JP2019512297A - 薬物溶出ステントおよび動脈内注射による一酸化窒素放出リン脂質、リポソーム、および高密度リポタンパク質様ナノ粒子(hdl nsp)の送達 - Google Patents

薬物溶出ステントおよび動脈内注射による一酸化窒素放出リン脂質、リポソーム、および高密度リポタンパク質様ナノ粒子(hdl nsp)の送達 Download PDF

Info

Publication number
JP2019512297A
JP2019512297A JP2018546806A JP2018546806A JP2019512297A JP 2019512297 A JP2019512297 A JP 2019512297A JP 2018546806 A JP2018546806 A JP 2018546806A JP 2018546806 A JP2018546806 A JP 2018546806A JP 2019512297 A JP2019512297 A JP 2019512297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lipid
hdl
implantable device
disease
nitric oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018546806A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019512297A5 (ja
JP6997715B2 (ja
Inventor
シー. シャド タックストン,
シー. シャド タックストン,
ジョナサン リンク,
ジョナサン リンク,
スッブ ヴェンカトラマン,
スッブ ヴェンカトラマン,
Original Assignee
ノースウェスタン ユニバーシティ
ノースウェスタン ユニバーシティ
ナンヤン・テクノロジカル・ユニバーシティー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノースウェスタン ユニバーシティ, ノースウェスタン ユニバーシティ, ナンヤン・テクノロジカル・ユニバーシティー filed Critical ノースウェスタン ユニバーシティ
Publication of JP2019512297A publication Critical patent/JP2019512297A/ja
Publication of JP2019512297A5 publication Critical patent/JP2019512297A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6997715B2 publication Critical patent/JP6997715B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/16Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/24Heavy metals; Compounds thereof
    • A61K33/242Gold; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/24Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen, halogen, nitrogen or sulfur, e.g. cyclomethicone or phospholipids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/10Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing inorganic materials
    • A61L2300/114Nitric oxide, i.e. NO
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/60Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a special physical form
    • A61L2300/62Encapsulated active agents, e.g. emulsified droplets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/60Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a special physical form
    • A61L2300/62Encapsulated active agents, e.g. emulsified droplets
    • A61L2300/624Nanocapsules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/60Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a special physical form
    • A61L2300/62Encapsulated active agents, e.g. emulsified droplets
    • A61L2300/626Liposomes, micelles, vesicles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2400/00Materials characterised by their function or physical properties
    • A61L2400/12Nanosized materials, e.g. nanofibres, nanoparticles, nanowires, nanotubes; Nanostructured surfaces

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

一酸化窒素を送達するのに有用な脂質層を有するナノ構造物が、本明細書で提供される。また、このナノ構造物を使用して、血管疾患、血管新生、虚血再かん流等を処置する方法を含めた、疾患を処置する方法が提供される。上記構造物は、ナノ構造のコアと、上記ナノ構造のコアを取り囲み、かつそれに付着しているシェルとを含み得、上記シェルは、脂質および一酸化窒素(NO)を含むリザーバー分子から構成され得る。ナノ構造でコーティングされたインプラント可能なデバイスもまた本発明に包含される。

Description

関連出願
本出願は、2016年3月8日に出願された米国仮出願番号第62/305,181号の米国特許法第119条(e)項の下の利益を主張しており、この仮出願の全体の内容は、本明細書中に参考として援用される。
政府支援
本発明は、国立衛生研究所から与えられた5R01 HL116577に基づく政府支援を受けてなされた。政府は、本発明にある一定の権利を有する。
本発明は、一般に、リポソームを含めた一酸化窒素ナノ粒子の、疾患の治療としての送達に関する。
背景
血管中への下層筋細胞の増殖および遊走に起因する動脈の狭窄は、バルーン血管形成術を含めた閉塞動脈を開通させるために行われる任意の治療介入の主な合併症である。現在、ステントは、ベアメタルおよび薬物がローディングされた変形型を含めて、処置後の動脈狭窄を低減するために使用される。しかし、狭窄は、ベアメタルステントを用いても依然として生じ得、一方で薬物を搭載したステントには、それらと関連する著しい副作用があり、患者は、生涯にわたって抗凝固薬を摂取する必要がある。高反応性ガスである一酸化窒素(NO)は、血管に対する保護効果を有し、介入後の狭窄を著しく低減し、血管の内側を覆う細胞の健康を促進することが実証されている。NOは、送達が極めて難しく、現在、NOを臨床的に送達できる治療はない。一酸化窒素を放出するナノ粒子/ナノ材料の開発が試みられてきた。過去の試みでは、使用される材料(例えば、ペプチド両親媒性物質、ガラス状ナノ粒子)における水/PBS中のナノ材料の毒性および不安定性などの制限によって、生物系へのそれらの適用が妨げられた。NO供与体のニトロプルシドが搭載されている薬物溶出ステントは、ブタ冠状動脈傷害モデルにおいて、新生内膜過形成および再狭窄を低減しなかった(Yoonら、Yonsei Med J.、2002年4月、43巻(2号):242〜51頁)。
Yoonら、Yonsei Med J.、2002年4月、43巻(2号):242〜51頁
一部の態様における本発明は、一酸化窒素のためのリザーバーであるリザーバー分子のナノ構造を含む、インプラント可能なデバイスである。
一部の実施形態では、インプラント可能なデバイスは、ステントである。一部の実施形態では、インプラント可能なデバイスは、薬物溶出ステントである。
一部の実施形態では、リザーバー分子は、脂質である。別の実施形態では、脂質は、修飾リン脂質である。別の実施形態では、脂質は、S−ニトロシル化脂質である。なお別の実施形態では、脂質は、S−ニトロシル化1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホチオエタノール(DPPTE)である。
任意選択で、構造は、アポリポタンパク質を含む。一部の実施形態では、アポリポタンパク質は、アポリポタンパク質(apoliprotein)A−I(apoA−I)である。
脂質シェルは、脂質二重層または脂質単層であり得る。
一部の実施形態では、コアは、金コアなどの無機コアである。実施形態では、構造は、金コアに対して60〜250倍過剰の脂質を有する。他の実施形態では、コアは、有機コアである。
一部の実施形態では、リザーバー分子は、脂質ではない。他の実施形態では、リザーバー分子は、NO供与基を含有する。
他の態様では、本発明は、NO媒介性障害を処置するための方法であって、NO媒介性障害を有する対象に、NOを対象に送達しNO媒介性障害を処置するための本明細書に記載される構造、すなわちリザーバー分子のナノ構造および一酸化窒素を、注射により、カテーテルを通して、またはインプラント可能なデバイス上から投与するステップによる方法である。
一部の実施形態では、NO媒介性障害は、血管新生または虚血再かん流である。一部の実施形態では、NO媒介性障害は、再狭窄である。一部の実施形態では、NO媒介性障害は、血管形成術である。一部の実施形態では、NO媒介性障害は、アテローム性動脈硬化症である。一部の実施形態では、NO媒介性障害は、血圧の調節不全である。一部の実施形態では、NO媒介性障害は、移植後の移植片拒絶反応である。
一部の実施形態では、リザーバー分子は、脂質である。一部の実施形態では、脂質は、修飾リン脂質である。一部の実施形態では、ナノ構造は、アポリポタンパク質をさらに含む。一部の実施形態では、アポリポタンパク質は、アポリポタンパク質A−I(apoA−I)である。一部の実施形態では、脂質は、S−ニトロシル化脂質である。一部の実施形態では、脂質は、S−ニトロシル化1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホチオエタノール(DPPTE)である。
一部の実施形態では、ナノ構造は、コア、および脂質二重層または単層を有する。一部の実施形態では、コアは、金コアである。
一部の実施形態では、リザーバー分子は、脂質ではない。
一部の実施形態では、リザーバー分子は、NO供与基を含有する。
別の態様では、本発明は、ドナー臓器をレシピエント対象に移植するための方法であって、ドナー臓器を摘出するステップと、ドナー臓器を、本明細書に記載のインプラント可能なデバイスと接触させるステップと、ドナー臓器をレシピエント対象に移植するステップとを含み、インプラント可能なデバイスが、インプラント可能なデバイスに曝露されずに移植されたドナー臓器の危険性と比較して、ドナー臓器の拒絶反応の危険性を低減する、方法である。
別の態様では、本発明は、臓器をレシピエント対象に移植するための方法である。この方法は、臓器であるインプラント可能なデバイスを調製するステップであって、インプラント可能なデバイスが、本明細書に記載される通りのデバイスである、ステップと、臓器をレシピエント対象に移植するステップとを含む。
本発明の制限のそれぞれは、本発明の様々な実施形態を包含し得る。したがって、任意の1つの要素または要素の組合せを含む本発明の制限のそれぞれは、本発明の各態様に含まれ得ると見込まれる。本発明は、以下の説明に記載されるか、または図に例示される構成および構成成分の配置の詳細に、その適用が限定されるものではない。本発明は、他の実施形態を含むことができ、様々な方式で実施し、または行うことができる。本発明の1つまたは複数の実施形態の詳細を、添付の詳細な説明、実施例、特許請求の範囲、および図に記載する。本発明の他の特徴、目的、および利点は、本説明および特許請求の範囲から明らかになる。
本発明の非限定的実施形態が、概略的であり、一定の縮尺で描かれることを意図していない、付随の図を参照して、一例として説明される。図中、図示される各同じまたは略同じ構成要素は、典型的には、単一数字で表される。明確性の目的のため、当業者が本発明を理解することを可能にするために例証が必要ではない場合、全構成要素が全図において標識されるわけでもなく、また、本発明の各実施形態の全構成要素が示されるわけでもない。
図1Aは、S−ニトロシル化DPPTEの合成を示す。図1B〜1Dは、反応の値および速度を示す3つのグラフを示す。
図2A〜2Cは、合成したS−ニトロシル化DPPTEの特徴付けを示す一連のグラフを示す。
図3Aは、一酸化窒素リポソームの合成を示し、図3Bは、HDL NP(NO−HDL NP)の合成を示す。
図4A〜4Cは、NO−HDL NPの特徴付けを示す。図4Aは、NOリポソームと比較した、DPPTEリポソームからのNOの放出を示す棒グラフを示す。図4Bおよび4Cは、DPPTEリポソームのサイズ(図4C)とそれに対するNOリポソームのサイズ(図4B)を示す。 図4A〜4Cは、NO−HDL NPの特徴付けを示す。図4Aは、NOリポソームと比較した、DPPTEリポソームからのNOの放出を示す棒グラフを示す。図4Bおよび4Cは、DPPTEリポソームのサイズ(図4C)とそれに対するNOリポソームのサイズ(図4B)を示す。
図5A〜5Bは、NO−HDL NPの特徴付けを示す。 図5A〜5Bは、NO−HDL NPの特徴付けを示す。
図6は、SNO DPPTE、NOリポソーム、HDL NP、およびNO−HDL NPでコーティングされた薬物溶出ステントの設計の概略図を示す。
図7A〜7Bは、HDL NPおよびNO−HDL NPによるLPS誘導性の遺伝子発現の変化を実証する一連のグラフを示す。
図8A〜8Dは、SNO−PLの特徴付けを示す。(図8Aは、SNO DPPTEを生成するための反応スキームを示す。図8Bは、DPPTEおよびSNO−PLのUV/Visスペクトルを示しており、335nmにおいてS−N=Oピークを有する。FTIR(図8C)およびラマン(図8D)スペクトルは、DPPTEの−SH基がSNO−PLの−S−N=O基に変換されることを実証している。 図8A〜8Dは、SNO−PLの特徴付けを示す。(図8Aは、SNO DPPTEを生成するための反応スキームを示す。図8Bは、DPPTEおよびSNO−PLのUV/Visスペクトルを示しており、335nmにおいてS−N=Oピークを有する。FTIR(図8C)およびラマン(図8D)スペクトルは、DPPTEの−SH基がSNO−PLの−S−N=O基に変換されることを実証している。
図9A〜9Cは、SNO HDL NPのin vitro安定性、毒性および有効性を示す。図9Aは、SNO HDL NP上のSNO基が、+4℃で保存すると50日間まで安定であり、その後、かなり減少することを示す。p<0.05対1日目。図9Bは、HAECおよびAoSMCに対するSNO HDL NPおよびHDL NPの毒性を示す。図9Cは、SNO HDL NPがAoSMCの遊走を低減することを示す。p<0.05対PBSおよびSNO HDL NP;**p<0.05対PBSおよびHDL NP。 図9A〜9Cは、SNO HDL NPのin vitro安定性、毒性および有効性を示す。図9Aは、SNO HDL NP上のSNO基が、+4℃で保存すると50日間まで安定であり、その後、かなり減少することを示す。p<0.05対1日目。図9Bは、HAECおよびAoSMCに対するSNO HDL NPおよびHDL NPの毒性を示す。図9Cは、SNO HDL NPがAoSMCの遊走を低減することを示す。p<0.05対PBSおよびSNO HDL NP;**p<0.05対PBSおよびHDL NP。
図10A〜10Bは、腎臓移植のin vivoモデルを示す。図10Aは、移植後2日目のマウス腎臓移植レシピエントの血漿クレアチニンレベルを示す。p<0.05対PBS対照。図10Bは、PBS、HDL NPおよびSNO HDL NPで処置した腎臓レシピエントの代表的な切片における好中球マーカーであるGr−1(灰色)の免疫細胞化学を示す。DAPI染料も示される。
図11A〜11Bは、DPPTEのS−ニトロシル化の反応動力学および化学量論量を示す。図11Aは、リン脂質DPPTEおよび亜硝酸ナトリウムを様々な比で添加し、S−ニトロシル化反応を、UV/Vis分光光度計を使用してモニタリングしたことを示す。図11Bは、リン脂質と亜硝酸塩の組合せの質量分析を示す。 図11A〜11Bは、DPPTEのS−ニトロシル化の反応動力学および化学量論量を示す。図11Aは、リン脂質DPPTEおよび亜硝酸ナトリウムを様々な比で添加し、S−ニトロシル化反応を、UV/Vis分光光度計を使用してモニタリングしたことを示す。図11Bは、リン脂質と亜硝酸塩の組合せの質量分析を示す。
図12は、HDL NPおよびSNO HDL NPのUV/Visスペクトルを示す。HDL NPおよびSNO HDL NP構築物のUV/Visスペクトルは、約520nmにおいて極大を有することを実証する。SNO HDL NPの335nmにおけるSNOピークは、HDL NPからのバックグラウンドシグナルに起因して目に見えない。
図13は、AoSMCトランスウェル遊走アッセイの代表的な画像を示す。トランスウェル遊走後のクリスタルバイオレットで染色されたAoSMC細胞の代表的な画像である。
図14は、2日目の移植腎臓移植片のTUNEL染色を示す。移植腎臓移植片におけるTUNEL染色(PBS、HDL NPおよびSNO−HDL NP)の代表的な画像である。核は、DAPIで対比染色されている。
図15は、2日目の移植腎臓移植片のKi67染色を示す。腎臓移植片を、増殖マーカーであるKi67について染色し、核はDAPIで染色した。
図16は、2日目の移植腎臓移植片のマクロファージ染色を示す。マクロファージマーカーであるF4/80について染色した移植腎臓移植片、およびDAPIで染色した核の代表的な画像を示す。
図17は、SNO DPPTEは、光および/または室温に曝露されると、ジスルフィド結合を形成することを示す。
図18は、一酸化窒素を放出するHDL NP(SNO HDL NP)を示す。
図19は、腎臓移植の組織学的検査を示す:GR−1(灰色;好中球)。DAPIで核を染色した。
詳細な説明
本明細書に記載される本発明は、一部の態様では、リポソームおよび高密度リポタンパク質ナノ粒子(HDL−NP)などの合成ナノ構造に基づいて、一酸化窒素の送達を標的にするための多目的プラットフォームである。NOを送達するための新規な脂質分子は、対象に直接投与すること、または医療用デバイスもしくは他の担体に組み込み、身体に埋め込むことができる。これらの製剤は、血管形成術およびステント留置、ならびにその上血管の新生内膜過形成および再狭窄を防止するための治療、そして内皮細胞の成長および遊走を促進することにおいて有用である。
本発明は、先行技術のシステムを上回るいくつかの利点を有する。例えば、先行技術の送達デバイスと比較して、少量の材料から多量のNOを局所に放出することができる。このことが達成される理由は、リン脂質DPPTEのS−ニトロシル化により、S−ニトロソ基からのNOの放出が可能になり、NOの放出に続いて、Sラジカルが、血清中の亜硝酸塩および/またはアルギニンと相互作用して、NO基を「再生する」ことができ、追加のNOが放出されるからである。それぞれのリポソームまたはナノ粒子中の多数のリン脂質が、NOの大型ボーラスが送達される可能性に変わる。DESへの吸着により、インプラント近傍では比較的高いNO濃度がもたらされるが、遠位血管においてはさらにより低いNO濃度がもたらされる。リン脂質および/またはリポソームおよび/またはNO−HDL NPの動脈内注射により、血管傷害の部位においては高い局所NO濃度がもたらされるが、遠位血管においてはより低いまたは正常なNOレベルがもたらされる。
チオール含有リン脂質のDPPTEのS−ニトロシル化による修飾によって、脂質が一酸化窒素のリザーバーに変換される。さらに、NOの放出後には、硫黄ラジカルがアルギニンと反応して、S−N=O基を再生することができ、したがって、長期にわたる一酸化窒素の持続放出が可能になる。SNO DPPTEの、高密度リポタンパク質ナノ粒子(HDL NP)およびリポソームへの組込みは、一酸化窒素のための新規な送達ビヒクルをもたらす。これらの一酸化窒素のリザーバー(NO−HDL NP、NOリポソーム、SNO DPPTE)、およびHDL NPを、ベアメタル(bare metal)ステントなどのインプラント可能なデバイス上に、例えば、生分解性ポリマーを使用して搭載して、傷害部位において薬物送達を達成することができる。
ナノ構造として、例えば、リポソーム、DPPTEのS−ニトロシル化(SNO DPPTE)、およびNO−HDL NPが挙げられる。SNOを担持するリポソームは、本明細書ではNOリポソームと呼ばれる。SNO DPPTEを、窒素ガス下のガラス製バイアル中で乾燥させて、薄膜を作り出す。バイアルに水を添加し、次に、これを10〜30分間超音波処理して、直径約30〜100nmのリポソームを生成する。
NO−HDL−NPは、サイズおよび形状を制御するための金コアなどのナノ粒子コア、および一酸化窒素を宿し、一酸化窒素放出ナノ粒子として働く修飾脂質を使用して合成される。NOを放出する高密度リポタンパク質ナノ粒子は、天然HDL(「善玉」コレステロール)に類似の特徴を伴って設計されている。NPは、一部の態様では、一酸化窒素を放出し、ならびにアミノ酸アルギニンとの相互作用を介してそれらのNO基を再生するような方法で修飾されたリン脂質などの分子を含有する。これらの材料は、コレステロール過負荷の疾患のための処置として、血行再建術の場合において、または虚血再かん流傷害が疑われる任意の症例の治療として、使用することができる。
一部の態様では、本発明は、一般に、血管介入(例えば、血管形成術)後の再狭窄の防止、心筋梗塞および/または臓器移植後の虚血再かん流傷害の低減、ドナー臓器の冷虚血時間の延長、アテローム性動脈硬化性プラーク断面積の低減、アテローム性動脈硬化症発症における内皮の機能障害および硬化の寛解、ならびに血圧の治療に関する。
本発明は、それらに限定されるものではないが、HDL NPの外葉(outer leaflet)におけるリン脂質のS−ニトロシル化を含めた、いくつかの利点を有し、それによって、HDL NP(例えば、SR−B1発現細胞)によって標的化された場所に、ナノ粒子に一酸化窒素を送達させることができ、生物模倣型ナノ粒子の設計を改善し、ナノ粒子製剤を安定化し、脂質二重層の外葉上に多数のリン脂質を存在させて、ナノ粒子1個当たり多数のS−ニトロシル化リン脂質を作製することができる。
高密度リポタンパク質ナノ粒子(HDL NP)は、天然の球形HDLを、それらの形状、サイズ、表面組成(アポリポタンパク質A1、リン脂質)、および細胞からコレステロールを機能的に流出させる能力において模倣する。S−ニトロシル化による外側リン脂質の修飾によって、脂質はNOリザーバーに変換される。さらに、一酸化窒素が放出された後、硫黄ラジカルがアルギニンと反応するとS−N=O基が再生され得、したがって、経時的に一酸化窒素を徐放する潜在的可能性がある。
高密度リポタンパク質(HDL)は、血清中、リン脂質、アポリポタンパク質、およびコレステロールから動的に集合する、天然に存在するナノ粒子である。HDLは、逆コレステロール輸送に関与し、心血管疾患の発症低下と疫学的に相関するとされてきた(Asztalos, B. F., Tani, M. & Schaefer, E. J.ら、Metabolic and functional relevance of HDL subspecies. Current Opinion in Lipidology 22,176−185(2011);Barter, P.ら、HDL cholesterol, very low levels of LDL cholesterol, and cardiovascular events. N. Engl. J. Med.357,1301−1310(2007))。天然HDLは、スカベンジャー受容体タイプB−1(SR−B1)に結合することが公知であり、SR−B1は、コレステリルエステルの取込み、ならびに遊離コレステロールの取込みおよび流出を媒介する。
一酸化窒素(NO)は、数々の制御的、防御的および治療的な特性と共に、生物学における基礎作用を有する気体のシグナル伝達分子である。一酸化窒素は、より高等な脊椎動物では、恒常性の維持、ならびに平滑筋(特に血管平滑筋)、ニューロンおよび胃腸管において非常に重要な役割を有する。NOは、覚醒、消化、性機能、疼痛および満足の知覚、想起、ならびに睡眠の状態の調節に関与する。NOが体内で機能する方法は、ヒトが老化と共にどのように衰えるかに影響を及ぼす。NOはまた、心血管疾患、脳卒中、糖尿病、およびがんにおいて非常に重要な役割を果たす。したがって、NOシグナル伝達を制御し、治療においてNOを有効に使用する能力は、ヒトの生活の将来の質および持続期間と大きな関係がある。
NOは、一酸化窒素合成酵素(以降、NOSと呼ぶ)によってL−アルギニンから生成される。ヒトの身体のNOSは、3つのNOS異性体を有する。異なるNOSイソ型は、組織型および細胞型に特異的な分布および活性を示し、これらは、それらの特異的な生理的役割を反映する。eNOSは、主に血管の内皮組織において活性であり、ここでNOは、血管拡張および軟組織の弛緩を媒介する[Moncada S, Bolanos JP. Nitric oxide, cell bioenergetics and neurodegeneration. J Neurochem 2006;97:1676−1689]。eNOSは、定常速度で長期間にわたって低レベルのNOを生成して、NOの機能的役割を達成する、構成的に活性なアイソフォームである[Moncada S, Bolanos JP. Nitric oxide, cell bioenergetics and neurodegeneration. J Neurochem 2006;97:1676−1689]。iNOSは、主に免疫細胞およびグリア細胞において活性であり、病原体認識およびサイトカイン放出によって活性化される[Moncada S, Bolanos JP. Nitric oxide, cell bioenergetics and neurodegeneration. J Neurochem 2006;97:1676−1689;Merrill JE, Murphy SP, Mitrovic Bら、Inducible nitric oxide synthase and nitric oxide production by oligodendrocytes. J Neurosci Res 1997;48:372−384]。iNOSの主な機能は、毒性レベルのNOを産生することによって、病原体に応答する細胞死を媒介することである。したがって、iNOSは、短期間にわたって高濃度のNOを生成する[Knott AB, Bossy−Wetzel E. Nitric oxide in health and disease of the nervous system. Antioxid Redox Signal 2009;11:541−554]。nNOSは、主に中枢および末梢ニューロンにおいて活性であり、ここでNOは、細胞間コミュニケーションおよびニューロン柔軟性において重要な神経伝達物質として働く[Knott AB, Bossy−Wetzel E. Nitric oxide in health and disease of the nervous system. Antioxid Redox Signal 2009;11:541−554]。nNOSは、eNOSと同様に、構成的に活性であり、長期間にわたって低レベルのNOを生成する。最後に、mtNOSは、最近になって同定されたNOSファミリーのメンバーである[Ghafourifar P, Cadenas E. Mitochondrial nitric oxide synthase. Trends Pharmacol Sci 2005;26:190−195]。mtNOSは、ミトコンドリア内膜に局在し、生体エネルギーの調節およびCa2+緩衝において役割を果たす[Ghafourifar P, Richter C. Nitric oxide synthase activity in mitochondria. FEBS Lett 1997;418:291−296]。
NOは、反応性窒素種(RNS)の形成およびタンパク質の修飾による様々な病理に寄与し、血管拡張、神経伝達および免疫細胞応答においても、重要な生理的な役割を果たす。NOは、血管拡張を媒介する内皮由来の弛緩因子として最初に同定された[Ignarro LJ, Buga GM, Wood KS, Byrns RE, Chaudhuri G. Endothelium−derived relaxing factor produced and released from artery and vein is nitric oxide. Proc Natl Acad Sci USA 1987;84:9265−9269]。さらに、NOは、消化中の腸の神経媒介性弛緩[Snyder SH. Nitric oxide: first in a new class of neurotransmitters. Science 1992;257:494−496]、大脳および陰茎動脈の神経血管の神経支配[Bredt DS, Glatt CE, Hwang PM, Fotuhi M, Dawson TM, Snyder SH. Nitric oxide synthase protein and mRNA are discretely localized in neuronal populations of the mammalian CNS together with NADPH diaphorase. Neuron 1991;7:615−624;Bredt DS, Hwang PM, Glatt CE, Lowenstein C, Reed RR, Snyder SH. Cloned and expressed nitric oxide synthase structurally resembles cytochrome P−450 reductase. Nature 1991;351:714−718;Burnett AL, Lowenstein CJ, Bredt DS, Chang TS, Snyder SH. Nitric oxide: a physiologic mediator of penile erection. Science 1992;257:401−403]、ならびにN−メチル−d−アスパラギン酸(NMDA)グルタミン酸受容体のS−ニトロシル化による興奮毒性の防止[Choi YB, Tenneti L, Le DAら、Molecular basis of NMDA receptor−coupled ion channel modulation by S−nitrosylation. Nat Neurosci 2000;3:15−21;Kim WK, Choi YB, Rayudu PVら、Attenuation of NMDA receptor activity and neurotoxicity by nitroxyl anion, NO. Neuron 1999;24:461−469]を含めた、複数の神経系活動に関与する。
内因性NOの生成増大を刺激するか、または外因的に生成されたNOを体内に導入することによって、身体によるNOの自然な産生を増大すると、損傷、疼痛、および侵入生物に対する身体応答を改善することができる。しかし、NOを生体組織に送達することは困難である。NOは、臨床的に有用となるには、作用部位に十分な量で存在しなければならない。
治療目的でNOを送達するための以前の方法には、NOを体内に化学的に放出する化合物を投与することが含まれる。他の方法では、NO経路アゴニストおよびNOアンタゴニストが用いられる。さらに他の方法では、高圧NOガスおよびスプレーが用いられる。さらに別の方法は、気体NOが導入される封止減圧容器で身体を取り囲むステップを含む。組織および皮膚を介して加圧一酸化窒素を押し通す試みも行われている。これらの方法は、様々な理由により、得られる結果が制限されている。例えば、気体NOは、高度に反応性であり、拡散定数が低く、組織培地における寿命が極めて短い。
NOを伴う具体的な臨床成績を標的にする、いくつかの解決法がある。クエン酸シルデナフィル(商標名VIAGRA(登録商標)で販売されている)は、例えば、勃起不全症候群におけるNOの下方調節を妨害する。エタネルセプト(商標名ENBRILで販売されている)は、例えば、NOが関節の炎症性疾患において担うと予想される役割を行わせるために、抗TNFアルファ抗体を使用する。ほとんどの解決法は、作用部位においてNO生成を直接的に刺激することが困難なことに起因して、NO経路に影響を及ぼすことを含む。これらのNO経路の薬理の部位特異性が欠如しているので、マイナスの副作用は、有害となり得る。
NOは、免疫系において活性な防御的役割を果たす。NOは、強力な抗酸化物質であり、細菌感染症、ウイルスおよび寄生虫の攻撃を抑制することができる。NOは、炎症を低減し、血管拡張を容易にし、それらに限定されるものではないが、変形性関節症および関節リウマチと関連する疼痛を含めた関節炎の関節膨張と関連する疼痛を緩和し、グラム陽性微生物、グラム陰性微生物、真菌(爪甲真菌症を含む)およびウイルスと戦うために使用することができる。NOはまた、骨粗鬆症の処置、コラーゲン形成、幹細胞シグナル伝達、サテライト細胞分化、創傷治癒、創傷管理、瘢痕組織の低減、活動関連傷害および座瘡の修復において治療効果がある。NOは、いくつかのタイプのがん細胞成長を阻止し、がん細胞増殖を阻害することさえできる。NOはまた、神経再生を増強し、アポトーシスを促進し、内因性一酸化窒素生成を刺激し、iNOS経路を刺激することができる。
NOは、心血管および呼吸器系の恒常性を維持するために有効に機能することができる。シグナル伝達分子としてのNOは、血管拡張を引き起こし、それによって血管柔軟性を促進し、血圧を緩和し、血液を浄化し、アテローム性動脈硬化症を逆行させ、心血管疾患を有効に防止し、心血管疾患の回復を助ける。NOは、血管壁上のアテローム性動脈硬化巣の沈着を緩徐する。中程度から重症の糖尿病を有する患者では、NOは、多くの一般的な重篤な合併症を防止することができる。NOは、がん、糖尿病、心筋梗塞および脳卒中の危険性を有効に低減することができる。呼吸器系では、一酸化窒素(NO)は、肺血管を拡張し、血液の酸素添加を改善し、肺高血圧症を低減する。一酸化窒素は、これらのことにより、肺高血圧症を有する患者のための治療ガスとして提供される。
NOはまた、老化過程を緩徐し、記憶を改善することができる。免疫系によって生成されたNO分子は、侵入微生物を破壊することができるだけでなく、脳細胞を活性化し、脳細胞に栄養を与え、老化を著しく緩徐し、記憶を改善する一助となる。
s−ニトロシル化(例えば、ニトロシル化脂質)に加えて、NO供与基を産生するための修飾の別の非限定的な例は、N−ニトロシル化分子(例えば、脂質)を提供するための窒素のニトロシル化(N−ニトロシル化)である。一部の実施形態では、リザーバー分子は、NO基を供与することができる他の分子を含むように修飾された脂質分子である。他の分子の非限定的な例として、ジアゼニウムジオレート(NONOateとしても公知)が挙げられる(例えば、Ramamurthiら(1997年)Chem Res Toxicol 10巻(4号):408〜413頁を参照されたい)。ジアゼニウムジオレートは、典型的に、生物系(例えば、細胞培養培地、血漿等)においてミリ秒の半減期を有する。リザーバー分子(例えば、ニトロシル化脂質)は、標的部位にNO基を放出することができる。
一部の実施形態では、リザーバー分子は、脂質ではない。非脂質リザーバー分子の非限定的な例として、グルタチオンが挙げられるが、それに限定されない(例えば、Pompellaら、Biochem Pharmacol 2003年、66巻(8号):1499〜1503頁を参照されたい)。グルタチオンは、in vivoで天然のNOリザーバーとして作用するトリペプチドである。一部の実施形態では、本明細書に記載される構造、ナノ構造またはナノ粒子(例えば、HDLナノ粒子)は、1種または複数種のグルタチオンを含有する。一部の実施形態では、グルタチオンにおける遊離チオールは、修飾される(例えば、S−ニトロシル化)。
NO供与体の他の非限定的な例として、L−アルギニンおよび塩酸L−アルギニン、D,L−アルギニン、D−アルギニン、またはL−アルギニンおよび/もしくはD−アルギニンのアルキル(例えば、エチル、メチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、tert−ブチル等)エステル(例えば、メチルエステル、エチルエステル、プロピルエステル、ブチルエステル等)、ならびに/またはそれらの塩、ならびにアルギニンの他の誘導体、ならびに他のNO供与体が挙げられる。例えば、薬学的に許容される塩の非限定的な例として、塩酸塩、グルタミン酸塩、酪酸塩、またはグリコール酸塩(例えば、グルタミン酸L−アルギニン、酪酸L−アルギニン、グリコール酸L−アルギニン、塩酸D−アルギニン、グルタミン酸D−アルギニン等をもたらす)が挙げられる。NO供与体の他の例として、L−アルギニンベースの化合物、例えばそれらに限定されるものではないが、L−ホモアルギニン、N−ヒドロキシ−L−アルギニン、ニトロシル化L−アルギニン、ニトロシル化L−アルギニン、ニトロシル化N−ヒドロキシ−L−アルギニン、ニトロシル化N−ヒドロキシ−L−アルギニン、シトルリン、オルニチン(omithine)、リンシドミン、ニプリド(nipride)、グルタミン等、およびそれらの塩(例えば、塩酸塩、グルタミン酸塩、酪酸塩、グリコール酸塩等)が挙げられる。NO供与体のさらに他の非限定的な例として、S−ニトロソチオール、亜硝酸塩、2−ヒドロキシ−2−ニトロソヒドラジン、またはNOSの様々な形態の基質が挙げられる。ある場合には、NOは、in vivoでNOの内因的生成を刺激する化合物であり得る。このような化合物の例として、L−アルギニン、NOSの様々な形態の基質、ある特定のサイトカイン、アデノシン、ブラジキニン、カルレティキュリン、ビサコジル、フェノールフタレイン、OH−アルギニン、またはエンドセリン(endothelein)が挙げられるが、それらに限定されない。S−ニトロシル化脂質を記載している本明細書に記載される実施形態のいずれかにおいて、S−ニトロシル化脂質の代わりに他のNO供与体を使用することもでき、または本発明の他の実施形態では、他のNO供与体をS−ニトロシル化脂質と組み合わせて使用することもできると理解されたい。
本発明のNOリザーバーナノ粒子は、インプラント可能なデバイス上にコーティングされるか、またはそうでなければインプラント可能なデバイスに組み込まれる。用語「インプラント可能な」は、政府機関(例えば、米国FDA)の法律および規制により提供されるデバイスの機械的、物理的、化学的、生物学的および薬理学的要件を満たし、哺乳動物(例えば、ヒトまたは患者)に埋め込むことが可能であることを指し、したがって、デバイスは、デバイスが示す通りに使用される場合には、安全および/または有効である。インプラント可能なデバイスは、ヒトまたは非ヒト動物に埋め込むことができる任意の適切な基材から作製することができる。インプラント可能なデバイスの例として、それらに限定されるものではないが、ステント、例えば、自己拡張型ステント、バルーン拡張型ステント、冠状動脈ステント、末梢血管ステント、ステント移植片;多様な体腔または体内開口部のための、シャント、カテーテル、その他の拡張型管状デバイス;移植片、血管移植片、動静脈移植片、バイパス移植片;ペースメーカーおよび除細動器;リードおよび電極;スクリュー;弁、例えば人工心臓弁:吻合用クリップ;動脈閉鎖デバイス;閉鎖デバイス;脳脊髄液シャント;ならびに粒子(例えば、薬物溶出性の粒子、微小粒子およびナノ粒子)が挙げられる。インプラント可能なデバイスは、神経系、頚動脈、静脈移植片、冠状動脈、大動脈、腎臓、腸骨、大腿、膝窩血管構造および尿道を含めた、体内の任意の血管または組織において使用することができる。
デバイスは、生体吸収性コーティングを含むことができる。コーティングされたインプラント可能なデバイスを製造する方法は、高分子量または低分子量の吸収性ポリマーなどのポリマーを含むデバイスの表面上に1つまたは複数の層を形成するステップを含むことができる。コーティングを含むインプラント可能なデバイスは、分解性または生体吸収性であり得る。一部の実施形態では、コーティングは、分解性または生体吸収性であり得、移植してから約1ヵ月、2ヵ月、3ヵ月、4ヵ月または6ヵ月以内に分解し得る。コーティングは、ヒト体内に移植されると、完全または実質的に完全に吸収され得る。
本発明のコーティング(一酸化窒素のためのリザーバーであるリザーバー分子のナノ構造)を、他の構成成分、例えば、部分的または完全に生分解性/生体吸収性/生体内浸蝕性のポリマー、生物学的に安定なポリマーまたはそれらの組合せを含有するコーティングとして、インプラント可能なデバイスに添加することができる。層またはフィルム(例えば、コーティング)を、インプラント可能なデバイス上に配置することができ、したがって、材料のコーティングを、デバイス表面の少なくとも一部上に直接的または間接的に堆積させる。直接的に堆積させるとは、コーティングを、デバイスの曝露している表面に直接付与することを意味する。間接的に堆積させるとは、コーティングを、デバイス上に直接的または間接的に堆積させてある介在層に付与することを意味する。インプラント可能なデバイス上に配置されるコーティングは、任意の設計の構築構造を有し得る。例えば、コーティングは、下塗り層(下部)、リザーバー層、および/または上塗りもしくは仕上げのコーティング層(上部)を含む多層構造であり得る。
インプラント可能なデバイスをコーティングするために使用することができるポリマーの非限定的な例として、ポリ(N−アセチルグルコサミン)(キチン)、キトサン、ポリ(ヒドロキシバレレート)、ポリ(ラクチド−co−グリコリド)、ポリ(ヒドロキシブチレート)、ポリ(ヒドロキシブチレート−co−バレレート)、ポリオルトエステル、ポリ酸無水物、ポリ(L−乳酸−co−カプロラクトン)(PLLA−CL)、ポリ(D−乳酸−co−カプロラクトン)(PDLA−CL)、ポリ(DL−乳酸−co−カプロラクトン)(PDLLA−CL)、ポリ(D−乳酸−グリコール酸)(PDLA−GA)、ポリ(L−乳酸−グリコール酸)(PLLA−GA)、ポリ(DL−乳酸−グリコール酸)(PDLLA−GA)、ポリ(L−乳酸−co−カプロラクトン)(PLLA−CL)、ポリ(D−乳酸−co−カプロラクトン)(PDLA−CL)、ポリ(DL−乳酸−co−カプロラクトン)(PDLLA−CL)、ポリ(グリコリド−co−カプロラクトン)(PGA−CL)、ポリ(チオエステル)、ポリ(トリメチレンカーボネート)、ポリエチレンアミド、ポリエチレンアクリレート、ポリ(グリコール酸−co−トリメチレンカーボネート)、co−ポリ(エーテル−エステル)(例えば、PEO/PLA)、ポリホスファゼン、生体分子(例えば、フィブリン、フィブリノーゲン、セルロース、デンプン、コラーゲンおよびヒアルロン酸)、ポリウレタン、シリコーン、ポリエステル、ポリオレフィン、ポリイソブチレンとエチレン−アルファオレフィンとのコポリマー、ポリアクリレート以外のアクリルポリマーおよびコポリマー、ビニルハライドのポリマーおよびコポリマー(例えば、ポリ塩化ビニル)、ポリビニルエーテル(例えば、ポリビニルメチルエーテル)、ポリビニリデンハライド(例えば、ポリビニリデンクロリド)、ポリ(ビニリデンフルオリド)、ポリ(ビニリデンフルオリド−co−ヘキサフルオロプロピレン)、ポリアクリロニトリル、ポリビニルケトン、芳香族ポリビニル(例えば、ポリスチレン)、ポリビニルエステル(例えば、ポリビニルアセテート)、アクリロニトリル−スチレンコポリマー、ABS樹脂、ポリアミド(例えば、ナイロン66およびポリカプロラクタム)、ポリカーボネート、ポリオキシメチレン、ポリイミド、ポリエーテル、ポリウレタン、レーヨン、レーヨン−トリアセテート、セルロースおよびその誘導体(例えば、セルロースアセテート、セルロースブチレート、セルロースアセテートブチレート、セロハン、セルロースナイトレート、セルロースプロピオネート、セルロースエーテルおよびカルボキシメチルセルロース)、ならびにそれらのコポリマーが挙げられる。
インプラント可能なデバイスは、体腔を通して、処置を必要とする血管内の領域に、例えば病変に送達または導入することができる。インプラント可能なデバイスが適所に置かれたら、それを展開することができる。ステントの展開とは、例えば、処置領域における腔内でステントを拡張させることに相当する。ステントの送達および展開は、ステントをカテーテルの一方の末端近傍に位置付け、皮膚を通してカテーテルのその末端を体腔内に挿入し、所望の処置の場所までカテーテルを体腔内で前進させ、処置の場所でステントを拡張させ、腔からカテーテルを取り出すことによって達成される。本発明のインプラント可能なデバイスを送達および使用するための他の方法は、当業者に周知である。
NO欠乏障害
本発明の組成物は、NO欠乏から生じる障害またはNO欠乏を引き起こす障害を処置するのに有用である。NO欠乏の理由には、1)血管中のL−アルギニンからNOを生成できなくするNOS機能不全、2)硝酸塩が不十分であるか、かつ/または過剰の糖を摂取する、質の悪い食事、3)経口的な腸内菌共生バランス失調または口内細菌による食事性の硝酸塩源からNOへの変換不能、4)NOの生成に影響を及ぼす遺伝的障害または衰弱(例えば、内皮機能障害、アルギニノコハク酸尿症、ハンチントン病、鎌状赤血球病、高ホモシステイン血症(hyperhomocystinemia)、急性胸部症候群、筋ジストロフィー、脂質異常症、妊娠の高血圧障害(例えば、子癇前症)、または加齢(例えば、アルツハイマー病))、ならびに5)座りがちな生活様式が含まれるが、それらに限定されない。
本発明の組成物は、老化と関係する学習および記憶を改善し、日焼けによる損傷から皮膚を保護するのに有用である。NO欠乏は、老化において明確な役割を果たす。老化は、内皮機能の>50%の喪失を引き起こすおそれがある。さらに、対象の若年集団と比較して、内皮から導出された一酸化窒素の75%の喪失が、70〜80歳の対象に見られる。ある特定の動脈における異常な血管拡張も、老化と共に生じる。まとめると、これらの知見は、健康な対象ならびに既存の疾患または障害がある対象において一酸化窒素レベルが低下した結果、老化と共に内皮機能の低下が進行することを示している。一酸化窒素の利用可能性が低下すると、心血管疾患、性機能障害およびアルツハイマー病の危険性が増大するおそれがある。老化は、脳内のNOが睡眠を誘導する機序を損なう。NO生成の低減および内皮機能の障害は、閉塞性睡眠時無呼吸(OSA)において観測される。
本発明の組成物はまた、NO欠乏症状の軽減において有用である。一酸化窒素不足の多くの症状である、エネルギー喪失、記憶喪失、性的健康および挙動の低下、ならびに具体的な疾患として経時的に顕在化し得る痛みおよび疼痛は、老化と共に生じる。
心血管疾患
心血管疾患は、血管内皮細胞機能不全であり、従来のまたは上記の心臓および血管系として、アテローム性動脈硬化症、高血圧、gojihyeol、冠状動脈性心疾患(心発作)、脳血管疾患(脳卒中、認知症)、末梢血管疾患、不整脈、心不全、うっ血性心疾患、心疾患、ならびにそれらに限定されないが、少なくとも心臓および血管という名称が付されたものを含めた、ある特定の症状が発症する。
心血管疾患の主因子のうちのいくつかとして、それらに限定されるものではないが、遺伝的因子の発現、生活習慣、および糖尿病の合併症が挙げられる。
内皮細胞機能不全(内皮機能障害)は、1990年(Panza JAら、New England Journal of Medicine 323巻:22〜27頁、1990年)に、高血圧症を有する患者の血管の異常弛緩と見出されている。そのため、高血圧、動脈硬化症、高脂血症、糖尿病、肥満は、心血管疾患にさらに追加された包括的一次機能障害である(H.Brunnerら、J. Hypertens、2005年、23巻:233〜246頁)。上皮細胞として心臓、血管およびリンパ管腔に沿って広がる内皮細胞のように、主要な機能は、血管の調子および構造の両方を調整するための血管拡張神経および血管収縮神経の作用物質を生成することである。一酸化窒素は、血管の調子の制御、血栓症の阻害、血小板凝集の阻害、内皮接着分子の発現の調節を含めた、血管恒常性の維持において様々な機能を有する。
アテローム性動脈硬化症は、心臓の筋肉に酸素が豊富な血液を供給する動脈が、コレステロールが豊富なプラークにより進行性に狭まる機構である。これらのプラークは、時間の経過と共に成長し、硬くなって、血流を低減させ、破裂し、心臓発作を引き起こす。血管形成術および金属ステントなどの、開いた冠状動脈を支え、保持する介入が、非常に広く普及している。これらの治療に関する1つの非常に重要な問題が、新生内膜過形成と呼ばれる、血管再構築に起因する失敗であり、それによって、ステントから平滑筋細胞が成長して、血管が再び狭まる(すなわち、再狭窄)。薬物溶出ステント(DES)は、細胞の成長を防止するための薬物でコーティングされており、平滑筋細胞の増殖を制限することによって血管の再狭窄を低減するが、薬物はまた、血管の内壁を本来覆い、血餅形成を防止する内皮細胞の成長を阻害する。患者に、血餅を防止するための強力な医薬を投与し続けなければならず、このことは、患者にとって、命に関わる出血性合併症の素因となる。NOは、平滑筋細胞の増殖を阻害し、内皮細胞の成長および遊走を促進することが示されている小分子である。本明細書で開示するのは、再狭窄を防止するための次世代DESおよび/または動脈内注射からのNOの送達を可能にするような、NOを送達するための新規な脂質分子、ならびに脂質分子をリポソームおよびナノ粒子ベースの治療に組み込むことである。
本発明の組成物はまた、心血管疾患を処置するのに有用である。DESおよび/または動脈内注射を介する一酸化窒素の送達は、血管介入(例えば、血管形成術)後の患者の生存および結果を改善し、ならびに心筋梗塞誘導性の心臓損傷を防止するであろう。本発明には、血管介入の成功率の改善、およびアテローム性動脈硬化巣の破裂が引き起こす長期損傷の低減において非常に大きな価値がある。
本明細書で使用される場合、心血管疾患には、動脈硬化症、冠状動脈性心疾患、虚血、内皮機能不全、特に血管弾力性に影響を及ぼす機能不全、再狭窄、血栓症、狭心症、高血圧、心筋症、高血圧性心疾患、心不全、肺性心、心臓リズム障害、心内膜炎、炎症性心肥大、心筋炎、心筋梗塞、心臓弁膜症、脳卒中および脳血管疾患、大動脈弁狭窄、うっ血性心不全、ならびに末梢動脈疾患が含まれるが、それらに限定されない。
一部の実施形態では、本発明の組成物は、心血管疾患を有すると診断されたか、または心血管疾患の危険性がある対象において、心血管パラメータを正常範囲に修復し、かつ/または改善する。心血管パラメータの正常範囲には、拡張末期容量(EDV)約65〜240mL、収縮末期容量(ESV)約16〜143mL、一回拍出量約55〜100mL、駆出分画約55〜70%、心拍約60〜100bpm、および/または心拍出約4.0〜8.0L/分が含まれるが、それらに限定されない。
炎症性疾患
本発明の組成物は、炎症性疾患を処置するために使用することもできる。炎症性疾患の例として、尋常性座瘡、喘息、自己免疫疾患(例えば、急性播種性脳脊髄炎(ADEM)、アジソン病、無ガンマグロブリン血症(agammaglbulinemia)、円形脱毛症、筋萎縮性側索硬化症、強直性脊椎炎、抗リン脂質症候群、抗シンテターゼ症候群、アトピー性アレルギー、アトピー性皮膚炎、自己免疫性再生不良性貧血、自己免疫性心筋症、自己免疫性腸症、自己免疫性溶血性(autoimmunehemolytic)貧血、自己免疫性肝炎、自己免疫性内耳疾患、自己免疫性リンパ増殖性症候群、自己免疫性末梢神経障害、自己免疫性膵炎、自己免疫性多腺性症候群、自己免疫性プロゲステロン皮膚炎、自己免疫性血小板減少性紫斑病、自己免疫性蕁麻疹、自己免疫性ぶどう膜炎、Balo同心円性硬化症、ベーチェット病、ベルジェ病、ビッカースタッフ脳炎、ブラウ症候群、水疱性類天疱瘡、キャッスルマン病、セリアック病、シャーガス病、慢性炎症性脱髄性多発ニューロパチー、慢性再発性多発性骨髄炎、慢性閉塞性肺疾患、チャーグ−ストラウス症候群、瘢痕性類天疱瘡、コーガン症候群、寒冷凝集素病、補体成分2欠損、接触性皮膚炎、頭蓋動脈炎、CREST症候群、クローン病、クッシング症候群、皮膚白血球破砕性血管炎、デゴス病、ダーカム病、疱疹状皮膚炎、皮膚筋炎、1型真性糖尿病、びまん性皮膚全身性硬化症、ドレスラー症候群、薬物誘導性狼瘡、円板状エリテマトーデス、湿疹、子宮内膜症、腱付着部炎に関係する関節炎、好酸球性筋膜炎、好酸球性胃腸炎、後天性表皮水疱症、結節性紅斑、胎児赤芽球症、本態性混合型クリオグロブリン血症、エバンス症候群、進行性骨化性線維異形成症、線維化性肺胞炎、胃炎、胃腸管類天疱瘡、巨細胞動脈炎、糸球体腎炎、グッドパスチャー症候群、グレーブス病、ギラン−バレー症候群、橋本脳症、橋本甲状腺炎、ヘノッホ−シェーンライン紫斑病、妊娠ヘルペス、化膿性汗腺炎、ヒューズ−ストーヴィン症候群、低ガンマグロブリン血症、特発性炎症性脱髄性疾患、特発性肺線維症、特発性血小板減少性紫斑病、IgA腎症、封入体筋炎、慢性炎症性脱髄性多発ニューロパチー、間質性膀胱炎、若年性特発性関節炎、川崎病、ランバート−イートン筋無力症候群、白血球破砕性血管炎、扁平苔癬、硬化性苔癬、線状IgA病、紅斑性狼瘡、マジード症候群、メニエール病、顕微鏡的多発血管炎、混合性結合組織病、モルフェア、ムッハ−ハーベルマン病、重症筋無力症、筋炎、ナルコレプシー、視神経脊髄炎、神経性筋強直症、眼性瘢痕性類天疱瘡、眼球クローヌスミオクローヌス症候群、Ord甲状腺炎、回帰性リウマチ、PANDAS、傍腫瘍性小脳変性症、発作性夜間ヘモグロビン尿症、ペイリーロンベルグ症候群、パーソネージ−ターナー症候群、毛様体扁平部炎、尋常性天疱瘡、悪性貧血、静脈周囲脳脊髄炎、POEMS症候群、結節性多発動脈炎、リウマチ性多発筋痛症、多発性筋炎、原発性胆汁性肝硬変、原発性硬化性胆管炎、進行性炎症性神経障害、乾癬性関節炎、壊疽性膿皮症、赤芽球ろう、ラスムッセン脳炎、レイノー現象、再発性多発軟骨炎、ライター症候群、下肢静止不能症候群、後腹膜線維症、リウマチ熱、シュニッツラー症候群、強膜炎、強皮症、血清病、シェーグレン症候群、脊椎関節症、全身硬直症候群、亜急性細菌性心内膜炎、スザック症候群、スイート症候群、交感性眼炎、高安動脈炎、側頭動脈炎、血小板減少症、トロサ−ハント症候群、横断性脊髄炎、潰瘍性大腸炎、未分化結合組織病、未分化脊椎関節症、白斑、およびウェゲナー肉芽腫症)、セリアック病、慢性前立腺炎、糸球体腎炎、過敏症、炎症性腸疾患、骨盤内炎症性疾患、再かん流傷害、関節リウマチ、サルコイドーシス、移植拒絶反応、血管炎、間質性膀胱炎および変形性関節症が挙げられるが、それらに限定されない。
酸化ストレスおよび/または酸化還元恒常性の不均衡と関連する他の病理的状態。
本発明の組成物は、それらに限定されるものではないが、自閉症、統合失調症、双極性障害、脆弱X症候群、鎌状赤血球病、慢性疲労症候群、変形性関節症、白内障、黄斑変性症、毒性肝炎、ウイルス肝炎、肝硬変、慢性肝炎、透析による酸化ストレス、腎毒性、腎不全、潰瘍性大腸炎、細菌感染症、ウイルス感染症、例えばHIVおよびAIDS、ヘルペス、耳感染症、上気道疾患、高血圧、脱毛および抜け毛、運動競技能力と関係するオーバートレーニング症候群、湿疹、強皮症、アトピー性皮膚炎、多発性筋炎、ならびに疱疹状皮膚炎を含めた、酸化ストレスと関連する他の状態を処置するのに有用であり得る。
糖尿病
本発明の組成物はまた、糖尿病およびその合併症を処置するのに有用であり得る。糖尿病は、身体が十分なインスリンを生成しないか、または生成されるインスリンに細胞が応答しないためにヒトが高血糖を有する、任意の代謝性疾患であり得る。糖尿病の非限定的な例として、1型真性糖尿病、2型真性糖尿病、妊娠糖尿病、先天性糖尿病、嚢胞性線維症に関係する糖尿病、ステロイド糖尿病、成人の潜在的な自己免疫性糖尿病、および一遺伝子性糖尿病が挙げられる。糖尿病と関連する合併症には、低血糖、糖尿病性ケトアシドーシス、非ケトン性高浸透圧性昏睡、心血管疾患、慢性腎不全、糖尿病性腎症、糖尿病性神経障害、糖尿病に関係する足の問題(例えば、糖尿病性足部潰瘍)、および糖尿病性網膜症が含まれるが、それらに限定されない。
がん
本発明の組成物を使用して処置され得る他の状態には、がんが含まれる。がんは、一般に、調節されない細胞成長、悪性腫瘍の形成、および身体の周辺部への浸潤によって特徴付けられる。がんはまた、リンパ系または血流を介して身体のより遠位部に拡大することができる。がんは、タバコの使用、ある特定の感染症、放射線、身体活動の欠如、肥満、および/または環境汚染物質に起因する遺伝子損傷の結果であり得る。がんはまた、遺伝に起因して疾患を引き起こす、細胞内の既存の遺伝的欠陥の結果であり得る。注目すべき任意の症状が現れる前にがんを検出するために、スクリーニングを使用することができ、処置は、がんを発症する危険性がより高いヒト(例えば、がんの家族歴を有するヒト)に投与され得る。がんのためのスクリーニング技術の例として、身体検査、血液もしくは尿検査、医学的画像化、および/または遺伝子検査が含まれるが、それらに限定されない。がんの非限定的な例として、膀胱がん、乳がん、結腸および直腸がん、子宮内膜がん、腎臓または腎細胞がん、白血病、肺がん、メラノーマ、非ホジキンリンパ腫、膵臓がん、前立腺がん、卵巣がん、胃がん、消耗性疾患、ならびに甲状腺がんが挙げられる。
有効量を含有する組成物は、予防または治療処置のために投与することができる。予防用途では、組成物は、臨床的に決定された素因、またはNO欠乏障害、心血管疾患、過剰増殖性疾患(例えば、がん)、炎症性疾患、糖尿病、脂質異常症、ならびに酸化ストレス、酸化還元恒常性の不均衡、免疫機能障害および/もしくは内皮機能不全と関連する他の病理的状態の発症に対する高い感受性を有する患者に投与することができる。本発明の組成物は、臨床疾患の発症を遅延、低減または好ましくは防止するのに十分な量で、患者(例えば、ヒト)に投与することができる。治療上の用途では、組成物は、NO欠乏障害、心血管疾患、過剰増殖性疾患(例えば、がん)、炎症性疾患、糖尿病、脂質異常症、ならびに酸化ストレス、酸化還元恒常性の不均衡、免疫機能障害および/または内皮機能障害と関連する他の病理的状態に既に罹患している患者(例えば、ヒト)に、状態の症状およびその合併症を治癒させるか、または少なくとも部分的に停止させるのに十分な量で投与される。この目的を達成するのに適した量は、疾患または病状と関連するある症状を実質的に改善するのに十分な化合物の量である「治療有効用量」と定義される。例えば、NO欠乏障害、心血管疾患、過剰増殖性疾患(例えば、がん)、炎症性疾患、糖尿病、脂質異常症、ならびに酸化ストレス、酸化還元恒常性の不均衡、免疫機能障害および/または内皮機能不全と関連する他の病理的状態の処置において、疾患または状態の任意の症状を低減、防止、遅延、抑制または停止させる薬物または組成物は、治療上有効となり得る。治療有効量の薬剤または組成物は、疾患または状態を治癒させる必要はないが、個体において疾患または状態の発症を遅延、妨害もしくは防止させるか、または疾患もしくは状態の症状を寛解させるか、または疾患もしくは状態の期間を変化させ、もしくは例えば重症度を低減するか、または回復を促進するように、疾患または状態を処置する。
L−アルギニンおよび塩酸L−アルギニンの他に、一酸化窒素供与体の他の非限定的な例として、D,L−アルギニン、D−アルギニン、またはL−アルギニンおよび/もしくはD−アルギニンのアルキル(例えば、エチル、メチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、tert−ブチル等)エステル(例えば、メチルエステル、エチルエステル、プロピルエステル、ブチルエステル等)、ならびに/またはそれらの塩、ならびにアルギニンの他の誘導体、ならびに他の一酸化窒素供与体が挙げられる。例えば、薬学的に許容される塩の非限定的な例として、塩酸塩、グルタミン酸塩、酪酸塩、またはグリコール酸塩(例えば、グルタミン酸L−アルギニン、酪酸L−アルギニン、グリコール酸L−アルギニン、塩酸D−アルギニン、グルタミン酸D−アルギニン等をもたらす)が挙げられる。一酸化窒素供与体の他の例として、L−アルギニンベースの化合物、例えばそれらに限定されるものではないが、L−ホモアルギニン、N−ヒドロキシ−L−アルギニン、ニトロシル化L−アルギニン、ニトロシル化L−アルギニン、ニトロシル化N−ヒドロキシ−L−アルギニン、ニトロシル化N−ヒドロキシ−L−アルギニン、シトルリン、オルニチン(omithine)、リンシドミン、ニプリド(nipride)、グルタミン等、およびそれらの塩(例えば、塩酸塩、グルタミン酸塩、酪酸塩、グリコール酸塩等)が挙げられる。一酸化窒素供与体のさらに他の非限定的な例として、S−ニトロソチオール、亜硝酸塩、2−ヒドロキシ−2−ニトロソヒドラジン、または一酸化窒素合成酵素の様々な形態の基質が挙げられる。ある場合には、一酸化窒素は、in vivoで一酸化窒素の内因的生成を刺激する化合物であり得る。このような化合物の例として、L−アルギニン、一酸化窒素合成酵素の様々な形態の基質、ある特定のサイトカイン、アデノシン、ブラジキニン、カルレティキュリン、ビサコジル、フェノールフタレイン、OH−アルギニン、またはエンドセリン(endothelein)が挙げられるが、それらに限定されない。S−ニトロシル化脂質を記載している本明細書に記載される実施形態のいずれかにおいて、L−アルギニンの代わりに他の一酸化窒素供与体を使用することもでき、または本発明の他の実施形態では、他の一酸化窒素供与体をL−アルギニンと組み合わせて使用することもできると理解されたい。
臓器移植
本発明の組成物は、移植片(例えば、臓器、組織等)拒絶反応を処置するのに有用であり得る。臓器移植手術は、不全臓器を健康な臓器で置き換える。移植は、患者自身の組織(自家移植片;例えば、骨、骨髄、および皮膚移植片)、遺伝的に同一(同系または一卵性双生児間)のドナー組織(同系移植片)、遺伝的に異なるドナー組織(同種移植片、またはホモ移植片)、または稀に異なる種からの移植片(異種移植片、またはヘテロ移植片)であり得る。移植組織は、細胞(例えば、造血性幹細胞[HSC]、リンパ球、および膵島細胞移植等)、臓器の部分またはセグメント(例えば、肝臓または肺葉移植および皮膚移植片等)、全臓器(例えば、心臓、肺、腎臓、肝臓、膵臓、腸、胃、精巣、手の移植等)、組織(例えば、角膜、皮膚、ランゲルハンス島、骨髄、血液、血管、心臓弁、骨、複合組織の移植片等)であり得る。組織は、解剖学的に正常な部位(同所;例えば、心臓移植)または異常な部位(異所;例えば、腸骨窩に移植された腎臓)に移植され得る。稀な例外を除き、臨床的移植は、生体血縁、生体非血縁、または死亡ドナーからの同種移植片を使用する。生体ドナーは、しばしば腎臓およびHSC移植のために使用され、肝臓、膵臓、および肺部分移植では頻度が低い。
臓器および組織移植は、特定の臓器および組織の疾患から生じた臓器不全または合併症に罹患している患者を処置するための好ましい臨床的な手法である。しかし、移植患者は、免疫抑制治療の寿命、および拒絶反応に起因して新しい臓器を喪失する危険性に直面する。移植過程は改善されてきたが、拒絶反応には、移植後の最も一般的な合併症が残っており、拒絶反応は、罹患率および死亡率の主な源である。移植拒絶反応は、移植のレシピエントの免疫系が、移植した臓器または組織を攻撃する場合に生じる。拒絶反応は、適応免疫応答であり、Tリンパ球媒介性および液性免疫(抗体)機構の両方を介して媒介される。
真核細胞の代謝速度は、それらが置かれる温度が10℃低下すると2〜3倍低下するので、ドナー臓器は、ほとんど保存のための冷却環境で保存される(例えば、静置冷却保存)。この技術は、血液の急速除去、臓器の急速冷却、および保存溶液と臓器の間の平衡を必要とする。保存条件は、ストレス源となり、虚血(低温保存条件)および再かん流(ドナーにおける移植)から生じる損傷を引き起こすおそれがある。低温条件での保存技術は、フランスのLefevbreおよびNizetによって1952年に最初に適用された。それ以来、臓器保存はわずかしか進展していない。
すべての同種移植レシピエントは、移植片拒絶反応の危険性がある。レシピエントの免疫系は、移植片を異物として認識し、破壊しようとする。実質臓器の拒絶反応は、超急性、加速度性、急性、または慢性(後期)であり得る。これらの分類は、病理組織学的に、および開始の時間によっておおよそで区別することができる。免疫細胞を含有する移植片(特に、例えば、骨髄、腸、および肝臓)のレシピエントは、移植片対宿主病(GVHD)の危険性がある。ドナーT細胞がレシピエントの自己抗原に対して反応する場合、GVHDが生じる。GVHDには、組織、特に肝臓、腸、および皮膚に対する炎症性損傷ならびに血液悪液質が含まれ得る(情報はwww.merckmanuals.com/professional/immunology−allergic−disorders/transplantation/overview−of−transplantationから利用可能)。臓器拒絶反応および/またはGVHDは、心臓、心臓弁、肺、腎臓、肝臓、膵臓、腸、皮膚血管、骨髄、幹細胞、骨、または島細胞の移植後に生じるおそれがある。島細胞移植は、糖尿病の発症を防止するために、または糖尿病の処置として実施することができる(情報は米国特許出願公開第2016/0311914号から利用可能)。
これらの合併症の危険性を低減するための現在の方法は、移植前スクリーニング、ならびに移植中および移植後の免疫抑制治療によって最小限に抑えられている。実質臓器移植のための免疫療法は、主にTリンパ球を対象とし、急性拒絶反応を防止することに焦点を合わせている。免疫抑制剤は、主に移植の成功に関与する。処置レジメンには、コルチコステロイド、カルシニューリン阻害剤(CNI;例えば、シクロスポリン、タクロリムス)、シクロスポリン、タクロリムス(tacrolimusis)、プリン代謝阻害剤(例えば、アザチオプリンおよびミコフェノール酸モフェチル)、ラパマイシン(例えば、シロリムス、エベロリムス)、免疫抑制免疫グロブリン(例えば、抗リンパ球グロブリン[ALG]、抗胸腺細胞グロブリン[ATG])、モノクローナル抗体(mAb;例えば、T細胞を対象とするmAb、OKT3、抗IL−2受容体モノクローナル抗体)、照射が含まれる。しかし、免疫抑制剤は、すべての免疫応答を抑制し、がんの発症、心血管疾患の加速、および重篤な感染症に起因する死亡も含めた多くの移植後の合併症に寄与する。非感作性の交差マッチング陰性レシピエントにおける同種移植片の生存率は、かなり良好である。しかし、長期間の同種移植片生存率は、まだ不十分であり、このことは、移植免疫寛容がまだ道半ばであることを実証している。したがって、患者における臓器または組織移植免疫寛容を促進するための方法が依然として必要である。
治療的処置および臓器拒絶反応の取扱いのために現在使用されている免疫抑制薬は、アロ反応性の細胞活性化の阻害に焦点を合わせている。いくつかの重症の副作用は、高血圧、腎毒性、中枢神経系機能不全(例えば、振戦、頭痛、うつ病、錯感覚、霧視)、ウイルス、細菌または真菌感染症の高危険性、腫瘍発生の高危険性、食欲不振、嘔吐、ある患者は薬物に対して抵抗性を示し、複数の薬物の組合せが必要となること、薬物の費用が高いこと、いくつかの薬物は、他の薬物、例えば抗生物質、非ステロイド系抗炎症薬、抗てんかん薬、抗真菌薬、およびまた予防接種との有害な相互作用、例えばドイツ麻疹およびポリオを示すことである。
臨床的には、虚血/再かん流傷害は、移植片機能の遅延、移植片拒絶反応、慢性拒絶反応および慢性移植片機能不全と関連する(Salvadoriら、World J Transplant(2015年)5巻(2号):52〜67頁)。
腎臓移植は、最も一般的なタイプの実質臓器移植である。提供された腎臓の半分超は、かつて健康であった脳死個体から得られる。これらの腎臓の約3分の1は、生理的損傷または処置に関係する損傷を伴うマージナルであるが、需要が非常に高いので使用される。非心拍動ドナーからの腎臓(心停止後の提供[DCD]移植片と呼ばれる)が、より多く使用される。残りの提供された腎臓(さらに約40%)は、生体ドナーからのものであり、供給が制限されているので、注意深く選択された生体非血縁ドナーからの同種移植片の使用が増えている。生体ドナーは、腎臓能力の保存を放棄しており、処置に起因する長期間の病的状態の危険性に曝されるおそれがあり、提供に関して心理的葛藤を有する場合がある。したがって、生体ドナーは、正常な両側腎機能、全身性疾患がないこと、組織適合性、情動安定性、およびインフォームドコンセントを提出する能力について評価される。
ドナー腎臓は、腹腔鏡下(または稀に、開腹)処置中に除去され、相対的に高濃度の難浸透性物質(例えば、マンニトール、ヘタスターチ)および細胞内レベルに近似の電解質濃度を含有する冷却溶液でかん流され、次に氷冷溶液中に保存される。このようにして保存された腎臓は、通常、24時間以内に移植されれば十分に機能する。含酸素の血漿ベースのかん流液を用いる連続拍動低温かん流は、一般的には使用されないが、48時間までex vivo生存期間を延長することができる。
免疫抑制レジメンは変わる。一般に、カルシニューリン阻害剤は、毒性および拒絶反応を最小限に抑えるために移植直後に滴定用量で開始され、それと同時に、拒絶反応を防止するのに十分高い血中トラフレベルに維持される。移植の当日、IVまたは経口コルチコステロイドも投与され、その用量は、使用されるプロトコールに応じてその後数週間にわたって漸減される。免疫抑制剤の使用にも関わらず、腎臓移植レシピエントの約20%は、移植後最初の1年以内に1つまたは複数の拒絶反応エピソードを有する。ほとんどのエピソードは、コルチコステロイドボーラスを用いて容易に処置されるが、長期機能不全、移植失敗、またはその両方に寄与する。拒絶反応の徴候は、拒絶反応のタイプによって変わる。慢性同種移植腎症は、移植後≧3カ月の移植機能不全または失敗を指す。ほとんどの拒絶反応エピソードおよび他の合併症は、移植後3〜4カ月以内に生じる。次に、ほとんどの患者は、より正常な健康および活動に戻るが、維持用量の免疫抑制剤を無制限に摂取しなければならない。
腎臓移植の1年後の生存率は、生体ドナー移植片で98%(患者)および94%(移植片)であり、死亡ドナー移植片で95%(患者)および88%(移植片)であり、その後の年間の移植片損失率は、生体ドナー移植片で3〜5%、死亡ドナー移植片で5〜8%である。移植片が最初の1年間生存する患者の中で、正常に機能する移植片でも他の原因により半分が死亡し、半分は、1〜5年以内に移植片の機能障害による慢性同種移植腎症を発症する。
特定の患者では、最近得られたクレアチニンレベルを、過去のレベルと比較すべきであり、クレアチニンの急増は、拒絶反応または別の問題(例えば、血管障害、尿管閉塞)を考慮する必要があることを示している。理想的には、血清クレアチニンは、腎臓移植の4〜6週間後に、すべての移植後患者において正常であるべきである(情報はMerck Manual: www.merckmanuals.com/professional/immunology−allergic−disorders/transplantation/kidney−transplantationから利用可能)。
本発明は、一部の実施形態では、NOを放出するリン脂質、ならびに/またはNOを放出するリポソームおよび/もしくはHDL−NP、ならびに/またはNOを放出するHDL−NPを、薬物溶出ステントならびに/または動脈内注射を介して細胞に送達して、移植臓器の拒絶反応を防止するまたは低下させるナノ構造を提供する。一部の態様によれば、ナノ構造は、ナノ構造に曝露されずに移植されたドナー臓器の危険性と比較して、ドナー臓器の拒絶反応の危険性を低減する。
NOは、血管壁の恒常性の調節において中心的役割を果たし、したがって、血管系の重要な構成成分である。
血管系は、体中に血液およびリンパ液を運ぶ血管から構成される。動脈および静脈は、血液を体中に運び、酸素および栄養分を身体組織に送達し、組織から老廃物を取り除く。リンパ管は、リンパ液(水および血液細胞を含む透明な無色の液体)を運ぶ。リンパ系は、身体の各領域からリンパ液を濾過し、排液することによって、身体の流体環境を保護し、維持する一助となる。血液循環系の血管は、以下のものである。
(1)動脈。含酸素血液を心臓から身体に運ぶ血管。
(2)静脈。血液を身体から心臓に戻して運ぶ血管。
(3)毛細血管。酸素が豊富な血液を身体に分配する、動脈と静脈の間の小血管。
血液は、心臓によって送り出された結果、循環系の隅々に移動する。動脈を介して心臓を出た血液は、酸素で飽和している。動脈は、身体組織および臓器の細胞に酸素および他の栄養分を運ぶために、徐々に細かく枝分かれする。血液が毛細血管を移動すると、酸素および他の栄養分は、血液から出て細胞に入り、細胞からの老廃物が、毛細血管に移動する。血液が毛細血管を出ると、徐々に太くなる静脈を移動して、血液を心臓に運び戻す。
体中の循環血液およびリンパ液に加えて、血管系は、他の身体系の重要な構成成分として機能する。その例として、以下が挙げられる。
(1)呼吸器系。血流は、肺内の毛細血管を通ると、二酸化炭素を排出し、酸素を受け取る。二酸化炭素は、肺を介して身体から排出され、酸素は、血液によって身体組織に取り込まれる。
(2)消化器系。食品が消化されると、血液は、腸毛細血管を流れ、栄養分、例えばグルコース(糖)、ビタミン、およびミネラルを受け取る。これらの栄養分は、血液によって身体組織に送達される。
(3)腎臓および泌尿器系。身体組織からの老廃物は、腎臓を流れると、血液から濾過される。次に、老廃物は、尿の形態で身体から出る。
(4)温度管理。体温の調節は、身体の様々な部分の中で、血流によって補助される。身体組織がエネルギーのために栄養分を分解し、新しい組織を作成し、老廃物を排出する過程を経ると、身体組織から熱が生成される。
血管疾患は、動脈および/または静脈に影響を及ぼす状態である。ほとんどの場合、血管疾患は、血管を閉塞もしくは弱化することによって、または静脈に見出される弁に損傷を与えることによって、血流に影響を及ぼす。臓器および他の身体構造は、血管疾患によって、血流が低減するか、または完全に閉塞された結果として損傷を受けるおそれがある。
血管疾患の原因には、それらに限定されるものではないが、以下が含まれる。
(1)アテローム性動脈硬化症。アテローム性動脈硬化症(動脈内壁への脂肪物質、コレステロール、細胞老廃物、カルシウム、およびフィブリンの沈着である、プラークの蓄積)は、血管疾患の最も一般的な原因である。どのようにアテローム性動脈硬化症が始まるかまたはアテローム性動脈硬化症を引き起こすものについては、正確に知られていない。アテローム性動脈硬化症は、早ければ小児期に開始するおそれがある、ゆっくりと進行する血管疾患である。しかし、この疾患は、急速に進行する潜在的可能性がある。この疾患は、一般に、動脈の最内層に沿った脂肪沈着物の蓄積によって特徴付けられる。この疾患過程が進行すると、プラークが形成され得る。この肥厚化は、動脈を狭窄し、臓器ならびに他の身体組織および構造への血流を低減するか、または完全に閉塞するおそれがある。(2)塞栓/血栓。血管は、塞栓(血流を介して移動する小さい残渣の塊)または血栓(血餅)によって閉塞されるおそれがある。
(3)炎症。一般に、血管の炎症は、血管炎と呼ばれ、それには様々な障害が含まれる。炎症によって、血管が狭窄および/または閉塞されるおそれがある。
(4)外傷/傷害。血管に関わる外傷または傷害は、炎症または感染症をもたらすおそれがあり、それによって、血管が損傷を受け、狭窄および/または閉塞が生じ得る。
血管の機能は、身体のあらゆる臓器および組織への酸素および栄養分の供給、老廃物の除去、体液平衡、および他の機能を含むので、血管系に影響を及ぼす状態は、心臓の冠状動脈などの特定の血管網によって供給を受ける身体部分(単数または複数)に影響を及ぼすおそれがある。
フリーラジカルガスとしてのNOは、極端に半減期が短い。ある特定の場合、血管弛緩、血管拡張、血管新生、酸素添加、または他のNO媒介性の生物学的プロセスを誘導するために、細胞、組織、または臓器における有効量のNOを増大することが望ましくあり得る。本発明の組成物および製剤は、従来の処置もしくは治療方法と組み合わせて使用することができ、または従来の処置もしくは治療方法とは別個に使用することができる。本発明の組成物および製剤は、他の薬剤との併用治療で投与される場合、個体に順次または同時に投与することができる。あるいは、本発明による医薬組成物は、本発明の一酸化窒素を放出するHDL−NPを、任意選択で、本明細書に記載される薬学的に許容される添加剤、および当技術分野で公知の別の治療または予防剤と合わせた組合せを含む。ナノ粒子は、特定の受容体媒介経路、例えばSR−B1受容体を介して作用して、受容体を発現する細胞に及ぶ効果を制限すると考えられている。
本明細書に記載される通り、「リザーバー分子」は、NOと複合体を形成する能力を有する分子を指す。例えば、リザーバー分子は、NO供与基を有する脂質であり得る。リザーバー分子(例えば、ニトロシル化脂質)は、NO基を標的部位において放出することができる。一部の実施形態では、リザーバー分子は、NO供与基を含有するように修飾された脂質分子である。修飾脂質の非限定的な例は、S−ニトロシル化脂質またはN−ニトロシル化脂質である。一部の実施形態では、リザーバー分子は、NO基を供与できる他の分子を含むように修飾された脂質分子である。非限定的な例として、ジアゼニウムジオレート(NONOateとしても公知である)が挙げられる(例えば、Ramamurthiら(1997年)Chem Res Toxicol 10巻(4号):408〜413頁を参照されたい)。ジアゼニウムジオレートは、典型的に、生物系(例えば、細胞培養培地、血漿等)においてミリ秒の半減期を有する。リザーバー分子(例えば、ニトロシル化脂質)は、NO基を標的部位において放出することができる。他の実施形態では、リザーバー分子(例えば、リン脂質の頭部)は、それらに限定されるものではないが、フルオロフォア、MR造影剤を含めた幅広い部分を含むように修飾され、ビオチン化され、またはグリコシル化され得る。
他の実施形態では、リザーバー分子は、脂質ではない。非脂質リザーバー分子の非限定的な例として、グルタチオンが挙げられるが、それに限定されない(例えば、Pompellaら、Biochem Pharmacol 2003年66巻(8号):1499〜1503頁を参照されたい)。グルタチオンは、in vivoで天然NOリザーバーとして作用するトリペプチドである。一部の実施形態では、本明細書に記載される構造、ナノ構造またはナノ粒子(例えば、HDLナノ粒子)は、1種または複数種のグルタチオンを含有する。一部の実施形態では、グルタチオンにおける遊離チオールは、修飾される(例えば、S−ニトロシル化される)。
一部の態様では、本発明は、脂質層のシェル(例えば、脂質シェル)によって取り囲まれた無機材料のナノ構造から構成されたナノ構造である。ナノ構造はまた、アポリポタンパク質などのタンパク質を含むことができる。
シェルは、内表面および外表面を有することができ、したがって、治療剤および/またはアポリポタンパク質は、外側シェル上に吸着され、かつ/またはシェルの内表面と外表面の間に組み込まれ得る。
シェルはまた、治療剤のための治療プロファイルを有することができる。本明細書で使用される「治療プロファイル」は、特定の治療剤の結合を促進する脂質および/またはタンパク質の組成を指す。各治療剤は、シェルおよび/またはその表面に結合したタンパク質に結合するその能力に寄与し得る、特定の形状、電荷、および疎水性の度合いまたはレベルを有する。治療剤とナノ構造の結合能力ならびに結合親和性は、治療プロファイルを改変することによって調節することができる。例えば、脂質の特定の組合せは、小分子またはタンパク質との結合に最適な表面を提供することができる。外層における正電荷の頭部基は、結合親和性を低減することが示されており、一方で負電荷の脂質頭部基は、結合親和性を増大する。
ここで、本明細書に記載される方法において使用され得るナノ構造の例を記載する。この構造(例えば、合成構造または合成ナノ構造)は、コアと、コアを取り囲むシェルを有する。コアがナノ構造である実施形態では、コアは、1つまたは複数の構成成分が任意選択で付着していてよい表面を含む。例えば、ある場合には、コアは、内表面および外表面を含むシェルによって取り囲まれたナノ構造である。シェルは、少なくとも部分的に、1つまたは複数の構成成分、例えば複数の脂質から形成され得るが、これらの構成成分は、任意選択で互いに、および/またはコア表面と会合していてよい。例えば、構成成分は、コアに共有結合によって付着し、物理吸着し、化学吸着し、あるいはイオン性相互反応、疎水性および/もしくは親水性相互反応、静電相互作用、ファンデルワールス相互作用、またはそれらの組合せを介してコアに付着することによって、コアと会合していてよい。特定の一実施形態では、コアは、金ナノ構造を含み、シェルは、金−チオール結合を介してコアに付着している。
いくつかの治療剤は、典型的に、ナノ構造のシェルと会合している。例えば、構造1つ当たり少なくとも20種の治療剤が会合することができる。一般に、構造1つ当たり少なくとも20〜30、20〜40、20〜50、25〜30、25〜40、25〜50、30〜40、30〜50、35〜40、35〜50、40〜45、40〜50、45〜50、50〜100または30〜100種の治療剤が会合することができる。
任意選択で、構成成分は、互いに架橋され得る。シェルの構成成分の架橋によって、例えば、シェルへの種の輸送、またはシェルの外部領域とシェルの内部領域との間の輸送を制御することができる。例えば、相対的に多量の架橋は、大きい分子ではなくある特定の小さい分子を、シェル内にまたはシェルを介して通過させることができ、一方で、相対的に架橋が少ないか、または架橋がないことによって、より大きい分子をシェル内にまたはシェルを介して通過させることができる。さらに、シェルを形成する構成成分は、単層または多層の形態であってよく、これらは、分子の輸送または封鎖を容易にするか、または妨害することもできる。例示的な一実施形態では、シェルは、本明細書に記載される通り、コレステロールを封鎖し、かつ/または細胞からのコレステロールの流出を制御するように配置される脂質二重層を含む。
コアを取り囲むシェルは、コアを完全に取り囲む必要はないが、このような実施形態が可能であり得ることを理解されたい。例えば、シェルは、コアの表面積の少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%または少なくとも99%を取り囲むことができる。ある場合には、シェルは、実質的にコアを取り囲む。他の場合には、シェルは、コアを完全に取り囲む。シェルの構成成分は、ある場合にはコアの表面を横切って均一に分布することができ、他の場合には不均一に分布することができる。例えば、シェルは、ある場合には任意の材料を含まない部分(例えば、穴)を含むことができる。所望に応じて、シェルは、ある特定の分子および構成成分を、シェル内またはシェル外に浸透および/または輸送できるように設計され得るが、シェル内またはシェル外への他の分子および構成成分の浸透および/または輸送を防止することができる。シェル内におよび/またはシェルを横切って浸透および/または輸送される、ある特定の分子の能力は、例えば、シェルを形成する構成成分の充填密度、ならびにシェルを形成する構成成分の化学的および物理的特性に応じて変わり得る。シェルは、一部の実施形態では、材料の単層または材料の多層を含むことができる。
ナノ構造のコアは、ナノ構造のコアまたは中空コアのいずれであっても、任意の適切な形状および/またはサイズを有することができる。例えば、コアは、実質的に球形、非球形、卵円、桿状、錐体、立方体様、円盤状、ワイヤー様、または不規則形状であり得る。コア(例えば、ナノ構造のコアまたは中空コア)は、例えば、約500nm未満またはこれと等しい、未満またはこれと等しい、約250nm未満またはこれと等しい、約100nm未満またはこれと等しい、約75nm未満またはこれと等しい、約50nm未満またはこれと等しい、約40nm未満またはこれと等しい、約35nm未満またはこれと等しい、約30nm未満またはこれと等しい、約25nm未満またはこれと等しい、約20nm未満またはこれと等しい、約15nm未満またはこれと等しい、あるいは約5nm未満またはこれと等しい最大断面寸法(または時として最小断面寸法)を有することができる。一部の場合には、コアは、約1:1より大きい、3:1より大きいまたは5:1より大きい縦横比を有する。本明細書で使用される場合、「縦横比」は、幅に対する長さの比を指し、ここで長さと幅は互いに垂直な状態で測定され、長さは、最大直線測定寸法を指す。
コアは、無機材料から形成され得る。無機材料には、例えば、金属(例えば、Ag、Au、Pt、Fe、Cr、Co、Ni、Cu、Zn、および他の遷移金属)、半導体(例えば、ケイ素、ケイ素化合物および合金、セレン化カドミウム、カドミウムスルフィド、ヒ化インジウム、およびリン化インジウム)、または絶縁体(例えば、セラミック、例えば酸化ケイ素)が含まれ得る。無機材料は、コア中に任意の適切な量で、例えば少なくとも1wt%、5wt%、10wt%、25wt%、50wt%、75wt%、90wt%、または99wt%で存在することができる。一実施形態では、コアは、100wt%無機材料から形成される。ナノ構造のコアは、ある場合には、量子ドット、炭素ナノチューブ、炭素ナノワイヤ、または炭素ナノロッドの形態であり得る。ある場合には、ナノ構造のコアは、生物学的起源ではない材料を含むか、またはそれから形成される。一部の実施形態では、ナノ構造は、1種または複数種の有機材料、例えば合成ポリマーおよび/または天然ポリマーを含むか、またはそれから形成され得る。合成ポリマーの例として、非分解性ポリマー、例えばポリメタクリレート、および分解性ポリマー、例えばポリ乳酸、ポリグリコール酸およびそれらのコポリマーが挙げられる。天然ポリマーの例として、ヒアルロン酸、キトサン、およびコラーゲンが挙げられる。
さらに、構造のシェルは、任意の適切な厚さを有することができる。例えば、シェルの厚さは、少なくとも10オングストローム、少なくとも0.1nm、少なくとも1nm、少なくとも2nm、少なくとも5nm、少なくとも7nm、少なくとも10nm、少なくとも15nm、少なくとも20nm、少なくとも30nm、少なくとも50nm、少なくとも100nmまたは少なくとも200nm(例えば、シェルの内表面から外表面まで)であってよい。一部の場合には、シェルの厚さは、200nm未満、100nm未満、50nm未満、30nm未満、20nm未満、15nm未満、10nm未満、7nm未満、5nm未満、3nm未満、2nmまたは1nm未満(例えば、シェルの内表面から外表面まで)である。このような厚さは、本明細書に記載される通り、分子を封止する前または封止した後に決定することができる。
本明細書に記載される構造のシェルは、任意の適切な材料、例えば疎水性材料、親水性材料、および/または両親媒性材料を含むことができる。シェルは、1種または複数種の無機材料、例えばナノ構造のコアについて先に列挙したものを含むことができるが、多くの実施形態では、有機材料、例えば脂質またはある特定のポリマーを含む。実施形態の一組では、本明細書に記載される構造またはその一部、例えば構造のシェルは、1種または複数種種の天然または合成脂質または脂質類似体(すなわち、親油性分子)を含む。1種または複数種種の脂質および/または脂質類似体は、構造の単層または多層(例えば、二重層)を形成することができる。多層が形成されるある場合において、天然または合成脂質または脂質類似体は、互いに組み合っている(例えば、異なる層の間で)。天然または合成脂質または脂質類似体の非限定的な例として、脂肪アシル、グリセロ脂質、グリセロリン脂質、スフィンゴ脂質、糖脂質(saccharolipid)およびポリケチド(ケトアシルサブユニットの縮合から導出される)、ならびにステロール脂質およびプレノール脂質(イソプレンサブユニットの縮合から導出される)が挙げられる。
実施形態の特定の一組では、本明細書に記載される構造は、1種または複数種種のリン脂質を含む。1種または複数種のリン脂質には、例えば、1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホチオエタノール、ホスファチジルコリン、ホスファチジルグリセロール、レシチン、β、γ−ジパルミトイル−α−レシチン、スフィンゴミエリン、ホスファチジルセリン、ホスファチジン酸、N−(2,3−ジ(9−(Z)−オクタデセニルオキシ))−プロパ−1−イル−N,N,N−トリメチルアンモニウムクロリド、ホスファチジルエタノールアミン、リゾレシチン、リゾホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルイノシトール、セファリン、カルジオリピン、セレブロシド、リン酸ジセチル、ジオレオイルホスファチジルコリン、ジパルミトイルホスファチジルコリン、ジパルミトイルホスファチジルグリセロール、ジオレオイルホスファチジルグリセロール、パルミトイル−オレオイル−ホスファチジルコリン、ジ−ステアロイル−ホスファチジルコリン、ステアロイル−パルミトイル−ホスファチジルコリン、ジ−パルミトイル−ホスファチジルエタノールアミン、ジ−ステアロイル−ホスファチジルエタノールアミン、ジ−ミリストイル(myrstoyl)−ホスファチジルセリン、ジ−オレイル−ホスファチジルコリン、1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホチオエタノール、およびそれらの組合せが含まれ得る。ある場合には、構造のシェル(例えば、二重層)は、50〜200種の天然または合成脂質または脂質類似体(例えば、リン脂質)を含む。例えば、シェルは、例えば構造のサイズに応じて、約500種未満、約400種未満、約300種未満、約200種未満、または約100種未満の天然または合成脂質または脂質類似体(例えば、リン脂質)を含むことができる。
ステアリルアミン、ドデシルアミン(docecylamine)、パルミチン酸アセチル、および脂肪酸アミドなどの非リン含有脂質を使用することもできる。他の実施形態では、脂肪、油、ワックス、コレステロール、ステロール、脂溶性ビタミン(例えば、ビタミンA、D、EおよびK)、グリセリド(例えば、モノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリド)などの他の脂質を使用して、本明細書に記載される構造の一部を形成することができる。
ナノ構造のシェルまたは表面などの本明細書に記載される構造の一部は、1つまたは複数のアルキル基、例えば、アルカン、アルケンまたはアルキンを含有する種を任意選択で含むことができ、これらは、構造に疎水性を任意選択で付与する。「アルキル」基は、直鎖アルキル基、分岐鎖アルキル基、シクロアルキル(脂環式)基、アルキル置換シクロアルキル基、およびシクロアルキル置換アルキル基を含めた飽和脂肪族基を指す。アルキル基は、様々な炭素数、例えばC2〜C40の間を有することができ、一部の実施形態では、C5、C10、C15、C20、C25、C30、またはC35を超えることができる。一部の実施形態では、直鎖または分岐鎖アルキルは、その骨格内に30個またはそれよりも少ない炭素原子、ある場合には、20個またはそれよりも少ない炭素原子を有することができる。一部の実施形態では、直鎖または分岐鎖アルキルは、その骨格内に12個もしくはそれよりも少ない炭素原子(例えば、直鎖ではC1〜C12、分岐鎖ではC3〜C12)、6個もしくはそれよりも少ない炭素原子、または4個もしくはそれよりも少ない炭素原子を有することができる。同様に、シクロアルキルは、それらの環構造内に3〜10個の炭素原子、または環構造内に5個、6個もしくは7個の炭素を有することができる。アルキル基の例として、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、シクロプロピル、ブチル、イソブチル、tert−ブチル、シクロブチル、ヘキシル、シクロヘキシル(cyclochexyl)等を挙げることができる。
アルキル基は、任意の適切な末端基、例えば、チオール基、アミノ基(例えば、非置換または置換アミン)、アミド基、イミン基、カルボキシル基、またはサルフェート基を含むことができ、これらは、例えばナノ構造のコアに、直接的にまたはリンカーを介してリガンドを付着させることができる。例えば、ナノ構造のコアを形成するために不活性金属が使用される場合、アルキル種は、金属−チオール結合を形成するためにチオール基を含むことができる。ある場合には、アルキル種は、少なくとも第2の末端基を含む。例えば、この種は、ポリエチレングリコールなどの親水性部分に結合することができる。他の実施形態では、第2の末端基は、共有結合によって別の官能基に付着し得る反応基であってよい。ある場合には、第2の末端基は、リガンド/受容体相互作用(例えば、ビオチン/ストレプトアビジン)に関与し得る。
一部の実施形態では、シェルは、ポリマーを含む。例えば、両親媒性ポリマーを使用することができる。ポリマーは、ジブロックコポリマー、トリブロックコポリマー等であってよく、ここで例えば、一方のブロックは疎水性ポリマーであり、別のブロックは親水性ポリマーである。例えば、ポリマーは、α−ヒドロキシ酸(例えば、乳酸)とポリエチレングリコールのコポリマーであり得る。ある場合には、シェルは、疎水性ポリマー、例えばある特定のアクリル、アミドおよびイミド、カーボネート、ジエン、エステル、エーテル、フルオロカーボン、オレフィン、スチレン(sytrene)、ビニルアセタール、ビニルおよび塩化ビニリデン、ビニルエステル、ビニルエーテルおよびケトン、ならびにビニルピリジンおよびビニルピロリドンポリマーを含み得るポリマーを含む。他の場合には、シェルは、親水性ポリマー、例えばある特定のアクリル、アミン、エーテル、スチレン、ビニル酸、およびビニルアルコールを含むポリマーを含む。ポリマーは、荷電されていても荷電されていなくてもよい。本明細書に記載される通り、構造にある特定の官能性を付与するために、シェルの特定の構成成分を選択することができる。
シェルが両親媒性材料を含む場合、この材料は、ナノ構造のコアに対して、かつ/または互いに対して、任意の適切な方式で配置され得る。例えば、両親媒性材料は、コアの方を向いている親水性基、およびコアから外側に伸びている疎水性基を含むことができ、または両親媒性材料は、コアの方を向いている疎水性基、およびコアから外側に伸びている親水性基を含むことができる。各立体配置の二重層を形成することもできる。
本明細書に記載される構造は、1種または複数種のタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチド(例えば、合成ペプチド、両親媒性ペプチド)を含むこともできる。実施形態の一組では、構造は、その構造のコレステロール転送率またはコレステロール運搬能を増大し得るタンパク質、ポリペプチドおよび/またはペプチドを含む。1種または複数種のタンパク質またはペプチドは、コアと会合し(例えば、コア表面と会合し、またはコアに埋め込まれる)、シェルと会合し(例えば、シェルの内表面および/もしくは外表面と会合し、かつ/またはシェルに埋め込まれる)、またはその両方と会合することができる。会合には、共有結合性または非共有結合性の相互反応(例えば、疎水性および/または親水性の相互反応、静電相互作用、ファンデルワールス相互作用)が含まれ得る。
本明細書に記載される構造と会合し得る適切なタンパク質の一例は、アポリポタンパク質、例えばアポリポタンパク質A(例えば、apo A−I、apo A−II、apo A−IV、およびapo A−V)、アポリポタンパク質B(例えば、apo B48およびapo B100)、アポリポタンパク質C(例えば、apo C−I、apo C−II、apo C−III、およびapo C−IV)、ならびにアポリポタンパク質D、EおよびHである。具体的には、apo A1、apo A2、およびapo Eは、代謝のために、肝臓へのコレステロールおよびコレステリルエステルの転送を促進し、本明細書に記載される構造に含まれるのに有用であり得る。さらにまたは代替として、本明細書に記載される構造は、アポリポタンパク質の1つまたは複数のペプチド類似体、例えば上に記載されるものを含むことができる。構造は、任意の適切な数の、例えば少なくとも1、2、3、4、5、6、または10のアポリポタンパク質またはその類似体を含むことができる。ある特定の実施形態では、構造は、天然に存在するHDL粒子に類似の1〜6のアポリポタンパク質を含む。当然のことながら、他のタンパク質(例えば、非アポリポタンパク質)も、本明細書に記載される構造に含まれ得る。
任意選択で、1種または複数種の酵素も、本明細書に記載される構造と会合することができる。例えば、レシチン−コレステロールアシルトランスフェラーゼは、遊離コレステロールをコレステリルエステル(コレステロールのより疎水性の形態)に変換する酵素である。天然に生じるリポタンパク質(例えば、HDLおよびLDL)では、コレステリルエステルは、リポタンパク質のコアに封鎖され、リポタンパク質を、円盤形から球形に変化させる。したがって、本明細書に記載される構造は、HDLおよびLDLの構造を模倣するレシチン−コレステロールアシルトランスフェラーゼを含むことができる。エステル化コレステロールをHDL種からLDL種に転送する、コレステリルエステル転送タンパク質(CETP)などの他の酵素も含まれ得る。
本明細書に記載される構成成分、例えば、脂質、リン脂質、アルキル基、ポリマー、タンパク質、ポリペプチド、ペプチド、酵素、生物活性剤、核酸、および前述の通り標的化するための種(任意選択であり得る)は、任意の適切な方式で構造と、および構造の任意の適切な部分、例えばコア、シェルまたはその両方と会合し得ると理解されたい。例えば、1つまたは複数のこのような構成成分は、コア表面、コア内部、シェル内表面、シェル外表面と会合しているか、かつ/またはシェルに埋め込まれ得る。
さらに、本明細書に記載される構成成分、例えば脂質、リン脂質、アルキル基、ポリマー、タンパク質、ポリペプチド、ペプチド、酵素、生物活性剤、核酸、および前述の通り標的化するための種は、対象もしくは生物学的試料に投与する前に、および/または対象もしくは生物学的試料に投与した後に、本明細書に記載される構造と会合することができる。例えば、ある場合には、本明細書に記載される構造は、in vivoまたはin vitroで投与されるコアおよびシェルを含み、この構造は、対象または生物学的試料由来の1つまたは複数の構成成分(例えば、アポリポタンパク質)を封止した後に、より高い治療効果を有する。すなわちこの構造は、投与された後に、対象または生物学的試料由来の天然構成成分を使用して、構造の有効性を増大することができる。
本明細書に記載されるナノ構造を製造するために、様々な方法を使用することができる。それらの方法の例は、あらゆる目的でその全体が参照によって本明細書に組み込まれる、2009年4月24日出願の、表題「Nanostructures Suitable for Sequestering Cholesterol and Other Molecules」の国際公開第2009/131704号に提示されている。
本明細書に記載される通り、本発明の構造は、「医薬組成物」または「薬学的に許容される」組成物において使用することができ、これらの組成物は、1種または複数種の薬学的に許容される担体、添加物、および/または賦形剤と一緒に製剤化される、治療有効量の本明細書に記載される構造の1つまたは複数を含む。本明細書に記載される医薬組成物は、がん、血管疾患、血管新生、虚血再かん流(例えば、臓器移植後の虚血再かん流傷害)の処置、血管介入(例えば、血管形成術)後の再狭窄の予防に有用であり得、血圧治療として、アテローム性動脈硬化症において生じる内皮機能不全および動脈の硬化を寛解させることができ、心筋梗塞後の虚血再かん流傷害を低減することができ、アテローム性動脈硬化巣負荷または他の状態を低減することができる。図と関連して記載されるものを含めた、本明細書に記載される任意の適切な構造は、このような医薬組成物において使用できると理解されたい。ある場合には、医薬組成物における構造は、無機材料を含むナノ構造のコア、および実質的にそのナノ構造のコアを取り囲みそれに付着しているシェルを有する。
医薬組成物は、経口投与、例えば水薬(水性または非水性溶液剤または懸濁液剤)、錠剤、例えば口腔内頬側、舌下、および全身性吸収を標的としたもの、ボーラス剤、散剤、顆粒剤、舌に付与するためのペースト剤;例えば、無菌溶液剤もしくは懸濁液剤、または徐放製剤としての、例えば、皮下、筋肉内、静脈内または硬膜外注射による非経口投与;例えば、皮膚、肺、または口腔に付与されるクリーム剤、軟膏剤、または制御放出パッチ剤もしくはスプレー剤としての局所付与;例えば、ペッサリー剤、クリーム剤またはフォーム剤としての腟内または直腸内;舌下;経眼;経皮;あるいは経鼻、経肺および他の粘膜表面への投与に合わせて適合させたものを含めた固体または液体形態で投与するために、特別に製剤化することができる。
「薬学的に許容される」という句は、本明細書では、良好な医学的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激、アレルギー応答、または他の問題もしくは合併症なしにヒトおよび動物の組織と接触させて使用するのに適した、妥当な損益比に見合う構造、材料、組成物、および/または剤形を指すために用いられる。
本明細書で使用される「薬学的に許容される担体」という句は、ある臓器または身体の一部から別の臓器または身体の一部に対象化合物を運搬または輸送することに関与する、薬学的に許容される材料、組成物またはビヒクル、例えば液体または固体充填剤、賦形剤、添加剤、または溶媒被包材料を意味する。各担体は、製剤の他の成分と適合性があり、患者に傷害をもたらさないという意味で「許容される」ものでなくてはならない。薬学的に許容される担体として働くことができる材料のいくつかの例として、糖、例えばラクトース、グルコースおよびスクロース;デンプン、例えばトウモロコシデンプンおよびバレイショデンプン;セルロースおよびその誘導体、例えばカルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロースおよび酢酸セルロース;粉末化トラガント;麦芽;ゼラチン;タルク;添加剤、例えばカカオバターおよび坐剤ワックス;油、例えばピーナッツ油、綿実油、ベニバナ油、ゴマ油、オリーブ油、トウモロコシ油および大豆油;グリコール、例えばプロピレングリコール;ポリオール、例えばグリセリン、ソルビトール、マンニトールおよびポリエチレングリコール;エステル、例えばオレイン酸エチルおよびラウリン酸エチル;寒天;緩衝剤、例えば水酸化マグネシウムおよび水酸化アルミニウム;アルギン酸;発熱物質を含まない水;等張食塩水;リンガー溶液;エチルアルコール;pH緩衝液;ポリエステル、ポリカーボネートおよび/またはポリ酸無水物;ならびに医薬製剤において用いられる他の非毒性の適合性のある物質が挙げられる。
湿潤剤、乳化剤および滑沢剤、例えばラウリル硫酸ナトリウムおよびステアリン酸マグネシウム、ならびに着色剤、放出剤、コーティング剤、甘味剤、香味剤および賦香剤、保存剤、ならびに抗酸化剤も組成物中に存在することができる。
薬学的に許容される抗酸化剤の例として、水溶性抗酸化剤、例えばアスコルビン酸、塩酸システイン、硫酸水素ナトリウム、メタ重亜硫酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウム等;油溶性抗酸化剤、例えばパルミチン酸アスコルビル、ブチル化ヒドロキシアニソール(BHA)、ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)、レシチン、没食子酸プロピル、アルファ−トコフェロール等;および金属キレート剤、例えばクエン酸、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、ソルビトール、酒石酸、リン酸等が挙げられる。
本明細書に記載される構造は、経口投与され、非経口投与され、皮下投与され、かつ/または静脈内投与され得る。ある特定の実施形態では、構造または医薬調製物は、経口投与される。他の実施形態では、構造または医薬調製物は、静脈内投与される。代替の投与経路には、舌下、筋肉内、および経皮投与が含まれる。
本明細書に記載される医薬組成物には、経口、経鼻、局所(口腔内頬側および舌下を含む)、直腸、膣内および/または非経口投与に適したものが含まれる。製剤は、単位剤形で好都合に提示することができ、調剤分野で周知の任意の方法によって調製することができる。単一剤形を生成するために担体材料と組み合わせることができる活性成分の量は、処置を受ける宿主、および特定の投与方法に応じて変わる。単一剤形を生成するために担体材料と組み合わせることができる活性成分の量は、一般に、治療効果をもたらす化合物の量である。一般に、この量は、約1%〜約99%、約5%〜約70%、または約10%〜約30%の活性成分の範囲である。
経口投与に適した本発明の組成物は、カプセル剤、カシェ剤、丸剤、錠剤、ロゼンジ剤(香味付き基剤、通常、スクロースおよびアカシアまたはトラガントを使用する)、散剤、顆粒剤の形態、または水性もしくは非水性液体中の溶液もしくは懸濁液として、または水中油もしくは油中水液体エマルションとして、またはエリキシルもしくはシロップとして、またはトローチ剤として(不活性な基剤、例えばゼラチンおよびグリセリン、またはスクロースおよびアカシアを使用する)および/または洗口剤等としての形態であってよく、これらはそれぞれ、活性成分として、所定量の本明細書に記載される構造を含有する。本発明の構造は、ボーラス剤、舐剤またはペースト剤として投与することもできる。
経口投与のための本発明の固体剤形(カプセル剤、錠剤、丸剤、糖衣錠、散剤、顆粒剤等)では、活性成分は、1種または複数種の薬学的に許容される担体、例えばクエン酸ナトリウムもしくはリン酸二カルシウム、および/または以下のいずれか:充填剤または増量剤、例えばデンプン、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトール、および/またはケイ酸;結合剤、例えば、カルボキシメチルセルロース、アルギネート、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、スクロースおよび/またはアカシア;保湿剤、例えばグリセロール;崩壊剤、例えば寒天、炭酸カルシウム、バレイショまたはタピオカデンプン、アルギン酸、ある特定のケイ酸塩、および炭酸ナトリウム;溶解遅延剤、例えばパラフィン;吸収促進剤、例えば第四級アンモニウム化合物;湿潤剤、例えば、セチルアルコール、グリセロールモノステアレート、および非イオン性界面活性剤;吸収剤、例えばカオリンおよびベントナイト粘土;滑沢剤、例えばタルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム、およびこれらの混合物;ならびに着色剤と混合される。カプセル剤、錠剤および丸剤の場合、医薬組成物は、緩衝剤を含むこともできる。ラクトースまたは乳糖、ならびに高分子量ポリエチレングリコール等などの添加剤を使用して、軟質および硬質シェルのゼラチンカプセルにおける充填剤として、類似のタイプの固体組成物を用いることもできる。
錠剤は、任意選択で1種または複数種の補助成分を用いて、圧縮または成型することによって作成することができる。圧縮錠剤は、結合剤(例えば、ゼラチンまたはヒドロキシプロピルメチルセルロース)、滑沢剤、不活性希釈剤、保存剤、崩壊剤(例えば、デンプングリコール酸ナトリウムまたは架橋カルボキシメチルセルロースナトリウム)、表面活性剤または分散化剤を使用して調製することができる。成型錠剤は、粉末化構造の混合物を、不活性な液体賦形剤で湿潤させる適切な機械で作成することができる。
本発明の医薬組成物の錠剤および他の固体剤形、例えば糖衣錠、カプセル剤、丸剤および顆粒剤は、任意選択で刻み目をつけることができ、またはコーティングおよびシェル、例えば腸溶コーティングおよび調剤分野において周知の他のコーティングを用いて調製することができる。これらの剤形は、剤形における活性成分が遅延または制御放出されるように、例えば、所望の放出プロファイルが提供されるような様々な割合のヒドロキシプロピルメチルセルロース、他のポリマーマトリックス、リポソームおよび/またはミクロスフェアを使用して製剤化することもできる。これらの剤形は、急速放出のために製剤化することができ、例えば凍結乾燥させることができる。これらの剤形は、例えば細菌保持フィルタを介する濾過によって、または滅菌水もしくはいくつかの他の注射可能な滅菌媒体に使用直前に溶解させることができる無菌固体組成物の形態に滅菌剤を組み込むことによって、滅菌することができる。これらの組成物は、乳白剤を任意選択で含有することもでき、活性成分(単数または複数)を、胃腸管だけで、または胃腸管のある特定部分で、任意選択で遅延方式により放出する組成を有することができる。使用され得る包埋組成物の例として、ポリマー物質およびワックスが挙げられる。活性成分は、適切な場合、前述の添加剤の1種または複数種を含むマイクロカプセル化形態であってもよい。
本明細書に記載される構造の経口投与のための液体剤形には、薬学的に許容されるエマルション剤、マイクロエマルション剤、溶液剤、分散剤、懸濁液剤、シロップ剤およびエリキシル剤が含まれる。液体剤形は、本発明の構造に加えて、当技術分野で一般に使用される不活性希釈剤、例えば水または他の溶媒、可溶化剤および乳化剤など、例えばエチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、油(特に、綿実、落花生、トウモロコシ、胚芽、オリーブ、ヒマシおよびゴマ油)、グリセロール、テトラヒドロフリルアルコール、ポリエチレングリコールおよびソルビタンの脂肪酸エステル、ならびにこれらの混合物を含有することができる。
経口組成物は、不活性希釈剤に加えて、湿潤剤、乳化剤および懸濁化剤、甘味剤、香味剤、着色剤、賦香剤、ならびに保存剤などのアジュバントを含むこともできる。
懸濁液剤は、活性な化合物に加えて、懸濁化剤を、例えばエトキシ化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトールおよびソルビタンエステル、微結晶性セルロース、アルミニウムメタヒドロキシド、ベントナイト、寒天およびトラガント、ならびにこれらの混合物として含有することができる。
本明細書に記載される医薬組成物の製剤(例えば、直腸または膣内投与のため)は、坐剤として提示することができ、これは、本発明の1つまたは複数の化合物を、例えば、カカオバター、ポリエチレングリコール、坐剤ワックスまたはサリチル酸塩を含み、室温で固体であるが体温で液体になり、したがって体内で溶融し、構造を放出する、1種または複数種の適切な非刺激性の添加剤または担体と混合することによって調製することができる。
本明細書に記載される構造の局所または経皮投与のための剤形には、散剤、スプレー剤、軟膏剤、ペースト剤、フォーム剤、クリーム剤、ローション剤、ゲル剤、溶液剤、パッチ剤および吸入剤が含まれる。活性化合物は、薬学的に許容される担体、および必要とされ得る任意の保存剤、緩衝液または噴霧剤と、無菌条件下で混合することができる。
軟膏剤、ペースト剤、クリーム剤およびゲル剤は、本発明の構造に加えて、添加剤、例えば動物性および植物性脂肪、油、ワックス、パラフィン、デンプン、トラガント、セルロース誘導体、ポリエチレングリコール、シリコーン、ベントナイト、ケイ酸、タルクおよび酸化亜鉛、またはこれらの混合物を含有することができる。
散剤およびスプレー剤は、本明細書に記載される構造に加えて、ラクトース、タルク、ケイ酸、水酸化アルミニウム、ケイ酸カルシウムおよびポリアミド粉末、またはこれらの物質の混合物などの添加剤を含有することができる。スプレー剤は、通例の噴霧剤、例えばクロロフルオロ炭化水素および揮発性非置換炭化水素、例えばブタンおよびプロパンをさらに含有することができる。
経皮パッチ剤は、本明細書に記載される構造を身体に制御送達するさらなる利点を有する。適切な媒体に構造を溶解または分散させることによって、このような剤形を作成することができる。また、吸収促進剤は、皮膚を介する構造の流動を増大するために使用することができる。律速膜を提供するか、またはポリマーマトリックスもしくはゲルに構造を分散させることによって、このような流動の速度を制御することができる。
眼科用製剤、眼の軟膏剤、散剤、溶液剤等も、本発明の範囲に含まれるものとして企図される。
非経口投与に適した、本明細書に記載される医薬組成物は、1つまたは複数の本発明の構造を、糖、アルコール、抗酸化剤、緩衝液、静菌剤、製剤を対象とするレシピエントの血液と等張にする溶質、または懸濁化もしくは増粘剤を含有することができる、1種または複数種の薬学的に許容される無菌の等張水性もしくは非水性溶液剤、分散剤、懸濁液剤もしくはエマルション剤、または使用直前に注射可能な滅菌溶液剤もしくは分散剤に再構成することができる滅菌散剤と組み合わせて含む。
本明細書に記載される医薬組成物において用いることができる適切な水性および非水性担体の例として、水、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール等)、および適切なこれらの混合物、植物油、例えばオリーブ油、ならびに注射可能な有機エステル、例えばオレイン酸エチルが挙げられる。適切な流動性は、例えばレシチンなどのコーティング材料を使用することによって、分散剤の場合には必要な粒径を維持することによって、および界面活性剤を使用することによって維持され得る。
これらの組成物は、保存剤、湿潤剤、乳化剤および分散化剤などのアジュバントを含有することもできる。本発明の構造に対する微生物作用の防止は、様々な抗菌および抗真菌剤、例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノールソルビン酸等を含むことによって容易に行うことができる。等張剤、例えば糖、塩化ナトリウム等を組成物に含むことが望ましい場合もある。さらに、注射可能な薬学的形態の吸収の延長は、吸収を遅延させる薬剤、例えばモノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチンを含むことによってもたらすことができる。
本明細書に記載される構造および組成物と共に使用するのに適した送達系には、本明細書に記載される通り、持続放出、遅延放出、徐放、または制御放出送達系が含まれる。このような系によって、多くの場合、構造の反復投与を回避して、対象および医師の利便性を増大することができる。多くのタイプの放出送達系が利用可能であり、当業者に公知である。これらの放出送達系には、例えば、ポリマーベースの系、例えばポリ乳酸および/またはポリグリコール酸、ポリ酸無水物、ならびにポリカプロラクトン;ステロール、例えばコレステロール、コレステロールエステル、および脂肪酸または中性脂肪、例えばモノ−、ジ−およびトリグリセリドを含む、脂質ベースの非ポリマー系;ヒドロゲル放出系;サイラスティック系;ペプチドベースの系;ワックスコーティング;従来の結合剤および添加剤を使用する圧縮錠剤;または部分的に融合したインプラントが含まれる。具体例として、組成物をマトリックス内の形態で含有する浸食系、または活性構成成分によって放出速度を制御する拡散系が挙げられるが、それらに限定されない。組成物は、例えば、ミクロスフェア、ヒドロゲル、ポリマーリザーバー、コレステロールマトリックス、またはポリマー系として存在することができる。一部の実施形態では、この系では、例えば、製剤の拡散もしくは浸食/分解速度の制御によって、活性化合物の徐放または制御放出を生じさせることができる。さらに一部の実施形態では、ポンプベースの機器送達系を使用することができる。本明細書に記載される構造および組成物は、送達デバイス、例えばシリンジ、パッド、パッチ、チューブ、フィルム、MEMSベースのデバイス、およびインプラント可能なデバイスと組み合わせることもできる(例えばそれらと共に含有され得る)。
ある場合には、長期間放出インプラントの使用が特に適している場合がある。本明細書で使用される「長期間放出」は、インプラントが、治療レベルの組成物を、少なくとも約30日間もしくは約45日間、少なくとも約60もしくは約90日間、またはある場合にはさらにより長期間にわたって送達するように構築され、配置されることを意味する。長期間放出インプラントは、当業者に周知であり、前述の放出系のいくつかを含む。
注射可能なデポー形態は、ポリラクチド−ポリグリコリドなどの生分解性ポリマーにおける、本明細書に記載される構造のマイクロ封入マトリックスを形成することによって作成され得る。ポリマーに対する構造の比、および用いられる特定のポリマーの性質に応じて、構造の放出速度を制御することができる。他の生分解性ポリマーの例として、ポリ(オルトエステル)およびポリ(無水物)が挙げられる。
本明細書に記載される構造は、医薬品としてヒトおよび動物に投与される場合、それら自体投与することができ、または例えば約0.1%〜約99.5%、約0.5%〜約90%等の構造を薬学的に許容される担体と組み合わせて含有する医薬組成物として投与することができる。
投与は、処置される状態に応じて、局所的でもよいし(例えば、特定の領域、生理系、組織、臓器、または細胞型に)または全身性であってもよい。例えば、組成物は、非経口(parental)注射、インプラント、経口、膣内、直腸内、口腔内頬側、肺、局所、経鼻、経皮、外科手術投与、または標的への組成物の到達を達成する任意の他の投与方法を介して投与することができる。本発明と共に使用することができる非経口様式の例として、静脈内、皮内、皮下、腔内、筋肉内、腹腔内、硬膜外、または髄腔内が含まれる。インプラント様式の例として、任意のインプラント可能なまたは注射可能な薬物送達系が挙げられる。経口投与は、患者の都合ならびに投与スケジュールにより、いくつかの処置にとって有用であり得る。
選択された投与経路に関わらず、適切な水和形態で使用され得る、本明細書に記載される構造および/または本発明の医薬組成物は、当業者に公知の従来の方法によって、薬学的に許容される剤形に製剤化される。
本明細書に記載される組成物は、任意の潜在的に有害な副作用を回避するか、または最小限に抑えながら、例えば最大量の投与量で投与することができる。組成物は、単独でまたは他の化合物と組み合わせて、有効量で投与することができる。例えば、組成物は、がんを処置する場合、本明細書に記載される構造、およびがんを処置するために使用され得る他の化合物のカクテルを含むことができる。組成物は、異常な脂質レベルと関連する状態を処置する場合、本明細書に記載される構造、および脂質レベルを低減するために使用され得る他の化合物(例えば、コレステロール降下剤)を含むことができる。
本明細書で使用される「治療有効量」という句は、任意の医学的処置に適用できる妥当な損益比で対象において何らかの所望の治療効果をもたらすのに有効な本発明の構造を含む材料または組成物の量を意味する。したがって、治療有効量は、例えば、疾患もしくは身体状態と関連する疾患の進行を防止するか、最小限に抑えるか、または逆転させることができる。疾患の進行は、当業者に明らかな臨床観察、実験および画像化調査によってモニタリングすることができる。治療有効量は、単回用量で有効な量または複数回投与治療の一部として有効な量、例えば2回もしくはそれよりも多い回数で投与される量、または長期的に投与される量であり得る。
本明細書に記載される任意の1つまたは複数の構造の有効量は、体重1kg当たり約10ng〜体重1kg当たり約1000mgであってよく、投与頻度は、1日1回〜1カ月1回の範囲であってよい。しかし、本発明はこれに関して限定されないので、他の投与量および投与頻度を使用することもできる。対象は、本明細書に記載される1つまたは複数の構造を、本明細書に記載される1つまたは複数の疾患または身体状態を処置するのに有効な量で投与され得る。
有効量は、処置される特定の状態に応じて変わり得る。有効量は、当然のことながら、処置を受ける状態の重症度、年齢、身体状態、サイズおよび体重を含めた個々の患者パラメータ、併用処置、処置頻度、または投与方法などの因子に応じて変わる。これらの因子は、当業者に周知であり、日常的な実験方法だけを用いて対処することができる。ある場合には、最大用量、すなわち良好な医学的判断による安全な最高用量が使用される。
本明細書に記載される医薬組成物中の活性成分の実際の投与レベルは、患者に毒性を与えることなく、特定の患者、組成物、および投与方法に望ましい治療応答を達成するのに有効な活性成分の量を得るために、変えることができる。
選択された投与量レベルは、用いられる本発明の特定の構造の活性、投与経路、投与時間、用いられる特定の構造の排出または代謝速度、処置期間、用いられる特定の構造と組み合わせて使用される他の薬物、化合物および/または材料、年齢、性別、体重、状態、全体的な健康状態、および処置を受ける患者の既往歴、ならびに医療分野で周知の類似の因子を含めた、様々な因子に応じて決まる。
一部の実施形態では、対象は、NO媒介性障害と関連する疾患または身体状態を有すると診断されるか、またはそうでなければそれらを有することがわかっていてもよい。NO媒介性障害は、NO治療によって影響を受ける任意の障害である。NO媒介性障害には、本明細書に記載される血管の状態、疾患または障害が含まれるが、それらに限定されない。血管の状態、疾患または障害には、神経疾患、自己免疫疾患、炎症疾患、血管疾患、血管新生、アテローム性動脈硬化症、高血圧、腎臓疾患、がん、心血管疾患、末梢血管疾患、中枢神経系疾患、変性疾患、リウマチ性疾患、結合組織疾患、虚血、組織再かん流、移植、感染性疾患、血栓症、凝血疾患、凝固亢進、血小板障害、好中球障害、白血球細胞障害、内皮疾患、心疾患、勃起不全、低血流量障害および/または肺疾患が含まれるが、それらに限定されない。一部の実施形態では、対象は、コレステロール過負荷、血行再建術、および/または虚血再かん流傷害が疑われる任意の症例に関係する疾患を有すると診断され得る。一部の実施形態では、対象は、血管傷害、アテローム性動脈硬化症、血管介入(例えば、血管形成術)後の再狭窄、虚血/再かん流傷害、心筋梗塞および/もしくは臓器移植後の虚血再かん流傷害、ドナー臓器の冷虚血時間の延長、アテローム性動脈硬化巣負荷、アテローム性動脈硬化症発症における内皮機能障害および硬化、ならびに/または血圧障害に関係する疾患または身体状態を有すると診断されるか、またはそうでなければそれらを有することがわかっていてもよい。一部の実施形態では、対象は、経皮的バルーン血管形成術、ステント留置によって処置される疾患もしくは身体状態、または新生内膜過形成などの処置後の血管再構築の障害を有すると診断されるか、またはそうでなければそれらを有することがわかっていてもよい。
本明細書で使用される場合、「対象」または「患者」は、任意の哺乳動物(例えば、ヒト)、例えば、血管状態、疾患または障害である疾患または身体状態などの疾患または身体状態に罹患しやすいおそれがある哺乳動物を指す。対象または患者の例として、ヒト、非ヒト霊長類、ウシ、ウマ、ブタ、ヒツジ、ヤギ、イヌ、ネコまたはげっ歯類、例えばマウス、ラット、ハムスター、またはモルモットが挙げられる。一般に、本発明は、ヒトでの使用に方向付けられている。対象は、ある特定の疾患もしくは身体状態を有すると診断されたか、またはそうでなければ疾患もしくは身体状態を有することがわかっている対象であり得る。一部の実施形態では、対象は、疾患または身体状態を発症する危険性があると診断されるか、または危険性があることがわかっていてもよい。一部の実施形態では、対象は、本明細書に記載される通り、血管状態、疾患または障害を有すると診断されるか、またはそうでなければそれらを有することがわかっていてもよい。ある特定の実施形態では、対象は、対象における既知の疾患または身体状態に基づいて、処置について選択され得る。一部の実施形態では、対象は、対象における疑わしい疾患または身体状態に基づいて、処置について選択され得る。一部の実施形態では、組成物は、疾患または身体状態の発症を防止するために投与することができる。しかし、一部の実施形態では、既存の疾患または身体状態の存在が疑われ得るが、まだ同定されておらず、本発明の組成物は、疾患または身体状態のさらなる発症を診断するか、または防止するために投与することができる。
本明細書で使用される「生物学的試料」は、対象から得られた任意の細胞、身体組織、または体液試料である。体液の非限定的な例として、例えば、リンパ液、唾液、血液、尿等が挙げられる。本明細書に記載される様々な方法において使用するための組織および/または細胞の試料は、それらに限定されるものではないが、パンチ生検および細胞掻爬物、針生検を含む組織生検、または吸引による血液もしくは他の体液の収集、または他の適切な方法を含めた標準の方法によって得ることができる。
これらおよび他の実施形態の機能および利点は、以下の実施例からより完全に理解されよう。以下の実施例は、本発明の利益を示すものであり、本発明の完全な範囲を例示するものではない。したがって、実施例セクションは、本発明の範囲を限定することを意味しないことを理解されよう。
(実施例1)
方法
DPPTEを100%エタノールに溶解させ、次に水で40%エタノール(60%水)に希釈する。pHを約3に調整するために、HClを添加する。亜硝酸ナトリウムを水に溶解させ、希釈してDPPTEの濃度を一致させ、次にDPPTE溶液(最終濃度20%エタノール)に添加する。金属キレーターDTPAを、最終濃度50uMで添加する。溶液をボルテックスし、暗室内で室温において約1時間インキュベートする。酸を中和することによって(pH=7)、反応を停止させ、修飾リン脂質を−20℃で保存する。SNO DPPTEを、HPLCによってメタノール:水勾配を使用して精製し、凍結乾燥させ、100%エタノールに溶解させる。NO HDL NPを、HDL NPと同じプロトコールを使用して合成する。5nmのクエン酸塩で安定化させた金ナノ粒子を、5倍モル過剰のアポリポタンパク質A1を室温で1時間かけて添加することによって表面官能化させ、その後、250倍モル過剰のリン脂質PDP PE(ジスルフィドを含有するリン脂質)および250倍モル過剰のSNO DPPTEを添加する。ナノ粒子を室温で一晩かけて揺り動かし、次に接線流濾過(TFF)を使用して精製する。
NOリポソームの合成
SNO DPPTEを、窒素ガス下のガラス製バイアル中で乾燥させて、薄膜を作り出した。バイアルに水を添加し、次に、これを10〜30分間超音波処理して、直径約30〜100nmのリポソームを生成した。次に、リポソームを暗所に4℃で保存した。
ベアメタルステントの薬物コーティング
SNO DPPTE、NOリポソーム、HDL NPおよび/またはNO HDL NPを、生分解性ポリマーと組み合わせ、ベアメタルステントに薄膜として付与した。
一酸化窒素を放出する化合物の動脈内注射
血管形成術後に、SNO DPPTE、NOリポソーム、HDL NPおよび/またはNO HDL NPを、輸注カテーテルを使用して送達して、薬物を血管傷害の部位に局在させる。
図1〜7に、リン脂質修飾反応、NOリポソーム合成、HDL NP合成、NO HDL NP合成を;SNO DPPTE上のSNO基の存在、NO HDL NP上のSNO DPPTEリン脂質の存在、NOリポソーム中のSNOの存在、生物学的システム中(in vitro)でのNOの放出、ならびにリン脂質搭載ステント、リポソーム搭載ステントおよびナノ粒子搭載ステントの製作を実証する実験データを例示する。
in vitroまたはin vivoの状況における一酸化窒素を送達するSNO−HDL NPの能力を、虚血再かん流傷害について試験した。虚血再かん流傷害の間に、NOレベルが、影響を受けた組織において低下し、その結果、トール様受容体4(TLR4)の活性化、炎症性細胞の浸潤、および広範な細胞損傷が生じる。我々は、SNO−HDL NPをin vitroで試験するために、THP−1二重レポーター細胞系、すなわち、NF−кBコンセンサス結合配列を含有するプロモーターの下流にある分泌型胚性アルカリホスファターゼレポーター遺伝子を発現するヒト単核球細胞系を利用した。TLR4を介して細胞を刺激することによって、NF−кBの活性化およびレポーター遺伝子の発現が得られ、次いで、これを、簡便な比色分析アッセイにおいて可視化することができる。リポ多糖(LPS)によるTHP−1二重細胞の刺激により、レポーター遺伝子の顕著な発現を得た(図7Aおよび7B)。内側リン脂質のPDP PEおよび外側リン脂質としてのカルジオリピン(18:2PG)を含有する標準的なジスルフィドから構成されたHDL NPは、LPS誘導性の炎症を用量依存性に低下させた(図7A)。同様に、SNO−HDL NPは、レポーター遺伝子の発現に対して用量依存性の阻害効果を示し(図7Aおよび7B)、このことは、SNO−HDL NPは、NOをLPS誘導性の炎症性応答を防止するのに十分な量で放出することを強力に示唆している。
(実施例2)
虚血/再かん流傷害に付与する一酸化窒素を送達するための、高密度リポタンパク質様のナノ粒子の合成
方法
S−ニトロシル化1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホチオエタノール(SNO−PL)の調製。
商業的に利用可能なチオールを含有するリン脂質DPPTEを、酸性条件下で亜硝酸ナトリウムを添加することによってS−ニトロシル化した。DPPTEを、100%エタノールで25mMの濃度まで再構成し、次に水で希釈し、20%エタノール/80%水中5mMのDPPTEの最終濃度にした。溶液のpHを、HClを添加することによって3まで低下させた。ペンテト(Pentatonic)酸(DPTA)を添加して、最終濃度50uMにし、存在し得る任意の重金属イオンをキレートした。S−N=O基は、銅および亜鉛などの重金属によって特に分解されやすく、強力なキレート剤であるDPTAを必要とする。最後に、亜硝酸ナトリウムを溶液に添加し、反応を、UV/Vis分光法を使用して追跡した。S−N=O基は、335nmにおいて最大吸光度を有し、S−ニトロシル化生成物の蓄積を、経時的にモニタリングすることができる。DPPTEと亜硝酸ナトリウムの典型的な比は、別段指定されない限り1:1とした。UV/Vis分光法を使用して、最終生成物を特徴付け、かつ反応の進行を経時的にモニタリングした。
SNO−PLの特徴付け。SNO−PLを合成した後、質量分析法、FTIR、ラマン分光法、およびUV/Vis分光法によって特徴付けた。質量分析法のために、各反応の小試料(例えば亜硝酸ナトリウムに対する異なる比のリン脂質)を、Northwestern UniversityのPeptide Synthesis Coreにおいて質量分析計に付した。FTIRおよびラマン分光法を、Northwestern UniversityのKeck Facilityで実施した。SNO−PLを、最初に窒素下で乾燥させた後に分析した。
高密度リポタンパク質様ナノ粒子の合成。HDL NPの合成を、既に記載されている通り行った。簡潔には、5nmのクエン酸塩で安定にした金ナノ粒子を、5倍モル過剰のアポリポタンパク質A1およびリン脂質二重層で表面官能化し、それぞれ、リン脂質を金ナノ粒子濃度に対して250倍モル過剰で添加した。ジスルフィドを含有するリン脂質PDP PEを、すべての合成において内側リン脂質として使用した。HDL NPの外側リン脂質は、DPPCとSNO−PLの組合せとした。一晩インキュベートした後、次にHDL NPを接線流濾過に付した。HDL NPの濃度を、ベールの法則およびUV/Vis分光法を使用して決定した。様々な構築物を、それらのサイズ(動的光散乱;DLS)および表面電荷(ゼータ電位)について、Malvernゼータサイザーを使用して分析した。
SNO基の一酸化窒素含量および長期間安定性を、先に記載されたSievers Nitric Oxide analyzer(NOA)および三ヨウ化イオン(tri−iodine)法を使用してアッセイした。簡潔には、ヨウ素およびヨウ化物の溶液を、氷酢酸と混合し、NOAに搭載した。SNO HDL NP試料を溶液に注入し、次にそれによって、まだ結合している任意の一酸化窒素を機器内に放出させ、そこで酸素と合わせて、化学発光シグナルを生成した。SNO HDL NPの試料を経時的に得、ここで残ったSNO基のパーセンテージを記録した。
毒性。
MTSアッセイを使用して、ヒト大動脈内皮細胞およびヒト動脈平滑筋細胞に対するSNO HDL NPおよびHDL NPの毒性を定量した。細胞を、1×10個の細胞/mlで96ウェルプレートに播種し、HDL NPまたはSNO HDL NPで48時間処理した後、MTS試薬を添加した。Biotek Synergy 2プレートリーダーを使用して、490nmにおける吸光度を測定した後、時間=0および時間=120分においてMTS試薬を添加した。生存率パーセントを、時間=120の値から時間=0の値を減算し、次に得られた値をPBS対照(100%に設定)に対して標準化することによって算出した。
トランスウェル遊走アッセイ。
AoSMCを、1×10個の細胞/mlの濃度で再懸濁させ、細胞100μlを、24ウェルプレートに入れた細孔径8μmのトランスウェルインサート内に添加した。細胞を10分間インキュベートさせて、付着できるようにし、次に培養培地600μl+処置を加えた。HDL NPおよびSNO HDL NPを、最終濃度50nMで添加した。細胞を4時間インキュベートし、次にPBSで2回洗浄し、100%エタノールで固定した。固定した後、細胞をクリスタルバイオレットで染色し、インサート中を遊走する細胞の数を、複製1回毎に10のフィールドを平均化することによって算出した。
マウス腎臓移植モデル。
マウス腎臓移植モデルを、既に記載されている通り行った。ドナーC57/Bl6マウスに、PBS100μl、1μMのHDL NPまたは1μMのSNO HDL NPを注射して2時間後に、ドナー腎臓を摘出した。腎臓を、大動脈および下大静脈の一部と共に切除し、ウィスコンシン大学(UW)液中250nMのHDL NPまたはSNO HDL NPの冷却溶液でかん流した。ドナー臓器を、4時間4℃に移した後に、レシピエントC57/Bl6マウスに移植した。レシピエントマウスに、両側腎摘除術を施し、第1の自己腎臓を移植前に除去し、第2の自己腎臓を移植後に除去した。移植した腎臓を、ドナーが保持していた大動脈および大静脈セグメントを使用して、脈管構造に連結する。移植後、マウスを、PBS100μl、1μMのHDL NPまたは1μMのSNO HDL NPにより腹腔内処置した。翌日、レシピエントに、今度は尾静脈を介して追加の用量を投与した。2日目に血液を収集し、血漿クレアチニンレベルについて分析した。移植した臓器も切除し、ホルマリンで固定し、O.C.T.に包埋し、Northwestern UniversityのMouse Histology and Phenotyping Laboratoryで処理して、免疫細胞(例えば、Gr−1)、アポトーシス(TUNEL染色)、増殖(Ki67)および肉眼的な組織学的検査(H&E)によって移植片浸潤を調査した。
蛍光顕微鏡法。
Northwestern UniversityのCenter for Advanced Microscopy/ Nikon Imaging FacilityにおけるNikon A1R GaAsP共焦点蛍光顕微鏡を使用して、免疫細胞化学的に染色した腎臓切片を画像化した。
導入
一酸化窒素(NO)は、強力な血管拡張剤であり、細胞シグナル伝達に関与する第2のメッセンジャーである。しかし、NOは、反応性が高いために半減期が極めて短く、送達には問題がある。生物系において、遊離チオールをS−ニトロシル化すると、NOの半減期が増大する。S−ニトロシル化リン脂質を合成し、特徴付け、生体模倣の高密度リポタンパク質様ナノ粒子(SNO HDL NP)に組み込んだ。S−ニトロシル化は、亜硝酸ナトリウムを、チオールを含有するリン脂質に酸性条件下で添加することによって達成された。この反応によって、チオールを含有するリン脂質が急速にS−ニトロシル化された。SNO−PLを使用してSNO HDL NPを合成し、それによってHDL NPに対するNOの量は容易に調整することができた。SNO HDL NPは、4℃で保存した場合に少なくとも100日間にわたってNOを保持した。in vivoにおいて、SNO HDL NPは、マウス腎臓移植モデルにおける虚血/再かん流傷害を低減した。これらの結果は、SNO−PL、SNO HDL NPの合成、ならびに治療的な量のNOを細胞に送達し、虚血/再かん流傷害を低減させるSNO HDL NPの能力の原理の証明について詳説する。
NOは、強力な生物学的効果を有する気体分子である。NOは、強力な血管拡張剤であり、細胞内シグナル伝達を媒介する。NOレベルの変化は、鎌状赤血球病、勃起不全、関節リウマチ、アテローム性動脈硬化症、および虚血/再かん流傷害(IRI)を含めた様々な障害に関与している。
NOがフリーラジカルガスとして存在するので、生物系におけるその半減期は、およそミリ秒またはそれ未満と極度に短い。ほとんどのNO送達方法では、NO供与体、例えばジアゼニウムジオレートが利用されるか、または吸入される一酸化窒素ガスが使用される。しかし、これらの化合物には、半減期が短く、体内分布パターンが好ましくないという欠点がある。いくつかのナノ粒子が、NOのための送達プラットフォームとして開発されている。いくつかの金属/金属酸化物ナノ粒子が、一酸化窒素を送達するために開発されているが4〜6、研究の大部分は、シリカナノ粒子に焦点を合わせたものである。一般的に言えば、これらのシリカナノ粒子は、NOを放出するための方法としてのジアゼニウムジオレートで官能化され、ハムスターにおいて血圧を低下し、血管拡張(vasodialation)を増大し、ヘモグロビン誘導性血管収縮を寛解させることが示されている7、8。虚血/再かん流傷害に関して、NO供与体であるSNAP(S−ニトロソ−N−アセチル−D,L−ペニシラミン)をデンドリマーのナノ微粒子足場にコンジュゲートさせると、外植したラット心臓における梗塞傷害のサイズが低減した。これらの結果は有望であるが、水溶液における安定性、注射前に一酸化窒素が放出されること、ジアゼニウムジオレートの安定性が相対的に低いこと、および標的化の欠如を含めたシリカおよびデンドリマーナノ粒子の著しい制限により、これらのナノ構造は、in vivo付与にはあまり適していない。
天然HDLのサイズ、形状、表面組成、およびいくつかの機能を模倣する高密度リポタンパク質様のナノ粒子(HDL NP)の合成および特徴付けは、過去に記載されている10〜12。HDL NPは、5nmの金ナノ粒子コア、HDLを定義付けるアポリポタンパク質A−Iによって官能化された表面、およびリン脂質二重層から構成され得る。S−ニトロシル化リン脂質(SNO−PL)をHDL NPの二重層に組み込むことによって、in vitroおよびin vivoの両方においてNOを送達できると仮説が立てられた。
商業的に利用可能な、チオールを含有するリン脂質である1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホチオエタノール(DPPTE)を用いた。このPLを、20%エタノール/80%水(v/v)溶液中の酸性(pH=3)条件下で等モル量のNaNOを添加することによって、S−ニトロシル化した(図8A)。−S−N=O部分は、335nmにおいて最大吸光度を有し、それによって、UV/Vis分光法により反応をモニタリングすることができる。等モル濃度のリン脂質にNaNOを添加すると(図8B)、DPPTEがSNO−PLに速やかに完全に変換された(図8C、図11A)。DPPTEに対するNaNOの比を変えても、S−ニトロシル化は増大せず、または反応速度は速くならなかった(図11A)。質量分析により、DPPTEへのNaNOの等モル添加により、遊離チオール基のほとんど完全なS−ニトロシル化が生じることが実証された(図11B)。NaNOの量を増加させても、さらなるS−ニトロシル化は生じなかった(図11B)。
SNO−PLおよびDPPTEのFTIRおよびラマン分光法によって、−S−H基から−S−N=O部分への変換がさらに確認された(図8C、図8D)。SNO−PLのFTIRスペクトルは、およそ1530の波数において、−N=O部分についてのピークを示しており、このピークは、DPPTEのスペクトル中には存在しない(図8C)。反対に、ラマンスペクトルでは、2580の波数におけるS−H結合についてのピークが、DPPTEのスペクトル中に存在するが、SNO−PLのスペクトル中には存在しない(図8D)。
SNO HDL NPの合成を、標準プロトコールを使用し、20%エタノール/80%水(v/v)溶液中、金コロイド、apoA−Iおよびリン脂質を用いて行った。このコンジュゲートを、過去に記載されている通りに接線流濾過によって精製した10〜12。SNO HDL NPのUV/Vis分光法は、HDL NPのスペクトルに類似しており、金ナノ粒子の表面プラズモン共鳴に対応して約520nmにおいて極大を有していた。金ナノ粒子およびapoA−Iからのシグナルに起因して、SNO HDL NPでは335nmにおけるピークは検出されなかった(図12)。Sievers Nitric Oxide Analyzer(NOA)およびI の氷酢酸溶液を使用する化学発光検出では13、SNO HDL NP上にSNO基が存在することが実証された(図9A)。SNO基は、4℃で保存するとSNO HDL NP上で安定であり、50日後に71.4%±3.9%のSNOが残り、100日後に28.4%±1.3%が残っていた(図9A)。ナノ粒子と相互作用することが予期される細胞型のうちの2つであるヒト大動脈内皮細胞(HAEC)およびヒト大動脈平滑筋細胞(AoSMC)に対する、SNO HDL NPおよびHDL NPの毒性を、MTSアッセイを使用して定量した。両方のナノ粒子構築物は、HAECおよびAoSMCにおいて非毒性であった(図9B)。SNO HDL NPが、生理的に関連する用量の一酸化窒素を上手く送達し得ることを検証するために、我々は、大動脈平滑筋細胞の遊走を阻害するSNO HDL NPの能力を試験した。一酸化窒素は、in vitroおよびin vivoの両方で平滑筋細胞の遊走を阻害することが示されている。SNO HDL NPは、トランスウェル遊走アッセイにおいて、AoSMCの遊走を著しく阻害した(図9C;図13)。興味深いことに、HDL NP構築物は、部分的にAoSMCの遊走を阻害したが、このことは、HDL NPの固有の官能性が、NOを送達する能力以上であることを示唆している。
虚血/再かん流傷害(IRI)は、低酸素症または無酸素症の期間の後、酸素が再導入されるものと定義され、心筋梗塞および脳卒中から、移植臓器および組織の損傷までのいくつかの異なる病理において非常に重要な役割を果たしている14〜18。移植の場合、ドナー臓器は、以下の2つの別個の虚血相を受ける。血流の完全な閉塞(すなわち大動脈遮断)から臓器が摘出されるまでの時間である、温虚血の急性期間があり、次にそれよりも長い冷虚血の期間があり、ここで臓器は、冷却保存溶液でかん流され、輸送され、最終的にレシピエントに移植される19、20。移植後、ドナー臓器は、再かん流を受けるが、ここで急激な酸素流入が虚血性損傷を増悪させ、それによって数ある中でも移植片機能が遅延するおそれがある。ドナー臓器が不足しているため、特にマージナルドナーからの移植片機能を最大限にすることは、非常に重要である。一酸化窒素は、IRIからの細胞の保護において顕著な役割を果たす;しかし、内皮細胞において、長期の虚血は、内皮の一酸化窒素シンターゼ(eNOS)の発現および活性の低下をもたらす21。外因性NOの送達によるNOレベルの修復は、IRIを寛解させ、移植片機能を改善することができる。
我々は、腎臓移植においてIRIを寛解させるSNO HDL NPおよびHDL NPの能力をin vivoで調査するために、マウス腎臓移植モデルを利用した。IRIは、移植片機能の遅延の主な原因の1つであり、これは、移植直後に現れる相対的に一般的な合併症であり、移植臓器の長期間転帰を決定する因子である22〜24
同種腎臓移植におけるIRIプロセスの間に、先天性および適応性免疫系が活性化されると、宿主免疫細胞による腎臓移植片の浸潤が生じる19、25〜27。急性炎症性応答は、移植した移植片の免疫原性を増大して、移植片拒絶反応をもたらす潜在的可能性がある。ドナーの厳密な選択、冷虚血時間の最短化、および抗炎症薬の投与を含めた、IRIを軽減するための数々の戦略が存在する20。腎臓をドナーマウスから摘出し、氷上に4時間置き、次に両側腎摘除術を受けたレシピエントマウスに移植し、移植した腎臓移植片を、唯一の機能的腎臓として残した。ドナーを、臓器摘出の前にナノ粒子で処置し、臓器を、冷虚血のインキュベーション中にナノ粒子とともにかん流させ、レシピエントマウスを、手術直後にナノ粒子で処置し、24時間後に再び処置した。血漿クレアチニンを、2日目に測定した。HDL NPおよびSNO HDL NPは共に、対照と比較して血漿クレアチニンレベルを低減した(PBSによる処置2.333±0.683mg/dL、対HDL NPによる処置1.240±0.723、対SNO HDL NPによる処置0.943±0.428;p<0.05対PBSで処置、対ナノ粒子;図10A)。
興味深いことに、HDL NP構築物自体は、IRI損傷のいくらかを寛解させ、このことは、HDL NPが、IRIから腎臓組織を保護する固有の能力を有することを示唆している。この移植モデルでは、血漿クレアチニンレベルは、約14日目にベースライン値に戻り、このタイムラインは、ヒト腎臓移植レシピエントよりもはるかに短いことに留意されたい。
アポトーシス(TUNEL)および増殖(Ki67)に関する免疫細胞化学的染色では、HDL NPおよびSNO HDL NPの両方が、アポトーシス細胞数を低減し、増殖細胞数を増大したことが実証された(図14)。移植片におけるマクロファージの浸潤は、すべての処置群で類似していた(図15)。Gr−1について腎臓移植片を染色することによって可視化した、好中球による浸潤は、HDL NPおよびPBS対照と比較して、SNO HDL NPにおいて低減した(図10B)。これらのデータは、HDL NP構築物自体がアポトーシスを防止し、腎細胞の増殖を誘導するように作用し、一方でSNO HDL NPによって送達された一酸化窒素は、好中球による移植腎臓への浸潤を制限したことを示唆している。
結論
高密度リポタンパク質様ナノ粒子に、S−ニトロシル化リン脂質を上手く搭載して、腎臓移植のin vitroおよびin vivoモデルの両方において生理的に適切な用量のNOを送達できる、非毒性の安定な、NOを放出するHDL NPを得ることができる。そのような製剤は、インプラント可能なデバイス上にコーティングするか、またはそうでなければ、インプラント可能なデバイスに組み入れることができる。
参考文献
本発明のいくつかの実施形態が、本明細書に説明および図示されているが、当業者は、本機能を果たす、および/または結果および/または明細書に説明される利点のうちの1つまたはそれを上回るものを取得するための種々の他の手段および/または構造を容易に想定し、そのような変形例および/または修正はそれぞれ、本発明の範囲内であると見なされる。より一般的には、当業者は、本明細書に説明される全てのパラメータ、寸法、材料、および構成は、例示的となるように意図されており、実際のパラメータ、寸法、材料、および/または構成は、本発明の教示が使用される、1つまたは複数の具体的用途に依存するであろうことを容易に理解するであろう。
当業者は、日常的にすぎない実験を使用して、本明細書に説明される本発明の具体的実施形態の多くの均等物を認識するであろう、または確認することができるであろう。したがって、前述の実施形態は、一例のみとして提示され、添付の請求項およびその均等物の範囲内で、具体的に説明および請求される以外の方法で本発明が実践され得ることを理解されたい。本発明は、本明細書に説明される、各個々の特徴、システム、物品、材料、キット、および/または方法を対象とする。加えて、そのような特徴、システム、物品、材料、キット、および/または方法が相互に矛盾していなければ、2つまたはそれを上回るそのような特徴、システム、物品、材料、キット、および/または方法の任意の組み合わせが、本発明の範囲内に含まれる。
さらに、本発明は、挙げられている請求項の1つまたは複数から、1つまたは複数の限定、要素、節(clause)および記述用語が別の請求項に導入されているすべての変更形態、組合せ形態および置換形態を包含する。例えば、別の請求項に従属している任意の請求項は、同じ基本請求項に従属している他の任意の請求項において見出される1つまたは複数の限定を含むように改変することができる。要素がリストとして、例えばマーカッシュ群形式で提示されている場合、その要素の各下位群も開示されており、その群から任意の要素を取り出すことができる。一般に、発明、または発明の態様が、特定の要素および/または特徴を含むものとして参照されている場合、その発明、または発明の態様の特定の実施形態は、そうした要素および/または特徴からなる、またはから本質的になることを理解すべきである。簡潔にするために、それらの実施形態は、本明細書においてこの通りの言葉で(in haec verba)具体的に示されてはいない。「含むこと(comprising)」および「含むこと(containing)」という用語は、開放されていることを意図するものであり、追加的な要素またはステップの包含を許容することも留意されたい。範囲が与えられている場合、末端は包含される。さらに、別段の指定がないか、あるいは、文脈および当業者の理解から明らかでない限り、範囲として表されている値は、その文脈による別段の明らかな指定のない限り、その範囲の下限の単位の10分の1まで、本発明の異なる実施形態における記述範囲内の特定の任意の値または下位範囲を想定することができる。
全ての定義は、本明細書で定義されて使用されるように、辞書の定義、参照することによって組み込まれた文書中の定義、および/または定義された用語の通常の意味に優先すると理解されたい。
本明細書および本請求項で使用されるような「1つの(aおよびan)」という不定冠詞は、明確にそれとは反対に示されない限り、「少なくとも1つの」を意味すると理解されたい。
また、明確にそれとは反対に示されない限り、1つを上回るステップまたは作用を含む、本明細書で請求される任意の方法では、方法のステップまたは作用の順序は、必ずしも方法のステップまたは作用が記載される順序に限定されないことを理解されたい。
請求項および上記の明細書では、「〜を備える」、「〜を含む」、「〜を担持する」、「〜を有する」、「〜を含有する」、「〜を伴う」、「〜を保持する」、「〜から成る」および同等物等の全ての移行句は、非制約的である、すなわち、「〜を含むがそれらに限定されない」を意味すると理解されたい。「〜から成る」および「本質的に〜から成る」という移行句のみが、United States Patent Office Manual of Patent Examining Procedures, Section 2111.03に記載されているように、それぞれ、制約的または半制約的な移行句であるものとする。

Claims (32)

  1. 一酸化窒素のためのリザーバーであるリザーバー分子のナノ構造を含む、インプラント可能なデバイス。
  2. 前記リザーバー分子が、脂質である、請求項1に記載のインプラント可能なデバイス。
  3. 前記脂質が、修飾リン脂質である、請求項2に記載のインプラント可能なデバイス。
  4. アポリポタンパク質をさらに含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載のインプラント可能なデバイス。
  5. 前記脂質が、S−ニトロシル化脂質である、請求項2〜4のいずれか一項に記載のインプラント可能なデバイス。
  6. 前記脂質が、S−ニトロシル化1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホチオエタノール(DPPTE)である、請求項2〜4のいずれか一項に記載のインプラント可能なデバイス。
  7. 前記ナノ構造が、コア、および脂質二重層または単層を有する、請求項1〜4のいずれか一項に記載のインプラント可能なデバイス。
  8. 前記コアが、金コアである、請求項7に記載のインプラント可能なデバイス。
  9. 前記アポリポタンパク質が、アポリポタンパク質A−I(apoA−I)である、請求項4〜8のいずれか一項に記載のインプラント可能なデバイス。
  10. 前記リザーバー分子が、脂質ではない、請求項1に記載のインプラント可能なデバイス。
  11. 前記リザーバー分子が、NO供与基を含有する、請求項1〜10のいずれか一項に記載のインプラント可能なデバイス。
  12. ステントである、請求項1〜9のいずれか一項に記載のインプラント可能なデバイス。
  13. 薬物溶出ステントである、請求項1〜12のいずれか一項に記載のインプラント可能なデバイス。
  14. NOを対象に送達するための方法であって、
    NO媒介性障害を有する対象に、リザーバー分子のナノ構造および一酸化窒素を、注射により、カテーテルを通して、またはインプラント可能なデバイス上から投与するステップ
    を含む方法。
  15. 前記NO媒介性障害が、血管新生または虚血再かん流である、請求項13に記載の方法。
  16. 前記NO媒介性障害が、再狭窄である、請求項14に記載の方法。
  17. 血管介入が、血管形成術である、請求項14に記載の方法。
  18. 前記NO媒介性障害が、アテローム性動脈硬化症である、請求項14に記載の方法。
  19. 前記NO媒介性障害が、血圧の調節不全である、請求項14に記載の方法。
  20. 前記NO媒介性障害が、移植後の移植片拒絶反応である、請求項14に記載の方法。
  21. 前記リザーバー分子が、脂質である、請求項14〜20のいずれか一項に記載の方法。
  22. 前記脂質が、修飾リン脂質である、請求項21に記載の方法。
  23. 前記ナノ構造が、アポリポタンパク質をさらに含む、請求項14〜22のいずれか一項に記載の方法。
  24. 前記脂質が、S−ニトロシル化脂質である、請求項21〜23のいずれか一項に記載の方法。
  25. 前記脂質が、S−ニトロシル化1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホチオエタノール(DPPTE)である、請求項21〜23のいずれか一項に記載の方法。
  26. 前記ナノ構造が、コア、および脂質二重層または単層を有する、請求項14〜25のいずれか一項に記載の方法。
  27. 前記コアが、金コアである、請求項26に記載の方法。
  28. 前記アポリポタンパク質が、アポリポタンパク質A−I(apoA−I)である、請求項23〜27のいずれか一項に記載の方法。
  29. 前記リザーバー分子が、脂質ではない、請求項14〜28のいずれか一項に記載の方法。
  30. 前記リザーバー分子が、NO供与基を含有する、請求項14〜29のいずれか一項に記載の方法。
  31. ドナー臓器をレシピエント対象に移植するための方法であって、
    ドナー臓器を摘出するステップと、
    前記ドナー臓器を、請求項1〜13のいずれか一項に記載のインプラント可能なデバイスと接触させるステップと、
    前記ドナー臓器をレシピエント対象に移植するステップと
    を含み、
    前記インプラント可能なデバイスが、前記インプラント可能なデバイスに曝露されずに移植されたドナー臓器の危険性と比較して、前記ドナー臓器の拒絶反応の危険性を低減する、方法。
  32. 臓器をレシピエント対象に移植するための方法であって、
    臓器であるインプラント可能なデバイスを調製するステップであって、前記インプラント可能なデバイスが、請求項1〜13のいずれか一項に記載のデバイスである、ステップと、前記臓器をレシピエント対象に移植するステップと
    を含む方法。
JP2018546806A 2016-03-08 2017-03-08 薬物溶出ステントおよび動脈内注射による一酸化窒素放出リン脂質、リポソーム、および高密度リポタンパク質様ナノ粒子(hdl nsp)の送達 Active JP6997715B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662305181P 2016-03-08 2016-03-08
US62/305,181 2016-03-08
PCT/US2017/021293 WO2017156078A2 (en) 2016-03-08 2017-03-08 Delivery of nitric oxide-releasing phospholipids, liposomes, and high density lipoprotein-like nanoparticles (hdl nps) by drug eluting stents and intra-arterial injection

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019512297A true JP2019512297A (ja) 2019-05-16
JP2019512297A5 JP2019512297A5 (ja) 2020-04-16
JP6997715B2 JP6997715B2 (ja) 2022-02-04

Family

ID=59790863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018546806A Active JP6997715B2 (ja) 2016-03-08 2017-03-08 薬物溶出ステントおよび動脈内注射による一酸化窒素放出リン脂質、リポソーム、および高密度リポタンパク質様ナノ粒子(hdl nsp)の送達

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20200330655A1 (ja)
EP (1) EP3426316B1 (ja)
JP (1) JP6997715B2 (ja)
CA (1) CA3017164A1 (ja)
SG (2) SG10202008742SA (ja)
WO (1) WO2017156078A2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2787156C (en) 2010-01-19 2020-12-29 Northwestern University Synthetic nanostructures for delivery of oligonucleotides
WO2019232424A1 (en) * 2018-05-31 2019-12-05 Board Of Regents Of The University Of Texas System Compositions comprising liposome-encapsulated thiazolidinediones and liposome-encapsulated vasodilators, and their use to ameliorate atheroma
TWI772766B (zh) * 2019-10-09 2022-08-01 國立清華大學 奈米粒子及其製備方法與用途

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004523520A (ja) * 2000-12-21 2004-08-05 サイムド ライフ システムズ インク 脂質をベースとする酸化窒素供与体
JP2007517550A (ja) * 2004-01-02 2007-07-05 アドヴァンスド カーディオヴァスキュラー システムズ, インコーポレイテッド 高比重リポ蛋白をコーティングした医療デバイス
JP2008545714A (ja) * 2005-05-27 2008-12-18 ザ ユニバーシティ オブ ノース カロライナ アット チャペル ヒル 酸化窒素治療及び医生物的応用のための酸化窒素放出粒子
JP2018537493A (ja) * 2015-12-18 2018-12-20 ノースウェスタン ユニバーシティ 一酸化窒素放出高密度リポタンパク質様ナノ粒子(no hdl nps)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1210092B1 (en) * 1999-07-08 2009-04-08 CAP Biotechnology, Inc. Calcium-containing structures and methods of making and using the same
US7135189B2 (en) 2001-08-23 2006-11-14 Boston Scientific Scimed, Inc. Compositions and techniques for localized therapy
US7976743B2 (en) * 2006-10-16 2011-07-12 Northwestern University Gas-containing liposomes
US20080181928A1 (en) * 2006-12-22 2008-07-31 Miv Therapeutics, Inc. Coatings for implantable medical devices for liposome delivery
WO2009089117A1 (en) * 2008-01-04 2009-07-16 Hormel Foods Corporation Encapsulation of oxidatively unstable compounds
CA3013503A1 (en) * 2008-04-25 2009-10-29 Northwestern University Nanostructures suitable for sequestering cholesterol and other molecules
WO2010093993A2 (en) 2009-02-12 2010-08-19 Human Genome Sciences, Inc. Use of b lymphocyte stimulator protein antagonists to promote transplantation tolerance
AU2010252545B2 (en) * 2009-05-29 2014-07-31 Envision Scientific Private Limited Re-establishment of blood flow in blocked human arteries by transferring nano-encapsulated drug through medical devices, designed for the same and releasing the nano- encapsulated drug in human artery with body pH

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004523520A (ja) * 2000-12-21 2004-08-05 サイムド ライフ システムズ インク 脂質をベースとする酸化窒素供与体
JP2007517550A (ja) * 2004-01-02 2007-07-05 アドヴァンスド カーディオヴァスキュラー システムズ, インコーポレイテッド 高比重リポ蛋白をコーティングした医療デバイス
JP2008545714A (ja) * 2005-05-27 2008-12-18 ザ ユニバーシティ オブ ノース カロライナ アット チャペル ヒル 酸化窒素治療及び医生物的応用のための酸化窒素放出粒子
JP2018537493A (ja) * 2015-12-18 2018-12-20 ノースウェスタン ユニバーシティ 一酸化窒素放出高密度リポタンパク質様ナノ粒子(no hdl nps)

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
NAGHAVI, N. ET AL., SMALL, vol. 9, no. 1, JPN6021006564, 2013, pages 22 - 35, ISSN: 0004451926 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017156078A2 (en) 2017-09-14
WO2017156078A3 (en) 2018-07-26
US20200330655A1 (en) 2020-10-22
EP3426316A2 (en) 2019-01-16
EP3426316B1 (en) 2023-10-25
EP3426316A4 (en) 2019-11-06
SG10202008742SA (en) 2020-10-29
CA3017164A1 (en) 2017-09-14
SG11201807589RA (en) 2018-10-30
JP6997715B2 (ja) 2022-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6899154B2 (ja) 一酸化窒素放出高密度リポタンパク質様ナノ粒子(no hdl nps)
US11701432B2 (en) Polyglutamated antifolates and uses thereof
JP5863670B2 (ja) 核酸および/または他の構成要素を含有している合成ナノ構造体
WO2018031980A1 (en) Polyglutamated antifolates and uses thereof
WO2018031967A1 (en) Polyglutamated antifolates and uses thereof
JP2015513543A (ja) 癌および他の状態を処置するためのナノ構造体
JP6997715B2 (ja) 薬物溶出ステントおよび動脈内注射による一酸化窒素放出リン脂質、リポソーム、および高密度リポタンパク質様ナノ粒子(hdl nsp)の送達
WO2011069082A2 (en) Red blood cell-mimetic particles and methods for making and use thereof
US10925852B2 (en) Talc-bound compositions and uses thereof
JP2022518479A (ja) 脂質結合体化コア足場を使用する高密度リポタンパク質模倣ナノ粒子
JP2009535410A (ja) ピロロキノリンキノンおよびその使用
Mehryab et al. Sirolimus-loaded exosomes as a promising vascular delivery system for the prevention of post-angioplasty restenosis
US20140212476A1 (en) Method of Targeting Hydrophobic Drugs to Vascular Lesions
EP3490615A1 (en) Gel-bound compositions for radiotherapy and uses thereof
WO2018114989A1 (en) Intratumoral drug delivery materials and methods for treating breast cancer
JP2024510219A (ja) リポタンパク質模倣ナノ粒子の局所送達
US20210236668A1 (en) Compositions for radiotherapy and uses thereof
Tan The delivery of nitric oxide through liposomes as next generation drug eluting stents and vascular interventions
Yin et al. Targeted NAD+ Delivery for Intimal Hyperplasia and Re-endothelialization: A Novel Anti-restenotic Therapy Approach
CN115531535A (zh) 用于光化学控制mTOR信号传导和mTOR依赖性自噬的组合物和方法
WO2015003025A1 (en) NOVEL FORMULATIONS OF FACTOR VIIa INHIBITORS AND UTILITY

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200306

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20201106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6997715

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150