JP2019512929A - 第三者発呼の音声プロンプトのためのシステム及び方法 - Google Patents

第三者発呼の音声プロンプトのためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019512929A
JP2019512929A JP2018546600A JP2018546600A JP2019512929A JP 2019512929 A JP2019512929 A JP 2019512929A JP 2018546600 A JP2018546600 A JP 2018546600A JP 2018546600 A JP2018546600 A JP 2018546600A JP 2019512929 A JP2019512929 A JP 2019512929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
call
contact
communication device
voice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018546600A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6534781B2 (ja
Inventor
シュフ リ
シュフ リ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zhejiang Geely Holding Group Co Ltd
Zhejiang Geely Automobile Research Institute Co Ltd
Original Assignee
Zhejiang Geely Holding Group Co Ltd
Zhejiang Geely Automobile Research Institute Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zhejiang Geely Holding Group Co Ltd, Zhejiang Geely Automobile Research Institute Co Ltd filed Critical Zhejiang Geely Holding Group Co Ltd
Publication of JP2019512929A publication Critical patent/JP2019512929A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6534781B2 publication Critical patent/JP6534781B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/428Arrangements for placing incoming calls on hold
    • H04M3/4288Notifying a called subscriber of an incoming call during an ongoing call, e.g. Call Waiting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/27453Directories allowing storage of additional subscriber data, e.g. metadata
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/57Arrangements for indicating or recording the number of the calling subscriber at the called subscriber's set
    • H04M1/575Means for retrieving and displaying personal data about calling party
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/57Arrangements for indicating or recording the number of the calling subscriber at the called subscriber's set
    • H04M1/575Means for retrieving and displaying personal data about calling party
    • H04M1/578Means for retrieving and displaying personal data about calling party associated with a synthesized vocal announcement
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6016Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers in the receiver circuit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6033Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
    • H04M1/6041Portable telephones adapted for handsfree use
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6033Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
    • H04M1/6041Portable telephones adapted for handsfree use
    • H04M1/6058Portable telephones adapted for handsfree use involving the use of a headset accessory device connected to the portable telephone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6033Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
    • H04M1/6041Portable telephones adapted for handsfree use
    • H04M1/6058Portable telephones adapted for handsfree use involving the use of a headset accessory device connected to the portable telephone
    • H04M1/6066Portable telephones adapted for handsfree use involving the use of a headset accessory device connected to the portable telephone including a wireless connection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72448User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
    • H04M1/72454User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions according to context-related or environment-related conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72484User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones wherein functions are triggered by incoming communication events
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/60Details of telephonic subscriber devices logging of communication history, e.g. outgoing or incoming calls, missed calls, messages or URLs

Abstract

本開示は、第三者発呼の音声プロンプトのためのシステム及び方法を提供する。システムは、連絡先識別モジュール、ハンズフリー制御モジュール及び音声放送モジュールを含む。連絡先識別モジュールは、通信装置のアドレス帳に第三者着呼番号が存在するか否かを識別するためのものである。ハンズフリー制御モジュールは、第三者発呼が着呼するときに、現在の通話状態を抽出し、現在の通話がハンズフリーモードであるか否かを判断するのに役立たせるためのものである。音声放送モジュールは、現在の通話がハンズフリーモードでない場合、連絡先識別モジュールの識別結果に基づいて、着呼の情報を音声放送するためのものである。本システムは、現在の通話を中断せずに第三者着呼の情報を放送することができるので、現在の通話の重要な内容を逃さないようにすることができる。

Description

関連出願の相互参照
本願は、2016年5月4日に出願された第201610292803.8号の中国特許出願に基づくものであり、その優先権を主張する。明細書、図面及び特許請求の範囲を含む上記出願の全開示内容は、全体として参照により本明細書に組み込まれる。
本開示は、移動通信技術に関し、特に第三者発呼の音声プロンプトのためのシステム及び方法に関する。
現在、携帯電話は、なくてはならない日常的な通信ツールになり、社会生活の中で重要な役割を果たしている。携帯電話は、被呼端末が通話中である場合、第三者が発呼すると、ネットワークオペレータによって「ディディ」の音が電話に提供され、電話が呼び出しインタフェースの上で着呼の電話番号を示す。着呼の電話番号が、アドレス帳に既に記憶されている連絡先に対応する場合、連絡先の名前が表示される。表示された情報によれば、ユーザは、既存の通話を保持し、着呼に応答するか、又は着呼を切断するか、着呼を無視するかを選択することができる。しかしながら、このような操作には問題がある。即ち、ユーザが着呼に如何に対応するかを決定する必要がある場合、電話を耳から離して画面を見てから決定を下す必要があり、これは現在の通話に影響を及ぼし、ユーザが現在の通話における重要な情報を失う。ユーザが画面を見ずに着呼を無視すると、重要な電話を逃す可能性がある。これは、特に非常に重要な電話を逃した状況で、ユーザの仕事や生活に影響を及ぼす可能性がある。
上述の理由から、本開示は、ユーザが現在の通話を切断せずに第三者着呼に対して決定を下すことができる第三者発呼の音声プロンプトのためのシステム及び方法を提供する。
本開示の実施形態は、移動端末に適用される第三者発呼の音声プロンプトのためのシステムを提供する。システムは、連絡先識別モジュール、ハンズフリー制御モジュール及び音声放送モジュールを含む。連絡先識別モジュールは、通信装置のアドレス帳に第三者着呼番号が存在するか否かを識別するように構成されている。ハンズフリー制御モジュールは、第三者発呼が着呼するときに、現在の通話の状態を抽出し、現在の通話がハンズフリーモードであるか否かを判断するのに役立つように構成されている。音声放送モジュールは、現在の通話がハンドセットモードである場合、連絡先識別モジュールの識別結果に基づいて、第三者着呼の情報を音声放送するように構成されている。
本開示の実施形態では、音声放送モジュールは、着呼番号が通信装置のアドレス帳に存在する場合、着呼番号に対応する連絡先を放送し、又は、着呼番号が通信装置のアドレス帳に存在していない場合、着呼番号を放送し又は着呼を見知らぬ人として放送する。
本開示の実施形態では、音声放送モジュールは、着呼番号が通信装置のアドレス帳に存在する場合、連絡先の事業所名及び/又は連絡先の地位を更に放送する。
本開示の実施形態では、システムは、通話履歴統計モジュールを更に含む。前記通話履歴統計モジュールは、着呼の累積ダイヤル数及び/又は累積応答数を記録するように構成されている。音声放送モジュールは、着呼番号が通信装置のアドレス帳に存在していない場合、着呼の累積ダイヤル数及び/又は累積応答数を更に放送する。
本開示の実施形態では、システムは、表示モジュールを更に含む。表示モジュールは、着呼番号が通信装置のアドレス帳に存在し且つ現在の通話がハンズフリーモードである場合、着呼番号に対応する連絡先を表示し、又は、番号が通信装置のアドレス帳に存在せず且つ現在の通話がハンズフリーモードである場合、着呼番号を表示し若しくは着呼を見知らぬ人の発呼として表示するように構成されている。
本開示の実施形態では、表示モジュールは、着呼番号が通信装置のアドレス帳に存在する場合、連絡先の事業所名及び/又は連絡先の地位を更に表示する。
本開示の実施形態では、システムは、通話履歴統計モジュールを更に含む。前記通話履歴統計モジュールは、着呼の累積ダイヤル数及び/又は累積応答数を記録するように構成されている。表示モジュールは、着呼番号が通信装置のアドレス帳に存在していない場合、着呼の累積ダイヤル数及び/又は累積応答数を更に表示する。
本開示の実施形態では、システムは、音量制御モジュールを更に含む。前記音量制御モジュールは、現在の通話の音量を取得し、音声放送モジュールの音量出力を制御して、音声放送モジュールにより放送された音量を現在の通話の音量より小さくするように構成されている。
本開示は、第三者発呼の音声プロンプトのための方法を更に提供する。この方法は、連絡先識別モジュールによって、通信装置のアドレス帳に第三者着呼番号が存在するか否かを識別するステップと、ハンズフリー制御モジュールによって、現在の通話がハンズフリーモードであるか否かを判断するステップと、現在の通話がハンドセットモードである場合、連絡先識別モジュールの識別結果に基づいて音声放送モジュールによって着呼の情報を放送するステップと、を含む。
本開示の実施形態では、現在の通話がハンドセットモードである場合、連絡先識別モジュールの識別結果に基づいて音声放送モジュールによって着呼の情報を放送するステップにおいて、着呼番号が通信装置のアドレス帳に存在する場合、音声放送モジュールは、着呼の連絡先名を放送し、着呼番号が通信装置のアドレス帳に存在していない場合、音声放送モジュールは、着呼番号を放送し又は着呼を見知らぬ人の発呼として放送する。
本開示の実施形態では、着呼番号が通信装置のアドレス帳に存在する場合、方法は、連絡先識別モジュールによって通信装置のアドレス帳から連絡先の事業所名及び/又は連絡先の地位を抽出するステップと、音声放送モジュールによって連絡先の事業所名及び/又は連絡先の地位を放送するステップと、を更に含む。
本開示の実施形態では、方法は、現在の通話がハンズフリーモードである場合、連絡先識別モジュールの識別結果に基づいて表示モジュールによって、着呼の情報を表示するステップを更に含む。
本開示の実施形態では、現在の通話がハンズフリーモードである場合、表示モジュールによって着呼の情報を表示するステップにおいて、着呼番号が通信装置のアドレス帳に存在する場合、表示モジュールは、着呼の連絡先名を表示し、着呼番号が通信装置のアドレス帳に存在していない場合、表示モジュールは、着呼番号を表示し又は着呼を見知らぬ人の発呼として表示する。
本開示の実施形態では、着呼番号が通信装置のアドレス帳に存在する場合、方法は、連絡先識別モジュールによって通信装置のアドレス帳から連絡先の事業所名及び/又は連絡先の地位を抽出するステップと、表示モジュールによって連絡先の事業所名及び/又は連絡先の地位を表示するステップと、を更に含む。
本開示の実施形態では、方法は、通話履歴統計モジュールによって着呼の累積ダイヤル数及び/又は累積応答数を記憶するステップと、着呼番号が通信装置のアドレス帳に存在していない場合、音声放送モジュール又は表示モジュールによって着呼の累積ダイヤル数及び/又は累積応答数を放送又は表示するステップと、を更に含む。
本開示の実施形態では、方法は、音量制御モジュールによって現在の通話の音量を取得するステップと、音量制御モジュールによって音声放送モジュールの音量出力を制御し、音声放送モジュールにより放送された音量を現在の通話の音量より小さくするステップと、を更に含む。
本開示の第三者発呼の音声プロンプトのためのシステム及び方法は、連絡先識別モジュールを用いて、第三者着呼番号が通信装置のアドレス帳に存在するか否かを検出し、ハンズフリー制御モジュールを用いて、現在の通話がハンズフリーモードになっているか否かを判断するのに役立ち、現在の通話がハンドセットモードである場合、音声放送モジュールを用いて、第三者着呼の情報を放送する。従って、通信装置の受話器を耳から離さずに、第三者着呼に応答するか否かの決定を下すことができ、重要な内容及び重要な着呼を逃すことがない。
上記の目的、特徴及び利点がより明らかになり且つ理解できるようにするために、好ましい実施形態及び図面に伴う詳細な説明を以下に示す。
本開示の実施形態に係る第三者発呼の音声プロンプトのためのシステムのブロック図を示す。 本開示の実施形態に係る第三者発呼の音声プロンプトのための方法のフローチャートを示す。
本開示の実施形態は、実施形態の図面を参照して、より明らかに完全に説明される。明らかに、例示された実施形態は、本開示の一部の実施形態にすぎず、全てではない。例示された実施形態による当業者によって創造性なしに得ることができる他の全ての実施形態は、本開示の範囲内で請求される。
図1は、本開示の実施形態に係る第三者発呼の音声プロンプトのためのシステムのブロック図を示す。図1を参照すると、第三者発呼の音声プロンプトのためのシステムは、音声通信モジュール10、連絡先識別モジュール20、ハンズフリー制御モジュール30、音声放送モジュール40、音量制御モジュール50及び表示モジュール60を含む。
音声通信モジュール10は、通信装置の音声通話を監視及び制御するように構成されている。それはユーザの操作に応じて発呼し、着呼があった場合に被呼者と発呼ユーザとの間の接続を確立することができ、さらに、通信装置が電話中に第三者発呼要求を受信し、ダイヤル又は着呼番号を連絡先識別モジュール20に送信することができる。本開示において、通信装置は、携帯電話、地上回線電話機、又は他の有線若しくは無線通信装置であってもよい。
連絡先識別モジュール20は、音声通信モジュール10、音声放送モジュール40及び表示モジュール60と信号接続されている。連絡先識別モジュール20は、ダイヤルされた番号又は着呼番号が通信装置のアドレス帳に存在するか否かを識別し、ダイヤルされた番号又は着呼番号がアドレス帳に存在する場合、連絡先名などの着呼情報を抽出しこの情報を表示モジュール60に送信し、又は、ダイヤルされた番号又は着呼番号がアドレス帳に存在していない場合、ダイヤルされた番号又は着呼番号を表示モジュール60に直接送信するように構成されている。連絡先識別モジュール20はまた、着呼番号、特に第三者着呼番号がアドレス帳に存在する場合、連絡先に対応する名前、連絡先の事業所名、連絡先の地位などの着呼情報をアドレス帳から抽出し、この情報を音声放送モジュール40に送信し、又は、着呼番号、特に第三者着呼番号がアドレス帳に存在していない場合、着呼番号を音声放送モジュール40に直接送信することもできる。本開示において、連絡先の名前は、連絡先の姓及び名の組み合わせに限定されず、連絡先の名、連絡先のニックネーム、連絡先の英名、連絡先のコード名、又は他の連絡先を識別できる名前であってもよい。
ハンズフリー制御モジュール30は、音声通信モジュール10、表示モジュール60及び音声放送モジュール40と信号接続されている。ハンズフリー制御モジュール30は、第三者発呼が着呼するとき、現在の通話がハンズフリーモードであるか否かをシステムが判断するのに役立つように、現在の通話の状態を抽出して、現在の通話がハンドセットモードであるがハンズフリーモードではない場合、連絡先識別モジュール20の識別結果に基づいて着呼情報を放送するように音声放送モジュール40に通知し、又は、現在の通話がハンズフリーモードである場合、連絡先識別モジュール20の識別結果に基づいて着呼情報を表示するように表示モジュール60に通知することができる。本開示において、ハンドセットモードは、通信装置のハンドセットによって着呼を直接受信し、ブルートゥース(登録商標)又はケーブル伝送技術によって無線ヘッドセット又は有線ヘッドセットによって着呼を受信することを含む。
音声放送モジュール40は、連絡先識別モジュール20から情報を受信して、連絡先識別モジュール20の識別結果に基づいて着呼情報を音声放送し、特に第三者発呼が着呼するとき、連絡先識別モジュール20の識別結果に基づいて着呼情報を音声放送するために、ハンズフリー制御モジュール30及び連絡先識別モジュール20と信号接続される。本開示において、音声放送は、実際の音声の形態で着呼情報を復唱することを意味する。着呼情報の内容は、連絡先の名前、連絡先の事業所名、連絡先の地位、着呼番号、見知らぬ人の発呼などを含んでもよい。より具体的には、着呼番号が通信装置のアドレス帳に存在する場合、音声放送モジュール40は、着呼番号に対応する連絡先を放送し、放送される情報の内容は、「XXX(連絡先名)」又は「XXXが電話をしている」であることができる。着呼番号が通信装置のアドレス帳に存在していない場合、音声放送モジュール40は着呼番号を放送し又は着呼を見知らぬ人の発呼として放送する。内容は、「見知らぬ人」、「見知らぬ人の電話」、「見知らぬ人が電話をしている」、「XXXX(電話番号)」、「XXXX(電話番号)が電話をしている」などであることができる。さらに、着呼番号が通信装置のアドレス帳に存在する場合、連絡先の事業所名及び/又は連絡先の地位を放送内容に添加することができるので、ユーザは放送の内容に基づいて判断を下すことができる。特に、発呼者が長時間ユーザと連絡せず、ユーザが連絡先を忘れ又は連絡先の基本情報を忘れた場合、連絡先の事業所名及び/又は連絡先の地位を放送することは、ユーザの取得した情報を増加させることができ、ユーザが連絡先を思い出し着呼に応答するか否かを決定するのに役立つ。
音量制御モジュール50は、音声通信モジュール10から現在の通話の音量を取得し音声放送モジュール40の音量出力を制御して、音声放送モジュール40によって放送された音量を現在の通話の音量より数レベル小さくするために、音声通信モジュール10及び音声放送モジュール40と信号接続される。好ましくは、放送音量は、現在の通話の音量の2レベルより小さい。本開示において、1つの音量レベルは、通信装置の音量調整キーを1回押すことによって調整された音量に対応する。放送の音量は現在の通話の音量より小さいため、ユーザは、現在の通話を切断せずに音声放送モジュール40によって放送された情報を聞くことができ、現在の通話の重要な内容を失うのを回避することができる。さらに、通信装置のハンドセットが耳から離されることなく、第三者発呼の放送内容に基づいて決定が下されるため、重要な内容及び重要な着呼は逃さない。
さらに、本開示の第三者発呼の音声プロンプトのためのシステムは、通話履歴統計モジュール70を更に含む。通話履歴統計モジュール70は、着呼の累積ダイヤル数(即ち、累積ダイアルイン回数)及び/又は累積応答数を記録し、累積数を放送するように音声放送モジュール40に通知するために、音声通信モジュール10及び音声放送モジュール40と信号接続される。特に、着呼番号が通信装置のアドレス帳に存在していない場合、即ち、着呼番号がよく知らない番号である場合、着呼の累積ダイヤル数及び/又は累積応答数を放送することは、ユーザが着呼番号を予備的に判断するのに役立ち、有用な着呼を逃すのを回避することができる。ユーザが特定の期間内に電話番号に連絡する必要があるが、将来その電話番号に連絡する必要がない場合、電話番号はアドレス帳に記憶されず、長い時間後に忘れやすいので、着呼の累積ダイヤル数及び/又は累積応答数を放送することは、ユーザが誤った判断を下すことを回避し、ユーザが着呼に応答するか否かに対して行う判断の精度を向上させることができる。さらに、ユーザの判断の精度を向上させるために、通話履歴統計モジュール70は、着呼の最近のダイヤルイン時間、着呼の最近の応答時間、着呼の最近の応答時間、着呼のダイヤルアウト回数、及び着呼の最近のダイヤルアウト時間などの補助情報を更に記録し、補助情報を音声放送モジュール40に伝送して、ユーザが得た情報を増加させて正確な決定を下すのに役立つことができる。
なお、通信装置が電話中に、音声放送モジュール40によって放送された音量は、現在の通話の音量より小さい必要がある。通信装置に現在の電話がない場合、音声放送モジュール30の音量は、通信装置の現在の音量設定に等しいことができる。
上記の説明によれば、本開示の第三者発呼の音声プロンプトのためのシステムは、連絡先識別モジュール20を用いて、第三者着呼番号が通信装置のアドレス帳に存在するか否かを検出し、ハンズフリー制御モジュール30を用いて、現在の通話がハンズフリーモードになっているか否かを判断するのに役立ち、現在の通話がハンドセットモードである場合、音声放送モジュール40を用いて、第三者着呼の情報を放送する。従って、通信装置の受話器を耳から離さずに、第三者着呼に応答するか否かの決定を下すことができ、重要な内容及び重要な着呼を逃すことがない。
図2を参照すると、本開示の第三者発呼の音声プロンプトのための方法は、ステップ1〜ステップ4を含む。
ステップ1では、連絡先識別モジュール20によって、通信装置のアドレス帳に第三者着呼番号が存在するか否かを識別する。
ステップ2では、ハンズフリー制御モジュール30によって、現在の通話がハンズフリーモードであるか否かを判断する。
ステップ3では、現在の通話がハンズフリーモードである場合、表示モジュール60によって着呼情報を表示する。より具体的には、着呼番号が通信装置のアドレス帳に存在する場合、表示モジュール60は、着呼の連絡先名を表示する。着呼番号が通信装置のアドレス帳に存在していない場合、表示モジュール60は、着呼番号を表示し又は着呼を見知らぬ人の発呼として表示する。
ステップ4では、現在の通話がハンドセットモードである場合、連絡先識別モジュール20の識別結果に基づいて、音声放送モジュール40によって着呼情報を放送する。より具体的には、着呼番号が通信装置のアドレス帳に存在する場合、音声放送モジュール40は、着呼の連絡先名を放送する。着呼番号が通信装置のアドレス帳に存在していない場合、音声放送モジュール40は、着呼番号を放送し又は着呼を見知らぬ人の発呼として放送する。
放送内容が現在の通話と干渉することを回避するために、音声放送モジュール40の音量は現在の通話の音量より小さい。この目的のために、本開示の方法は、以下のステップ5〜ステップ6を更に含む。
ステップ5では、音量制御モジュール50によって現在の通話の音量を取得する。
ステップ6では、音量制御モジュール50によって音声放送モジュール40の音量出力を制御し、音声放送モジュール40によって放送された音量を現在の通話の音量より数レベル小さくする。
また、着呼番号が通信装置のアドレス帳に存在する場合、音声放送モジュール40は、着呼番号に対応する連絡先の事業所名及び/又は連絡先の地位を更に放送することができる。音声放送モジュール40が着呼番号に対応する連絡先の事業所名及び/又は連絡先の地位を放送する実施形態では、本開示の方法は以下のステップ7〜ステップ8を更に含む。
ステップ7では、連絡先識別モジュール20によって通信装置のアドレス帳から連絡先の事業所名及び/又は連絡先の地位を抽出する。
ステップ8では、音声放送モジュール40によって連絡先の事業所名及び/又は連絡先の地位を放送する。
着呼番号が通信装置のアドレス帳に存在する場合、表示モジュール60は、着呼番号に対応する連絡先の事業所名及び/又は連絡先の地位を更に表示する。表示モジュール60が着呼番号に対応する連絡先の事業所名及び/又は連絡先の地位を表示する実施形態では、本開示の方法は以下のステップ9〜ステップ10を更に含む。
ステップ9では、連絡先識別モジュール20によって通信装置のアドレス帳から連絡先の事業所名及び/又は連絡先の地位を抽出する。
ステップ10では、表示モジュール60によって連絡先の事業所名及び/又は連絡先の地位を表示する。
また、着呼番号が通信装置のアドレス帳に存在していない場合、表示モジュール60は、着呼の累積ダイヤル数及び/又は累積応答数を更に表示することができる。表示モジュール60が着呼の累積ダイヤル数及び/又は累積応答数を更に表示する実施形態では、本開示の方法は以下のステップ11〜ステップ12を更に含む。
ステップ11では、通話履歴統計モジュール70によって着呼の累積ダイヤル数及び/又は累積応答数を記憶する。
ステップ12では、表示モジュール60によって着呼の累積ダイヤル数及び/又は累積応答数を表示する。
着呼番号が通信装置のアドレス帳に存在していない場合、音声放送モジュール40は、着呼の累積ダイヤル数及び/又は累積応答数を更に放送することができる。音声放送モジュール40が着呼の累積ダイヤル数及び/又は累積応答数を更に放送する実施形態では、本開示は以下のステップ13〜ステップ14を更に含む。
ステップ13では、通話履歴統計モジュール70によって着呼の累積ダイヤル数及び/又は累積応答数を記憶する。
ステップ14では、音声放送モジュール40によって着呼の累積ダイヤル数及び/又は累積応答数を放送する。
なお、本開示の第三者発呼の音声プロンプトのための方法の各ステップは、上記の配置順に限定されるものではなく、配置の順番を適切に変更することができる。
上記の説明によれば、本開示の第三者発呼の音声プロンプトのための方法は、連絡先識別モジュール20を用いて、第三者着呼番号が通信装置のアドレス帳に存在するか否かを検出し、ハンズフリー制御モジュール30を用いて、現在の通話がハンズフリーモードになっているか否かを判断するのに役立ち、現在の通話がハンドセットモードである場合、音声放送モジュール40を用いて、第三者着呼の情報を放送する。従って、通信装置の受話器を耳から離さずに、第三者着呼に応答するか否かの決定を下すことができ、重要な内容及び重要な着呼を逃すことがない。さらに、音声放送モジュール40は、着呼番号が通信装置のアドレス帳に存在する場合、着呼番号に対応する連絡先の事業所名及び/又は連絡先の地位を更に放送することができ、又は、着呼番号が通信装置のアドレス帳に存在していない場合、着呼の累積ダイヤル数及び/又は累積応答数を更に放送することができる。これは、ユーザが取得した情報を増加させて、ユーザが連絡先又は連絡先に関する情報を思い出して、ユーザが正確な決定を下すのに役立つ。
本発明は、現在最も現実的で好ましい実施形態と考えられるものに関してのみ記載されているが、本発明は開示された実施形態に限定される必要がないことを理解されたい。逆に、全てのそのような修正及び類似の構造を包含するように最も広義の解釈に従う、従属請求項の趣旨及び範囲内に含まれる様々な修正及び類似の配置を含むことが意図される。

Claims (16)

  1. 第三者発呼の音声プロンプトのためのシステムであって、連絡先識別モジュールと、ハンズフリー制御モジュールと、音声放送モジュールとを含み、
    前記連絡先識別モジュールは、通信装置のアドレス帳に第三者着呼番号が存在するか否かを識別するように構成され、
    前記ハンズフリー制御モジュールは、第三者発呼が着呼するときに、現在の通話の状態を抽出し、前記現在の通話がハンズフリーモードであるか否かを判断するのに役立つように構成され、
    前記音声放送モジュールは、前記現在の通話がハンドセットモードである場合、前記連絡先識別モジュールの識別結果に基づいて、前記第三者着呼の情報を音声放送するように構成されている、ことを特徴とする第三者発呼の音声プロンプトのためのシステム。
  2. 前記音声放送モジュールは、前記着呼番号が前記通信装置の前記アドレス帳に存在する場合、前記着呼番号に対応する連絡先を放送し、又は、前記着呼番号が前記通信装置の前記アドレス帳に存在していない場合、前記着呼番号を放送し又は前記着呼を見知らぬ人として放送する、ことを特徴とする請求項1に記載の第三者発呼の音声プロンプトのためのシステム。
  3. 前記音声放送モジュールは、前記着呼番号が前記通信装置の前記アドレス帳に存在する場合、前記連絡先の事業所名及び/又は連絡先の地位を更に放送する、ことを特徴とする請求項2に記載の第三者発呼の音声プロンプトのためのシステム。
  4. 前記システムは、通話履歴統計モジュールを更に含み、前記通話履歴統計モジュールは、前記着呼の累積ダイヤル数及び/又は累積応答数を記録するように構成され、前記音声放送モジュールは、前記着呼番号が前記通信装置の前記アドレス帳に存在していない場合、前記着呼の累積ダイヤル数及び/又は累積応答数を更に放送する、ことを特徴とする請求項2に記載の第三者発呼の音声プロンプトのためのシステム。
  5. 前記システムは、表示モジュールを更に含み、前記表示モジュールは、前記着呼番号が前記通信装置の前記アドレス帳に存在し且つ現在の通話がハンズフリーモードである場合、前記着呼番号に対応する連絡先を表示し、又は、前記着呼番号が前記通信装置の前記アドレス帳に存在せず且つ現在の通話がハンズフリーモードである場合、着呼番号を表示し若しくは着呼を見知らぬ人の発呼として表示するように構成されている、ことを特徴とする請求項1に記載の第三者発呼の音声プロンプトのためのシステム。
  6. 前記表示モジュールは、前記着呼番号が前記通信装置の前記アドレス帳に存在する場合、連絡先の事業所名及び/又は連絡先の地位を更に表示する、ことを特徴とする請求項5に記載の第三者発呼の音声プロンプトのためのシステム。
  7. 前記システムは、通話履歴統計モジュールを更に含み、前記通話履歴統計モジュールは、前記着呼の累積ダイヤル数及び/又は累積応答数を記録するように構成され、前記表示モジュールは、前記着呼番号が前記通信装置の前記アドレス帳に存在していない場合、前記着呼の累積ダイヤル数及び/又は累積応答数を更に表示する、ことを特徴とする請求項5に記載の第三者発呼の音声プロンプトのためのシステム。
  8. 前記システムは、音量制御モジュールを更に含み、前記音量制御モジュールは、前記現在の通話の音量を取得し、前記音声放送モジュールの音量出力を制御して、前記音声放送モジュールにより放送された音量を前記現在の通話の音量より小さくするように構成されている、ことを特徴とする請求項1に記載の第三者発呼の音声プロンプトのためのシステム。
  9. 第三者発呼の音声プロンプトのための方法であって、
    連絡先識別モジュールによって、通信装置のアドレス帳に第三者着呼番号が存在するか否かを識別するステップと、
    ハンズフリー制御モジュールによって、現在の通話がハンズフリーモードであるか否かを判断するステップと、
    前記現在の通話がハンドセットモードである場合、前記連絡先識別モジュールの識別結果に基づいて音声放送モジュールによって着呼の情報を放送するステップとを含む、ことを特徴とする第三者発呼の音声プロンプトのための方法。
  10. 前記現在の通話がハンドセットモードである場合、前記連絡先識別モジュールの識別結果に基づいて音声放送モジュールによって着呼の情報を放送する前記ステップにおいて、
    前記着呼番号が前記通信装置の前記アドレス帳に存在する場合、前記音声放送モジュールは、前記着呼の連絡先名を放送し、
    前記着呼番号が前記通信装置の前記アドレス帳に存在していない場合、前記音声放送モジュールは、前記着呼番号を放送し又は前記着呼を見知らぬ人の発呼として放送する、ことを特徴とする請求項9に記載の第三者発呼の音声プロンプトのための方法。
  11. 前記着呼番号が前記通信装置の前記アドレス帳に存在する場合、前記方法は、
    前記連絡先識別モジュールによって前記通信装置の前記アドレス帳から連絡先の事業所名及び/又は連絡先の地位を抽出するステップと、
    音声放送モジュールによって連絡先の事業所名及び/又は連絡先の地位を放送するステップとを更に含む、ことを特徴とする請求項10に記載の第三者発呼の音声プロンプトのための方法。
  12. 前記方法は、
    現在の通話がハンズフリーモードである場合、前記連絡先識別モジュールの識別結果に基づいて表示モジュールによって、前記着呼の情報を表示するステップを更に含む、ことを特徴とする請求項9に記載の第三者発呼の音声プロンプトのための方法。
  13. 前記現在の通話がハンズフリーモードである場合、表示モジュールによって前記着呼の前記情報を表示する前記ステップでは、
    前記着呼番号が前記通信装置の前記アドレス帳に存在する場合、前記表示モジュールは、前記着呼の連絡先名を表示し、
    前記着呼番号が前記通信装置の前記アドレス帳に存在していない場合、前記表示モジュールは、前記着呼番号を表示し又は前記着呼を見知らぬ人の発呼として表示する、ことを特徴とする請求項12に記載の第三者発呼の音声プロンプトのための方法。
  14. 前記着呼番号が前記通信装置の前記アドレス帳に存在する場合、前記方法は、
    前記連絡先識別モジュールによって前記通信装置の前記アドレス帳から連絡先の事業所名及び/又は連絡先の地位を抽出するステップと、
    前記表示モジュールによって前記連絡先の事業所名及び/又は連絡先の地位を表示するステップとを更に含む、ことを特徴とする請求項13に記載の第三者発呼の音声プロンプトのための方法。
  15. 前記方法は、
    通話履歴統計モジュールによって前記着呼の累積ダイヤル数及び/又は累積応答数を記憶するステップと、
    前記着呼番号が前記通信装置の前記アドレス帳に存在していない場合、前記音声放送モジュール又は表示モジュールによって前記着呼の前記累積ダイヤル数及び/又は前記累積応答数を放送又は表示するステップとを更に含む、ことを特徴とする請求項9に記載の第三者発呼の音声プロンプトのための方法。
  16. 前記方法は、
    音量制御モジュールによって前記現在の通話の音量を取得するステップと、
    前記音量制御モジュールによって前記音声放送モジュールの音量出力を制御し、前記音声放送モジュールにより放送された前記音量を前記現在の通話の前記音量より小さくするステップとを更に含む、ことを特徴とする請求項9に記載の第三者発呼の音声プロンプトのための方法。
JP2018546600A 2016-05-04 2017-01-13 第三者発呼の音声プロンプトのためのシステム及び方法 Active JP6534781B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610292803.8 2016-05-04
CN201610292803.8A CN105847580A (zh) 2016-05-04 2016-05-04 一种可实现第三方来电语音提醒的系统及方法
PCT/CN2017/071034 WO2017190529A1 (en) 2016-05-04 2017-01-13 System and method for voice prompt of third-party call

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019512929A true JP2019512929A (ja) 2019-05-16
JP6534781B2 JP6534781B2 (ja) 2019-06-26

Family

ID=56592057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018546600A Active JP6534781B2 (ja) 2016-05-04 2017-01-13 第三者発呼の音声プロンプトのためのシステム及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10666797B2 (ja)
EP (1) EP3434001B1 (ja)
JP (1) JP6534781B2 (ja)
CN (1) CN105847580A (ja)
WO (1) WO2017190529A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105847580A (zh) * 2016-05-04 2016-08-10 浙江吉利控股集团有限公司 一种可实现第三方来电语音提醒的系统及方法
CN107707720A (zh) * 2017-09-11 2018-02-16 深圳市金立通信设备有限公司 一种显示来电信息的方法、终端及计算机可读介质
CN107911552A (zh) * 2017-11-20 2018-04-13 珠海市魅族科技有限公司 来电提醒方法及装置、计算机装置和计算机可读存储介质
CN108769438B (zh) * 2018-07-09 2020-07-31 中国联合网络通信集团有限公司 处理呼叫等待的方法、网络设备和终端
CN109547621A (zh) * 2018-12-11 2019-03-29 平安科技(深圳)有限公司 一种信息提醒方法、装置、电子设备及存储介质
CN110913070B (zh) * 2019-11-22 2021-11-23 维沃移动通信有限公司 一种通话方法及终端设备
CN114449103B (zh) * 2020-10-30 2024-01-30 华为终端有限公司 提醒方法、图形用户界面及终端

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10126482A (ja) * 1996-10-11 1998-05-15 Nippon Denki Ido Tsushin Kk メモリダイヤル呼出装置
JP2006245919A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Nec Access Technica Ltd 携帯電話端末、音声データ受信の報知方法、通話音声の出力方法、及び、プログラム
JP2008022241A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Nec Saitama Ltd 通信端末装置及び通信端末装置の制御方法
JP2014072701A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Softbank Mobile Corp 通信端末
CN104539789A (zh) * 2014-11-28 2015-04-22 小米科技有限责任公司 一种提示通话请求的方法和装置
US20150148011A1 (en) * 2013-11-28 2015-05-28 Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited Method and mobile terminal for speech communication

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6226512B1 (en) * 1998-06-04 2001-05-01 Nortel Networks Limited Apparatus and method for displaying caller attributes
US6714637B1 (en) 1999-10-19 2004-03-30 Nortel Networks Limited Customer programmable caller ID alerting indicator
US8503658B2 (en) * 2003-07-14 2013-08-06 Cisco Technology, Inc. Call notification with rich caller identification
KR20050104783A (ko) * 2004-04-29 2005-11-03 엘지전자 주식회사 이동 통신 단말기의 전화 알람 방법
US20060183513A1 (en) * 2004-09-10 2006-08-17 Milan Slamka Audio caller ID for mobile telephone headsets
US7844307B2 (en) * 2006-01-26 2010-11-30 Sigmatel, Inc. Wireless handset having selective communication control and corresponding methods
US20080037720A1 (en) * 2006-07-27 2008-02-14 Speechphone, Llc Voice Activated Communication Using Automatically Updated Address Books
CN101459713A (zh) * 2007-12-14 2009-06-17 英业达股份有限公司 来电提示个人信息的方法及其移动通讯装置
US10553209B2 (en) * 2010-01-18 2020-02-04 Apple Inc. Systems and methods for hands-free notification summaries
US8620282B2 (en) * 2010-04-23 2013-12-31 Blackberry Limited In-call, audible call waiting
CN101917506A (zh) * 2010-06-29 2010-12-15 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种在终端中实现来电语音提示的方法、终端
US8260247B2 (en) * 2010-07-21 2012-09-04 Research In Motion Limited Portable electronic device and method of operation
US9060059B2 (en) * 2010-09-10 2015-06-16 Google Inc. Call status sharing
US9014703B1 (en) * 2011-08-16 2015-04-21 Amazon Technologies, Inc. Notification to mobile device of incoming call
EP2615806B8 (en) * 2012-01-16 2017-11-22 GN Audio A/S Call management through a hands free communication device
CN103905612A (zh) * 2012-12-25 2014-07-02 联想(北京)有限公司 一种信息处理的方法及电子设备
US8942674B2 (en) * 2013-01-18 2015-01-27 Blackberry Limited Responding to incoming calls
CN103152478A (zh) * 2013-02-08 2013-06-12 广州市渡明信息技术有限公司 手机来电的显示方法和手机
CN103139393A (zh) * 2013-03-19 2013-06-05 上海斐讯数据通信技术有限公司 一种行车模式的实现方法及移动终端
US9172792B2 (en) * 2013-06-13 2015-10-27 Htc Corporation Method and electronic device for wireless communication
US9094519B1 (en) * 2014-02-13 2015-07-28 Qualcomm Incorporated Enhancing reachability in internet protocol communications
US9402170B1 (en) * 2015-01-29 2016-07-26 Vonage Business Inc. Method and system for providing informative incoming call alerts
CN104618593B (zh) * 2015-01-29 2019-10-08 努比亚技术有限公司 一种移动终端及其第三方呼入时的操作方法
CN104702762A (zh) * 2015-03-13 2015-06-10 小米科技有限责任公司 来电提醒方法和装置
CN105245705A (zh) * 2015-09-28 2016-01-13 小米科技有限责任公司 电话提示方法和装置
CN105847580A (zh) * 2016-05-04 2016-08-10 浙江吉利控股集团有限公司 一种可实现第三方来电语音提醒的系统及方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10126482A (ja) * 1996-10-11 1998-05-15 Nippon Denki Ido Tsushin Kk メモリダイヤル呼出装置
JP2006245919A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Nec Access Technica Ltd 携帯電話端末、音声データ受信の報知方法、通話音声の出力方法、及び、プログラム
JP2008022241A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Nec Saitama Ltd 通信端末装置及び通信端末装置の制御方法
JP2014072701A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Softbank Mobile Corp 通信端末
US20150148011A1 (en) * 2013-11-28 2015-05-28 Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited Method and mobile terminal for speech communication
CN104539789A (zh) * 2014-11-28 2015-04-22 小米科技有限责任公司 一种提示通话请求的方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017190529A1 (en) 2017-11-09
EP3434001A4 (en) 2019-01-30
JP6534781B2 (ja) 2019-06-26
US20190132445A1 (en) 2019-05-02
US10666797B2 (en) 2020-05-26
EP3434001B1 (en) 2020-02-05
EP3434001A1 (en) 2019-01-30
CN105847580A (zh) 2016-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6534781B2 (ja) 第三者発呼の音声プロンプトのためのシステム及び方法
US20110111735A1 (en) Phone hold mechanism
JP2008109595A (ja) 通話方法自動切替システム、サーバ、方法およびプログラム
CN105472114A (zh) 婉拒来电的系统及方法
CN103686645A (zh) 一种用户终端会话通知方法及装置
JP2017085391A (ja) 電話器システム
Cisco Using the Cisco IP Phone 7940/7960
US8160558B2 (en) Cellphone extensions
KR100607703B1 (ko) 듀얼모드 착발신 전화 단말기
KR20050015638A (ko) 무선통신단말기에서 단문메시지서비스를 이용한 자동 응답방법
KR200308131Y1 (ko) 발신자정보의 음성출력수단을 구비한 전화기
KR100451195B1 (ko) 통화중 단문메시지 전송 방법
CN100466666C (zh) 一种基于原始被叫号码信息的业务触发方法
CN103095928A (zh) 来电信息的显示方法、系统、手机和显示设备
TW201618521A (zh) 婉拒來電的系統及方法
KR100925244B1 (ko) 인터넷 전화 서비스 제공 방법 및 장치
KR20020057682A (ko) 이동 통신 단말에서의 호 형성 방법
CN110708428A (zh) 一种电话自动应答和显示的智能系统
TW201743630A (zh) 具有多重網路功能的無線通訊方法及其裝置
KR20040046899A (ko) 영상 전화 시스템 및 그 운용방법
CN101841787A (zh) 通信方法及通信系统和通信装置
KR20090096192A (ko) 이동통신단말기에서 아이콘을 이용한 발신방법
JP2008294507A (ja) マナー着信モード中に呼出し可能な電話装置
KR20060006241A (ko) 휴대폰의 통화 정보 표시 장치 및 그 방법
JP2005184373A (ja) 留守番応答機能付き電話機およびその接続制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180904

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180904

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6534781

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250