 (en) * 2017-04-20 2020-07-14 Dennis A. Tracy Loudspeaker system
US10994643B2 (en) * 2017-08-04 2021-05-04 Harman International Industries, Incorporated Headrest with speakers
CN111094062B (zh) 2017-09-12 2023-08-22 安道拓美国有限责任公司 用于车辆座椅的座椅靠背的头枕和车辆座椅
US11052801B2 (en) 2017-10-06 2021-07-06 Harman International Industries, Incorporated Vehicle headrest with speakers and control for adaptive spatial performance
US10721554B2 (en) * 2018-01-12 2020-07-21 Harman International Industries, Incorporated Audio directing loudspeaker grill
US10703485B2 (en) * 2018-03-19 2020-07-07 The Boeing Company Transformable headrest for aircraft seating
EP3802210B1 (en) * 2018-06-08 2022-08-03 Bose Corporation Headrests
US10672377B2 (en) 2018-09-28 2020-06-02 The Boeing Company Feedback-based correction of a control signal in an active noise control system
US10636408B2 (en) 2018-09-28 2020-04-28 The Boeing Company Headrest-integrated active noise control
US10777184B2 (en) * 2018-09-28 2020-09-15 The Boeing Company Correction of a control signal in an active noise control headrest
JP2020088543A (ja) * 2018-11-21 2020-06-04 日本電信電話株式会社 放音装置
FR3089901B1 (fr) * 2018-12-17 2020-12-18 Faurecia Sieges Dautomobile Appui-tête de siège de véhicule muni d’enceintes audio
US11535136B2 (en) * 2019-03-08 2022-12-27 Harman International Industries, Incorporated Headrest with integrated nose and loudspeaker enclosure
US11950049B2 (en) * 2019-05-13 2024-04-02 Sony Group Corporation Acoustic reflector, speaker unit, and chair
WO2021000086A1 (zh) * 2019-06-29 2021-01-07 瑞声声学科技(深圳)有限公司 一种基于微型扬声器的车内独立声场系统及控制系统
KR102664122B1 (ko) * 2019-08-20 2024-05-09 현대자동차주식회사 차량용 비접촉식센서 장착구조
WO2021089171A1 (en) * 2019-11-08 2021-05-14 Harman Becker Automotive Systems Gmbh Loudspeaker arrangement
FR3103954B1 (fr) * 2019-11-29 2021-12-24 Faurecia Sieges Dautomobile Appui-tête à annulation de bruit pour siège de véhicule
US11170752B1 (en) * 2020-04-29 2021-11-09 Gulfstream Aerospace Corporation Phased array speaker and microphone system for cockpit communication
US11590869B2 (en) 2021-05-28 2023-02-28 Bose Corporation Seatback speakers
US11647327B2 (en) 2020-06-01 2023-05-09 Bose Corporation Backrest speakers
KR102378865B1 (ko) * 2020-06-16 2022-03-25 박재범 다채널 사운드 시스템 구현을 위한 의자용 부재 및 이를 포함하는 의자
CN112009314B (zh) * 2020-08-10 2022-02-22 广州汽车集团股份有限公司 一种车辆座椅侧翼调节方法、装置及系统
US20240051448A1 (en) * 2020-12-23 2024-02-15 Bose Corporation Acoustic headrest with adjustable surface
EP4271588A1 (en) * 2020-12-31 2023-11-08 Harman International Industries, Incorporated Vehicle headrest assembly with deployable speaker modules
KR20230091575A (ko) * 2021-12-16 2023-06-23 현대자동차주식회사 스피커가 장착된 헤드레스트
JP2024032330A (ja) * 2022-08-29 2024-03-12 アルプスアルパイン株式会社 音響装置
CN116985721B (zh) * 2023-09-25 2023-12-15 江苏日盈电子股份有限公司 车辆音乐控制系统

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6152538U (ja) * 1984-09-12 1986-04-09
JPS6182712A (ja) * 1984-09-06 1986-04-26 本田技研工業株式会社 スピ−カ内蔵ヘツドレスト
CN1042036A (zh) * 1988-10-19 1990-05-09 克雷克事业公司 扬声器装置
US5997091A (en) * 1997-12-06 1999-12-07 Volkswagen Ag Headrest arrangement for a motor vehicle seat
JP2001112572A (ja) * 1999-10-20 2001-04-24 Pioneer Electronic Corp スピーカ付シート並びに音響システム
JP2002191469A (ja) * 2000-12-25 2002-07-09 Sony Corp シート及びヘッドレスト
JP2005058287A (ja) * 2003-08-19 2005-03-10 Araco Corp スピーカー付きヘッドレスト
JP2009017094A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Fujitsu Ten Ltd スピーカシステム
JP2009291454A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Inoac Corp スピーカ付きヘッドレスト
JP2010042209A (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 Toyota Motor Corp ヘッドレスト構造

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4042791A (en) 1975-02-27 1977-08-16 Murriel L. Wiseman Stereophonic head rest
JPH0728456B2 (ja) * 1984-11-30 1995-03-29 パイオニア株式会社 音響装置
US4638884A (en) 1985-07-11 1987-01-27 Willis S. Cole Chambered headrest mounting for stereophonic loudspeakers
US4797934A (en) 1987-08-27 1989-01-10 Hufnagel Fred M Speaker headrest
JPH0385096A (ja) 1989-08-28 1991-04-10 Pioneer Electron Corp 体感音響装置用スピーカシステム
JPH0385095A (ja) 1989-08-28 1991-04-10 Pioneer Electron Corp 体感音響装置
JPH05137630A (ja) 1991-11-20 1993-06-01 Oribaa:Kk 安楽椅子
US5313678A (en) * 1993-01-08 1994-05-24 Redewill Frances H Acoustical pillow
US5370446A (en) 1993-12-10 1994-12-06 Bancod; Ludovico E. Headrest with side supports
FR2713868B1 (fr) * 1993-12-13 1997-05-09 Paul Lancon Tétière ou appuie-tête comprenant une sonorisation individuelle de proximité.
JPH07288885A (ja) 1994-04-19 1995-10-31 Sony Corp 音響装置
US5887071A (en) * 1996-08-07 1999-03-23 Harman International Industries, Incorporated Dipole speaker headrests
US6234446B1 (en) * 1997-01-16 2001-05-22 John W. Patterson Personal audio/video entertainment system
WO1999008478A1 (en) * 1997-08-05 1999-02-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Device including a built-in electroacoustic transducer for optimum speech reproduction
US6648416B2 (en) * 1998-08-13 2003-11-18 Richard W. O'Connor Headrest
JP2000270390A (ja) 1999-03-16 2000-09-29 Copcom Co Ltd ヘッドホン
DE19942858C2 (de) 1999-09-08 2003-04-03 Am3 Automotive Multimedia Ag Sitzplatzbezogene Beschallungseinrichtung
US6904157B2 (en) * 2000-08-10 2005-06-07 Shima System Co., Ltd. Structure around a speaker unit and applied electric or electronic apparatus thereof
US7684577B2 (en) * 2001-05-28 2010-03-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Vehicle-mounted stereophonic sound field reproducer
JP3880865B2 (ja) * 2002-02-08 2007-02-14 パイオニア株式会社 スピーカを備えた椅子
US6991289B2 (en) * 2002-07-31 2006-01-31 Harman International Industries, Incorporated Seatback audio system
JP2005027019A (ja) 2003-07-02 2005-01-27 Fps:Kk スピーカ付きシート
US9100748B2 (en) * 2007-05-04 2015-08-04 Bose Corporation System and method for directionally radiating sound
US8580540B2 (en) * 2009-05-26 2013-11-12 Solazyme, Inc. Fractionation of oil-bearing microbial biomass
CN201472197U (zh) * 2009-06-23 2010-05-19 西比爱斯汽车技术(上海)有限公司 汽车音响座椅
US9555890B2 (en) * 2009-10-02 2017-01-31 Dennis A Tracy Loudspeaker system
TWI557532B (zh) * 2012-12-28 2016-11-11 群邁通訊股份有限公司 支撐座
FR3001928B1 (fr) * 2013-02-11 2016-03-18 Peugeot Citroen Automobiles Sa Appuie-tete equipe d'une sonorisation comportant un resonateur
US9088842B2 (en) * 2013-03-13 2015-07-21 Bose Corporation Grille for electroacoustic transducer
US20140312672A1 (en) * 2013-03-15 2014-10-23 Nathan A. Scolari Adjustable Head Rest
US9327628B2 (en) * 2013-05-31 2016-05-03 Bose Corporation Automobile headrest
US9699537B2 (en) * 2014-01-14 2017-07-04 Bose Corporation Vehicle headrest with speakers
US9792892B2 (en) * 2014-07-15 2017-10-17 Amphenol Phitek Limited Noise cancellation system
US9428090B2 (en) 2014-08-07 2016-08-30 Bose Corporation Headrest with speakers and method for manufacturing headrest cushion member
US20160100250A1 (en) * 2014-10-02 2016-04-07 AISIN Technical Center of America, Inc. Noise-cancelation apparatus for a vehicle headrest
US9769581B1 (en) * 2016-03-17 2017-09-19 Bose Corporation Controlling acoustic output through headrest wings
US10239432B2 (en) * 2016-03-17 2019-03-26 Bose Corporation Acoustic output through headrest wings

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6182712A (ja) * 1984-09-06 1986-04-26 本田技研工業株式会社 スピ−カ内蔵ヘツドレスト
JPS6152538U (ja) * 1984-09-12 1986-04-09
CN1042036A (zh) * 1988-10-19 1990-05-09 克雷克事业公司 扬声器装置
JPH02123899A (ja) * 1988-10-19 1990-05-11 Kraco Enterp Inc スピーカー・アセンブリー
US5997091A (en) * 1997-12-06 1999-12-07 Volkswagen Ag Headrest arrangement for a motor vehicle seat
JP2001112572A (ja) * 1999-10-20 2001-04-24 Pioneer Electronic Corp スピーカ付シート並びに音響システム
US6744898B1 (en) * 1999-10-20 2004-06-01 Pioneer Corporation Passenger seat with built-in speakers and audio system therefor
JP2002191469A (ja) * 2000-12-25 2002-07-09 Sony Corp シート及びヘッドレスト
JP2005058287A (ja) * 2003-08-19 2005-03-10 Araco Corp スピーカー付きヘッドレスト
JP2009017094A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Fujitsu Ten Ltd スピーカシステム
JP2009291454A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Inoac Corp スピーカ付きヘッドレスト
JP2010042209A (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 Toyota Motor Corp ヘッドレスト構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11611818B1 (en) 2021-08-27 2023-03-21 Oakwood Metal Fabricating Co. Metallic audio speaker cover with a multi-color cloth-like appearance and method of manufacturing

Also Published As

Publication number Publication date
EP3414127B1 (en) 2021-07-14
US20190202330A1 (en) 2019-07-04
WO2017160594A1 (en) 2017-09-21
EP3414127A1 (en) 2018-12-19
JP6661786B2 (ja) 2020-03-11
US10239432B2 (en) 2019-03-26
CN109070782B (zh) 2021-06-08
US20170267138A1 (en) 2017-09-21
CN109070782A (zh) 2018-12-21
US10899261B2 (en) 2021-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6661786B2 (ja) ヘッドレストウィングを通る音響出力
JP6661785B2 (ja) ヘッドレストウィングを通る音響出力の制御
JP6843987B2 (ja) 音響チャネル付きバックレストスピーカ
JP6466390B2 (ja) モジュール式ヘッドレスト埋込型オーディオシステム
CN106414167B (zh) 音响装置
JP7091313B2 (ja) 車両シート内に配置された音響トランスデューサアセンブリ
CN109466467A (zh) 基于可调节座椅定位的声音调谐
JP2007251895A (ja) 車両シート内蔵型音響装置
US9967672B2 (en) Audio system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6661786

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250