JP2019511095A - 冷却されたコンタクト要素を含むプラグコネクタ部 - Google Patents

冷却されたコンタクト要素を含むプラグコネクタ部 Download PDF

Info

Publication number
JP2019511095A
JP2019511095A JP2018549933A JP2018549933A JP2019511095A JP 2019511095 A JP2019511095 A JP 2019511095A JP 2018549933 A JP2018549933 A JP 2018549933A JP 2018549933 A JP2018549933 A JP 2018549933A JP 2019511095 A JP2019511095 A JP 2019511095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
plug
contact
connector part
contact element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018549933A
Other languages
English (en)
Inventor
ディルク・モセケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Phoenix Contact eMobility GmbH
Original Assignee
Phoenix Contact eMobility GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Phoenix Contact eMobility GmbH filed Critical Phoenix Contact eMobility GmbH
Publication of JP2019511095A publication Critical patent/JP2019511095A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/005Electrical coupling combined with fluidic coupling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/16Connectors, e.g. plugs or sockets, specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/18Cables specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/302Cooling of charging equipment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/533Bases, cases made for use in extreme conditions, e.g. high temperature, radiation, vibration, corrosive environment, pressure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/26Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

本発明は、嵌合プラグコネクタ部(40)に接続するためのプラグコネクタ部(3)に関し、このプラグコネクタ部(3)は、嵌合プラグコネクタ部(40)の対の嵌合コンタクト要素(400)に電気的に接触するための少なくとも1つのコンタクト要素(32)と、少なくとも1つのコンタクト要素(32)が保持されるコンタクト据付け具(31)とを備える。コンタクト据付け具(31)は、主本体(35)と、主本体(35)を少なくとも部分的に包囲し、電気絶縁材料から作製されている絶縁ケーシング(36)とを有する。主本体(35)は、冷却剤を伝導するための少なくとも1つのチャネル(358)を有する。このようにして、コンタクト要素を備え、たとえば、電気車両を充電するための充電システムで使用するための大きい通電容量を有することができる、プラグコネクタ部が提供される。

Description

本発明は、請求項1の前文による嵌合プラグインコネクタ部に接続するためのプラグインコネクタ部に関する。
この種のプラグインコネクタ部は、嵌合プラグインコネクタ部の関連の嵌合コンタクト要素に電気的に接触するための少なくとも1つのコンタクト要素と、少なくとも1つのコンタクト要素が保持されるコンタクトホルダとを備える。
コンタクトホルダを用いて、たとえば、プラグインコネクタ部の筐体内に1つまたは複数のコンタクト要素を保持し、固定するように位置決めし、それにより、コンタクト要素が、プラグインコネクタ部のプラグイン部分において嵌合面を形成するようにすることが可能である。したがって、コンタクト要素を上に配置したコンタクトホルダは、プラグインコネクタ部の筐体に取り付け可能、あらかじめ組み付け可能である組立体を形成し、それにより、コンタクト要素の筐体内への設置が簡略化される。
この種のプラグインコネクタ部は、特に、電動車両(電気車両とも呼ばれる)を充電するための充電プラグとしてまたは充電ソケットとして使用され得る。この場合においては、ケーブルは、たとえば、一方の端部において充電ステーションに接続され、他方の端部において充電プラグの形態のプラグインコネクタ部を有し、このプラグインコネクタ部を車両上の充電ソケットの形態の関連の嵌合プラグインコネクタ部内に挿入して、充電ステーションと車両との間の電気接続を確立することができる。
原理的には、充電電流は、直流または交流として伝送され得、特に、直流の形態の充電電流は、たとえば200Aを上回る、またはさらには300Aもしくは実際には350Aを上回る高いアンペア数を有し、前記充電電流が、ケーブル、ならびにケーブルに接続されているプラグインコネクタ部を温度上昇させる可能性がある。
特許文献1から知られている充電ケーブルは、冷却剤用の供給線と戻り線とを含む冷却剤線を有し、そのため、冷却剤は、充電ケーブルの中を往復して流れることが可能である。この場合においては、特許文献1における冷却剤線は、車両のエネルギー貯蔵部からのエネルギー損失により発生する熱を除去するが、さらにはケーブル自体を冷却するためにも使用される。
電気車両を充電するための充電システムにおいては、熱は、たとえば、充電プラグを充電ステーションに接続するケーブル内のみならず、充電プラグ内にも、特に、充電プラグ内で、たとえば、充電プラグが充電ソケットの中に挿入されたときの電気車両上の充電ソケットにおいて関連の嵌合コンタクト要素との電気コンタクトを確立することができる、たとえばコンタクト要素内にも発生する。この種のコンタクト要素は、導電性金属材料、たとえば銅材料で作製されているが、充電電流がコンタクト要素を介して流れるときに温度上昇し、これらのコンタクト要素は、原理的に、伝送されることになる充電電流に基づいて寸法決めされて、コンタクト要素が十分な通電容量(current-carrying capacity)を有し、コンタクト要素の温度上昇が制限されることになる。この場合、コンタクト要素は、所要の電流が安全に伝送され得るように、寸法決めされ、設計されることが必須である。
しかしながら、コンタクト要素のサイズの拡大には、関連の設置スペース要件、重量、および費用の理由で、充電電流の増加に対して制限が課せられる。そのため、比較的小さいコンタクト要素を用いて、高充電電流を伝送する必要がある。
電気車両を充電するための特許文献2から知られている充電システムにおいては、冷却剤線は、充電ケーブルの内部に誘導され、その線を用いて、熱は、充電ケーブルに接続されているプラグインコネクタ部の領域からも除去され得る。
特許文献3から知られているコンタクト要素においては、冷却リブが、コンタクト要素のシャフトにおいて配置されている。
DE102010007975B4 WO2015/119791A1 米国特許第8,835,782号
本発明によって対処される問題は、たとえば、電気車両を充電するための充電システムで使用するための、高い通電容量を有することができるコンタクト要素を有するプラグインコネクタ部を提供することである。
この問題は、請求項1の特徴を有する主題によって解決される。
この主題によれば、コンタクトホルダは、主本体と、主本体を少なくとも一部包み込んでいる、電気絶縁材料で作製される絶縁ケーシングとを含み、この主本体は、冷却剤の通路のための少なくとも1つのチャネルを有する。
したがって、コンタクトホルダは、たとえばプラグインコネクタ部の筐体内に、1つまたは複数のコンタクト要素を保持し位置決めするために使用される。たとえば、負荷コンタクトの形態の2つのコンタクト要素をコンタクトホルダに保持して、直流を伝送することが可能である。追加のコンタクト要素は、中性導体に接触するためのPEコンタクトを形成することができる。制御信号を伝送するための信号コンタクトとして使用されるさらなるコンタクト要素も設けることができる。
コンタクト要素を機械的に位置決めする機能に加えて、コンタクトホルダはまた、動作中、大電流を伝導しそのため、動作中、温度上昇することがあるコンタクト要素を特に冷却するためにも使用される。この目的で、少なくとも1つのチャネルが、コンタクトホルダの主本体の中に形成され、冷却剤、たとえば液体冷却剤(たとえば、水)またはガス状冷却剤(たとえば、空気)が、前記チャネルを通って流れることができ、それにより、熱は、主本体に吸収され得、主本体から離れるように伝達され得る。
主本体は、熱伝導性が高い材料から形成されることが好ましい。たとえば、主本体は、金属材料、たとえばアルミニウムから、たとえばダイカストアルミニウム部として作製され得る。そのため、主本体は、上に配置されているコンタクト要素から熱を離すように誘導し、チャネルを通って流れる冷却剤に熱を伝達することを可能にし、そのため、冷却剤を用いてコンタクトホルダから熱を離すように伝達することが可能である。
主本体は、たとえば1つまたは複数の締結点を形成し、この締結点に、1つまたは複数のコンタクト要素が機械的に確実に取り付けられ得る。したがって、たとえば金属で作製された主本体は、十分に機械的に安定しており、それにより、コンタクト要素は、主本体によってもたらされる構造を用いて、確実で信頼性の高い形でコンタクトホルダにおいて保持される。
この工程においてコンタクト要素を主本体に対して電気的に絶縁するには、主本体は、特に、その締結点の領域内に絶縁ケージングによって包み込まれ、すなわち、主本体は、コンタクト要素が導電性の形で主本体に直接置かれるのではなく、むしろコンタクト要素が絶縁ケーシングを用いて主本体に対して電気的に絶縁されるように、カバーされる。たとえば、直流を伝送するための負荷コンタクトを形成する2つのコンタクト要素がコンタクトホルダにおいて配置されている場合、前記負荷コンタクトはそれぞれ、絶縁ケーシングを用いて主本体に対して電気的に絶縁され、それにより、コンタクト要素は、主本体を介して互いに短絡し得なくなる。
この場合、少なくとも一部絶縁ケーシングによって主本体を包み込むことは、主本体が絶縁されるように、絶縁ケーシングが、少なくとも部分的に主本体において配置され、少なくとも部分的に主本体をカバーすることを意味すると理解される。この場合、包み込みは、完全である必要はない。加えて、絶縁ケーシングは、必ずしも外側において主本体をカバーする必要はなく、むしろケーシングは、たとえば、コンタクト要素のための締結点を形成する穴などの中に配置されていてもよい。
1つの実施形態においては、締結点は、主本体の中の穴を用いて、コンタクト要素を主本体に締結するように形成され得る。この場合においては、絶縁ケーシングは、たとえば穴の内側において主本体をカバーし、それにより、絶縁ケーシングは、コンタクト要素が主本体に電気的に接触しないように主本体を穴の領域内に絶縁的に包み込む。そのため、絶縁ケーシングは、穴の中に挿入されたコンタクト要素と主本体との間の絶縁層として使用される。
さらなる実施形態においては、チャネルは、関連の締結点の周りにらせん状に延びている。この場合においては、チャネルは、主本体の中に形成され、前記チャネルが締結点の周りに延びているために、主本体の中に発生する熱を吸収することができる。締結点の周りにチャネルがらせん状に延びているために、チャネルを通って流れる冷却剤は、熱が、締結点に取り付けられているコンタクト要素から直接吸収されること、および効果的な程度までコンタクト要素から離れるように伝達されることを可能にする。
負荷コンタクトは、金属で作製された主本体に対して電気的に絶縁であることが意図されているが、中性導体を接続するのに使用されるコンタクト要素は、主本体と電気的に接触していることが好ましい。そのため、このPEコンタクトは、主本体に対してPEコンタクトを電気的に絶縁する絶縁ケーシングなしに、主本体において形成されている締結点に直接取り付けられる。このことは、主本体に対して負荷コンタクトの絶縁が損傷した場合、確実な接地がPEコンタクトを介して行われるという点で有利である。この場合、充電工程の開始前に故障電流試験を実施することによって負荷コンタクトの絶縁に対する損傷を識別することができ、結果として、損傷が生じた場合、充電工程を開始しないようにすることすらでき、または中断することができる。
絶縁ケーシングは、電気絶縁プラスチック材料、たとえば、PVCまたはPA66で作製されていることが好ましい。たとえば、絶縁ケーシングを形成するには、主本体は、少なくとも一部プラスチック材料によりオーバーモールドされ得、それにより、主本体は、少なくとも部分的に絶縁ケーシングによってカバーされ、したがって、主本体の電気絶縁が、領域内にもたらされる。
絶縁ケーシングは、熱伝導性であるので有利であり高電気強度を提供することができるプラスチック材料で作製されていることが好ましい。たとえば、10kV/mmから15kV/mmの間の範囲の電気強度を提供するプラスチック材料が使用され得る。これにより、たとえば、10分のいくつかのmmの壁厚を用いて、主本体に対する、負荷コンタクトを形成するコンタクト要素の十分な絶縁を達成することが可能になる。
その絶縁機能に加えて、絶縁ケーシングはまた、機械的な耐荷重(load-bearing)機能を有することができる。たとえば、絶縁ケーシングは、コンタクト要素を締結するための締結点の領域の中に挿入スリーブを形成することができ、少なくとも1つのコンタクト要素は、このスリーブの中に、負荷線に接続されることになるシャフト部分を用いて挿入される。そのため、シャフト部分は、挿入スリーブの中に突き出ていることができる。たとえば、負荷線は、電気コンタクトを確立するようにシャフト部分に圧着され、圧着点は、挿入スリーブ内に収容可能である。
主本体は、動作中、冷却剤がそれを通って流れるチャネルを形成し、それにより、熱は、主本体に吸収され、主本体から離れるように伝達され得る。1つの実施形態においては、主本体は、たとえば、2つの接続部を有することができ、そのうちの一方は、冷却剤をチャネル内に誘導するのに使用され、他方は、チャネルから冷却剤を再度、外に誘導するのに使用される。そのため接続部に接続されている冷却剤線は、主本体を通る冷却剤回路をもたらし、この冷却剤回路により、熱をプラグインコネクタ部から離すように伝達することが可能になる。
冷却剤線は、プラグインコネクタ部に接続されるケーブルの中に敷かれていることが好ましく、このケーブルの中には、プラグインコネクタ部のコンタクト要素に電流を供給するための1つまたは複数の負荷線も収容される。
また、冷却体の中に複数のチャネルを設けることも想定することができ、可能であり、それにより、主本体の中の熱を吸収することを可能にする様々な流路が主本体の中に設けられる。これに関連して、やはり、主本体において3つ以上の接続部を設けることも想定することができ、それにより、たとえば、3つ以上の冷却剤線も主本体に接続され得る。
代替の実施形態においては、冷却剤線を接続するために、主本体においてたった1つの接続部を設けることも想定することができ、可能である。この場合においては、ガス状流体は、たとえば、単一の接続部を介してチャネル内に流入し、冷却剤線を介して戻るように誘導されることなく別の場所でチャネルから流出することができる。
主本体は、その中に形成されるチャネルとともに、たとえば選択的焼結を用いて形成され得る。選択的レーザ焼結(SLS: Selective laser sintering)は、レーザを使用して焼結することによって粉末の出発材料(好ましくは金属材料)から、3次元構造が生成される積層造形法(additive manufacturing method)を意味すると理解される。この工程においては、ワークピースは、層ごとに構築され、そのため、原理的には、レーザビームの効果を用いることによって、特に内部にチャネルが形成された任意の所望の3次元形状を生成することができる。
本明細書に記載のタイプのプラグインコネクタ部は、たとえば、電気車両を充電するための充電システムの文脈内で、充電プラグまたは充電ソケットとして使用され得る。この種のプラグインコネクタ部は、たとえば、充電ケーブルにおいて配置され、充電ケーブルを介して充電ステーションに接続され得る。この種の充電プラグを、たとえば電気車両上の充電ソケットの中に挿入して、充電ステーションと電気車両との間に充電電流を伝送することができる。
本発明を支える概念については、図面に示されている実施形態を参照して、より詳細に後述する。
電気車両を充電するための充電システムの図である。 充電プラグの形態のプラグインコネクタ部の図である。 コンタクトホルダと、プラグインコネクタ部のプラグイン部分とを含む、プラグインコネクタ部の組立体の図である。 コンタクトホルダの組立体の独立図である。 コンタクトホルダの主本体の図である。 主本体の、その上に配置された絶縁ケーシングとの図である。 主本体の後面図である。 主本体の、その上に配置された絶縁ケーシングとの後面図である。 主本体の側面図である。 主本体の、その上に配置された絶縁ケーシングとの側面図である。 主本体の斜視図である。 主本体の、その上に配置された絶縁ケーシングとの斜視図である。 主本体の正面図である。 主本体の、その上に配置された絶縁ケーシングとの正面図である。 図9Bによる線A−Aに沿う断面図である。 プラグインコネクタ部の組立体の別の実施形態の図である。 図11による組立体の側面図である。 図11および図12による組立体の正面図である。 組立体のコンタクトホルダの独立図である。 コンタクトホルダの側面図である。 コンタクトホルダの正面図である。 コンタクトホルダの平面図である。 コンタクトホルダの主本体の中に形成されたチャネルの、コンタクト要素をコンタクトホルダに締結するための主本体の締結点の領域内の絶縁ケーシングとの図である。 チャネルの独立図である。
図1は、電動車両4(電気車両とも呼ばれる)を充電するのに使用される充電ステーション1を示している。充電ステーション1は、交流または直流の形態の充電電流を供給するように設計され、ケーブル2を有し、その一方の端部201は、充電ステーション1に接続され、そのもう一方の端部200は、充電プラグの形態の嵌合プラグインコネクタ部3に接続されている。
図2による拡大図でわかるように、嵌合プラグインコネクタ部3は、筐体30においてプラグイン部分300、301を有し、その部分を用いて、プラグインコネクタ部3は、車両4上の充電ソケットの形態の関連の嵌合プラグインコネクタ部40とプラグインの形で係合することが可能である。
このようにして、充電ステーション1は、車両4に電気的に接続されて、充電ステーション1から車両4に充電電流を伝送することができる。
たとえば、高速充電工程の文脈で電気車両4の迅速な充電を可能にするには、伝送された充電電流は、アンペア数が高く、たとえば200Aを超え、オプションでさらに350A以上の大きさである。充電電流がそのように高いために、熱損失が、ケーブル2に、またプラグインコネクタ部3および充電ソケット40にも生じ、この熱損失は、ケーブル2、プラグインコネクタ部3、および充電ソケット40の温度上昇につながる可能性がある。
プラグインコネクタ部3は、そのプラグイン部分300、301において複数のコンタクト要素を備える。たとえば、直流の形態の充電電流を伝送するための2つのコンタクト要素が、プラグイン部分301において配置され得、一方、接地PEコンタクトを提供するためのコンタクト要素および制御信号を伝送するための信号コンタクトが、プラグイン部分300において配置され得る。
図3〜図10は、プラグインコネクタ部3の組立体の1つの実施形態を示し、その組立体を用いて、コンタクト要素32、33、34は、コンタクト要素32、33、34がプラグイン部分300、301の中に突出するようにプラグインコネクタ部3の筐体30内に位置決めされ、プラグインコネクタ部3が充電ソケットの形態の関連の嵌合プラグインコネクタ部40内に挿入されると、嵌合プラグインコネクタ部40の関連の嵌合コンタクト要素400(図1に概略的に示されている嵌合コンタクト要素400参照)に電気的に接触することができる。
プラグイン部分300、301は、図3に示されているように、筐体部302において形成される。コンタクトホルダ31が、筐体部302に取り付けられ、図4に示されているようにコンタクト要素32、33、34が、そのコンタクトホルダにおいて保持され、したがって、プラグイン部分300、301内に位置決めされる。
コンタクトホルダ31は、第一には、コンタクト要素32、33、34をプラグインコネクタ部3の筐体30内で機械的に保持するのに使用される。第二には、コンタクトホルダ31は、特に、負荷コンタクトを形成するコンタクト要素32からの熱を吸収し除去するための冷却機能を有し(コンタクト要素32のコンタクト部分320は、コンタクトソケットの形態の下側プラグイン部分301内に位置し、直流の形態の充電電流を伝送するのに使用される)、それにより、冷却がコンタクト要素32においてもたらされる。
図5A、図5B〜図9Aおよび図9Bにおける図からわかるように、コンタクトホルダ31は、コンタクトホルダ31の耐荷重構造をもたらす主本体35によって、および主本体35を少なくとも一部包み込む絶縁ケーシング36によって形成される。
示されている実施形態においては、主本体35(図5A〜図9Aに単独で示されている)は、たとえばダイカストアルミニウム部として、金属材料で作製され、熱伝導性が高い。
絶縁ケーシング36は、たとえば、プラスチック材料を用いて主本体35をオーバーモールドすることによって形成される。絶縁ケーシング36は、主本体35を一部、特に、主本体35の、たとえば、その上に配置されたコンタクト要素32に対する電気絶縁がもたらされるように意図されている領域に包み込む。
2つの隣接する締結点350が、主本体35において形成され、この締結点350は、負荷コンタクトを形成するコンタクト要素32を受けるのに使用され、コンタクト要素32をコンタクトホルダ31に機械的に確実に締結することを可能にする。
PEコンタクトを形成するコンタクト要素33を受けるための締結点354もまた、主本体35において形成される。
コンタクト要素32とコンタクト要素33はともに、コンタクト要素32、33がそれぞれ、2つの軸方向に互いに離間されたカラー321と322、330と331の間のリブによって形成される締結点350、354を受けるように、それぞれの関連の締結点350、354に取り付けられ得、したがって、コンタクト要素32、33は、特に、コンタクトホルダ31において軸方向に保持される。
コンタクト要素32のための締結点350は、絶縁ケーシング36によって形成されるカバー360によって包囲されるが、締結点354は、カバーされていない。そのため、負荷コンタクトを形成するコンタクト要素32がコンタクトホルダ31に取り付けられている場合、コンタクト要素32は、カバー360を用いて主本体35に対して電気的に絶縁される。それとは対照的に、PEコンタクトを形成するコンタクト要素33は、主本体35に対して直接置かれ、そのため、主本体35と電気接触している。
コンタクト要素32と主本体35との間の電気絶縁には、充電中、充電電流を伝送するコンタクト要素32間の主本体35を介する電気短絡回路を防止することが必要である。この場合、絶縁ケーシング36のカバー360によってもたらされる絶縁は、たとえば、10kV/mmから15kV/mmの間の電気強度を有するプラスチック材料、たとえばPVCまたはPA66で作製されている絶縁ケーシング36によって十分な電気強度(>1,000V)を有する。したがって、壁厚が10分のいくつかのmmであるカバー360はそれ自体、負荷コンタクトを形成するコンタクト要素32に対して締結点350の領域内の主本体35を電気的に絶縁するのに十分である。
たとえば図5Bにおいてわかるように、締結点350上のカバー360は、180°を超える角度によってコンタクト要素32の周りに巻くことが可能である。したがって締結点350に締結すると、コンタクト要素32は、コンタクトホルダ31に連動するように接続され、その結果、コンタクトホルダ31において連動するように保持される。
PEコンタクトを形成するコンタクト要素33は、主本体35に対して電気的に絶縁されていないので、主本体35は、電気接地に関わっている。そのため、カバー360が締結点350のうちの一方において損傷し、そのため、主本体35に対してコンタクト要素32のうちの一方の電気絶縁が損なわれた場合、このことは、充電ステーション1側において故障電流試験を実施することによって識別され得、結果として、充電工程を開始しないようにすることすらでき、またはすでに充電工程が始まっている場合、中断することができる。
充電ケーブル2の中に延びている中性導体24は、PEコンタクトを形成するコンタクト要素33に接続され、それにより、コンタクト要素33は、中性導体24を介して接地される。
半円筒形部分351が、主本体35上の締結点350から突出し、絶縁ケーシング36の挿入スリーブ361に隣接する。コンタクト要素32のシャフト部分323は、挿入スリーブ361内に挿入され、それにより、負荷線23をコンタクト要素32のシャフト部分323に接続することを可能にする圧着点は、挿入スリーブ361内に収容される。
さらには、コンタクト要素34は、コンタクトホルダ31において配置され、制御信号を伝送するための信号コンタクトを形成する。前記コンタクト要素34をコンタクトホルダ31に締結するには、絶縁ケーシング36は、信号コンタクト34をコンタクトホルダ31において保持することを可能にする締結点356を形成する(特に、図6B参照)。
PEコンタクトを形成するコンタクト要素33、および信号コンタクトを形成するコンタクト要素34は、上側プラグイン部分300の中に配置され、プラグインコネクタ部3が嵌合プラグインコネクタ部40内に挿入されると、嵌合プラグインコネクタ部40の関連の嵌合コンタクト要素400に接続される。
たとえば、図8Bにおいてわかるように、絶縁ケーシング36はまた、コンタクトホルダ31をたとえば筐体30内で固定することを可能にする、ラッチ装置の形態の締結要素362を形成する。
コンタクトホルダ31は、コンタクト要素32、33、34を位置決めするための耐荷重構造を形成する。加えて、述べたように、前記コンタクトホルダはまた、特に、負荷コンタクトを形成するコンタクト要素32を冷却するのにも使用される。この目的で、(直方体状の)本体部分355が、主本体35において形成され、その本体部分355の中にチャネル358が形成される。チャネル358は、取付け片の形態の接続部352、353に流体接続され、この接続部は、主本体35において形成され、冷却剤線21、22がこの接続部のそれぞれに接続され得、それにより、冷却剤をチャネル358内に供給すること、また冷却剤線21、22を介して冷却剤を再度、チャネル358から外に誘導することが可能になる。
図10による断面図からわかるように、チャネル358は、本体部分355の中を横切るように延びている。チャネル358は、たとえば、止まり穴の形態で、ダイカストアルミニウム部から作製されている主本体35の中に作製され、ねじ要素の形態の閉鎖要素357を用いて外側に対して閉じている。チャネル358が接続部352、353に流体接続されているので、冷却剤(たとえば、液体冷却剤(水)またはガス状冷却剤(空気))は、チャネル358内に流れ方向F1で流入し、チャネル358から外に流れ方向F2で流出することができる。
図2に概略的に示されているように、冷却剤線21、22は、充電ケーブル2内に敷かれ、充電ステーション1とプラグインコネクタ部3との間に延びている。プラグインコネクタ部3内では、たとえば、図3および図10に示されているように、冷却剤線21、22は、主本体35の接続部352、353に接続され、これにより、冷却剤の迂回が可能になり、したがって、冷却剤線21を介して供給される冷却剤が迂回し、前記冷却剤が他方の冷却剤線22を介して戻るように誘導される。
絶縁ケーシング36のカバー360は、締結点350の領域内で薄壁とすることができるので、熱は、コンタクト要素32から効率的に吸収され、熱伝導性が高い材料で作製されている主本体35を介して伝導され、チャネル358を通って流れる冷却剤を用いることによって離れるように伝達され得る。コンタクトホルダ31を用いて、負荷コンタクトを形成するコンタクト要素32は、効果的な程度まで冷却され、したがって、前記コンタクト要素32は、過熱が防止され得る。
図11〜図19は、プラグインコネクタ部3の組立体の別の実施形態を示し、この組立体を用いて、コンタクト要素32、33、34は、プラグインコネクタ部3の筐体30内で位置決めされる。
図11〜図19による実施形態においては、コンタクトホルダ31が設けられ、その上に、負荷コンタクトとして使用され下側プラグイン部分301に関連するコンタクト要素32が、配置され保持される。コンタクトホルダ31は、第一には、プラグインコネクタ部3の筐体部302における機械的な位置決めに使用されるが、また第二には、電気絶縁、およびコンタクト要素32から熱を離すように伝達するのにも使用される。
たとえば、図14でわかるように、コンタクトホルダ31は、コンタクトホルダ31においてコンタクト要素32を取り付けるための締結点350の領域内に絶縁ケーシング36の2つのセグメントによって包み込まれている主本体35によって形成される。この実施形態においては、締結点350は、金属材料で作製されている主本体35の中の穴によって形成される。
絶縁ケーシング36によって形成される挿入スリーブ361は、前記穴内に配置され、このスリーブを用いて、コンタクト要素32は、コンタクトホルダ31において保持され、このスリーブもまた、コンタクト要素32と主本体35との間の電気絶縁をもたらす。
筐体部302から離れるように向く主本体35の本体部分355においては、凹部359が、主本体35の両側に、締結点350にそれぞれが関連する形で形成され、コンタクト要素32は、前記凹部内に突出し(コンタクト要素32がコンタクトホルダ31において保持されている場合)、電気負荷線は、その領域の中のコンタクト要素32に接続されている。凹部359はそれぞれ、関連の締結点350に接し、その締結点350は、穴によって形成され、したがって、締結点350の後部に対して空間が生まれる。
この場合、負荷線は、誘導部分359A、359Bを介して関連のあるコンタクト要素32に向かって誘導され(図14参照)、各コンタクト要素32は、2本の負荷線に関連している。各コンタクト要素32について2つの別個の負荷線を使用することによって(これらの負荷線を介して同じ電流が誘導され、これらの負荷線は同じ電位を有する)、負荷線の総表面積は、増大して、熱除去が向上する。
金属材料で作製されている主本体35においては、チャネル358が、図18および図19に示されているように形成される。チャネル358は、主本体35の中に一体形成され、別個のチャネル部分358A、358Bの中に、締結点350、および絶縁ケーシング36によってその中に形成されている挿入スリーブ361の周りにらせん状に延び、それにより、冷却剤は、締結点350とその中に形成された挿入スリーブ361の周りに流れて、締結点350およびそれに取り付けられたコンタクト要素32から熱を吸収し、前記熱を締結点350から離すように伝達することができる。
主本体35内に形成されたチャネル358は、冷却剤を流れ方向F1で供給するのに使用される接続部352を有する(図18および図19参照)。接続部352からは、チャネル358は、分岐して、締結点350にそれぞれが関連する2つの別個のチャネル部分358A、358Bを形成する。各チャネル部分358A、358Bは、冷却剤を離すように流れ方向F2で運ぶための出口として機能する別個の接続部353を有する。
たとえば、図17に概略的に示されているように、流れ線21、22は、接続部352、353に接続され、これらの線は、充電ケーブル2内で延び、冷却剤は、これらの線を介して、供給され、または離れるように運ばれる。
図11〜図19による実施形態における主本体35は、たとえば、選択的レーザ焼結法を用いて生成される。積層造形法である選択的レーザ焼結においては、主本体35は、内部に形成されるチャネル358とともに、(金属)粉末材料から層ごとに生成される。原理的には、選択的レーザ焼結により、複雑な3次元構造を形成することが可能になる。
本発明を支える概念は、上述の実施形態に限定されず、原理的には、まったく異なる実施形態においても実装可能である。
コンタクトホルダを用いて、1つまたは複数のコンタクト要素は、プラグインコネクタ部において保持される。第一には、コンタクトホルダは、プラグインコネクタ部の筐体内での位置決めを可能にする。第二には、コンタクト要素の少なくとも一部の冷却が可能である。
この場合、コンタクトホルダの主本体の中に複数の異なる流れチャネルを形成し、それにより、冷却剤が主本体を通って異なる流路に沿って流れることができるようにすることが可能である。このようにして、冷却剤が、冷却すべき近接して位置決めされたコンタクト要素の周りを流れ、それにより、熱が、効果的な程度までコンタクト要素から吸収され得るようにすることが可能である。
1 充電ステーション
2 充電ケーブル
200、201 端部
21、22 冷却剤線
23 負荷線
24 中性導体
3 充電プラグ
30 筐体
300、301 プラグイン部分
302 筐体部
31 コンタクトホルダ
32 コンタクト要素(負荷コンタクト)
320 コンタクト部分(ソケット)
321、322 カラー
323 シャフト部分
33 PEコンタクト
330、331 カラー
34 信号コンタクト
35 主本体
350 締結点
351 半円筒形部分
352、353 接続部(取付け片)
354 取付け点
355 本体部分
356 締結点
357 閉鎖要素
358 チャネル
358A、358B チャネル部分
359 凹部
359A、359B 誘導部分
36 絶縁ケーシング
360 カバー
361 挿入スリーブ
362 締結要素
4 車両
40 充電ソケット
400 嵌合コンタクト要素
F1、F2 流れ方向

Claims (12)

  1. 嵌合プラグインコネクタ部(40)に接続するためのプラグインコネクタ部(3)であって、前記嵌合プラグインコネクタ部(40)の関連する嵌合コンタクト要素(400)に電気的に接触するための少なくとも1つのコンタクト要素(32)と、前記少なくとも1つのコンタクト要素(32)が保持されるコンタクトホルダ(31)とを備える、プラグインコネクタ部(3)において、前記コンタクトホルダ(31)が、主本体(35)と、前記主本体(35)を少なくとも一部包み込み、電気絶縁材料で作製されている絶縁ケーシング(36)とを有し、前記主本体(35)が、冷却剤の通路のための少なくとも1つのチャネル(358)を有することを特徴とする、プラグインコネクタ部(3)。
  2. 前記主本体(35)が、熱伝導性材料、特に、金属材料、たとえばアルミニウムで作製されていることを特徴とする、請求項1に記載のプラグインコネクタ部(3)。
  3. 前記主本体(35)が、前記少なくとも1つのコンタクト要素(32)のための少なくとも1つの締結点(350)を形成し、前記絶縁ケーシング(36)が、前記締結点の領域内で前記主本体(35)を包み込み、それにより、前記コンタクトホルダ(31)に配置されている前記少なくとも1つのコンタクト要素(32)が、前記主本体(35)に対して電気的に絶縁されることを特徴とする、請求項1または2に記載のプラグインコネクタ部(3)。
  4. 前記少なくとも1つの締結点(350)が、前記主本体(35)の中の穴によって形成され、前記絶縁ケーシング(36)が、前記穴の内側において前記主本体(35)をカバーすることを特徴とする、請求項3に記載のプラグインコネクタ部(3)。
  5. 前記少なくとも1つのチャネル(358)が、前記少なくとも1つの締結点(350)の周りにらせん状に延びていることを特徴とする、請求項3または4に記載のプラグインコネクタ部(3)。
  6. 中性導体(23)を接続するのに使用されるコンタクト要素(33)が、前記主本体(35)と電気的に接触していることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載のプラグインコネクタ部(3)。
  7. 前記絶縁ケーシング(36)が、プラスチック材料で作製されていることを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載のプラグインコネクタ部(3)。
  8. 前記主本体(35)が、前記絶縁ケーシング(36)を形成するために、少なくとも一部がプラスチック材料によりオーバーモールドされていることを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載のプラグインコネクタ部(3)。
  9. 前記絶縁ケーシング(36)が、少なくともの1つの挿入スリーブ(361)を形成し、前記少なくとも1つのコンタクト要素(32)が、前記少なくとも1つの挿入スリーブ(361)の中に、負荷線(23)に接続されることになるシャフト部分(323)を用いて挿入されることを特徴とする、請求項1から8のいずれか一項に記載のプラグインコネクタ部(3)。
  10. 前記主本体(35)が、前記チャネル(358)に流体接続され前記コンタクトホルダ(31)に冷却剤線(21、22)を接続するように意図されている少なくとも1つの接続部(325)を備えることを特徴とする、請求項1から9のいずれか一項に記載のプラグインコネクタ部(3)。
  11. 前記主本体(35)が、第1の冷却剤線(21)を接続するための第1の接続部(352)と、第2の冷却剤線(22)を接続するための第2の接続部(353)とを備え、それにより、冷却剤が、前記第1の接続部(352)を介して前記チャネル(358)の中に誘導され得、前記第2の接続部(353)を介して前記チャネル(358)から外に誘導され得ることを特徴とする、請求項1から10のいずれか一項に記載のプラグインコネクタ部(3)。
  12. 前記主本体(35)が、前記主本体(35)の中に形成された少なくとも1つのチャネル(358)とともに、選択的レーザ焼結を用いて生成されることを特徴とする、請求項1から11のいずれか一項に記載のプラグインコネクタ部(3)。
JP2018549933A 2016-03-22 2017-03-17 冷却されたコンタクト要素を含むプラグコネクタ部 Pending JP2019511095A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016105311.2A DE102016105311A1 (de) 2016-03-22 2016-03-22 Steckverbinderteil mit einem gekühlten Kontaktelement
DE102016105311.2 2016-03-22
PCT/EP2017/056355 WO2017162532A1 (de) 2016-03-22 2017-03-17 Steckverbinderteil mit einem gekühlten kontaktelement

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019511095A true JP2019511095A (ja) 2019-04-18

Family

ID=58347388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018549933A Pending JP2019511095A (ja) 2016-03-22 2017-03-17 冷却されたコンタクト要素を含むプラグコネクタ部

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20190074620A1 (ja)
EP (1) EP3433903A1 (ja)
JP (1) JP2019511095A (ja)
CN (1) CN108886211A (ja)
DE (2) DE102016105311A1 (ja)
WO (1) WO2017162532A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021107503A3 (ko) * 2019-11-27 2021-07-15 엘에스이브이코리아 주식회사 전기차 충전용 커넥터 및 이를 포함하는 전기차 충전용 어셈블리
JP2021110655A (ja) * 2020-01-10 2021-08-02 トヨタ自動車株式会社 評価方法
JP2021110656A (ja) * 2020-01-10 2021-08-02 トヨタ自動車株式会社 評価方法
JP2021111529A (ja) * 2020-01-10 2021-08-02 トヨタ自動車株式会社 評価治具及び評価方法
JP7355080B2 (ja) 2020-01-10 2023-10-03 トヨタ自動車株式会社 レファレンス治具

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016105347A1 (de) * 2016-03-22 2017-09-28 Phoenix Contact E-Mobility Gmbh Steckverbinderteil mit einem gekühlten Kontaktelement
DE102017125265A1 (de) * 2017-10-27 2019-05-02 Phoenix Contact E-Mobility Gmbh Ladestecker und Ladestation für ein Kraftfahrzeug
DE102018100732A1 (de) * 2018-01-15 2019-07-18 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Schnellladestation mit Ladekabel und Temperiervorrichtung für das Ladekabel
DE102018100827A1 (de) * 2018-01-16 2019-07-18 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Ladekabel und Ladestation für Elektroautos
DE102018100828B4 (de) * 2018-01-16 2023-07-27 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Ladestecker für eine Ladesäule und Ladesäule mit einem solchen Stecker
DE102018102207A1 (de) * 2018-02-01 2019-08-01 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Kraftfahrzeugladekabel
DE102018103706A1 (de) * 2018-02-20 2019-08-22 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Ladesystem mit integriertem Kühlmittelspeicher
US11084390B2 (en) * 2018-03-22 2021-08-10 Tesla, Inc. Liquid-cooled charging connector
EP3761769B1 (en) * 2018-04-02 2022-09-07 Rocking Energy Intelligent Technology Co., Ltd. Charging gun having excellent heat conduction and dissipation performance
DE102018112596B3 (de) 2018-05-25 2019-10-02 Phoenix Contact E-Mobility Gmbh Schutzerdungs- und Kühlsystem für einen Ladestecker, Ladestecker und Ladestation zur Abgabe elektrischer Energie an einen Empfänger elektrischer Energie
CN108790903A (zh) * 2018-06-27 2018-11-13 特瓦特能源科技有限公司 充电连接器、充电装置和电动车辆
CH715611B1 (de) * 2018-12-05 2022-05-13 BRUGG eConnect AG Anschlusselement zum elektrischen Anschliessen einer fluidkühlbaren Einzelleitung, fluidkühlbare Einzelleitungseinheit und Ladekabel.
CN109728459B (zh) * 2019-01-22 2024-05-14 上海蔚来汽车有限公司 电液集成式连接装置和车辆
US11387598B2 (en) * 2019-02-19 2022-07-12 Aptiv Technologies Limited Electrical connector assembly with modular cooling features
US11511636B2 (en) 2019-04-01 2022-11-29 Aptiv Technologies Limited Electrical connector assembly with liquid cooling features
US11495908B2 (en) 2019-04-01 2022-11-08 Aptiv Technologies Limited Electrical connector assembly with liquid cooling features
DE102019112845A1 (de) * 2019-05-16 2020-11-19 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Gleichstrom-Ladestecker und Verfahren zur Detektion eines in einem solchen Gleichstrom-Ladestecker auftretenden Kurzschlusses
US11285832B2 (en) * 2019-06-05 2022-03-29 TE Connectivity Services Gmbh Heat exchanger for a power connector
DE102019117649A1 (de) * 2019-07-01 2021-01-07 Phoenix Contact E-Mobility Gmbh Aktiv gekühltes Ladesteckverbinderteil
EP3770005B8 (en) * 2019-07-25 2023-12-06 ABB E-mobility B.V. Electrical vehicle charging system for charging an electrical vehicle
EP4004953A1 (en) * 2019-07-25 2022-06-01 ABB Schweiz AG Heavy-current charging cable for charging an electric vehicle
DE102019120470A1 (de) 2019-07-30 2021-02-04 Phoenix Contact E-Mobility Gmbh Steckverbinder mit Isolationsüberwachung
US11539158B2 (en) * 2019-09-09 2022-12-27 Aptiv Technologies Limited Electrical terminal seal and electrical connector containing same
CN110600168B (zh) * 2019-09-16 2020-08-28 山东大学 应用于电动汽车快速充电的液体冷却充电电缆及冷却系统
CN114731012A (zh) * 2019-11-25 2022-07-08 株式会社藤仓 带线缆的供电连接器
EP3842280A1 (en) * 2019-12-26 2021-06-30 Aptiv Technologies Limited Inlet connector with cooler
DE102020102220A1 (de) 2020-01-30 2021-08-05 Audi Aktiengesellschaft Ladestecker für ein Ladekabel zum Anschließen an ein Kraftfahrzeug sowie Kraftfahrzeug und Ladesystem
US11951857B2 (en) * 2020-11-04 2024-04-09 Ford Global Technologies, Llc Liquid cooled electrical connectors
USD1002543S1 (en) * 2021-09-29 2023-10-24 Jiangsu Yihang Electric Technology Co., Ltd. DC charging gun
US20230299512A1 (en) * 2022-03-18 2023-09-21 Aptiv Technologies Limited Hybrid electric charging inlet
DE102022109244A1 (de) * 2022-04-14 2023-10-19 Amphenol Tuchel Industrial GmbH Steckverbinder
DE102022111276A1 (de) 2022-05-06 2023-05-25 Mahle International Gmbh Steckvorrichtung
DE202022002820U1 (de) 2022-05-06 2023-08-08 Mahle International Gmbh Steckvorrichtung
BE1030984B1 (de) * 2022-10-24 2024-05-27 Phoenix Contact E Mobility Gmbh Kontaktbaugruppe für einen elektrischen Steckverbinder mit einem an einem Kontaktelement angeordneten Wärmekapazitätselement

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002542595A (ja) * 1999-04-15 2002-12-10 アー ライモント エ カンパニュイ 工具における水冷式の導線のための差込コネクタ
JP2006504813A (ja) * 2002-09-25 2006-02-09 ズィー コーポレイション 三次元印刷用資材システムおよび方法
JP2015053177A (ja) * 2013-09-06 2015-03-19 矢崎総業株式会社 コネクタ
US20150087181A1 (en) * 2013-01-17 2015-03-26 Joseph Michael Manahan Active cooling of electrical connectors
WO2015119791A1 (en) * 2014-02-05 2015-08-13 Tesla Motors, Inc. Cooling of charging cable

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003267158A (ja) * 2002-03-15 2003-09-25 Calsonic Kansei Corp 自動車のハーネス接続構造
JP2006344503A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Boc Edwards Kk 端子構造及び真空ポンプ
US7553173B2 (en) * 2005-12-30 2009-06-30 Click, Inc. Vehicle connector lockout apparatus and method of using same
CN101192723B (zh) * 2006-11-24 2010-06-02 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
US8288986B2 (en) * 2008-04-28 2012-10-16 Aerovironment Inc. Concentric connector for electric vehicles
US8052427B2 (en) * 2009-04-01 2011-11-08 GM Global Technology Operations LLC Connector assembly for coupling an electric motor to a power source
DE102010007975B4 (de) 2010-02-15 2012-10-04 Siemens Aktiengesellschaft Ladestation für einen elektrischen Energiespeicher und zugehöriger elektrischer Energiespeicher
DE102010050562B3 (de) * 2010-11-05 2012-04-05 Volkswagen Aktiengesellschaft Vorrichtung zum Laden eines mit elektrischer Energie antreibbaren Fahrzeugs
DE102011001471A1 (de) * 2011-03-22 2012-09-27 Amphenol-Tuchel Electronics Gmbh Elektrischer Steckverbinder und Isolierkörper
US8835782B2 (en) 2011-09-22 2014-09-16 Abb Technology Ag Contact arm assembly for switchgear circuit breaker having improved cooling fins and contact fingers to maximize heat rejection
TWM485540U (zh) * 2014-04-30 2014-09-01 T Conn Prec Corp 改良式插頭、插座連接器及其組合結構
EP2983246B1 (de) * 2014-08-05 2020-03-04 Aptiv Technologies Limited Elektrische Verbindungsanordnung
US20160190718A1 (en) * 2014-12-31 2016-06-30 Borgwarner Inc. Blind electrical connector between printed circuit board and solenoid member
DE102017105632A1 (de) * 2017-03-16 2018-09-20 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Ag Ladestationssystem für Elektrofahrzeuge

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002542595A (ja) * 1999-04-15 2002-12-10 アー ライモント エ カンパニュイ 工具における水冷式の導線のための差込コネクタ
JP2006504813A (ja) * 2002-09-25 2006-02-09 ズィー コーポレイション 三次元印刷用資材システムおよび方法
US20150087181A1 (en) * 2013-01-17 2015-03-26 Joseph Michael Manahan Active cooling of electrical connectors
JP2015053177A (ja) * 2013-09-06 2015-03-19 矢崎総業株式会社 コネクタ
WO2015119791A1 (en) * 2014-02-05 2015-08-13 Tesla Motors, Inc. Cooling of charging cable

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021107503A3 (ko) * 2019-11-27 2021-07-15 엘에스이브이코리아 주식회사 전기차 충전용 커넥터 및 이를 포함하는 전기차 충전용 어셈블리
JP2023501800A (ja) * 2019-11-27 2023-01-19 エルエス、イーブイ、コリア、リミテッド 電気車充電用コネクタ及びこれを含む電気車充電用アセンブリー
JP2021110655A (ja) * 2020-01-10 2021-08-02 トヨタ自動車株式会社 評価方法
JP2021110656A (ja) * 2020-01-10 2021-08-02 トヨタ自動車株式会社 評価方法
JP2021111529A (ja) * 2020-01-10 2021-08-02 トヨタ自動車株式会社 評価治具及び評価方法
JP2021184394A (ja) * 2020-01-10 2021-12-02 トヨタ自動車株式会社 レファレンス治具
JP7099601B2 (ja) 2020-01-10 2022-07-12 トヨタ自動車株式会社 治具
JP7302486B2 (ja) 2020-01-10 2023-07-04 トヨタ自動車株式会社 評価方法
JP7355080B2 (ja) 2020-01-10 2023-10-03 トヨタ自動車株式会社 レファレンス治具
JP7355081B2 (ja) 2020-01-10 2023-10-03 トヨタ自動車株式会社 レファレンス治具

Also Published As

Publication number Publication date
DE202017007235U1 (de) 2020-03-09
DE102016105311A1 (de) 2017-09-28
WO2017162532A1 (de) 2017-09-28
US20190074620A1 (en) 2019-03-07
EP3433903A1 (de) 2019-01-30
CN108886211A (zh) 2018-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019511095A (ja) 冷却されたコンタクト要素を含むプラグコネクタ部
CN109075478B (zh) 具有冷却的接触元件的插拔连接件
EP3807123B1 (en) Charging system with cooling tube
US20220144115A1 (en) Electrical Vehicle Charging System for Charging an Electrical Vehicle
JP6750028B2 (ja) 端子要素に配置された熱容量要素を備えたプラグ接続コネクタ
JP6721711B2 (ja) 被冷却接触要素を有するプラグインコネクタ部品
CN109689424B (zh) 用于为电动车辆充电且具有经冷却的接触元件的插式连接器部件
CN107818841B (zh) 用于主动冷却电缆的连接单元
CN211428393U (zh) 插接连接件和具有插接连接件的充电系统
US20170144558A1 (en) Electric line arrangement
US20140038463A1 (en) Submergible fused receptacle assembly for a vehicle charging inlet
US20120298163A1 (en) Thermoelectric unit
US11433773B2 (en) Charging harness unit for a battery of a motor vehicle
CN102064628A (zh) 用于电机的液冷式定子接线板
CN110341513B (zh) 具有冷却装置的充电耦连器、充电电缆以及机动车
CN114786988A (zh) 用于插塞连接件、即充电插头的包括冷却装置的接触组件
US11718192B2 (en) Protective earthing and cooling system for a charging plug, charging plug and charging station for discharging electric energy to a recipient of electric energy
JP2019153578A (ja) 電気接続ユニットおよびバッテリシステム
JP6955097B2 (ja) 大電流接合部
CN115966341A (zh) 高压电缆
EP3771592B1 (en) Passive device for cooling electrical cable
CN117120294A (zh) 用于将至少一个与插式连接器部件连接的电线冷却的冷却装置
KR20210144599A (ko) 고전압 적용분야들을 위한 커넥터 요소 및 커넥터 요소용 냉각 디바이스
CN117545654A (zh) 用于电动车辆的充电连接器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200727